2008年度社会人野手候補

東北地区連盟

福島

氏名 身長・体重 コメント 将来性
郡司  忠
(日大東北−いわき菊田クラブ)
外野手
170・65
右・右
新5年目
高校時代は甲子園にも出場した選手。長打力もまぁまぁありいわき菊田クラブ内でも中々の活躍をして見せた。よく分からないが活躍しそうな予感がする選手。
(07年3月 大学のサイトさん情報)

捕手ながらチームの1番打者を任されていた選手です。
今日は4打数3安打1盗塁と打撃面では大当たりでしたが、ライナー性の強い当たりで外野の前に落ちるヒットをいずれも打っていました。
足も中々速いようでスタートも非常に上手かったです。
守備は中々強肩で今日はランナーもしっかり刺していました。
積極的な攻守が持ち味の選手のようでしたので今後も持ち味を生かして是非活躍してもらいたいです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)
荒川 成人
(磐城−いわき明星大
−いわき菊田クラブ)
外野手
172・72
右・左
1年目
チームの3番を任されていた選手のようです。
今日は1安打でしたが初回に宮下からライト線に強烈な二塁打を放っていました。
打撃面では全体的に凡打でも打球が速く、芯で捉えると長打になるようでしたが確実性があまりないようでした。
守備は外野ですが中々無難で肩も結構強かったです。
長打力はあるようですのでこれからは確実に甘い球を捉えられる確実性を身に付けられるとかなり期待できそうです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)

関東地区連盟

茨城

氏名 身長・体重 コメント 将来性
池内 大輔
(今治西−阪南大−住金鹿島)
捕手
174・72
右・左
2年目
打撃は、引っ張っても流しても鋭い打球を打っていました。
ただ守備面では3盗塁を許し、不安を感じました。
(06年2月 メールでの情報提供)
田中 政則
(水戸商−日立製作所)
181・87
左・左
ファースト
5年目
力まずに振り抜き右中間の深いところへホームラン。次打席は高速で外野フェンスに達する二塁打。翌日もホームランを放ちとうとう打撃開眼か。同世代の武内と張り合える選手として、今季はかなり期待しています。
(05年3月 ジャックヒギンズさん情報)

水戸商時代から、強打の打撃は注目していたが、この日のヤクルト畠山を左にしたような構えからの力強い打撃は改めて田中に注目しようという気にさせてもらった。
(05年4月 PBファンさん情報)

社会人では何故か一度も見たことがなかった選手です。
高校時代は知っていますが、随分フォームが変わっていました。
ぐっと膝を折った重心の低い構えで、下半身を大きく開いて、グリップが頭の上の位置にあり、バットのヘッドを小刻みに回してタイミングを計り、一旦スクエアに戻してから摺り足で踏み込むスタイル。
一般的に、グリップの位置が高めだとインサイドは打ちやすいのですが、ちょっと高すぎる部分と、やや内側へのグリップの移動も見られ、当然インサイドには苦しく、落ちるボール系にも脆さが見えます。
また、投手のモーションに合わせて、重心が上へ上がっていくので、目線がぶれやすい。
強打者タイプで、ここまで重心が下がった構えは如何なものか?と思いました。
今年はドラフトに掛からないと思いますので、何とかもう少し重心を上げて、グリップの位置ももう少し考えて見たほうが良いのでは?
気になっていた選手ですから、来年に期待したいです。
(2005/11/15掲示板にて寸評)

高校時代はエースで4番も今は打者専念。
長打力・勝負強さに磨きがかかり,北関東を代表する打者に成長。
ただ,あまり俊足でないのが難点だろうか(第77回都市対抗1回戦・日本生命戦での併殺打を見て感じたこと)....。
(06年8月 いねもん さん情報)

4番ファーストで出場し4打数2安打、流石に迫力は感じます。
バットを寝かせ気味に構えていますが、上下に動かしておりなかなかトップの位置が決まりません(打つ直前には何とか決まっています。)…
重心の移動は、投球に合わせて下半身に重心を落とし(バットの位置は上がっていく)、落ちきった所で振っています。
トップの位置はそれほど高いとは思いませんでしたが、重心は落とし過ぎるように感じました。
打球は逆方向へ長打が打てますし、勿論引っ張っても強烈です。
早いカウントから積極的に振ってきますが(結果も良い)、追い込まれるとあっさり凡退する印象です。
走塁は、それほど遅いとは感じませんでした。
(07年3月 リー兄弟さん情報)
村山 修次
(東海大−日立製作所)
180・79
右・左
サード
2年目
東海大ではセカンドとして大松の前の打順が定位置でしたが、今大会では3番サードで先発出場。勝手に引っ張りのイメージがあったんですが、鋭い振りで左方向へ転がしての適時打を放ちました。去年はいい二遊間タイプの選手が多かったので、来年のプロ入りを目指してアピールし続けて欲しいです。
(05年3月 ジャックヒギンズ さん情報)

6番セカンドで出場し4打数2安打1打点と活躍。
トップの位置が低いのが気になりますが、なかなかの好打者だと思います。
左投手相手でも開かず逆方向へ綺麗に打ち返しますし、ツボに嵌ると逆方向に長打もあります。
(07年3月 リー兄弟さん情報)

埼玉

氏名 身長・体重 コメント 将来性
金子 隼人
(長野商−日本通運)
181・85
左・左
ファースト
4年目
ちゃんと見たのは初めてだと思います。立ち姿から左の強打者の雰囲気がしていました。
試合では鋭いスイングから素晴らしいホームランを見せてもらいました。
振ってくるわりに、変化球にも柔軟に対応が出来るようです。
難しいタイプの選手だと思いますが、魅力のある選手だと思いました。
(08年3月 野球龍さん情報)
野本 圭
(岡山南−駒沢大−
日本通運)
2008年中日
ライト
180・76
左・左
新2年目
結論から書くと、今年の社会人の野手の目玉はこの選手だと思います。
1年ぶりに観ましたが感想は以下の通り。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、バットを寝かせてヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、軽く足を浮かせて、ゆったり大きく回しこむように踏み込むスタイル。
構えに怖さが漂うようになってきた^^
踏み込んだ右ひざが絶対に開かないのは出色^^
よって左投手も苦にはしないのですが、左のスライダーにはやや開きが早いか?
落ちる系にも、膝を使ってリストワークにて対処は可能。
スイングの鋭さは、大学時代から定評のある部分。
ここからが欠点だが、左投げ左打ちなので、捏ねやすい部分は散見されます。
で、一番気になったのが、打ちに行く際に、テイクバックでそれまでのリズムの刻み方よりも速くなって、必要以上の力みを感じる点。
腕が固そうに見えるのは、このせいだと思います。
打撃以外では、足は結構速くて、リードを大きめに取って投手にプレッシャーを掛けれるタイプですし、投手の癖を見切れるタイプですし、盗塁も決めてきます^^
身体的な能力の高さは伺えますし、体の強さと言うか、絶対に大きな怪我はしないだろうなあ?と思わせます^^
守備も広く動けますし、中々の強肩のようです^^
現状を纏めますと、打撃の欠点も少ないですし、上記の欠点さえ潰せれれば、数ランク上の数字も残せると思います。
今年の進化次第では最高評価でプロ入りが出来るのでは?
期待してみたい。
(2008年2月28日掲示板にて寸評)

まあ大学時代から見ていますが、順当に伸びました^^
昨年も寸評していますが、ドラフト指名されましたので最終寸評を。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さに体に近づけてセットし、バットを寝かせて、ヘッドを上下させながら、投手が腰を落とした所から、膝を内に引き上げて、回し込んで気持ちクローズに踏み込むスタイル。
クローズの踏み込みは、個人的には良くないと思っていますが、この選手のように気持ちクローズで、インサイドも引っ張りきれるのであれば問題ないと思います。
昨年指摘した、始動の際にバットを2度ほど上下させてから打ちに行く部分ですが、変ってはいないですが、昨年よりも妙な力みは取れたような気がします。
グリップの内への移動は許容範囲内。
厳しいインサイドのサンプルが無かったが、左腕投手のインサイドよりの高めのストレートを強烈にヒットにしていましたので、問題ないと思います。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングはやや早いも、膝は開かずに、踏み込んだ足では踏ん張れます。
相変わらず、ヘッドの立った中々のスイングで、球を引きつけて強く叩いてきますね^^
また、ストレートを待っていても、瞬時に溜めて、落ちる系統のボールをフルスイングしてヒットを放ってくるもの好感です^^
更に、左投げ左打ちの選手ですが、捏ねるような打撃は全く見られなかったのは、右手を鍛えているのでしょう^^
左投手に対しても、上記にも書きましたがストレートなら全く苦にしませんが、スライダー系統の逃げるボールに対してはサンプルが無く不明です。
で、この選手の良い点は上記以外には学習能力。
1打席目には高めのボール球のストレートについていけずに空振りの三振をしたのですが、次の打席では『ボール球に手を出してしまった点と、強引に引っ張りに掛かった部分』を修正して、センター狙いに徹してヒットを放ってくるように、対応力・修正力と言った点では社会人でも屈指のレベルだと思います。
また、ベテラン左腕との対戦では、追い込まれたらスライダーの出し入れとの勝負となってしまうので、初球から積極的にストレートをフルスイングしてヒットを放った点も買いの部分だと思います。
打撃以外では、足は速いほうですが、盗塁が狙えるかどうかは分からずです。
守備範囲は多分広い方なんだろうと思いますし、何と言っても捕殺できる肩は猛肩で、プロに混ぜてもトップランクでは?
まとめ
まあ中日は良いお買い物をしたと思いますし、ここ数年の社会人の中では文句無くNO1外野手だと思います。
後は、左腕投手のスライダー及び外角の沈むボールに対するサンプルが無いので分からんですが、このボールをレフトへ叩けるようであれば、プロでも即戦力としていけるのでは?と思います。
また、昨年も書きましたが、何度見ても、絶対に大怪我はしないだろうなあと思わせる体ですし、怪我にも強いのでは?
と言うことで、本人大卒時点でプロに行きたかったようなのですが、大学時代は長打力はあったものの掴み所の無い打者でしたし、社会人に行って伸びたからこそプロに行けたのだと思います^^(こう言った、大学−社会人経由の選手は稀ですね)
末永く、中日のセンターとして大活躍してほしい選手です^^
(2008年11月18日掲示板にて寸評)
★★

