宮城

氏名 身長・体重 コメント 将来性
小林 敦
(東海大相模−東海大
−七十七銀行)
ロッテ
178・80
右・右
2年目
久々に見ましたが、少しずつ成長はしているようです。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、溜めて、上体が3塁側に傾いて、サード方向に足を向けて、腰を落として、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる、硬めのフォームです。
左腕を下から上に使って、早めにホーム方向に向けて、左肩には意識はあるも、やや引き込みは早い。
捻転差が解けるのが早く、着地を遅らせようとするものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの(左膝にボールを当ててからのテイクバックですが、微妙にタイミングをずらす効果があるのかも?)、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうも、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れたりは無いも、グラブは後ろに引いて、やや体勢を崩したりも散見されます。
牽制を入れて、セットの時間を長くして、クイックはしようとするもののイマイチです。
球種的には、MAX146`を計測したストレートと、120`台の縦スラと、130`弱のカットボールと、120`台のフォークと、偶に100〜110`台のカーブは確認。
いずれもまずまずですが、カーブの際に腕の振りが緩むのは?
コントロールもアバウトですし、カーブを殆ど使わないので、緩急が無く、粘られて球数が異常に多くなる。
と言うことで、面白いのですけど、中途半端です。
今あるボールを全て1ランクアップさせて、もっとカーブを多めに使って、コントロールの精度が上がると、ひょっとするかもしれません。
都市対抗での更なる進化に期待してみたい。
(2010年2月15日掲示板にて寸評)

一昨年も感想を書いた投手でしたが、指名されましたので最終寸評を。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて溜めて、ショート方向に足を向けて、上体がかなり3塁側に傾いて、腰を落として、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、いきなりホーム方向に向けて、天に突き上げていき、左肩には意識はあるものの、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地はやや早い。
テイクバックはそれ程大きくないものの(テイクバックに入っていく際に、膝にボールを擦るのが特徴的)、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角には使えて、開く割には球持ちは良いようです。
フィニッシュでは、膝が割れたりとか体勢を崩したりとかは見られなかったですが。首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
牽制を適度に入れて、クイックもまあまあしてきます。
球種的には、MAX148`を計測したストレートと、130`台のカットボールと、120〜130`台の縦スラと、100〜110`台のカーブと、130`台のフォークと、130`台のツーシームは確認。
球持ちが良くなったので、球のキレが良くなったと思います。
力みはあまり感じられずに、ゆったりしたフォームで、最後の腕の振りが良いので、打ち難さも出てきたように思います。
ストレートの球威も先発投手の割にはまずまずで、AV的にも殆ど140`台ですし、延長でも球威は落ちないようにスタミナもあると思います。
変化球も一定レベル以上の代物ですが、カーブの際に腕の振りが緩みがちになるのは変っていませんでした。
コントロールもかなり纏まっているものの、もう一歩レベルを上げないと、プロの1軍の打者達には捕まってしまいそうです。
★まとめ
と言うことで、大学時代にはただ球が速いだけの投手でしたが、社会人で努力して毎年少しずつ成長してきた点は買いですね。
後は、もう少し開きを抑えて、左打者のインサイドのボールが少なかったので、カットボールを左打者の懐に厳しく投げ込めるようになって、コントロールの精度を1ランク上げると、プロでも通用するようになるのではないでしょうか?
カーブを腕の振りが変らないで投げれるようになれれば先発として、その欠点の矯正が無理ならカーブを捨てて短いイニングでの投手でとなるのだと思います。
1年目から大活躍は難しいように思いますが、更に進化して、2年目から何とか活躍して欲しいと願っています。
(2011年1月20日掲示板にて寸評)
久古 健太郎
(国士館−青学大
−日産自動車−
日本製紙石巻)
ヤクルト
182・80
左・左
24歳
高校時代に感想を書いた選手でしたが、それ以降は少し見たこともあったような記憶もありますが、覚えていませんでしたが、社会人では初めて真面目に見れましたので最終寸評を。
ランナー無しでもセットから、膝を高く内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、上体を1塁側に倒して、腰を落として、インステップして、サイドよりも結構上から投げ込んでくる。
右腕の使い方は悪くはないのですが、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくは無いものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまい、肘は鋭角に使ってきますが、もう少し肘が前に出ると良いのですが。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝が割れて、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
この投法なら、グラブの抱え込みは必須です。
牽制を入れて、セットの時間も長くして、クイックもしてきます。
球種的にはMAX142`(殆ど130`台中盤から後半)を計測したストレートと、110〜120`台のスライダーと、120〜130`台のスクリューは確認。
ストレートに関しては、右打者の外角のストレートは素晴らしいのですが、インステップによって右打者のクロスファイヤーは甘くなりますし、基本右打者のインサイドにはスライダーなのですが、そのスライダーも甘くなると、右打者に2本HRを叩き込まれてました。
変化球も良いのですが、肘から先が立って使えないタイプなので、サイドスローではこれ以上の球種を修得するのは難しいタイプなので、まあ中継ぎ向きだと思います。
★まとめ
高校時代は本格派でしたが、大學では名前も聞かなくなり、社会人では日産の休部により移籍し、どの時点でなのか分からないですがサイドスローに転向と、色んな苦難を乗り越えてきた苦労人ですが、旬の時期では決して無いです。
球種も少ないですし、右打者には上記の欠点もありますし、長いイニングではプロでは通用しないと思いますので、ヤクルトも中継ぎとして指名したのでしょう。
と言うことで、微妙ではありますけど、プロでも少ない変則派の左腕ですし、中継ぎ専門の投手として進化できれば、そこそこ使えるようになるのではないでしょうか?
何とか頑張って生き残って欲しいと願っています。
(2011年1月17日掲示板にて寸評)

