高校3年生野手

北海道の逸材

氏名 身長・体重 コメント 将来性
増田 康弘
(雄武)
東農大生産学部
180・78
右・右
セカンド
この選手も、佐藤と同様にアスリートタイプです。
構えでは、下半身を開いて、足でのシンクロで、早めの始動で足を大きく上げる。
ただ、佐藤のように降ろすタイミングを調節できないので、現状崩されやすく、差し込まれやすい。
ただ、スイングはきっちりインサイドアウトの軌道で、シャープです。
この選手の1番の長所は、俊足である事と、走塁センス!!
後は、4年間かけて、着地の足の調節の勉強をすれば、こちらも上が見えてくるのではないでしょうか?
中々楽しませてくれた選手です。
(2004/08/01掲示板にて寸評)
池田 岳人
(雄武)
?・?
右・右
センター
開いて、早めに足を高く上げるフォームです。
スイングが速くて、荒っぽい部分も多々あるのだが、タイミングを合わせてくるのは天性。
体は線が細いのだが、体にバネのある選手です。
守備範囲も非常に広く、足も勿論速い。
まだまだ、体つくりを行わなければならず、技術的にももうすこし勉強が必要。
大学4年間で、体つくりさえ上手くいけば、雄武高校の中では一番ノビしろの期待できる選手です。
かなり期待しています。
(2004/08/01掲示板にて寸評)
和田 勝也
(立命館慶祥)
立命館大
175・63
右・左
セカンド
立命館慶祥の和田勝也君がとてもいいです。確実性のあるバッティング、積極的な走塁、安定している守備。走攻守がそろってます。北海道の内野手では、NO1でしょう。あとパワーがつけばドラフト上位候補になると思います。成長が楽しみです!
(03年11月 北のスカウトさん情報 04年4月 アジャストさん情報))
糸屋 義典
(駒大苫小牧)
新日本石油
177・66
右・右
捕手
今秋より四番に座る好打者。今年の夏の甲子園でも倉敷工業の好投手、陶山から2安打するなどそのバッティングの能力は高い。
(03年10月 8395さん情報)

昨年までは、変なフォームで寸評対象選手ではありませんでした。
1年で伸びましたね。
まずは打撃ですが、球を引きつけようとする意識が非常に高く、体がまだまだ華奢なので詰まる事も多いのだが、横の変化は全く苦にしません。
そして、迫力はあまり感じないのですが、インコースがツボですね!
外のボールにも対応できるので、投手にとっては厄介な打者です。
次にリードですが、横浜戦での相手ベンチの作戦を読みきるなど、事前の情報を分析する学習能力は高い。
ただ、決勝戦では緊張していたのか、相手打者のタイミングを観察して計るそぶりもなく、投手の所に行くタイミングも遅く、投手に対する気配りが足りなかった。
リードに関してはまずまずで、キャッチングもまずまずで、肩は強くて素早い牽制もGOOD!
結論
良い捕手に成長してきましたが、4年後です。
捕手として全ての面での1ランクのレベルアップを期待したい。
4年間期待して追いかけたいと思います。
(2004/09/09掲示板にて寸評)
佐々木 孝介
(駒大苫小牧)
駒大
177・71
右・左
ショート
途中から注目したので、大した寸評とはなりません・・・
まずは、中々のイケメンです。
腕と足でのシンクロで、足を低く上げての1本足から踏み込む。
一番良いのは、ぎりぎりまで球を引きつけて、左右どちらにも逆らわずにミートできる。
特に、左への打球は伸びますね。
守備に関しては、無難です・・・
ショートとして上では難しいと思いますので、セカンド又は外野手の方がよいでしょう。
いずれにしても、人格的にもしっかりしているようなので、大学4年間でどこまで成長できるのか楽しみです!
(2004/09/09掲示板にて寸評)
前口 良太
(東海第四)
東海大
182・80
右・右
サード
新チームからはピッチャーも務めているが、本来は強打の内野手。そのスイングは高校の先輩である近藤選手(三菱ふそう川崎)に匹敵するくらいはやくて、きれいです。
(03年10月 8395さん情報)

投手になったようですが、観戦日は登板せずにファーストを守っていました。
下半身のどっしりとした構えで、中々のオーラも醸し出している。
ただ、グリップの位置が低くて、投球動作に合わせて捕手寄りに引いて、上に上げていくのは無駄な動きです。
やや足を上げて、すり足で踏み込んでいき、腰によって右方向にも狙って打てる点は好感。
又、リストもかなりの強さが伝わってきた。
後は、インコースをどう打つのか見たかったのですが、サンプルがなく、更にマウンドにも上がらずにサヨナラ負けだったので、投手としても分かりません。
まあ、どちらに進むにしても、中々のオーラがあり、大学4年間の成長振りを見守って行きたい選手です。
(2004/08/06掲示板にて寸評)
木幡 翔
(東海大四)
米ダートン大(野球留学)
181・74
右・左
ショート
知らなかったのですが、途中から興味を持ったので観察して見ました。
フォームは、振り抜きをよくする為に左脇を空けて、インサイドアウトの軌道できちんと打てる。
構えは自然体で、選球眼も非常に良く、左投手にも苦手意識はないようです。
守備機会も殆どなく、良く分からずですが、柔らかな身のこなしには好感。
はっきり言って、3打席では良く分からない部分もかなりあり、今回はご紹介にとどめます。
(2004/08/06掲示板にて寸評)
加藤 悠介
(鵡川)
O型
札幌学院大
178・79
右・右
外野手
本日見た感じでは、クリーンアップよりもこの6番打者が一番光っていた。
高めの変化球をレフトスタンドに放り込み、ストレートを痛烈にセンター右方向へヒットを放つ。
中々フォローの大きなスイングで面白い素材だと感じた。
足も遅くはなく、肩は良く分からなかった。
来春、じっくり見てみたいと感じた。
(明治神宮大会観戦後編集)

東北地方の逸材

佐藤 政仁
(青森山田)
明治大
176・71
右・右
ショート
今日はノーヒットでしたが、守備が一級品ですね!天理の栗田選手も巧かったですけど・・・。栗田選手は“職人”で佐藤選手は“ピエロ”といった感じですね!アクロバティックで魅せる守備が出来る選手なんで、後はバッティングでしょうね。ま、打球を見ると今日はたまたまノーヒットってだけでしょうけどね・・・。大学に進むのか社会人に進むのか分かりませんがきっと早い時期から試合に出られる選手だと思います。
(04年8月 8395さん情報)
横田 祟幸
(東北)

O型
東海大
184・78
右・右
サード
甲子園では1本のホームランから、波に乗る。
自信はついたであろうが、技術的にはまだまだ。
まだまだひ弱さが残る。体力強化を今一層図り、きっちりコースを付かれても対応できるように、バットを振って振って振りまくるしかない。


去年から一番変わったのは、体格です。
素晴らしい体(どっしりとした下半身)になりましたね!!
土台が出来、スイングスピードも上がりましたし、パワーも増し(あのバックスクリーン弾はすごかった)、後は技術だけです。
外の変化球には相変わらず脆いです・・・・
素材としては、かなりのものだと思いますので、いかに緩急の差に惑わされないように、外の変化球と緩急をイメージしながら、素振り及びトスバッティングを何万回も繰返すしかないと思います。
そして、外の球を引っ張って、ライトスタンドに叩き込めるようになって欲しいと思います。
それと、三塁守備は・・・・
こちらも、今の何倍もの努力が必要です。
今回のセンバツでは、右の強打者と呼ばれた3年生の選手(村田・定岡・鵜久森・高橋など)がおりましたが、まだまだ脆くて危ういものの、管理人的には1番魅力を感じました。
夏の全国制覇を目指すには、彼が数ランク成長することが不可欠だと思っています。
是非期待して見守りたいと思っています。
(04年04/12掲示板にて寸評)

成長しましたね!
何が一番かと言うと、反射神経が良くなった!
春までは、まだもっさりしている部分が残っており、守備に関しても、サードに飛んだら見ていられないものでしたが・・・
人間ここまで短期間で、瞬発力と言うかリズム感が良くなるものなんですね!
はっきり言って驚きです。
かなり前に、東北の冬のトレーニングにジャズダンス?みたいなものを取り入れていると読んだことがあるので、その成果なのかも知れません。
それでは、まず守備に関してからですが、急成長しました。
横の動きに関しては、ダイナミックな動きができるようになり、中々立派なサードになったと思います。
後は、縦の動きでしょうか?
バッティングに関しては、外と内の結構厳し目のボールに対するサンプルは無かったのですが、下半身をやや開いて適度に足を上げて回しこみながら、ちょっと蟹股気味にスクエアに踏み込んできっちり捕らえれるようになり、右方向へ狙って打てるようになりましたね。
何万本も外のボールを意識してスイングしてきたことが伺え、その結果外のボールの見極め(選球眼)ができるようになりました。
更に、マシーンでストレートとスライダーを交互に打つ練習をし、じっくり球筋を見る練習などを行った事によって(管理人の勝手な想像です)、ある程度の見極めが可能となり、余裕が出てきた事も一因でしょうか?
但し、本当に外のきっちりしたボールを打てるかどうかは不明です。
結論
まだまだ技術的にも甘いと言うか不明な部分はあるものの、この打者は現在間違いなく旬の時期です。
努力という資質と伸び盛りの時期が重なっているので、下手に大学などに行って、ぬるま湯的な練習をするよりも、毎日野球漬けの生活のほうが一気に進化すると想定します。
是非、プロ入りをお勧めいたします。
現状の順位は、ドラフト中位が妥当だと思います。
プロでの活躍を是非期待しています。
(2004/09/06掲示板にて寸評)
★★
大沼 尚平
(東北)
O型
室蘭シャークス
174・69 
右・左
外野手
この選手は昨年見た感じで、好選手だなあくらいしか思っていませんでしたが、すごいノビを見せたものである。
断言は出来ないですが、現在高校NO1の技術を持っているのではないでしょうか?
過去管理人が様々な選手を見てきましたが、素材ですごいと思った選手は多数いますが、技術ですごいと思った高校生はこの選手がはじめてかもしれません。
すごい所は多数ありますが、特にすごいのはインコースを払えます。
上記を簡単に説明すると、肘を畳んだまま体の回転で運べる高等技術を身につけています。
普通のインコースはインサイドアウトの軌道で打てるのですが、ぎりぎりのインコースを打つには更にその上の技術がいります。
この選手は高校生でありながら、既にその技術をものにしています(驚きです)。
構えは、ややバットを寝かせて、手でシンクロを行い、大きく足を上げて、最短距離でバットが出てくる。
打つ際にバットのヘッドが立っているので力負けもしないし、外角球も腰の強さとフォローの左手の押し込みでライトにもレフトにも引っ張れる。
更に、崩されてもある程度対応できる天性の資質。
ここまでの技術保持者なので、更なる高みに達するには、もう少し着地する足の粘りが欲しい(一流の高校生の野手程度には絶対求めませんが)。
大学生や社会人でもここまでの技術を持った選手はまずいないのではないでしょうか(プロでも少ないと思う)?
足と肩については、ちょっと見れてませんが、足は遅くはないと思います。
体も、昨年より1回り大きくなっております。
後は、今の技術に慢心せずに、謙虚(今はちょっと強引な所が見うけられる)に、1打席1打席を大切にしていけば、どの投手も抑えるのは困難であろう。
それと、落ちる変化球への対処か?
左の好打者には厳しい評価になりがちな管理人ですが、この選手だけは別次元でした。
夏までにどこまで進化するのか、ものすごく興味を持たせるすごい打者です!!!!
(04年04/06掲示板にて寸評)

まるで、小型の王貞治じゃないか・・・・
春にはベタ褒めしましたが、今回初めて見たときに、はっきり言って何考えてんだ!と腹が立ちました。
ただ、よくよく見てみると、もしかして下半身と腕との捻転差を突き詰めてるのかなあ?と思いました。
この体で、30本以上を狙う打法に変えるわけが無いので(万が一、そうであればアホですが・・・)。
ただ、良く分からない部分もあるので、ご紹介してみます。
まず、一本足で立った際に、ものすごく下半身が力んでいます。
そして、すっと右足を着地するのですが、その際は急に力が抜けています。
その後、腰の回転に伴って腕が遅れてくるスイングとなっています。
但し、着地のタイミングを調節出来ているものではないので、タイミングがずれっぱなしでした・・・・・
もし上記に管理人が想定した打法への転換を図ったとしたならば、どうなんでしょう?
管理人はこのような打法を試した事が無いので分かりません。
但し、右足の着地のタイミングを合わせる技を習得し、着地した右足にもっと粘りが出たとしたら究極の打法なのかもしれませんねえ?
今後、この打法を続けていって、大学4年間でどのように進化できるのか、かなり興味があります。
足に関しては中々速く、守備も上手いという事は確認できました。
最後に、この打法は春から夏にかけての短い期間では到底完成するものではないですね・・・
(2004/09/06掲示板にて寸評)
★★
家弓 和真
(東北)
大阪ガス
171・75
左・左
ライト
この選手もファンが多いですよね。
今回もどうしようか迷いましたが、最後なのでとりあえず気づいた点など簡単に書いてみる事にしました。
バッティングでは相変わらず大きく足を上げる。
目一杯バットを長く持ち、やや寝かせて、ヘッドは投手方向です。
シンクロは足での静かなリズムの刻みです。
調子も悪かったのだろうが、左投手には開きが速くて苦労していたのは気になりますね。
管理人は、何度見てもこの選手はごく普通の特徴のあまり無い左打者だと思うのですが?
足がそこそこ速くて、しっかり振り切ることくらいしか特筆?すべき部分は分かりません。
大学進学後どう進化するのかによりますが??
4年間どのようにの成長するのか(自身の売りを見出すのか)見てみたいとは思っています。
(2004/09/06掲示板にて寸評)
森 和樹
(東北)
東北福祉大
178・70
右・右
捕手
この選手は注目選手ではなく、センバツでの印象も全くありませんでした・・・
ただ、何気なく見ているうちに、おやっと思いました。
ダルビッシュの好投の影に、この捕手のリードあり!!
高校生にしては中々考えたリードですし、今大会はダルの良さを引き出したと思います。
又、フットワークも良く、キャッチングも上手だと思います。
ただ、打力はネックですね・・・・
足でのシンクロで、クローズなのが気になり、やや手で打ちに行ってしまう。
タイミングの取り方ははっきり言って下手です・・・
県予選は、怪我?で途中から復帰したようで、その影響もあったのかもしれません。
センス的には、去年の捕手よりはかなり感じられるので、大学進学後にどのくらい伸びるかによって上も見えてくるのでは?
中々面白い捕手だと思いましたので、ご紹介してみました。
(2004/09/06掲示板にて寸評)
伊東 篤一
(東北)
白鴎大
180・78
右・右
ファースト
東北強力打線の中にあって埋もれている気がするこの選手。しかし、この選手東北高でなければ四番を張れる力が十二分にある選手です!とにかく、長打力は横田選手以上かもしれませんね!ボールを遠くへ飛ばせる能力に長けています!小さい事などは気にせずに大きく育って欲しいです!もしかすると、ドラフトの隠し球かも・・・。守備に関しては目をつぶって下さい!
(04年8月 8395さん情報)
橋川 侑輔
(聖光学院)
中央学院大
177・74
右・右
捕手
体勢を崩してちょこんと当てただけなのに外野の頭を越していく怪力の持ち主。あれには驚きました!
その後気付いたのですが外野の守備位置が鵜久森選手並みに下がっているんですね。いかに警戒されているかが分かります。ボーっと見ていたのでどういったフォームであったかなどは確認できませんでしたが良い打者である事は確かだと思います!
そして、守備の方ではとってからが早いですね!中西選手クラスだと思います。肩も結構強そうですし!しかし、中西選手と決定的に違うのは送球の正確さですね!あまりコントロールが良くない・・・。あれだけとってから早いのですからもったいないなぁと思いながら見ていました。しかし、大学・社会人で揉まれたらいい捕手になれる素材だと思います!
(04年8月 8395さん情報)
松崎 克哉
(聖光学院)
八戸大
175・75
右・右
センター
この選手は知らなかったですが、かなり興味を惹きました。
走・攻・守3拍子揃っています。
まずは、バッティングですが、下半身をやや開いて、左足でのひっそりとしたシンクロ。
軸がぶれなく、腰の据わったバッティングで、打球が意外に伸びる。
そして一番良いのが、ボールの見逃し方。
守備範囲も広く、足も当然速くて、盗塁センスも光る。
肩も良いのではないでしょうか?
現状、高校生レベルで文句をつける部分はありません。
ただ、即プロをお勧めしても良いのですが、ちょっとプロになるオーラまではいっていないようです。
4年間かけて、レベルの高い野球に揉まれてからでも遅くは無いのでは?
期待を持って、4年間追い続けたいと思っています。
楽しみです!
(2004/08/27掲示板にて寸評)
★★

