社会人投手(2008年度候補編)

東北地区連盟

岩手

氏名 身長・体重 コメント 将来性
豊田 圭史
(武相−富士大−
フェズント岩手)
?・?
?・?
新2年目
私は先日千葉ロッテマリーンズの入団テストを見てきました。約90人くらいで行われ最終選考に残ったのは投手10人野手20人くらいでした。最終選考の中でも私が注目したのは岩手県のフェズント岩手というチームから来ていた豊田圭史(名前がわかったのはたまたま隣りの人が知り合いみたいで聞きました)ストレートはだいたい140キロ中盤くらいでスライダーとフォークのキレもよかったです。マウンドでも凄く落ち着いていてシート打撃では打たれてしまったんですがまったく動揺がみられずあのマウンドさばきには驚きました。知り合いのかたに聞いたんですが出身校は武相高ー富士大学で高校時代は外野手だったそうです。大学の同期には現ロッテの相原投手がいるそうです。
(07年11月 千葉県民さん情報)

宮城

氏名 身長・体重 コメント 将来性
攝津 正
(秋田経法大付−
JR東日本東北)
2008年SB
182・83
右・右
8年目
高校時代も有名だった選手のはず。
ランナーがいないときでもセットから、上体主導のフォーム。
MAX143km/h、アベレージは130中盤、100球を越えたあたりから130前半に落ちる。
ランナーを出すと力んで棒球になるケースも。
変化球はスライダー、カーブ、チェンジアップ(シンカー?)、フォーク。
(04年9月 ダンスに1000円さん情報)

高校時代から名前だけは聞いていましたが、今回初めて見れました。
感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を引き上げて内に入れて、ショート方向に足を伸ばしながら、腰を結構落としこみ、真っ向投げ込んできます。
気になるのは、テイクバックで腕をセカンドベース方向に真っ直ぐ伸ばしてから、引き上げるタイプですが、肘に余裕がないからか?肘を引き上げるタイミングが遅れがちです。
また、グラグを引き込むのが早いので、開きも速くなっている。
フィニッシュでのグラブの抱え込みも早い。
クイックはまだまだでした。
球種的には、観戦日は135`弱平均のストレート(本来はMAX143`だとか)と、100`台のカーブと、120`台の縦スラと、130`弱のフォークは確認。
低めにテンポ良く投げ込もうとの意識は伝わりますが、甘いボールも多数あり、現状球の出し入れで討ち取れる精度は無い。
まあかなり努力して昨年から社会人でエースとなったようですが、プロを意識するとなると、スピード不足と、特徴不足(中途半端)。
今年の夏に、上記欠点を克服し、ストレートのスピードが145`を超えるようになり、変化球が進化すると、上への扉も開くかもしれません。
(2007/01/24掲示板にて寸評)

前から何度も見て寸評もした投手でしたが、今更の指名となりましたね。
ただまあ、都市対抗のピッチングは、今まで見た中では一番安定したコントロールでしたので、その辺りがスカウトにアピールできたのでは?
フォームはおさらいですが以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、直ぐに足を下ろして、爪先をショート方向に向けて、上体が3塁側に傾き、腰を大きく落として、テイクバックかなり小さく(担ぎっぽい)、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
グラブを低い位置で使って、直ぐにホーム方向に向けるのが、開く原因のひとつ。
また、左腕をあまり有効活用できていないですね。
捻転差は維持しようとはしていますが、着地は早い。
テイクバックは小さいものの、着地が早いので、上体も必要以上に遅れて顎も上がって開くものの、肘は鋭角に使ってきます。
グラブから球を早めに出した後に、体で隠すわけでも無く、握りは見えてしまっているのですが、テイクバックでは隠すので、開く割には出所は見ずらいと思います。
独特なテイクバックなので、打者にとってはタイミングを合わせにくいようです。
フィニッシュでは、着地が早い割には膝が割れたりとかなく、グラブは後ろに大きく流れるものの、体勢を崩したりなどは見られないですね。
球種的には、MAX143`を計測したストレートと、120〜130`台のカットボールと、110〜120`台の縦スラと、120`台のスプリット(握りの深さを変えていると思うが、フォークにしたりもしていたようです)。
ストレートはAV的には140`弱くらいなのですが、かなりの割合でそのストレートで押してきますし、厳しいコースに投げれますので、打者がかなり詰まってしまいます。
また、初速と終速が変らないタイプだと思いますが、独特なテイクバックも相まって殆どストレートが打たれないんですよねえ。
コントロールは観戦日にはかなり安定していましたが、フォーム的には本来良くないはずですが、稀有な指先感覚なのでしょう。
まとめ
うーん、プロに入りたくて努力してきたのですが、夢を諦めかけた際に指名と言うのもねえ?
で、管理人的には厳しいのでは?と思います。
理由は、このフォームで年間通して安定したピッチングは厳しいと想定します(今更フォームいじれる年齢でもない)。
特に、梅雨の時期や真夏の暑い時期に、疲労からフォームが崩れた際に、早期に修正するのは困難だと思いますし、厳しい局面でコントロールミスが出やすいと思います。
まあ緩急が無いですので、緩いボールの修得が無い限り短いイニングで行くと思うのですが、独特なテイクバックで当初はプロの打者も戸惑うかもしれませんが、慣れられた際には厳しいのでは?
まあ折角念願の指名をされたわけですので、何とかしがみついてでも頑張って欲しいとは思いますが。
(2008年12月31日掲示板にて寸評)
千葉 政彦
(東北−東海大−
七十七銀行)
174・76
右・右
新3年目
多分初めて見たような気がします(甲子園にも出ているようですが、記憶に無い)。
野球小僧に出ていた投手ですが、感想は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を高く引き上げて内に入れて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落としこんで、サイドとスリークウォーターの中間くらいから力投してきます。
純粋なサイドスローではないので、腕が背中側に入りすぎている事となり、腕を上げるタイミングが遅れて、開いてしまいます。
また、グラブをアンダースローのように下に下げて使うので、左肩が結構下がってしまいます。
フィニッシュではグラブは抱え込めずに、開くこともあり、コントロールはアバウト。
腕の振りは良く、結構豪腕系の投手です。
球種的には、MAX143`のシュート回転するストレートと、125`前後のスライダーは確認。
そのほかに、シンカーはあるのかもしれませんが、見ていないので不明。
豪腕の変則型ですので、需要はあるのですが、現状は全てに今一歩足りないようです。
夏の進化に期待してみたい。
(2007年3月8日掲示板にて寸評)
加賀谷 渉
(能代−仙台大−
七十七銀行)
175・73 
右・右 
新2年目
大学時代は名前は聞いたことがありましたが、初めて見た投手です。
ランナーなしでもセットから、膝を引き上げて内に入れて、ショート方向に足を伸ばして、やや上体が3塁方向に傾いて、腰を落としこんで、真っ向投げ込んでくる変な癖の少ないフォーム。
気になるのは、やや肘が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて開くも、肘はきっちり引きあがる。
腕の振りも中々。
フィニッシュでのグラブの抱え込みは甘い。
クイックはまあまあでした。
球種的には、MAX143`くらいのストレートと、120`前後の小さく落ちる縦スラのみ。
まあ日本選手権初登板初先発の緊張もあったとは思うが、コースを狙うものの、微妙なコントロールは無いタイプなので、球数が異常に増えてしまう・・・
ストレートのキレも中々で、縦スラのキレも良いが、この2種類だけでは手詰まりとなってしまいます・・・・
もう1種類絶対的な変化球の修得と、開きを抑えれるようになると、肉体的なキャパには恵まれていませんが、面白い投手が誕生するかも?
(2007年3月6日掲示板にて寸評)
植松 良太
(甲府工−八戸大
−七十七銀行)
178・76 
右・右 
新2年目
大学時代に1度だけ見たことがありますが、それ以来に見れました。
ランナー無しでもセットから、膝を高く引き上げて内に入れて、かなり沈み込んで、ショート方向へ足を少し伸ばして、少し浮き上がってサイドから力投してくる。
かなり開かないようにとの意識は伝わるが、残念ながら開きは我慢できていない。
腕の振りは中々でした。
フィニッシュでのグラブの抱え込みも甘く、クイックは出来ないようです。
上下動が大きいので、コントロールはアバウトですね・・・
球種的には、ストレートはMAX135`を計測する、かなり切れの良いシュート回転する代物で、ボール1個分滑る110`台のスライダー(決まると素晴らしいのですが、曲がらない時も多い・・・・)のみ?
右打者の懐に切れ込んだ際のストレートは中々でした^^
まあ、上下動を抑えて開かなくなる事と球種を増やす事でしょうね。
頑張って欲しいものです。
(2007年3月7日掲示板にて寸評)

福島

氏名 身長・体重 コメント 将来性
内山 恒一
(小高工−
オールいわきクラブ)
176・75
左・左
新3年目
普段は中継ぎ、抑えとして活躍している投手。小高工時代はエース・西川に次ぐ二番手投手も左腕から繰り出す変化球と制球力を武器とし活躍。期待の好左腕。
(07年3月 大学のサイトさん情報)

関東地区連盟

群馬

氏名 身長・体重 コメント 将来性
金城 大輔
(前橋工−富士重工)
175・78
右・右
2年目
新人の金城が1イニング投げました。昨年の甲子園群馬予選決勝はTV観戦して以来。テンポ良く投げ込むストレートの勢いは、かなりいいです。社会人相手でも、短いイニングですが、ストレートねじ伏せられたというのは、大したもの。あとは変化球次第ですね。今後に期待ですね。
(05年4月 PBファンさん情報)
舟生 健太
(水戸短大付−富士重工)
184・75
右・右
新5年目
確か初めて見たと思いますが、感想は以下の通り。
ただ、ランナーがいる場面でしか見れなかったので・・・
セットから膝を内に引き上げて、上体が3塁側に傾いて、サード方向に足を伸ばして、腰を落とし、サイドよりも上から投げ込んでくる。
捻転差が無いので、腰を開いて着地が早くなる。
ただ、着地が早いにもかかわらず、膝が突っ張ったり割れたりもしないので、下半身はかなりの柔軟性と強さを兼ね備えているタイプです。
テイクバックが大きいので、引き上げるタイミングが遅れて、顎も上がって開くも、肘は使えるし、肘から先が立って使えるタイプなので、色々な変化球が投げれるタイプだと思います。
グラブの使い方に癖があり、途中から遊んでしまって、フィニッシュでは大きく後ろに流れてしまいます。
球種的には、MAX138`を計測したストレートと、120`台の縦スラのみ確認。
ストレートの威力は中々だと思います。
コントロールはアバウトです。
まあ欠点もありますが、どんどん使って経験を積ませると、かなり面白い投手に化けるのでは?
期待してみたい。
(2008年2月17日掲示板にて寸評)

茨城

氏名 身長・体重 コメント 将来性
大林 仁
(鳥取城北−日立製作所)
180・75
左・左
4年目
本格派左腕。去年は同大会で先発を見たんですが、今年はなぜか投げず。課題の実戦力(これが一番大変なんですが)がつけば、かなり注目を浴びるのではと思いました。
(05年3月 ジャックヒギンズさん情報)

大林仁投手は五月に入って公式戦もなげていますよ。好投しているとおもいます。
高校時代は球の切れもあり、コントロールは抜群によかったです。
大会での経験を積めばプロも十分いけると思います。
(05年5月 鳥取人さん情報)
磯貝 直人
(東海大菅生−東海大−
日立製作所)
182・80
右・右
2年目
高校時代は知っているが、大学時代はドラフト候補にあがったものの幻の投手に。

球種は全て直球。ボールが先行し苦しい投球も、次々に相手打者に外野フライを打たせ抑えたのは球威のせいか。ストッパー路線?
(05年3月 ジャックヒギンズさん情報)

今年高校3年以来久々に見る機会がありました。ストレートも速くフォークもよかったですが、かなり制球に苦しんでいました。大学でも社会人でも雑誌などでの評価は高いですが、あまり公式戦には出てこないのはチーム内であまり信用がないのでしょうか。ずーと素材はすばらしいが・・・というかんじですか。
(06年12月 野球しろうとさん情報)

ノーワインドアップから投げる右の本格派投手です。
片足で立った時に上体が3塁方向に傾いていますし、グラブも上から下に使いますので開きが速いです。
球種は、球威のあるストレート、大きく縦に割れるカーブ、ファークを投げていました。
(07年3月 リー兄弟さん情報)
今井エンリッケ広幸
(松商学園−住友金属鹿島)
187・88
右・右
3年目
住金は今井エンリッケ広幸が先発で3回までパーフェクト。どんどんストライクを先行させて3ボールの場面すらありませんでした。しかし130キロ前半の球威ではさすがに2順目には捕まり、3長打を浴びて2失点。落ちるボールは結構有効ではありますが。昨年は大きな体でボールボーイとバット運びをコツコツこなす姿が印象的でしたが、一年間フオーム固めに専念したのでしょうね。自滅型と思いきや正反対の投球でした。
(05年4月 ホンキートンクさん情報)

「住金のパウエル(巨人)」
常時セットポジションからの投球です。
長い手足で球持ちも良いので、見た目以上に打ち難いタイプの投手に思えます。
球質の重そうなストレートを低めに集め、2種類(カウント球、決め球)のカーブを投げる投球スタイルです。
この投手のカーブは、素晴らしいので機会が有れば見て欲しいです!
(06年2月 メールでの情報提供)
中野 陽介
(中京大中京−國學院大−
住友金属鹿島)
2年目 
185・85 
右・右
全く知らない投手でしたが、来年面白いと思います。
ノーワインドアップから、膝をぶらんとさせて高く引き上げて、軸足のクッションを利用して真っ向投げ込んでくる。
ただ、捻転差が無く、左腕も大きく使ってはいるものの、上下共に開きが早い。
また、軸足で立った際に、やや上体が3塁側に傾くのが気にはなるが、まあ許容範囲か?
変化球はあまり投げ無いのですが、120キロ台の落ちるボール(縦スラか?)は中々面白く、打者が分かっていても打てないMAX147のストレートはかなりのものです。
来年に向けては、兎に角腰の開きを抑えるフォームに修正し、フォークか何かの絶対的な変化球を修得できると、短いイニング向きの投手として人気が出ると思います。
是非名前を覚えて置いてください。
(2005/11/20掲示板にて寸評)
鈴木 康哲
(浦和学院−上武大−住金鹿島)
172・77 
左・左 
2年目
軸足で立った時に上体が1塁側に傾くのがやや気になりますが中々キレの良い球を投
げる投手です。
左上手からキレの良いストレート、スライダー、チェンジアップ?を投げます。
左投手ですが、右打者に対しての方が投げ易そうにしている印象です。
(06年2月 メールでの情報提供)
鈴木 裕弥
(守谷高−住金鹿島)
172・59 
右・右 
2年目
上背は無いですが球に角度を感じる投手です。
右上手からキレの良いストレート、カーブ、スライダー、フォーク?を投げます。
ない外角の投げ分けも出来る投手ですが、やや決め球に欠ける面が有り、落ちる球(フォーク?)もキレがイマイチでチェンジアップの様にも思えます。
(06年2月 メールでの情報提供)
長岡 哲司
(加賀−國学院大−住金鹿島)
175・72
左・左
3年目
常時セットポジションの投球フォームから切れ良いストレート、カーブ、スライダー、シンカーを投げます。
左打者には大きなカーブ、右打者にはシンカーと決め手になる球種が有りますので見ていて安定感を感じました。
(06年2月 メールでの情報提供)