千葉

氏名 身長・体重 コメント 将来性
野村 佑貴
(大宮西−JFE東日本)
180・73
右・右
3年目
JFEの野村(21歳・大宮西)がアウトになったものの左中間の深いところまでボールを運んでいました。埼玉の出身なので高校のとき見たことあるのがも知れませんが記憶にない選手です・・・。若さがあって良かったです。
(06年3月 サブマリン最高さん情報)
落合 成紀
(報徳学園−東海大−JFE東日本)
ライト
177・77
右・左
2年目
JFEのトップバッター。
学生時代を見たことが有りませんが、無駄な動作は止めた様です。
こちらもかずさ・鬼崎に負けない出塁に対する意欲を感じます。
3打数1安打(セカンド内野安打)2四球と文句は付けられません。
しかし8回裏2アウト1,2塁のチャンスに凡退(レフトフライ)したのが鬼崎との差です。
足は、速くなったのかもしれません!
内野が少しでも打球処理をもたつくと内野安打です。
また塁に出ると走る意欲が伝わってきます(この日2盗塁)。
また守備は、強肩でコントロールが良いです。
ライト前の打球だと相手チームは、ランナーを確実に止めます。
(06年6月 リー兄弟さん情報)
津留 侑士
(筑陽学園−JFE東日本)
172・70
右・左
2年目
久々に見ましたが、守備はフットワークから捕球してスローイングまでの型は定評があるところですね^^
ただイージーゴロに対して、サイドからのスローイングで、とんでもない暴投をしていましたが、ランナーもいない場面であり、もっと丁寧さが必要。
打撃は2打席見ましたが感想は以下の通り。
少し下半身を開いて、グリップは高目にセットし、バットを寝かせていきながら、踵を踏み込みながらタイミングを計り、遅めに軽く足を浮かせて回しこむように踏み込むスタイル。
足の下ろすタイミングは2打席ともに上手でした。
踏み込んだ足の粘りも中々で、高めは強くて振り切ってきます^^
外のボールには、逆らわずに左方向にミートしていました。
ただ、ヘッドが投手方向に倒れ、グリップのかなりの内側への引きが見られるので、インサイドには厳しいでしょう。
左投手から高目のストレートをサヨナラHRしたのですが、開きは早かったので、逃げていくスライダーには現状厳しいのでは?
プレーぶりは、やんちゃ(自由奔放)な感じがしますが、ここ一番で何かをやってくれるような意外性の雰囲気は持っていますし、都市対抗の大舞台でサヨナラHRも打つのですから、そういった星の下に生まれているのでしょう^^
まあ、落ちる系統に対する打撃が不明ですが、欠点もあるものの、社会人の野手では久々に面白い若手だと思いました。
とりあえずレギュラーを早期に獲得して、経験を多く積んで欲しいですね。
来年の進化が今から楽しみです^^
(2006/12/18掲示板にて寸評)

東京

氏名 身長・体重 コメント 将来性
梶本 将文
(県立和歌山商高−東北福祉大−NTT東日本)
189・86
右・右
外野手
2年目
大学時代は荒っぽすぎてリストアップはしなかった。
ただ、未完の大器として成長が楽しみ?


去年も大学選手権で見ましたし、今年も2試合見ました。
昨年はあまりにも荒っぽすぎるので寸評の対象外選手でしたが、今回は打撃が180度変っていましたので、寸評対象外選手ですが、魅力的な部分も合わせてお伝えしたいと思います。
まずは、魅力的な部分は1点。
強肩を通り越した強肩です^^
但し、コントロールは悪いので、宝の持ち腐れか・・・・・・・
打撃は、去年は振り回していたのですが、今年は以下の通り。
やや下半身を開いて、グリップの位置が低く、やや早めに足を上げて踏み込むスタイル。
但し、今年は確実性を求めてなのか?打撃が小さい・・・・
この選手は極端すぎ・・・・
よって、たまにヒットは打っていますが、魅力の長打は打てる予感がしないです。
まずは、グリップの位置が合っていないと思うので、ここを修正するのが良いとおもうのですがねえ・・・・・
(2005/07/12掲示板にて寸評)
上田 祐介
(常総学院−日大−NTT東日本)
捕手 
176・80 
右・右 
新2年目
昨年の都市対抗で見れているので、簡単に。
高校時代は強打の捕手として騒がれましたが、大学では守りの人となり、社会人では読みに活路を求めたのか^^
ホームベースから離れて、ほんの少し開いて、踵を踏み込みながら、バットを寝かせて、ヘッドを回しながら、遅めに膝を高く引き上げて内へ入れていき、回しこむように踏み込むスタイル。
グリップは体に近い位置に当初よりセットし、そこから内への移動などは無いが、左肩が内へ入りがちな部分はどうなのか?
コースを読んでいる事が伺え、踏み込む位置を変えており、外にはクローズに踏み込みます。
ただ、まだまだですが、落ちる系のボールには膝を使って対処する事は可能^^
捕手としては、キャッチングやハンドリングは中々。
ランナーがいる際には、構えで膝を付かないのですが、捕球時に膝を付くので、フットワークが使いにくい。
ただ、ワンバウンドに関しては、何とか前には落としてはきますが。
肩に関しては、まずまず強肩です。
リードは基本的に外中心ですが、打者の苦手なコースは頭に入っており、インサイドに苦手な打者にはきっちり突いてきます。
まあ打撃でしょうね。
読みをどんどん進化させて行き、何を狙っているのかバレないようになると、面白いかもしれません^^
(2007年3月17日掲示板にて寸評)
城下 尚也
(上田西−中央大−
セガサミー)
セカンド
180・73
右・右
2年目
セガサミーの打撃陣では一番光っていました。この日もシュアな打撃に長打と3安打。
スイングも早いですし、打撃はかなり魅力的でした。
いい選手で活躍もしてましたが、少し地味な印象も。
この日はセカンドでしたが、普段はサードも守っているようです。
(07年3月 野球龍さん情報)
狩野 卓也
(前橋工−東北福祉大
−鷺宮製作所)
ショート
174・65
右・左
新3年目
大学時代も見たように思いますが、社会人では初めて見ましたが、感想は以下の通り。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを体に近づけて顎の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めるところから、ゆったり膝を引き上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
足を上げてから下ろす際に、頭の位置が結構上下するのは?
グリップの内への移動は、アウトっぽいですね。
インサイドも肘を畳んで振ってくるものの、ファールとなってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かないのですが、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。
ただ、こんなに打撃センスがあったっけ?とちょっと驚きました。
外のボールは甘ければ引っ張りますし、厳しめの外の変化球はレフトへと広角に打ち分けてきます。
落ちる系統も膝を使ってリストワークにて処理してきますし、チェンジアップを咄嗟に溜めてレフトへヒットを放ったセンスは中々心に残りました。
サヨナラHRも見ましたが、甘いストレートなら長打も打てるようです。
足は観戦日は盗塁・走塁センスはサンプルが無く分からず。
守備はかなり上手で、肩も良いと思います。
と言うことで、後少しの努力で、プロ仕様の打撃に覚醒できると思いますので、グリップの内への移動を辞めて、頭が上下動しないようになり、しっかり踏ん張れるようになれば、プロと言う扉が開くのでは?
今年のラストチャンスを掴めるかどうか期待してみたいものです。
(2009年3月2日掲示板にて寸評)

