2006年社会人野手候補

北海道地区連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
堀 裕之
(京都成章高−京都産業大−サンワード貿易ー全大津野球団)
183・90
右・右
外野手
2年目
野球小僧でのみ評価が高かった選手。

東北地区連盟

秋田

氏名 身長・体重 コメント 将来性
松田 元樹
(秋田経法大付−國學院大−TDK)
170・72
右・右
捕手
3年目
松田は相変わらずバント処理でハイスピードな身のこなし。最後にレフトにライナーの一発。ちなみに会瀬の両翼は100メートル。
(05年4月 ホンキートンクさん情報)
高木 修二
(酒田南−東農大生産学部)
176・75
右・左
2年目
注目はTDKのルーキー高木(酒田南ー東農大生産学部)と2年目松田(秋田経法大付ー国学院大)の1、2番。高木は振り子打法なんですね。
(05年4月 ホンキートンクさん情報)

宮城

氏名 身長・体重 コメント 将来性
野里 明人
(光星学院−八戸大−七十七銀行)
179・74
右・右
センター
2年目
大学時代から何試合か見ていますが、タイミングの合わせ方が下手くそな選手でした。
今回も、期待せずに見たのですが、ちょっと進化の兆しが見られました。
やや下半身を開いて、左つま先を立てて、腕をリラックスさせつつ、左足を回しこみながら踏み込んでいくスタイルです。
そして、腰の回転で打てる部分は中々。
たた、線が細いのが欠点です。
もう少し、体にもスイングにも力強さが欲しい。
残り2年間でどこまで進化するか楽しみにはなったようです。
期待したいものです^^
(2005/03/17掲示板にて寸評)

福島

氏名 身長・体重 コメント 将来性
郡司  忠
(日大東北−いわき菊田クラブ)
外野手
170・65
右・右
新4年目
高校時代は甲子園にも出場した選手。長打力もまぁまぁありいわき菊田クラブ内でも中々の活躍をして見せた。よく分からないが活躍しそうな予感がする選手。
(07年3月 大学のサイトさん情報)

関東地区連盟

茨城

氏名 身長・体重 コメント 将来性
衣川 篤史
(大商学園・岐阜聖徳学園大・住友金属鹿島)
ヤクルト
180・90
右・右
捕手
4年目
見たことはないが、大学時代かなり評判だった選手。
知り合いの話では、打撃センスも高く、捕手としてのリード及び肩の強さもピカ1とのこと。
生で是非見てみたい。


何度か見てきましたが、今年になって急にドラフト候補に挙げられていたのは疑問でした。
ただ、その疑問は録画を見て解消しました^^
確かに、今年の都市対抗を見たら、指名したくなるのは分かる^^
ただ、指名した球団がヤクルトなので、福川とだぶるのがどうなのか?
まずは、捕手として。
ランナーがいても膝を付いて、外れたボールにも手だけで捕りに行くのは??
リードに関しては、荻野とのバッテリーだったので、荻野の持ち味を引き出すことに専念したリード(荻野は補強選手であり、まあ正解だと思います)。
通常のキャッチングは中々良いものの、ハンドリングに関してはもう少し進化が必要(外から内への意識を持ちたい)。
打者の構えをじーっとみた後で、腰を落とす位置をタイミングよく動かすのは中々^^
この選手が捕手としてドラフト指名されたのは、勿論肩です。
膝をついているので1テンポ送球が遅れて、更にモーションがやや大きいのに余裕で刺してくる鉄砲肩。
日生の意地になった『これでもか!』と言う盗塁攻撃(確か4〜5回くらい)を全てシャットアウト!
ここまでの地肩を見たのは久々です^^
次に打撃。
予選では4HRを打ったようで、率は良くないですが、パンチ力はあるのでしょう。
下半身を開いて、踵を踏み込みながら、ヘッドを投手方向に倒して揺らぎながら、グリップの位置は良く、遅めに軽く足を上げて回しこむように踏み込むスタイル。
打ちに行く際に、グリップを内に移動させ、左肩も内に入る。
面白いサンプルは、1打席目の2球目?でスライダーに全くついていけなかったのですが、その次のボールから徹底的にスライダーを狙いに行って(決め打ちするタイプかも?)、インサイドのストレートにはバットがピクリともしない。
インサイドは自身も苦手意識があるのでしょうが、まあ結局スライダーには付いていけなかったのですが・・・
ただ、前よりは選球眼は良くなったと思います。
スイングは迫力がありますが、打撃はちょっとプロレベルには無い・・・(インサイドを打てる構えに矯正し、外のスライダーも読んでいるのならミートはしないとねえ)
結論
打撃面で旬ではないのですが、福川と米野(プラス川本)と一緒に競争させるのでしょう。
この中で、打撃が伸びて、リード面で古田から一番盗んだものがヤクルトの正捕手となるのでしょう。
3名ともにレベルに現状大差は無いので、見ものですね^^
折角1チャンスを生かして指名されたのですから(運は持っている)、頑張って欲しいものです^^
(2006/12/12掲示板にて寸評)
細谷 誠一
(中央学院−住友金属鹿島)
退部
鹿島レインボーズ
185・83
右・右
ライト
9年目
この選手は全く聞いたことがなかく、初回のライトの守備のぎこちなさを見て、もっさりとした4番なのだろうと思っていました。
しかし、1打席目を見てちょっと興味を惹きましたので、ご紹介してみます。
下半身を開いて、腕と下半身でリズムを刻み、やや足を上げて踏み込んでいくタイプです。
スイングに思い切りがあり、鋭くリズム良く振り切る点は中々だと思います。
守備は怪しく、不器用そうなのですが、打撃センスには見るべき所がありました。
現状、プロ云々は年齢上及び総合力から厳しいのかもしれませんが、守備を真面目に鍛えて、打撃も更に進化すれば面白い選手だと思います。
(2005/03/13掲示板にて寸評)
池内 大輔
(今治西−阪南大−住金鹿島)
捕手
174・72
右・左
2年目
打撃は、引っ張っても流しても鋭い打球を打っていました。
ただ守備面では3盗塁を許し、不安を感じました。
(06年2月 メールでの情報提供)
田中 政則
(水戸商−日立製作所)
181・87
左・左
ファースト
5年目
力まずに振り抜き右中間の深いところへホームラン。次打席は高速で外野フェンスに達する二塁打。翌日もホームランを放ちとうとう打撃開眼か。同世代の武内と張り合える選手として、今季はかなり期待しています。
(05年3月 ジャックヒギンズさん情報)

水戸商時代から、強打の打撃は注目していたが、この日のヤクルト畠山を左にしたような構えからの力強い打撃は改めて田中に注目しようという気にさせてもらった。
(05年4月 PBファンさん情報)

社会人では何故か一度も見たことがなかった選手です。
高校時代は知っていますが、随分フォームが変わっていました。
ぐっと膝を折った重心の低い構えで、下半身を大きく開いて、グリップが頭の上の位置にあり、バットのヘッドを小刻みに回してタイミングを計り、一旦スクエアに戻してから摺り足で踏み込むスタイル。
一般的に、グリップの位置が高めだとインサイドは打ちやすいのですが、ちょっと高すぎる部分と、やや内側へのグリップの移動も見られ、当然インサイドには苦しく、落ちるボール系にも脆さが見えます。
また、投手のモーションに合わせて、重心が上へ上がっていくので、目線がぶれやすい。
強打者タイプで、ここまで重心が下がった構えは如何なものか?と思いました。
今年はドラフトに掛からないと思いますので、何とかもう少し重心を上げて、グリップの位置ももう少し考えて見たほうが良いのでは?
気になっていた選手ですから、来年に期待したいです。
(2005/11/15掲示板にて寸評)

高校時代はエースで4番も今は打者専念。
長打力・勝負強さに磨きがかかり,北関東を代表する打者に成長。
ただ,あまり俊足でないのが難点だろうか(第77回都市対抗1回戦・日本生命戦での併殺打を見て感じたこと)....。
(06年8月 いねもん さん情報)

4番ファーストで出場し4打数2安打、流石に迫力は感じます。
バットを寝かせ気味に構えていますが、上下に動かしておりなかなかトップの位置が決まりません(打つ直前には何とか決まっています。)…
重心の移動は、投球に合わせて下半身に重心を落とし(バットの位置は上がっていく)、落ちきった所で振っています。
トップの位置はそれほど高いとは思いませんでしたが、重心は落とし過ぎるように感じました。
打球は逆方向へ長打が打てますし、勿論引っ張っても強烈です。
早いカウントから積極的に振ってきますが(結果も良い)、追い込まれるとあっさり凡退する印象です。
走塁は、それほど遅いとは感じませんでした。
(07年3月 リー兄弟さん情報)
武部 佳太
(東海大−日立製作所)
176・76
左・左
ライト
3年目
シャープなスイングだがヒットは出ず。プレースタイルはどことなく平石を思わせるものが。
(05年3月 ジャックヒギンズさん情報)
村山 修次
(東海大−日立製作所)
180・79
右・左
サード
2年目
東海大ではセカンドとして大松の前の打順が定位置でしたが、今大会では3番サードで先発出場。勝手に引っ張りのイメージがあったんですが、鋭い振りで左方向へ転がしての適時打を放ちました。去年はいい二遊間タイプの選手が多かったので、来年のプロ入りを目指してアピールし続けて欲しいです。
(05年3月 ジャックヒギンズ さん情報)

6番セカンドで出場し4打数2安打1打点と活躍。
トップの位置が低いのが気になりますが、なかなかの好打者だと思います。
左投手相手でも開かず逆方向へ綺麗に打ち返しますし、ツボに嵌ると逆方向に長打もあります。
(07年3月 リー兄弟さん情報)
おーいお茶!岩田
(常総学院−東京経済大−茨城ゴールデンゴールズ)
ライト 
?・? 
右・左 
26歳
この選手(本名:岩田紀彦)も『おーいお茶』の個人スポンサーが付いているようです。
初めて観ましたが、感想は以下の通り。
開いて踵を踏み込みながら、グリップをヘルメッドよりやや上の高さにセットし、バットを寝かせてヘッドを大きく上下させながら、投手が腰を落としたところから、グリップを耳の高さにまで下げて、膝を軽く内に引き上げて、振り子気味に踏み込むスタイル。
グリップのかなりの内への引きがあるのでインサイドには厳しいだろうなあと思いましたが、実際インサイドにバットを真っ二つに折っていました・・・・・
またヒッチ気味のグリップの動きも気になります。
ローボールヒッターのようで、落ちる系統のボールに対して、きっちりミートしてきていました(2本ともタイムリー)。
スイングはまずまずですし、踏み込んだ足でしっかり踏ん張れる部分も中々です。
打撃以外は全くサンプルが無く不明です・・・・・
まあ年齢も少し高いですし、真のドラフト候補なのかどうかは不明ですが、打撃には少し見所があったのでご紹介してみました。
(2007年6月2日掲示板にて寸評)

群馬

氏名 身長・体重 コメント 将来性
鬼崎 裕司
(佐賀工−関東学院大−富士重工)
2007年ヤクルト指名
ショート 
177・73 
右・左 
新2年目
昨年の日本選手権の模様から、今回は簡単に。
大学時代から何度も見てきましたが、中々成長しているようでした^^
下半身を開いて、大きく踵を踏み込みながら、バットを担いで、ヘッドを上下させ、投手が腰を落としこんだ所で、適度に膝を内に引き上げてから踏み込むスタイル。
グリップの内への引きが見られ、ヘッドもやや投手方向に倒すのは?
インサイド対策からか、やや腰の開きが早く、スイングスピードは上のレベルでやるには足りません。
ただ、踏み込んだ足でまずまず粘れますし、ワンバウンドになりそうなボールに対してもバットの先っぽで粘り強くヒットにも出来ますね。
打撃の現状としては、インサイドと左投手のスライダー対策が急務。
打撃以外では、走塁センスは中々だと思います。
守備に関しては、守備範囲は広いですし、身のこなしは中々も、肩が上のレベルでのショートとしてはどうか?
いずれにしても、現状は指名されるかどうかのボーダーライン上だと思います。
上記欠点を修正できると、当確ランプが点滅するのですが^^
夏までに、頑張って欲しいですね^^
(2007年3月11日掲示板にて寸評)

大学時代何度も見たことがあるはずなんですがあまり印象に残っていないんですよね・・・。
こんなにスピード感のある良い選手だったとは!守備は安定感があります。
サードが横っ飛びで捕れなかった打球を後ろでカバーしてノーバウンドでファーストへストライク送球していました。
バットもシャープに振れていたし、何としても塁に出ようという全力疾走も良いです。
(07年9月 サブマリン最高さん情報)