関東・東京の逸材

星 秀和 
(前橋工)
西武5順目
180・72
右・左
捕手
リード面では、カーブでホームランを打たれた打者に、次の打席でいきなりカーブを要求する強気な一面を見せる。打撃では1番を務めるが、今流行の攻撃型タイプに近く、バッターボックスでの雰囲気は悪くない。この選手の最大の長所はリーダーシップ。声を出して仲間を鼓舞するというよりは、訴えかけるような表情やプレーで選手をまとめる。仲間も彼を信頼していることが表情からも伺える。
(ダンスに1000円さん情報)

確か昨年から捕手にコンバートされたはず。
その割には無難??にこなしてはいるのだが・・・・・・
まず、捕手として寸評して見ます。
気になるのが、低めに投げさせようとして膝を地面につけて構える事が多く、更にランナーがいなくても半身に構える点。
これによって、フットワークが使いにくく、ミットだけでボールを取りに行く。
通常のキャッチングも並ですが、構えたミットを投手の投球中に一旦地面に降ろしてから再び構えなおしてキャッティングする(毎回)ので、上記の半身に構える点と合わせて投手からは非常に投げにくいタイプの捕手です。
更に上記に記載した癖により、ミットの芯で捕球できない。
評判の統率力は、観戦日からは管理人には伝わりませんでした。
但し、牽制を含めたスローイングは高校生としては中々です。
余談ですが、相手のベンチを打者と並んでじーっと見てうなずいている光景は、良いのかどうかは不明ですが、面白い光景でした。
次に打撃を寸評して見ます。
無造作な構えでスタンスは狭く、少しだけ足を上げて踏み込むのですが、踏み込みは浅く、手で捏ねる当たりが非常に多い・・・・
評判が高かったので、期待したのですが・・・・・
素材は面白いものはあるとは思いますが、現在全く旬ではありません。
巨人が指名するとの噂ですが、まだまだ捕手として覚える事が多すぎますし、打撃もまだまだのレベルです。
芽が出るには、間違いなくかなりの時間を要すると思います。
巨人が4〜6年間もの育成期間を与える事は無いと想定しますので、大学進学をお勧めします。
(2004/10/21掲示板にて寸評)
篠崎 直樹
(桐生一)
明治大
183・85
右・左
ファースト
この選手は、昨夏の群馬県決勝からセンバツを経て今年と3期に渡って見て来ました。
ただ、管理人にはあまり伝わってくるものは無く、今までリストにも入れてませんでした。
今回は高校最後なので、感じた事を書いて見ます。
まず、良い面は、真ん中付近の135キロ位までのストレートであれば、甲子園でも見せたくらいの飛距離は簡単に出ると思います。
飛距離の源は、体重移動とパワー。
ただ、体重移動に行く前の動きに、大学でやる場合に苦戦するであろう点を書いて見ます。
構えで、左足に体重をかけすぎ、更に投球に合わせて右足を左足方向に寄せて、そこから大きく踏み込んでいく。
これは、管理人が良く書いている無駄な動きですし、いったいどこまで飛ばそうとしているのでしょう?
多分、高めで135以上の直球にはついていけないと思います。
また、低めの変化球も得意ではないはず。
もっと確実性を追求した方が!当たれば飛ぶのですから・・・・
更に、足も速くは無く、守備も?
将来的にもファーストで勝負なのでしょうが、そうなると圧倒的な打力を身につけなければならない。
管理人は、今のパワーを生かしつつ、自己満足のスイングだけではない、もっと考えた打撃を技術と共に取り入れて欲しいと思います。
4年後の進化に期待して見ます。
(2004/08/10掲示板にて寸評)
氏家 教行
(拓大紅陵)
B型
東洋大
180・73
右・右
ショート
中々面白い素材である。
まだまだパワー不足は否めないのだが、今福投手のストレートをきっちりセンターへ打ち返したミート力及びシャープなスイングは奥の深さが垣間見れた。
守備に関しては、軽快ではあるが簡単に捌こうとしてセンター前へ抜けた打球処理がちょっと気になった。
この冬の努力によっては、十分上のレベルにも対応できるのではないかと感じた。
(03年11月関東大会観戦後編集)

どうしようか迷いましたが、プラス1として寸評してみます。
この選手は、昨年の関東大会で観戦しています。
その時は、非常にシャープなスイングで今福(甲府一)の速球も打ち返してました。
今回は、調子が落ちていたのか・・・・
良い所はみられませんでしたね。
特に、サイドスロー系の投手は苦手なのかもしれません。
全て、引っ張りにかかっていましたね。もっと、シャープなスイングで広角に打ち分ける打者だと思うのですが?
ノビが見られずかなり残念でしたが、素材としては捨てがたいと思います。
夏までの進化及び4年後に期待します。
(04年04/11掲示板にて寸評)
中野 大地
(拓大紅稜)
A型
明治大
177・75 
右・右
捕手
この選手は、昨年の関東大会を少しだけ見ているのですが、全く印象に残っていませんでした(今福に注目していたので)。
今大会を見て、理由がわかりました。
打力の弱さです。
構えが小さく(見ていて、詰まったライト前ヒットくらいしか打てそうも無い)、体もまだまだ華奢です。
いまの打力では、上でははっきり言って無理です。大学でどのくらい伸びるかにはよりますが・・・
ただ、「相手にいつくるか分からないという緊張感を与える」あの牽制球は見事ですね。
肩も強く、取ってから投げるまでの時間もアマチュアではトップランクです。
ただ、ワンバウンドを片手だけで取りに行く姿勢は好きではないですが。
兎に角、この選手は打力の向上です。
今のフォームではかなり厳しいと思われるので、構えから改善して行った方が近道だと思います。
努力に期待します。
(04年04/11掲示板にて寸評)
川島 拓海
(東海大浦安)
東海大
176・68
右・右
ショート
千葉の高校生ですと、東海大浦安・川島遊撃手の守備は、千葉県No.1ではないかと評判です。
打順は5番でキャプテンです。
最近行われた安田学園との練習試合では、サヨナラタイムリーを放っており、勝負強さもありそうな選手です。
(04年6月 リー兄弟さん情報)
及川 祐平
(市立銚子)
JFE東日本
195・105
左・左
ファースト
去年の秋の県大会で千葉No.1左腕松本投手(千葉経大附)からHRを打ち注目されるようになりました。
噂では、練習での飛距離は、清原、松井級とも言われ、怪物級のようです。
(04年6月 リー兄弟さん情報)
嶋田 将志
(市立銚子)
東京情報大
183・74
右・左
センター
市立銚子の3番打者。
ローボールヒッターらしく、低めの球(内角から真ん中に掛けてがツボか?)には滅法強そうです。しかし高めの球は、苦手そうです。
選球眼は、ボールの見逃し方からして、なかなか良さそうに思います。
また初球からでもストライクならばドンドン振っていくタイプです。
左中間への打球に伸びがあり、逆風が無ければ、HRになっていそうな打球も打っていました。
足、肩及び守備力は、分かりませんでしたので、どのくらいなのか今後も注目していきたいと思います。
(04年7月 リー兄弟さん情報)

及川の陰に隠れていたのか、はじめて見たが、中々の掘り出し物です。
非常に打撃にリズムがあり、変化球打ちが上手い!!
球を懐に引き込んで、リストワーク良く腰の回転で左右に長打が打てる。
腕と足の両方のシンクロで、すり足で踏み込んでくるので、崩されにくい。
選球眼も中々のものでした。
ただ、バットのヘッドが下がり気味なので、高めのストレートにはどうか?
足とか肩とか守備に関しては、良く見なかったのでわからずです。
結論として、いきなり上に行くよりは、ワンクッション置いた方がよいのではないか?と思います。
ただ、かなりの将来性を感じさせた逸材です。
上記の欠点さえ克服できれば、かなり騒がれる選手になれると思っています。
是非、覚えておいてください。
(2004/07/18掲示板にて寸評)
十九浦 拓哉
(八千代松蔭)
東洋大
178・78
左・左
外野手
現在通算HR30本を越している強打者です。
去年の夏の県予選で見たときの感想としては、ライナー性の鋭い打球を打つタイプの打者で、スラッガータイプではないかもしれません。
またその試合では投手としても登板し、野球センスもかなりありそうだと思いました。
(04年6月 リー兄弟さん情報)

はっきり言って、解析不十分なので、ご紹介に留めます。
体はそれほど大きくない。
構えでは、開いて、ひっそりした足でのシンクロを採用している。
気になった点は、ヘッドが投手に向いており、踏み込みに鋭さが見られない。
ただ、左右には打ち分ける技術は持っているようです。
それと、足は速いほうだと思います。
将来性は分かりませんが、大学に進学後どうか?と思いました。
(2004/07/27掲示板にてご紹介)
古橋 満久
(湖北)
上武大
?・?
?・?
ショート
湖北の4番打者で、高校通算打率5割、43本塁打の数字を残しています。しかしながらショートでこれだけの数字を残し、それほど注目されていないのは何故なのか?ぜひ確認したい選手です。
(04年7月 リー兄弟さん情報)

高校通算45本を誇るスラッガーです。
はじめて見た素直な感想は、「スラッガータイプではないなあ」と「今まであまりすごい投手とは当たってないんだろうなあ?」です。
フォームは、バットを目一杯長く持ち、バットを立てて構え、左足をひっそりと踏み込むシンクロを採用している。
まず、バッティングですが、リズムが無い(投手のリズムとシンクロしていない)。
次に、インコースもアウトコースも両方とも得意ではない?
きっと、打てるのは、真ん中の高め近辺のみと想定します(3打席をビデオで見た感想)。
肉体的キャパも恵まれているとは言えないタイプなので、まず「自分自身はスラッガーではないんだ」と自覚しましょう。
そうすると、自ずから、現在の構えではダメだと気づくと思います。
そして、色んな打者にも書いてるので、詳細は割愛しますが、下半身主導のタイミングの取り方をしなければ、大学でも厳しいですよ。
今の上半身で打ちに行くバッティングを1日も早く改造しなければ!
それと、守備も捕球の際の足の運びがぎこちないですね。
外野手あたりのほうが、この選手の将来には良いのでは?と感じました。
よい所を全く触れてませんが、観戦日には分からなかったのですが、きっと45本も打っている理由は、リストの強さなんだと思います。
厳しい事ばかり書きましたが、過去に高校通算40本以上を地方で打っていた選手達は、殆どといってよいくらい、名前をいつの間にか聞かなくなってしまっています。
きっと、本人達の意識が変わらなかったからでは?と思っているが故に、長々と寸評したものです。
4年後の劇的な開花に期待して見ます。
(2004/07/18掲示板にて寸評)
??
三ッ井 嘉孝
(東海大浦安)
野球を断念・・・
右・右
?・?
内野手
東海大浦安の4番打者で、練習試合等でもかなりHRを打っており、ぜひ見てみたい選手です。
(04年7月 リー兄弟さん情報)
岡崎 喜和
(中央学院)
?・?
右・右
ライト
同校の3番打者。
かなりじっくりボールを見てくるタイプの打者で、2ストライクに追い込まれるまで全く振ってこない場合もあります。
しかし、一振りで結果を出してきます。
また、内角よりの球でも右方向に打てるのは見事ですし、右打ち専門かと思ったら、引っ張ってヒットも打ちます。
打てるコースが広そうで、かなりの好打者ではないかと思います。
しかし、長打が期待できるタイプだとは思えませんし、球をじっくり見てくるタイプなので将来的には2番打者なのでしょうか?
(04年7月 リー兄弟さん情報)
山倉 直人
(中央学院)
中央学院大
186・88
右・右
外野手
中央学院に場外HRを打った強打者がいると千葉では評判になった選手です。
調子が悪かったらしく、スタメンから外れ、代打での一打席しか見れませんでした。
何か期待してしまう打者なので、今後も注目したいと思います。
(04年7月 リー兄弟さん情報)
小山 琢也
(浦和学院)
明治大
167・65
右・右
ショート
岩本投手のカーブを左肩が開かずにためて強くたたく!そんなバッティングができていたこの選手。他の打席でもヒットにこそなりませんでしたが鋭いスイングで素晴らしい打球を連発していました!突出した選手がいないと言われている今年の浦和学院において注目したい選手ができました!送球がしっかりしているし、大学を経由してパワーがつけば面白い選手だと思いました。
(04年8月 8395さん情報)

正に、『平成の牛若丸!』ですね。
管理人の目が節穴なのか、予選でも見ましたが、あそこまで守備範囲が広いとは思わなかったし、バッティングも・・・・・
失礼致しました。
見れば見るほど驚きの連続で、急遽リストに加える事にしました。
あそこまで、守備範囲が広いショートは誰以来だろう?
肩も、中々だと思います。
バッティングは癖のあるフォーム(ベースに被さる)ですが、バットを寝かせて、腕をリラックスさせて、インコースは腕を畳んで引っ張れるし、外のボールもバットの先で拾える。
守備もバッティングも本当にリズムがあり、更に足もめちゃめちゃ速い!
ただ、肉体的キャパには恵まれていないので、大学進学後の成長次第でしょうか?
かなり期待して追いかけたいと思います。
(2004/08/30掲示板にて寸評)
清水 大輔
(春日部東)
184・86
右・右
ファースト
第一打席の彼を見たとき体がしっかりしていてパワーがありそうでなんかやってくれそうな〜と思いました。
スウィングが鋭く、ボールがバットに当たったときの「カキーン」と言う音が他の選手とは違いました。
結局この打席はセカンドライナーゲッツーだったが強い当たりを飛ばしていて続く、
第二打席は鋭く振りぬいたあたりがぐんぐん伸びてレフトのはるか上、広くてフェンスの高〜い公園球場のスタンドにもって行きました!
これにはビックリしましたね〜なかなか公園球場ではホームランは難しいだろうと思ってましたから。このあと、第三打席ではホアボール、
第四打席では鋭い当たりのセンター前ヒットとバッティングはなかなかいいものを持ってるな〜と感じました。
(04年5月 サブマリン最高さん情報)
笹沼 翔太
(鷲宮)
東洋大
179・78
右・右
センター
攻撃的な1番バッターで1回、いきなりセンター前ヒットを放つ。今日のヒットはこの1本だけでしたが
キッチリ犠牲フライを打ち上げたり、ホアボールを選ぶなどチームに貢献していた。
また、足も速く広〜い公園球場のフェンスぎりぎりまで行ってキャッチと身体能力の高さも見せてくせました。
(04年5月 サブマリン最高さん情報)
渡辺 正樹
(鷲宮)
170・68
右・左
セカンド
この選手にはセンスを感じ、状況判断が良く、自分が何をしたらいいか良くわかってる子だなと思いました。
個人的にはこういうタイプの選手は好きです。
(04年5月 サブマリン最高さん情報)
市村 泰三
(春日部共栄)
東北福祉大
176・73
右・左
外野手
去年から見ていましたが、フォームが変わりました。
振り子打法を採用しています。
ただ、残念ながら完成度はかなり低いです・・・・
腕でのシンクロで、振り子からの踏み込みが鋭くないので、体重移動がイマイチ。
更に、踏み込んだ足がぐらつくので、打球にパワーが伝わらない。
そして、一番の技術的未熟さは、右足の粘りが無いため、独りよがりな自分のタイミングでのみ、地面に足を下ろしてしまう(自在性が全く無い)。
ミートセンスは非凡であり、低めは膝を使って打てるのに残念です。
体もまだまだ出来ていないようですし、大学4年間の成長に期待したい。
(2004/07/19掲示板にて寸評)
鈴木 康平
(春日部共栄)
立正大
181・80
右・右
サード
はっきり言って、良く分かりませんでしたので、ご紹介にとどめます。
やや下半身を開いて、ひっそりとした足でのシンクロを採用。
ここから、気になった点を2点。
バットのヘッドが投手よりに揺らぐ。
すり足で踏み込んでいくのは良いのだが、踏み込むタイミングが良くない。
三塁守備は、安定していました。
はじめて見たと言うこともあり、実質2打席では結論は書けません。
ただ、大学進学の方が良いのでは?とは思いましたが。
(2004/07/19掲示板にてご紹介)
佐藤 将希
(大宮東)
函館大
180・73
右・右
センター
4番を打っているけれど、どちらかと言うと中距離ヒッターです。
ボールを呼び込んでコンパクトにバットが振れるのは良いです。
センター返しの意識があり、ライナー性の低く強い当たりを打ち返していました。
(04年7月 サブマリン最高さん情報)
松崎 達也
(大宮東)
帝京大
170・65
右・左
ショート
大宮東の守備の要。身のこなしの良い軽快なショートです。
打球に対しての反応はなかなかでサードよりのライナー性の打球もダイビングキャッチするなど投手を盛り上げていました。本来は2番を打っているとのことですがバッティングスタイルを見ていると安定感にかけるかなと思います。高校時代の鳥谷(阪神)のように高く足を上げる、1本足のような振り子のようなフォーム。しかも、足を高く上げるときも
あればそうでないときもあり、これではタイミングが取れないのではないかと思います。
それでも左投手の外のボールを踏み込んでレフトに流せるあたりはさすがだなと思います。
隙があれば盗塁を仕掛けてくるなど積極的なところも良いです。
(04年7月 サブマリン最高さん情報)
倉波 正人
(滑川)
東京国際大
168・66
右・左
捕手
小粒だがピリリと辛い1番キャッチャーです。
バットを非常に良く振れる子ですが、決して大振りではなくコンパクトに振れてボールを芯で捕らえるのがうまく、センター返しのバッティングを基本としています。
そのため打球も早いです。ランナーにでても塁上を鋭くキビキビ動き回っていました。
打席に入るとき大きな声を出す、塁上でのガッツポーズなど気持ちの強い子とも思います。
キャッチャーと言うと体格的にちょっときつい部分もあると思うので将来的にはセカンドあたりができると良いなと思います。
あの動きを見るとずっと座っているキャッチャーより(キャッチャーもベースカバーなど動きは多いですが・・・)むしろ自由に動けるセカンド・ショートの方に適正があると思います。
(04年8月 サブマリン最高さん情報)
河野 桂太郎
(横浜創学館)
青森大
181・88
右・右
ファースト
この選手は、速球に強い振りきる打撃が信条。
リラックスした構えから、レフト方向に思いきり引き付けて振るタイプ。
リストの強さと勝負強さが光る。
ただ、何故かホームラン打者の雰囲気が伝わってこなかったのが気になる。
変化球に対しての対応力は、相手の2番手投手のスライダーは良かったのだが、引っ掛けて凡打。
守備は決して誉められたものではなく、足も遅いようである。
体にキレが出てくれば、あのパワーが更に魅力的なものになるのではないか?
来年の夏に期待したい。
(03年11月関東大会観戦後編集)