神奈川

氏名 身長・体重 コメント 将来性
岡 義雅
(近江・日産自動車)
170・64
右・右
外野手
5年目
もともと、ショートだけれどショートにはベテラン鉄壁の伊藤がいるので、出場機会を求めての外野手出場(コンバート?)だと思います。
2番打者らしく送りバントと2回決めましたが、結果的には送りバントになったけれど、内容的にはファーストストライクで決める、ちゃんとゴロを転がすなどまだまだ課題はあると思います。きっちり安定して決められるともっとよくなると思います。
小柄だけれど、芯で捕らえると以外とパンチ力がありレフトの頭を越える打球も。
(04年6月 サブマリン最高さん情報)
平田 大門
(鹿児島実−駒大−日石)
185・77
右・右
センター
2年目
この選手は、昨年大学生の時に見て寸評を記載しました(面白いので、今回と比較して読んで見てください)。
その際に、現在のフォームを全て捨て去ったほうが良いと書いたのですが、今回入社早々日石の5番を打つだけのフォームにがらっと変っていましたね^^(当然あの小さくこじんまりしたバッティングでは打てないわけで)
まずは、バットを長く持つようになった。
そして、左足でのシンクロから左足を大きく回しこみながら踏み込んで行く。
スイングも思い切りがよくなり、このフォームなら将来に楽しみが持てます!
余談ですが、速球派には、バットを指1本余して握り、足の回しこみを小さく素早く行うなど工夫している様子も伺えます(ただ、どちらかに統一しないと、何を狙っているのかがばれてしまう)。
素材としては、中々のものがあるので、今後是非注目して見てください。
(2005/03/21掲示板にて寸評)

平田(駒沢大)の守備範囲の広さが目立ちました。センターでもう少しでホームランになろうかと言うフェンスダイレクトの当たりをジャンピングキャッチ、そしてセンター前に落ちるかと言う当たりを突っ込んできてアウトにするなどいい動きをしていました。また、全力疾走やベットスライディングの全力プレーも良かったです。
(05年6月 サブマリン最高さん情報)
坂下 真太
(東海大相模−
新日本石油ENEOS)
ライト
176・76
左・左
24歳
数年前にかなり評価した選手でしたが、その後左腕投手が打てないことが発覚し、もう無理か?と思っていましたが、また昨年見所のある打撃を魅せてくれました。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも少し下の高さにセットし、肘でタイミングを計り、投手が腰を落とし始めると自身も沈み、腰を落とした所から、膝を引き上げて回し込んでややクローズに踏み込むスタイル。
何となく、ヤクルトの青木を少し意識した打撃フォームになったようです。
グリップを耳の高さまで上げるタイプですが、内への移動は許容範囲内。
インサイドのスライダーを、きちんと払って打てるのは高い技術(まあ外を強く叩きたいが故に、ややクローズに踏み込んでいるのですが、インサイドを打てる許容範囲内のクローズなので問題は無い)。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足ではきちんと踏ん張れる。
数年前には、富士重工の左腕の阿部のスライダーには子ども扱いされたものの、当たっている時(これがこの選手を語る上では重要)には、左腕の外の厳しいスライダーをセンターへヒットを放ってきます。
落ちる系統にも全く苦にしない。
当たっている際には、今現在プロに混ぜても手が付けられないほど打つと思うのですが、本当に好不調の波が激しい選手なのが・・・・
で、昨年も都市対抗は不調で、日本選手権は絶好調だったのですが、踏み込んだ足でしっかり踏ん張れるかどうかで、好不調がはっきり分かれてしまうタイプです。
しっかり踏ん張れると、外のボールもセンターからレフト方向に強く叩けますので、左投手も苦にしなくなります。
よって、踏み込むタイミングの微調整と、踏み込んだ後の股関節及び膝を柔軟に使える難度の高い技を習得しないと、また例年と同じようになってしまいます(スカウトもこの好不調の波の大きさを一番嫌っていると思いますので、安定した打撃を年間通してアピールしなければ、年齢も上がってきましたので、プロには行けないと思います)。
守備は年々少しずつ向上してきていると思いますし、肩も低い送球を心がけてきているようですので、ライトを任せられる程にも進化してきました。
足は、盗塁センスは分からんですが、速いと思います。
と言うことで、プロの領域に片足は踏み入れている打撃技術保持者ですが、全打席自分の思った通りのスイングで完璧に打てるなどは有り得ませんので、もっと粘り強く1打席1打席を大切に丁寧な打撃を心がけて、着地のタイミングの調節と、崩された際の高等技術をマスターすれば、遅ればせながらもプロに行けると思います。
是非頑張って欲しいですね。
(2009年1月13日掲示板にて寸評)
佐藤 勇
(カントリーキッズ−白鴎大−三菱ふそう川崎)
178・90
右・右
サード
1年目
打線の方は佐藤勇(23歳・白鴎大)が早くも4番指名打者で出場していました。大学の時に何度か見ましたが、しっかり見たのは今回が初めてです。体が厚いですね〜この筋力があのスウィングを生んでますね。スウィング自体はかなり強烈で強く振れているんですがボールに当たらない・・・。特に変化球への対応はいかがなものかと・・・。2ストライクからのフルスウィングも気持ちは買いたいですがもう少し状況に応じたバッティングができればと。第2打席ではバットを粉々にしてました。第3打席では相手も変化球に穴があると感じたのか変化球攻めにあっていましたがこの打席はボールを良く見ていました。第4打席では最後変化球に手が出ず見逃しの三振でした。バットは良く振れる子なので垣野野球に触れてどう変身するか楽しみです。
(06年3月 サブマリン最高さん情報)

この試合でもバットは良く振れていましたが・・・ボールに当たらない・・・。
大事な場面で代打を送られるなど、監督の信頼もいまひとつと言ったところでしょうか。
パワーはあるのでなんとかうまくバット操作が出来るようになれれば・・・
(06年6月 サブマリン最高さん情報)
北村 幸亮
(横浜−神奈川大−三菱ふそう川崎)
ライト 
179・75 
右・左 
1年目
大学時代と打撃が変わりましたねえ。
スクエアに構え、踵を踏み込みながら、グリップを指1本余してバットを寝かせてヘッドを上下させて、やや遅めに軽く足を浮かせて回しこむように踏み込むスタイル。
気になるのは、ややグリップの内への移動と、ヘッドが投手方向に倒れる点。
大学時代の振り切らないパンチショットは止めて、普通に振り切るようになっていました。
踏み込んだ足の粘りも中々でした^^
更に、落ちるボール系統に空振りした後には、きちんとそのボールをマークしながらの打撃は中々^^(学習能力は高い)
パワーは高校時代から定評がある部分ですが、HRは甘いボールではあったものの、高く打球が舞い上がってのHR打者の弾道でした。
更に、セーフティーバントをきっちり決める足も魅せてもらいました^^
外のボールは左方向に逆らわずに打てるようです。
守備範囲はわからなかったのですが、肩も中々良いのでは?
まあ、順調に成長しているようで何よりでした^^
左投手に対してどんな打撃をするのかと、上記欠点を克服してインサイドを如何に上手く裁けるようになるのかが、上の扉が開くのかどうかの分岐点のような気がします。
昨年ドラフトされなかった2年目の選手達よりも魅力的でしたし、今年の更なる進化に期待してみたい。
(2007/01/30掲示板にて寸評)
大河原 正人
(横浜−亜細亜大−東芝)
ライト
173・77
右・右
新3年目
体がかなりがっちりしている選手です。
大学時代は確か見れなかったはずですが、高校時代以来に見れましたので、折角なので最終感想?などを。
都市対抗では、オール神奈川(ジャパン?)みたいなチームの6番を任されているのですから、期待はされているのでしょう。
開いて、つま先を立てて踏み込みながら、グリップを胸の高さにセットして、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とした所から、膝を引き上げて、下ろすタイミングを調節しようとしながら、回しこむように踏み込むスタイル。
グリップを耳の高さまで上げてから下げるヒッチ打者で、且つ内に移動させるのは?
よってインサイドは打てないでしょうね。
で、外の変化球には腰を開いて引っ掛ける・・・・
スイングはまずまず迫力はありますがねえ。
守備範囲などはサンプル不足にて不明も、肩はまずまず良いようです(バックホームできっちり刺しました)。
足も遅くないようですし、盗塁も一応狙えるようです。
と言う事で、打撃はプロでは厳しいでしょうね。
正真正銘のラストチャンスの劇的な進化には期待してみたいが?
(2008年2月15日掲示板にて寸評)