大学時代から何度も見てきた選手ですが、大卒2年目でストレートできっちり指名されました。
まあ社会人1年目も見て、その後どんだけ成長したか楽しみでしたが?
最終感想は以下の通り。
軸足を結構折って、開いて踵を踏み込みながら、右肩に顎を乗せて、グリップを耳よりも下の高さに体に近くセットし、バットを寝かせて、ヘッドを上下させ、投手が腰を落としきった所から、軽く足を上げて回しこんで踏み込むスタイル。
グリップを顎の位置まで下げてから打ちに行くヒッチ気味の動きは?
グリップの内への移動も見られるが、打席ごとに、ぎりぎりセーフとなったりアウトとなったり微妙です。
右肩は入りすぎているように思います。
踏み込んだ足で踏ん張れて、振り切っては来るものの、腰の開くタイミングが早いので、外のボールには手打ちっぽくなってしまう。
よってレフトへの打球が、野手の頭上を越えないで失速する。
左投手のスライダーにも厳しいのでは?
スイング的には、怖さまでは感じませんし、高目のストレートには現状振りまけます・・・
ただ、この選手は、先発投手が長いイニング投げた場合ですが、1・2打席目で見たボールに対しては、3打席目以降に必ず対応してくる、対応能力に優れている。
この対応能力はプロに入ってから伸びるかどうかの決め手の一つ。
打撃以外では、守備に関しては、フットワーク良く、守備範囲も広いタイプです。
地肩は凄くは無いですが、まずまずだとは思いますが、プロのショートとしてはボーダーライン上でしょうか?
足も速いですが、盗塁を量産するタイプではないような?
まとめ
と言う事で、旬の時期では無いです。
1年目からは厳しいと思います。
1年間2軍でじっくり打法の改造を行い、2年目以降が勝負でしょうか?
まあ、特長には欠けますが、思いいれのある選手ですし、折角指名されたのですから、何とか頑張って欲しいと願っています^^
(2008年2月4日掲示板にて寸評)

千葉

氏名 身長・体重 コメント 将来性
和田 貴範
(明大−かずさマジック)
171・74
右・左
サード
4年目
右中間を破る大きな2塁打を放つなど、打球が強い。
(05年3月 ジャックヒギンズさん情報)
相良 瞬
(鹿児島実−かずさマジック)
174・72
右・右
ショート
5年目
2番ショートで出場。ややオープン気味に構え、センターから右へ意識した打撃。悪送球もあった。
(05年3月 ジャックヒギンズさん情報)
林 清久
(国際武道大−かずさマジック)
退部
178・74
左・左
センター
4年目
1番センターで出場。徹底して左方向へ打ってくる左打者。
(05年3月 ジャックヒギンズさん情報)
鬼崎 智史
(九州共立大−かずさマジック)
180・79
右・左
レフト
4年目
4番を任されているからか、バットを長く持ち引っ張り気味の打撃。打球は速い。
(05年3月 ジャックヒギンズさん情報)

JFEの落合とのトップバッター対決は、この試合で唯一見応えがありました。
体格が良いですし、長打力も感じますが、この日は出塁に拘っていました。
2打数1安打1打点3四球とトップバッターとしての役割を十分果たしました。
しかし盗塁はしませんでしたし、走る意欲もそれ程無さそうです。
守備力は、特に見せ場も無く、分かりませんでした…
(06年6月 リー兄弟さん情報)
河本 裕樹
(関西−かずさマジック)
178・75
右・右
捕手
5年目
久々に見たのですが、当時の記憶は殆どありませんでした。
まずは打撃からご紹介してみます。
下半身をやや開いて、左踵を小刻みに踏み込むシンクロを採用し、バットをやや寝かせて、軽い一本足打法から打つ際にくっと腰を内に入れつつ踏み込んでいく。
ただ、現状体の線もまだまだ細くて、パワー不足及びスイングに鋭さが欠けている点は如何ともしがたい・・・・
次に捕手としての部分は以下の通り。
スポニチ大会の初日3試合を通じて、ミットに一番良い音をさせていました^^
フットワークも中々機敏で、スローイングも中々安定しているが、投げる際に握りなおす事が多いのは今後の課題ですね。
捕手としては、中々好みのタイプです。
現状は、上は見えていませんが、打撃の強化に尽きるのではないでしょうか?
タイミングの取り方も含めて、現状より2ランクアップした時期が旬の時期だと思います。
中々心に残った捕手であり、都市対抗で期待したいと思っています。
(2005/03/13掲示板にて寸評)
伊藤 篤志
(日大−かずさマジック)
183・79
右・左
ライト
2年目
高校時からプロ注目の大型外野手。今日は全くいいところなく。大学通算成績:57試合 176打数 42安打 3本 17打点 率.239
(05年3月 ジャックヒギンズさん情報)
七野 智秀
(PL学園−横浜ベイスターズ−JFE東日本)
181・92
右・左
ファースト
2年目
4番・ファーストで出場。
もっと荒っぽい打者かと思っていましたが、追い込まれるとセンターから逆方向へのバッティングに切り替えてきます。
この試合で2安打(1四球)しましたが、いずれもセンターから逆方向への打球でした。
この試合を見る限りでは、チームの主軸として、充分期待できそうだと感じました。
(05年3月 メールでの情報提供)
市川 正美
(滑川−城西大−JFE東日本)
171・72
右・左
ショート
2年目
大学時代も見ていたはずですが、記憶に残っていませんでした・・・
今回初めてまともに見た感想が、以下の通り。
2番打者としては中々面白いのではないか?
まずは打撃ですが、オーソドックスな構えで、グリップを一握り余して、微妙に腕でリズムを刻み、バットを寝かせ気味にして、踏み込んでいくスタイルです。
そして、どんなボールにも食らいついて行く姿勢は中々好感なのですが、当てようとする意識が強くて振り切らない打席が散見される・・・・
プロではアマチュア時代に当てるだけのバッティングをしてきた選手は、間違いなく通用せずに淘汰されていく・・・・
その他の点は、小技も確実で、守備も堅実で、肩に関しては中々です。
纏めると、社会人2年間に、いかにボールを引き付けて、直球の速さに負けないスイングを作り上げれるかどうかが、上への鍵だと思います。
抜けたセンスは無いようですが、中々面白い素材だと思います。
注目して見てください。
(2005/03/16掲示板にて寸評)
野村 佑貴
(大宮西−JFE東日本)
180・73
右・右
3年目
JFEの野村(21歳・大宮西)がアウトになったものの左中間の深いところまでボールを運んでいました。埼玉の出身なので高校のとき見たことあるのがも知れませんが記憶にない選手です・・・。若さがあって良かったです。
(06年3月 サブマリン最高さん情報)
落合 成紀
(報徳学園−東海大−JFE東日本)
ライト
177・77
右・左
2年目
JFEのトップバッター。
学生時代を見たことが有りませんが、無駄な動作は止めた様です。
こちらもかずさ・鬼崎に負けない出塁に対する意欲を感じます。
3打数1安打(セカンド内野安打)2四球と文句は付けられません。
しかし8回裏2アウト1,2塁のチャンスに凡退(レフトフライ)したのが鬼崎との差です。
足は、速くなったのかもしれません!
内野が少しでも打球処理をもたつくと内野安打です。
また塁に出ると走る意欲が伝わってきます(この日2盗塁)。
また守備は、強肩でコントロールが良いです。
ライト前の打球だと相手チームは、ランナーを確実に止めます。
(06年6月 リー兄弟さん情報)
森 拓也
(東海大浦安−REVENGE99−サウザンリーフ市原)
182・81 
右・左
レフト
23歳
4番レフトで出場。
高校時代の印象とは全く変わりました。
バットを捕手の方へ引く動作も改善されつつあります。
また常にフルスイングで振りに迫力があります。
逆方向への打球が伸びるタイプでスタンドインの力も十分感じます。
内角がやや苦手そうですが、バットを振り切っていますので、差し込まれ気味でもヒットにしていました。
足は早いです(3盗塁し、うち3盗が2回)し、かなり自信がある様です。
出塁すると走る意欲が見ている方にも伝わってきます。
ただ守備機会が少なく守備力がまだ分かりません。
(06年5月 リー兄弟さん情報)

埼玉

氏名 身長・体重 コメント 将来性
金子 洋平
(国士舘・青学大・ホンダ)
日ハム
176・82
右・右
レフト
3年目
この選手が、都市対抗の中では、打者の中では1番の収穫です。
大学時代はビデオでちょっとだけ見た記憶はありますが、注目選手ではなかったので殆ど覚えていません。
本人は、中村(近鉄)のファンだそうで、フォームを詳細に模倣しています。
下半身を開いて、腕のみでシンクロし、中村ばりに足を上げて、フルスイングしてくる。
その中で、踏み込んで腰の回転で打てる部分は出色です。
ただ、まだまだ荒っぽくて、基本的には腕に頼ったスイングが多いのですが、低目がツボで、バットに当たれば凄い当たりです。
また、引っ張り専門ではなく、HRはバックスクリーン右や右中間にぶち込める。
外の真っ直ぐは右中間に狙って打てるのだが、スライダーを確実に打てるようになるのが、今後の飛躍の鍵ですね。
守備でも結構動けますが、肩は良く分かりませんでした。
いずれにしても、社会人の外野手では、本当に久々にプロを意識できる逸材です。
将来非常に楽しみな打者です。
(2004/10/15掲示板にて寸評)

大学時代は覚えていないのですが、社会人になって、中村ノリのフォームを模倣し、現在の打ち方になったとの事。
下半身を開いて、踵を踏み込みながら、グリップを顎より下の位置に、体から離してセットし、やや遅めにグリップを下げて、膝を内へ引き上げて、回しこむように踏み込むスタイル。
で、下ろしたグリップを、今度は頭の後ろから見える位置まで内に入れて上げるのは???
更に、ヘッドを投手方向に倒している。
ただ、踏み込んだ足がしっかり粘れていて、外の低めのボールを軽々と右中間スタンド中段に運ぶパワーは凄い。
また、甘い真ん中付近のボールはレフト最上段へのHR^^
基本的にはローボールヒッターで、センターからライト方向を意識して打っている時は良いのですが、引っ張りに掛かると脆い打者に成り下がる。
上記のフォーム的欠点から、インサイドは略打てないので、不調になると腰の開きが早くなり、得意なはずの外のボールも打てなくなる・・・・・
守備に関しては、守備範囲が凄く広いと言うわけではなく、まあまあ無難です。
肩は前は良かった記憶があるのですが、昨年はサンプルが無く、確か右肘を手術したと聞いていたので、どうなのか?
足は決して鈍足ではないですが、盗塁などは無いタイプです。
結論
右の長距離砲と言うのは、プロでも中々いないですし魅力的です。
ただ、活躍できるようになるには、現在のフォーム改造は今更出来ないでしょうから、インサイドをファールで逃げれるようになることがポイントでは?
また、右方向に意識を持ち続ける事。
即戦力になれるかどうかは微妙ですし、欠点を徹底的に付かれて苦戦する事は予想されますが、折角指名されたのですから頑張ってほしいものです。
(2007/02/03掲示板にて寸評)
★★
早川 辰徳
(東海大相模−東洋大−ホンダ)
175・78
右・両
センター
3年目
この選手は、中々いないタイプです。
管理人は東洋大学は殆ど見た事が無いので、大学時代は知りません。
スイッチヒッターなのですが、ここまで左右が同じバッティングの選手は見た事がありません(鏡に映った程同じです)。
ただ、結論を言うとまだまだなのですが・・・・
フォームは、バットをやや寝かせて腕と足でのシンクロで、適度に足を上げて踏み込むタイプです。
スイングは迫力があり、長打は打つのだが、荒っぽい。
一番気になるのが、外のボールを手だけで何とかしようとする点。
又、足を下ろすタイミングは調節できない・・・
足も速いと思いますし、1番打者ならもう少しだけコンパクトなスイングにした方が良いと思いますね。
ただ、素材としては面白いと思います。
残り1年で、タイミングの取り方の進化如何によっては上への扉が開くでしょう。
見守って行きたいと思います。
(2004/10/18掲示板にて寸評)