久々に見たが、成長はしていました。
社会人屈指の技巧派左腕として、粘り強く打たせて取るのが信条。
ランナー無しでもセットから、膝を大きく回しこむように引き上げて、一旦下ろしてからセカンド方向に軽く伸ばし、上体がややファースト方向に傾いて、腰を落とし、スリークウォーターから投げ込んでくる。
テイクバックは小さく、グラブからボールを出した後から最後まで、ずーっと体で隠す事が徹底されており、球の出所は見ずらい。
腰の開きも我慢しているものの、やや早く着地してしまう。
フィニッシュでは、膝が割れて、上体が3塁方向に傾き、グラブは抱え込むタイプ。
肘を鋭角には使えていないのが残念。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX137`(殆ど130`くらい)のストレートと、110`台のスライダーと、110`台のスクリュー。
ストレートのキレは今一歩でした。
コントロールは良いと思う(出し入れが出来るレベルまではもう一歩)が、簡単に四球を出したりもしてしまいます。
まあ、もう一歩で手が届きそうで届かないのが現状でしょうか?
ストレートをもっともっと磨いて、ラストチャンスに期待してみたい。
(2008年2月2日掲示板にて寸評)
中山 泰佑
(花園高−三菱自動車京都−
佛教大中退−
ゴールデンゴールズ)
?・?
右・右
2年目
選手名簿の中に、投手で中山泰裕を見つけました。高校野球からドラフト候補と騒がれ注目していましたが、大学も故障で中退し野球を断念していると思っていました。欽ちゃん球団で蘇り、プロを目指してほしいと思います。
(05年5月 アマファンさん情報)
北野 偉也
(大阪桐蔭−京都フルカウンツ
−茨城ゴールデンゴールズ)
180・83 
右・右 
23歳
茨城GGの北野は大阪桐蔭時代はロッテの西岡と同等の評価をされていたようですし期待したいところです。
(06年1月 野球しろうとさん情報)


確か前に小僧にも取り上げられていたと思います。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落としこんで、真っ向投げ込んでくる。
気になるのは、腰を落とした際に重心がセカンドベース方向に掛かりすぎている点。
また、左腕を直ぐにホーム方向に向けて、引き込みが速くなるので開いてしまいます。
更に、腕がやや背中側に入りすぎて、腕が異常に遅れて、顎が上がるも、肘は上がりきっています(故障には十分注意したい)。
捻転差が解けるのも早いので、腰も開いてしまいます・・・
フィニッシュではグラブを抱え込めずに、頭の位置がぶれてしまいます。
クイックは出来ないようです。
球種的には、ストレートは結構ボリューム感のある135〜140`くらい(本来はもっと出ると思います)で、かなりの落差のあるカーブのみ変化球では確認。
このカーブは面白いと思います^^
コントロールは上記フォームですから当然アバウトでした。
まあ素材型の豪腕投手なのですが、短いイニング向きで、もう2種類くらい面白い変化球があると指名の期待が持てるのかもしれません。
進化に期待してみたい^^
(2007年6月3日掲示板にて寸評)
シーケル仁平
(常総学院−
ゴールデンゴールズ)
185・80
左・左
2年目
長身からストレート、カーブ、シンカー?を投げます。
特に落差の大きいカーブに魅力を感じます。
全体的に線が細いので、とにかく体に肉を付ける事が先決だと思います。
(05年5月 メールでの情報提供)

甲子園でも活躍したあの仁平(本名、仁平 翔)です(シーケルと言うのは、個人的に付いているスポンサー名だそうです)。
当時は決して美しいとはいえない垢抜けないフォームでしたが、久々に見ましたが見違えました^^(良くぞここまでスムーズなフォームに改良したものです)
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、上体も捻るミニトルネードから、上体を一塁側に傾けて、セカンド方向に足を伸ばして、腰をかなり落としこんで、そこから上体を戻しつつ、長身から真っ向投げ込んでくる。
左腕のしなりもあり、高校時代とは別人のフォームです^^
フォーム的には、腰の落としこみすぎ以外はまあ殆ど問題が無い。
ただ気になるのは、フィニッシュでのグラブの抱え込みが甘く、腰を落としたところから浮き上がる動きと、ミニトルネードの部分。
このフォームからは、コントロールはちょっと信じられないくらい纏まってはいるのですが、勝負球が甘くなりがち。
球種的には、MAX130`ちょっとくらいのストレートと、カーブと、スクリューと、スライダー。
変化球は全て凄いの一言で、特にカーブは打者の頭の上から真っ直ぐに地面に落下してくる代物で、左腕投手のカーブでここまで凄いのは、管理人が見た歴代のアマチュア投手の中では間違いなく最高の代物でした。
スクリューのキレも中々では^^
ただミニトルネードってスピードを出したいが為に採用しているはずですが、ストレートはスピード不足ですね・・・・・・・
枝葉では、クイックは出来ないようです。
結論
現状のフォームであるならばストレートのスピード及び球威に拘ってほしい。
スピードが140`台になって、腰の落としこみを緩和して球に角度が付けば、管理人なら是非ドラフト指名したいです^^
期待したいものです^^
(2007年6月1日 掲示板にて寸評)
加藤 誠也
(平工−JR水戸)
183・69
右・右
2年目
有名か無名かわかりませんが、JR水戸の加藤誠也という投手がよかったです。日本選手権関東予選のプログラムを見ると年齢は19歳平工業183センチ69キロとあります。右上手の本格派でフォームもオーソドックスできれいな投げ方をします。
自分が見たのは足利市長杯での鷺宮製作所との試合です。リリーフで出てきて鷺宮の主力打者を力勝負でほぼ完璧に抑えてました。強打者の野上が三振しベンチに戻ってくる時、首をかしげビックリしたようなスゲーというような表情をしていました。おそらく鷺宮の選手にも高い評価されたとおもいます。球速もかなりあるように感じられましたし制球もその試合はよかったですし、変化球も切れがありました。もしかしたら高校時代地元では評判の選手だったかもしれませんが自分の中では思わぬ掘り出しものといった感じです。今後注目していいと思われます。
(05年12月 野球しろうとさん情報)

埼玉

氏名 身長・体重 コメント 将来性
中澤 宏充
(安田学園−中央学院大−
日本通運)
184・77
右・左
2年目
中澤は中央学院大の頃より球威が増し凄味が出てきました。
(06年12月 野球しろうとさん情報)
増井 達哉
(静岡−日通)
180・72
右・右
2年目
1年でも早くプロに入りたいので、大学ではなく社会人入りした投手です。
高校2年生時以来の観戦でしたが、観戦日には1番光っていましたね^^
ノーワインドアップから、重心が高いフォーム(ステップ幅がやや狭いか?)ながら、MAX144キロ(平均140)を投げ込んできていました。
左足を引き上げてから、左腰を結構内側に入れて、軸足のクッションをあまり利用できずに(外国人投手のよう)、真っ向から投げ込んでくるスタイル。
変化球は、120キロ台のスライダーと、110キロ台のカーブを投げていました。
欠点は、タメが感じられない部分と、球の回転が良いので、当てられると簡単に飛ばされる点です。
まあ、高卒1年目ですから、今後の課題でしょう^^
高校時代のどちらかと言うと打たせて取るタイプから、速球派にイメチェンをしつつありますし、今後のノビしろもあり、かなり楽しみな投手だと思います。
(2005/07/06掲示板にて寸評)
山口 大輔
(向上−平成国際大−
日本通運)
178・67
右・左
1年目
チーム内で期待されていると思われるのは1年目の山口大輔と2年目の中澤です。二人共右サイドハンドの投手です。平成国際出の山口は勢いがあって躍動感が感じられ来年以降非常に期待できそうな投手です。
(06年12月 野球しろうとさん情報)
角田 理生
(鎌倉−国際武道大−ホンダ)
182・82
右・右
2年目
ストレートの速さと球威に驚いた。青学とのオープン戦で5イニングを投げたが、まっすぐはアベレージでも140は行っていたと思う。そのストレートに青学の打者は完全に力負けしており逆方向への力ないファールが目立ち、引っ張った打球はほとんど無かった。また、足を上げおろすタイミングをずらすうまさもあるようだ。低めのストライクからボールになるスライダーで空振りが取れる。
(05年3月 Y・Yさん情報)
筑川 利希也
(東海大相模−東海大−
ホンダ)
175・72
右・左
2年
生観戦は高校2年以来でした。大学1年の時は巡りあわせが悪く観戦する機会がなかったですが、主力投手だったので、いずれ見られるだろうと思っていましたが、長い故障がありとうとう大学の時は確認できずにいました。今年やっと久々に確認できました。春先でしたがストレートものびがあり140キロ後半も叩き出していましたし、ドラフト候補と言われ注目されていたので指名があるのではと思っていました。夏から秋へかけ調子が悪かったのでしょうか、あまり出てこなくなりましたし、筑川を評する文章で以前のような150キロの球威はなく130キロ台の直球とコンビネーションで抑えるというような文になっていて、140キロ後半出していたのにどうしてかなと首をかしげていました。何か故障でもしたのかパタッと登板が減ったようでした。今年の春先の内容でもプロへ行けるだけの内容はありましたけど。
(06年12月 野球しろうとさん情報)

1年ぶりで見ました。
ランナー無しでもセットから、膝を低めに(腰の高さ)引き上げて、内に入れて、上体が3塁側に傾いて、腰を大きく落としこみ、真っ向投げ込んでくる。
気になる点は多数あるが以下の通り。
捻転差が解けるのが早い。
肘が背中側に入り込みすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、開いて、肘の位置が低く投げてしまう。
この部分が、何度も何度も故障を引き起こす原因でしょう。
フィニッシュで、グラブの抱え込みが甘く、顔が一塁側を向いてしまい、フィニッシュで右足を跳ね上げすぎ。
右足を跳ね上げすぎると、スピードは上がるがコントロールは甘くなる。
小さい投手なのに、腰を落としこむので、球に角度が全くなく、コントロールも甘くなり、開くので球がかなり見やすい。
球種的には、観戦日はMAX144`(本来は150`は出るそうです)のストレートと、120`台の縦・横スラと、110`台のカーブ。
腰を落としこんでタメを作っている割には、球質は軽いので飛ばされる。
まあ、甲子園優勝投手も、大学以降は故障との戦いの日々だった。
ただ、フォームの根本を変えないと、故障はいつまでも付きまとうし、現状ではプロの領域は見えないものの、ここまできたらフォーム改造は不可能でしょう(肘を背中側に入れすぎる部分だけは修正しないと、スカウトは今までの経緯から故障が怖くて指名できない)。
なので、短いイニングを快速球と縦スラでねじ伏せるスタイルしか上への道は開かれないと思います。
今年の夏に、この投手の最後の勝負に賭ける必死な姿を見たいものです。
(2007/02/01掲示板にて寸評)
田中 健太郎
(宮崎日大−日大−ホンダ)
175・72 
左・左
1年目
この投手を見たのは、2年ぶりです(結構個人的に期待してるんだよねえ^^)。
寸評に関係ないですが、初めて酒を飲みながら不謹慎に生観戦した記憶があります。
理由は、県営大宮で行われた日米大学野球で、お目当ての染田(同志社−横浜)を見ようとしたのに、投げそうも無く、ふてくされていたからですが・・・・・
ランナー無しでもセットから、膝を高く引き上げて内に入れて、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターから投げ込んでくる癖の無いフォーム。
大学時代は、もっと力投派だった記憶があるが、柔らかさが目立つフォームに進化していました。
一番の欠点は、右腕を小さく使うタイプで、ホーム方向に向けるタイミングが早く、その後遊んでしまう点・・・
よってフィニッシュでも抱え込めません。
また、グラブの位置も低くなりがちなこともあり、右肩が下がっている。
球種的には、ストレートはMAX139`くらいで、スライダーが120`台で、100`台のカーブ。
腕の振りや肘の使い方は中々で、スピード表示以上にキレ・ノビは感じられるし、クロスファイアーは中々^^
クイックも出来ます(まあ初先発の緊張感もあったと思うが、大学時代の高速クイックまではいかないのが?)。
残り1年でプロ入りが叶うかどうかは、開きを抑えるために右腕の使い方のお勉強に尽きるのでは?
両肩が平行になるように、かつホームに向けるタイミングを如何に遅らせれるかが全てのような気がしています。
これが上手く行くようになると、途中から遊ぶような事もなくなるので、スピードも上がるしコントロールの精度も上がる!
後は、変化球ですねえ。
スライダーは良いのですが、カーブの精度をもっと高める事と、シュート系があるとねえ。
まあ、この選手がどのくらいプロに行きたいのかという思いが、来春の姿によって分かるでしょう^^
期待してみたい^^
★おまけ★
最近プロが狙うサウスポーは、打ち難いタイプか上背があって球が速いタイプに限定される。
で、この投手は上背は無いですし、ストレートを速くして、かつ開きを抑えて打ちにくさを追求しないと、お呼びが掛からないという答えとなりますが?
(2006/11/28掲示板にて寸評)

千葉

氏名 身長・体重 コメント 将来性
藤島 雄介
(千葉敬愛−千葉工大ー
JR千葉支社)
?・?
?・?
3年目
JRのルーキー藤島投手が、4回に3者連続三振を奪うなど好投しました。
チョット気になる選手です。
(04年10月 リー兄弟さん情報)
藤原 拓朗
(花巻東−JFE東日本)
174・74
左・左
3年目
ノーワインドアップから球威のあるストレート、カーブ、スライダー、シンカー?を投げていました。
しかしテイクバック時に多少握りが見えてしまうのが気になります。
この試合では三振も数多く奪い、法大打線を圧倒していました。
今後が非常に気になる投手です。
(05年3月 メールでの情報提供)
加地 忍
(我孫子−かずさマジック)
178・78
右・右
2年目
かずさマジックでは我孫子高校出身の加地投手を注目しています。高校2年の時見ましたが、荒削りでしたが腕の振りが早く非常にいいストレートを投げていました。社会人になってからはフォームが安定してきて肩の力を抜いて投げている印象を持ちました。球速に関しては高校の時の方が勢いがあった感じです。今後はもっと球に力が出てきてほしいところです。
(06年1月 野球しろうとさん情報)

東京

氏名 身長・体重 コメント 将来性
三木田 敬二
(明徳義塾−近畿大−
シダックス)
175・70
右・右
2年目
三木田(24歳・近畿大)が本当に良く投げました。野球選手では小柄な方ですがその小柄な体全体を使って投げてきます。この春先の寒い中、初回に146`を2回記録するなど良く腕が振れていました。今日の最速は2回に記録した147`で常に140`代の力のある真っ直ぐを投げていました。ふそう打線はこの勢いに押されてましたね。さすがに飛ばしすぎか6回あたりから勢いが落ちてきてストライクとボールがはっきりしだして連打を許しマウンドを降りましたがナイスピッチングでした。
(06年3月 サブマリン最高さん情報)