東海地区連盟

愛知

氏名 身長・体重 コメント 将来性
福田 康一
(波佐見−亜細亜大−トヨタ)
182・75
右・左
セカンド
2年目
大学時代は下位の打順が多かったのですが、1番打者として登場していました(結構1番が似合っているような気がしました)。
バッターボックスの前の方に立ち、下半身を開いて、腕をリラックスさせて、バットを寝かせて、摺り足で踏み込むスタイル。
大学時代と比べて1番変ったのが、バットのグリップを余さずに握るようになった。
そして、気になるのが、ちょっと背中の辺りが硬い構え。
更に、スイングに力強さがまだ無い点。
抜群まではいかないが、足も生かせるようになっており、自慢の守備は観戦日は無難でした。
このまま、残り2年間にきっちりとした力強いスイングと全体的なパワーアップを図れれば、当然結果はついてくると思います。
期待したいですね^^
(2005/03/18掲示板にて寸評)
二葉 祐貴
(PL学園−トヨタ)
捕手
174・77
右・右
23歳
今まで注目して観た事が無かったですが、小僧にも載っていますし、どうしようか迷ったのですが、初めて少し真面目に観た感想は以下の通り。
膝を結構折った重心の低い構えで、開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも少し下の高さに体に近づけてセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とすと、軽く足を上げて回しこむように踏み込むスタイル。
グリップの内への移動はぎりぎりセーフも、やや下げるヒッチは??
インサイドに対しては、肘の畳み方が不十分で詰まります。
また、高めには手を出してはダメな打法なのに、浮き上がって打ってしまいます・・・
やや腰の開くタイミングが早いのも?
スイングに鋭さが無く、非力感は否めないし、打撃センスもあまり伝わってこない。
また、捕手なら読みで打てば良いのだが、球の絞り方の工夫も見えないのも?
捕手としては以下の通り。
ホームベース付近の土が荒れてきた際には、こまめに手で均すのは用心深さがうかがえる^^
通常のキャッチングはまずまずも、ランナーがいても捕球時に膝を必ず付いてしまうのは??
グラブの出し方がまずまず上手なので、横に小さく弾くケースもあったものの、数試合見た際には大きな破綻は無かったものの、どうなのかな?と疑問。
リードに関しても、服部が終盤に疲労からコントロールが甘くなってきているにも関わらず、接戦のゲームで勝負球にインサイドを果敢に投げさせるのはかなり疑問でした。
実際相手が何人も打ちそこなったから良かったものの、甘いボールが何球も来ていましたし、2〜3本はHR叩き込まれて負けても仕方が無いリードでした(実際打ちそこなった打者達は頭を抱えていました)。
肩は昨年見た試合ではサンプルが無かったのですが、一昨年見た際にはまずまず良かった記憶があります。
と言う事で、現状ではとてもプロ云々の選手とは思えませんでしたが?
年齢も23歳と若いですので、今年の劇的な進化には期待してみたいが。
(2008年2月10日掲示板にて寸評)
大野 正義
(大成−愛知学院大−西濃運輸)
サード 
181・82 
右・右 
1年目
野球小僧に大きく出ており、大野って誰?と思ったのですが、録画で見たらあの愛知学院大の大野かよ^^
膝を折った重心の低い懐の深い構えで、大きく下半身を開いて、踵を踏み込みながら、グリップは大きく体から離して、高さは顎の高さくらいにセットし、ヘッドを回しながら、遅めに膝を引き上げて、一塁側に伸ばしてから踏み込むスタイル。
特徴的なのは、足を下ろすタイミングを何とか調節しようと試みている点(ただ、下ろすタイミングはまだまだ)。
気になるのは、やはりグリップの体の内への移動。
また、打ちに行く際に、インサイドが苦手な事を自覚しているのか、腰を開き気味にする点。
よって、外のボールを打つ際にその弊害がでており、腰を開くので外のボールは当てに入りがちとなる・・・
大学時代には、ドラフト候補とはとても思えなかったが、社会人になって振り切る意識は出てきており、怖さは伺えるようになってきつつある。
守備に関しては、大学時代はショートを守っており、堅実な守備を誇っていたが、社会人ではサードにコンバートされていたが、無難にこなしていました。
まあ、正直まだまだドラフト候補とまでは思えませんでした。
打撃のメカニズムをきちんと理解し(グリップを内に引くとインサイドが打てず、腰を開くとアウトコースが打てない)、フォーム改造にこの冬着手するのであれば、可能性はあると思います。
頑張って欲しいものです。
(2006/12/21掲示板にて寸評)
武田 陽介
(神戸弘陵−西濃運輸)
ライト 
186・90 
右・左 
新3年目
小僧に出ていましたが、寸評どうしようか迷いましたが、一言でこの選手を表現すると『駒田タイプ』です。
少し開いて、踵を踏み込みながら、グリップは耳より上の高さにセットし、ヘッドを揺らぎながら、やや遅めに膝を高く引き上げて、少し回しこむように踏み込むスタイル。
この選手もグリップの内への引きがあり、インサイドを打てないので意識してと思いますが、、打ちに行く際に腰の開きが早い。
開く割には、左投手にも全くダメではないのですが、スライダーには?
また、ローボールヒッターなのだと思いますが、低め以外にも、軸足を結構折って打ちに行くのは?
あまり振り切るタイプではなく、ミート中心で、体の割には打撃が小さい。
良いところは、踏み込んだ足の粘りはまずまずで、ミートセンスもまずまずで、選球眼は良いようです。
打撃以外では、大きい体も足はまずまず。
守備に関しては、イージーフライしかサンプルが無く不明。
正直、プロからはあまり好まれないタイプだと思います。
小僧に書かれていたように、内野手としての適正があって、強打者タイプに夏までに化けれるのであれば、若いですし面白いとは思います。
(2007年3月23日掲示板にて寸評)
上甲 数馬
(享栄−JR東海)
172・72
左・左
ライト
新3年目
小柄な体格ながら、シャープなスイングで目立っている若武者です。
上甲はJR東海入部直後からレギュラーに定着し、2005年は主に下位打線を打っていましたが、
高卒新人で定位置を獲得するのはそれほど簡単ではないことから、彼の非凡さが感じられます。
翌2006年には「恐怖の7番打者」として、チームを引っ張っていました。
直球と変化球の両方を上手く打ち分け、並々ならぬ打撃センスを発揮しています。
ミート力は現時点でも相当なものがあるでしょう。
今後パワーが身に付いてくれば、更に面白くなるのではと思います。
いずれにせよ、2007年度の有力社会人選手として楽しみな存在なので、
今年は彼がアマチュア球界を席巻することを期待します。
(07年3月 さすらいさん情報)

一昨年も見て簡単に感想を書きましたが、昨年も見れましたのでもう少し詳細に。
小僧では評価が高い選手ですが、昨年は指名されませんでした。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップをヘルメッドより上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とすのにあわせて、膝をかなり内に引き上げて、バットを寝かせて行き(ヘッド投手方向)、踏み込んでいくスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内も、やや下げるヒッチは?
腰の開くタイミングはやや早いものの、右膝は開かないように意識して、踏み込んだ足ではきちんと踏ん張れる。
左投げ左打ちの典型なのか、捏ねやすい部分は気になります。
また、左投手の変化球には開くので、現状打てないか??
スイング的にも、まだまだ怖さは感じさせません。
打撃以外では、足は速いようです。
守備は結構サンプルがあったのですが、守備範囲は広くて上手いのは初めて確認。
ただ、肩に関しては低い送球が出来ないのか、高く投げてしまうタイプのようで、強肩とは思えず、無難なタイプだと思います。
まあ昨年の状態では指名されないのは当然です。
今年、左腕投手を確実にこなせるなって、スイングが捏ねなくなる(右手が弱いのでは?)ように、更にもっと鋭さが出たならば、旬の時期なのでは?
期待してみたい。
(2008年1月30日掲示板にて寸評)