1番DHで出場。第一打席にセンターの頭を越える二塁打を放つ。スカウトが一塁到達時間を気にしてました。
(05年3月 ジャックヒギンズさん情報)
矢尾 倫紀
(福井商−青学大−ホンダ)
177・77
右・右
ショート
3年目
現状は守備の人でしょうか?
かなり軽快な守備で、カットプレーの位置取りも良く考えている。
肩に関しては、深い位置からの送球を見れなかったので良く分からずです。
後は打力の強化に尽きるでしょうが、進化の余地は十分あると思います。
フォームは、腕をリラックスさせて、下半身をやや開いて、すり足で踏み込むタイプです。
そして、かなり引きつけて、シャープなスイングから、右方向へ狙って打てます。
ただ、どうも変化球にはタイミングが合っていませんでした。
大学時代は注目選手ではなかったので記憶に殆ど残っていませんが、地味ながら繋ぎ役として最適な選手ではないでしょうか?
残り1年で、タイミングの取り方を進化させて、仮想プロのスピードボールとキレにどこまで対応できるようになるかにかかっています。
1年間追ってみる価値は十分あると思っています。
(2004/10/17掲示板にて寸評)
衣川 隆夫
(日大−ホンダ)
169・77
右・左
ライト
5年目
3番ライトで出場。左中間へ上手く流す安打と、セカンドを強襲する安打を放つ。
(05年3月 ジャックヒギンズ さん情報)
多幡 雄一
(星稜−立教大−ホンダ)
173・75
右・右
セカンド
2年目
5番セカンドでスタメン出場。最初の三打席は打球が右方向に飛び、一本は一二塁間を破る単打。そういうスタイルでいくのかと思ったら小野弟からレフトへ特大のホームラン。次打席もレフトの頭を越えるライナー性のツーベースを放ち東芝にとどめをさしました。ド派手なデビューです。大学通算成績:93試合 311打数 98安打 12本 43打点 率.315
(05年3月 ジャックヒギンズさん情報)

大学時代にも寸評しましたが、今回も少しだけ寸評したいと思います。
まず、大学時代の寸評には目指す方向性が見えないと記載しました。
今回見て、方向性は見えつつあるのだが、何ともそれが守備位置とリンクしていないのでは?見たいな感想を持ちました。
まずは、この選手はセカンド向きでは無いような?
カバーリングの遅さや、グラブ捌きやフットワークも秀でてはおらず、現状上でセカンドのイメージが全くもてません。
よって、外野手か?
打撃に関しては、かなり打ってます。
インコースの厳しいボールも、最後に右手の押し込みにより三遊間を割りますし、外のボールにも、おっつけて打つことが出来ています。
そして、甘いコースに来ると長打も打てる。
ここで、上記に戻るのですが、今のバッティングが更に進化すると、セカンドが上手に出来るとプロに人気が出るでしょう。
ただ、セカンドではなく外野手にコンバートした場合は、守備力が未知数ですし、現状では物足りない打者との印象になってしまうかもしれません。
外野手にするのであれば、もっと長打力を磨かねば難しいかも?
こんな印象を持ちました。
(2005/03/28掲示板にて寸評)
沢村 幸明
(熊本工・法政大・日本通運)
176・76
右・右
ショート
4年目
この選手の1年生時代の活躍は忘れられない。
大学では思ったほど伸びなかった。
後1年、大学4年間で錆付いたセンスを取り戻して欲しい。


高校1年生時のあの劇的なHRは中々鮮明に覚えています。
社会人入り後は見るチャンスが無く、今回初めて見ました。
下半身をやや開いて、バットを指1本余して握り、グリップがやや高めで、摺り足で踏み込むスタイル。
力みの無い自然体の構えはまずまず。
打撃内容は、2番打者と言う事もあり、バントの構えからヒットエンドランへの切替もそつなくこなし、バントもきっちり決めたりと小技はまずまず。
但し、ランナーがいない場合は、追い込まれるまでは結構振ってくるのですが、詰まる打席が非常に多い・・・・
2本ヒットを見ましたが、いずれも高めに詰まったレフト前と、振り遅れて詰まったライト前でした。
現状から判断すると、スイング的にまだまだ上では難しいのでは?と思いました。
まあ、都市対抗の本番で見れれば最終結論を下したいと思います。
(2005/07/02掲示板にて寸評)
清水 恵介
(徳島商−愛知工大−日通)
180・81
右・左
レフト
3年目
この選手は詳細には分からないのですが、打撃に関しては見所があると思います。
どっしりした腰の据わった構え(ボックスの最後方に立ち)から、手首を柔らかくすることを意識し、遅めに足をやや上げて踏み込んでいきます。
そこから強烈なスイングを繰り出します。
また、学習能力も中々素晴らしいものがあります。
1打席目に左腕投手から全くタイミングが合わなかったのですが、2打席目にきっちりHRを放ち、その後も打ちまくりました。
開かないタイプなので、左投手も全く苦にしません。
ただ、最終打席に右投手に変り、インサイドの緩い落ちるカーブには全くタイミングが合いませんでした。
このくらいしか分かりませんが、気になる選手であることは間違いないです。
次回は、守備面や足に関しても確認できればと思っています。
(2005/07/04掲示板にて寸評)
下窪 陽介
(鹿児島実−日大−日本通運)
横浜
センター 
173・78 
右・右
高校時代の投手としては勿論印象に残っていますが、今まで社会人でも何度か見てきたはずですが、全く印象に残っていませんでした。
ドラフト指名されましたので、最初で最後の簡単な感想などを。
ほんの少しクローズに構え、膝を折って重心の低い構えで、グリップは耳より下くらいにセットし、ヘッドを軽く回しながら、やや遅めに膝を高く引き上げて、回しこむようにして、ややアウトステップして踏み込むスタイル。
ヘッドを投手方向に倒して、グリップを上げて内に入れる動きはいかがなものか?(プロの投手のインサイド攻めには耐えれないでしょう)
また、腰の開きもやや速く、アウトステップするので、スライダーに対して何とかミートはしてくるものの、プロの領域ではどうか?
ただ、外の見極めは出来ているのが救いで、スイングには迫力がありました。
守備範囲はまずまず広くて、足もまずまず速くて、肩は中々のようでした。
結論
旬では当然無いです。
年齢が高く、そこそこの3拍子と言うのが気になりますし(どれもずば抜けてはいない)、打撃はまだまだプロで通用するものではない。
とりあえずは、守備固めなどからの出場となるのでしょうが、プロ仕様の打撃への移行ができるかどうかが、生き残れるかどうかの分岐点。
折角指名されたのですから、頑張って欲しいものです。
(2007/01/23掲示板にて寸評)
矢野 新祐
(?−青森大−ウェルネス彩)
?・?
中堅手
左投左打
23歳
一番の大収穫でした。一番を打っていました。バットコントロールがよく、ミートが上手いです。4本ヒット打ちましたが、いずれもきちっと捉えきれいなヒットでした。守備でも走塁でも一歩目が早く俊敏な所も伺えました。守備でも非常に動きがよくボールに入るのが早いですし、強肩です。まさにレーザービームです。当然足も速いです。これだけの選手なら企業チームでも通用するのではないかと思われるぐらいの選手です。クラブチームのイチローという雰囲気です。リリーフで投手もやってました。センスがあるのでしょう。
(06年5月 野球しろうとさん情報)

東京

氏名 身長・体重 コメント 将来性
佐藤 二郎
(ワシントンルイス州立高−ヤクルト−シダックス)
182・85
右・右
セカンド
3年目
バッティングはやや荒さが残るが、守備のうまさは特筆。二遊間のゆるいゴロを捕球してからのジャンピングスローは見事で、優れたボディーバランスと、スナップスローの強さが光る。
(04年9月 ダンスに1000円さん情報)

ヤクルト時代は見た事がないのですが、昨年は3試合見ました。
懐が深いスクエアの構えで、振り抜きを良くする為に右脇を空けて、最初からグリップを捕手寄りに引いて固定し、バットを寝かせ気味にして、左肘での静かなシンクロからすり足で踏み込んでいく。
左投手に対しては、ややクローズに踏み込みます。
良い点は、踏み込んだ左足が、しっかり踏ん張れる事。
クローズ気味に踏み込む割には、インコースをこなせるのだが、厳しいインコースだとファールになってしまう。
そして、追い込まれると、センター中心にミートしてくる。
守備は、日本人には中々真似の出来ない、右足の踏ん張りと言うか下半身のバネは光る。
左右の動きに関しては、アマトップランクだと思います。
ただ、スローイングがサイドしか出来ないのがねえ・・・・
そして、大きなライトフライで1塁からタッチアップで2塁を陥れるなど、積極的な姿勢も光る。
パワーもあり、守備も上手く、走塁センスも光るのですから、クローズの踏み込みとスローイングの改善だけです(スローイングはきっと癖になっているので、厳しいかも?)。
これが改善されれば、再度プロ入りが叶うでしょう。
楽しみです。
(2005/02/10掲示板にて寸評)
中村 真人
(智弁学園−近畿大−シダックス)
175・73
右・左
ライト
3年目
第一打席は上手く乗せてライトへホームラン。次打席は左方向へ流してヒット。スカウトの注目はかなり高い。
(05年3月 ジャックヒギンズ さん情報)

今まで何度も見てきましたが、ふーん?くらいでしかなかったのですが、今回は少し進化が見れましたので、ご紹介してみます。
この選手の良い部分は、守備範囲の広さと、きちんと球を強く叩ける部分です。
後は、盗塁に対する意欲みたいなものも今回伝わってくるようになりましたし^^
足は結構速く、肩に関しては普通ですね。
それでは、以下にて打撃の寸評をしてみます。
やや下半身を開いて、ややバットを寝かせて、右つま先を立てて、ゆったりとリズムを取っている。
成長した点は、打席内での落ち着きが去年と比べて全然違う(かなり精神的に余裕を持って構えています)。
また、腕の脱力もまた中々成長したと思います。
そして、左方向の打球が伸びますし、小さいのに長打力は去年から意外だと思っていました。
ただ、絶対のドラフト候補か?と言われると、まだ絶対までは行きません。
何故なら、球の速い投手に対しては、上記の気持ちのゆとりが急に消えてしまいます(これは去年から思っていたことです)。
何か打席内で硬くなるというか、意識している部分が見て取れます。
結果、詰まったフライが多くなります。
よって、都市対抗で、このストレートの早い投手に対しても、ゆったりとしたリズムを取って打てるかどうかが、上へいけるかどうかの鍵です。
進化に期待して見ます。
(2005/03/27掲示板にて寸評)
大房 仁
(高岡向陵−金沢学院大・シダックス)
187・78
右・右
内野手
2年目
大学時代は一応ドラフト候補に挙がる。
北道  貢
(駒大岩見沢・駒大・NTT東日本)
179・75
右・左
外野手
3年目
高校時代から抜群のセンスを誇り将来を嘱望されてきた。
大学入学後も下級生の頃から活躍するも、最後尻すぼみに終わる。
ただし、あのセンスと俊足はまだ見限れない。
後2年でどこまでいけるか、見守りたい。


社会人になってからは初めて見たのですが・・・・
調子は良くなかったようです。
下半身を開いて、右足での小さなシンクロで、ちょっとだけ足を上げて、腰を少しだけ内にいれつつ、一見無造作に思える足の着地が特徴。
踏み込みは小さくて鋭さは感じられない。
そして、一番気になったのが右腰の開きが早いこと。
それでもまがりなりに、ミートはしては来るのですが・・・・
1試合ではこのくらいしか分かりませんでした。
ただ、現状はプロのオーラは立ってません。
今年もう一度確認したいと思います。
(2005/02/13掲示板にて寸評)

バッターボックスの後方に構え、下半身をやや開き、腕と足でかすかにリズムを刻み、摺り足でゆったり踏み込むスタイル。
ぱっと見、全く無駄のない打撃です。
体も大きく見えないのですが、この選手は左中間方向の打球が想像以上に伸びていきます。
また、HRもバックスクリーンに叩き込みました。
更に、左投手からも開かずにセンターへはじき返していました。
但し、打っているサンプル(今年は2試合観戦)は、全てそれ程厳しくないコースのストレートです。
なので、変化球(特にインコースの落ちるボールと、左投手のスライダー)に対するサンプルが無く、またまた結論は保留となりました・・・・
後は、足は速いのですから、もっとアピールして欲しいものです。
都市対抗で解析したいと思います。
(2005/07/10掲示板にて寸評)
向後 光洋
(市立銚子−駒大−NTT東日本)
181・75
右・右
ショート
3年目
この選手は知りませんでした。
ただ、同僚の北道よりは、現状興味は惹きましたが。
やや下半身を開いて、グリップは指1本余し、少しだけ足を上げて、左足をちょっとだけ一塁側から回しこむようにして踏み込んでくる。
下半身から始動しようとする意識は伝わり、リズム感は感じられる。
徹底した右狙いで右打ちはできるのですが、スイングに鋭さが足りないので、現状かなり非力な感じを受ける。
守備・足・肩に関しては1試合では分からずです。
ただ、勘ですが面白い素材だと思いました。
今年の進化を是非確認したいですね。
(2005/02/13掲示板にて寸評)
高尾 佳之
(銚子商−中大−NTT東日本)
187・86
右・左
ファースト
3年目
随分成長したとの噂だったので、楽しみだったのですが・・・・
2試合見た感想が以下の通り。
微妙にクローズな構えで、バットを担いで無造作にバッターボックスで立ち、投手が足を上げた所から毎回あわててバットを立て、足を上げて踏み込むスタイル。
はっきり言って、構え遅れるので、全部詰まる・・・・
又、左投手には開くので、打てない・・・・
学習能力も見られない・・・・・
まずは、上記の構え遅れを何とかしないと何時までたっても同じだ!と思うが?
2試合ともにこれでは、都市対抗の本戦では使えないでしょうね・・・・・・
素材としては悪くないだけに、勿体無いと思います。
(2005/07/11掲示板にて寸評)
??
梶本 将文
(県立和歌山商高−東北福祉大−NTT東日本)
189・86
右・右
外野手
2年目
大学時代は荒っぽすぎてリストアップはしなかった。
ただ、未完の大器として成長が楽しみ?