高校時代から速球派として有名な投手ですが、何かが足りないからプロへいけないのでしょうか。広島に指名された宮崎や上野のように150キロ台が常時でるようになれば可能性が出てくるのでしょうか。個人的には現状でもかなりいいと思っています。
(07年1月 野球しろうとさん情報)
伊藤 和彦
(穂高商−松本大−
シダックス)
173・70
左・左
1年目
マウンドには上がらなかったんですけどシダックスの新人の伊藤(23歳・松本大)が
ベンチの前でキャッチボールしているところを見ることが出来ました。
オーソドックスなフォームでバランスも良く、肘も良く上がってきてました。
予想ですがコントロールは良いんじゃないかと思います。
ちなみに左腕投手なので、まずは先輩の武田(日本ハム)みたいな仕事が出来るように頑張って欲しいです。
(06年3月 サブマリン最高さん情報)
小高 幸一
(八王子北−鷺宮製作所)
177・74
右・右
6年目
噂は聞いていましたが、初めて見た投手です。
ノーワインドアップから、左膝を内にしっかり入れてタメを作り、力感たっぷりなスリークウォターとサイドの中間あたりから投げ込んでくる速球投手です。
テンポが良く、気迫も中々伝わってきますし、地肩と下半身の強さが光り、打者にはかなり恐怖感を与えると思います。
球種的には143キロのストレートと、125キロの折れ曲がるようなスライダーと、右打者へのインサイドのナチュラルシュートは中々の代物です。
また、変化球と直球で腕の振りが変らない点も中々。
コントロールも悪くはない。
現状の結論
プロ入りできた場合は、肉体的なキャパにもそれ程恵まれた投手ではないですし、短いイニングを投げるタイプですが、球速の遅い落ちるボールが欲しいのと、もう一歩球速を上げたい(本来は147キロくらい投げると聞いている)。
それが、秋までに可能であれば、中位指名は十分ありか?と思わせる投手です。
期待したいですね^^
(2005/07/08掲示板にて寸評)
木村 雄太
(秋田経法大付・東京ガス)
2008年ロッテ
189・86
左・左
3年目
この投手を初めて見たのが、昨年の『甲子園への道』でした。
ほんの僅かのシーンだけでしたが、大きな体の割にはギクシャクしたフォームではなく、中々早いボールを投げるなあという印象でした。
最近、野球小僧の動画でも見ましたが、ひじの使い方が実に上手な投手ですね。
ブルペンでのピッチングなので、詳しくは分からないものの、さすがに騒がれるだけのものがあるオーラが漂っています。
今後、機会があったら是非生観戦したいと思わせる投手。
(2004年1月)

東京ガスの先発は期待の大型左腕。マウンドでまず腕の長さが目を引きます。力みのないフォームで直球主体のピッチング。高めへ外れる球が多く、ストライクを取りにきた球を狙われ序盤で降板してしまいました。ですがコースへ決まるストレートはなかなか打てないようです。
(05年3月 ジャックヒギンズさん情報)

東北のランディ・ジョンソンを2イニングだけではあったが見れた。マウンドに登る前から存在感が他の選手と違う。マウンド上の姿は非常に映えるものの、線はまだまだ細く上半身下半身共にじっくりと鍛える必要がある。フォームとしては評判通りの肘のしなりがすばらしいスリークォーター投手である。が、一方下半身はほとんど使えていない。体重移動の際、腰の位置が高く、また着地した右足が突っ張っており、ぎこちなく球が高めに浮きやすい一因と思われる。とはいっても、もって生まれた角度からの速球は威力十分で浮いた球でさえ大学生相手なら空振りが取れる。現段階ではフォームがまとまらず、球のばらつきも激しく、またクイックなどの勉強も必要だが、ひとつずつ問題を解消していければ日本球界を代表する投手になれるのではないだろうか、と思う。
(05年4月 Y・Yさん情報)

今まで見たくてしようがなかったのに、投げてくれなかったのですが、初めてまともに見れました^^
感想は、『王子様』のような投手です^^
この選手を見てしまうと、他の社会人の選手達が全員色あせて見えてしまいました。
観戦日は大量点を取ってくれたこともあるが、軽くどんどん投げ込んでくるのですが、腕の振りの良さと、角度によって、打者は打てません。
球速は本来150近く出るのですが、観戦日はMAX142キロで、低めに決まると打者は手が出ないですし、高めに来ると空振りしてしまいます。
変化球は、スライダーしか確認できませんでしたが、120〜130キロ台の、横に滑るのと、滑りながら落ちるのの2種類です。
大きく振りかぶって、膝を引き上げて腰ごと内に入れて捻転差を作り出し、軸足のクッションを少しだけ利用して力み無く投げ込んできます。
でかい投手ですが、全く変な癖も無く、欠点はややタメが足りない事と、お尻の後ろから球の握りがが見えることのみ。
もう少し、軸足のクッションを利用できると、もっと良くなると思います。
また、縦の大きな落差のあるカーブなど、落ちるボール系の修得ができると、鬼に金棒だと思います。
最後に、立ち上がりの悪さを解消できれば、来年のドラ1決定だと思います。
素晴らしい資質の投手でした^^
(2005/11/10掲示板にて寸評)

横浜の指名を拒否しましたので、今回は簡単に。
振りかぶって、膝を鋭角に高く内に引き上げて、上体も捻って、セカンド方向に軽く足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、真っ向投げ下ろしてくる。
前からですが、でかい投手の割には、フォームのバランスは良い^^
ちょっと捻りが大きいか?とは思うが、フォーム自体に欠点と呼べるのは、ステップ幅がやや狭いか?くらい。
後半歩くらい広げれると、もっと良くなると思います。
ボールも頭に隠れて打者から見づらそうですし、なんと言ってもこの投手の一番良いのが球の角度^^
昨年は、簡単にストライクを取れるようになったので、球のキレと勢いで簡単に打者を抑えていました。
球種的には、観戦日はMAX141`のストレートと、125〜130`台の高速スライダーと、130`台のフォークは確認。
クイックもまあまあ出来ますが、牽制はもう少し上手くなりたい。
年々順調に成長しており、昨年は旬に近い時期でしたが、後はステップ幅の狭さと、緩いボールの修得さえ出来ると、今年は当然ドラフトの目玉投手となるでしょう^^
素晴らしい資質の左腕投手だと思います^^
(2007/01/29掲示板にて寸評)

まあ紆余曲折があった投手ですが、最終寸評は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、右足の膝から下を三塁方向に曲げて、右足を伸ばさずに、上体が1塁側に傾き、腰を落とし、ややインステップして、スリークウォーターより結構下から投げ込んでくる。
前よりも、腕の位置は下がったようです。
捻転差は維持しようとしていますが、着地は早く、下半身の開きを押さえ込もうとして、ややインステップして誤魔化している。
右腕の使い方はまずまず上手な方だが、引き込みが早いのは?
テイクバックは大きくないものの、着地が早いので、上体が必要以上に遅れて、開いてしまうものの、肘はきちんと使えますが、肘が前に出る前に投げてしまうので、球離れが早くなってしまいます。
フィニッシュでは、やや膝を突っ張って、グラブの抱え込みは甘く、クイックの際に顕著だが体勢を崩すケースも散見されます。
この腕の位置で投げるのなら、グラブは抱え込まないとダメです。
インステップによって、前に体重も乗らない(ただ腰が詰まった感じまでは行かない)ので、スピードも出ない。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX139`を計測していたストレートと、125`前後のスライダーと、130`弱くらいのスクリューと、125`くらいのチェンジアップ。
ストレートは、予選では135`くらいだったそうで、解説者によると、少し調子も上向きだったようですが、本来の資質からしてスピードは遅すぎです。
良かったのは、右打者の外角にスクリュー、左打者の外角にチェンジアップを投げて、何とか凌いでいましたが、この球種は中々だと思います。
コントロールもまずまず纏めては来るのですが、2アウトからストレートの四球を与えたりと、まだまだ精度は低い。
ピンチで登板するも、エラーで点は取られ、その後抑えようと力んで四球を与えるも何とかスクリューで三振に切り捨てたのですが、コントロールには不安はあるものの、先発向きの投手と思っていたのですが、まあ短いイニングでもそれ程問題は無いんだなあ?ということは初めて分かりました。
まとめ
旬の時期は過ぎたようです。
と言うか、2年前にプロに入っていれば、今頃大活躍できていたはずです。
フォームが、まあブランクからコントロールを取り敢えず纏める為に、何かおかしな方向に行ってしまいましたね・・・・・
とは言っても、ここ何年もこの投手以上のキャパを持った左腕投手は出現していないですし、2008年度もアマチュアNO1の左腕の資質であったと思います。
即戦力は厳しすぎますので、1年間ファームでフォームを作り直して経験を積むと、2年目から1軍に行けるのでは?
正直無駄な2年間を費やしましたが、それでも資質的には色あせない投手ですし、プロでもこの投手以上の資質の左腕は今現在いませんので、末永くプロと言う領域で大活躍してほしいと願っています^^
(2009年1月22日掲示板にて寸評)
★★
鎌田 真志
(れいめい−九州国際大
−東京ガス)
177・80
左・左
3年目
むしろ気になったのが余り注目は浴びてないですけど東京ガスの鎌田投手がおっと思わせる投球をしてくれました。
初めて見たんですがフォームのバランスがいいですしブレーキのいいカーブで緩急も付けられます。決め球のスライダーはバッターの手元で変化するので厄介ですね。
荻野を警戒してノースリーにしてしまうもしっかりツースリーに持ち込んで打ち取る辺り自分の投球に自信を持ってる感じがします。
球速がMAX143くらいでしたのでその辺が地味なのかもしれませんが25歳と年齢はセーフですし、サウスポーなのでどこか下位でもいいから指名しないかなーと思える選手でした。
(09年8月 虎キチさん情報)
鈴木 康仁
(駒大苫小牧−JR東日本)
173・67
左・左
2年目
一番の収穫は、昨夏の甲子園優勝投手の鈴木。力強い腕の振りでいきなり2三振。この日一番の拍手喝采を浴びました。2イニング目にピンチを招いて降板。130キロ半ばでしたが、長田をストレート3球で三振に取った投球は圧巻でした。
(05年5月 ホンキートンクさん情報)
鯨井 宣孝
(東京農大三−立正大−
JR東日本)
176・75
右・右
3年目
高校の頃からかなり注目している投手ですが、ボールの勢いは大学3年の頃が一番あったのではないでしょうか。大学4年の頃からストレート中心というよりコンビネーションで抑えることが多くなり正直物足りなさを感じていますが、レベルも高くなってきていますし、小林太志などと切磋琢磨しがんばってほしいところです。
(07年1月 野球しろうとさん情報)

大学時代に読者の方から聞いていましたが、今回初めて観れました。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、直ぐに下ろして、軽くサード方向に向けて、上体が3塁方向に傾いて、腰を落として、略オーバースローから投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
着地が早いので、上が必要以上に遅れて開いてしまいます。
フィニッシュでは、膝がやや割れてから突っ張るし、上体が1塁方向に倒れて、グラブが後ろに大きく流れるタイプ。
球をある程度体で隠せているので、開く割には出所は見ずらいようです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX138`のストレートと、110`台のカーブと、120`台の小さな縦スラと、110`台の大きく落ちるボール。
ストレートには球速表示以上に威力があるようで、打者は殆ど差し込まれていました。
コントロールはアバウトです。
まあドーム初登板?初先発でこのくらい投げれれば合格点ですが、先発よりも短いイニングの方が、スピードもでるのでしょうし(確か145`くらいは出ると聞いている)、向いていのでは?と思います。
今年の進化次第では可能性はあると思いますので、ラストチャンスに期待したいものです^^
(2008年1月21日掲示板にて寸評)
小杉 陽太
(二松学舎大付−
亜細亜大中退−
JR東日本)
2008年度横浜
185・78
右・右
新2年目
高校時代は投球美人の躍動感溢れる投手でしたが、大学では1年生からエース格として投げてましたが、変な力みが目立ち、その内退部してしまった投手です。
社会人に入ってからは初めて見ましたが、観られた方々は色んな意見が出るだろうなあ?と思いました。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、止まり加減に溜めて、ショート方向に足を伸ばして、軸足のクッションを大きめに利用し、テイクバック大きく、スリークウォーターから投げ込んでくる。
ぱっと見た感想は、大学時代腰の横回転が結構入ってきたなあ?と思っていましたが、その欠点を現在矯正中なのかな?と(躍動感は消えていた)。
大分腰の横回転を抑えられるフォームとなってきたと思います^^
ただ、欠点も結構散見されます。
まずは、捻転差が解けるのが早いようで、腰を開いて着地が早いようです。
テイクバックが大きいので仕方がないのですが、引き上げるタイミングが遅れて、開いてしまいます。
フィニッシュでは、膝が割れて、つま先が開き、上体が1塁側に倒れて、グラブは後ろに引くタイプ。
左腕は柔らかく、上から下に使えますし、フィニッシュでは大きく体勢は崩れない。
牽制も適度に入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX141`(149`の表示も1球ありましたが、本来はこのくらいは当然出ますが、観戦日はスピードガンのエラーでは?)のストレートは球速表示以上に速く見えるし、100`台の中々の落差のあるカーブと、120`台の縦・横のスライダーと、120`台のフォーク。
カーブとの球速差が40`以上なのは中々の緩急です^^
コントロールは、ドーム初登板だっことを割り引いても、現状はアバウトです。
まあ、素材としては最高の右腕本格派投手ですので、まずは未だに華奢すぎる下半身をきちんと鍛えて、欠点の修正ができると最高評価でのプロ入りが約束されるのですが?
期待してみたい^^
(2008年1月19日掲示板にて寸評)

紆余曲折があった野球人生でしたが、やっと念願のプロになれましたね^^
高校時代・大学時代・一昨年の都市対抗と寸評してきましたが、フォームは改悪の部分もありますが、最終寸評を。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落とし、テイクバックやや大きめに、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
捻転差は維持していますが、着地は早い。
左腕は大きく上から使えますし、使い方は上手だと思います。
テイクバックが大きめではありますが、途中から上手く球を体で隠せているのですが、不自然な腕の引き上げ方によって、最後に体から腕の軌道が遠ざかってしまい、球が見やすくなってしまっています・・・
テイクバックが大きいだけではなく、着地も早いので、上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘も鋭角に使えますが、肘が前に出る前に投げてしまうのは???(こんな使い方ではなかったのに・・・)
フィニッシュでは、膝が割れて、右ひざを内に絞りすぎて、首を振って、グラブは後ろに流れて、やや体勢も崩しがちとなってしまいます。
クイックは上手い方だと思います。
球種的には、MAX141`(AV130`台後半)のストレートと、100`台の小さめのカーブと、120`台の縦スラは確認。
ストレートは空振りが取れる球質ではあるのですが、開くのでシュート回転しがちなのは・・・(また本来のスピードには程遠い)
コントロールは悪くは無いですが、甘いのも多い。
まとめ
まあ、本来旬の時期では無いですし、普通の投手にはプロ入りは時期尚早と書くところですが、この投手の資質は早期にプロに行った方が良いと思います(ただ、指名したのが横浜なので、育成できるのかどうか心配ではある・・・・)。
本来のフォームは、もっと美しく良いですので、まあ微調整して1年間2軍で実戦経験を豊富に積ませると、当然2年目から活躍できる資質です。
性格面での、色々あって一旦は野球から逃げた部分は気になりますが、JRに拾われて、その辺りも成長したと思いたいですね(不安要素ではある)。
と言うことで、何とか末永くプロと言う領域で大活躍してほしい資質の投手です。
(2009年1月27日掲示板にて寸評)
木村 宜志
(春日丘−東北福祉大−
セガサミー)
185・76
右・右
新2年目
昨年はエース格で投げた投手。雰囲気からして好投手という感じがしました。
ストレートは130キロ中盤〜後半ですが、キレがあり勝負を出来る球です。
変化球は投球の軸となるスライダーとチェンジアップ、そして時折投げる大きなカーブ。
投球は制球というか安定感を重視したもので、もっと堂々と投げればいいのになと思いました。
しかしストレートの質はかなり良いのでおもしろい投手だと思います。
(07年3月 野球龍さん情報)