前にも感想を書いた選手でしたが、久々にまた現状の感想でも。
ホームベースから離れて、略スクエアに突っ立って構え、密かに踵を踏み込みながら、グリップをヘルメッドよりも上の高さにセットし、バットを寝かせてヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めるところから、膝を引き上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
踏み込みをクローズにしたりもしてきますし、コースを読んで打ちに行っている事が伺えます。
膝を引き上げた際に、頭の位置が動くのが気になります。
グリップの内への移動は許容範囲内の場合と、許容範囲外の場合がありますが、インサイドは甘めなら詰まりながらもヒットは打てるようです。
打ちに行く際の、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
真ん中のコースの低めのフォークにはついていけます。
左投手のスライダーにも、甘ければ完璧に捉えれるようです。
左投げ左打ちの弊害が中々修正できない選手で、振っては来るものの、外の沈むボールにはこねやすく、外のストレートも強く叩けない。
打撃以外では、足はそこそこ速いと思いますが、牽制で刺されたるするのは?
守備範囲は年々広くなってきましたし、前へのチャージから刺してくる肩は、低く強い送球が出来るようになってきたので、刺せる肩に進化したようです(昔は高く送球していたので、レフトしか守らせて貰えなかったのですが、他の選手もこの選手の努力は見習った方が良い)。
と言う事で、肩は売りになりましたが、後は打撃と走塁でしょうね。
今のように外を強く叩けず、捏ねやすいタイプでは、プロのスカウトは興味を示さないと思います。
今年がラストチャンスだと思いますので、都市対抗での進化に期待してみたい。
(2009年2月10日掲示板にて寸評)
小林 祟人
(比叡山−早稲田大−三菱自動車岡崎)
捕手
180・83
右・右
新3年目
何だろう?、正直大学時代は言葉は悪いが屁みたいな選手だったが、見違えた^^
まずは、捕手として。
キャッチングが滅茶苦茶上手くなった^^
低めは下から、高目は上から、左右は外から内へ、更にストライクゾーンのボールに関してはビシっとミットを動かさず、キャッチングは見事の一言(真面目に見た社会人のドラフト候補と呼ばれている奴らよりも数段上のレベル)。
ただ、ランナーが出ても捕球時に膝を付くのは気に入らないが、ワンバウンド処理も成長したようで、上手に処理してくる。
相手の欠点を理解しながら、投手の良さも引き出しつつ、インサイドも効果的に使って、ボール球を上手く使えるリードも、物凄い成長振りです^^
肩が確認できなかったのが残念です(大学時代も真剣に見たことが無かったので・・・)。
捕手としては、肩が良いのであれば、膝を付く部分以外は欠点は無しです。
打撃ですが、膝を結構折って重心が低い構えで、ややクローズに構え、踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さに体から離してセットし(腕が硬そうなのは気になる)、ヘッドを回しながら、投手が腰を落としきった所から、膝を引き上げて回しこむようにクローズに踏み込むスタイル。
打ちに行く際に、グリップを上げて、結構な内への移動が見られ、ヘッド投手方向。
よって、インサイドにきちんと投げられると現状厳しすぎる・・・・
また、踏み込んだ足がややぶれやすいのは気になる。
かなり振り切れるようになったのは成長点。
と言う事で、打撃だ!
クローズに踏み込んで、インサイドはおっつけて、全部右方向に打てるのなら分からないわけでもないが、結構引っ張ってくるわけですから・・・・
捕手頭脳も高いのですから、自分でも打撃のメカニズムを真剣に考えてみれば、理解できるはずなのだが???
何とか普通の打法として、グリップの内への移動を緩和させ、読みで打つようになれると打撃も一変して一躍候補となりえるのだが??
ここまで急成長したのなら、ラスト1年でもう一踏ん張り頑張ってくれ^^
(2008年2月13日掲示板にて寸評)
宇津野 純一
(大府−明治大−東邦ガス)
ライト
183・80
右・右
新3年目
社会人では一昨年も見たが寸評していなかったので、折角ですから最終?感想を。
かなり膝を折って重心を低く、開いて構えて、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が膝を上げきった所から、かなり早めに始動し、軽く膝を上げて(バットを寝かせる)、大きく回しこむようにややクローズに踏み込むスタイル。
打つ際に軸足を後ろに引いて、センターから右方向に徹底的に狙うのが基本の打者です。
かなりのグリップの内への移動もありますが、ヘッドを意識的に遅らせて、右方向の意識の高さが伺えます。
で、インサイドも折角強烈なインサイドアウトの軌道なのですから、右へおっつけれれば良いのですが、それは当然?出来ないようですし、ファールでも逃げれないようです・・・・
また外の落ちる系統にも厳しそうですね・・・・・
スイングはまずまず怖さもありますし、甘いボールに対しては、振り切ってきながらミート力は高いようです。
足は大学時代から速いですが、盗塁シーンは今までも見た事がなかったので、盗塁センスは不明です。
守備範囲も大学時代から広いですが、肩に関しては、バックホームで刺しては来たのですが、投げ方が良くないので、場面場面で強肩となったり弱肩となったりするタイプだと思います。
と言う事で、身体的な能力も高く、面白いものを持っている選手ではありますが、残念ながら打撃の欠点が直らなかったですから、プロには行けないのかもしれませんね(小僧のリストからも外されてしまいましたし)。
まあ本当に今年は最後の年ですので、劇的な進化には期待はしてみたいが?
(2008年2月14日掲示板にて寸評)

三重

氏名 身長・体重 コメント 将来性
中原 久
(日高中津−八戸大−ホンダ鈴鹿)
DH
181・88
右・右
新3年目
横浜に入った内藤と同期の選手ですが、正直どうしようか迷ったのですが、社会人では初めて見れましたので、感想など。
軽く開いて、踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも結構上の高さにセットして、バットを完全に寝かせて、ヘッドを上下させ、投手が腰を落とし始める際に、一旦左足を捕手方向に引いてから、リリースポイントのやや前から、軽く浮かせて回しこむように踏み込むスタイル。
グリップの内への移動があり、ヘッドが捕手方向なのは変わらず・・・
腰の開くタイミングも早いようです。
きちんとしたインサイドには厳しいのですが、腰を開くので、低めのインサイドには、肘を畳んで捌けるようにはなったようです。
外のボールに対しては、腰を開くし、引っ張ってしまう事もあって内野ゴロが多い。
うーん、厳しいですねえ。
足も遅いですし、守備もDH(大学時代は捕手でしたが、まあ微妙でしたし・・・)ですし、現状圧倒的な打力でもないのですから・・・・・
ただ、右の長距離砲としての資質はあるので、本当に今年ラストチャンスだと思いますが、確変に期待してみたいが?
(2008年1月9日掲示板にて寸評)

近畿地区連盟

京都

氏名 身長・体重 コメント 将来性
森川 欽太
(大産大付−近大−日本新薬)
ライト 
173・70 
右・左 
新2年目
どうしようか迷いましたが、折角見たのでご紹介。
近大時代から何度か見てきた選手ですが、3番打者タイプでは無いのに3番を打っていたことも理由ですが、あまり打撃では印象に残っていない選手でした。
下半身を開いて、踵を踏み込みながら、グリップを指1本余して、顎よりやや上の高さにセットし、腕を脱力し、ヘッドを投手方向に倒して揺らぎながら、やや遅めに膝を内に入れて、軽く浮かせて回しこむように踏み込むスタイル。
グリップの内への引きが無いのは好感ですが、ヘッドを完全に投手方向に倒すのは?
スイングスピードはまだまだで、気になるのがヘッドが下がり気味に振ってくるのですが、高めにはファールで逃げていたものの、一定以上のスピードボールには厳しいのでは?
また、外の変化球を引っ掛けやすいと言うか、強く叩けない点。
踏み込んだ足の粘りも、まだまだでした。
選球眼は良いですね。
打撃以外では、守備範囲は今回は大したサンプルは無かったですが、大学時代から広かったとの記憶があり、肩はサンプルがイマイチでしたが、投げ方から判断してまずまずでは?
まあ、打撃でしょうね。
夏までの進化に期待してみたい。
(2007年3月19日掲示板にて寸評)

大阪

氏名 身長・体重 コメント 将来性
新田 玄気
(高松商−中央大−
松下電器)
2008年ヤクルト
172・72
右・右
捕手
4年目
中央大時代から何度も見てますが、パンフでは外野手登録なのに、名門松下電器で入社早々5番で捕手のレギュラーかよ?と驚きました。
相変わらず、グリックを拳2つ分くらい余して握る。
大学時代から思っていましたが、これで良く打てるものだと感心??
フォームは、下半身をやや開いて、腕と足で微妙なシンクロというか揺らぎを行い、摺り足でスクエアに踏み込んでいく。
インコースよりの甘い球であれば、意外に長打も打てるのだが、外のボールに対しては当てに入るケースが多い。
まあ、あれだけバットを短く持っているのだから、当然の結果ではあるのだが・・・・
今後、現行の欠点を補う為に、外のボールに対してクローズに踏み込むと、インコースを厳しく攻められる事が想定され、あれだけ短く握っているが故に、打ちにいくと指にボールが当たって骨折してしまう可能性も否定できない。
管理人的には、もう少し長く持った方が良いのでは?と思うが。
捕手としての部分は、何となくリーダーシップみたいな部分が伺えました。
キャッチングやリードや肩に関しては、まあまあでしょうか?
いずれにしても、残り2年間捕手なのか?それとも外野手なのか?を早期に見極めて、決めてあげないと可愛そうだと思いますが・・・
スケール感は無い選手ですが、今後どのように成長するのか見守りたい。
(2005/03/14掲示板にて寸評)

この選手とは相性が良く、見ると必ず打ちますね^^
リードなどは解析しなかったが、捕手としては以下の通り。
ランナー3塁でも、膝を付いてワンバウンドをグラブのみで捕りに行くのは、絶対の自信があるのでしょうか?
パスボールは無かったものの、管理人が監督なら恐ろしくて見ていられません。
通常のキャッチングは、まずまずで、ハンドリングに関しては中々だと思います(特に、やや低めのボールを上に微妙にずらせるのは買い)。
肩が一番見たかったのですが、今回もサンプル無し・・・・・
次に打撃。
開いて、微かに踵を踏み込みながら、グリップを一握り余して、位置は胸より少し上にセットし、やや遅めに軽く足を上げて回しこみながら踏み込むスタイル。
グリップは前は2握り余していたので、やっと少しは正常に近づいたようです。
グリップの内への移動も見られるも、まあ許容範囲内。
着地の調節は出来ないものの、何とか低めの変化球には膝とリストワークにて対処は可能で、難しいボールをヒットにしていました。
2本HRを叩き込んだのですが、1本目は変化球に崩されたものの、体の突っ込みを我慢して、腰の回転で左手1本で運んだもので、2本目は高めの甘いボールを完璧に打ったもの。
小さいのに相変わらずパワーがあります。
まとめ
この打撃内容で指名されなかったのですから、やはり捕手の部分に問題があるのでしょう。
肩なのか?、リードなのか?、それとも指摘した膝を付く部分をスカウトが嫌ったか?
まあ、今年の夏に見れたら、その辺を解析してみたいと思います。
(2007/01/18掲示板にて寸評)