昨秋も見ましたが、その際HR打者としての雰囲気がないと指摘しました。
今回見て、HR打者と呼べるようになっているが、その分以前の良い部分が消えかかっていると思いました。
かなりバットを振り回しすぎです。
当たれば、場外に飛んでいくでしょうが、確率はかなり低いと言わざるを得ません。
フォームは、スクエアの構えから、打つ際にオープンとする。
ただ、開くのは構わないのだが、左腰のカベが出来ていない為、外角球には難しいと言わざるを得ません。
ただ、左投手に対しては、踏み込めるので、右に長打も打てるのだが。
この打者の一番良かった点は、リストの柔らかさだと思います。
この良さを生かして、もう少し右方向にもぶち込む意識を持ち、現在のフォローの大きさを生かして欲しいものです。
又、右足に体重が残ってしまったり、打った際に左足の裏がめくれ上がるケースも散見ます。
「振り切る」のと「無茶振りする」のは全く違うのです。
是非意識改革し、大学進学後の成長を期待します。
(2004/07/25掲示板にて最終寸評)
小池 裕貴
(横浜創学館)
三菱重工横浜硬式野球クラブ
171・65
右・右
セカンド
バットを寝かせて、ちょっとグリップを余し、スクエアに構え、左足でのシンクロを採用し、打つ際に足を上げて踏み込んでいく。
何でも出来て、足も速く、パワーもあり、選球眼も良い。
タイミングの取り方も非常に上手で、スイングもシャープで左右に打てる。
更に、タイミングを外されても、体が自然に反応して、左肩が開かずにボールを拾えるのはセンス!!
ただ、即上は早い・・・
このサイトの初期の頃から、ご覧になって頂いている読者の方は覚えていると思いますが、昨年末に小窪(PL−青学大)の寸評を掲示板に書いた事をこの選手にも書いてみたいと思います。
高校生から即プロできる野手って、ミスした後の打席で、必ず何とかして塁に出ます。
ミスは野球でつき物ですが、それを帳消しにしてしまう事を、次の打席でしてしまうのです(これって非常に重要な部分なので、覚えておいた方がよいかも?)。
よって、今日の試合(最終打席)を見て、精神的にもまだ即プロは無理となります。
体もまだまだ華奢であり、類まれなる野球センスを、大学4年間で更に磨きをかけて欲しいものです。
期待しています。
(2004/07/25掲示板にて寸評)
片根 勇介
(桐光学園)
専修大
181・87
右・右

外野手
古い話ですが、桐光学園・片根選手は3月下旬の春季大会地区予選3試合で5本のホームランを放ったそうです。
昨年の秋季大会では4番を打ってました。3年生・右投げ右打ちの外野手で自分も秋季大会のときに1試合だけ見たのですが、その時も2打席連続弾アンド11打席連続出塁(確か)でした。光明相模原・兼俊投手の高めに浮いた変化球を振りぬいて左中間にもってきました。自分は技術的なことはまったく分からないので、説明が抽象的になってしまいすみません。
(04年4月 Y・Yさん情報)

この選手は、フォームを改善しないと難しいような気がしました。
腰を落とした重心の低いフォームは悪くないというか、中々構えは決まっているのですが、打ちに行く際に腰が浮き上がる。
これでは、目線が変わってしまい上手くミートは出来ません。
この腰の浮き上がるのを如何に我慢できるように矯正できるかどうかが、大学で成功できるか否かの鍵だと思います。
この手の癖の矯正は時間がかかりますが、かなりの地道な血のにじむような努力に期待します。
(2004/05/06掲示板にて寸評)
今井 洸
(桐光学院)
東北福祉大
182・80
右・右
捕手
肩は中野(拓大紅陵)と双璧ではないでしょうか?
大きな体の割には、フットワークも中々です(ワンバウンドも体で必ず止めに行っていた姿勢は好感)。
バッティングは6番を打っていましたが、サンプル不足でよく分からずです(ただ、中野よりは間違いなく上だとは思います)。
捕手としての雰囲気も持っており、もう一度確認したいと思わせる魅力を持っている選手でした。
今後、期待してみたいと思います。
(04年04/25掲示板にて寸評)
菊地 亮太
(横浜商大)
東洋大
175・71
左・左
ライト
今年の甲子園で2安打。
足も速く、安打製造機。


親父さんは、元東芝の選手で、全日本の4番打者。
その血を引いているだけあって、センスの良さは、横浜商大1ですね。
フォーム的には、足を上げるタイミングはやや速めで、スイングは非常にシャープで、インサイドアウトの軌道は好感。
インコース低めの落ちるボールもファールにならずに、長打にできるし、左右に広角にも打てるし、体勢を崩されてもファールで逃げれる。
ただ、グリップを上下させるシンクロはかなり気になるが??
中々の技術も持っていると思いますが、現状は旬ではないですね。
まだまだ体が出来ていないと思います。
大学では、外野手として、体力作りと並行して、今の技術に磨きをかけて、盗塁技術も高めていければ、4年後には面白いのでは?
期待しています。
(2004/08/03掲示板にて寸評)
宮本 憲人
(横浜商大)
軟式野球チーム
178・79
右・左
捕手
甲子園では不調だった。
線が細く、パワーが足りないような印象を受けた。
但し、評価はかなり高いのでリストに加えた。


体が去年に比べてかなりがっちりして、捕手らしくなりました。
一番この捕手の良い点は、捕手としての雰囲気を持っていること。
座って構えるだけで、投手に安心感を与える。
次に、フットワークの良さ!
更に、肩(コントロールも)も良いのですが、欠点でもあります。
何をいいたいかというと、スローイング方法を変えないと、かなりの確率で故障がつきまとうと思います(肘と肩を痛めやすい)。
スローイングがサイドからなんですね。
体勢の崩れた場合などは、これで良いのですが、この捕手はいつもサイドから投げます。折角、高校生としては素晴らしい肩という武器が失ってしまわないように、今のうちから投げ方を矯正すべきと考えます。
最後に、課題のバッティング・・・
あの構えから打てない原因は、1点のみ。
体重移動。
現在は、パワーと金属バットによって何とかなっている?が、上に行けば行くほど、体重移動ができない選手は絶対打てない。
その場で腰を回転しようとしているのだろうが、この意味を間違って理解しているのではないか?
体重移動を少しでも行ってからの腰の回転でなければ、全く意味を成さずに、結局手打ちとなってしまうのです。
バッティングは体重移動と下半身のリズムが大事!との言葉を送りたいですね!
ただ、バットを捕手寄りに引いて備えをしている点は好感。
後は、良いのか悪いのかは分かりませんが、グリップの右手と左手の握りの間に指1本分の隙間がある。
管理人はこういったバッティングを試した事がないので分かりませんが、ゴルフでは両手の一体化とならないので、絶対だめですがねえ??
長々と書きましたが、結構体型や雰囲気など、捕手として管理人の好みです。
4年間で、何処まで修正及び進化できるのか?
それによって、プロへの扉は開かれるのでしょう。
(2004/08/03掲示板にて寸評)
小林 祐希
(横浜隼人)
東北福祉大
177・73
右・左
外野手
かなり評判の打者で楽しみにしていました。
観戦日には先頭打者HRも放つものの、管理人には伝わってくるものがなかったですねえ・・・
以前より何度も記載していますが、左の好打者は数え切れないほどこの世に存在します。他の左打者より何か秀でたものがないと難しいです。
それと、隼人の打者に共通して言えることなのですが、強引で粗いバッティングが目立ちます。
もう少し、丁寧なバッティングにしないと将来伸びないような気がします。
ただ、不思議とこの選手にチャンスが回ってくるのです(良い選手に特有)。
観戦日には伝わりませんでした(調子を落としていたのかもしれません)が、きっともっと良い部分はあるのだとは思います。
今後のかなりの努力に期待したいとは思います。
(2004/05/07掲示板にて寸評)
小沢 
(鎌倉学園)
175・70
右・右
外野手
非力さが残念ですが、4年後が楽しみな選手だと思います。
タイミングの合わせ方が上手で、左右に打ち分けようとする意識が伝わってきました。
レフトの守備も上手です。
現状寸評レベルには達していませんが、面白い素材なのでご紹介してみました。
期待して見守っていきたいと思います。
(2004/05/06掲示板にて寸評)
安藤 竜一
(鎌倉学園)
182・77
?・左
ファースト
一番気になったのが鎌倉学園の安藤(3年・一塁手・左打ち)!あの横浜高校の小倉部長が神奈川で選抜チームを作るとしたら、四番は安藤君と言わしめた逸材です。春に引地台球場での隼人戦ではあまり目立っていたという印象はなかったのですが、テレビ越しに見ると、何かベイスターズの古木の高校時代と似たような雰囲気を持った選手でした。
(04年7月 ダンスに1000円さん情報)

構えは、足の位置はスクエアで、手首でのシンクロを採用している。
気になったのは、バットのヘッドを廻すのはいかがなものか?
右足を事前に左足方向に持ってきて備えをしている部分は、非常に好感が持てる。
低目が好きなのだろうが、ストレートに対して、軸がぶれずに、ミートが上手で、振り抜きが良い。
又、スピードに力負けしない点は出色。
ただ、変化球に対しては、サンプルがなく不明ですが。
更に、足や肩に関しても、サンプルなしで不明です。
3打席を見た感想が以上です。
将来性は、ちょっと分かりませんが、大学4年間で、外野手にコンバートし、長打力がついた場合には、面白い存在となれるかも?
(2004/08/05掲示板にて寸評)
正見 直輝
(厚木西)
東京農業大
180・78
右・右
捕手
厚木西高校の正見直輝君は公立高校ながら非常に光るものがありました。
横浜商大戦を見ていましたが商大の田沢君に全く力負けしないパワー、リストの強さ、ミートの的確さすばらしいバッティングです。
スローイングも肩の強さが目立ちましたが、やや肩に頼っているかな?という感じでボールを取ってからが少し遅いかな、って言う感じですが全体的にすばらしいと思いました。これからもっと伸びる逸材です。
(04年5月 サムの散歩番さん情報)