埼玉

氏名 身長・体重 コメント 将来性
牧田 和久
(静清工−平成国際大
−日本通運)
西武
178・78
右・両
新2年目
久々に観れたので感想など。
ノーワインドアップから、膝を内に高めに引き上げて、上体を折り曲げて、アンダースローから投げ込んでくる。
癖の無いサブマリン投法で、沈み込みも出来ているし、右ひざから下に土もついている。
腰の開きも我慢はしている様子は見て取れるが、着地がやや早くて、フィニッシュでは膝がかなり割れている。
またグラブを抱え込めないのはどうなのか?
右ひざの内への絞りすぎの部分は気になるし、速球派ではないので、リリースポイントをもっと地面に近づけたい。
クイックは一応してきます。
球種的には、MAX127`のストレートと、90〜100`台のスライダーと、120`台のシンカー。
コントロールは纏まってはいるものの、出し入れが出来る精度には無い。
まあ現状では指名は厳しいか?
今年もっとコントロールの精度を上げて、球の出し入れが出来るレベルに引き上げると、もしかしたら指名もあるかも??
(2008年2月26日掲示板にて寸評)

大学時代も見ましたし、社会人でも何度か見てきた投手でしたが、まさかこの年齢になって覚醒するとは正直思っていませんでしたが、最終寸評を。
ノーワインドアップから、膝を勢い良く内に引き上げて、上体を倒して、沈み込んで、インステップして、アンダースローから投げ込んでくる。
左腕の使い方は、途中までは開かない道具として使用し、最後は掻き込んで使うタイプで、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとして、着地も遅らせようとして、着地を遅らせることには成功していますが、左膝が開いて妙な角度に曲がっていますが、左膝は悲鳴を上げているのではないでしょうか?
テイクバックはこの投法ですので大きめなので、腕が必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝がかなり割れて、グラブは腰の辺りに何と無くある感じで、体勢は崩さないです。
まあ上記にも触れましたが、左ひざの割れ方は酷いので、故障には要注意だと思いますし、ケアには万全を期したいものです。
また、アンダースローは、グラブのきちんとした抱え込みは必須です。
セットの時間を長くして、牽制を入れて、クイックもまずまずしてきます。
球種的には、MAX132`を計測したストレート(低めに伸びるのと、浮き上がってくるのの2種類)と、100〜110`台のツーシームと、110`台のスライダーと、110〜120`台のシンカーと、偶に90`台のカーブは確認。
予選では、イニング数を奪三振数が上回っていたようですが、三振を奪うのはストレートで、球速表示以上に手元で伸びていました。
右打者のインサイド及び左打者のアウトサイドには、シュート回転を掛けてきます。
変化球の曲がりは全て小さいので、こちらは空振りを取るものではなく、芯を外してゴロを打たせる代物です。
で、良く観察しないと分からなかったのですが、通常リリースポイントはロッテの俊介よりも高いなあと思ったのですが、リリースポイントを地面に付きそうなくらい低くしたりと1球1球変えてきているのが、打ち難さの最大の要因のようです。
コントロールに関しては、高低左右をワイドに使えて、球の出し入れもある程度してきます。
★まとめ
都市対抗まで、昨年の公式戦は負けなしだったようで、精神的にも安定しましたし、ピンチにも粘り強いピッチングは光りました。
で、通常アンダースローは左打者に弱いですが、この投手は左打者には細心の注意を払ってそれ程苦手にはしていませんが、スタミナも十分なのですが、長いイニングを投げて慣れられてくると、右打者にミートされがちになるのが特徴的で、基本的には短いイニングの方が合っているのではないでしょうか?
後は、インステップによって膝が妙な角度に割れてしまう部分は、かなり膝に負担が掛かっていると思いますので、この部分は心配ですね。
と言うことで、良く辛抱強く毎年少しずつ進化してドラフト指名されるまでになったものだと感心しましたが、是からが本当の勝負ですので、ケアには細心の注意を払って、中継ぎとして活躍して欲しいと願っております。
(2011年1月25日掲示板にて寸評)
武藤 祐太
(飯能南−ホンダ)
中日
178・80
右・右
新3年目
高校時代も寸評しましたけど、高卒2年目でここまで良くなるとは、正直嬉しい誤算です^^
下半身をかなり鍛えたようです。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、直ぐにホーム方向に向けてしまうので、引き込みが早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地はやや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使って、球持ちも悪くない。
フィニッシュでは、膝が割れたりは無いものの、首を振って、グラブを少し後ろに引くタイプです。
クイックはしようとするものの、微妙なケースも見られます。
球種的には、MAX145`を計測した重そうなストレートと、110`台の縦スラと、120〜130`台のツーシームと、130`弱のカットボールと、120〜130`台のフォークは確認。
ストレートは、空振りは中々取れないものの、かなりの球威によって詰まらせるタイプです。
変化球も中々良いのですが、カットボールのコントロールが甘くなるケースが多く、悉く長打を食らっていました。
コントロールも前半は良いのですが、5回辺りから甘くなりだしてしまいます。
と言うことで、高卒2年目のピッチングとしては出色ですが、ドラフト指名となると、まだもう一歩の進化が必要と思います。
今年の都市対抗での快投に期待してみたいですね^^
(2010年3月17日掲示板にて寸評)