大学時代から何度も見てきた選手ですが、今更の指名かよ?と思いましたが、ドラフト指名されたので真面目に見てみましたが、打撃は社会人の右打者の中ではNO1では?
やや背中を丸めて構え、開いて踵を踏み込みながら、グリップを一握り余して握り、顎の高さにセットし、グリップを上下させてヘッドを回しながら、投手が腰を落としきった所から、膝を引き上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内なのですので、打てないことは無いと思うのですが、左腕のクロスファイヤーには詰まっていました(トヨタの中澤投手程度の球速に詰まるのはどうなんだろう?)。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずだと思います。
右方向へのおっつけは上手い選手で、外の厳しいストレートも、追い込まれると右方向に軽打もできるようです。
外のスライダーには、軸足を後ろに引いて、ランナーがいない際には当てただけのようなバッティングとなるので通常は論外なのですが、この選手は一味違っています。
チャンスになればなる程、外のボールに対しては、クローズに踏み込みを変えてきますし、読みで打つタイプです。
相手の配球を読みきって、スライダーをライトスタンドに逆転HRを放ったのは驚きましたし(前からですが、体の割には打球が意外に飛ぶんですよね^^)、勝負強さは社会人屈指だと思います。
打撃以外では、相手がノーマークだったとは言え、盗塁を仕掛けてセーフとなっていましたし、次の試合では左腕投手から盗塁を試みてぎりぎりアウトでしたので、見た目以上に走れるようなのは驚きました。
まとめ
まずは今回DHでの出場と言うのがどうなのか?
前に何度か捕手として見た際には、ワンバウンドは止めてくるものの、必ず膝を付くタイプで、リードもそんなに凄かった印象も無く、通常のキャッチングもまずまずでしたがプロに混ぜるとどうなのか?と思いましたし、肩も弱くは無いですがプロに混ぜてどうなのか?といった印象しか残っていないです。
ただ、打撃内容の読みの進化といった部分から、リードは良くなったのかな?とは思います。
上記から判断すると、もしかしてヤクルトは外野手としての獲得なのかもしれないですね。
打撃は、少し時間が掛かるかもしれないですが、1年目の夏過ぎくらいから1軍に行けるかな?とは思いますが、外野なのか捕手なのかによっても話は違ってきます。
正直外野守備がそこそこ上手くて、肩も外野手として平均レベル以上であれば、年齢は高いですが買いの時期かな?と思いました。
折角念願の指名をされたわけですので、末永く頑張って欲しいものです^^
(2008年12月30日掲示板にて寸評)
楠木 祐介
(小倉−青学大−
パナソニック)
2008年楽天
レフト
177・80
右・右
2年目
大学時代も見たことがありますが、都市対抗では9番打者で、結果も全く出なかったのではありますが、管理人的には化けるかも?と思いました。
まあ一言でこの選手を表現すると、外国人の荒っぽい右の強打者と思っていただければ、間違いないです。
略スクエアに構え、踵を密かに小刻みに踏み込みながら、グリップを顎よりも少し上の高さに体に近づけてセットし、ヘッドを回しながら(投手が腰を落としたところで、ピタっと回すのを辞めるのはあまり見ないタイプ)、投手が腰を落とすと自身も沈み、前傾が深まっていき、投手が腰を落としきった所から、軽く足を浮かせて、回し込んでややクローズに踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られ、左肩が内に入りすぎて、ヘッドを投手方向に倒すのはどうなんだろう?
インサイドに対しては、左腕投手の135`くらいのストレートには、やや詰まりながらもレフト前へヒットを打っていましたが、左腕のスライダーに対しては、引っ張ってきますが、左足の爪先がめくれ上がって、大きく切れるファールとなっていました。
まあ、上記グリップの欠点を所持し、ややクローズに踏み込んで、完璧に打てないまでも、良い当たりを打ってくるのは、関節の可動域の広いタイプなのだと思います。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝も開きがちで、踏み込んだ足ではまずまず踏ん張れるのですが、ややクローズに踏み込むので、インサイドに対しては爪先がめくれ上がるようになってしまったりもしますね。
兎に角振り切ってくるのが信条なのですが、現状外の甘いストレートにも打ち損なって詰まったりするのですが、難しい外の低めの変化球に対しても、振り切りながらファールで粘れるケースも散見されますので、脆さは思った程感じられないですね。
基本引っ張り専門の打者のかな?と思いましたが、2回戦では左腕の変則派のストレートを、追い込まれると右方向に打っていました(結果セカンドゴロ)ので、右方向に打てないわけではないようです。
まあ欠点も多いですし、あまりバットに当たらないのですが、もしバットに当たったら即スタンドに叩き込まれそうな、投手に恐怖感を与えるスイングですが、バットの軌道がやや遠回りしてくる部分は気になります。
打撃以外では、キャッチャー前のボテボテのゴロでも、1塁まで全力疾走してきますし、中々足は速いのでは?
守備は、大学のときにはDHだったので、今回初めて見たのですが、適当なサンプルが無く詳細は分からないですが、落下点への入り方もまずまず素早いですし、凄く上手とは言えないのでしょうが、平均点以上なのでは?と思います。
まとめ
3点を直すと、もしかしたら別人のように化けるかもしれません。
1点目は、上体がホーム方向に被さって行く部分によって目線がぶれているので、是を改める事。
2点目は、グリップの内への移動と、左肩が入りすぎる部分を緩和して、グリップが体から遠ざからないようなスイング軌道に修正すること。
3点目は、当たればピンポン球のように飛ぶのですから、左足でしっかり踏ん張れる範囲内のスイングにする事。
これが解消されると、30本以上1軍でHRが打てる大砲になれるかもしれないと思いましたので、管理人的にはコネ入団ではなく、スカウトが信じた眼力を少しリスペクトした次第です。
長い目で期待したくなる、右の長距離砲候補生ですので、頑張って欲しいですね^^
(2008年12月28日掲示板にて寸評)
坂口 直樹
(尽誠学園−関西大−松下電器)
センター 
177・70 
右・左 
1年目
久々に見たが、体が大きくなったような?
少し開いて、踵を浮かせて、踵を地面につけないで踏み込みながら、グリップは高めにセットし、ヘッドを上下させて(下ろした時に上体が反るのは気になる)、遅めに軽く足を浮かせて、膝を内に入れてから踏み込むスタイル。
グリップの内への引きが見られ、背番号が丸見えになるくらい右肩が内に入る。
インサイドは打てません。
大学時代からだが、作られた左と言うこともあり、低めの変化球に膝とリストワークを使って対処できるようなセンスは無い。
当てただけの当たりが多く、強くボールを叩けないのは相変わらず。
コンパクトにミートしようとはしているが、今のままでは上の投手のキレには対処できないでしょう。
変則の左投手との対戦も見れたのだが、スライダーは良く見極めているのですが、打ちに行くと開いてしまいます・・・
現状を纏めると、大学時代からの欠点の修正は全くできていない。
守備や肩は今回見れなかったのだが、こっちが良いのであれば、足の速さを生かして、強く叩く打撃にすると微かに光は見えてくるのだが?
(2007/01/17掲示板にて寸評)
北村 直人
(京都成章−佛教大−NOMOベースボールクラブ)
ファースト
177・76
左・左
新2年目
代打で登場すると、舟生の緩いカーブを弾丸ライナーでライトスタンドに運び驚きました。
続く打席では満塁のチャンスに左の山崎からまたもライナーで本塁打。
打席では落ち着いていて、見逃し方も余裕が感じられました。
守備に不安があるのかこの日は控えでしたが、この打撃だけでも十分魅力的な選手です。
(07年3月 野球龍さん情報)
吉岡 健太郎
(西条農−日本文理大
−NTT西日本)
センター
180・75
右・左
2年目
この選手は都市対抗で見たのですが、今まで見たことがあったのかもしれないですが、記憶にないのですが、ちょっと気になりました。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とした所から、膝を適度に引き上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
タイミングが合わないと感じたら、投手が腰を落としたところで、ホーム方向に爪先をついて、リリースポイントから軽く足を浮かせて回し込んで踏み込むスタイルにして、タイミングを何とか合わせてきます。
グリップの内への移動は許容範囲内ですが、グリップを一旦下げるヒッチは?
インサイドは、振りきりながらファールでは粘れるのですが、現状は完璧には捉えられないようです。
また落ちるボール系統にも、ファールで粘っては来るのですが、完璧には捉えられない。
打ちに行く際に、頭の位置がぶれやすいフォームなのが、ミートポイントを狂わせているようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かないのですが、踏み込んだ足での踏ん張りが足りない(やや甘めのインサイドでも、膝が割れる)。
左投手に対しては、1打席目はスライダーを開いて引っ掛けたのですが、2打席目には130`台のまっスラがやや甘いコースではあったものの、左中間に打ち返していたのは学習能力の高さでしょうか。
選球眼も良さそうですし、振り切ってくるスイングには見所があります。
打撃以外では、守備範囲は結構広いようですが、肩はサンプルが無く不明。
また足は速いようで、左中間突破の打球で、中継がやや乱れたのもあるが、三塁を陥れてくる足は中々だと思いました。
と言うことで、今年2年目でドラフト候補扱いにもなってはいないものの、来年の進化次第で且つ肩が強肩であるのであれば、可能性は少しだけ残されていると思います。
プロに行きたいのなら、ラストチャンスを生かすべく、全ての面で進化して、足でアピールできるとひょっとするかも??
(2008年11月13日掲示板にて寸評)