南大介(草津東−龍谷大−ミキハウス) 181cm85kg 右右 6年目(移籍2年目)
以前の寸評を読んでみると上半身のみで投げるフォームとありましたが、この日を見た感じそこまでとは思いませんでした。
ストレートは140キロ前後を常時記録し、最速は143キロと球速も大分戻ってきたようです。
ストレートにはあまりボリューム感はなく、カーブやフォークのコンビネーションで打ち取るまとまったタイプの投手です。
不利なカウントでも変化球でストライクが取れるところなど安定感はありそうです。
(07年3月 野球龍さん情報)

まあ、高校時代には雑誌にも取り上げられた投手でしたが、大学では鳴かず飛ばずとなり、社会人には高校時代のネームバリューから入れたようですが、今年(去年の都市対抗後?)本格派からサイドスローに変えたようなのですが、この投手に合ってました^^
ランナー無しでもセットから、膝を高く引き上げて、上体も捻るミニトルネードから、軸足に絡めて、セカンドベースとショートの中間方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、サイドスローから投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早く、着地も早い。
左腕の位置が低く、引き込みも早くなる。
この投法にしてはテイクバックはそれ程大きくないものの、着地が早いので、上体も必要以上に遅れて開いてしまうも、肘は鋭角に使えますし、肘から先が立って使えます。
フィニッシュでは、膝が割れ気味で、グラブの抱え込みは甘い。
この投法ならグラブの抱え込みは必須です。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX141`を計測したストレートと、130`台のカットボール気味のスライダーと、120`台のシンカーと、130`台のツーシームは確認。
ストレートの球威はかなりのもので、スライダーもかなり良い。
シンカーもあるので、サイドスローにも関わらず、左打者を苦にしないです^^
コントロールも纏めてきましたが、甘いのも散見されました。
ということで、サイドに転向して日が浅いにも関わらず、ここまでのピッチングが出来るのですから、フォームの完成度を上げていくと、年齢は高くなってしまいましたが、プロの目も出るのではないでしょうか?
個人的に来年の都市対抗でのピッチングをかなり注目したいと思います。
★おまけ
膝を回し込んで引き上げると、腰の横回転が強くなり、腰を開きやすくなる。
是重要です^^
(2009年12月26日掲示板にて寸評)

神奈川

氏名 身長・体重 コメント 将来性
柳川 洋平
(平塚学園−
新日石ENEOS)
181・82
右・右
3年目
高校時代から評判の投手。青学大とのオープン戦でリリーフ登板で見ました。上体に頼ったフォーム。一度体全体を上方向に向けるようで負担が大きそう。まっすぐはスピード以上に勢い(伸び)がある。四番横川のバットをへし折り、他にもボールの下の空を切る場面も多数。荒れ球でコースを絞りづらい上に打者がひっくり返るような球はむしろ武器といえるかもしれない。スライダーはブレーキが効いているが、腕の振りが鈍るような気がする。
(05年3月 Y・Yさん情報)
田澤 純一
(横浜商大高−
新日本石油)
2008年レッドソックス
180・80
右・右
4年目
横浜商大高出身の田澤に非常に期待しています。高校時代からすごいと思ってましたが、球威は増し栂野に匹敵するぐらいになりました。後は技術を覚え今以上に制球をつければかなりの投手になれる素材の持ち主です。
(06年1月 野球しろうとさん情報)

まあ見れたのが1イニングなので感想など。
一目見て、田澤だとは分からないほど、フォームが別人のように普通に変わっていました^^(高校時代のフォームを知っている人が見たら、かなり驚くと思います)
まあ、高校時代のフォームの詳細は、過去ログに残っている通りですが、本人の努力と新日本石油のコーチの修正力の高さには心より拍手を送りたい!(正直、あのフォームは修正不能だと思っていましたので)
ここまでフォームを変えたのは、何度も書いてきたが、高村(元近鉄)と新垣(横浜商大)しか見たことが無い^^
それではどんなフォームに変身したのかは以下の通り。
ランナー無しでもセットから、右足の踵を一旦踏み込んでから(高校時代の名残でしょう)、膝を引き上げて内に入れて、軸足のクッションを利用して真っ向投げ込んでくる。
左足の膝を曲げたまま(伸ばそうか伸ばすまいか躊躇っているような仕草)推進する部分はちょっと独特。
欠点としては、左手の使い方ですね。
ホーム方向に向けるのが早いので、引き込みも早くなり、開きは大きい。
また、何度も書いているのでご理解頂けると思うが、開くと腕を引き上げるタイミングが遅れるので、リリースポイントも体から遠ざかってしまう。
当然フィニッシュでグラブも抱え込めません。
球種的には、ストレートはMAX150`を計測するも全部シュート回転し、斜めに落ちる120`台中盤の縦スラと、120`台後半の高速横スラは確認。
高校時代に投げていたナックルは捨てたようで、代わりにフォークも投げるとか?
スライダーは高校時代から定評あるものであり、即プロでも通用します^^(本来開きが速い投手のスライダーは、曲がるタイミングが速くて打者から見極められやすいのですが、この投手のスライダーは打者の手元で変化します。かなり指先感覚が素晴らしいのでしょう^^)
クイックも曲がりなりにも出来るようです。
まあ、一冬の間に、左腕をもうすこし柔らかく使う事を覚えると、開きも無くなり、来年プロに行けると思います(こういう正しい努力を短期間にしてくる奴は、是非プロに行かせてあげたいものです)。
将来的にはセットアッパーでしょうね^^
来年の進化を今から待ちわびています^^
★おまけ★
速球派のセットアッパーには緩急は不要。
この投手は、ストレートがシュート回転しなくなり、真のストレートを投げ込めるようになり、スライダーの精度を更に上げて、フォークが凄いのであれば(未確認)、緩急は不必要だと思います。
(2006/11/29掲示板にて寸評)

横浜商大高校出身の右腕です。
高校時代は、涌井秀章(横浜高校→西武)とともに神奈川県を代表する投手として活躍しました。
特に、2004年の県大会で涌井と投げ合ったときは、最速146キロを記録しました。
残念ながら甲子園という大舞台には届かなかったものの、その素質は高校球界随一のものがありました。
プロ球団からも注目されていましたが、細身であることを理由に社会人球界入りを決断しました。
その後、田沢は新日本石油の抑え投手として頑張っています。
高卒1年目から守護神としてチームに貢献し、存在感を見せ付けました。
球速も、社会人公式戦初登板で最速147キロを記録しました。
2年目となった今年は、数々の社会人大会で中継ぎ、抑え投手として登板しました。
すると彼は大幅な成長を遂げていました。
特に社会人選手権では150キロ台の直球を連発するなど、球速の面で進歩が見られました。
勿論、速球だけではなく、130キロ台のスライダーも威力満点です。
また、現在はフォークボールを習得中だとか?
いずれにせよ、3年目となる来年が楽しみです。
更に身体的にも大きく化けました。
体重は高校時代より6キロ増加して77キロとなり、ボールの球威が増しました。
体力強化が実を結び、制球力もいちだんと増しています。
前述のように線の細さが課題だっただけに、それが払拭されつつあるのは喜ばしい出来事です。
これは本人の努力が一番大きいでしょうね。
冬でもグラウンドを走るなど、非常に粉骨砕身していましたから・・・。
当然、来年のドラフトでは上位指名が予想される逸材です。
もしかしたら、希望枠での争奪戦が繰り広げられる可能性もあります。
高校時代から評価が高かっただけに、プロ入りはようやくといった感じですが、活躍を望みます。
気が早いですが、プロではマイケル(日本ハム)のような絶対的なクローザーになれる素質の持ち主です。
焦らず野球に精進し、社会人を代表する速球派右腕として君臨してほしいと思います。
(06年12月 さすらいさん情報)

昨年は自ら残留宣言したので、指名は無かったのですが、昨年の現状を以下にて。
フォームは一昨年と変わっていませんので、おさらいから。
投球動作に入る前に、両足で3度くらい足踏みしてから、ランナー無しでもセットから、膝を内に引きあげて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落とし、上体が3塁側に傾き、スリークウォーターより投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックは大きくないものの、腕を伸ばしてやや背中側に入れてから引き上げていくので、顎も上がって開いてしまいます。
肘は使えてはいるものの、鋭角には使えず、やや押し出すような感じで投げ込んできます。
フィニッシュでは、膝が突っ張り気味で、グラブは後ろに大きく流れる。
ただ体勢を崩す事が無いのは、下半身の強靭さを物語っています。
クイックはしてくるが、球威が落ちる。
球種的には、MAX148`のストレート(MAXは153`まで上がったらしい)と、120`台の縦スラと、130`台のフォーク。
一球一球『ウリャー』の掛け声を発しながらの投球。
開くので球は見やすく、ストレートで中々空振りが取れない。
コントロールも悪くは無いがアバウトで、粘られると根負けして真ん中に入ってHRを食らう。
変化球も良いものはあるのだが、緩急が無いので、少しでもスピードが落ちると、乱打されて試合を壊す。
まあ高校時代のあの変なフォームとは別人のごとき良くなったのですが、普通の投手と同様に全国的な欠点を多数有しています。
よって昨年プロ入りしても今年プロ入りしても、精神面は進化するかもしれないが、フォームはこれ以上は変えれないのでしょうから、プロに行った方が良かったと思いますね。
まあ、全てはストレートが148`以上出るかどうかがこの投手の生命線ですので、常時この球速表示以上のスピードを出して、縦スラでねじ伏せるピッチングが出来るかどうかが全てだと思います。
ただ、チェンジアップ系統を覚えれると、もっと楽なピッチングが出来るので、1巡目指名となるのでしょう。
頑張って欲しいものです。
(2008年3月1日掲示板にて寸評)

フォームは今更良いでしょう?
どこが良くなったのかと、大リーグで通用するのかどうかを中心に。
春のスポニチ杯から先発投手として活躍し、先発として自信をつけたのと、やっぱ大リーグのスカウトも張り付き、そのスカウトからの評価も聞こえてきたでしょうし、益々自信を付けていったのだと思います。
都市対抗3試合と日本選手権2試合見ましたが、社会人相手では打たれるわけが無いと、自信満々にノビノビなげてくるので、勝負球も厳しいコースに投げれるようになったのが一番の成長した部分では?(顕著なサンプルとして、1アウト満塁で登板して、ノーツーのなっても、140`台前半のストレートで、コースを突いて、簡単にストライクを取れるようになってました)
また、社会人の9割5分以上の打者達が、インサイドを打てないこともありますが、厳しくインサイドを突けるんですよね^^
昨年まではコントロールはアバウトでしたが、フォーム的にもそんなに変わったとも思わないのですが、コントロールの精度は格段に上がったと思います。
まあ、相変わらずカクカクしたフォームではあり、左腕をいきなりホーム方向に伸ばすのですが、左肩には意識はあり、着地した後での体の左右の入れ替えがシンプルに上手なので、好不調の波が少ないタイプだと思います(不調になった際や、試合途中でも、修正がしやすいと言うのは大きな武器の一つだと思います)。
体も年々大きくしていきましたが、筋肉の柔らかさは残してのものですので、ENEOSのトレーニングコーチ等に感謝でしょうね。
球種的には、MAX151`を計測したストレート(常時140`超)と、110〜120`台のカーブのような落差のある縦スラと、130`前後のフォークのみ。
ストレートは、指に掛かった時の、外角低めの角度・ノビは、今現在NPBに混ぜても、各チームの強打者達が手が出ない代物だと思います。
変化球は、まあ映像の角度もありますが、日本選手権の方が縦スラは小さく鋭くなっていたようですし、フォークも日本選手権の方が良かったですね。
更に不思議な投手で、クイックが上手く、クイックの方が球が生きてきます^^
で、ここからが結論です。
先発として、NPBでやったとして、1年目に10勝前後は挙げられると思います。
但し、先発した際には、球種が少ないので、フォークの投げる割合がかなり多く、後半になると握力が鈍り、フォークの精度は良くなかったのですが、日本選手権では、後半になると握りを浅くして、スプリット気味に投げていたようで、この辺は中々賢い投手だとは思います。
ただ、大リーグでは、球の大きさも微妙に違いますし、先発では今のようなフォークの多さでは、肘も鋭角には使えない投手ですし、肘を壊してしまうのでは?と思います。
ストレートに関しても、やはり抑えで登場した際の方が、スピード表示は変らないものの手元でのノビと言った観点では別球となりますので、抑えの適正の方が高いと判断します。
1点だけ、肘がもう少し前に出て投げれるように、1年目のマイナーリーグでフォーム矯正した際には、夢の160`に手が届き、今とは別次元のキレ・ノビが生まれますので、2年目からクローザーとして、変化球も今のフォークと縦スラのみで通用すると思います(縦スラの落差を、都市対抗時のものと、日本選手権でのものの2種類に出来るなら、更に無敵となる)。
と言う事で、上記が矯正できたら無敵のクローザーとなりますし(クイック投法なんかもこの投手に限っては是非混ぜてした方が良い)、矯正できなくても抑え投手としてなら2年目から何とかなるのでは?と思います。
末永く、夢の大リーグで大活躍してほしいものです。
PS
正直、あの高校時代の腐ったフォームから、ここまでフォーム矯正できたと(とは言っても、ここまでが限界であったとは思いますが、素晴らしい)は、新日本石油ENEOSの投手コーチの手腕(監督の大久保では決して無い)に脱帽です。
今後もどんどん腐ったフォームの奴らを矯正して欲しいですが、1点やっぱ肘の使い方の矯正は、難しいけど必須だと思いますよ^^
(2009年1月1日掲示板にて寸評)
岩田 雄大
(大阪桐蔭−
新日本石油)
183・74 
右・右
2年目
2年目でENEOSの先発2番手なんですね^^
体はまだまだ華奢ですねえ・・・・・
ランナー無しでもセットから、膝を引き上げて内に入れて、軽く蹴るようにしてタメを作り、腰を落としこんで、左腕を小さく縮めてから伸ばし、肘が背中側に入りすぎ、腕を引き上げるタイミングが遅れ、開きも早くなり、それでも何とか肘を真上に引き上げてから真っ向投げ込んでくる。
結構癖はありますが、更にフィニッシュでグラブが大きくセカンド方向に流れ、顔の位置もかなりぶれている。
その他では、球威が無いので、ランナーが出ると無駄に牽制球が多い。
クイックはまあまあも、セットの時間を長くして補っているようです。
球種的には、MAX141`のストレートと、110`台中盤の縦・横スラと、120`台のフォークと、100`台のカーブ。
ストレートはシュート回転しがちで、高校時代から1番良いボールだったカーブをあまり投げないのは勿体無いですが・・・・
まあ、今の投球では来年の候補としては物足りないですね。
まずは、もう少し左腕を美しく使うようにし、肘の背中側への入れすぎの部分を改善すると、かなり一変すると思います。
頑張って欲しいものですが。
(2006/12/06掲示板にて寸評)
関 連太郎
(武南−米独立リーグ−
岩手21赤べこ野球軍団
−新日本石油)
181・84
右・右
噂は聞いていましたが、初めて見た感想は以下。
がっしりした体が目を引く、馬力型の投手です(フォームは違いますが、元巨人の石毛の系統です)。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、直ぐに足を下ろして、上体が3塁方向に傾き、腰を落として、略オーバースローから投げ下ろしてくる、垢抜けないフォーム。
捻転差が無いので、腰を開いて着地が早くなる。
ややテイクバックで肘が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、開いてしまいます。
フィニッシュでは、大きく上体が1塁方向に倒れて、体勢も崩してしまいます。
クイックは微妙です。
都市対抗初先発で延長10回を投げきったスタミナ及び精神面は中々^^
野球の裏街道を歩んできて、様々な辛い経験を積んだ賜物でしょうか?
球種的には、MAX143`のストレートと、130`台の縦スラとフォーク。
ストレートのみでは中々三振は奪えないタイプです。
コントロールは当然アバウトです。
まあ年齢も行ってしまいましたし、ドラフト指名対象では無いと思いますが、努力して、末永く社会人球界(今まで頑張った代償として、今年から名門の新日本石油に入部できましたし)で活躍して欲しいものです。
(2008年2月1日掲示板にて寸評)
グエントラン・
フォク・アン
(東洋大姫路・東芝)
179・72
左・左
3年目
軟式野球出身であり、1年夏の甲子園では丁寧なコースを丹念に付く投球でデビューを果たす(MAX130キロ前後)。
きっちりと型にはまったフォームであり、中学時代からシャドウピッチングによりかなり入念にフォームチェックしてきた事を伺わせる。
あくまでも1年生の体であり、将来は楽しみだと思ったが、本人的に体力強化が急務である事を痛感したはずである。
そして、2年次になり「天狗になり」一人相撲をして自滅する投球がかなり多かったと聞いている。
その後監督とも話し合いを何度も行い、主将にも任命され勝つ投球を追及していったとのこと。
センバツでの投球を見た感じでは、ストレートもMAX138キロまで伸び、成長は感じさせたものの、プロの領域に踏み込むには後一歩足りないのではないか?というのが正直な感想です。
どのボールも高校生としては一流なのですが、プロのレベルからすると?
後、本人がどういった投手像を理想として描いているのか伝わってこないように思います。
速球派としてなのか?コントロール中心の球の切れで勝負するタイプとしてなのか?
又、フォームにあまりにも意識がいきすぎずに、適度な荒荒しさが欲しい。
いずれにしても、下半身を更に鍛え、常時140キロ台を出せるようになり、更にスライダーをワンランクアップさせ、スクリュー系のボールを修得した時がアン投手の旬の時期だと思います。
かなり今回のドラフトでプライドを傷つけられたようですが、あの負けん気の強さがあれば、きっと2年後はプロへの扉が開かれるのではないでしょうか。