昨年の日本選手権で好投し、一躍ドラフト候補に挙がった本格派右腕です。この試合では1失点完投と好投を見せ、またもスカウトの評価を大きく上げたのではないでしょうか。初めて見た投手ですが、素晴らしい投手ですね。まさに真の本格派投手だと思います。
(投球スタイル)
ストレート マックス148キロ
      常時140キロ〜144キロ
スライダー 130キロ前後
フォーク  130キロ前後
カーブ   115キロ前後
序盤はストレートを常時140キロ中盤をコンスタントに計測。マックス148キロに到達し、昨年からスピードが速くなっておりました。ネット裏で一塁側方向からみていましたが、ボールの伸びが素晴らしいですね。手元でしっかりと伸びてきますし、低めの制球力は素晴らしいですね。これは中々手が出せるものではないと思います。
変化球はスライダー、フォーク、カーブを確認。スライダーのキレは中々で、カウントを稼げますし、空振りを奪えますが、何より凄いのがフォークです。非常に落差のあるボールで空振りをかなり奪っていました。日本選手権の投球をみていないんで、なんともいえないのですが、決め球をマスターできたのは大きいのではないでしょうか。
カーブはまだすっぽ抜け気味で、それほど使える球種ではないです。ただ上手く抜けたときはタイミングを外せるボールなので、カーブをマスターしてくるとこの投手、打ち崩すのは相当困難な投手になるでしょう。投球の攻めは基本ストレート、スライダーでカウントを稼いでいき、追い込むとストレート、フォークで三振を狙っていく投球です。
投手としてのポテンシャルが良い事は分かりました。ただ私が確認したかったことは先発完投型として使えるかということです。日本選手権では5回ごろから制球が甘くなりはじめたといいます。
この試合では6回ごろから球速が140キロ台半ばまで落ちましたが、制球は甘く奈良に丁寧な投球でしっかりと完投することができました。まだ後半になってもスピードが落ちない強靭なスタミナではありませんが、完投できたことは大きな自信になったはずです。
(投球フォーム)
ノーワインドアップから入ります。リフトアップを見ると、軸足で真っ直ぐ立つ。その後三塁方向に足を伸ばしていき、着地していく。グラブを真っ直ぐ打者に向けて、コンパクトにテークバックをとっていき、リリース。球持ちは抜群で、フィニッシュも腕を体に絡みつかせることができています。体重移動も完璧で、実に土台の良いフォームをしています。ただ素直すぎるフォームなので、甘く入ると結構痛打されそうなフォームをしています。
(まとめ)
諏訪部と比べると爆発力では武藤、駆け引きでは諏訪部という印象です。なんといってもパワーピッチングができるのが武藤の持ち味です。フォークをマスターして、投球に幅が出てきましたが、
まだ上積みは可能な素材です。個人的にはドラフト候補に挙がっている大学生と力量はほぼ差がなく、それほど癖がある投手ではないので、肉体的に強くしていけば、更にボールは速くなるのではないかと思います。この投球を1年間できれば、上位24人に入るのは確実でしょう。HONDAはエース級2人が抜けるのは痛手かもしれませんが、HONDAの補強力・育成能力があれば、すぐに彼らのような投手が台頭すると思います。投手陣は若手中心に起用していきますから、大盤振る舞いで送り出せると思います。
 あと1年。一時の爆発で終わらず、更なる高みを目指してがんばってほしいですね。
(10年3月 プライセスさん情報)