兵庫

氏名 身長・体重 コメント 将来性
石丸 太志
(松山商−三菱重工神戸)
捕手
179・85
右・左
前にも観たことがありましたが、伸びたのでは?
まずは捕手としてですが、キャッチングに関しては見所があるし、ここ一番でのミットのずらしも出来ている。
肩は3塁への送球を見たがまずまず良いと思いますが、セカンド送球時は投げにくい体勢ではあったのですが、コントロールは?
ランナーがいるのに膝は付いてしまうタイプですが、ワンバウンドは前には落としては来ます。
リードに関しては、右にも左にも外角中心のリードですが、効果的にインサイドはついてきます。
ただ、突然ストレートばかりの配球になる場面もあったのが疑問ではある?
ブロックは中々でした^^
打撃は以下の通り。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップエンドに小指を掛けるストロングスタイルを採用し、グリップを耳よりも少し下の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が沈み始める所から、膝を引き上げていき、一本足打法から回しこむように踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内ですが、腰の開くタイミングが早い。
よって現状外のボールがネックか?
踏み込んだ足で踏ん張れるし、スイングは中々で、長打力もあるタイプです。
まあ、もう少し噂になっても良い捕手だと思いますが、昨年は残留宣言したのかな?
今年の打撃の進化次第では、指名されるのでは?と思います。
期待してみたい。
(2008年1月13日掲示板にて寸評)
大久保 直紀
(阪南大高−近畿大−新日鐵広畑)
ショート
178・78
右・右
新3年目
こんな選手、近畿大にいたっけ??
大学時代全く記憶に無いですし、どうしようか迷ったのですが、小僧に載っていたので簡単に感想など。
腰の据わった構えは好感で、開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が沈んだ所から、膝を引き上げて、大きく回しこむように踏み込むスタイル。
ヘッドが完全に投手方向で、グリップが頭の後ろから見える位置までの異常な移動がある・・・・
よってインサイドには厳しいでしょう。
ただ腰の開きはある程度我慢できており、外のストレートにはついていけるし、右方向の打球は伸びる。
外の変化球にはそれ程サンプルが無く不明も、落ちる系統には現状厳しそうです。
守備はサンプル不足にて良く分かりませんでしたが、肩は良さそうでした。
まあ現状ではドラフト候補にはなりませんが、身体的な能力の高さを生かして、せめてグリップの内への移動を抑えられると進化できるのですがねえ?
プロでも通用する売りの部分を作って、守備がショートだけに、大卒3年目でも打撃の劇的な進化があれば、チャンスは残されているかも?
(2008年1月16日掲示板にて寸評)

四国地区連盟

高知

氏名 身長・体重 コメント 将来性
上野 翔
(新居浜東−JR四国)
ショート 
178・70 
右・左 
新4年目
小僧の評価が高い選手です。
やや膝を折って、重心が低く、気持ち開いて、グリップは耳よりもやや高い位置にセットし、バットを寝かせて、シンクロ等特に見られず、結構遅めに膝を内に引き上げて、回しこむように踏み込むスタイル。
グリップのかなりの内への移動があり、ヘッドが投手方向で、左打者にも関わらず背番号が丸見えになるほど右肩が内に入るのは・・・・・
観戦日は、左の変則投手のスライダーに、初打席で全く着いていけず、ぶざまな三振を喫した次の打席で、コースは真ん中やや低めのスライダーをすくい上げてHRを打ったのですが、まあ学習能力はあるものの、腰の開きが早いんですよね・・・・・
打ちに行く際に、重心が浮き上がるので、高めには厳しいでしょうし、右投手の落ちる系のボールにも現状見極めが出来ないようです。
送りバントも軽率・・・・
軸足の粘りは中々で、コンパクトに振り切ってくる部分は好感です。
守備に関しては、下手では無いとは思うのですが、正面の打球で、きちんと体の正面で捕球しないのは、土のグラウンドでは大丈夫なのだろうか?と思いました。
確かに面白い資質は持っていますが、現状まだまだです。
とりあえず夏までの劇的な進化に期待してみたい。
(2007年3月20日掲示板にて寸評)

九州地区連盟

福岡

氏名 身長・体重 コメント 将来性
伊崎 祐弥
(都城東−JR九州)
170・65?
右・左
捕手
2年目
知人の息子さん(伊崎祐弥、都城東高校出身、170・65?右左、俊足、中学高校では捕手)が、今年JR九州に入ります。
すでに練習試合でも活躍しているらしいです。夢の実現に向けてぜひ頑張ってほしいです(顔も良いですよ)。
(05年3月 夢さん情報)
池田 隼人
(柳川−ローソン
−日産自動車九州)
ショート
173・77
右・左
25歳
まあ数年前にドラフト候補に上がっていましたが、最近は名前を聞かなくなっていたのですが、社会人の25歳前後の選手の中では後1歩で指名されてもおかしくないNO1の打撃技術保持者ですし、高校生や大学生は是非お手本にすべき打撃フォームですので、今年じっくり見て(年齢は兎も角として)気が変わったので、感想など書いてみようと思います。
大きめに開いて、踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が腰を落とし始める所から、膝を引き上げて、回しこみながら着地を調節しながら踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内。
最短距離でバットが出せるので、インサイドも全く苦にしません。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りが良い場合と悪い場合が半々。
外のストレートに対しては、やや踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースが殆どで、きっちりミートはしてくるのですが、強く叩けない(踏ん張れたケースは、きっちり強く叩けますが)。
外の甘めの変化球になら、引っ張ってライトスタンドに叩き込めるパワーも秘めています^^
左の変則派の逃げていくスライダーに対しても、苦にしないですし、右の変則派の外のシンカーに対しても、リストワークによってファールでは逃げれます。
選球眼はかなり良いですね^^
打撃以外では、足は売りに出来るほどではないですね。
守備は、ショートとしては、フットワーク・グラブ捌き共に良いのですが、スローイングの精度が??
肩もプロでショートを張れるほどでは無いようです。
と言う事で、まあもしプロに混ぜたらセカンドでしょうが、打撃技術的には殆ど文句をつける部分はないのですが、やはり着地を調節しようとしている割には、調節しきれていない部分が全てでしょう。
調節できれば、きっちり右足でも踏ん張れるのですから、この部分の精度がもっと上がるとプロでも?なんて思ってしまいますね。
まあ年齢も高くなってしまったので、もう難しいのでしょうが、社会人NO1の打撃技術は必見です。
来年の都市対抗でも、全国に素晴らしい技術を披露して、実力を見せつけて欲しいものです^^
(2008年12月20日掲示板にて寸評)

長崎

氏名 身長・体重 コメント 将来性
川本 竜二
(創成館・三菱重工長崎)
182・78
右・右
捕手
4年目
高校時代から無名高でありながら、評価の高かった選手である。
是非スラッガーとして育って欲しい。
井本 泰喜
(延岡学園−三菱重工長崎)
172・72
右・右
DH(内野手)
3年目
確か、甲子園にも出場したはずなのですが、覚えていませんでした。
今回も注目選手ではなかったのですが、構えた姿に惹かれました。
やや下半身を開いて、グリップを指2本余して握り、腕をリラックスさせて、バットを真っ直ぐ立てて構える。
そして、足でのひっそりとしたシンクロで、すり足で踏み込んでいく。
ちょっと気になったのが、ポイントが前よりです。
又、投球に合わせてグリップを捕手方向に引いていくのも、無駄な動きだと思います。
ただ、ボールの見逃し方も良く、高卒1年目でレギュラーと言うのも納得です。
残り2年間で、体力作りと合わせて、技術的にもどこまで登れるのか楽しみに追ってみたい素材ですね。
(2005/02/12掲示板にて寸評)