去年も大学選手権で見ましたし、今年も2試合見ました。
昨年はあまりにも荒っぽすぎるので寸評の対象外選手でしたが、今回は打撃が180度変っていましたので、寸評対象外選手ですが、魅力的な部分も合わせてお伝えしたいと思います。
まずは、魅力的な部分は1点。
強肩を通り越した強肩です^^
但し、コントロールは悪いので、宝の持ち腐れか・・・・・・・
打撃は、去年は振り回していたのですが、今年は以下の通り。
やや下半身を開いて、グリップの位置が低く、やや早めに足を上げて踏み込むスタイル。
但し、今年は確実性を求めてなのか?打撃が小さい・・・・
この選手は極端すぎ・・・・
よって、たまにヒットは打っていますが、魅力の長打は打てる予感がしないです。
まずは、グリップの位置が合っていないと思うので、ここを修正するのが良いとおもうのですがねえ・・・・・
(2005/07/12掲示板にて寸評)
菅 友希
(丹原−九州国際大−東京ガス)
183・83
右・左
外野手
5年目
この打者は、名前は聞いてたのですが、中々見所がありました。
右足のつま先を立てて構え、選球眼が良く、ミートが上手で、腰の回転で打てるところは中々で、ストレートには非常に強い。
又、走塁のセンスも見所有。
守備に関しては、風が頭に入っていないなど、疑問符がつく。
左投手からも、開かずに打てるのだが、左投手の逃げていくスライダーを引っ張ろうとするところは減点対象。
最後に、立派な体をしているのだから、もっと長打に拘って欲しい。
次回の観戦に期待したい。
(2004/07/15掲示板にて寸評)
澤  文昭
(市川・立命大・三菱自動車岡崎・JR東日本)
181・73
右・右
捕手
3年目
経歴が古田(ヤクルト)に似ていると思いませんか(大学が同じだけではありません)?
打力でもそれほど目立たなかったところや、野球頭脳明晰なところがそっくりだと思います。
今秋の成績は、初めて3割8分を打ち、ベストナインにも選ばれました。
古田も打てるようになったのは、広沢や池山のフリーバッティングを観察して、「こうすれば打てるのか!」とコツを掴んだのが始まりです。
この選手はこつさえ掴めば、古田2世と呼ばれるのではないかと個人的に思っています(確約はできませんが、古田もあと2年でしょうから、ちょうど古田が引退の年にドラフトとは不思議な縁も感じます)。
肩の強さも抜群であり、是非、追いかけてみる価値はあるのではないかと思っています。


中々評価の難しい選手です。
まずは、打撃からご紹介してみます。
ほんの少しクローズぎみで、グリップの位置が低くて、左足でリズムを刻み、そこから球の遅い投手には少し足を上げ気味にして踏み込み、球の速い投手には摺り足で踏み込みます。
スイングはコンパクトでシャープで、直球にはまずまず強いと思います。
ただ、構えが小さいので、大きいのは期待できないですし、タイミングの取り方もまだまだ改善の余地があると思いました。
次に、捕手としては以下の通り。
リードに関しては、オーソドックスで、インコースを効果的に使えますし、キャッチングも中々良い音をさせていました。
ただ、スローイングが野球小僧では地を這うようなと書かれてましたが、スリークウォーターから投げるのですが、抜群の肩とは思えず、ちょっと投げ方に癖があります。
また、ランナーがいても、膝をついて構えるので、フットワークが使いにくく、後ろにそらすケースもありました。
現状の結論としては、旬ではありません。
捕手面では、肩についてやや不安ですし(もしかしたら、ちょっと痛めていた可能性も?)、打撃面はまだまだ即戦力にはなれないですね。
兎に角、取ってから素早くなるべく上から投げるようにする事と、もう少しグリップを上げて、タイミングの取り方を自分自身にあったものを掴む事ですね。
素材としては、捨てがたいものがありますので、今後の進化に期待して見たい。
(2005/03/25掲示板にて寸評)
石川 寛行
(中央大−JR東日本)
176・77
右・右
サード
3年目
大学時代から有名な選手ですね。
社会人では初めてみたのですが、以下にご紹介してみます。
まずは打撃ですが、下半身をやや開いて、手首と右足の踵を踏み込むシンクロを採用し、グリップの位置が高め(大上段)に構えて、足を上げて回しこむようにして踏み込んでいきます。
足を上げるタイミングは平均よりもやや遅めです。
構えと振り切るスイングは中々だと思います(長打力はかなり秘めていると思います)。
ただ、まだまだ腕に頼った部分も散見されますし、足を回しこみながら下ろすタイミングは調節できてはいませんね。
守備に関しても、まずまずなのですが、ミスも結構見られました。
現状の結論としては、プロは見えていないと思います。
タイミングの取り方の進化に期待ですね。
後は、オーラが無い所が気になります。
都市対抗までの進化に期待して見ます。
(2005/03/25掲示板にて寸評)
寺内 祟幸
(栃木工−JR東日本)
177・71
右・右
ショート
5年目
この選手は、高校時代からちょっとだけ噂を聞いたことがあります。
今回初めて見たわけですが、中々将来性の高い選手だと思います。
入社4年目で名門JR東日本のショートだけのものはありますね^^
それでは、打撃からご紹介して見ます。
下半身を少し開いて、ぐっと足を折った重心が低めな構えで、バットを寝かせて、手首を柔らかく使ったシンクロを採用し、そこから摺り足で踏み込んでいくスタイルです。
ストレートには非常に強い力強いスイングで、スライダーには苦戦していました(ただ、相手の高崎の出来は素晴らしかったので)。
引張りが多い打者なのですが、稀に右方向にも流す事はできるようです。
守備に関しても、守備範囲は広くて、派手では無いですが、非常に堅実だと思います。
肩に関しては、今回は確認できませんでした。
若手の長打力のある核弾頭であり、今後非常に楽しみな選手だと思います。
次回は、スライダー及び落ちるボール系にどこまで対処できるのか?とプロのショートとして肩が通用するのか?の2点を確認できればと思っています。
この点がクリアされていれば、当然ドラフトされる逸材だと思います。
是非、注目して見てください。
(2005/03/25掲示板にて寸評)

この選手も今まで何度か見てきた選手です。
1年ぶりで見ましたが、ドラフトされましたので最終感想を。
スクエアに構え、肘でタイミングを計り、グリップを顎のあたりにセットし、遅めに膝を適度に内へ引き上げて、回しこむように踏み込むスタイル。
グリップを内へ移動させるので、それに伴って左肩も内に入る。
よって、インサイドには厳しく、外のボールの見極めも現状?
足を下ろすタイミングも調節できないのですが、基本的にストレートを待って、変化球が来ても何とか身体的な能力の高さによって、振り切りながらも曲りなりにもファールで逃げる事は可能。
振っては来るのですが、引きつけて強く叩くスイングでもないので、一定レベル以上のストレートにも現状厳しいのでは?
左投手は得意なようです。
打撃以外では、守備は安心して見ていられます。
前へのダッシュ及び左右のゴロに対して、いつでもグラブの芯で捕球できている。
打球に対する1歩目の反応が早いので、身体的な能力も生かして、ファインプレーも多い^^
スローイングも安定していますし、肩も強いと思います。
足も速くて、積極的な走塁からのヘッドスライディングは迫力があります^^
結論
打撃以外は十分合格点も、決して旬の時期ではない。
プロで生き残るには、打撃の進化が無いと厳しいです。
幸い?、二岡もショートを守るのは後1〜2年でしょうから、その後釜として打撃が進歩すればレギュラーになれるでしょう。
本人の努力と、巨人の打撃コーチの手腕に期待してみたい。
(2006/12/16掲示板にて寸評)
中尾 敏浩
(PL学園・青学大・JR東日本)
07年ヤクルト
178・76
右・左
外野手
2年目
昨年度の大学生でNO1のミートセンスを誇る選手。


中尾は、JR東日本の5番。社会人野球には予備知識なしで初めて見たのですが、その強肩と足の速さに一目惚れ。後で調べたら、有名な選手だったんですね(笑)
(07年9月 ファイト一発さん情報)

去年と比べて、長打力は落ちた?と言うか狙わなかったようだが(昨年は結構HR打っていたし、レフトスタンドにも運んでいた)、打撃技術は社会人の中では円熟味に達したのでは?
ミートセンス及び技術の観点では、社会人NO1の左打者だと思います。
腰の据わった構えから、開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始める所から(投手によっては、膝を引き上げる所から)、膝を内に高く引き上げて行き(一本足)、回しこむように踏み込むスタイル(日本選手権では、すーっと自然に脚を下ろすようになった)。
都市対抗までは、膝を引き上げる際に上体が浮くのが欠点でしたが、日本選手権ではその点をきっちり矯正してきました。
で、現状3点しか欠点はないのですが、1点目は打ちに行く際にグリップを小さく上下させるヒッチ気味の動き。
これによって、高目の一定以上のストレートを打ちそこなうのでは?
2点目は、この選手その試合によって一貫してスクエアに踏み込んだり、ややクローズに踏み込んだりします(クローズの場合が殆どですが)。
これは、インサイドにもややクローズに踏み込むので、インスラには当然厳しいも、きっと考えがあってこのスタイルにしていると思います。
厳しいインサイドはファールで逃げれば良いと。
また、社会人の主要な投手達(捕手も)はどんな攻めをしてくるのか略解析が終了しているので、このスタイルが出来るのだと思います。
3点目は、落ちる系統がやや苦手か?
後は良いところばかりだが、一番良い点は、踏み込んだ右ひざを絶対に開かない点。
これによって左投手も全く苦にしないし、コンパクトなスイングから、どんなボールにもある程度アジャストしてくるし、右ひざを柔軟にも使えるので、タイミングをやや外されても対処できる。
打撃以外では、足は遅くは無いですが、そんなに売りに出来る程ではなく、肩もそれ程目立たない。
また、守備に関しては、アグレッシブさが全く無く、無難なタイプなのですが、大学時代にセンターを守っていた際にダイビングキャッチしてファインプレーをした際に、骨折したシーンを見たのですが、是が影響しているのかな?と思います。
纏め
まあ、通用するかどうかは、ややクローズに踏み込む部分と、ヒッチ気味の部分。
コースを読んで、踏み込みを調節できれば良いのですが、全てクローズに踏み込むと、プロの1軍の投手達の球のキレはレベルがちと違うので。
この部分をどうしていくのかが、ポイントだと思います。
まあ何とか修正してくるのでは?と楽観的に思わせる、打撃の職人ですが^^
末永く頑張って欲しいものです。
PS
打撃って、『イチ』でトップの位置を決めて、『ニ』で体重移動を始めて、『のー』で足を回しこんだりして間を作り、『サン』で踏み込むのは、まあ当たり前の事なのですが、打撃の最後の奥義って踏み込んだ足の膝だと思っています^^(管理人の師匠の、元プロの一流打者の理論の受け売りですが)
次回の独り言で書きますので、お楽しみに^^
(2008年1月20日掲示板にて寸評)
西小野 亮
(日南学園−国士大−鷺宮製作所)
186・86
右・左
DH
3年目
どうしようか迷いましたが、簡単に書いて見ます。
まずは、去年も見ていますが、確率の悪い一発屋と言う印象でしたが、今年も変っていないように思います。
バッターボックスの前の方に立ち、下半身を開いて、つま先を立てて、腕をリラックスさせて早めに足を上げて踏み込むスタイル。
去年よりは構えが柔らかくはなったと思います。
ただ、今年は左投手との対決を見たのですが、かなり開いてしまうので、現状は左投手は苦手なのだと思います(2打席凡退で、3打席目には代打を送られる始末)。
この点をまずは改善しないと、プロ云々のスタートラインにも立てないと思いますね。
長距離砲としては魅力があるので、何とか改善して欲しいものです。
(2005/07/09掲示板にて寸評)