高校時代も見ましたし、社会人時代の2年目も見て感想を書きましたが、指名されましたので最終寸評を。
春から調子が落ちてしまい何とか都市対抗の予選に間に合ったとの事ですが、ピッチング自体は良く無かったですね・・・・
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、サード方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、直ぐにホーム方向に伸ばして、引き込みは早い。
捻転差に当初から乏しく、腰を開き気味に、着地も早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
腕の軌道が必要以上に体から遠ざかるのは気になります。
フィニッシュでは、膝が割れたりは無いものの、上体が1塁側に大きく倒れて、首を振って、グラブの抱え込みは甘く、やや体勢を崩すケースも散見されました。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブのきちんとした抱え込みは必須です。
セットの時間を長くして、牽制を入れるものの、クイックは微妙です。
球種的には、MAX144`を計測したストレートと、110〜120`台の縦スラと、120〜130`台のフォークと、120`台のツーシームと、120〜130`台のカットボールは確認。
ストレートは一昨年の方が良かったですし、都市対抗では2試合ともにスピードが出ずに、兎に角低めに変化球を投げるピッチングに終始し、好感は持てなかったものの、ある意味不調でも何とか試合を作った部分は買いでしょうか?
変化球はまずまずの代物だとは思います。
コントロールは、ランナーを出すと甘くなりますし、緩急が無く、開いて球が見やすいので、慣れられると乱打されたものの、2試合目には何とか我慢のピッチングが出来てはいました。
★まとめ
旬の時期では全く無いですし、まだ若いのでもう1年会社に残るのが妥当だったと思います。
中日は数年前までは投手作りは12球団NO1でしたが、ここ2年ほど投手育成に陰りが出ていますし、似たようなタイプの投手も多くいますので、どうなんだろう?と思います。
まあ時間は掛かると思いますが、高校時代から見てきた投手ですし、社会人2年目にはびっくりした程伸びた投手ですので、何とか頑張って欲しいと願っています。
(2011年1月23日掲示板にて寸評)

千葉

氏名 身長・体重 コメント 将来性
須田 幸太
(土浦湖北−早大
−JFE東日本)
横浜
175・72
右・右
1年目
斎藤の影に隠れながらも早稲田の主力投手として活躍した投手。JFE東日本に入社。オープン戦で結果を残し、登板機会を与えられるようになった。
この日は常時130キロ台前半〜140キロ前後の速球。それほど速くは無いものの、キレの良い速球を投げ込んでいる。変化球は120キロ台のスライダーを確認。投球をざっと見ただけでは、平均的な投手。しかしピンチの場面になると彼は変わる。投球をするたびに雄叫びを上げ、投げ込んでいく。そのときの速球はランナーがいない場面より勢いがあった。早稲田大学のエース格として活躍できたのも、ピンチにも動じない強心臓があったからだと思う。試合を作る能力も高く、2回戦では強豪・三菱重工名古屋に対し、1失点で勝利投手を挙げた。
強心臓・試合を作る能力は長ける投手なので、今後2年間で速球・変化球の精度を上げられるかがプロ入りへの鍵となる。これからもチェックしていきたい投手である。
(09年3月 プライセスさん情報)

まあ都市対抗でホンダが優勝できたのは、この投手を補強できたからと言っても過言ではないほどの、獅子奮迅の活躍ぶりには正直驚きました^^
当初から軸足を折って、ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、止まり加減に溜めて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落として、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕の使い方は悪くないものの、やや引き込みは早い。
捻転差は維持しており、着地も遅らせようとするものの、着地はやや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れてやや開いてしまうも、肘は鋭角に使いきって、球持ちが非常に良い^^
フィニッシュでは、膝が割れたりは無いものの、首を振って、グラブは後ろに流れて、やや体勢を崩すケースも見られました。
セットの時間を長くして、クイックもしてきます。
球種的には、MAX143`を計測したストレートと、120`台のチェンジアップと、130`弱のカットボールと、120`台の縦スラは確認。
ストレートに関しては、大学時代の何の変哲も無いストレートとは違って、初速と終速が殆ど変っていないと思われる真のストレートを修得したようです。
スピードだけで言うと、大学時代と殆ど変っていないのですが、7割がた130`台なのですが、138`くらいのど真ん中のストレートを、相手の中軸打者が悉く完璧に振り負けてしまいます。
低めにグーンと伸びて、ミットに突き刺さるストレートはホレボレしますね^^
変化球も縦スラはもう1ランクレベルアップしたいですが、チェンジアップとカットボールは中々良いと思います。
コントロールも纏まってはいますが、甘いのも多かったです。
精神的にも、ピンチで登板しても、自信満々に相手をねじ伏せてきますし、全身から迸る気迫も凄かったですね^^
と言うことで、縦スラの精度を上げて、コントロールの精度がもう少し上がると、最高評価でプロ入りが約束されるのではないでしょうか?
いくら今年大学生が豊作と言っても、スピード表示はこの投手以上の投手が多いとは言っても、ストレートの質ではこの投手には叶わないのでは?
今年の都市対抗での絶対的な守護神振りを再度期待したいものです^^
(2010年2月21日掲示板にて寸評)