熊本

氏名 身長・体重 コメント 将来性
作久本 匠
(宜野座−ホンダ熊本)
ショート 
171・68 
右・左 
新4年目
どうしようか迷いましたが、若くて見所はあるので簡単に。
ややクローズに構え、踵を踏み込みながら、バットを担いで、グリップを一握り余して、やや遅めに膝を引き上げて、少し回しこむようにしてクローズに踏み込むスタイル。
気になるのは、グリップをかなり内に引いて、ヘッドが投手方向に倒れ、クローズに踏み込んではインサイドに手が出ない。
外のボールに対しては、コンパクトに引き付けて、振り切ってくるものの、まだまだ当てただけのような打撃も散見される。
踏み込んだ足の粘りもまずまず。
左投手に対する打撃や、落ちる系統に対する打撃は不明。
打撃以外では、かなーり守備範囲が広い選手ですね^^
足も速くて、平凡なサードゴロで間一髪アウトでした^^
まあまだまだの選手ですが、打撃が進化すると、結構評判になるかもしれません。
頑張って欲しいものです。
(07年3月15日掲示板にて寸評)
熊丸 武志
(筑陽学園−創価大−
ホンダ熊本)
ライト 
183・78 
右・右 
新2年目
大学時代も生観戦と録画観戦して寸評した選手です。
社会人になってからは初めて見ましたが、感想は以下の通り。
絶不調だったんですが、まあ原因は以下でしょうね。
スクエアで、膝を折って重心の低い構えから、踵を踏み込みながら、グリップを指1本余して、体から離して耳より下位の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落としたところで自身も沈んで、やや遅めに膝を引き上げて、回しこむように踏み込むスタイル。
ヘッドを投手方向に倒して、グリップをかなり内に相変わらず引きますね・・・・・
更に重心を下げすぎなので、高めには浮き上がって打ちに行く。
大学時代よりもスイングは大きくなったものの、ちょっと振り幅が大きすぎなのは?
守備は、大学時代は中々だった記憶がありますが、今回は適当なサンプルが無し。
ただ、肩に関しても適当なサンプルは無かったのですが、投げ方から判断して肩は良さそうだと思いました。
身体的な能力にはある程度秀でていると思いますので、夏までの進化に期待してみたい。
(07年3月14日掲示板にて寸評)

小僧では最高評価なのですが、昨年指名には至りませんでした。
1年ぶりに観ましたが、簡単な感想は以下の通り。
軸足を折った重心の低い構えで、ややクローズに構えて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が沈むと自身も沈み、投手が腰を落としきった所から膝を引き上げて、大きく回しこむように踏み込むスタイル。
打撃は大学時代よりはかなり大きくなり、一昨年よりは荒さは消えたようです?
グリップの内への移動は許容範囲内も、グリップを一旦頭の上まで上げて、また耳の高さまで下げてから打ちに行くヒッチと、ヘッドが投手方向なのは如何なものか?
高めには浮き上がって打ちに行く部分も・・・・・
インサイドには長い腕も邪魔になり、肘の畳み方も不十分なので詰まります。
腰の開きは何とか抑えられているようです。
長打力は確かに魅力で、レフト中段へのHRは甘いボールとはいえ見事でした。
打撃以外では、足は速くて、隙を突いた走塁センスも定評のあるところです。
で、指名されないと言う事は、上記から判断しても、今現在のプロの1軍クラスとの競争相手としては役不足なのです。
プロに行きたいのなら、欠点を改善すべきでは?
ラストチャンスに期待を持ってみたい。
(2008年1月25日掲示板にて寸評)
草野 善智
(大分明豊−別府大−
熊本ゴールデンラークス)
181・98
右・右
筋肉隆々の体格で、体格だけならプロ並。大分明豊時代は30くらい(だったかな?)HRを打ったそうで、今後の精進次第でプロも狙えるのでは?
(06年5月 マッテリングリー23さん情報)

この選手も同僚の前畑と略同じです。
今まで見た事が無かったので、楽しみにしていましたが・・・・・・・
本来寸評対象外(この選手も、小僧でさえリストから外しました・・・)ですが、折角見たので感想など。
気持ちクローズに構え、グリップをお腹の高さにセットし、ヘッドを一塁方向にやや倒して、動かしながら、投手が腰を落とし始めると、膝を高く引き上げて行き、大きく回しこむように踏み込むスタイル。
打ちに行く際に、グリップを大きく上げて行き、且つ頭の後ろから見える位置までの異常な移動があり、左肩が内に入りすぎて、ヘッドが投手方向では・・・・・
インサイドにはお手上げ。
オマケに腰の開くタイミングも早い・・・・・
よって外の変化球にも?
スイングは迫力はあるのですが、確率は悪いが当たるのは真ん中付近のみでしょう。
まあ、守備もファーストしか守れないのでしょうし、足には魅力は無いですので、ここで野球人生が終わるか?、それとも少しは頭を使ってフォームを変えるのか?
今年が野球人生のターニングポイントだと思います。
右の長距離砲候補だけに、今年1年だけ期待してみたい。
(2008年1月24日掲示板にて寸評)
前畑 良磨
(福岡大大濠−福岡大中退−
ゴールデンラークス)
DH
181・87
右・右
新2年目
前にも生で見た事がありますが、社会人では今回初めて観ましたが、今回は正直この選手の良さが全く分からなくなった・・・・
本来寸評対象外ですが(当然、あの小僧でさえリストから外しましたが・・・)、折角久々に見たので感想を。
微かに開いて踵を踏み込みながら、グリップが頭に半分くらい隠れるくらいにセットし、バットをやや寝かせて、ヘッドを揺らぎながら、投手が沈むと自身も沈み、投手が腰を落としきったところから、膝を引き上げて回しこむように踏み込むスタイル。
グリップの頭の後ろから見える異常な移動があり、左肩がかなり内に入り、ヘッドが投手方向では、インサイドは打てっこない・・・・・・
よって腰の開きがかなり早いので、外の変化球にも・・・・・・
更に踏み込んだ足で踏ん張れないケースも散見されます・・・・・
これでは、真ん中付近の超あまーいボールにバットが衝突するしか打てないのですが、現状打てないのでスイングにも迫力を感じさせない・・・・・
守備も捕手はダメなのでしょうし、打つしかないのに是では・・・・・
もっと頭を使って、打法も作り直すしかないですね。
正直な感想を書くと、今まで何をやっていたのかと?残念極まりないです・・・・・・
ただ、この選手は2年目と言っても、他の選手よりは若いですので、何とか頑張ってほしいと願っている。
(2008年1月23日掲示板にて寸評)

昨年も見て酷評しましたが、今年は少し進化したというか、今まで分からなかった良い点が分かったので簡単に感想など。
略スクエアに構え(右投手には、軽く開いて踵を踏み込みながら)、グリップを耳の高さに当初から顔にやや隠れるくらい体に近づけてセットし、バットを寝かせ気味として、ヘッドを上下させながら、投手が腰を落としきった所から、膝を引き上げて、大きく回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は相変わらずで、ヘッドを投手方向に倒すのは?
よって、インサイドには詰まるか、肘を畳んで振り切っても、大きく切れるファールとなってしまいます・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足ではまずまず踏ん張れるようです。
で、ここが1番興味を持った点ですが、スライダーに無様な空振りを2回した後、3球目にやや甘かったとは言え、しっかり完璧に捕えてきたのは、対応力があるんだなあ?と初めて理解できました。
左投手の外の高めのストレートはツボのようで、弾丸ライナーでレフトスタンド上段へのHRを叩き込んでいましたが、パワーは日本人離れしていますね。
打撃以外では、足も遅く、走塁は期待できないですね。
守備もDHですので、本気でプロ云々を考えているのなら、多分ファーストしかもう守れない(大学時代は捕手)のでしょうから、ファーストのレギュラーを追い抜くように向上できないのかなあ???
まあ、プロは厳しいかな?(守備の問題などから)と思いますが、3年目と言っても大学中退ですし、本来大卒1年目と同年齢ですし、グリップの内への移動を辞めて、インサイドを捌ききれるようになると、日本人離れしたパワーヒッターですので、ひょっとして?とも思わせます。
頑張って欲しいものですがねえ・・・・・
(2008年12月23日掲示板にて寸評)

沖縄

氏名 身長・体重 コメント 将来性
呉屋 友和
(美里工業−沖縄国際大学−
ユアーズ:軟式)
?・?
?・?
2年目
沖縄球界にすごい奴がいた、数年前の夏の大会に沖縄のイチローと呼ばれた、9打席連続ヒットを放った男は、沖縄国際大学に進学し神宮を経験した。しかしながら卒業後はあっさり軟式野球へ転向、しかし、そこでも大活躍、幾度と国体出場するなどその非凡な野球センスを発揮している。中でも札幌ドームで行われた草野球大会で軟式のボールをレフトスタンドに運ぶなど、打撃に関しては素晴らしいの一言である。なんとその男が硬式野球に戻ってくる。2005年沖縄のクラブチームに所属する予定の呉屋友和(美里工業−沖縄国際大学−ユアーズ:軟式)から目が離せない。
(05年2月 沖縄情報さん情報)



HOME