神奈川

氏名 身長・体重 コメント 将来性
鈴木 隼人
(拓大紅陵・横浜商大・東芝)
171・71
右・右
内野手
3年目
横浜商科大より入社のルーキー。バッティングはひ弱さを感じたが、右打ち、
エンドランとチームバッティング。守備はなかなかいい動きをしていた。
(04年6月 サブマリン最高さん情報)
井関 雅也
(PL学園・青学大・東芝)
176・74
右・左
外野手
4年目
PL学園−青山学院大とエリートコースを歩み東芝へ入社し2年目。
ドラフト解禁の年なので多くアピールして欲しいものです。
大学時代からいい選手だと思いましたがプロと言うとちょっとアピールする部分が少なくてまとまった良選手と言ったところだったと思います。
ちょっと前足を引いてオープンスタンス気味に構える。1番バッターと言うことでコンパクトでシャープなバッティング。選球眼も良く、じっくりボールを見て選ぶ。
(04年6月 サブマリン最高さん情報)
松田 直輝
(桐蔭学園・青学大・東芝)
180・83
右・右
サード
5年目
180a83`とがっちりした体で、どっしりと構えパワーがありそう。
しかし、逆に体が重そうでいまいち動きが悪かったように見えました。
バットも振れていないわけじゃないけど重たそうでした。守りの方でもアピールして欲しいものですが・・・。
(04年6月 サブマリン最高さん情報)
露口 高幸
(西条−東芝)
180・78
右・右
セカンド
6年目
2番セカンドでスタメン出場。左足をつま先立ちにしてタイミングをとりコンパクトに振り抜く。左中間を破る三塁打を放ちましたが、確実性はこれからでしょうか。
(05年3月 ジャックヒギンズさん情報)
岡 義雅
(近江・日産自動車)
170・64
右・右
外野手
5年目
もともと、ショートだけれどショートにはベテラン鉄壁の伊藤がいるので、出場機会を求めての外野手出場(コンバート?)だと思います。
2番打者らしく送りバントと2回決めましたが、結果的には送りバントになったけれど、内容的にはファーストストライクで決める、ちゃんとゴロを転がすなどまだまだ課題はあると思います。きっちり安定して決められるともっとよくなると思います。
小柄だけれど、芯で捕らえると以外とパンチ力がありレフトの頭を越える打球も。
(04年6月 サブマリン最高さん情報)
吉浦 貴志
(熊本工・日産自動車)
177・74
右・左
外野手
9年目
毎年のようにドラフト候補にあがる。バッティング技術も高いものを持っていると思う。
変りっぱなの左投手の球を引っ張りライトへ持って行く。
守備でも判断良く前に突っ込んできてダイビングキャッチといい動きをしていた。
(04年6月 サブマリン最高さん情報)
松元 政樹
(明徳義塾・専修大・日産自動車)
174・73
右・左
内野手
3年目
専修大より入社のルーキー。代打での1打席ながら3ランホームランを放つ。
明徳義塾時代から良い選手だなと思っていたが、控えでこのような選手がいる日産の選手層の厚さに脱帽です。
(04年6月 サブマリン最高さん情報)
南 貴之
(関西学院大−日産自動車)
181・80
右・右
捕手
2年目
彼は昔キャッチャーをやっていたのでしょうか?過去ログの寸評を見ましたが大学の時は外野手だったようで・・・社会人に進んでも去年までは外野手登録でしたし。
それが今年からレギュラー捕手の須田と中原を押しのけてマスクをかぶるとは。
お尻をペタンと地面に付けてミットを構えます。キャッチングは安定していました。
特にワンバウンドの処理が上手かったです。大柄な割にはフットワークも良く、イニング間の送球だけですがスローイングは安定していました。
バッティングの方は膝を折り曲げて小さく構えてコンパクトに打とうとする意識が窺えました。
(06年6月 サブマリン最高さん情報)

この選手、大学時代にも偶々見た事があり、短評もした選手です。
当時から身体的な能力は高かったのですが、社会人に入ってから捕手に転向するとはねえ^^
まずは打撃から簡単に(捕手に頭が行きっぱなしで、打撃どころではなかったとは思う)。
膝を折った重心の低い構えで(先輩の梵(広島)が成功したからか?)、懐が深く、バットを寝かせ気味とし、グリップ指2本余して握り、ヘッドを回しながら、踵を踏み込みながら、遅めに軽く足を上げて回しこむようにして踏み込むスタイル
気になるのは、左肩がかなり内に入る点と、足を下ろすタイミングを調節できない点と、投球に合わせてホーム方向に被さっていく点。
スイングにキレは感じない(大学時代のほうが迫力があった)ですが、外の落ちるボール系にも、膝を使ってファールで逃げる事は可能。
次に捕手としては、転向1年目では文句無く合格も欠点はかなり散見される。
ランナーがいるときにも膝をついてしまうので、ワンバウンド処理もまずまず捌いてはいるのですが、当然フットワークが使いにくく、肝心な時に後ろに逸らす・・・
構えた位置をちょろちょろ変えるのは、コントロールが甘い投手には逆効果!
構えで重心を外側にかけたら内側に移動すると言うワンパターンさも、チラ見する打者を惑わしているつもりも、何ともねえ・・・・
肩はイマイチサンプル不足にて詳細はわからず。
余談ですが、足も結構速くて、走塁センスもあります^^
打撃をもう少し迫力のあるものにして、捕手としての更なる進化があると、面白いかもしれません?
(2007年3月18日掲示板にて寸評)
近藤 洋平
(東海大四・三菱ふそう川崎)
退部
WIEN’94
180・80
右・右
ショート
6年目
中学時代から全日本に選出され、高校では打者に専念する。
高校1年生時の打撃が一番迫力があった。
このままでは・・・・。
渡辺 直人
(牛久−城西大ー三菱ふそう川崎)
楽天
173・70
右・右
ショート
4年目
大学時代から、名前は聞いたことがあったのですが、初めて見ました。
長所は多くありますが、
(1)まずは腕のたたみ方と伸ばし方の上手さでしょうか?
打者の技術的な良し悪しって、この部分が一番重要なのではないか?と思っています。
私が偉そうな説明をしなくても、皆様よくご存知だとは思いますが、簡単に述べて見ます。
腕をたたむとはよく言われる事ですが、具体的にはトップから右肘(右打者の例です)が右わき腹に当たるくらいのイメージでスイングする事ですよね。
この肘の縮んだ状態から、今度はボールの勢いに負けずに肘を伸ばして行かなければ良い当たりにはなりませんよね。
インコースを打ちこなすには必須の技術ですが、この選手は合格点です。

(2)次に、軸がぶれずにその場で体を回転させてボールを運べる点。
長距離打者は、その場で体をくるっと回転させてという打法は合わないと考えますが、中距離打者はこのフォームが理想です。
きれいに腰をその場で回転させる技術を修得しております。
よって、全く軸がぶれません。これまた合格点です。

(3)タイミングの絶妙な取り方。
これも、上本(広陵)のような激しいものではありませんが、足だけではなく腕でもタイミングを取るタイプです。
きっとあのスタイルが彼にはあっているのでしょう。
速球系統には合格です。

(4)そして選球眼の抜群の良さ。

(5)現状唯一の欠点?
相手投手も良かったのですが、HRだと思った角度で上がった打球がフェンス直撃だった。
この辺りは、もっとウェートトレーニングを積むことによって解消されていくであろう。

ここから、未確認事項。
(1)外の変化球を交えられた時にどのような対応を見せるか?
打っていたのは、殆どインコースよりだったので、外のスライダー系のボールに対するサンプルがなかった。
(2)右方向におっつけるバッティングはできるのか?
タイプ的に、プロ入り後は1〜2番及び7〜9番という打順となると考えると、右方向へのおっつけ及び小細工面を確認できていない。
(3)守備面。
試合開始前の練習では、軽快な動きを見せていましたが、前の日にポロポロしちゃったらしく、スローイングに思い切りの良さが見られなかった。
この辺りと、ショートとしての肩を確認できていない。
(4)足は速いのは確認できましたが、盗塁に対する意識の高さは確認できていない。
この未確認事項を次回では注目して、寸評など記載して見たいと思います。

久々に社会人で楽しみな選手に出会いました。
(2004年3月16日 掲示板にて寸評)

随分おとなしいフォームに変っていました。
下半身を開いて、グリップを指3本余して握り、ややバットを寝かせて、足とグリップでタイミングを計り、摺り足で踏み込んでいくスタイル。
構えでは、上体がやや前傾しており、懐が深いですね。
都市対抗では調子が良くなかったですが、インサイドは本来得意ですし、外のボールも球を最後まで見て、ぎりぎり引きつけて、変化球をライトに打てるのは確認できました。
守備範囲も非常に広く、足も早くて、盗塁センスも十分ですが、肩に関してだけはサンプルが無く良く分からず。
結論
本来は、昨年プロ入りするのがベストだったと思います。
ただ、昨年の上本ばりのアクションの大きな構えとは変って、癖の無い構えにしたのは好感です。
今のところ、指名の噂は無いですが、きっと活躍できるタイプだと思いますが?
(2005/11/17掲示板にて寸評)

やっと念願かなって指名されましたね^^
2年前のスポニチ大会の打撃を見て、これはプロに行けるでしょう!と思ったのですが、会社の不祥事から始って、翌年には打撃不振に陥り、一昨年は『もう無理か』と正直思ったのですが、良く輝きを取り戻して復活したものです!
少し開いて、踵を踏み込みながら、グリップを指2本余して握り、グリップの位置も良く、バットを寝かせ気味として、右ひじでもタイミングを計り、遅めに膝を引き上げて回しこむように踏み込むスタイル。
踏み込んだ足がしっかり粘れていて、何よりこの選手は腕の三角形の伸び縮みが自由自在で、気持ちよく振り切ってくる部分は社会人NO1だと思いますし、小柄ながら打球が飛びます^^
インサイドが得意(肘を畳める)だからこそ、こう言った打撃が可能なのです。
また、外の低めのスライダーにも、きっちり付いていける^^
頭の辺りに投げられた打席でも、次の外の低めの変化球にも踏み込んでファールで逃げれる部分は唸らせられました^^
更に、バントやエンドランもそつなくこなす(特にエンドランは、相手の守備位置をきちんと見ているので、成功する確率は非常に高い選手です)^^
守備に関しては、元々上手いのですが、突然ポカをしたり、スローイングが雑だったりしていたのですが、観戦日は無難でした。
ただ、左右の動きは素晴らしいのですが、正面の打球にやや半身になって捕球する場面が1度みられたのは気になります。
人工芝なら何とかなりますが、天然の芝の球場では如何なものか?
結論
紆余曲折あって年齢はちょっと高くなってしまいましたが、珍しく旬の時期です。
楽天は良いお買い物をしたと思います。
1年目からレギュラーで行けると思いますし、まあ当初はプロの投手に戸惑うかもしれませんが、そこそこ活躍できると思いますし、更なる努力によっては、2年目以降とても楽しみな選手だと思います。
末永くプロと言う領域で、努力を惜しまず輝き続けてほしいと願っています。
(2007/01/27掲示板にて寸評)
宮澤 健太郎
(岡谷南−明治大−新日本石油)
175・75
右・左
内野手
4年目
私は早稲田大学の野球ファンで今まで数々の試合に足を運びました。そんな早稲田ファンの私が一人の男に目を付けました。
その男が明治大学卒の現在、新日本石油野球部に所属している
宮澤 健太郎選手です。
私が彼を初めて見たのは2002年の春の東京六大学リーグ戦でした。それまで名前すらも聞いたことのない選手に度肝を抜かれました。彼は明大の主将としてレフトで出場していました。
打撃の方は左打ちでミート、左右の打ち分けは特級品、とにかく足が速い。守備は外野で俊足を生かした広い守備範囲と強肩。
そして、何よりも気合、闘志がものすごい。
俊足を生かしたヘッドスライディングには本当に驚かされました。私はその春、宮澤選手の全試合を見に神宮に足を運びました。そして、彼は4割とういう高打率で首位打者を獲得しベストナインに選ばれました。私は今まで数々の野球、野球選手を見てきて目は肥えている自信があります。が、これほどの野球小僧に出会ったのは始めてです。しかも、このワセダバカがライバルの明大の選手を始めて注目するようになったぐらいだから本物です。私は振り子打法にする前のイチローを知っていますがその時のイチローに似ているものがあります。私的にはメジャーで通用するタイプの選手だと思います。それから私は彼を注目するようになりました。
2003年、彼は強豪新日本石油野球部に入りました。その決断は正解だったと思います。慌てる必要はありません。じっくりゆっくりと創りあげれば。
そして私は仕事の都合上1年半宮澤選手を見ることが出ませんでしたが雑誌、新聞等で活躍は耳に入ってきていました。そして、今年の都市対抗で宮澤選手が日産の補強選手で出場するということでどうしても見たく東京ドームに足を運びました。そこで久しぶりに見た彼は一回りも二回りも大きくなっていました。隣で見ていたお偉いさん達も宮澤選手の足について注目しているようです。私の期待は高まるばかり。そして、
出ましたヘッドスライディング!!!!!セーフ!!!
チームは3安打完封で負けでしたが彼はそのうちの1本、2打数1安打1四球。また、いいものを見さしてもらいました。私もまたがんばらなきゃいけないなと思はしてくれます。これからも彼には注目です!!
(04年8月 WASEDAファンさん情報)