(2003年11月23日掲示板にて寸評)

高卒3年目終了です。高校時代から注目されていましたが、今年は登板機会も増えました。ストレートの球速は140キロ前後ぐらいですがボリューム感のあるストレートです。制球もいいです。上を目指すならレベルの高い東芝投手陣の中で三番手ぐらいまでに入りたい所ですね。
(06年12月 野球しろうとさん情報)
山川 智哉
(三重海星−愛知工大
−東芝)
178・78
右・右
2年目
初めて観ましたが大学時代の寸評を読んで興味を持っていました。ピンチでリリーフにあがり打者2人に対して1つもアウトをとれずに降板してしまったのであまり見れませんでしだが・・・安定したフォームで腕の振りはいいですね。でも、この日はコントロールが定まらず危なっかしい投球でした。それほど球数もなげていないですが、真っ直ぐのアベレージは130`後半くらいでこの日の最速は141`で緩い110キロ台のドロンとしたカーブも投げていました。
(05年6月 サブマリン最高さん情報)
藤田 卓史
(沖学園−九州共立大
−東芝)
182・70
右・右
2年目
九州共立大出身2年目終了した選手です。右サイドから力強いストレートを投げます。もう少し細かい制球があると登板機会も増えるでしょうが、楽しみな投手です。
(06年12月 野球しろうとさん情報)
倉崎 健一
(四日市中央工−
三重中京大−東芝)
173・71
右・右
1年目
東芝は9回に新人投手の倉崎健一君(四日市中央工−三重中京大)が出てきました。
130キロ台後半(138とか139とか)の直球をたたきだしていて、この日の東芝投手では一番光って見えました。
(06年2月 lookapypyさん情報)
石田 祐介
(東京国際大−
日産自動車)
180・80
右・右
2年目
この投手は、ブルペンでしか見れませんでしたが、兎に角管理人の心を鷲掴みにした投手です^^
実は、昨年も気になっていたので、新東京大学リーグを見に行こうと思ったのですが、何分時間が合わずに今まで確認できなかったのです(見には行ったのですが、その日は別のチームの試合だったので・・・)。
まずは、フォームは大竹(カープ)投手を想像していただければというか、そっくりです。
振りかぶって、ぐっと左膝を引き上げて、二段モーションぎみにタメを作って(腰を落とし込んだところから、ちょっと腰を内側に捻るようにして)、真っ向から投げ込んでくる。
欠点は、グラブの位置が低すぎなのと、お尻の後ろから球が丸見えなのが気になる。
変化球は確認できたのは、大きく縦に曲がるカーブだけでした。
そして、一番気になったのが、オーラです。
何とも凄いオーラを発していました^^
最後に、見た感想では、コントロールはそれ程良いタイプには見えませんでしたが、小さく纏まる事無く、速球派として残り2年間成長して欲しいですね。
来年順調に成長したなら、間違いなくブレイクする投手だと思います。
皆様も是非名前を覚えておいた方が良いと思います。
(2005/03/24掲示板にて寸評)

社会人の石田。(日産だったと・・・)
146Km出てました。安定したフォームで、肩が強そうでした。
しかし、クロスステップでフォークが何球か、バウンドしていた・・
ただ、牽制、クイックともにうまく、完成度は高そうでした。
(06年2月 トロイさん情報)

管理人さんお勧めの投手で1度は見てみたいなと思ってました。
川尻の登場であたふたしていたのでじっくり観れませんでしたが、140`中盤の力のある真っ直ぐを投げていました。
変化球はカーブの他に130`台カットボールも投げていましたよ。
(06年6月 サブマリン最高さん情報)
★★
秋葉 知一
(四日市工−国士舘大
−日産自動車)
175・78
左・左
2年目
日産は新人・秋葉がリリーフ登板。国士舘大では小島に次ぐ二番手投手だったが、国士舘大時代は観てなかった。高校時代は甲子園にも出ました(佐藤勇太は退部したそうだが…)。私は高校時代から結構好きな投手です。
(05年4月 PBファンさん情報)

高校の時以来久々に観ました。オーソドックスな左のオーバーハンドで130`後半の真っ直ぐとスライダーを丁寧に投げる投手です。
球筋がしっかりしていて、コントロールも安定しているので青木よりは安心して観ていられます。
(06年6月 サブマリン最高さん情報)

こちらも小柄な投手ですが叫びながらの気合の入った投球をしていました。
高校の時は本格派なイメージでしたが、だいぶ印象が変りましたね。
この試合では120`後半から130`前半で最速でも135`くらいの真っ直ぐを投げ込んでいました。
特にビックリするようなボールは無いですが、それでもコントロール良くボールを低めに集めて安定したピッチングを見せてくれました。
勝手な想像ですが大学時代の同期の小島が直でプロに行き、当時第二戦にも投げることが出来なかった
岩崎が同じ地区の三菱重工横浜クラブから西武に進んだのは大いに刺激になっているのでは、と思います。
(07年3月サブマリン最高さん情報)
野上 亮磨
(神村学園−
日産自動車)
2008年西武
177・68
右・右
3年目
球場に着くとみなさん御存知の野上が投げていました。選抜での活躍が記憶に新しいです。
1年経ちましたがまだまだ線が細いですね。社会人の選手に交じると小さく見えます。
打者に向かって倒れこむようなフォームも高校の時とさほど変らない印象を受けました。
ボールの方はアベレージで130`後半で140`を越えるボールもチラホラでしたがボール自体は良く切れていました。
常にセットポジションからの投球でコントロールを気にしていたようですがこの試合はバラついていました。
ボールが先行してカウントを悪くしていました。
まだまだこれからの投手なので今後の成長に期待したいですね。
身長はどうにもならないので、もう少しウエイトを増やしたいところです。
チーム事情でないでしょうが、管理人さんと同じ意見で打者・野上もあり?だと思っていますが・・・。
(07年3月サブマリン最高さん情報)

高校時代以来に見れましたが、1イニングのみの投球でしたので簡単に。
相変わらず華奢な体ですね・・・・・
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を軽く伸ばして、腰を落として、ややテイクバック大きく、略オーバースローから投げ込んでくる。
捻転差に関しては、まずまず意識できていますが、解けるのはやや早くて、やや腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックが大きいので、やや腕が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、顎も上がって開いてしまうも、肘は鋭角に使えます。
フィニッシュでは、やや膝が割れてから突っ張り、軽くお辞儀して、グラブは後ろに引くタイプで、躍り上がるように軽くジャンプして1塁側に体勢を崩す。
牽制は上手いです。
球種的には、MAX140`のストレートと、120〜130`台の縦と横のスライダーと、130`台のフォークは確認。
ストレートはボリューム感は無いものの、球速表示以上のキレ及び鋭さはありますが、中々空振りは取れません。
コントロールは纏まってはいますがアバウトです。
まあ、現状では指名はどうかな?と思いますが、セットアッパータイプですので、あとどれだけ球速を伸ばして、ストレートで空振り三振が奪えるようになるかでしょうか?
後は100`台のボールの修得による緩急でしょうか?
今年の進化に期待してみたい。
(2008年2月9日掲示板にて寸評)


西武にドラフト2位指名された投手ですが、甲子園にも出ていますので皆さんご存知だと思います。
高卒3年目と言う最短ルートでドラフトされましたが、確かに昨年よりも成長はしています。
ノーワインドアップから、膝を腰の高さに内に引き上げて、ショート方向に足を軽く伸ばして、腰を落とし、スリークウォーターからしなやかに投げ込んでくる、まずまず美し目のフォームです。
捻転差は意識しており、着地も遅らせようと小細工してきますが、着地はまだ早いと思います(腰を落とすから、着地を遅らせようとの小細工などしなければならない無駄が生じるのですがねえ・・・・)。
テイクバックもやや大きいが、着地が早いので、上体も必要以上に遅れて開くものの、肘はまずまず鋭角に使えており、球を途中から隠せています。
左肩には意識はあるが、グラブを下から使って、引き込みが早いのも開く原因のひとつです。
フィニッシュでは、膝が割れて、お辞儀して、グラブは少し後ろに引くタイプで、やや体勢も崩したりも散見されます。
クイックは上手ですし、牽制も上手い方だと思いますし、フィールディングも上手ですね^^
まあこの辺りはセンス型の投手と言われる所以でしょう。
球種的には、MAX144`を計測したストレートと、120`台の小さく打者の近くで切れる横スラと、120`台の縦スラと、120〜130`台のツーシームと、100〜110`台のカーブと、130`台のフォークと多彩です。
ストレートのノビ・キレもまずまずですし、変化球はいずれもアマとしてはまずまずレベルが高いですし、開く割には打者の手元で曲がる横スラは中々です。
またカーブという投球にアクセント(緩急)をつける球種も持っているのは、有利ですね。
ただ、悲しいかな球威が無いので詰まってもヒットとされてしまいますし、当たるとかなり飛ばされてしまいます。
コントロールも纏まってはいますが、甘いボールも多いですね。
まとめ
まあ、何時の時代でも指名はされるでしょうが、2位の実力では無いです。
また、指名したのが西武ですので、岸と被りますし、岸を資質的に越えられないと思いますが、被る部分は気になりますね。
ただ、高卒3年目ですので、まだ若いですし、開かなくなれば将来的にもっと良い投手になれるのでは?
西武は先発投手しかいないですので、当初は中継ぎ辺りで即戦力で使われる事になるのかな?と思いますが、まだまだ体は華奢すぎですので、本来は1年間2軍で体つくりを行ってからの方が良いとは思うのですが、30〜40試合位の登板数で、夏場辺りから疲労にてガクンと調子落ちがなければ、一応新人王候補だと思います。
高校時代からかなり見てきた投手で、思いいれもありますので、末永くプロと言う領域で大活躍してほしいと願っています。
(2008年11月14日掲示板にて寸評)
矢貫 俊之
(仙台育英−常盤大
−三菱ふそう川崎)
2008年日ハム
190・85
右・右
1年目
4番手で新人の矢貫(23歳・常磐大)がマウンドに上がりました。何回も見たことのある子ですがふそうのユニフォームを着るとまた違う雰囲気で^^フォーム的には大学の時と変らない印象でしたが今日は腕が良く振れていました。でも、意気込みすぎかコントロールがバラついていました。今日の最速は142`でアベレージで138`〜140`くらいのボールを投げていました。
(06年3月 サブマリン最高さん情報)

大学時代にちょろっとだけ見たような気がしますが、社会人では最初で最後に見れました。
ノーワインドアップから、膝を高めに内に引き上げて、上体が3塁側に傾いて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落とし、オーバースローから真っ向投げ込んでくる。
捻転差が解けるのがやや早く、着地も早い。
左腕を下から使って引き込みが早いのも、開く原因のひとつです。
テイクバックは大きくないものの、着地が早いので、上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使えるのですが、もう少し肘を前に出してから投げたいですね。
フィニッシュでは、膝が割れてから突っ張って、上体が1塁側に倒れて、グラブは後ろに大きく流れてしまいます。
牽制を入れて、クイックはまずまずしてきます。
球種的には、MAX144`を計測したストレート(かなりの割合で140`台を計測し、クイックでも140`出ていました)と、110`台の落差のあるカーブと、120`台の縦と横のスライダーと、130`台のカットボールと、130`台のフォークボールと球種も多彩ですし、1つ1つの球種は思っていた以上に素晴らしいですね^^
特にカットボールと、縦スラのキレと、カーブによって緩急もつけてくるピッチングは中々好感でした。
ただ、ストレートは開くので球が見やすく、威力はかなりあるのですが、特にランナーが出るとミートされやすいですね。
細かいコントロールは無いですが、まずまず纏めては来ます。
まとめ
と言う事で、社会人に入ってからは噂も聞いていませんでしたので、正直もう終わったのかな?と思っていましたが、地道に努力していたんですね^^
会社として最後の都市対抗でも、一生懸命自分の持っているものを全て出そうとしていた姿には訴えかけるものがありました^^
正直もっと素材型を想像していたのですが、まあ素材型ではあるものの、『ひょっとして物凄く化けるかも?』と思いました。
まだまだ社会人3年目の投手にしては、フォーム的に初歩的な欠点も多いのではありますが、名門三菱ふそう川崎出身の最後のドラフト指名された選手ですので、そのことに恥じぬようもっともっと努力して大化けして、プロと言う領域で末永く頑張ってほしいと願っております^^
(2009年1月24日掲示板にて寸評)
深澤 季生
(藤嶺藤沢−専修大
−神奈川BB
トリニティーズ)
177・81
右・右
深澤投手は藤嶺藤沢から専大へ行った選手でしょうから非常に気になっていた選手です。高校時代は神奈川県でもそこそこ名の通った投手で球速は130キロ中盤ぐらいでした。大学1年の時早くも専大の主力投手になり140キロ中盤ぐらい迄出すようになり、2年生の頃は神宮の球速表示で140キロ中盤から後半ぐらい迄コンスタントに出していました。非常に進化した投手でしたが、その後ほとんど試合には出なくなりました。メンバー表には4年間載っていたのでやめてはいなかったのだろうと思っていましたが、このチームにいるちはちょっとびっくりです。試合では投げているようです。久しぶりに確認してみたいですね。
(06年5月 野球しろうとさん情報)