何試合か見たのですが、この選手の捕手としての総合的な部分では、評判ほどのすごさは伝わってきませんでした。
高校通算24本のHRを放ち、変化球にも対応できる強打者との触れ込みですが・・・
まず、捕手として見た場合、肩は中々強いと思います。
キャッチングは高校生レベルでも普通。
投手のリードや、チームを引っ張っていくという部分に関しても普通。
そして、評判の打撃ですが、こちらも決してすごいとは思えませんでした。
まず、構えは問題ないが、ひっそりとしたシンクロで、すり足で踏み込むのだが、踏み込みが甘い。
又、ヘッドが投手よりに入っている。
相手投手のボールに対して、スイングがシャープなのとパワーで、詰まったヒットは何本か放てるものの、打ち損ないも非常に多い。
今大会は調子を落していたのかもしれませんが??
結論
大学に進学するのでしょうが、捕手以外のポジションにコンバートした方が伸びるのでは?と思いました。
踏み込みの鋭さと、タイミングの取り方が進化すれば上も見えるのでしょうか?
打者としての資質は見受けられたので、4年後に期待します。
(2004/08/05掲示板にて寸評)
長谷部 崇臣
(桐蔭学園)
専修大
174・73
左・左
さすがのバッティングセンスを見せてくれた。ヘットがものすごく抜ける上に
ボールを芯で捕らえるのがうまい。すばらしいバットコントロール。
スウィング鋭く、ボールがバットの当たったときの打球音が他の選手と明らかに違う。
流しても打球が伸びるし、ファールながらライトに軽くスタンドインのあたりも放った。第3打席で放ったセンター前ヒットはものすごく速かった。
(04年6月 サブマリン最高さん情報)
田中 和博
(横浜商)
東京情報大
?・?
左・右
春の大会で打ちまくった田中選手って左投げ右打ちなんですね。名前が和博ということで、本人もジャイアンツの清原選手を意識しているようですが、右腕が強すぎるのかどうも右腕に左腕が負けていて、振り終わった後にすごく窮屈な感じに見えたりと、まだ全体的に荒さが目立っていました。
(04年7月 ダンスに1000円さん情報)
秋山 稔
(平塚学園)
東海大
178・83
右・右
ファースト
元々は、捕手だったものの、膝を痛めたことなどから、ファーストにコンバートされたとの事。
ぱっと見、いかにもパワーがありそうな感じがする。
構えでは、やや背中を丸めて、ヘッドを寝かせ気味にして、シンクロは見られずです。
レガシー打法というか、ガチンコ勝負なので、左足の踏み込むタイミングをもう少し勉強したい。
1・2打席目までは、外のスライダーを振り回して全く付いていけず。
ただ、3打席目には学習能力のある所を見せる。
ちょっと甘めではあったが、外のボールをセンターオーバーの素晴らしい3塁打。
結論
ファーストと言うポジションで勝負して欲しくないです。
大学進学後は、捕手として努力したほうが良いのでは?
捕手としての才能は未知数ですが、上でファーストを守ると言うイメージは湧きませんでしたね。
いずれにしても、パワーを生かした打撃を売りとして、4年間の成長を期待したいと思います。
(2004/08/05掲示板にて寸評)
石川 雄洋
(横浜)
横浜6順目
182・78
右・左
サード
この選手は、予選から見てきましたが、人気がありますね。
まず、守備が上手で、足もそこそこ速くて、バッティングはセンスは伺える。
打撃の特徴は、予選から打球の9割以上がレフト方向ですね。
引っ張ったのは、予選で変化球を打って一塁線を破った当たりしか見ていないような気がします。
構えは、素晴らしいと思います。
小さなアクションで、無駄な動きが無く、踏み込む?
じっくり観察した結果、この踏み込みが本当に小さい。
この打撃だと、大学では、自分のミートポイントは持っているので、木製でも何とかヒットは打てるかもしれませんが、その上ではどうでしょう?
この選手は、持っている資質から想定するに、将来は上で3割3分くらいのHR20本前後くらいを期待させます。
ですが、今の打法を続けて行くと、万が一プロに入ったとして、HRは殆ど打てないと思いますし、球のキレ、スピード、変化球の鋭さ、パワーに対して対抗できないのでは?。
崩されたくなく、引きつけて打ちたいという気持ちは十分分かり、その考え方は理にかなっているのですが、今のままでは将来的に魅力的な選手にはなれないと思います。
現在の無駄の無いフォーム+しっかりした体重移動を行う打法に改造できれば、将来は本当に華のある選手になれると思います。
いかがでしょうか?
(2004/09/02掲示板にて寸評)
村田 浩明
(横浜)
日体大
175・71
右・右
捕手
投手に対して、本当に気配りができますね。
又、フットワークやキャッチングや肩も中々だと思います。
打撃に関しては、打てないわけではないのですが、弱い・・・
足を上げてますみたいなタイミングの取り方が一番の問題です・・・・・
3年生時は、救援捕手という扱いでしたが、大学では絶対に正捕手で活躍できると信じていますし、涌井の好投はこの捕手が引き出した部分も多分にあります。
よって、上でやりたいのであれば、打撃力の向上につきます!!
タイミングの取り方を、自分なりに研究して欲しいと思います(タイミングの取り方だけは本当に個人差があり、アドバイスはできませんが、ただ足を上げるのでなく、下半身をリズム良く使うと言う事は良い打者万人共通です)。
4年後を期待しています。
(2004/09/02掲示板にて寸評)
小島 啓司
(早稲田実)
早稲田大
169・69 
右・右
遊撃手
身長169となってますが、サバよんでますね(笑)。
165くらいだと思います。
ただ、この選手を観戦して、「バッティングはリズムである」と改めて認識させられました。
昔の安西(横浜高−元巨人)を彷彿させる、身長の低さと、俊敏な動きと、センスとリストのやわらかさです。
以前の上本(広陵)までは行きませんが、腕と足での独特なシンクロ。
そして、打席を重ねるごとに対応力を上げていく学習能力の高さ。
中々楽しませていただきました。
守備は上手だとは思いますが軽率なところもありました。
足も速いようです。
将来上でもやれるのではないか?と思いますが、まずは大学でもう1ランク上の体力と技術を身につけてからでしょうか?
上本よりはがっちりした体型ですが、現在はまだ旬ではないような気がします。
技術も上本よりはちょっと落ちますし・・・
いずれにしても、今後追いかけて行きたいと思わせる好選手でした。
是非、皆様もこの小柄な選手に注目してみてください。
(04年04/26掲示板にて寸評)
山縣 有輔
(早稲田実)
早稲田大
176・73 右・右
捕手
良い捕手です。
まず、肩に関しては、今井・中野には及びませんが中々です。
リードに関しては、投手が投手だけに苦労してましたねえ(明日記載します)。
キャッティングも高校生ではまずまずだと思います。
フットワークも中々。
そして、打撃ですが、この選手が早稲田実の鍵を握っていると言ってよいほどです(現状この選手が打たないとかなり苦戦するでしょう)。
超高校級とは思いませんが、中々考えた打撃をします。
相手投手の谷川(東海大菅生)の高校生としては出色のスクリューを、唯一右方向へもって行きました(二塁打)。
課題は、体力面と存在感でしょうか?
買っているだけに苦言を申しますが、君がもっと声を出しておとなしいナインを鼓舞していかないとダメだ。
はっきり言って、現状君が頼りなのですから。
高校卒即プロ入りの旬の時期ではないと思いますが、早稲田大学で4年間どれだけ伸びるのか今から非常に楽しみな選手です。
期待して追いかけたいと思っています。
(04年04/27掲示板にて寸評)
椚 泰治
(早稲田実)
早稲田大
185・84 
右・右
外野手
昨年から騒がれていたので、期待していましたが・・・
調子が悪いのだと思う。
バットの軌道がドアスイングのアッパーぎみです。
追い込まれるまでも消極的な中途半端なスイングが目立つ(深い迷路に迷い込んでしまっているような?)。
そして、追い込まれたら当てるだけのバッティングの繰り返し・・・
こうなったら、何も考えずに、素振りを何万回も繰り返すしかないのでは?
そして、ゆるいボールを何も考えずに振りぬく練習。
これ以上悪くなることはないので、関東大会では全打席割り切って(結果を気にせずに)狙い球だけを思い切り振りに行って欲しいです。
後、数ヶ月で立ち直れるだろうか・・・・
心配ですが、きっかけさえ掴めばバッターは別人のようになりますので。
期待して復活を信じたいです。
(04年04/27掲示板にて寸評)
瀬戸山 弘和
(穎明館)
國學院大
185・75
右・左
サード
ちょっとだけしか見れて無いので、ご紹介しか出来ないのですが。
大きい体の1番者。
バットをやや寝かせて、足を適度に上げながら、すり足気味で、踏み込む。
バットのインサイドアウトの軌道は中々。
足は分からなかったのですが、1番打者でもあり、きっと速いのだと思います。
雰囲気もあり、大学進学後の成長が面白いと思います。
(2004/07/30掲示板で寸評)
青木 太郎
(都城東)
183・74
右・左
サード
はっきり言って、解析は不十分なので、ご紹介にとどめます。
評判の打者だったので、期待していたのですが・・・・
試合前のペッパーや守備練習では、かなりのオーラを漂わせていたのですが、打席内ではオーラが立ってませんでしたねえ・・・
フォームは、下半身を開いて、バットをやや寝かせて、静かなシンクロは好感。
ただ、調子落ちだったのかもしれませんが、左手主導で打ちに行くケースが多く、体重移動が下手でした・・・・
以上が3打席見て感じたことです。
素材に関しては面白いと思ったので、大学進学し、上記の欠点?の克服ができれば、面白いのではないでしょうか?
4年後に期待して見たいと思います。
(2004/07/31掲示板にてご紹介)
佐々木 大輔
(日大三)
明治大
178・88
右・右
サード
監督曰く、東京で一番遠くに飛ばす男!
あのキューピーの看板直撃弾は、狙っって打ったようですね。
この打者は、見るたび(日々)に進化しています。
東京大会よりも、甲子園のほうが良かった。
この選手の良い部分は、選球眼が良く、右投手も左投手も苦にしなく、低めも高めも打ちこなせる点です。
更に、インコースも苦にしません。
どっしりした構えで、センター中心に打とうとしているので、崩されにくい。
左足で静かにリズムを刻み、すり足で、タイミングを微調整しながら踏み込んでいける。
守備についてもまずまずで、肩は強いと思いますが、足はイマイチです。
結論
この打者は、即プロ入りしても大丈夫だと思います。
変な癖が無く、技術的にもしっかりしているし、何と言っても日々進化できる旬の時期なのだと思います。
後は、本人次第ですが、上でも花開く可能性は高いのでは?
期待大です!
(2004/08/23掲示板にて寸評)
★★
佐野 恵太
(東海大甲府)
リコー厚木(軟式)
170・69
右・右
投手??
投手としては、ロボットのようなフォームから、120キロ台のストレートとスライダーを投げ分ける。
身長の割りに、がっしりしています!
ただ、管理人としては、間違いなく野手に転向した方が将来伸びると思います。
フォームは小刻みな左足でのシンクロで、ミートが上手で、運動能力はピカイチです。
グリップを一握り余して、鋭い腰の回転で弾きかえす。
基本的には引っ張りの打者だが、右へおっつける事も可能。
さらに、フィールディングはかなり上手で、ホームヘヘッドスライディングしながら刺したプレーは最高でした。
今は旬ではないですが、大学4年間での成長如何では、当然上も狙える素材です。
かなり楽しみです。
(2004/08/26掲示板にて寸評)
仲澤 広基
(東海大甲府)
国際武道大
182・78
右・右
サード
去年と比べて成長しましたね。
去年は、西村(広陵−巨人)との対戦だったのも勿論なのですが、インコースが弱点だった記憶があります。
今年は、インコースは引っ張り、外は逆らわずに踏み込んでセンターから右方向に持っていけます。
フォームは、左足を軽く上げて回し込んで踏み込む。
ただ、構えで腕が窮屈と言うか、硬いのが気になる。
そして、成長したのは(天性?)タイミングを外されても、左肩が開かずにおっつけれるし、ストレート狙いで打ちに行った際に、カーブであっても1テンポ溜めて引っ張る事もできる。
そして、高めがツボで、基本的に中距離打者ですが、HRも打てる。
守備に関しても、昨年は確かファーストだった記憶がありますが、安定していますし、中々上手だと思います。
結論
意外にも、旬ではないと思います。
1点欠点があるからです。
打つ際に、腕が硬い・・・・
現在は金属なので打てますが、木製では苦労します。
よって、腕を脱力して、バットと一体となって、しなりを利用できるように、4年間努力して欲しい。
これが、解消できれば、上からお呼びがかかるはずです。
期待して追いかけたいと思います。
(2004/08/26掲示板にて寸評)
★?
古屋 隆行
(東海大甲府)
平成国際大
175・72
右・左
外野手
ミートセンスに関しては、東海大の中ではNO1だと思います。
但し、これが曲者でもあるのですが・・・・
フォームは、左に体重を掛け過ぎで、右肩が内に入りすぎているのが気になります。
ややバットを寝かせ気味にして、体重移動を行って、体重を預けるように打つので、打球は伸びるのだが、かなり軸が崩れる打者です。
それでいて、体が崩れても、ミートしてくるのは、動体視力とセンスの賜物。
但し、崩された場合はこれでよいのだが、真ん中あたりでも打つ際に軸がぶれる・・・
高校生レベルの投手にはこれでも十二分に通用するが、上に行けば行くほど厳しくなると想定される。
次に、走力に関しては中々早い方ですし、走塁センスも垣間見える。
結論
大学では、軸のぶれないフォームへの矯正を行うべき。
このフォームで打ち続けて長いと思うので、これは結構大変だとは思いますが、4年間かけてじっくり取り組んで欲しい。
そうなれば、上への扉が開かれるのでは?
期待して追いかけて見ようと思っています。
(2004/08/26掲示板にて寸評)
村田  郷
(甲府工)
A型
日大
176・80
右・右
外野手
秋季大会は8打数6安打(すみません本塁打は?)
秋はよく知りませんが春や夏、去年はインコースを攻められあまり打ててない印象です
しかし甘いところに入ればまず打たれるでしょう
ちなみに中学時代はシニアの日本代表で4番を打ち、智弁和歌山からも呼ばれています
智弁と言えば毎年9人しか獲らないので素材はかなりなはずです
(03年11月 ぶりちゃんさん情報)


少年野球時代は全日本の4番を打った程の素材だと聞いており、期待を持って観戦しましたが・・・・
あのタイミングの取り方では、今後大学、社会人と進むにつれて難しくなるのでは?と感じました。
下半身をやや開き気味にしてのシンクロで、バットを寝かせて肩に担ぐようにして、手もシンクロさせる。
更に、左足を大き目に上げて打ちに行く。
決して器用なタイプではないと感じましたので、現状のタイミングの取り方は忙しすぎるのではないでしょうか?
また、右手主導で打ちに行くので、肘が上手く抜けてこないし、ヘッドも見た目より走らないと思います。
手の左右の強さのバランスが、右手7に対して左手3くらいのように感じられました。
現状は、インコースのストレートには詰り、外のスライダーにはついていけてません。
ただ、ここまでこの打ち方を続けてきたのでしょうから、直すには時間が掛かりそうです・・・
それでは、どうすれば良いのか?
腕の力をもっと抜いて、左手主導で振り切るスイングを身に着けるしかないと思います。
タイミングの取り方は人それぞれなので、何とも言いがたいですが、こちらも改善の余地があるのではないか?
後は一本足をどうするか?です。
管理人の個人の考えでは、一本足は余程の資質の持ち主ではなければ難しいのではないか?と考えていますが・・・
守備に関しては、中々素早い動きができますが、足については、決して速いとは言えないでしょう・・・
パワーがあるのは十分分かりますが、今後将来を見据えたフォーム改造及び意識改革をしなければ、プロ入りは難しいと思います。
ただ、プロでも人材なんである右のパワーヒッターであり、今後の努力に期待したいと思っています。
(04年04/01掲示板にて寸評)

春より進化しましたね。
まずは、上半身をリラックスさせようと試みている。
次に、一本足の上げる高さを低くした。
更に、シンクロのリズムの刻み方も進化している。
ただ、まだまだ手で打ちに行く癖は完全になくなったわけではなく、もっと体重移動後の腰の鋭い回転を使いたい。
速いボールに対しての対応力を見たかったのだが、サンプルが無く残念。
総括すると、センバツからたった四ヶ月弱くらいで、意識改革を行って進化しようと努力してきた姿勢には拍手を送りたい。
大学進学後が楽しみになりましたね!
期待しています。
(2004/09/26掲示板にて寸評)
大牧 大輔
(帝京三)
東北福祉大
182・80
右・右
捕手
捕手にコンバートされて間もないはず(中学時代は捕手だそうです)なのだが、リードは良く考えている。
ただ、キャッチングとワンバウンドのとめ方などは、まだまだ課題があります。
肩に関しては、サンプルが全く無くわかりません。
打力に関しては、中々の資質を見せて貰いました。
腕が力まず、すり足の踏み込み+腰の回転で打て、右へも狙って打てる。
ただ、課題はボールのもう一歩の懐への呼び込みです(資質が高いので、レベルの高い要求をしています)。
ボールをぎりぎりまで引きつけて打つと言う形がまだですね(勿論、高校生ではしようがないのですが)。
大学では、この点を進化させて欲しいし、引きつけが出来ないと、上で活躍は難しい。
資質は相当あると思いますので、4年間追いかけたいと思っています。
(2004/09/25掲示板にて寸評)
小林 一寛
(帝京三)
國學院大
178・84
右・左
サード
この選手は、1試合だけでは分からない部分が多く、2試合目で何とか寸評?まで漕ぎ着けました。
1年生の時から結構有名だった記憶がありますが、昨年は怪我に悩まされたとの事。
非常に腰の据わったバッティングで、すり足で踏み込むがゆえに、変化球に崩されないで、引きつけて打てる。
じっくり最後まで球筋を見る姿も好感。
HRも2本見たが、ライナーでスタンドに叩き込んでいたように、基本的には中距離打者だと思います。
ただ、左投手のゆるいカーブには苦しんでいましたが・・・
三塁守備では、横の動きは問題ないのだが、前後の動きで球を待ってしまうのはちょっと気になる。
素材としては、かなり良いものを持っているので、4年間の成長如何によっては上も現実的なものとなる。
期待しています。
(2004/10/15掲示板にて寸評)
今村 昌平
(日本航空)
中央大
183・78
右・右
センター
初めて見ましたが、三拍子揃った好選手ですね!
やや下半身を開いて、バットのヘッドを投手方向に向けて、腕での大きなシンクロと足での小さめのシンクロをミックスして、すり足で踏み込むスタイルです。
スイングは非常にシャープで、長距離打者ではなく、2塁打・3塁打の多いタイプです。
低目が得意で、変化球を引きつけて打つことが出来、腕が長いので外角も踏み込んで打てるし、リストが強いので打球が伸び、サイドスローを苦にしません。
そして、一番優れている部分は、足が速くて、隙を突いた走塁センスと、肩もそこそこ強い点。
後は、インコースが捌けるのかどうかは分からずです。
将来、金を払っても見たい選手になれる資質に満ち溢れています。
このまま、スケールアップを計って順調に伸びて欲しいものです。
即上でも?とも思いますが、大学進学後に期待したいです。
いづれにしても、今年の高校生外野手の中ではトップレベルの資質を持っており、期待して見守りたいと思います。
(2004/09/26掲示板にて寸評)
★★
古屋 翔太
(日川)
174・73
右・右
投手?
2打席だけビデオに録画されていました。
非常に構えが良いですね(雰囲気があります)。
インコースの変化球を、インサイドアウトの軌道で、リストワークと最後の腰の回転でレフトスタンドに切れずにHRは見事。
投手としては、普通の好投手であり、大学では是非打者に転向した方が良いのではないか?
分からない部分もかなりあるのですが、打者として気になるのでご紹介してみました。
(2004/09/28掲示板にて寸評)
柳沢 直哉
(甲府一)
173・77
右・左
捕手
この選手の一番良い所は、スローイングですね。
コントロール、肩の強さ共に高校生ではかなりのものですし、打者に送球を邪魔されても全く動じずに素晴らしいスローイングを決める!
ワンバウンドもきちんと体で止めにいけるフットワークも中々。
次に、打撃なのですが・・・
高めがツボで、当たった時の飛距離は超高校級です(左中間最上段のHRは見事)。
フォーム的には、手首と足でのシンクロで、やや足を上げて踏み込むのですが、バットのヘッドが投手方向で、確実性に乏しい。
更に、ステップのタイミングが速いので軸がぶれるし、球の引きつけが足りない・・・
旬では当然無いのですが、バッティングがもし進化できればひょっとしたらの期待感は抱かせます。
4年後にどのくらい進化した姿を見せてくれるのか、是非期待してみたいものです。
(2004/10/14掲示板にて寸評)
小林 隼人
(甲府一)
170・62
右・左
センター
昨秋も見てたんですが、全く記憶に残ってませんでしたが、非常に良い選手です。
まずは、バットを寝かせて構えるのは、身の丈にあっている。
そして、この選手の一番良い所は、体は小さいものの腕とバットが一体となった非常にシャープなスイングで、フォローで腕が伸びて一押しができ、バットが体に巻きつくので打球が伸びる。
また、インサイドアウトのスイング軌道なので、左右に長打を打ち分けられる。
更に、前の打席にスローカーブでタイミングを外されたら、次の打席ではきっちり狙ってタイミングを合わせてくる、天性のタイミング及び学習能力は光る。
ただ、ちょっと気になるのが、フライアウトが多い事。
足も当然速く、守備範囲はめちゃめちゃ広い。
今は旬の時期ではないですが、4年後にどのくらい進化するかによって、上も見えてきます。
楽しみに見守りたい選手です。
(2004/10/12掲示板にて寸評)
三上 泰弘
(甲府西)
174・77
右・左
投手?
この選手は投手ですが将来的には間違いなく野手です。
全く無駄の無い構えで、右足での小刻みのシンクロを採用し、すり足で踏み込んでいく。
バットの出が非常にスムーズで、力感は感じないのですが、打球がかなり伸びる!!
ボールを捕えるのが非常に上手で、左右に打ち分ける事もできる。
後は、スイングに鋭さが増すと、非常に楽しみです。
この選手は掘り出し物でした。
4年後にどうなるか、かなり楽しみです。
(2004/10/17掲示板にて寸評)