社会人1年目にはかなり褒めた投手でしたが、昨年は先発に転向?したと聞いていましたが、指名されましたので最終寸評を。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、ショート方向に軽く足を伸ばして、腰を落として、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕を直ぐにホーム方向に向けて、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとするものの、やや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使えますし、開く割には球持ちはかなり良いです。
フィニッシュでは、膝が割れたりは無いものの、グラブは後ろに大きく流れてしまいます。
牽制を入れて、セットの時間も長くして、クイックもしてきます。
クイックでも球威は落ちないですし、コントロールも乱れません。
球種的には、MAX145`を計測したストレートと、110〜120`台の縦スラと、100〜110`台の小さめのカーブと、120〜130`台のフォークと、120〜130`台のカットボールと、120`台のツーシームは確認。
一昨年の抑えでの真のストレートは凄かったですが、先発では抑えの時よりは僅かに落ちますけど、それでも社会人NO1の真のストレート(初速と終速の差が少ない)だったと思います^^
スタミナも気持ちの強さも十分ですね。
変化球のレベルも高いですが、カーブの落差をもっと大きく出来れば更に良いと思います。
3ボールとなってしまっても簡単に四球は出さないですし、コントロールも良いと思います。
2試合目は調子も良くなかったと思いますが、その中できっちり試合は作ってきます。
★まとめ
個人的には抑えで光り輝くと思っていたのですが、先発としても凄くなったもんだ^^(大学時代とは比べ物にならないほど進化しました)
文句無く旬の時期だと思います。
セの新人王候補筆頭なのですが、入団したのがベイなので、中々打ってくれなかったりして連敗などしてリズムを崩したりすると、厳しくなるかもしれない事だけが懸念点です。
社会人NO1投手ですし、ドラフト1位も当然と思いますし、プロと言う領域で何とか末永く光り輝いて欲しい投手です^^
(2011年1月24日掲示板にて寸評)
★★

東京

氏名 身長・体重 コメント 将来性
榎田 大樹
(小林西−福岡大
−東京ガス)
阪神
179・82
左・左
1年目
大学時代も寸評しましたが、社会人では初めて見れましたが、感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝をゆったり内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、上体を1塁側に倒して、腰を落として、スリークウォーターよりも結構下からインステップ気味に投げ込んでくる。
右腕を下から上に使って、やや引き込みは早い。
捻転差も維持しようとして、着地も遅らせようとするものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの(両肩が必要以上に上がるのは気になる)、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎もやや上がって開いてしまい、肘は鋭角に使えるものの、もう少し肘が前に出ると良いのですが。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まった感じはしないものの、首を振って、グラブはまあまあ抱え込むタイプです。
牽制も入れて、クイックもまずまずしてきます。
球種的には、MAX147`(殆ど130`台後半)を計測したストレートと、110〜120`台の2種類のスライダーと、100〜130`台の球速帯のスクリューは確認。
ストレートは重くて威力はありますね。
変化球も中々良かったと思います。
コントロールは纏めては来ますが、甘いのも多々散見されました。
と言うことで、伸びてはいますが、まだまだフォーム的に欠点も散見されますので、期待した成長曲線にはまだ達してはいません。
何とか冬の間にフォームを矯正して進化すると、左腕の本格派でもありますし、真のドラフトと呼ばれるようになると思います。
今年の都市対抗に期待してみたいですね。
(2010年2月28日掲示板にて寸評)

予選では無双状態でしたが、去年から特に変わったという感じはしないです。
まとまってはいるんですが、相変わらず球威に欠けます。左バッターが苦労している感じもなかったですね。阪神の今居る投手で言うとロッテから来た川崎とダブります。2軍のバッターは低めに集まっていれば打ち取れるんですけど1軍のバッターなら特に打ちにくいフォームでもなく、まとまってる分餌食になりやすいタイプではないかと・・・個人的にはアマでやっていく方がいいとは思いますが、まぁ望めば指名はされるでしょう。
(10年8月 虎キチさん情報)