北信越地区連盟

長野

氏名 身長・体重 コメント 将来性
成澤 義光
(創価−日大国際
関係学部−
フェデックス)
181・78
右・右
2年目
成澤投手は一昨年大学4年の時観戦した時は、思いっきり腕を振り力強いボールを投げていて非常に楽しみな投手でした。昨年社会人1年目ですが見た感想としてはフォームがこじんまりしていて球威も落ちていましたし、コントロールにかなり苦労していました。大学時代より打者のレベルも上がり試行錯誤しているのでしょうか悪い方向にいっているようでした。開き直りもう一度長所を生かしがんばってほしいです。
(06年2月 野球しろうとさん情報)

新潟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
谷元 圭介
(稲生−中部大−
バイタルネット)
2008年日ハム
166・65
右・右
2年目
この投手の名前を初めてこの世に広めたのは、手前味噌ですが管理人です。
大学の下級生時代から見続けて、こんなに小さな投手を高評価し続けたのは、今までには皆無でしたが、まあ大卒2年目のストレートでプロ入り出来たとは凄いですね^^
但し、都市対抗でのピッチングだけでは、プロ入りは敵わなかったと思います。
それでは最終寸評は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて溜めて、上体が3塁側に傾いて、ショート方向に足を伸ばして、腰をかなり落として、スリークウォーターよりもかなり下から投げ込んでくる。
腕の位置は随分下げましたね(これによって、売りの一つであった落差のある100`台のカーブは退化しましたが、その分急速は上がったようです)。
捻転差は維持しようとしていますが、着地は早く、腰を大きく落とすので、腰の横回転が強くなっています。
左腕を下から上に使って、引き込みが早いもの開く原因のひとつ。
テイクバックは大きくないものの、着地が早いので、上体も必要以上に遅れて、やや顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
開く割には、球の出所は見づらくなった。
フィニッシュでは、膝が割れてから突っ張って、お辞儀して、グラブは後ろに流れてしまいます。
この肘の位置では、グラブはきちんと抱え込まないと、コントロールは良くならない。
クイックは微妙です。
球種的には、MAX145`を計測したストレートと、130`台の横スラと、120`台の縦スラと、110`台のカーブは確認。
横スラは大学時代より更に進化しましたが、カーブは退化し、ストレートの急速は5`上がった(本来は147`まで出るようになったようです)。
コントロールもある程度纏めては来ますが、基本的にはアバウトです。
まとめ
まあ、大学時代は急速はMAX140`程度で、緩急と、コントロールが売りの部分でしたが、やはり急速不足は否めなかったので、急速を上げるようにフォームを変えた部分は正解ではある。
但し、今のままでは、プロでは中々通用はしません。
大学時代からの欠点であった開きをもっと押さえないと厳しいと思います。
ただまあ、多分昨年が都市対抗初登板だったと思いますが、緊張感もあったでしょうし、あのピッチングだけでは指名はされなかったと思うのですが、プロのテストを受けにまで行った意気込みと、万が一今の投法で通用しなくても、小柄ですし腰の横回転が強くなった部分を逆手にとって、サイドスローに転向がスムーズに行くのでは?との判断で指名したのだと思います。
160a台の小柄な投手のパイオニアとして、プロで何とか活躍し、今後の小柄な投手達にプロへの道を開いてあげて欲しいですね^^
思い入れがかなりある投手ですので、何とか頑張って欲しいと願っています^^
(2009年2月1日掲示板にて寸評)

東海地区連盟

静岡

氏名 身長・体重 コメント 将来性
安田 元也
(犬山高−東海学園大−
ケイ・スポーツ
ベースボールクラブ)
190・90
右・右
2年目
MAX147キロの投手。
(05年2月 メールでの情報提供)
尾崎 嘉彦
(尼崎工−八戸大−
ケイ・スポーツ
ベースボールクラブ)
195・90
右・右
2年目
MAX140キロ後半の直球とフォークが武器の投手。
野球小僧でも取り上げられていました。
(05年2月 メールでの情報提供)

愛知

氏名 身長・体重 コメント 将来性
藤江 均
(上宮太子−NOMO
ベースボールクラブ−東邦ガス)
2008年横浜
177・70
右・右
NOMOク藤江投手はヒジがしなり滑らかなフォームから切れ味のいいストレートやフォークを投げますが、なんか軽くかんじられます。もうちょっと筋力を付け力強さが出てくればいうことないのですが。
(06年2月 野球しろうとさん情報)


打者1人だけの投球でしたが、ブルペンでの投球も合わせての感想です。
体のしなやかさ、バネを感じるフォームで投げ込んできます。
ストレートは130キロ後半がメインで140キロ台は出せると思います。
変化球はカーブとスライダー。ブルペンを見ると落ちる系の球も投げていたような。
制球も結構アバウトですし、これから企業チームで経験を積んでいって欲しいと思います。
(07年3月 野球龍さん情報)

昨年初めて見た投手ですが、最終寸評は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝をゆったり内に引き上げて行き、最後にグッと勢い良く引き上げ、溜めて、セカンドベースとショートの中間方向に足を伸ばして、腰をかなり落として、テイクバック大きめに、オーバースローから真っ向投げ込んでくる。
捻転差も維持しようとしており、着地も遅らせようと小細工はしていますが、着地は早い。
左腕も上から使えて、天に突き上げるタイプですが、引き込みはやや早いのは残念。
テイクバックも大きめで、着地が早いことも相まって、上体が必要以上に遅れて、かなり反って、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れてから突っ張って、首を振って、グラブを後ろに引いて、1塁側に体勢を崩すケースも散見されます。
セットの時間を長くして、牽制も適度に入れて、クイックもまずまずしてきます。
球種的には、MAX144`(AV137`くらい)のストレートと、90〜100`台の大きな落差のあるカーブと、110〜120`台のチェンジアップと、130`台の落差はあまり無いフォークと、120〜130`台の横スラ(カットボールかも?)は確認しました。
ストレートは、キレ・ノビともに中々で、135`くらいでも空振りが取れる球質ですし、終盤でも142`を計測してくるスタミナも中々です。
変化球も中々のレベルで、カーブはかなり有効なボールですが、チェンジアップの精度はまだ低いようです(低めに決まった際には有効ですが)。
変化球とストレートで、腕の振りが変らないのは中々ですし、開く割には球を体で隠せているのも中々です。
コントロールも結構良い方だとは思いますが、このフォームで纏めてくるのですから、指先感覚に優れているのでしょう。
グラブに『強気』との刺繍を入れているように、気持ちはかなり強い投手だと思います。
まとめ
確かに良い投手ですし、都市対抗での2試合のピッチングは心に残りましたが、微妙な感じがしますね。
理由は、やはりこのフォームでは先発投手としては、立ち上がりが良くないですし(2試合ともに紙一重でした)、コントロールミスが付きまとうからです。
肉体的なキャパにも恵まれたタイプでは無いですし、梅雨の時期や夏のクソ暑い時期に、肉体的にもフォーム的にも乗り越えれるのか?との懸念がありますね。
で、抑えとしての適性は分からないのですが、都市対抗の予選では抑えをしていて大活躍していたようなので、抑えの方が良いのだとは思うのですが、あの豊富な球種は抑えではあまり必要ではなくなりますので、あの豊富な球種を生かすには先発投手となるのだとは思うので、上記懸念点が生じてしまいます(また指名したのが横浜と言うのも、正直育てきれるのかどうか微妙ではありますし)。
と言う事で微妙との結論付けたのですが、まだ若いですし、正直良い投手であるのは間違いないですので、何とかプロと言う領域で活躍して欲しいものです。
(2009年1月2日掲示板にて寸評)
高塚 雄太
(平安・トヨタ自動車)
182・78
右・右
4年目
この投手は、切れの良いインコースのシュートと外のスライダーで打ち取るとっても好みのタイプである。
今後、ホップするような速球とシンカー系の落ちるボールをものにすれば、必ず上で活躍できる素材。

この投手は、高校時代から見ていて、かなり好みの投手でした。
社会人入りしてからは初めて見たのですが、フォームが変りましたね。
サイドよりもやや上から投げ込む力投派になりました。
これによって球威はアップしました(観戦日は140キロ超)。
変化球は、スライダーとシンカー気味のボールを投げていて、上手く緩急をつけており、左打者にも有効だと思います。
また、このフォームを見ると、下半身のバネと背筋力がかなり光ります。
ゆったりと下半身を使って、ある程度のタメもあり、腕の振りも中々ですね。
このまま経験を積ませて、更なる体力強化(初先発であった事もあるのだろうが、ちょっとスタミナに問題ありか?)が順調に行くと、当然ドラフト候補に躍り出ると思います。
お勧めです。
(2005/03/20掲示板にて寸評)
佐竹 功年
(土庄−早大−トヨタ)
170・70 
右・右 
1年目
大学時代と比べて、随分フォームが垢抜けたと言うか、投球美人タイプになったような^^
ノーワインドアップから、膝を高く引き上げて内に入れて、溜めてから、ショート方向に左足を伸ばしながら、軸足のクッションを利用して真っ向投げ込んでくる。
左腕も大きく使えておりますが、気になるのは肘が背中側に入りすぎており、引き上げるタイミングが遅れて、結果として開いてしまう点。
顎も上がっています。
ただ、肘は真上にきちんと引き上げられているのは、肩の稼動域の広さか?
フィニッシュではグラブを抱え込めないのと、やや踏み出した膝が割れがちです。
肘の使い方や、腕の振りは中々だと思います。
クイックはまずまず出来るタイプですが、コントロールが微妙に狂います。
球種的には、MAX145`のストレートと、135`弱くらいの縦・横のスライダーと、100`台のカーブ。
ストレートのキレ・ノビは十分で、スライダーは手元で曲がるタイプです^^
カーブをもう少し多めに投げると、緩急がついて更に打ちにくくなるのですが。
面白い投手に成長していますが、やはり肘の背中側に入りがちな部分の修正をすると、全て好転するような気がしますね^^
そうなった暁には、念願のプロへの扉が開くのでしょう^^
今年の冬が勝負だと思います。
期待したいものです。
(2006/12/04掲示板にて寸評)

昨年は自ら残留宣言したのか?、それとも純粋に指名されなかったのかは知らないですが、昨年も折角観たので簡単に。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、溜めてから、ショート方向に足を伸ばして、腰をかなり落として、オーバースローから投げ込んでくる。
腰の落としすぎから捻転差が解けるのが当然早くなり、腰を開いて着地が早くなる(着地を遅らせようとの意識は伺えるが)。
テイクバックは大きくないが、着地が早いので、上体も必要以上に遅れて、顎も上がって、結果として上も開いています。
フィニッシュでは、膝を突っ張り、グラブは後ろに引くタイプ。
このフォームで、投げ終わった後で体勢が全く崩れないのはある意味凄いのですが、かなり左ひざに負担が掛かっています。
クイックは器用にまあまあ行ってくる。
球種的には、MAX145`のストレート(AVは140`前後)と、130`台のカットボールと、100`台のカーブと、130`台のフォーク。
コントロールはフォームからも当然甘い(逆球もかなり多いし、ストレートは5割くらいは高めに浮く)。
まあ先発としては面白みに欠けるタイプですし、腰を落としすぎるフォームの改造も今更無理でしょうから、今年はクローザーとしてアピールするしかないのでは?
カーブと言う緩急もあるので、150`台をバンバン投げて三振を奪いまくると指名もあるかもしれません。
頑張って欲しいものです。
(2008年2月11日掲示板にて寸評)
岩崎 司
(樟南−トヨタ)
174・82
右・右
6年目
社会人で見たのは初めてだと思います。
体の柔らかさを感じるフォームからキレのいいストレートとスライダーを投げていました。
ストレートは130キロ後半ですが、切れ込んでくるような球質で打者を詰まらせていました。
スライダーも変化も大きくキレがあるのですが、中々制球出来ていないようでした。
チームには同い年のライバルが多いですが、頑張って欲しいですね。
(08年3月 野球龍さん情報)

高校時代以来に見れたのですが、投げ方が別人のように変っていました。
ランナー無しでも、膝を深く折って、お尻を1塁側に突き出す構えのセットから、膝を回し込んで内に引き上げて、左足を伸ばさずに、左ひざを折ったまま膝から下を1塁側にグッと入れて、上体を倒して、腰を落とし、サイドよりも少し上から投げ込んでくるという独特なフォームに変りました。
プレートの3塁側を踏んで、まっずぐ踏み出すタイプで、捻転差も維持しており、着地も早くは無いようです。
左腕の使い方には癖があり、引き込みが早い。
テイクバックかなり大きく、腕を引き上げるタイミングが遅れて結果として開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れたりとかは無く、グラブは後ろに引いて、やや体勢を崩しがちとなってしまいます。
この投法では、グラブの抱え込みは必須ですがねえ。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX142`のストレートと、110〜120`台のスライダーのみ確認。
ストレートがシュート回転してくるので、左打者のインサイドを狙ったボールが真ん中に入ってしまいます。
コントロールはアバウトです。
1アウト満塁のピンチで登板し、何なく抑えきった度胸は中々です。
と言うことで、層の厚いトヨタで、コツコツ今まで努力して、中継ぎで登板できるようになったのは良かったですが、フォームに欠点もあり投球内容もまだまだです。
プロ云々は無いかもしれないですが、都市対抗での進化したピッチングには密かに期待したいものです。
(2009年3月24日掲示板にて寸評)
伊東 剛
(大府−愛知大−王子製紙)
175・70
右・右
2年目
ワインドアップからボールを背中の後ろに見えるほど引き、そこからダイナミックに腕を振ってくるオーバースロー。これがヒザ元に何度かきまり、ミートするのはなかなか困難です。細かい技術はわかりませんでしたが、今後2年間の成長に注目です。
(05年3月 ジャックヒギンズ さん情報)
蓬莱 伸哉
(神戸国際大附−王子製紙)
173・67
左・左
4年目
高校時代から見たかった投手ですが、今回都市対抗で初めて見れました。
ただ、ドーム初登板でサヨナラHRを食らうとは、手痛い洗礼を受けたものです・・・・・
ピンチでの登板でセットしか分からず、更にストレート2球だけでは、詳細は分かるわけが無いですが、感想は書いてみたい。
セットから膝を引き上げて内に入れて、セカンド方向に足を伸ばして、上体がやや1塁側に傾いて、グラブの位置が低く、腰を大きく落としこんで、スリークウォーターから投げ込んでくる。
肘が背中側にやや入りすぎなので、引き上げるタイミングが遅れて、肘の位置が低く、体は開いてしまいます。
また、フィニッシュでのグラブの抱え込みは甘いですね。
腕のしなやかな振りは中々でした^^
ストレートしか投げなかったのですが、MAXは134`。
最近多くの投手に書いてあるフォームのパターンに、この投手も当てはまりますね。
まあ、高卒2年目で補強選手に選ばれるのですから、左腕でもあり予選では大活躍したのでしょう。
冬の間に、肉体的なキャパにも恵まれていないので、肘を背中側に入れすぎないで、腰の落としこみを緩和すると、全てが上手く行くような気がします^^
来年の進化に期待してみたいですし、今年の悔しさを晴らして欲しいものです^^
(2006/12/20掲示板にて寸評)