多分見たことはあったはずなのですが、今回初めてまともに見ました。
感想は以下の通り。
決してセンス的には抜けたものは無いと思うのですが、中々面白いです。
まずは、守備なのですが、左右・前後共に中々上手いです。
次に、打撃なのですが、フォームは以下の通り。
スタンスは狭くて、バッターボックスの前方に構えて、腕と右足でのシンクロから踏み込むのだが、捏ねた当たりが多い。
ネックはインコースだと思います。
但し、外目のボールに対しては、強靭なリストの強さによって左中間へ持っていく。
そして、学習能力はあるようです。
この選手の一番良い所は、積極的な走塁でしょうか?
中々光っていましたね^^
最終的に纏めると、インコースをきっちり打ちこなせるようになった時が旬の時期でしょうか?
後は、明治時代はキャプテンだったのですから、キャプテンシーにも期待です^^
都市対抗までの努力に期待して見ます。
(2005/03/21掲示板にて寸評)
坂下 真太
(東海大相模−新日本石油)
176・76
左・左
外野手
4年目
今年度管理人が一番期待している野手。


この選手は、管理人が社会人の野手の中では、最も注目していた選手です。
去年のスポニチ大会も見たのですが、着実に成長はしているのですが(打つだけだと、既にプロの領域に入りつつある)・・・・・
スタンスが狭く、右足の踵を踏み込むシンクロを採用し、腕も柔らかく使ってリズムを刻み、摺り足で踏み込んでいくスタイルです。
相変わらず、リストを柔らかく使って、ストレートであろうが変化球であろうが、簡単に広角に自在に打ち分ける(絶対に打てるポイントを沢山持っている)。
更に、ツボにくれば当然一発も期待できる。
ただ、雑です。
社会人の中では抜けた存在となったが故に、何でも打ってやろうとして、打撃に丁寧さが見られない・・・・
プロは1打席で首位打者を逃したりと言うシビアな世界なのですから、1打席1打席をもっと大事にする気持ちを持って欲しいものです(社会人野球では10割に限りなく近い数字を残せて当然の力だと思います)。
後は、足は結構速いと思うのですが、塁に出てからもっと積極的に次の塁を狙う姿勢が見られないのが非常に残念。
この選手は、プロで40本とかのタイプでは無いと思いますので、3割5分の25本の盗塁20個くらいの数字を残して欲しいと思うので、盗塁を狙う姿勢と盗塁技術ももっと貪欲に取り組んで欲しいですね。
肩に関しては、普通だと思います。
間違いなく、今年の秋にはドラフトされると思いますが、順位に関しては今後の結果次第です。
現状に満足する事無く、更なる進化を期待したいものです。
(2005/03/20掲示板にて寸評)

個人的に打撃は社会人NO1だと思っていたので、何故指名されないのだろうと去年から疑問でした。
ただ、今年見て指名されない理由がはっきり分かりました。
大きく下半身を開いて、グリップを体から離して顎より下くらいにセットし、踵を大きく踏み込みながら、バットのヘッドを立てて揺らいで、遅めに軽く足を上げて3塁方向に伸ばしこんでから踏み込むスタイル。
日本選手権では、バットを当初から寝かせ気味にしていました。
グリップのやや内側への引きも見られるも、許容範囲内だと思います。
但し、厳しめのインサイドには、肘の抜けが良くないですね。
落ちる系のボールは、バットコントロールにて対処し、それをHRにも出来る。
観戦した数試合は、外のボールを左方向に痛打する場面は見られませんでした。
ここからが、指名されない原因ですが、左投手との対戦はそういえば今回初めて見たのですが、ここまで左投手を打てないとは・・・
左投手には別人のように開きが速くなり、全く打てません・・・・
特に富士重工の阿部の逃げるスライダーには、見極めも出来ずに、全く付いていけませんでした・・・
守備に関しては、何度か見ましたが、レフト線を抜けようかと言う打球をフェンス前で止めて、素早くカットマンへ返球していました。
思ったよりも守備は悪く無いようですし、守りもまずまずだと思います。
まあ課題ははっきりしているわけですから、何とか左投手を打てるようにならないとプロの扉は開かない(左打者には変則派の左腕をワンポイントで使いますからねえ)。
右投手には、打てるポイントを多数持っている、素晴らしい打撃技術保持者ですので、進化に期待してみたい^^
(2006/12/14掲示板にて寸評)
★★
岩崎 達郎
(横浜商大高−新日本石油)
中日
175・75
右・右
セカンド
4年目
何分日石の選手は寸評対象者が多すぎて、この選手のみ解析不十分となってしまいました・・・・
この選手は、去年のスポニチ大会で見て結構印象に残っていました。
構えでは、下半身をほんの少し開いて、ややスタンスは広めで、バットを寝かせ気味にして構える。
相変わらず引張りが多い打者なので、超攻撃型2番打者を求めているチームには合っていると思いますが、通常の2番打者としての役割は出来ていません(右打ちでランナーを進めるなど)。
後は、何処のコースが得意なのか、苦手なコースなどは今回は確認できませんでした。
センス的には中々のものは伺えますので、次回に完全解析したいと思っています。
(2005/03/20掲示板にて寸評)

久々に見ましたが、ドラフトされましたので最終感想を。
ほんの少し下半身を開いて、膝を折って重心のやや低い構えで、グリップを一握り余して、ヘッドを回しながら、踵も踏み込みながらタイミングを計り、遅めに軽く足を上げて、回しこむように踏み込むスタイル。
打ちに行く際に、バットを寝かせていき、グリップを内に移動させ、左肩も内に入り、ヘッドは投手方向。
日本選手権では、バットを当初から寝かせ気味にしていました。
インサイドには厳しいでしょうし、都市対抗では実際に打ってもファールでした。
日本選手権では、インサイドをある程度読んで、少し開き気味に打ちに行っていましたが、踏み込んだ足で踏ん張れないので、力強い打球とは成らない。
前から何度も見てきて、その際は2番を打っていたのですが、小技ができないと言うか、ランナーを進める打撃が全く出来ませんでした。
よって、今年になってもその部分が進化していないので、下位の打順なのでしょう・・・・
また、以前は淡白な打撃と言うか、フライばかりを打ち上げており、今年も変わらないのですが、まあ少しは打撃に粘り強さが出たような?
打撃以外では、足は速いですね。
守備は、まあ凄く上手いまでは行きませんが、まずまず上手だと思います。
結論
うーん、旬の時期では全く無いです。
この選手は、もしかしたら仁志のようなタイプになるのかもしれません。
ただ、現状の打撃では社会人でも下位の打順なのですから、相当の勉強期間が必要だと思います。
また、長距離打者でもなく肉体的なキャパにも恵まれて居ないにもかかわらず、フライばかり打ち上げても仕様が無いわけで、状況にあわせたチームバッティングを出来るようにならないと、プロでは生き残れないと思いますし、引き付けて鋭く振り切るスタイルにしないとねえ。
折角指名されたのですから、頑張って欲しいものです。
(2006/12/13掲示板にて寸評)
仲田 克
(沖縄水産−日石)
174・70
右・両
ショート
5年目
この選手に関しては、去年のスポニチでも試合開始前の守備練習を見て絶賛した記憶があります。
あれだけの守備力があるのに、昨年は控えに甘んじていたのは、課題は打撃力だったのだと思っていました。
今年試合では初めて見れたのですが、打撃に関しては感想は以下の通り。
まず、下半身をやや開いて、スタンスが狭くて、バットをやや寝かせて構える。
そこから打ちに行くのですが、まだ非力ではあるのですが、引き付けて何とかミートできるようになってきている。
また、左投手にも苦手意識はないようです(但し、スイッチ登録なのに左のみなのが疑問?)。
守備に関しては、管理人が実際に見た社会人のショートの中では3本の指に入る守備力を持っていると思っています。
足に関しては、凄いまでは行かないですが、俊足の部類に入ると思います。
後は、スイングスピードを上げる事と、パワーアップに尽きると思う。
現状候補ではありませんが、都市対抗までにどのくらい進化できるかによっては、ひょっとするかも?
(2005/03/21掲示板にて寸評)
平田 大門
(鹿児島実−駒大−日石)
185・77
右・右
センター
2年目
この選手は、昨年大学生の時に見て寸評を記載しました(面白いので、今回と比較して読んで見てください)。
その際に、現在のフォームを全て捨て去ったほうが良いと書いたのですが、今回入社早々日石の5番を打つだけのフォームにがらっと変っていましたね^^(当然あの小さくこじんまりしたバッティングでは打てないわけで)
まずは、バットを長く持つようになった。
そして、左足でのシンクロから左足を大きく回しこみながら踏み込んで行く。
スイングも思い切りがよくなり、このフォームなら将来に楽しみが持てます!
余談ですが、速球派には、バットを指1本余して握り、足の回しこみを小さく素早く行うなど工夫している様子も伺えます(ただ、どちらかに統一しないと、何を狙っているのかがばれてしまう)。
素材としては、中々のものがあるので、今後是非注目して見てください。
(2005/03/21掲示板にて寸評)

平田(駒沢大)の守備範囲の広さが目立ちました。センターでもう少しでホームランになろうかと言うフェンスダイレクトの当たりをジャンピングキャッチ、そしてセンター前に落ちるかと言う当たりを突っ込んできてアウトにするなどいい動きをしていました。また、全力疾走やベットスライディングの全力プレーも良かったです。
(05年6月 サブマリン最高さん情報)

北信越

氏名 身長・体重 コメント 将来性
大城 祐二
(沖縄水産−TDK千曲川)
レフト 
172・75
右・両
3年目
この選手は、都市対抗で見れましたが、打撃しかサンプルは無かったです。
では、どんな選手なのかご紹介してみます。
まずは、右打席から。
下半身を少し開いて、膝を折って構え、つま先を立てて地面をトントン突きながら、グリップの位置は頭にやや隠れる位の高めにセットし、バットを寝かせて、ヘッドを上下させ、肘でもタイミングを計り、遅めに膝を内側へ高く引き上げて、投球に合わせてグリップを下げて左肩が内に入り、グリップも当然内へ移動させて、ヘッドが投手方向に入り、足を大きく回しこむようにして踏み込むスタイル。
癖のある打撃フォームで、インサイドは全く打てないでしょうが、身体的な能力に優れていることは良く理解できました。
真ん中から外よりのボールが好きなことは構えからでも判断できましたが、実際にその通りでした。
スイングは中々の鋭さを持っています^^
次に左打席。
基本的には、右打席と変わらないのですが、足は上げずに、一旦捕手方向に引いてから内に膝を入れて、つま先を立ててからすり足で踏み込む部分と、グリップを下げないところのみ違います。
スイングは左打席は鋭くないですね。
結論?
といっても、守備や肩や足が分かりません。
ただ、阪神の岡田監督が一芸に秀でたものを指名したいと言っていましたので、足は噂通り速いのだと思います。
赤星2世として、2匹目の鰌を狙ったのでしょう。
しかし、この選手の打撃は、今現在ではプロでは通用しないです。
バットも長々と持っていますし、結構独りよがりな打撃スタイルですので、意識改革からしていかなければならないわけですから、モノになるにはかなり時間がかかるタイプだと思います。
指名したからには責任を持って、長い目で育成して欲しいものです。
(2006/11/25掲示板にて寸評)

東海地区連盟

静岡

氏名 身長・体重 コメント 将来性
高橋 孝典
(中京大中京高−立命館大−ヤマハ)
175・75
右・右
外野手
2年目
高校時代から結構騒がれた選手。
大学時代は、怪我により大学選手権で代打の1打席しか見れず。

いきなりスタメンで出場するだけあって、かなり興味を惹いた打者です^^
一番良い部分は、兎に角バットを思い切り良く振り切れる所です。
体はそんなに大きくはないのですが、当たるとかなり飛びます。
フォームはオーソドックスで、シンクロは見られずに、バットをやや寝かせて構えます。
そして、きちんと体重移動を摺り足で行い、その際にグリップが後方に残っている所は中々です。
後は、サンプルが無かったので分からないですが、外のスライダー系統と落ちるボールに対する対処の仕方は不明です。
足はまあ普通ですね(決して遅くない)。
守備に関しては、肩はまずまずだと思うのですが、返球のコントロールがイマイチだと思いました。
まあ、入社1年目にしては、かなり管理人の興味を惹いた選手です。
残り2年間の成長を見守りたいものです。
結構お勧めだと思います。
(2005/03/12掲示板にて寸評)