北信越の逸材

金子 隼人
(長野商)

日本通運
183・92
左・左
ファースト
一年から古豪の主軸を任されている、信州屈指のスラッガー。相手投手が怖がって勝負してくれないとか…
一年から肉体的な変化はないようですね。去年チラッと見たときからもほとんど変わりがありません。でも相変わらずリストワークの柔らかさと懐の深さはすばらしく、レフト方向にも持っていけるパワーもありますし、潜在能力はかなり高いようです。ただ気になるのがこのチームはどのバッターもスイングの始動のときにバットのヘッドがピッチャーと正対するんです。ですから速球への対応がどうかといったところでしょう。あとは腰の回転が不十分!あと5〜6kg絞って、もっと下半身指導のスイングになればもっと飛距離は伸びると思うのですが…
同じ一塁手としてトータルで比較すると昨年の川端(東海大三→平成国際大)には及ばない気がしますが、打撃に関しては長距離砲の資質を持っている選手だと思います。即プロというタイプではないですね。
(04年8月 ダンスに1000円さん情報)
桑原 巧祐
(日本文理)
上武大
174・65
右・左
サード
全く知らなかったのですが、バックスクリーンへのホームランは凄かったですね!とにかく、打撃フォームが柔らかい!バットの出はややぎこちない印象を受けましたがそれでも甲子園のあそこまで飛ばせるのは高い技術を持っている証拠!
大学、社会人と経験を積めば面白い選手だと思います。
(04年8月 8395さん情報)
鹿野 大地
(星陵)
立命館大
184・75
右・右
外野手
新チームから投手兼任するらしいが、現在日本野球界が切望する右の強打者(外野)として育って欲しい。
現状は、5月現在21本のHR数も、弱点が多いとのこと。
中山 健蔵
(遊学館)
上武大
172・67
右・左
セカンド
管理人さんに是非見ていただきたいのが遊学館の中山選手です。一昨年の6月に遊学館さんとは練習試合をさせていただいたのですが、当時9番を打ちながらも一番目立っていたのがこの選手。そしていつの間にか夏の甲子園では3番に座っていたようにセンスも抜群です。最近はあまり音沙汰なしですが、山本監督のデジタル野球によってどれだけ成長しているのかが楽しみです。
(04年8月 ダンスに1000円さん情報)

今まで注目していなかったので、今回初めてまともに見ました。
アクションがでかくて、足を上げて踏み込む打者ですが、よく観察すると、腕と足がばらばらに動いているように見えて、実はシンクロになっている。
ただ、良く分からないのは、バットのヘッドをぐるぐる回して打ちに行く点。
最近、結構見かけるようになっていますが・・・・
管理人は、打撃に関しては無駄の排除に拘った寸評をします。
ただ、抜けたセンスの持ち主に対してはその限りではありません。
では、この選手はどうかと言うと、センスの高さは伺えますが、抜けてはいないと思いますし、肉体的キャパにも恵まれていない選手がやるべきスタイルではない!と思います。
今大会もかなり打ちそこないが見られました。
それは、バットのヘッドを回しながら打ちに行くからです。
ミートポイントにブレが出て当然の結果だと思います。
4年後の技術と考え方の進化に期待したい。
(2004/08/21掲示板にて寸評)
大北 竜司
(遊学館)
軟式クラブチーム
178・77
右・右
捕手
やや背中を丸めて、下半身を開いて、左足を踏み込むシンクロ。
中々強打者のオーラが伝わってきます。
まだまだ荒っぽい部分は多いですが、それでいて右へ狙って打てる所はセンスか?
捕手としては、フットワーク、キャッチングともにまずまず。
肩に関しては、サンプルが少ないのですが、強肩とまではいかないようです。
現在は旬ではありませんが、今後伸びるような予感がしたので、リストに入れて見ました。
4年後に期待です。
(2004/08/21掲示板にて寸評)
山田 晃典
(金沢)
O型
専修大
175・73
右・両
ショート
金沢では一番センスがあるように思いました。
(03年11月 ありさん情報)
乗替 寿朗
(若狭)
立命館大
180・?
右・右
捕手
この選手は、途中までビデオを見て、管理人が実際に見た中では、高校生NO1捕手の素材だと思いました。
ただ、途中からボロが出始め・・・・
まず、この選手ほど捕手が似合っている選手も中々いないと思います(ホームベース上に立っただけで、絵になります)。
キャッチング、フットワーク、投手を信頼しての強気の攻めと3拍子揃っています。
ただ、肩についてはサンプルが無かったので(噂では強肩と聞いてます)・・・・
しかし、集中力が切れる時間帯があり、キャッティングや走塁にポカが出るのはご愛嬌と言うか、今後の課題でしょうか?
次に、打撃ですが、オーソドックスな構えで、すり足で踏み込むタイプなのですが、外角球にはきちんとクローズに踏み込める所は中々。
体勢が崩されてもミートしてくるし、振りは鋭いと思います。
観戦日は、警戒されてインコースに1球も来ないので、インコースの捌き方はわからずです。
ただ、まだまだの部分は多いのですが、打撃に癖が無いので、良い指導者に出会えば、必ず伸びる素材だと思います。
又、足も中々速いと思いますし、判断が良い走塁なども出来るし、アスリート系な面も伺わせます。
後は本人次第なのですが、性格が捕手として向いているかどうかで将来が決まるような気がします(画像だけからは、性格までは掴めないので・・・)。
吸収力に富み、研究熱心さがあるかどうかです。
捕手と言うポジションは成長するには4〜5年は掛かります。
よって、もし性格的に捕手向きであり、肩が強いのであれば、現状旬ではないですが、プロで鍛えても面白いかも?
1試合だけではなかなか判断しづらいですが、将来楽しみな大型捕手だと思います。
是非注目してみてください。
(2004/11/03掲示板にて寸評)
★★

東海地方の逸材

原 史彦
(日大三島)
日大国際関係学部
181・78
右・右
捕手
既にこの捕手の出場する試合にはスカウトが集結する。
是非実際に見てみたい。
山内 雄介
(静岡)
同志社大
180・76
右・右
外野手
予選では5割5分6厘の3HRという成績を引っさげて甲子園に登場。
かなり期待感を持って見させて頂いた。
結論は、パワーはあるが、選球眼が悪い(あのフォームでは止む負えないが)。
そして、最大の欠点は、打席でぐっと重心を下げて構えるのは悪くは無いが、打つ際に重心が上がる(伸び上がって打ちにいく)。
これでは、目線が変わり、特に高めのボールには全くついて行けない(選球眼も悪くなるのは納得)。
予選ではどうしてこんな率を残せたのかさっぱり分からない。
ただし、右のパワーヒッターであり(どうも右の強打者には評価が甘くなる傾向があるので)、素材としては魅力はあるのだが、あの伸び上がって打つフォームを改善しなければ、大学や社会人では通用しないと感じた。
守備及び走塁については、良く分かりません。
増井投手や黒田投手も残っているので、来年の夏に出てきた時には是非欠点を克服した姿を見たいものです。
(03年12月3日 掲示板で寸評発表)
??
大浪 貴之
(常葉菊川)
名城大
178・70
右・右
ファースト
この選手はセンバツでも見たはずなのですが、全く覚えてません・・・・
センバツではセンターだったようですが、夏はファーストにコンバートされてました。
今回の夏の予選では、画面から中々のオーラが伝わってきましたね。
打撃に関しては、足と腕でのシンクロで、打つ際にバットを寝かせて、スイングスピードが早い。
インコースがめっちゃ強くて、パワーも十分です。
打撃は中々面白いものがありそうです。
守備や走塁に関しては、1番打者なので、足も速いのだと思いますが、確認はできませんでした。
しかし、現状は全体的にプロを直ぐに意識させるものはまだないようです。
大学4年間での成長如何でしょうか?
追いかけてみる価値は十分あるように感じました。
期待しています。
(2004/10/22掲示板にて寸評)
花田 裕太
(豊川)
八戸大
180・90
右・右
外野手
30本以上の本塁打を放っている。
俊足らしい。



本来は、今年度の高校生野手ではNO1のHR数(55本)を誇り、かなり騒がれても良い打者なのですが・・・・
この選手は、見る人によって評価が極端に分かれるでしょうねえ。
それではまず、フォームをご紹介して見ましょう。
下半身は少しだけ開いて、シンクロは見られずに、重心をぐっと落としたどっしりとした構えです。
腕をリラックスさせて、バットのヘッドが一塁側に倒れた(落合の閂打法よりもグリップの位置は高い)構えから、投手のモーションに合わせてぐっと捕手側へグリップを急激に目一杯引き(ここは、ちょっとお勧めできない)、腰を内に入れて、背番号が投手から丸見えになるくらい内に上体を捻る(野茂のトルネードのよう)。
そして、開いた足をぐっと引き上げて、一本足で重心を乗せて、左足を回しこみながら、バットを振り切ってくる。
カブレラのような凄いスイングで、飛距離も逆風にもかかわらず場外へ消えていく。
基本的に踏み込むタイプの打者ですが、クローズに踏み込んでくるので、好物は外角の変化球です。
又、握りが独特で、右手の小指と人差し指を左手の甲の上に添えているだけ。
多分、右手が左手よりも強すぎて、利き手で捏ねてしまうのを防ぐ意味合いなのだろう。
それと、上半身のあまりにも急激な極端な捻りはいかがなものか?
インコースの一定レベル以上の直球には間違いなく詰まると思います。
管理人が、このフォームを見て感じたのが以下の通り。
『サイドスロー投手の動きのような体の使い方のバッティングだなあ。』です。
基本的にこのバッティングは難しいのですが、始動から下半身の動きで投手のフォームとシンクロしようとし、それが見事に成功している。
これは、以前にも採用していた選手がいたのですが、名前を思い出せませんが、管理人的には面白いバッティングであり、物に出来た場合には物凄い選手になれると思います。
今後の進化すべき点は、まず着地のタイミング。
次に、上半身の力を半分抜く事。
左手を鍛えて、折角構えでは腕を脱力させているのだから、最後まで脱力させたままで、バットのしなりを利用したい。
今の、握りと、上半身の急激な捻りすぎの点と、最終的に腕で振ってしまう点の3点の解消によって、凄い打者が誕生するのではないか?と思います。
この選手の、日本人離れしたパワーは、力まなくてもピンポン球のように打球は場外に消えると思いますので、意識改革が必要。
守備や足に関しては良く分からない部分もあるのですが、ちょっと太りすぎなように見えて(90キロくらいはありそう)、守備の基本的な動きは悪くは無いと思います。
結論
全くこの打法を否定してしまう人もいると思いますが、管理人は、成功したら究極の打法になりえるので、指摘した点だけを改造すればよいと思っています。
化けたら凄い素材とは、この選手の為にある言葉です。
現状当然旬ではないのですが、下手にアマの訳の分からない指導者の元で、このまま大きく育てようなんて野放しにされるのではなく、プロに行って、3年間毎日鍛えられた方が面白いようにも思います。
是非注目して見てください。
(2004/11/09掲示板にて寸評)

小ネタですが足は速いですよ。小学生の時には市の短距離の大会で優勝したりしてるので。
(04年11月 ヤマナリさん情報)
伊藤 暢啓
(中京大中京)
法政大
170・70
右・右
セカンド
本当に各チームから警戒されましたね!
きっと、実力の半分も出なかったのでは?と思います。
構えがぴたっと決まっており、無駄な動きは全く無く、下半身を少し開いて腕と下半身のタイミングの良い始動は絶妙です!
がっちりした体で、スイングが非常に早くて、左右に打ち分けれる。
足も早く、守備も本来は上手いと思います。
大学4年間で、更なる技術的なアップを図ってほしいですね。
期待して追いかけたいと思います。
(2004/08/29掲示板にて寸評)
竹内 啓明
(中京大中京)
筑波大
181・81
右・右
レフト
この選手は、かなり心を惹かれました。
1試合しか登場していませんが、素晴らしい雰囲気を持っていると思います。
まず、バランスの良い立ち姿で、スクエアに構えて適度に足を上げてすり足で踏み込んでいく。
積極的に早いカウントから振っていき、非常にシャープなスイングです。
何故使われないのだろう?と思ったら、守備に不安があるとのこと。
ただ、鵜久森の打球処理及びセカンドへの送球は中々魅せました!
大学に進学するのでしょうが、こう言った選手が開花する過程を見ていくのが、一番楽しいものです。
期待を持って追ってみたいと思います。
是非、注目してみてください。
(2004/08/29掲示板にて寸評)
辻 淳志
(宇治山田商)
法政大
175・73
右・右
捕手
この選手は、走れる捕手です。
スクエアの構えで、足を適度に上げて回し込みながら踏み込むタイプです。
体の割には大きいのも打てるのですが、ちょっとだけバッティングが大きいか?
今後は、もう少しだけバッティングをコンパクトにし、フォローの大きさは今のまま生かしたいですね。
中々素晴らしいフォロースルーだと思います。
後は、引張りが多い打者なのですが、もうコースに逆らわずに少し流す意識が欲しい。
後は、サイドの変化球投手は苦手かも??
捕手の部分では、大学に進学したら直ぐにレギュラーをはれる物は持っています。
キャッチングやリードなどは、かなりのキャリアを感じさせ、フットワークも良い。
肩もまずまず強いと思いますし、素早い牽制も中々。
そして、最大の魅力が足が速く、盗塁センスが光る点。
現状は、体格面などから旬までは行っていません。
ただ、4年後の進化をかなり期待させる選手だと思います。
是非、覚えておいた方が良いのでは?
(2004/11/06掲示板にて寸評)
大野 奨太
(岐阜総合学園)
東洋大
176・75
右・右
捕手
この選手も注目されてましたが・・・・・
まずは、打撃から寸評して見ます。
やや下半身を開いて、足でのシンクロで、すり足で踏み込むのですが、踏み込みは鋭くない。
左肩が内に入りすぎて、更に腕が窮屈そうな構えです。
こう言った構え方は、インサイドアウトにバットを出したいが故に行っていると想定するが、アベレージヒッターならまだ許容範囲?なのかも知れませんが、この選手のように中長距離砲の場合は向かないと思います。
一定レベル以上のストレートには間違いなく詰まります(実際詰まってばかり)。
ただ、変化球は何とかミートしてくる所は非凡です。
捕手としては、キャッチング・フットワーク・肩などは中々見所があり、ディフェンス面では高校生としてはかなり上位にランクされると思います。
結論としては、旬ではないので4年後となります。
一にも二にも打撃力と言うか構えを直さない限り、上は見えないと思います。
4年間どこまで進化できるのか見守りたいと思います。
(2004/11/07掲示板にて寸評)

近畿地方の逸材

中西 健太
(北大津)
ダイエー4順目
177・76
右・右
捕手
1年次から監督も驚くほどの強い信念を持っていたらしい。
強肩であり、学習能力が非常に高い。
この学習能力というのが捕手には一番大切だと思っており、現在阪神の正捕手の矢野も少年時代からそうだったらしい。
矢野も野村監督に学んで飛躍的に成長したが、この捕手の出会い運はいかほど?