昨年は事前にドラフト指名報道もありましたが、結局見送られた投手です。
昨年やっとちゃんと見れましたので、感想など。
大きく振りかぶって、膝を高く内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、上体を1塁側に倒して、腰を落とし、テイクバックやや大きく、サイドよりも上から投げ込んでくる。
捻転差が解けるのがやや早いので、腰を開いて着地も早くなる。
肘が背中側にやや入りすぎて、引き上げるタイミングも遅れて、顎も上がって開いてしまいます。
また右腕を低い位置で使うのも開く原因か?
フィニッシュでは、膝が突っ張った後に割れて、グラブは抱え込めない。
開く割には、球はかなり体に隠せてはいる。
目や顔の向きでランナーを釘付けに出来るので、クイックはしてこないので、出来るのかどうかは不明です。
球種的には、MAX138`のストレートと、110`台のスライダーと、100`台のカーブと、120`台のスクリュー。
キレはまずまず良いと思います。
コントロールは纏まってはいるが、基本的にアバウトです。
まあ、確かに指名されるかどうかのボーダーライン上の投手だと思います。
もう少し開きを抑えて、フィニッシュでグラブを抱え込んで、球の出し入れが出来るようになると、指名されるのでは?
期待してみたい。
(2008年1月27日掲示板にて寸評)

まあ社会人では何度も見てきましたが、昨年新発見したのですが、偶々のボールなのですが、是を意識的に投げられると指名されるのですがねえ^^
大きく振りかぶって、膝を勢い良く内に引き上げて、セカンドベースとセカンドの中間方向に伸ばして、上体を1塁側に倒して、腰を大きく落として、テイクバックやや大きく、サイドスローよりも上から投げ込んでくる。
グラブを下から使うも、右肩には意識はある。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
着地が早くて、テイクバックで肘が背中側に入りすぎるので、上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振るも、グラブは抱え込む方です。
途中から球は隠せてはいるのですが、まだ隠し方は甘いですね。
牽制球を入れたり、首の動きで走者を牽制できるので、クイックはあまりしてこないようです。
ただ、牽制は必殺ですね^^
球種的には、MAX135`ちょっとくらいのストレートと、130`台のシュートと、130`台のまっスラと、110`台の大きなスライダーと、120`台の小さく曲がるスライダーと、120`台のスクリュー。
いずれも中々の代物ですが、2試合見た内の1試合目では、右打者のインサイドにはスライダー回転を掛け、右打者の外角にはシュート回転を掛けていましたが、2試合目はこのような回転は見れなかったので偶々だったのかなあ?
コントロールは纏まっていますが、突然四球を出したりもしてしまいます。
と言うことで、フォームは微妙に違いますが、ソフトバンクにドラフト指名された森福が未だに活躍できていないのが、スカウトが二の足を踏んでいるのだと思います。
まあ、これ以上スピードも中々出ないでしょうから、上記に書いたスライダー回転とシュート回転を自在に操る事が出来て、球の出し入れの精度を上げると、指名する球団もあるのでは?
若いですが、経験も豊富ですし、度胸もかなり据わっている部分も買いだと思います。
ラストチャンスだと思いますので、今年の都市対抗で、スカウトを唸らすピッチングを見せてくれることを期待してみたいですね。
(2009年3月13日掲示板にて寸評)
佐伯 尚治
(九産大九州−九産大−
西濃運輸)
181・71 
右・右 
1年目
昨年の明治神宮大会以来に見ましたが、随分変則派になったもんだ^^
ノーワインドアップから、膝を引き上げて内に入れて、膝から下を軸足に絡めるようにして、ショート方向に伸ばしてつつ、軸足のクッションを利用して、太ももでボールを隠して(この際にタメが出来て、独特な間を習得している)サイドから投げ込んでくる、全く力感の無いフォーム。
グラブを下に下げて、有効利用せずに、左ひざにつけるようにして引き込んでいくタイプで(左肩がかなり下がる)、上は開いています。
腰の開きは我慢している様子は見て取れるものの、まだもう一歩の我慢が必要。
上記から、グラブは遊びがちで、フィニッシュでもなんとも中途半端な位置にある・・・
腕は見た目以上に振れているようですが、左腕が有効活用されていないこともあり、右腕のみで投げがちです。
コントロールは基本的に良いのですが、勝負球がとんでもなく甘く来たりします。
右打者は、自分の体にボールが向かってきそうで、打席内で気持ちの悪いタイプだと思いますし(外のボールに踏み込めない)、左打者は見やすいでしょうが懐にスライダーを出し入れしてくるので厄介ですね。
球種的には、MAX134`のストレートと、120`台のシュートと、110`台のスライダーと、90〜100`台のカーブと、滅多に投げないが100`台のシンカー(シュートするタイプ)は確認。
スピードは無いですが、球の出し入れと緩急によって淡々と抑えていきます。
枝葉では、牽制で補ってはいますが、クイックは出来ないようです。
まあ、変則派で面白いのですが、左腕の使い方をもう少し上手く出来るようになると、もっと打者は打ちにくくなるでしょう^^
来年の進化に期待したい^^
(2006/12/22掲示板にて寸評)

フォームは変わっていないので、簡単におさらいを。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、軸足に絡めるようにして、ショート方向に足を伸ばして、腰を落とし、上体が3塁側に倒れて、サイドより下から投げ込んでくる。
テイクバックはかなり小さく、この手の投法の割には、かなり球を体で隠せています。
捻転差が無く、腰を開くものの、意識的に着地は遅らせてきます。
左腕は殆ど使わずに、直ぐに腰の辺りに添えるので、上は開いています。
フィニッシュでは、グラブの抱え込みは甘い。
牽制を入れたり、セットを長くしたりと工夫していますが、クイックは微妙です。
ストレートはMAX129`ですが、意識的に120`台後半と、110`台に球速を落としたものを投げ分けています(ストレートで緩急をつけている)。
後は、110`台のスライダーの出し入れが生命線で、スローカーブと、シュート。
大学時代から点は殆ど取られない投手ですが、社会人でもそれは同様です。
コントロールは良いです^^
と言うことで、大卒2年目で結果も出しているのにドラフトには掛かりませんでした。
理由は、スカウトも怖いんでしょうね?
このスピードで、本当にプロの1軍の強打者達からも点数を取られないピッチングを出来るのかどうかと?
まあ、指名されるにはどうしたら良いのか考えましたが、落ちる系統の絶対的なボールの修得でしょうか?
個人的には、プロにはいないタイプですし、指名しても面白いのでは?とは思うのですがねえ?
(2008年2月25日掲示板にて寸評)
川脇 輝生
(渥美農−東海理化)
181・78
左・左
新6年目
今までも見たような気もするのですが、記憶には残っていませんでした。
昨年小僧が高い評価(軟体動物的という表現は、イメージとは違うが?)をしていたので、初めてまともに見た感想は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、上体が1塁方向に傾いて、腰を落とし、サイドよりも少し上から投げ込んでくる。
クイックモーションで投げたり、タイミングを外しに掛かる、現状軟投派の投手です。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
着地が早いので、どうしても上体が必要以上に遅れて開いてしまいます。
フィニッシュでは、グラブがだらんと遊びがちで、やや膝も割れがちとなってしまう。
肘は使えないわけではないが、鋭角には使えないタイプ。
球はある程度、途中まで体で隠せている。
牽制は入れてきますが、クイックは微妙です。
球種的には、130`前後のストレートと、100〜120`台のスライダーと、110`台のスクリューと、偶に90`台のスローカーブを混ぜてくる。
スピードが無いので、良い所に投げ込んでも空振りが取れずに粘られます。
コントロールは纏まってはいるものの、アバウトです。
ちょっとこれではどうでしょう?
昨年指名が無かったのも当然でしょうね。
まあ、今更スピードは上がらないのでしょうから、もう少し球にキレ・ノビが出て、更に出所を見づらくできると、ひょっとするかもしれませんが?
(2008年1月31日掲示板にて寸評)

近畿地区連盟

滋賀

氏名 身長・体重 コメント 将来性
高森 一生
(伊香→甲賀健康医療
専門学校)
185・90
右・右
3年目
この試合、圧巻はMAX148km/hのストレートでした。数チームのスカウトがガンを当てていましたが、試合後半でも144km/hくらいを表示してました。変化球はスライダー、フォーク、時折カーブを交えていました。
フォームはスリークウォーターでの投球でしたが、テイクバックは小さくリリースからフォローにかけては大きく、ダイナミックでした。また、彼の良さは股関節が非常に柔らかく、体重の平行移動がとてもスムーズであり、若干身体が重そうでしたが、体重をめいっぱい乗せ、重そうなボールを投げていました。スライダーはキレが良く、NOMOの選手たちは相当てこずっており、ほとんどは芯を外していました。

結局その試合は2−4でNOMOが勝利し、日本選手権本大会にNOMOが出場しました。
風の噂によれば、来シーズンも甲賀でプレイするようなので、来シーズンが非常に楽しみな選手だと感じました。
(07年1月 鯉太さん情報)

大阪

氏名 身長・体重 コメント 将来性
那須 大志
(徳山大−NTT西日本)
181・70
左・左
2年目
左の超変則投手。
スピードが後5キロくらいアップすると、非常に面白いと思います。
藤原 紘通
(長崎南山−福岡大−
NTT西日本)
2008年楽天
177・76
左・左
新2年
もしかしたら、昔福岡遠征に行ったときに投げたのかもしれないですが、記憶には残っていなかった投手です。
ドーム初登板で、結構落ち着いた投球を披露したので、全国に名前を売ったのでは?
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落とし、テイクバック大きく、スリークウォーターより力投してくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
腕が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、開いてしまいます。
フィニッシュでは、膝が割れて、お辞儀して、グラブが遊んでしまいます。
球種的には、MAX140`を計測したストレート(常時130`台後半)と、110`台のスライダーと、スライダーに似ている落差はあまり無い110`台のカーブ。
殆どストレートで押してきますが、低めでは中々空振りが取れないのですが、高めに行くと打者も空振りしていました。
右腕が途中から遊んでしまうので、本来はもっとスピードは出るとは思うのですが、観戦日は球速が今一歩だったと思います。
コントロールも一応纏まってはいるのですが、基本的にはアバウトです。
まあ現状ではドラフト候補まではいかないと思いますが、今年の進化次第では名前が挙がってくるのでは?
期待してみたい。
(2008年1月5日掲示板にて寸評)

昨年も見て寸評しましたが、成長は確かにしたとは思います。
ノーワインドアップから、膝を高く内に引き上げて、溜めて、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落として、テイクバック大きく、スリークウォーターからテンポ良く投げ込んでくる。
捻転差が解けるのは何とか我慢はしているようですが、着地はやや早い。
テイクバックが大きいので、腕を引き上げるタイミングが遅れて、やや顎も上がって開いてしまうも、肘はまずまず鋭角に使っては来る。
気になるのは、腕が体からやや離れた軌道となっているので、打者から球は見やすい点。
また、グラブを下から上に使って、引き込みがやや速くなり、途中から遊びがちになってしまっている点。
フィニッシュでは、首もやや振って、膝がかなり割れて、グラブは遊びがちで腰の辺りには何となく持ってくる感じです。
ストレートの時には、グラブは後ろに流れてしまいます。
牽制も入れてきますし、首の動きでランナーの動きを止めれるようですし、クイックもしてきますので、走りにくいタイプでは?
球種的には、MAX142`を計測したストレート(AV135`くらい)と、110`台のカーブと、110`台のスライダーと、110〜120`台のスクリューは確認。
ストレートは重そうで、かなりバットを詰まらせるタイプで、クロスファイヤーは中々の武器です。
カーブは落差のある時は中々なのですが、落差が一定しないのは残念ですが、スライダーもまずまず良いボールだと思います。
コントロールは纏まってはいますが、逆球も結構あるタイプです。
まとめ
都市対抗で中盤に同点HRを浴びても、その後乱れるそぶりもなく抑えきった部分は、精神的に強い投手ですし、昨年から投げさせて貰って自分自身にかなり自信も持ったのでしょう。
また、打者を詰まらせる重いストレートには魅力はあります(今現在のプロ野球界にはあまりいないタイプです)。
ただ、ドラフト外れ1位で、しかも外れ1位でも競合した投手ですが、正直今年は候補が少なかったので、押し出される感じでの1位指名の選手との管理人の評価です。
例年なら3位指名くらいが妥当の実力ですし、欠点もまだまだ多いので即戦力にはならないと思います。
体も華奢ではないですが、まだ細いですし、今後の進化の余地は十分残されていると思いますので、右腕の使い方を改良して、更に打者から出所を見づらくするフォームに変えていけると、2年目以降活躍できる可能性はあると思います。
折角指名されたのですから、何とかプロと言う領域で長く続けれるようになってほしいものです。
(2008年11月1日掲示板にて寸評)
宇高 直志
(西脇−岡山大−
NOMOベースボール
クラブ)
180・72
右・右
新2年目
NOMOクラブの先発投手でした。見た感じエースなのでしょう。
投球フォームはオーソドックスなもので腕の振りの速さが目立ちました。
ストレートは130キロ後半で力を込めた時の140キロの球は力がありました。
変化球はスライダーと小さな変化の球を使っていましたが、勝負球に苦労していた印象。
全体に甘くなることも多く富士重工打線は見逃してくれませんでしたが、いい素材を持った投手だと思います。
(07年3月 野球龍さん情報)
楠本 学
(長崎海星−福岡大
−松下電器)
173・71
左・左
新3年目
大学時代福岡で生で見た投手だが、現状寸評対象外ですが、折角社会人では初めて見れたので感想など。
1イニングのみなげたのだが・・・・
ランナー無しでもセットと言うかクイックモーションから、セカンド方向に足を伸ばして腰はかなり落として、スリークウォーターから投げ込んでくる。
捻転差が無く、腰を落とすので、当然腰を開いて着地が早くなる・・・・
着地が早いので、上体が必要以上に遅れて結果的に開くものの、肘はきちんと使えるタイプ。
フィニッシュでは、膝が割れて、グラブが大きく後ろに流れる。
球は結構意識的に体で隠せているが、所々で見えてしまっています(隠すなら最初から最後まで隠せば良いのですが)・・・・
球種的には、MAX131`のストレート(殆ど120`台)と、110〜20`台のスライダーと、100`台の落差はそうでも無いカーブ。
コントロールもアバウトです。
うーん、進化に期待していたのに、名前も最近出ないなあ?と思っていたら・・・・・
左腕で素材としては面白そうなのですから、きちんとしたフォーム(クイック投法は辞めて)として何とか頑張っては欲しいですがねえ?
ラストチャンスに期待してみたい。
(2008年2月16日掲示板にて寸評)
宮川 兼二郎
(鹿屋中央−
日本文理大−
大阪ガス)
174・77
左・左
新5年目
本来寸評対象外?ですが、今まで一度も見れた事が無く、かなり気になっていた投手ですが、初めて見れましたので簡単に感想など。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落として、テイクバックやや大きく、スリークウォーターから投げ込んでくる変な癖は無いフォームです。
気になったのは、ちょっと手首の使い方が独特なのと、インステップ気味の点。
捻転差の維持も一応我慢できている。
テイクバックがやや大きいので仕方がないのですが、腕を引き上げるタイミングが遅れて開くものの、肘は鋭角に使えるタイプです。
球種的には、MAX139`のストレートと、120`台のスライダーと、100`台の落差はあまり無いカーブは確認。
キレはまずまずだとは思います。
コントロールはアバウトです。
どうも使われ方としては、左打者専門のワンポイント的なものが多いようなのですが、もっと使って修羅場をくぐらせるとねえ?と思ってしまいました・・・・
年齢も行ってしまったし、球速的にも物足りず、特長には掛けるのですが、左腕でもあり面白いものは持っているので何とか頑張ってほしいものですが。
(2008年2月19日掲示板にて寸評)

兵庫

氏名 身長・体重 コメント 将来性
西川 雅人
(大院大−
三菱重工神戸)
愛媛マンダリン
パイレーツ
186・90
右・右
2年目
2004年度の大学生で、潜在能力ではNO1だったと思う投手。
2年間でどこまで伸びるのか楽しみにしたい!