大學の際も、一昨年も感想を書いた投手でしたが、指名されましたので最終寸評を。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて溜めて、セカンド方向に足を伸ばして、上体をかなり1塁側に倒して、腰を落として、インステップして、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
右腕をやや低い位置で使って、右肩には意識はあるものの、やや引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地はやや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきますし、肘から先は立って使えるタイプです。
フィニッシュでは、インステップによって腰がやや詰まって、膝が割れたりは無いものの、首を振って、グラブを後ろに引いて、体勢を崩したりは無いようです。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
しつこく牽制して、首の動きでも牽制して、クイックもまずまずしてきます。
ゴロンとした体型ですが、フィールディングの動きはまずまずです。
球種的には、MAX146`を計測したストレートと、120〜130`台の2種類のスライダーと、120〜130`台のスクリューと、110`台の落差のある(この落差は毎回大きいわけではない)カーブは確認。
ストレートは威力があって空振りも取れる代物で、変化球もスライダーとスクリューはかなり良いと思いますが、肘から先が立って使えるのですが、良いときは良いのですが、もっと毎回落差のあるカーブを投げれるようにしたいですね。
コントロールも纏めてきますし、曲がりなりにも球の出し入れも使ってきますが、突然ストレートの四球を出したりもしてしまいます。
スタミナも十分だと思います。
★まとめ
絶対的な投手と言うわけでは無いのですが、成長したのではないでしょうか?
気持ちも強く、強打者には闘争心むき出しのピッチングをしてくる部分もプロ向きだと思います。
ただ、気になったのは、球が見づらくは無いですし、左打者に対してインサイドをあまり攻めないので、左打者にはスクリューを投げれないようですし、左打者には基本ストレートとスライダーのみなので、手詰まりになって甘くなって打たれていたのは?
と言うことで、まあまあ旬の時期でしょうね。
指名されたのが、強力打線の阪神ですし、この投手は気が強いので甲子園の異様な雰囲気に飲まれることも無いでしょうし、1年目からそこそこ活躍できるのではないでしょうか?
左打者対策をもっと考えて、末永く活躍する事を期待したいものです。
(2011年1月26日掲示板にて寸評)
美馬 学
(藤代−中央大
−東京ガス)
楽天
169・70
右・右
新2年目
この投手は、高校時代は見たような気もするのですが、大学では1度も見れずに、今回初めて真面目に見れました。
ランナー無しでもセットから、膝を勢い良く内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体がやや3塁側に傾いて、腰を大きく落として、スリークウォーターよりも上から真っ向投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みが早い。
捻転差も維持しようとして、着地も遅らせようとするものの、着地はやや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきますし、球持ちも悪くない。
フィニッシュでは、首を振って、グラブは後ろに流れて、体勢を崩してしまいます。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX149`(本来153`だそうです)を計測したストレートと、130`台の縦スラと、140`弱のカットボールと、130`前後の横スラと、120`台のカーブと、140`台のツーシームは確認。
いずれもアマチュアではかなりの代物だと思います^^
コントロールも纏めて来ますが、甘いのも多いのですが、甘くても球威でねじ伏せてきますね^^
と言うことで、まあ欠点もありますけど、球のレベルはプロでも通用するのでは?
小柄ではありますけど、今現在でも真のドラフト候補ですが、今年の都市対抗でどこまで更に進化してくるのか興味がありますね^^
期待したいものです^^
(2010年3月1日掲示板にて寸評)

社会人1年目も寸評しましたが、ドラフト指名されましたので最終寸評を。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて(足首捻りすぎ)、セカンドベースとショートの中間方向に足を伸ばして、腰を落として、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、ホーム方向に向けるのが早く、引き込みも早い。
捻転差も維持しようとしており、着地も遅らせようとするものの、やや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきますし、開く割には球持ちは良いと思います。
フィニッシュでは、膝が割れたりは見られず、首を振って、グラブを少し後ろに引いて、やや体勢を崩してしまいます。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX150`を計測したストレートと、130〜140`台のカットボールと、130`台の縦スラと、140`台のスプリットと、140`台のツーシームは確認。
ストレートは迫力がありますし、変化球もプロで通用する代物だと思います。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも散見されました。
マウンドから気迫も伝わってきます。
★まとめ
2試合見た段階では完璧だったのですが、3試合目は良いサンプルでした。
3試合目は色んな見方があると思うのですが、多分自分で想像していたよりも早い登板だったので、心の準備もブルペンでの投げ込みも不足していたと思います(且つ調子も良くは無かった)。
まあ、プロではこう言ったケースは結構あるのですが、やっぱ肉体的なキャパには恵まれていないので、誤魔化しは中々効かないタイプなのだということは良く分かりました。
ただ、登板の準備をきちんとしていた際には、イニングの頭からではなくランナーが居る際の登板でも全く問題は無いタイプです。
と言うことで、最初からクローザーの座を射止めることが出きれば、上記のようなケースは少ないとは思うのですが、まずは中継ぎからでしょうから、その際にはブルペンでの心構えをきちんとしなければ、乱打されてしまうケースもあると思います。
まあ、小柄な右腕といえば日ハムの武田が直ぐに思い浮かびますが、一昨年は鬼神のごときの活躍でしたが、昨年は陰りが見えたようなので、小柄な速球派投手の宿命ですが、プロでは誤魔化しは効かないので、1試合1試合魂を込めての全力投球しかないわけで、活躍する期間は長くは無いかもしれません。
それでも旬の時期だと思いますし、武田以上のものは持っている投手ですので、1年目から短いイニングの投手として大活躍して欲しいと願っております。
(2011年1月27日掲示板にて寸評)