評判の捕手なので、楽しみにしていました。
ただ、バッティングがDVDで原発事故のニュースで2打席しか写っておらず・・・・
まずは、捕手の総合的な部分から。
自慢の肩については評判通りですね(中野(拓大)と比べるとやや落ちるかも)。
後はキャッチングに関しては、普通に捕る分はよいのだが、大量点を取られて集中力を欠いた部分もあるのかもしれないが、ワンバウンド処理が軽率ですね。
何度も後ろに逸らしてました。
リードに関しては、本当に苦心のリードだったとは思いますが、同じコースをあまりにも続けさせるのが気になった。
次に、バッティングですが、長距離砲ではないんですね。
フォームは、左肩が内に入りすぎなのが気になります。
その他の点は、ややバットを寝かせて、左足を踏みこむシンクロで、きちんと体重移動ができている。
ミートは上手なので、左・中・右とどの方向にも打ち分けれる。
足も結構速いのでは?
昨年のドラフト1順目の高校生捕手よりは、はるかに上な実力ではあるが、管理人にはオーラという部分はあまり伝わってきませんでした。
4年間かけて、さらなるスケールアップを図ってから、プロ入りした方がよいのでは?
期待を持って追いかけたいと思います。
(2004/08/12掲示板にて寸評)
★★
上田 修司
(北大津)
NOMOベースボールクラブ
180・70
右・左
投手
投手ですが将来的には間違いなく打者で大成する選手です。
北大津の打者は驚くほどバットが振れていたのですが中でも彼の力強いスイングは頭一つ抜けていました。ダルビッシュ投手のストレートにも負けませんし、打者一本で勝負すれば上のレベルも見える選手だと思いました。
(04年8月 8395さん情報)
山地 大輔
(大阪桐蔭)
A型
関西大
175・73 
右・右
三塁手
今大会は、調子が良くなかったと思われます。
結果は出ませんでしたが、素材の良さは十分伝わってきました。
構えは大きくないですが、コンパクトなスイングでヘッドスピードも早い。
又、ややオープンに構えて、打つ際にスクエアに戻しながら踏み込んでくる。
体は大きくは無いですが、バネがありアスリートタイプですね。
ただ、どこが得意なポイントでどこが弱点なのかは、サンプル不足で具体的にはわかりませんでした。
課題は、もう少し体を作ることでしょうか?
まだまだ、線の細さは否めません(平田より体重があるようには見えませんでした)。
投手としても1イニング録画されてましたが、こちらはあまり好みではありませんでした。
将来的には、肩も強いので、強肩強打の外野手として活躍できるのではないでしょうか?まだまだ未確認事項は多いですが、期待して見守っていきたい選手だと思います。
(04年04/04掲示板にて寸評)
中村 桂司
(大阪桐蔭)
O型
中央大
175・70 
右・左
ファースト
この選手は、全くノーマークでしたが、中々の素材ですね。
構えはオープンスタンスで、手と足の両方でシンクロし、更に振り子打法を採用し、非常にコンパクトにバットを振り抜いてくる。
軸がぶれずに、タイミングの取り方に優れ、ミートが上手ですね。
又、足もかなり速いほうだと思います。
ただ、左の軟投派投手にはちょっと苦戦していましたが・・・
この選手もサンプル不足で解らない部分も多いですが、今後期待を持たせる選手だと思います。
(04年04/04掲示板にて寸評)
生島 大輔
(大阪桐蔭)
A型
早稲田大
175・74 
右・左
ショート
この選手は、大阪桐蔭では平田の次に注目していましたが、オーラという点では4番手となりました。
ただ、足の速さは今大会でも柴田(城東)と双璧ではないでしょうか?
打撃技術は、基本ができており、どの方向にも打ち分ける技術は持っていますし、左投手も苦にしませんが、天性の部分では私にはあまり伝わってきませんでした。
ダルビッシュの速球にもついて行けてませんでしたし、スイングスピ−ド的にもそれほど早いとは思いませんでした。
守備にも見るべきものはありますが、すごいと思わせるまではいきません。
たった2試合なので、本来の力ではなかったのかもしれません。
サンプル不足の中では、上記が素直な感想です。
夏には本来の姿が見れれば幸いです。
(04年04/04掲示板にて寸評)
内田好治
(大産大付)
大産大
182・72
右・右
外野手・投手
雰囲気が他の選手と違うのは、見た人は皆思うのではないでしょうか?父親が外国人で、肩が特筆ものです。
私が観戦した時のホームランの飛距離と肩の強さは驚愕しました。
投手もやっているらしく、こちらは未確認ですが、140キロ以上を計測したらしい。
是非、注目してください。
(03年11月KATOさん情報)
大橋 雅法
(北陽)
阪神5順目
180・75
右・右
捕手
1年時より名門北陽で捕手としてレギュラー。
見ていないが、強肩・強打にリードも合格点とのこと。


この選手も全国的に名前は知れ渡っており、どんな選手なのかかなり興味を持っていました。
まず、打撃ですが、バットのヘッドが投手方向を向いており、スタンスが広くて、かなり左肩が内側に入っています。
そして、体重移動は殆ど無く、その場で回転しようとしている。
上記のバッティングフォームは、この選手のような強打者タイプではあまりお勧めできないのですが、リストの強さと腰の回転の鋭さにより打球は伸びる。
ただ、フォロースルーがあまりないタイプなので、ライナーの打球が多いです。
又、きっちりインサイドアウトのバット軌道で、スイングはかなり早い。
更に選球眼は良いようです。
次に捕手としてですが、構えが大きくどっしりしており、捕手らしい捕手ですね。
リードも投手を信頼して、強気に投手の良さを引き出そうとしている部分は中々。
キャッチングも高校生としてはまずまずで、肩はサンプルが無く分からずです。
足については結構速いと思います。
と言うのが、実際に2試合見た素直な感想です。
将来的には、小さくても鋭い体重移動が出来るようになり、フォローで腕が伸びるようになると、かなり楽しみな強打の捕手になれると思います。
現状は旬ではないと思いますので、4年間の進化に期待したい。
(2004/11/04掲示板にて寸評)
★?
濱岡 巧
(北陽)
アトランタ・ブレーブス
185・75
右・左
外野手
中学時代、アトランタ・ブレーブスの入団テストの最終選考まで残った選手。
新チームからは、守備位置がレフトに変更。
実際見ていないが、走・攻・守の全て一流とのこと。


グリップは捕手よりに最初から引いており、右足と左肘でのひっそりとしたシンクロを採用し、一旦右足を左足方向に移動させてから踏み込んでいく。
ちょっと構えでうでが窮屈そうなのが気になる。
2番を打っていることもあるのだろうが、あまり怖さは伝わってこない。
身長・体重表示の割りには華奢に写る。
得意のゾーンは低めだと思う。
膝を少しは使って打てるようです(膝を柔軟(この選手は柔軟まで行っていないが)に使って打てる選手は、天性の資質を持っているケースが多いです)。
その他では、どんなコースでも当てれるミート力は光る。
足も中々速く、守備範囲も広く、クッションの処理する位置取りも中々考えており、更に肩も強そうです。
将来的には面白そうですが、現在は旬ではないです。
中学時代から大リーグのテストで最終選考まで残るなど騒がれてきた選手でしたが、高校での伸びしろは正直あまり感じません。
もしかしたら、投手としての潜在能力の方が高いのかも?
そして、この選手は将来どんなタイプの選手になりたいのか?ビジョンが伝わってきません。
大学では、まず自分の将来像をはっきりと確立させ、それに向かってどんな練習方法が適しているのかじっくり考えたほうが良いかもしれません?
いずれにしても、素材としては中々のものはありますので、4年間追ってみたいと思います。
(2004/11/04掲示板にて寸評)
犬塚 智也
(大商大堺)
竜谷大
183・80
左・左
ライト
スラッガーとしてかなり評判の打者です。
はじめて見ましたが、感想は以下の通り。
腕でのシンクロで、バットをやや寝かせて、下半身はややクローズ気味で、グリップをあらかじめ捕手よりに置いて備えをしている。
そこから、すり足で踏み込むのだが、踏み込みが浅い(踏み込みもクローズです)。
又、右肩が内に入りすぎるので、インコースには厳しいだろう。
何打席か見て、外の甘めの変化球を引っ張り込むのが得意な打者のようです。
ただ、上記に記載してますが、クローズスタンスで右肩が内に入りすぎているこの打者のスタイルは、大学ではまずインコースの捌きが通用しないと思うが?
評判の打者だったのでちょっとがっかりでしたが、4年間で解消されればかなりの打者になれる資質は持っているとは思います。
4年後の進化を見守りたいですね。
(2004/10/30掲示板にて寸評)
藤井 裕希
(PL学園)
上武大
182・80
右・右
サード
大きな体だが、守備も動けるし安定している!!
打撃フォームは、やや下半身を開いての、つま先を立ててのシンクロで、やや足を上げてきっちり踏み込んでいく。
構えは、非常にどっしりとしています。
長い腕を上手に畳んで、インコースをファールにせずに、長打を打てるのは非凡であり、きっちりとした技術の裏づけが伺える。
インコースはこの選手のツボですね!!
それに引き換え、外のスライダーは得意ではないようで・・・・
現状はまだまだ旬ではないので、大学進学後に期待です。
日本の野球界が欲している右の長距離砲に是非是非育って欲しいと思います。
(2004/08/17掲示板にて寸評)
★?
神戸 宏基
(PL学園)
東北福祉大
178・71
右・右
セカンド
今大会のセカンドの守備では、財前(西日本短大付)と双璧です。
粘り強さとグラブ捌きは魅せますねえ!!
打撃でも全く知らなかったのですが、面白いと思います。
構えで、昨年の鈴木(立大)のようにせわしなく左足の踏み込むシンクロで、流石にPLの3番打者だけあって高い技術を持っています。
出色なのが、ヘッドを利かせたバッティングで、フォローが大きいので、右にも打球が伸びる!!
外の低目をバックスクリーンへぶち込んだのは、かなり驚きでした。
ただ、欠点などについては、DVDで録画されてたのは2打席しかなく(ちょうどニュースだったようです)、良い所しか写っていないので詳細は不明です。
管理人的には、本人的にプロでやりたいのであれば、即プロもありだと思います。
ただ、何となく大学進学しそうなので、4年後の更なる高みに達するだろうこの選手をじっくり追いかけたいと思っています。
本当に素晴らしい選手です。
(2004/08/17掲示板にて寸評)
★★
吉原 尚宏
(PL学園)
亜細亜大?
175・68
右・右
外野手
左足を踏み込むシンクロで、やや足を上げて体重移動を行う。
選球眼は非常に優れており、振りが非常に鋭く、コンパクトなスイングです。
予選で5本を打ったのですが、決して長距離打者ではありません。
HR数も高校通算6本でも分かるように、予選ではたまたま角度が良かったのでしょう。
実質3打席では良く分からない部分も多く(予選のビデオが届いたら、気が向いたら寸評追加しようかな?とは思ってます)、今回はこの程度の解析しかできません。
ただ、即プロのオーラはないので、大学に進学するのでしょうが、楽しみですね!
肩や足は分からないのですが、4年間追いかけてみたいと思います。
(2004/08/17掲示板にて寸評)
岸田 文宏
(天理)
京都産業大
170・66
右・右
サード
天理恐怖のトップバッター!ドッシリとした構え、シャープなスイングで安打を量産!そして、浜田の高森投手の幻惑投球をものともせず本塁打!開かず溜めて力強いスイングの出来る希有は打者でもあります。更に、選球眼も抜きん出ていて六つも四球を選んでいる。出塁率は一番高いのではないでしょうか?
粘っこく、簡単に凡退しないのも相手投手にしてみればイヤな感じでしょう!まさに“顔も見たくない打者”でしょうね。
守備も強烈な打球を体張って止めに行くガッツと強肩で正確なスローイングで魅せてくれます!
即プロは無理でも大学で四年間揉まれ、もっと投手にはいやがられ味方には頼りになるプレーヤーになれば一番上でプレーできる選手になれるはず!
(04年8月 8395さん情報)
栗田 裕章
(天理)
佛教大
163・60
右・右
ショート
“職人”です。守備の職人。
打球がまるでグラブに吸い込まれていく様なんですよね!
あのグラブは掃除機ですか?って感じです。
アクロバティックなプレーはあまり見せてくれませんが逆に考えれば難しい打球も簡単に見せてしまっているという事。
しかも、エラーをしても下を向かず次に飛んできた打球を平然とさばく強い精神力も魅力の一つです!
課題はバッターボックスで自分をアピールする武器があまりに少ない事。バントも意外にヘタだったりするんですよね・・・。バッターボックスでの自分の武器を見つけなければ大学に進んでも守備固めでしか出場できない・・・。
それはあまりにもったいないので是非、何でもできる器用な選手になって欲しいです!
(04年8月 8395さん情報)
松間 啓介
(市和歌山商)
中京大
167・65
右・右
センター
この選手は、小柄ですが、かなり印象に残った選手です。
コンパクトなスイングで、体の回転で打って行けるので、打球も伸びる!
足もかなり速く、走塁センスも光る。
ちょっと気になったのが、体重移動が少ないか?
将来的に上でやれるかどうかは断言できませんが、またどこかの大学で活躍している姿に出会いたいものです。
4年後の成長を楽しみにして行きたい。
(2004/08/19掲示板にて寸評)
長井 誠
(日高)
?・?
右・右
サード
身長は175くらいでしょうか?
欠点もあるのですが、高校球界の右の安打製造機です。
フォームは、スクエアに構えて、手首でのシンクロを行い、バットはやや寝かせ気味で、適度に足を上げてすり足で踏み込む。
グリップは指2本分余して、ちょっと腕が窮屈な(縮こまった)感じで、力感は全く感じられません。
但し、上記にも表現しましたが、ミートセンスは抜群で、変化球や甘いコースなら、いつでも打てそうな感じです。
しかし、スイングスピードはそれ程でもないので、一定レベル以上のストレートには現状詰まります。
最後に守備ですが、こちらはいただけません(ゴロの捌き方)・・・・
今後は、華奢な体に芯が通り、スイングが鋭くなれば面白い。
現在は、3番を打ってますが、将来的には外野手辺りにコンバートされて、繋ぎ役として期待したいですね。
4年後の進化に期待します。
(2004/10/05掲示板にて寸評)

中国地方の逸材

石谷 潔
(岡山理大付)

東海大
189・85
右・右
ライト
中学時代から、岡山県下では名の通った打者だったようです。
でかくて長距離砲という噂から、勝手に足が遅くて守りの下手な選手なのかなあ?と思っていました。
ただ、ライトでダイブしながら打球処理ができ、結構動けるのを見てびっくり!
足も速いとまではいかないが、盗塁もできるのは、こちらも驚き!
身体能力に関しては、でかいのにバランスが悪くなく、能力は高いと判断しました。
評判の打撃に関しては、不完全燃焼でしたね・・・
解析結果は以下の通り。
スクエアの構えで、足でのひっそりとしたシンクロで、バットをやや寝かせ気味にし、グリップを捕手寄りに引いて構えて、体重移動はきちんと行っている。
気になったのは、バットのヘッドが投手方向に向いている事。
後は、でかくて腕の長い打者に共通な、インコースがネック。
基本的には、ボールを巻き込んでの引っ張りの打者ですが、右にも狙って打つ事が出来る。
結論
資質の片鱗は垣間見せたものの、即プロは早い。
やはり、インコースの克服が急務だと思います。
バランスの取れた大きな体を生かして、将来はプロでも長距離砲として君臨して欲しい逸材です。
4年間の成長に期待したい。
(2004/08/18掲示板にて寸評)

石谷君は岡山県出身ではなく鳥取県出身です。小・中学校時代から県内ではかなり有名でした。彼が、小学生だか中学生のときにとあるテレビ番組の撮影で元阪神の掛布野手とホームラン競争をして、本番では負けてしまいましたがその前の練習では勝ったという伝説があるほどです。鳥取市内の野球場にはホームランを打つと名前が貼り出される球場があるのですがそこには石谷潔という名前が多数ありました。
(04年10月 ナリタブライアン。さん情報)
橋本 拓也
(岡山理大付)
関西大
173・70
右・左
ショート
この選手も、中学時代から有名な選手との事。
肉体的キャパには恵まれてはいないものの、守備は非常に上手だと思います。
ただ、肩は確認できませんでしたが。
バッティングに関しては、ややバットを寝かせて構えるタイプで、軸が全くぶれずに、左中間方向への打球が伸びます!
ただ、即プロは難しいと思います。
4年間で、体力面及び技術面のより一層の努力を期待したいと思います。
楽しみな選手です。
(2004/08/18掲示板にて寸評)
中村 友和
(岡山理大付)
横浜商科大
186・78
右・右
ファースト
どうしようか迷いましたが、ご紹介だけしておきます。
シンクロは見られずに重心の低い構えで、振り抜きを良くする為に、右脇を大きく開けて、ややクローズの構えです。
クローズスタンスの打者は、両極端なタイプが多いです。
「外が全くの苦手」か「インコースが全くの苦手」。
この選手は、2試合見た所、インコースが苦手だと思います。
もしインコースが苦手なら、下半身オープンの方が良いような気がしますが?
それでいて、外も得意というサンプルはなかったので・・・・
現状は中途半端ですね!
足は結構速いらしいので、大学では外野手として頑張って欲しいものです。
走れる右の大型野手の誕生を願っています。
(2004/08/18掲示板にて寸評)
羅 偉紘
(岡山共生)
176・68
右・右
外野手
長打力は素晴らしいらしい。
上本 博紀
(広陵)
O型
早稲田大
170・60
右・右
セカンド(捕手)
私が語るまでもなく、甲子園大会史上最高の1番打者となるであろう資質の持主。
長所は多数あるが、彼の一番の長所は、動体視力の優れている事。これにより、ペタジーニのようにボール球には絶対手を出さない。
次に、審判の癖、相手投手の癖等を瞬時に見ぬく洞察力か?
但し、AAA大会では外国の投手に苦戦した模様。
一線級の投手との対戦を実際見てみたい。
後は現在60キロの体重を65キロまでは増やしたい。