愛知

氏名 身長・体重 コメント 将来性
田辺 誠吾
(天理−関学大−王子製紙)
167・65
右・左
セカンド
3年目
大学時代はベストナインを三度と首位打者を獲得した好打者。足を上げたままタイミングを取り、レフト前、センター前へときれいに弾き返しました。走守の良し悪しはよくわからずです。大学通算成績:68試合 218打数 69安打 0本 16打点 率.317
(05年3月 ジャックヒギンズ さん情報)
古屋 裕吏 
(創価大−王子製紙)
173・74
右・右
ショート
4年目
ミートを心がけた打撃だが、徳村の速球にはうまく体を回転しレフトスタンドへホームラン。
(05年3月 ジャックヒギンズ さん情報)
村藤 洋平
(富山商高−松阪大−東邦ガス)
178・75
右・左
2年目
大学時代はドラフト候補に挙がる。
中井 純也
(三田学園高−立命館大−一光)
180・76
右・右
捕手
2年目
大学選手権での記憶では肩が良かったような?
福田 康一
(波佐見−亜細亜大−トヨタ)
182・75
右・左
セカンド
2年目
大学時代は下位の打順が多かったのですが、1番打者として登場していました(結構1番が似合っているような気がしました)。
バッターボックスの前の方に立ち、下半身を開いて、腕をリラックスさせて、バットを寝かせて、摺り足で踏み込むスタイル。
大学時代と比べて1番変ったのが、バットのグリップを余さずに握るようになった。
そして、気になるのが、ちょっと背中の辺りが硬い構え。
更に、スイングに力強さがまだ無い点。
抜群まではいかないが、足も生かせるようになっており、自慢の守備は観戦日は無難でした。
このまま、残り2年間にきっちりとした力強いスイングと全体的なパワーアップを図れれば、当然結果はついてくると思います。
期待したいですね^^
(2005/03/18掲示板にて寸評)
秦 健悟
(北陽−駒沢大−トヨタ)
171・70
右・右
ショート
2年目
入社早々2番ショートのレギュラーを掴んだようです。
この選手を観戦仕様で見るのは初めてだったので、期待していました。
観戦結果は、中々良い選手です^^
バッターボックスの後ろに立ち、下半身を開いてオーソドックスな構えから摺り足で踏み込んでいくスタイル。
グリップを指1本余して握っているのも、身の丈に合っている。
ランナー無しでは、甘いコースに入ると腰の回転を生かして引っ張って長打も狙えるし、ランナーがいるときには右方向を意識したバッティングに変えてくる。
守備も堅実で、小技も確実で、良い2番打者だと思います。
このまま順調に2年間進化できると、当然ドラフトされるのでは?
期待大ですね^^
(2005/03/18掲示板にて寸評)
川端 早人
(東海大望洋−東海大−トヨタ)
180・80
右・右
DH
2年目
大学時代も見たことはあるのですが、どうしようか迷いましたが入社早々5番打者でスタメンだったので、見た感想など記載して見ます。
捕手登録ではありますが、大学時代から捕手としては出場せず。
まあ菊池がいたのでしようがない部分はあるのですが。
構えでは、ほんの少し下半身を開いて、バットを寝かせ気味にして、左足でのシンクロを採用し、摺り足で踏み込んでいく。
中々思い切りの良いスイングで、振ると言う意識が伝わるのは好感。
ただ、大学時代からどうも気になるのが肩の辺りに力が入りすぎている点。
これによって、振ろうとはしてもバットがスムーズに出てこない。
良いものは持っているのに、結果に数字が伴わないのはここが原因か?
更に、タイミングの合わせ方も決して完成しているものではないので、まだまだ脆い。
と言うのが、感想です。
今後は、トヨタの正捕手も大したことが無いので、レギュラーを奪った後(奪えなかったら、将来が微妙)の捕手の部分を注目して見たいものです。
(2005/03/18掲示板にて寸評)

岐阜

氏名 身長・体重 コメント 将来性
清原 孝介
(福岡工大附高−福岡工業大−西濃運輸)
177・88
右・右
捕手
2年目
高校時代から有名な選手。
東名 真吾
(中津工高−福岡工業大−西濃運輸)
173・71
右・左
2年目
大学時代はドラフト候補にも挙がる。

三重

氏名 身長・体重 コメント 将来性
宮川 智光
(九州東海大−ホンダ鈴鹿)
DH 
右投左打 
175a77`
2年目
大学選手権の時以来久々に観ることが出来ました。
大学時代は打席での動きが少ない典型的なアベレージヒッターでしたが社会人に入りパワーが付いた印象を受けました。
1歩くらいオープンにスタンスを取り膝を折り曲げて余裕をもたせ構えます。
グリップの位置は大学の時と比べると高くなっていました。
(大会ガイドには予選直前にフォームを修正し、グリップを上げてバットを寝かせたと書かれていました。
そのお陰でボールを長く見ることが出来るようになり、バットコントロールしやすくなったとの事です)
足も少し上げるようになりしっかりトップが作れてパワーが捻出できるようになった感じです。
この日は良い結果を残せませんでしたが、柔らかいバットコントロールにパワーが付いて今後も楽しみです。
今日はDHでしたが大学時代はショート、社会人に進んでからはサードを守っていたようですが守備の方はどうなんでしょう?
(06年8月 サブマリン最高さん情報)
中東 直己
(広島工−東亜大−JR西日本−ホンダ鈴鹿)
広島
センター 
右投左打 
168a68` 
彼は神宮大会の時以来でした。入社してこれからと言うときに休部となり辛い思いをしたことでしょう。
その鬱憤を晴らすべく伸び伸びプレーしていました。大学4年の時はキャッチャーをしていましたがやっぱり外野の方があっているような気がします。
打つほうはセンターより左方向に意識があり球に逆らわないバッティングでした。
(06年8月 サブマリン最高さん情報)

この選手、確か大学時代に見たことがあったはずですが、あんまり印象には残っていませんでした。
今回ドラフトされましたので、最終感想を。
下半身を開いて、踵を踏み込みながら、指2本余してグリップを顎くらいにセットし、バットを寝かせ気味として、腕でもタイミングを計り、やや遅めに膝を引き上げて回しこむようにクローズに踏み込むスタイル。
グリップの内への引きと、ヘッドを投手方向に倒す事から、サンプルは無かったがインサイドは打てないでしょう。
コンパクトに振りぬいてきますが、現状スイングに鋭さは欠けるも、ミートセンスは中々^^
真ん中から外のボールには強そうです。
4本ヒットを観ましたが、アンダースローの投手から打ったもので、全部甘いボールでした。
よって、左腕のスライダーや、落ちる系統のボールに対するサンプルが無いので不明です。
指名された理由は、打撃以外の部分だと思います。
アンツーカーから左足がもう少しで出る位置までの大きなリードを取り、盗塁意欲は十分^^
当然足は速くて、盗塁センスも十分です^^
守備範囲はかなり広くて、肩も中々良いようです^^
結論
確かに、守備・肩・足の高い3拍子は揃っていますし、面白い選手だと思います^^
後は、打撃でしょうね。
打撃は旬とは思えませんでしたが、その他の武器を全面に出して、折角指名されたのですから、頑張って生き残って欲しいものです。
(2007/01/22掲示板にて寸評)

近畿地区連盟

京都

氏名 身長・体重 コメント 将来性
楠本 正美
(平安・近大・ニチダイ)
183・77
右・左
ショート
5年目
昨年、確か西武が指名すると噂されていた選手です。
はじめて見ましたが、勝手に想像していたものとは違う選手でした。
この日はDHだったので、評判の守備は分からないのですが、ショートを本来守っている事もあり、もっと細いかんじなのかなあ?と思っていました。
2打席で交代しちゃったので、バッティングの詳細は分からないのですが、見た感想などを記載してみたい。
まず、構えではお尻を後ろに突き出すタイプです。
こういったタイプは、背中にかなり力が入っています(硬い)。
静かに足でリズムを刻み、下半身は開かずに、バットを立てて構えて、投球にあわせて右足を左足方向に引いてからチョンと地面をつま先で突いてから、すり足で踏み込むタイプです。
迫力は伝わってきませんでしたが、都市対抗で見たドラフト候補の打者の中では、オーラを持っている数少ない選手です。
ただ、ドラフトされるだけのものがあるか?と問われたら、分からないです。
日本選手権でもし見れたら詳細に寸評したいと思います。
(2004/10/14掲示板にて寸評)

大阪

氏名 身長・体重 コメント 将来性
大久保 良太
(福岡工大付・九州共立大・松下電器)
177・80
右・右
捕手
3年目
肩の強さは驚異的とのこと。
実際見たことはないのですが、巷での評判が高くリストに加えてます。
実際見てから評価したい。
甲斐 俊治
(上宮・九州共立大・松下電器)
182・78
右・右
ショート
3年目
守備と足は折り紙つき。
残る課題の打力アップが図れれば、中々面白い素材。
是非、生観戦したい選手の一人。

どうしようか迷いましたが、大学時代から結構名前が有名だった選手でしたので、折角1打席見れたのでご紹介してみます。
1打席ではご紹介の域にしかならないですが・・・・・
膝をぐっと折った重心の低い構えで、やや下半身を開いて、バットを寝かせて、手足のシンクロがかすかに見られ、そこから摺り足で踏み込んでいくスタイル。
スイングはシャープですが、タイミングの取り方がまだまだ自分のものになっておらずに、控えに甘んじているのも納得です。
もう少し、重心を上げて、タイミングの取り方を進化させたい。
身体能力的には中々片鱗は伺えるのですが、もっと真剣に色々なものを取り入れて、努力しないとダメでしょうね・・・・
まあ、都市対抗までの進化には、ちょっぴり期待したいと思います。
(2005/03/14掲示板にて寸評)
堀 啓樹
(創価−日大−松下電器)
177・76
右・両
内野手
3年目
今まで何度かは見たはずですが、全く覚えていませんでした。
どうしようか迷いましたが、ドラフト候補に挙がっているらしいので、取り合えず寸評して見ます(左打席しか見れませんでした)。
やや下半身を開いて、足とグリップでのシンクロを採用し、グリップを一握り余して握り、グリップの位置はやや低いところから投球に合わせて捕手よりに引いていく。
そして、右肩がかなり内に入っているのがかなり気になり、やや足を上げてスクエアまたはクローズに踏み込む。
かなり、ムダも多いので、現状インコースのストレートを打つのは無理だと思います。
クローズに踏み込む事が非常に多いので、コースによって踏み込み分けているのかな?とも思ったのですが、インコースに対してもクローズに踏み込むのですから、どうもやまを張っているだけのようです。
調子も落ちてはいたと思うのですが、現状では全く上は見えませんね。
センス及びキャパ的に抜けているわけではなく、もっとムダを省いた理に叶ったフォームにしなければ無理だと思います。
評判が高かったのに、実際見てかなり残念でした。
フォームの改造に期待はしてみたいと思います。
(2005/02/07掲示板にて寸評)
倉田 大祐
(京都西−佛教大−松下電器)
178・83
右・右
外野手
2年目
走れる右の大砲候補。
新田 玄気
(高松商−中央大−松下電器)
172・72
右・右
捕手
2年目
中央大時代から何度も見てますが、パンフでは外野手登録なのに、名門松下電器で入社早々5番で捕手のレギュラーかよ?と驚きました。
相変わらず、グリックを拳2つ分くらい余して握る。
大学時代から思っていましたが、これで良く打てるものだと感心??
フォームは、下半身をやや開いて、腕と足で微妙なシンクロというか揺らぎを行い、摺り足でスクエアに踏み込んでいく。
インコースよりの甘い球であれば、意外に長打も打てるのだが、外のボールに対しては当てに入るケースが多い。
まあ、あれだけバットを短く持っているのだから、当然の結果ではあるのだが・・・・
今後、現行の欠点を補う為に、外のボールに対してクローズに踏み込むと、インコースを厳しく攻められる事が想定され、あれだけ短く握っているが故に、打ちにいくと指にボールが当たって骨折してしまう可能性も否定できない。
管理人的には、もう少し長く持った方が良いのでは?と思うが。
捕手としての部分は、何となくリーダーシップみたいな部分が伺えました。
キャッチングやリードや肩に関しては、まあまあでしょうか?
いずれにしても、残り2年間捕手なのか?それとも外野手なのか?を早期に見極めて、決めてあげないと可愛そうだと思いますが・・・
スケール感は無い選手ですが、今後どのように成長するのか見守りたい。
(2005/03/14掲示板にて寸評)