愛知

氏名 身長・体重 コメント 将来性
金丸 将也
(佐土原−中部大
−東海理化)
広島
186・86
左・左
23歳
(2年目)
高校時代も寸評し、大學でも何度も見て寸評した投手でしたが、社会人では最初で最後に見れましたが最終寸評は以下の通り。
1イニングしか投げなかったのですが、通常1イニングでは良く分からないのですが、この投手に限っては現状はよーく分かりました。
まずは体はかなりしっかり鍛えたようですね^^
振りかぶって、膝を内に引き上げて溜めて、セカンド方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、インステップして、スリークウォーターよりも結構下から投げ込んでくる。
右腕を天に突き上げるように使うタイプですが、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとして、着地も遅らせようとするものの、早い。
テイクバック大きめなので、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまい、肘は鋭角に使ってきますが、もう少し肘をきちんと前に出したいですね。
また、肘から先が立って使えないので、この腕の位置で投げるのであれば、修得できる球種は限られるタイプです(これ重要)。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝を突っ張って、首を振って、グラブは遊びがちに後ろに流れてしまいます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブのきちんとした抱え込みは必須です。
セットの時間を長くして、首の動きでも牽制するも、クイックは微妙で、コントロールを乱してはクイックとは呼べない。
球種的には、MAX150`を計測したストレート(殆ど140`台)と、120`台のスライダーと、110〜120`台の縦と横のスクリューは確認。
ストレートは迫力が出ましたし、意識的にやっているのかな?と思いましたが、右打者の外角にはシュート回転を掛けて、右打者のインサイドにはスライダー回転を掛けているようです。
スクリューは良かったですが、スライダーの際に癖が出るのは??
コントロールも一応纏めては来ますが、甘いのが多いですし、三振を取った後に突然四球を出したりと荒れ球です。
★まとめ
まあ、2010年の左腕では、資質的には富士大の中村かこの投手ですけど、期待していた投手だけに誠に残念ですけど、正直全く旬の時期では無いです。
今のままでは1軍では全く使えないですし、指名したのが投手の育成に長けていない広島なのも心配ですし、時間はかかるでしょうね・・・・・・
また、肘から先を立てて使えない、スリークウォーターよりも下の位置で投げる左腕投手は、修得できる変化球はスライダーとスクリューくらいに限られますので、これ以上の球種を増やすのも困難でしょうし、スライダーの際に癖が出てしまっては(腕でコントロールしようとして、手首を捻る動きが顕著)プロの1軍の打者は見逃さないです。
ただまあ資質的にはずば抜けているわけで、何とか本人自身ももっとフォームのメカニズムを勉強して突き詰めて考えれるようになって、欠点を矯正して進化していければ、当然プロの領域でも短いイニング専門の投手として大活躍出来るのですが。
個人的にはかなーり思い入れがある投手ですし、何とか上手く行ってくれることを心より願っております。
(2011年1月19日掲示板にて寸評)

大阪

氏名 身長・体重 コメント 将来性
岩見 優輝
(熊本工−亜細亜大
−大阪ガス)
広島
176・76
左・左
1年目
まあ高校時代も大学時代も寸評しましたが、社会人では初めて見れましたので寸評を。
ノーワインドアップから、膝を腰の高さに引き上げて、内に入れて行きながら溜めて、上体も少し捻って、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落として、スリークウォーターよりもかなり下から投げ込んでくる。
右腕は大きく使えるものの、やや引き込みは早い。
捻転差は維持しているものの、着地は早い。
テイクバック大きく無いのですが、握りが見えており、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうも、肘は鋭角に使ってきます。
球の出所は見やすくはないのですが、見ずらいほどではない(この辺りは大学時代よりも退化した部分です)。
フィニッシュでは、膝が割れて、グラブは抱え込んで、軸足を意識的に跳ね上げないようにしています。
牽制を入れて、クイックはしてくるものの、コントロールが乱れては?
フィールディングは上手です。
球種的には、MAX141`を計測したストレートと、120`台のスクリューと、120`台のスライダーは確認。
ストレートにはキレがあり、高めで空振りを奪えます。
コントロールは纏めては来ますが、甘いのも散見されました。
と言うことで、都市対抗では調子も良くなかったと思いますが、秋の日本選手権では良かったようですが、どうもこの投手は大学時代から春も秋も両方良かったことが無かったと記憶していますので、この辺りが気になる部分ですね。
まあ資質の面白い思いいれのある投手ですので、大学時代のように球の隠しを完璧にして、都市対抗で快投を魅せて、是非プロに行ってほしい投手です^^
(2010年2月23日掲示板にて寸評)

細かい制球はないですが、フォームが独特ですし、適度にボールが散るのでまぁ絶賛はできませんが岩見の方がプロで通用する余地は大きいと思います。結構大学時代故障続きで肉体的な伸び白もありそうですしね。
(10年8月 虎キチさん情報)