あの、腕と足での忙しいシンクロは陰を潜めて、又フォームが変わっている(バットのグリップを体で隠し、構えでの右足への体重の乗せ方が顕著)。
変えた原因は、アジア大会で韓国の速球投手にねじ伏せられた事が原因か?
きっと、体に隠れているところで、速球対策としてバットをぐっと後方に引いていると思われます。
ただ、管理人には良いのかどうかは判断がつきませんでした(と言うかそろそろフォームを固定すべきでは?)。
ただ、天才が選んだフォームなのできっと大丈夫だとは思いますが。
そして、結果は岩田(東邦)の変化球はきっちり捕らえましたが、速球(135キロ)にはやや力負けでした。
多分に、慣れない(公式戦初)捕手として出場した事もあったと思います。
ただ、前にも書きましたが、動体視力に関しては、この選手以上の人間は見たことがありませんね。
そして、捕手としての配球は、しつこいですね(笑)。
同じ球種で同じコースを攻めてくる。打たれても、配球を変えない辺りは頑固(信念を持っている)です。
性格?が垣間見れて面白かったです。
まあ、無難にこなしてましたが、怪我無く終われて良かったですね。
夏は、1年生の捕手に任せて本職のセカンドに戻ると思います(ここの監督は結構頑固だからちょっと心配・・)。
やはりセカンドでこそ輝きを見せる天才が、真の速球投手を完膚なまでに打ち崩す姿を是非見たい。
後数ヶ月でどのくらい体が進化(体の進化だけが非常に不満)できるかにかかっていると思います。
ただ、夏は甲子園に出れるかどうかは微妙なので・・・・
(04年04/06掲示板にて寸評)
★★
家田 康大
(浜田)
立命館大
172・63
右・左
ショート
俊足の一番バッターです。大学経由で体を大きくし詰まらず腕をたたむ方法を身につけインコースをもっとたたけるようになれば上も見えて来るかもしれませんがキャパ的にはそれほどのものではない。守備は平均を上回るレベルです。
(04年8月 かかさん情報)
巻田 洋貴
(浜田)
中央大
175・78
右・右
投手?
投手としては130キロ台の重くてノビのあるストレートに、110キロ台のスライダーに、100キロ台のカーブを投げてました。
中々良い投手ではありますが、この選手は将来は打者ですね!
下半身をやや開いて、ひっそりとした左足でのシンクロで、左足のつま先で地面をちょんと蹴ってから打ちに行きます。
体の割にはパワーがあり、スイングは早いほうだと思います。
そして、インコースが得意そうですが、肘を畳んでとかは出来ずに、バットのしなりを利用できずに、体で(特に腕)で打ちに行くタイプです。
旬ではないので、大学などに進むのでしょうが、腕を脱力して、木製バットのしなりを利用して打たないと苦労する事になります。
4年間の進化に期待してみたい。
(2004/09/07掲示板にて寸評)
太田尾 尚博
(岩国)
関東学院大
177・74
右・右
捕手
昨年は全く覚えてませんが、中々の好捕手だと思います。
特に、鵜久森に対するリードは感心しました。
インコースがいつか来ると思っている打者に対して、外のスライダーとストレートだけで、うまくボール球を使って討ち取ったのは中々。
構えで膝を地面に着かないので、当然フットワークも良く、更に肩もかなり強い!
バッティングがちょっと弱いか。
気に入らないのは、バットのヘッドが投手方向を向いている。
現在は、金属なので何とかミートできているが、大学では必ず苦労する事になる。
大学4年間で、打撃がよくなれば、かなり楽しみな捕手です。
期待して見守りたいです。
(2004/09/06掲示板にて寸評)
倉重 智史
(岩国)
174・65
右・右
センター
岩国のトップバッター。小柄ながら体格のハンディを感じさせない力強いスイングは魅力タップリ!しかし、少し体の開きが早い!だから引っ張った打球が多い。今日の打席の内容も全て引っ張りですからね。体の開きに注意して逆方向への意識をしっかり持てばもっと率の残せる打者になれると思います!
(04年8月 8395さん情報)

四国の逸材

田辺 真悟
(明徳義塾)
A型
関西大
180・76
右・右
捕手
兄はご存知全国優勝投手。
右打ちの捕手としては、田淵の若い頃を彷彿させる。
強肩でもあり、更なる精進をして成功して欲しい。

良い捕手だと思います。
強肩ですし、キャッチングの際に、ミットをストライクゾーンにずらす技術を身につけつつあるなど、アマチュアでは中々だと思います。
この選手が上に行けるかどうかは、打撃にあると思います。
非常に懐の深い打者なのですが、確実に打てるコースは、真ん中からやや外角よりだけです。
他のコースは金属バットなので、詰まっても外野に運べてはいますが。
まず、バットのヘッドが投手よりに入る点は改善したほうが良いと思います。
スイングスピードが抜群に速いわけではないので、折角懐が深いにも関わらず、インコースの速いボールを引っ張りきれない。
更に、上記欠点(バットのヘッド)のおかげで、バットもスムーズに最短距離で出てこない。
明徳の選手の体は、毎年思うのですが、鍛えているのでしょうが結構華奢です。
この選手も例外ではありません。
現在は、即プロできる旬の時期ではないと思いますので、4年間じっくり鍛えてからでしょうか?
今回の甲子園では非常に悔しい思いもしたでしょうし、悔しさを夏にぶつけて欲しいと思っています。
素材としては、明徳の中では梅田の次に面白いと思いますので、今後期待を持ってみて行きたい選手です。
(04年04/19掲示板にて寸評)

外野手ではないですね(危なっかしい)・・・・
この選手の天職は捕手だと思います。
キャッチングなどの良い点については、センバツ後に書いているので省略します(そちらをご参照ください)。
それでは、バッティングの解説を簡単にして見ましょう。
最大の欠点は以下の2点!
まずは、軸がぶれる。
これは、足を高く上げすぎで、着地のタイミングを調節できないので、金属バットでの誤魔化しのヒットが多い。
よって、現状のままでは木製では対応できないのは間違いない!
次に、球の引付が足りない!
よって、インコースも捌けないし、外の変化球は手で何とかしようとする。
大学では、沢山する事がありますね!
管理人が指摘した部分が解消され、捕手面でも1ランクアップできたなら、上から声が掛かると思います。
4年後に期待します。
(2004/09/05掲示板にて寸評)
梅田 大喜
(明徳義塾)
A型
明治大
176・73
右・両
捕手?
個人的には非常に好きなタイプ。
ただ、現在壁にぶつかっている感もあるが、是非スイッチヒッターとして大成して欲しい。
又、強い運が感じられる。


個人的には、私が実際に見た現在のアマチュア野球の野手の中では1番好みです。
この選手も、1年の春から明徳のレギュラーとなり、春季四国大会で阿部(近鉄)投手からタイムリーを放つなど噂になっていました。
鶴川と同様に、1年の夏の甲子園で初めて見たのですが、運の強い選手だなあというのが第一印象でした。
スイッチヒッターで、HRも放ち、光り輝いてました。
ただ、左打席でアンダースローが打てないなあとは思っていましたが。
その後は、登録はスイッチですが、実際の打席では右打席だけ。
そして、年々少しずつ成長はしているのですが、反比例して輝きは失われて行っています。
今回はHRも放つなど、数字的に見ればそこそこなんですが、原辰徳のプロ時代を見ているようでした。
ビデオを何度か見て、何となくそう思った理由が分かったので、記載してみます。
引っ張ってばかりなんですよ。
原とは違って(タイプも違うが)、右にも打てるのですから、何故広角に打ち分けないのだろう?
広角に長打を打ち分けることによって、相手投手も更に甘い所に投げてしまうだろうに・・・・
この選手の1番の良さは、打席に入ってから構えるまでの雰囲気及び構えのスキのなさです。
又、明徳の中では技術的にも一番高く、打席で無駄な動きも一切ありません。
ここから将来性?など。
将来的に上でショートやサードでやるには、肉体的キャパが不足しているのではないでしょうか?
よって、セカンド又は外野手が最適だと思います。
セールスポイントはやはり運の強さとスイッチの完成だと思います。
将来的にHRを40本打てるような打者ではないので、真弓(元阪神)のように3割4分の30本を打てるように努力して欲しい。
そして、足も遅くは無いので、将来20個前後の盗塁数を目指して、今から盗塁技術の修得及び盗塁に対する意識を高めてもらいたい。
今回、捕手にコンバートの話も出ていますが、現在伸び悩んでいる彼にとっては、刺激になってよいのかもしれません。
いずれにしても、この選手はもう少し右方向へ叩くという意識がでれば、1年生時の輝き以上のものを取り戻せるはずです。。
夏に、大器が眠りから覚めた姿を是非見たいと思っています。
(04年04/08掲示板にて寸評)

キャッチングも無難で、センバツの上本よりは上手だったが、早く投手のボールをミットに収めたいと言う気持ちが強く、投手を心より信じれなかった部分は残念。
捕手は今回限りだとは思うし、リードもまあ無難だったが、投手はいつも調子が良いわけではなく、その調子の悪い投手をいかにリードできるか?が良い捕手の一番の条件です。
インコースが怖くて使えなかったのだろうが、それでも上手く使わなければ野球と言うゲームでは勝てないのです。
まあ、今後の野球人生にとっては良い経験だったと思います。
肩に関しては、中々素早いスローイングでコントロールも良かった。
あと、技術的な部分ではさんざん書いてますが、右中間方向に気持ちがあったのは成長点です。
将来像
この選手は、ポジションはセカンド又は外野手です。
更に、大学ではもう一度スイッチを復活させたい。
キャパの底は見えたようでまだ全ては見えてはいない?が、右打席オンリーでは余程の進化がなければ上には行けないのかもしれません。
前にも書きましたが、盗塁技術を磨いて、強打のスイッチヒッターとして進化する姿を是非見せて欲しいものです。
好みの選手だけに、期待感も大きいのかもしれませんが・・・・
(2004/09/05掲示板にて寸評)
★?
森岡 佑紀
(明徳義塾)
B型
日大
170・70
左・左
中日の森岡選手の弟で、50m6秒フラットで、秋の大会は7割1分4厘です。やっとシニア時代兄以上と言われ続けた素質が開花したようです。
(03年12月 KATOさん情報)

この選手は、楽しみにしていましたが、兄の同時期と比較して1ランク落ちます。
ただ、足と打球に対する判断などは兄を上回っていますが。
後は、肩が非常に弱いのでしょう(ショートのカットプレーの位置が異常)。
打撃について記載しますと、まず気になるのはバットを長く持ちすぎ(2番の松原も同じ)。
ちょっと自分の打撃に過信しすぎです(比較するのも何ですが、大沼(東北)と比べたら大人と子供です・・・)。
ふり幅も大き過ぎるので、広角に打ってはいますが、崩されて手打ちになっているケースが目立ちます。
ただ、準決勝の最終打席では、バットを一握り短く持ちましたね!
彼にはあのくらいの長さでなければ、まだまだ自由にバットコントロールは出来ないと思います。
将来、上でやるには自分の役割は何なのか?という事を、もう一度考えてみたほうが良いのではないでしょうか?
考え方が変わらなければ、大学では苦労するバッティングだと思います。
そして、肩の弱さをどうやって補ったらよいかも、よく考えながら努力して欲しいと思います(いかに素早く・早く・正確に送球するか)。
上記の欠点が克服されれば、将来兄弟でのプロ野球選手が誕生するのかもしれません。
期待して見守っていきたいと思います。
(04年04/11掲示板にて寸評)
松原 史典
(明徳義塾)
法政大
168・62
右・左
ショート
この選手は、今まで寸評はしてませんでしたが、掲示板などでかなり酷評してきました。
今回も迷いましたが、最後なので感じている事を書いてみたい。
バットは相変わらず長々と持ち、ヘッドは投手方向ですが、体重移動はすり足です。
センバツ時より、球を良く選ぶようになり、守備は上手だが、肩は上ではどうか?
一番良い部分は、振り切る事でしょうか?
調子も下降気味だったのでしょうが、プロレベルの涌井には全く歯が立ちませんでした。
本人も、3打席目から初めてバットを指1本短く持ちました。
素晴らしい投手と対戦して、金属バットを使用しても全く歯が立たなかった現実から、管理人の昨年から指摘している部分が、良く分かったのではないか?
大学では、『自分は短距離打者なのだ』、『次の打者にいかに繋ぐかという部分に磨きをかけていかないと上ではお呼びでない』と言う事を、頭に叩き込んで野球をやって欲しい。
それができずに今と考え方が変わらないのであれば、はっきり言って大学でも無理です。
考え方を180度変えることを期待したい。
(2004/09/05掲示板にて寸評)
??
久保田 建仁
(明徳義塾)
A型
専修大
176・75
右・左
サード
中学時代から争奪戦が行われた選手。
ただ、現在は自身はスラッガーを目指しているのだろうが、打席では結果を求めすぎか?
方向性を速く見つけなければ、ただの選手として終わってしまうだろう。


確かに良い打者(成長もしている)なのですが・・・・
徐々に甲子園にも慣れてきて、ある程度の結果も残しました。
特に良い点は、リストワークの柔らかさでしょう。
ただ、管理人には何故か伝わってくるものがあまりありませんでした。
守備位置がファースト(肉体的なキャパもファーストでは?)と言うのも多分にあると思います(サードも守ってはおりましたが)。
どうすれば良いのかなのですが、肉体的キャパからもホームラン打者ではないので、外野手として(肩はどうなのかわからず・・・)走塁センスを磨いていき、打撃を更にアップしていかないと難しいと感じています。
現在の野球界には、左の好打者ははっきり言って、無数に存在します。
何か人より秀でた武器がないと、今後左の好打者は、プロ入りの門がかなり狭くなっていくと感じています。
大学では、外野手として人には絶対負けないアピールポイントを何とか見つけて、打撃も数ランクアップするよう努力していって欲しいと思います。
その努力がプロへの扉を開く鍵だと思います。
(04年04/19掲示板にて寸評)
高井  強
(川之江)
関西大
179・83
右・右
捕手
母親がアメリカ人。日米両国の国籍を持つ。
昨年の外野手として、甲子園で活躍。パワーは屈指。
捕手としての才能はどうか?
鵜久森 淳志
(済美)
O型
日ハム8順目
185・73
右・右
レフト
1年生から4番で、四国ではかなりの評判らしいです。
(03年11月 KATOさん情報)

この選手の肉体的資質はずば抜けていると思います。
上甲監督の指導の元、背筋力などを鍛えぬいたのでしょう。
但し、これだけ大きくて腕が長い打者はインコースがネックですね(ベルトより上の高さ)。
ここのコースが打てるようにならないと上ではかなり厳しいと思います。
外のボールは長いリーチを生かして巻き込んでレフトスタンドに運んでしまいます(確率は低いが・・)。
ただ、もう少しセンターバックスクリーン方向への意識が高くなれば、打つ確率も高まるでしょう。
インコースも左投手の入ってくるカーブや右投手の肩口からの変化球なら打つことは可能です。
よって、高めのインコース寄りの速いボールをいかに打つことができるようになるか?がポイントだと思います。
次に、守備はあまり上手くなく、肩も強くはないようです。
走力も遅いほうですね・・・
よって、上で生き残るには、ファースト若しくはサード?しかないのでしょう。
中々難しい選手ではありますが、あの身体的能力を生かして努力して欲しいと思います。時間は掛かるでしょうが、長い目で見て生きたい選手です。
(04年04/15掲示板にて寸評)

この選手は、すごい成長力です。
何が、成長したのか以下に纏めて見ました。
(1)選球眼が良くなった
(2)失投を逃さなくなった
(3)学習能力
まず、選球眼ですが、これは体に覚えこませたのでしょう。
外のボールの見極めができるようになり、ボール球は振らなくなりました。
何万本も外のスライダーを意識しての素振りを行い、マシーンでのスライダーの見極めの練習(振るのではなく、じっくり見る練習。また、ストレートも混ぜて、じっくり見る練習)などをしたと想定されます(この見るという練習は管理人の勝手な想像ですが、経験上中々ですよ)。
ただ、この短期間に見違えるほどの進化です。
次に、失投を見逃さない集中力。
春にはかなり失投を打ちそこなうシーンが見られましたが、今回は失投は殆ど捕らえましたね!
これは、どんなトレーニングを積んだのでしょう?
更に、凄まじいオーラにより、投手達は魅入られたように、ことごとく甘い所に投げてしまいます。
最後に、学習能力。
2打席続けて同じボールは通用しませんでした。
1打席で、きっちりタイミングや曲がりの大きさやスピードを体で覚えてしまうのでしょう。