この選手とは相性が良く、見ると必ず打ちますね^^
リードなどは解析しなかったが、捕手としては以下の通り。
ランナー3塁でも、膝を付いてワンバウンドをグラブのみで捕りに行くのは、絶対の自信があるのでしょうか?
パスボールは無かったものの、管理人が監督なら恐ろしくて見ていられません。
通常のキャッチングは、まずまずで、ハンドリングに関しては中々だと思います(特に、やや低めのボールを上に微妙にずらせるのは買い)。
肩が一番見たかったのですが、今回もサンプル無し・・・・・
次に打撃。
開いて、微かに踵を踏み込みながら、グリップを一握り余して、位置は胸より少し上にセットし、やや遅めに軽く足を上げて回しこみながら踏み込むスタイル。
グリップは前は2握り余していたので、やっと少しは正常に近づいたようです。
グリップの内への移動も見られるも、まあ許容範囲内。
着地の調節は出来ないものの、何とか低めの変化球には膝とリストワークにて対処は可能で、難しいボールをヒットにしていました。
2本HRを叩き込んだのですが、1本目は変化球に崩されたものの、体の突っ込みを我慢して、腰の回転で左手1本で運んだもので、2本目は高めの甘いボールを完璧に打ったもの。
小さいのに相変わらずパワーがあります。
まとめ
この打撃内容で指名されなかったのですから、やはり捕手の部分に問題があるのでしょう。
肩なのか?、リードなのか?、それとも指摘した膝を付く部分をスカウトが嫌ったか?
まあ、今年の夏に見れたら、その辺を解析してみたいと思います。
(2007/01/18掲示板にて寸評)
足立 和也
(PL学園−亜細亜大−NTT西日本)
169・66
右・左
ショート
3年目
高校時代から何度も見ていますが、成長はしているようです。
グリップを一握り余して、スタンスが広くて、下半身を開いて足と腕での小刻みなシンクロを採用し、ちょっとだけ足を上げて踏み込む。
良い所は、追い込まれても何とかどんな球にもミートできる部分。
まだまだ非力で、左腕投手の外に逃げていく変化球には厳しいです。
小技なども、もっと確実性を増したい!
守備に関しては、昔から定評があるように、非常に軽快です(平成の牛若丸なんて呼ばれたりしているようです)。
現状上は見えていないのですが、後2ランク打撃が進化すれば、もしかしたら?とも思います。
面白い選手です。
(2005/02/11掲示板にて寸評)
小野 和隆
(福岡大大濠−大阪ガス)
177・80
右・右
捕手
9年目
春までは、うーんと言った感じでしたが、日本選手権の決勝進出の原動力はこの選手のリードだと思います。
山田・建山・坂本・能見と言った投手達の良い面を100%引き出したのでは?
いずれも、コントロールが結構纏まった投手達ではありますが、球の出し入れを非常に上手く使える捕手ですね。
ボール球を上手く使うリードは中々素晴らしいと思います。
肩に関しては以前は強肩だった記憶があったのですが、去年辺りから見ている感想は無難です・・・
フットワーク・キャッチングともにまずまずですが、低めのボールの捕球の仕方が、ミットを前に持って行く所はあまり好みではない。
バッティングは、下半身をやや開いて、バットをやや寝かせて、すり足で踏み込む。
捕手だけに結構配球を読んで打っている様子も伺えます。
右方向にも打てますし、インサイドはかなりアウトステップして引っ張る。
ただ、高校時代はパワーヒッターだった記憶ですが、社会人ではまだ非力?と言うか、現状ではプロでは難しいと思います。
良くここまで着実に成長してきたのですが、肩を復活させる事と、打撃にもう一歩のレベルアップ(力強さ)を望みたい。
そうなれば、上から声も掛かるかも??
今年の進化(ラストチャンス)に期待してみたいですね。
(2005/02/14掲示板にて寸評)
木下 秀久
(敦賀気比−大阪ガス)
177・76
右・左
ライト
6年目
高校時代は、内海(巨人)と同期。
去年も下位で使われたりしていましたが、今年は5番打者となってました。
バットをねかせて、左足のつま先を立てて、腕と共にシンクロを行い、摺り足で踏み込んでいくスタイル。
この選手は、体の割には長打力も秘めています。
後は、左のサイドスローに初打席は三振に切り捨てられた後の打席では、右肩を開かずにきっちりセンター前に打ち返す等、学習能力も伺える。
また、足は中々で、守備は高校時代から定評のあるところであり、一歩目のスタートが良いので、難しい打球にも楽に追いつける。
自慢のレーザービームは今回は拝む事は出来ずに残念。
今年1年実戦経験を積んでいけば、今秋若しくは来秋にはひょっとするかも?
身体能力の高さを生かして努力してほしいですね。
(2005/03/17掲示板にて寸評)
田辺 祐也
(東洋大姫路−大阪ガス)
178・75
右・左
サード
5年目
やっとレギュラーになった?ようです。
2打席見れましたので、ご紹介してみます。
ややスタンスが狭くて、腕をリラックスさせたオーソドックスな構えから、摺り足で踏み込める。
左投手も苦にせずに、きっちりミートできていました。
現在8番という打順には不満だが、このまま使い続けて経験を積むと、今年はやるのではないか?
高校時代からドラフト候補に挙がったセンスの開花が楽しみです。
(2005/03/17掲示板にて寸評)
澄川 昌也
(東亜大−日生)
183・80
右・左
ショート
4年目
澄川は、昨年までは名手松瀬の存在でセカンドを守っていたが、今年からは松瀬を控えにまわしショートのポジションを確保した。打撃も低くて速いライナーで清水(巨人)二世。この選手は間違いなくプロにいけるレベル。
(05年5月 通善寺さん情報)
佐々木 正詞
(徳島商−亜大−日生)
178・75
左・左
ライト
4年目
久々に見ました。
ベースから結構離れて構え、下半身を開いて、バットを寝かせて、腕と足でリズムを刻み、早めに足を適度に引き上げて、膝を内に入れて開かないようにして踏み込むスタイル。
但し、ちょっとこのフォームは、機械的な感じがし、スムーズさには欠ける・・・
しかし、高校・大学と定評のあったバットコントロールは衰えていません。
更に、走塁センスも定評のあるところです。
現状の結論
やはり課題は打撃だと思います。
どうも柔らかさに欠けるバッティングは、上ではどうなのか???
3拍子揃った好選手ですが、もう1ランクの進化に期待したいですね。
(2005/06/29掲示板にて寸評)

学生時代から評判の攻走守三拍子揃った外野手。
左中間・右中間に抜けそうな打球にも素早く飛びつき窮地を救う。
一瞬の隙を突き次の塁を狙う走塁も魅力。
(06年8月 いねもん さん情報)
田中 啓嗣
(日大三−明治大−日本生命)
遊撃手
172・70
右投両打
2年目
荒さが少ない選手である。
打撃はしぶとく,選球がよく三振が少ないので,9番に置いておくのが勿体無く大学時代に座った2番打者としても充分機能するだろう。
そして長打力も秘めている。
守っても守備範囲が広く動作も機敏で,同時に堅実さも光る。
(06年8月 いねもん さん情報)
佐々木 勇喜
(智弁和歌山−法政大−日本生命)
三塁手
173・75
右投右打
3年目
大学時代鳴りを潜めていた打棒がここ2年で開花。
対左投手の打撃に期待。
(06年8月 いねもん さん情報)

中国地区連盟

広島

氏名 身長・体重 コメント 将来性
福竹 政人
(倉敷商−JFE西日本)
178・78
右・右
サード
5年目
今まで全然知らなかったのですが、社会人球界に、若くて楽しみな打者が誕生しました。
スクエアなオーソドックスな構えで、ややバットを寝かせて、ほんの少し足を浮かせて踏み込んでいく。
下半身のゆったりした体重移動は見事で、リストが非常に強い打者で、体の割には長打が期待できますね。
ただ、外のスライダーは苦手のようです。
決勝では外のボール対策で、全てクローズに踏み込んで行くも、投手に簡単に見切られて、インコースを突かれてしまい、何打席か詰まってばかり・・・・・
その後は、スクエアに踏み込む形に戻して、決勝HRを放つ。
上記の外のボールにクローズに踏み込むのは全く問題無いのだが、投球を読んで一球で仕留めるのか?、それとも体重移動の流れで自然に反応できるようになるのか?、のどちらかでなければ実戦では上手くいかないですね^^
管理人は、自然に反応できるように鍛えて欲しいと思うのですが。
守備が不安でレギュラーではなかったらしいのですが、日本選手権で使われるごとに日々上手くなっていったのでは?
一冬越えて、外のボールに対してきちんと対応できるようになれば、ドラフト候補に挙がると思います。
中々楽しみな選手だと思います。
(2005/02/08掲示板にて寸評)

四国地区連盟

高知

氏名 身長・体重 コメント 将来性
上野 翔
(新居浜東−JR四国)
ショート 
178・70 
右・左 
新4年目
小僧の評価が高い選手です。
やや膝を折って、重心が低く、気持ち開いて、グリップは耳よりもやや高い位置にセットし、バットを寝かせて、シンクロ等特に見られず、結構遅めに膝を内に引き上げて、回しこむように踏み込むスタイル。
グリップのかなりの内への移動があり、ヘッドが投手方向で、左打者にも関わらず背番号が丸見えになるほど右肩が内に入るのは・・・・・
観戦日は、左の変則投手のスライダーに、初打席で全く着いていけず、ぶざまな三振を喫した次の打席で、コースは真ん中やや低めのスライダーをすくい上げてHRを打ったのですが、まあ学習能力はあるものの、腰の開きが早いんですよね・・・・・
打ちに行く際に、重心が浮き上がるので、高めには厳しいでしょうし、右投手の落ちる系のボールにも現状見極めが出来ないようです。
送りバントも軽率・・・・
軸足の粘りは中々で、コンパクトに振り切ってくる部分は好感です。
守備に関しては、下手では無いとは思うのですが、正面の打球で、きちんと体の正面で捕球しないのは、土のグラウンドでは大丈夫なのだろうか?と思いました。
確かに面白い資質は持っていますが、現状まだまだです。
とりあえず夏までの劇的な進化に期待してみたい。
(2007年3月20日掲示板にて寸評)

九州地区連盟

福岡

氏名 身長・体重 コメント 将来性
森山 泰
(鹿児島実−日産自動車九州)
174・85
右・右
捕手
3年目
軌道の低いスローイングで相手が一度試みた盗塁を阻止。イニングの合間にも頻繁にセカンドへの送球を見せ、肩には自信があるように見えました。打撃は同チームに多いオープンスタンス。第1打席に三遊間をゴロで破るヒットを放ちました。
(05年3月 ジャックヒギンズさん情報)

長崎

氏名 身長・体重 コメント 将来性
川本 竜二
(創成館・三菱重工長崎)
182・78
右・右
捕手
4年目
高校時代から無名高でありながら、評価の高かった選手である。
是非スラッガーとして育って欲しい。
井本 泰喜
(延岡学園−三菱重工長崎)
172・72
右・右
DH(内野手)
3年目
確か、甲子園にも出場したはずなのですが、覚えていませんでした。
今回も注目選手ではなかったのですが、構えた姿に惹かれました。
やや下半身を開いて、グリップを指2本余して握り、腕をリラックスさせて、バットを真っ直ぐ立てて構える。
そして、足でのひっそりとしたシンクロで、すり足で踏み込んでいく。
ちょっと気になったのが、ポイントが前よりです。
又、投球に合わせてグリップを捕手方向に引いていくのも、無駄な動きだと思います。
ただ、ボールの見逃し方も良く、高卒1年目でレギュラーと言うのも納得です。
残り2年間で、体力作りと合わせて、技術的にもどこまで登れるのか楽しみに追ってみたい素材ですね。
(2005/02/12掲示板にて寸評)

熊本

氏名 身長・体重 コメント 将来性
作久本 匠
(宜野座−ホンダ熊本)
ショート 
171・68 
右・左 
新4年目
どうしようか迷いましたが、若くて見所はあるので簡単に。
ややクローズに構え、踵を踏み込みながら、バットを担いで、グリップを一握り余して、やや遅めに膝を引き上げて、少し回しこむようにしてクローズに踏み込むスタイル。
気になるのは、グリップをかなり内に引いて、ヘッドが投手方向に倒れ、クローズに踏み込んではインサイドに手が出ない。
外のボールに対しては、コンパクトに引き付けて、振り切ってくるものの、まだまだ当てただけのような打撃も散見される。
踏み込んだ足の粘りもまずまず。
左投手に対する打撃や、落ちる系統に対する打撃は不明。
打撃以外では、かなーり守備範囲が広い選手ですね^^
足も速くて、平凡なサードゴロで間一髪アウトでした^^
まあまだまだの選手ですが、打撃が進化すると、結構評判になるかもしれません。
頑張って欲しいものです。
(07年3月15日掲示板にて寸評)

大分

氏名 身長・体重 コメント 将来性
藤内 滝太
(日田林工−日立−新日本製鉄大分硬式野球同好会)
25才
184・80
右投右打
今大会のMVPと首位打者を取りました。典型的なスラッガータイプ。飛距離とスウィングスピードの速さは、プロ並みのもの有り。準決勝で勝負を決めるセンターフェンス直撃の3塁打、決勝では、コールド勝ちを決めるセンターバックスクリーン直撃のホームランを打つなど、抜群の勝負強さ。しかしツボにはまればという感じもします。
記録を調べれば前日の試合ではノーヒットでした。年齢も気になりますが、クラブ野球の九州を代表するバッターであることには間違いありません
(07年5月 宮崎リーグさん情報)



HOME