高校、大学と見てきた投手ですが、ドラフト指名されましたので最終寸評を。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、更に内に入れて行きながら溜めて、上体も捻るミニトルネードから、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落として、小さく両腕でバンザイする格好となり、担いで、インステップして、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくると言う、独特な変則フォーム。
右腕を最終的に天に突き上げるように使うも、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとして来るものの、やや着地も早い。
テイクバック小さいものの(担ぐタイプ)、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って、肘から先が立って使えるタイプです。
フィニッシュでは、インステップによって、腰がやや詰まって、首を振って、グラブは抱え込むタイプです。
牽制を偶に入れて、クイックはしてきます。
球種的には、MAX144`(150`も1球だけ計測されたがエラーと判断)を計測したストレートと、120`台のスライダーのみ確認。
観戦日は99%以上ストレートで押しまくるピッチングでしたが、キレ・ノビは十分で、ストレート一本で空振りも取れますし、右打者の外角には微妙にシュート回転を掛けているようでした。
変化球は、観戦日は出来が良くなかったのかもしれませんが2〜3球しか確認できませんでしたが、イマイチでしたね。
コントロールは纏めては来ますが、適度に荒れるタイプで、細かいコントロールは無いです。
突然ストライクが入らなくなったり、意識したパワーヒッターにはHRを警戒しすぎて四球を出してしまいます。
★まとめ
と言う事で、ネームバリューから言ってもっと上位での指名が予想されたにも関わらず、3位指名になったわけですが、まあ現状では妥当な順位だと思います。
フォームも高校時代から微調整を繰り返してきましたが、大學から社会人に掛けてはかなり変則的なフォームにしたものの、まだ完全に自分のものにはなっておらず、プロでは制球を安定させる為に、更に微調整を繰り返さざるを得ないのかもしれません。
まあ自分しか分からない微妙な感覚の上に成り立っているフォームですので、好不調の波も激しいでしょうし、正直旬の時期とは全く思えないです(投手育成に長けていない広島の指名ですけど、正直今更育成云々のタイプではないので)。
ただ、救いは肘から先が立って使えるタイプなので、今現在のストレートもプロでも通用しそうですし、様々な変化球を修得可能ですので、スライダーももっと磨いて、それ以外に絶対的な変化球の修得があれば、その球種を軸に何とか短いイニングで活躍する可能性もあるとは思います(ただ1年目からは難しいと思いますが)。
かなり高校時代から見てきた投手ですので、思いいれもありますし、何とかプロと言う領域で生き残って欲しいと願っております。
(2011年1月16日掲示板にて寸評)

広島

氏名 身長・体重 コメント 将来性
七條 祐樹
(延岡工−
日産自動車九州−
伯和ヴィクトリーズ)
ヤクルト
180・80
右・?
26歳
高校時代はサイドスローの豪腕投手でしたが、社会人では毎年雑誌にドラフト候補と謳われていましたが指名は無く、その内肩を壊してフォームを変えて、26歳になって指名されたという苦労人ですが、社会人では観戦縁が今まで1度も無く最初で最後に見れましたが最終寸評は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向を蹴るようにして足を伸ばして、腰を落として、ややインステップ気味に、スリークウォーターよりも結構下から投げ込んでくる。
左腕を低い位置で使って、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとしてくるものの、やや早い。
やや腰の横回転の強さが見られますが、許容範囲内かな?と思いますが、サイドスローで投げていた名残でしょうね。
テイクバック小さいものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使えますし、肘から先が立って使える投手です。
スリークウォーターよりも下から投げるのですが、球に角度を感じさせます。
フィニッシュでは、膝が割れたりは無いものの、グラブは後ろに流れてしまいます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX148`を計測したストレートと、130`前後のツーシームと、100〜110`台のカーブと、120〜130`台のカットボールと、120`台の縦スラと、130`台のスプリットは確認。
球速表示以上にノビが光るストレートは中々ですが、偶に左打者のインサイドがシュート回転するケースが見られましたが、是は矯正しないとプロの左の強打者達の餌食となってしまいます。
変化球もアマチュアの中では最高水準だと思います。
特に、普通はこの腕の位置ではカーブは投げれませんが、肘から先が立って使えるが故に中々のカーブを投げれますし、右打者のインサイドにツーシームを投げてくるのは特徴的でした。
投球にメリハリが付いていますし、スタミナも十分です^^
コントロールもかなりの精度で纏めては来ましたが、ランナーが出ると失投も見られたのですが、社会人の打者達は打ち損なってくれましたが、プロの強打者達は見逃してくれません。
★まとめ
2010年度の社会人の投手達の中では3本の指に入る投手でしたし、年齢は高くなってしまいましたが旬の時期だと思います。
まあ、日産自動車九州ではプロまで後一歩のところで肩を壊してしまい、フォームを変えて手ごたえを掴みかけたところで今度は休部となり、周りの無理だから止めとけとの声もあったらしいですが、奥さんの後押しで移籍して開花したようなのですが、物凄い苦労を経験していますし、この苦労によって精神面も鍛えられたのだと思います。
と言うことで、都市対抗の投球内容はプロの領域に足を踏み込んでいましたし、社会人では久々にもっと見ていたいと思わせる投手でしたので、ヤクルトは良いお買い物をしたのではないでしょうか?
末永くプロと言う領域で輝いて欲しい投手です。
(2011年1月22日掲示板にて寸評)
★?



HOME