中国地区連盟

広島

氏名 身長・体重 コメント 将来性
難波 孝光
(岡山南−
広島医療体育
専門学校)
195・90
右・右
2年目
日本ハム・ダルビシュみたいように身長195センチの大型右腕。140`ぐらい、フォーク含める重い速球武器。
(06年11月 すきさん情報)
戸田口 大和
(和歌山商−
流通経済大−
伯和ビクトリーズ)
178・72 
右・右 
新2年目
どうしようか迷いましたが、折角見たので簡単に。
ノーワインドアップから、膝を引き上げて内に入れて、腰を落として、上体を3塁側に倒すアンダーハンドのフォームから、途中から上体が浮いて、サイドよりもやや上から投げ込んでくる。
開きも早く、上体が浮いてくる部分から、コントロールも意外に纏まってはいるがアバウト。
フィニッシュで、グラブは抱え込めるようです。
球種的には、MAX137`のキレの良いストレートと、変化球はよく分からないのですが(結構曲がりが一定しないので)、110`台のチェンジアップと、スライダーと、130`弱のシンカー?
ストレートはまずまずも、変化球が判別不能と言うか、イマイチ伝わってくるものが少なかった。
現状プロ云々の匂いはしないのですが、切っ掛け一つで一変の可能性は秘めています。
自分はどんな投手になりたいのかを、もう一度じっくり考えてみた結果が、この投手の将来像なのでは?
気持ち一つで、どうにでも化けれる投手ですが^^
(2007年3月9日掲示板にて寸評)
石渡 大介
(岩倉−城西国際大−
伯和ビクトリーズ)
171・70 
右・右 
新2年目
この投手は結構面白いと思います。
ランナー無しでもセットから、必ずクイックのように膝をあまり引き上げないで、上体を3塁側に倒して、足をショート方向に伸ばして、アンダーハンドのフォームから、途中から上体が浮いてサイドよりもやや上から投げ込んでくる。
気になるのは、上記クイック投法のほかでは、腰の開きが早いのと、フィニッシュで踊るような躍動感のあるフォームもグラブは抱え込めない点。
クイック投法にしているのは、コントロールと打者のタイミングをずらす為と想定するも、コントロールは意外に纏まっているもアバウトで、球威で抑えるタイプまでは行かないのが、中途半端に写ってしまう。
球種的には、ストレートはMAX137`も、浮き上がるボールを意図的に投げれるし、130`台のシュートと、スライダーと、偶に130`弱のシンカー。
結構プロからの需要は高いと思うので、見るものに中途半端と思わせない、『球威でねじ伏せるのか?』若しくは『キレと球の出し入れで討ち取るのか?』どちらかを徹底的に突き詰めていくと、指名の話も出てくるかもしれません。
頑張って欲しいものです。
(2007年3月10日掲示板にて寸評)
陶山 大介
(倉敷工−
JFE西日本)
178・78
右・右
5年目
2年くらい前に小僧での評価が異様に高く、高校時代以降は見れていなかったので、進化に興味がありましたが、都市対抗で社会人では初めて見れましたので感想など。
甲子園でのピッチングは覚えていますが、かなりフォームが硬くて癖があり欠点が多く好みではなかったのですが、都市対抗でのフォームは見違えました^^(とは言っても、欠点はまだ多いですけど)
ノーワインドアップから、膝を回しこむように内に引き上げて(足首捻りすぎ)、ショート方向に足を伸ばして、腰を大きく落として、テイクバック大きく、オーバースローよりもやや下から投げ込んでくる。
左腕を縮めてからいきなりホーム方向に伸ばして、引き込みが早くなり、その後遊びがちとなってしまいます。
捻転差も維持しようとしており、着地も遅らせようと小細工してきますが、腰を落とすので着地は早い。
テイクバックが大きいので、腕が背中側に入りすぎて、腕を引き上げるタイミングも遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角に使ってきます(ここ数年故障していたと聞いていますが、この辺りが原因なのでは?)。
フィニッシュでは、膝がかなり割れて、お辞儀して、グラブは少し後ろに流れて、有効活用されておらず、ストレートの際にはやや体勢を崩します。
クイックは、フォームの割には器用にしてきます。
球種的には、MAX141`(殆ど130`台)のストレートと、100〜110`台の落差のある中々のカーブと、135`前後のカットボールと、125〜130`前後の縦スラと、偶に120`台のフォーク。
どのボールもまずまずの代物(特にカーブで高低が使えて緩急がついているのは中々)ですが、変化球の割合は多すぎですね。
コントロールは纏まってはいますが、甘いのも多い。
と言うことで、大分良くはなったのですが、まだまだフォーム的に課題は多い。
本気でプロに行きたいのなら、まずは腰の落しを緩和して、テイクバックをもう少し小さくすることと、ストレートを磨く事が必須ですが、時間はあまり残されていない。
最後の半年間で死ぬ気で矯正するともしかするかも??
(2009年1月20日掲示板にて寸評)

四国地区連盟

香川

氏名 身長・体重 コメント 将来性
岩井 慎二
(宿毛−JR四国)
177・65
右・右
7年目
学年で考えると横浜−西武の東と同い年なんですね。
細身の体ですが足をショート方向に伸ばして、腰を落としてから軽くタメを作ってオーバーハンドから投げ込んでいました。
真っ直ぐは130`前半で100`台のカーブ、120`台のスライダーを投げ込んでいました。
特にビックリするようなボールはないですがまとまった印象です。
(07年9月 サブマリン最高さん情報)

高知

氏名 身長・体重 コメント 将来性
土居 夏樹
(宇和島南−亜細亜大−
四国銀行)
177・75 
左・左 
新2年目
亜細亜大時代は登板したことがあったのだろうか?
まあピンチでの登板ですから、気の毒ではあったのですが、フォームにも課題は多い。
昨年の都市対抗で見れましたが、ランナー1・2塁で登板し、左打者2人に対して、ヒットと押し出しの四球にて降板してしまいました。
まずは華奢な左腕投手ですね。
セットから膝を顎の位置くらいまで高く引き上げて、内に入れて溜めてから、足を直ぐに下ろして、1塁方向に少し伸ばして、上体が1塁方向に傾いて、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターとサイドの中間から投げ込んでくる。
肘が背中側に入りすぎているので、引き上げるタイミングが遅れて開いてしまいます。
後は捻転差も解けるのが早すぎ。
フィニッシュでは、グラブの抱え込みは出来ずに、踏み出した膝が突っ張るので、球に体重が乗り切らない。
球種的には、MAX137のストレートと、120前後のスライダーのみ確認。
コントロールはフォームから当然アバウト。
実戦経験も不足しているのでしょうし、正直まだまだの投手でした。
資質的には左腕でもあり面白いものは持っているので、もう一種類変化球を修得し、夏に進化できると、上の需要はあると思います。
(2007年3月21日掲示板にて寸評)

九州地区連盟

福岡

氏名 身長・体重 コメント 将来性
新村 和久
(鶴丸高−鹿児島大
−日産自動車九州)
185・90
右・右
2年目
高校時代から噂は聞いていた投手。
素材型らしいが、どこまで伸びるか楽しみ。

熊本

氏名 身長・体重 コメント 将来性
高峰 成範
(専大玉名−愛知学院大
−ホンダ熊本)
185・80
右・右
2年目
素晴らしい資質の投手。
下半身強化が完了すれば、間違いなく上位指名されるべき投手。
小山 洋史
(相洋−明治大−
ホンダ熊本)
181・75
右・右
2年目
明大卒2年目の選手です。大学時代からの実績からいって社会人で続けているとは思ってなかったです。メンバー表を確認して始めてあの小山か、と思ったぐらいです。この選手は高校時代(相洋高校)かなり印象深く将来非常に期待していた投手です。真っ向から力強いストレートを投げていました。この時の相洋高校は前評判が高かったのですが、夏の予選序盤で早々と負けました。その後明治に入学しました。同じ学年では一場と共に明治の主力になるものと期待していましたが、このころ明治は後にプロに行くような好投手が沢山いて、ほとんど登板機会はなかったですね。一度だけ春先のオープン戦で見る機会がありました。この時はストレートはまずまずでしたがコントロールが悪くかなり苦労して投げていました。そのようなこともあり社会人ではお呼びがかからないのではと思っていましたが、まさかこのチームにいるとは知らなかったです。球威は高校、大学の頃とさほど変わらない印象がありましたが、制球はかなり安定してましたし、変化球とのコンビネーションで中々内容はよかったです。ホンダの主力としてがんばっているようですし、個人的にはうれしかったです。
(06年12月 野球しろうとさん情報)
江波戸 秀悟
(波崎柳川−中央大−
ホンダ熊本)
177・75 
右・右 
1年目
大学時代よりも、下半身が大きくなったようです。
ランナー無しでもセットから、膝を高く引き上げて内に入れて、ショート方向に蹴るようにして足を伸ばしてから、軸足のクッションを利用して真っ向投げ込んでくる。
気になるのは、肘が背中側に必要以上に入るので、引き上げるタイミングが遅れて、肘が上がりきる前に投げ込んでしまうので、正常な腕の軌道からずれて、リリースポイントが体から遠ざかっている。
左腕の引き込みが早いこともあって、上記とあいまって開きは早いものの、フィニッシュでグラブは一応抱え込めている。
腕の振りは大学時代からですが、中々良いと思います。
クイックは出来ますが、コントロールは上ずります。
球種的には、MAX142`のストレートと、120`台の横スラと、110`台の縦スラと、110`台のカーブ。
ストレートのキレ・ノビは中々も、ややシュート回転しがちです。
コントロールは良いようで、上記から結構甘い。
まあ現状は、成長はしているものの、大学時代のまずまずの好投手のイメージとそんなに変わらない。
開きを抑えて、特徴を作る事が急務でしょうね。
もっとカーブを抜けるようになり、もう少しスピードが出るようになると、来年の候補としてかなり楽しみは持てるのですが?
(2006/12/03掲示板にて寸評)
川畑 正明
(樟南−崇城大−
熊本ゴールデンラークス)
181・77
左・左
新3年目
スマートな投手らしい体型で、切れの良い球を投げるサウスポー、140〜5km出ていたと思う。崇城大学のエースとして活躍していたそうで、なかなかいい投手だと思った。
(06年5月 マッテリングリー23さん情報)

噂には聞いていましたが、今回初めて見れた投手です。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、上体がかなり1塁側に倒れ、セカンド方向に足を伸ばして、腰を大きく落とし、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる、独特な変則フォーム。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックは上手な投手だと思うが、それでも着地が早いので上体が必要以上に遅れて開いてしまいます。
グラブの使う位置も低いので、引き込みも当然早いのも開く原因のひとつ。
フィニッシュでは、突っ込むのを嫌がっている割には、膝が割れて、グラブの抱え込みも甘い。
クイックは微妙です。
球種的には、MAX134`を計測したストレートと、110〜120`台のスライダーのみ?
シュート回転をワザとさせているのかもしれないが、右打者の外角球は見所がありました。
コントロールは低めには集まるものの、基本的にアバウトです。
小僧ではフォームが良いと書かれているが、管理人的には良くないと思いますね?
今更フォームは直せないでしょうから、140`台を連発できるようになるか?それとも球の出し入れを出来る精度になるか?のどちらかしか無いと思います。
ラストチャンスに期待してみたい。
(2008年1月26日掲示板にて寸評)
香月 良仁
(柳川−第一経済大−
熊本ゴールデンラークス)
2008年ロッテ指名
180・75
右・右
3年目
昨年は録画に失敗して、今年の都市対抗で初めて見れたわけですが、ロッテから指名された投手ですが、感想は以下の通り。
オリックスの兄は日の当たる道を歩んできましたが、弟は甲子園には出たけど登板の機会も無かったと思いますし、大学選手権にも出たわけでもないのですが、中々不思議な魅力を持った投手です。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、止まり加減に溜めて、ショート方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使うタイプの割には、使い方はまずまずなのですが、引き込みが早いのが開く原因のひとつ。
テイクバックの際に、両肩に必要以上の力みがあり、妙に両肩が上がるのは?
捻転差も維持しようとしており、着地も遅らせようと小細工してくるものの、着地はやや早いようです。
テイクバックもそんなに大きいわけではないのですが、肘が必要以上に背中側に入って、引き上げるタイミングも遅れて、顎も上がって開くものの、肘は鋭角に使ってくる。
体重移動の際に、軸足で爪先立ちしながら推進するのは、今まで見た事が無いタイプで、これによって何か打者のタイミングがずれているのかもしれません。
ただ、膝に負担が掛かっているでしょうから、先発しても完投は厳しいのでは?
フィニッシュでは、膝が割れて、やや首を振って、グラブは後ろに引くタイプで、1塁側に体勢を崩すケースも見られます。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX139`(抑えで出た際には、1球だけ140`を計測)のストレートと、110`台のツーシームと、100〜110`台の落差のあるカーブと、110`台の小さなカーブのような縦スラと、100〜110`台のチェンジアップと、120`弱のスプリットも偶に投げてきます。
また、偶々なのか分からないですが、数球135`位の微妙に沈む球も投げていましたが、この球種は分からず。
ストレートは130`台なのですが、初速と終速との差が無いようで、カーブやチェンジアップで緩急も付いている事もありますが、殆ど打たれないんですよね(しかも空振りも取れる)。
球の出所もまずまず見にくいタイプですが、所々で見えているので、隠し方はもう少し研究したい。
コントロールも良い方ですが、甘いボールも散見されます。
まとめ
と言う事で、タイプ的には岸(西武)ですが、スピードは岸よりも5〜8`くらい遅い。
通常では厳しいのですが、上に書いた推進する際に軸足で爪先立ちしながら行う事によって、打者を幻惑する事に繋がっているとすると、もしかしたらの期待感はあります。
カーブという縦の大きな緩急とチェンジアップと言う縦の小さな緩急と、初速と終速の差がないキレのあるストレートを武器に、球をもっと隠して、コントロールが球の出し入れが出来るレベルにまで進化すれば、先発投手として面白いのでは?(ただ上記にも書いたとおり、完投は望めないので、6回くらいが目処の投手ですが)
今後このくらいの球速の投手達にとって試金石となりますので、非常に興味を持って見守りたいものです。
(2008年12月25日掲示板にて寸評)

沖縄

氏名 身長・体重 コメント 将来性
高坂 真太郎
(輪島−SOLA沖縄専門学校−沖縄電力)
185・80
右・右
2年目
高坂は入学当初は130km出るか出ないかだったみたいです。
エースだったかどうかも疑わしいくらいですから。
パンフレットによると185cm80kgと書かれていますが、もっと大きく感じました。
直球が130km後半から141、2kmくらいですけど、球威はあるみたいです。
(05年1月 監督は藤山寛美さん情報)


HOME