ここから技術的な部分を記載して見ますが、この打者は、腕を鞭のように使える所が素晴らしい部分です(これによって木製への対応は早いと思います)。
バットのヘッドは投手方向ですが、腕をリラックスさせて、早めにグリップを捕手寄りに持って行き備えをしている部分は素晴らしい。
腕と足でのシンクロで、足を適度に上げて、シンクロの流れの中で大きく左足を右足方向に回し込みながら、すり足で踏み込んでいく。
特に、この適度に足を上げると言う部分は、全国の打者が参考にした方が良い部分。
更に、スイングスピードが春よりも上がった。
そして、春よりも気持ちバッターボックスの3塁側に構える事によって、インコースも怖くないと自身で暗示?をかけていると言うか、精神的に余裕が出たようです。
足に関しては、早くは無いが、積極的な走塁はできるようになってきている。
守備に関しては、岩国戦の2つのダイブは素晴らしかったが、普通の守備では、動きがまだまだぎこちなく、肩もちょっと・・・
よって、管理人は寸評を始めてから、初めてファーストで勝負して欲しいと思う選手です。
後は、インコースのボールに対してですが、サンプルが無いので分かりません。
結論
旬の時期だと思います。
順位は、3順目が妥当(もしかしたら1順目もあり)。
入団してからは、本人の努力次第ですが、プロでも将来的に4番を打てる素材だとと思います。
ただ、プロと言う野球で飯を食う職業では、苦手のコースをとことん突いてきます。
高めに来たら御免なさいのスタイルを貫いて自分の得意のコースに投げさせる術を磨くのか?、高め(特にインコース)を克服するように努力するのか?は本人次第です。
現在は進化する旬の時期でもあり、きっと後者を選択してくれるのではないか?と思っています。
また、ヤンキースの松井のように、福耳であるのも良いですね。
心より、プロでの活躍を願っています。
(2004/09/10掲示板にて寸評)
★★★
高橋 勇丞
(済美)
AB型
阪神7順目
175・68
右・右
ライト
(03年11月 KATOさん情報)

かなり評判になってた選手で楽しみにしていましたが・・・・
現状では打てるボールが少ないというのが正直な感想です。
構えの時に、背中の背番号が投手から丸見えになるくらい、左肩を入れるタイプ。
打つ球種やコースを決めてかかっている感じがした。
あの構えからでは、自分が予測した球以外には崩されやすいにではないか?
また、高めが好きなのでしょうが、宮田の138キロくらいのボールに振りまけていた。
但し、ライトからの返球は由伸ばり!!
練習から目立っていたのに、鵡川のコーチャーが見てなかったのか、セカンドランナーを回したのには失笑したが。
打者作りの本当に数少ないプロの上甲さんが、このままで終わるわけもなく、必ず高橋君は来春数ランク伸びていると思います。
(明治神宮大会観戦後編集)

この選手は、昨年の明治神宮大会を観戦後寸評しております。
今回見た第一印象は、変わっていないです。
あの構えを酷評しましたが、何故拘るのか良く分かりません。
説明すると、構えで左肩が内側に入りすぎ(投手から背番号が丸見え)、グリップの位置が頭より上にある。
あそこからスイングするとなると、レベルの低い投手なら打てるかもしれませんが、ちょっと良い投手だと、高めも打てないし低めも打てないと思います。
高めは大根切りしかできないし、低めも振り下ろすしか出来ないわけですから、落ちるボールなどには一点でしか打てない確率の非常に低いバッティングだと思います。
また、柔らかいバッティングならまだ対応可能かもしれませんが、どちらかというとパワーヒッターですからなおさら難しいのでは???
現状は、真ん中付近のボールと衝突事故を起こすしか、球に当たらないのでは?
ただ、あんなすごい場面でサヨナラHRを打ってしまうのですから、何かは持っているのでしょう。
次に走力については、結構速いのではないでしょうか?
守備も無難ですが、肩はかなり強いと思います。
纏めると、管理人はあの構えでは無理と判断しますが、あの上甲監督が改造しない所を見ると、常識を覆す何かを持っているのかもしれません。
興味深く追って見たいとは思っています。
(04年04/15掲示板にて寸評)
??
甘井 謙吾
(済美)
早稲田大
169・71
右・右
センター
この選手は、守備範囲の広さと盗塁センスは素晴らしいですね。
ただ、課題はバッティングなのですが、バットを担いで、ヘッドが投手方向の構えです。
ヘッドが投手方向は、百害あって一利なしです。
下半身は、やや開いて、適度に足を上げて踏み込みます。
ミートに徹していますが、振り切ろうとしている所は好感。
決してキャパに恵まれていないのですから、バットを寝かせるのは良いのですが、ヘッドが投手方向を向くのだけは早期に止めないとダメですね。
上に行けば行くほど、0コンマ何秒の差が打てるか打てないかの分岐点となります。
ここだけ直して、体力的に強化されれば、ひょっとしたら上も見えるかもしれません。
期待しています。
(2004/09/08掲示板にて寸評)

九州の逸材

竹上 諒平
(西日本短大付)
日本文理大
188・82
右・右
センター
新庄の高校時代よりは、間違いなく上だと思います。
でかいのに、すごくバランスの取れた身体。
走塁センスも中々光る。
ちょっと気になったのは、頭上を抜ける打球に対して、捕れなくても、もっと全力で追う姿勢が見えなかったのは残念。
バッティングに関しては、長い腕でインコースをどう打つのかが1番興味がありました。
1打席目は、相手も当然インコース攻めで、つまったショートゴロに抑えられる。
2打席目も当然同じ攻めで来る事が想定され、その打席の内容を興味深く見させて頂いた。
インコースを狙って打ち返せれば合格と思っていましたが、詰まりはしたものの、センターへ狙って打ち返しました。
外よりのボールは、腕が長いので巻き込んで打てる。
ただ、右方向へ強く叩くという意識は伝わってきませんでした。
肩に関しては、サンプルが無く分からずです。
結論
まだまだ荒い部分は多々あるものの、この選手は上に直接行ったほうが良いのではないか?
旬ではないですが、早めに上で鍛えたほうがノビが早いような気がしました。
いづれにしても、楽しみな選手です。
(2004/08/14掲示板にて寸評)
★★
坂井 貴大
(西日本短大付)
福岡大
182・82
右・右
レフト
この選手は、もしかしたら凄い資質の持ち主かもしれません。
結構上体をホームベース上に倒して構える。
この構えは、懐が深くなるので、反射神経が悪くなければインコースはツボでしょう。
外角球にも、ついていけると思います。
この選手の、恐ろしい?部分は、ミートに徹しながら、腰の回転と筋力でHRにしてしまう点。
冒頭で、もしかしたらと書いたのは、この筋力がどの程度なのか分からないからです。
この筋力が、秋山(元ダイエー)ばりであったとしたら、すごい打者になれるかもしれません。
現在は金属バット使用なので、これが木製になった場合にはどうなのか?かなり興味があります。
それと、守備で気になったのが、、同僚の竹上と同様に、打球の追い方が甘い。
守備と肩と足に関しては、不明でした。
結論
もし、足がそこそこ使えて、肩も良く、筋力が秋山に近いのであれば、当然上に行くべきだと思います。
現状では、1試合だけでは判断はできませんでした。
中々日本人にはいないタイプなので、かなり興味を持って見守りたいと思います。
(2004/08/14掲示板にて寸評)
★?
財前 貴男
(西日本短大付)
駒大
175・67
右・左
セカンド
構えを見ただけで、センスの良さが分かります。
頭の先からつま先まで、全身がセンスの塊ですね!!!
かなり遅めにやや足を上げて、振り子に似た感じで体重移動を行い、インコースは体を一塁側に預けながら引っ張れる。
勿論流し打ちもできる。
守備も、ちゃんと見ていないと、難しい当たりを、平凡な当たりに見せてしまう。
又、グラブ捌き、下半身ののバネ、全身の筋力と全てを生かした守備を魅せる。
プロでもメシを食えますね!
更に、積極的に次の塁を奪おうとする姿勢、瞬時の判断での走塁センスも、文句のつけようがありません。
結論
現状は即1軍で活躍できるような体力ではありません。
日々進化しようとする強い精神力があり、相手を押しのけてもレギュラーを取るんだという強い意志があるのであれば、プロをお勧めします。
そうでなければ、4年待ってからの方が良いと思います。
(2004/08/14掲示板にて寸評)
★★?
松本 佳祐
(東筑)
立命館大
181・85
右・右
投手
投手としてもそこそこですが、絶対に野手として伸びる素材です。
九州大会でのHRを見ましたが、定岡選手と同格の飛距離でした。
今後、是非注目してください。
(03年12月 メールでの情報提供)
柴田 講平
(福岡工大城東)
A型
国際武道大
177・72 
左・左
外野手
何と言ってもこの選手は足が売りですね。
これだけ速い選手も中々お目にかかれないと思います。
フォーム的には、下半身を開いての手でシンクロを行い、右投手にはバットを寝かせて、左投手にはバットを立たせて構えます。
左投手に対しても、絶対に体が開きません。
ただ、打撃技術がまだ確立されておらず、センスのみで野球をやっているように感じました。
悪いとは思いませんが、上でスランプになった場合に、どうかなあ?とちょっとだけ思いました。
後は、まだ非力ですね。
将来は、足でメシが食えるだけのものはあり、プロでも有数の1番打者となりえる素材です。
今後、注目して追いかけて行きたい野生味溢れる素材でした。
(04年04/05掲示板にて寸評)
★★
小島 大樹
(糸島)
福岡大
186・75
右・右
ショート
とにかく飛ばすらしい。
右の強打者は、期待しちゃいます。
今村 健二
(九州学院)
亜細亜大?
174・68
右・左
ショート
50メートル5秒台の足と九州屈指の強打者とかなり噂になっています。
体はそうでもないようですが、パワーも抜群だそうです。
(03年11月 KATOさん情報)
高原 康輔
(千原台)
福岡大
176・74
右・左
遊撃手兼投手
50m5秒台、遠投110m、ずば抜けたヘッドスピードの速さ、おまけに甘いマスク 素直な性格で副主将としてチームを引っ張る高原君に期待します。
(04年01月 熊本のスカウトさん情報)

高原君は右投げ左打ちです。野球センスはもちろんすばらしいのですが、巧みなバットコントロールとパンチ力は高校生レベルをはるかに超えています。
(04年02月 野球ファンさん情報)

私も高原君に注目しています。九州ではかなり目立った存在です。報知高校野球1月号でも紹介されていました。無名校「千原台」での高原君の活躍を期待します。
(04年03月 モックンさん情報)
宮崎 竜一
(熊本工)
国士舘大
173・65
右・左
ショート
はっきり言って、センバツでも全く覚えていないし、今回も注目選手ではありませんでした。
感想は、良いものを沢山持っているなあ!です。
ややクローズドの構えで、足を上げて3塁側に右足のつま先を伸ばして、着地を調節しようとしています。
特徴的なのは、流し打ちが得意で、肘を畳んでかつフォローで腕が伸びる。
現状のネックはインコースの落ちるボール系。
守備に関しては、球際に強く、軽快なフットワークで、スナップスローを放れる。
更に、足も速い。
結論
高校生では中々纏まった好選手なのだが、即プロのオーラは未だ無い。
4年後の進化した姿をを見たいものです。
期待しています。
(2004/08/21掲示板にて寸評)
木村 拓
(熊本工)
九州産業大
185・78
右・右
ファースト
この選手は、1年生の夏に甲子園に出場し、負けている試合の9回に、3年生を差し置いて代打として登場しました。
打撃内容とかは、あまり覚えていないのですが、名門の熊本工で1年からベンチに入っているという事もあり、その後注目していました。
結論から言うと、現在は旬ではないのですが、何となく気になるのでご紹介だけして見ます。
足を上げて回しこみながら踏み込むのですが、踏み込む際にクローズドとなる。
よって、長い腕も邪魔になり、インコースはネックです。
ただし、外寄りに関しては、長い腕により左中間方向に引っ張れる。
一番良い?部分は、打席内での雰囲気。
ただ、センバツの時のほうが怖さはあったのですが、今回は中途半端な感じを持ちました。
4年間かけて、インコースをある程度克服し、長距離打者として、大きく育って欲しいと願っています。
(2004/08/21掲示板にて寸評)
堤 喜昭
(佐賀学園)
佐賀魂
175・75
右・左
サード
この選手は、相手にかなり警戒され、サンプルが少なく、ご紹介にとどめます。
足を静かに踏み込み、グリップと合わせてのシンクロを採用し、ややバットを寝かせて構えます。
肉体的キャパにそれ程恵まれていない選手なので、この構えは好感。
そして、一番良い点が、軸が全くぶれない事。
守備に関しては良く分かりませんでしたが、肩は投手として130以上を投げるのですから、強いのでしょう。
大学進学となるのでしょうが、期待を持って追いかけて行きたい。
(2004/08/13掲示板にて寸評)
黒田 高史
(鳥栖)
福岡教育大
179・70
右・右
外野手
鳥栖高校といえば、緒方(広島)の母校。
体格も緒方を彷彿させ、足も速いらしく、是非このまま伸びて欲しい。
堀 大樹
(佐賀商)
?型
中央大
181・70 
右・左
外野手
センバツ開幕前に、一応掲示板にて紹介した選手です。
管理人は、まだ大阪桐蔭の選手達や広陵の上本などを現時点では確認できていません。
ただ、この選手のスイングは素晴らしいの一言です。
この選手も、下半身をやや開いて、手と足の両方でシンクロしタイミングを取るタイプです。
そして、インサイドアウトに出るバットの軌道は素晴らしい!!
ミート力も光っています!!(左の変化球にはちょっとだけ苦戦?)
又、守備も非常に巧いです。
肩と足については、サンプル不足ですが、足は速いと思います。
知らなかった方は、是非是非注目してみて下さい。
将来楽しみな逸材です!!
(04年03/27掲示板にて寸評)
★★
工藤 正
(明豊)
別府大
178・78
右・左
サード
高校通算31本を誇る、大分県を代表する強打者。
はっきり言って、サンプル不足で解析不能でしたので、感想を書かせていただきます。
良い打者に共通なのが、構えの良さ。
この選手も、中々バッターボックスでの立ち姿が決まっている!
非常にシャープなスイングですが、気負いが目立ち、左手で打ちに行っていました。
本来は3?打席目のように、左中間にうまく持っていくのが持ち味のような気がします。
高校時代の評価は不明ですが、大学進学後に注目していきたい。
(2004/08/10掲示板にて寸評)
岩下 裕俊
(日南学園)
日本文理大
185・85
サード
右・右
1打席だけ録画されてました。
分からない事だらけですが、非常に興味を惹いたので、ご紹介してみます。
打席では、下半身をやや開いて、グリップの位置は最初から捕手よりにして備え、バットのヘッドは投手方向で、足を少しだけ上げてすり足で踏み込んでいく。
腰の回転が強烈で、インコースが強いと思いますし、打球がめちゃめちゃ速い。
外角のボールや変化球に対する部分などは全く分かりませんが、オーラも持っており将来はもしかすると凄い選手になるのでは?と思わせます。
右の強打者でもあり、今後の成長を見守りたいものです。
(2004/11/05掲示板にて寸評)
宮元 智博
(鹿屋中央)
三菱重工長崎
176・80
捕手
右・右
この選手は夏の予選まで聞いた事がなかったのですが、HR4本を放ち一躍注目された選手です。
まず、評判の打撃から寸評して見ます。
構えで、やや左肩が内に入っており、中々インコースにはバットが出にくくなっています。
スクエアに構えて、シンクロは見られずに、足を適度に上げて、やや回し込みながら踏み込んでいくのですが、足を下ろすタイミングを調節までは出来ていない。
リストが柔らかく、外角球が得意そうな感じがします。
次に、捕手に関してですが、感想は以下の通り。
ワンバウンドを後ろに絶対に逸らさない、実に見事なフットワーク。
又、リードでも効果的にインコースを使え、投手の良さを引き出し、更に中々の統率力も見せる。
肩に関してはサンプルがなかったものの、投手への返球や牽制を見ると、中々強いのでは?
結論として、旬ではないと思います。
ただ、4年後までに、左肩が内に入らないフォームとなり、タイミングの取り方が進化できれば、中々面白い捕手となりそうな予感がします。
期待したいですね!
(2004/11/05掲示板にて寸評)
細山田 武史
(鹿児島城西)
早稲田大
177・73
右・右
捕手
送球時間、1.7秒。
キャッチングの上手さ、遠投112メートル、そして強打。
見ていないが、聞いているだけでワクワクする逸材。
残された課題は、体力強化か。
久保田 勝洋
(樟南)
九州共立大
176・70
右・右
サード
中学時代から鹿児島では、注目された打者。ボーイズリーグの全日本の五番打者を務めた選手。
バットスイングが速く、長打力も兼ね備えている。今年の春の九州大会が終わって以降、四番に座り、新チームを結成してからはチームの主将にもなった。
(03年10月 ピッコリーさん情報)
掘川 顕
(南部商)
東京情報大
181・87
右・右
捕手
高校通産40本以上。
1回戦で負けるとは・・・・
監督いわく、石嶺(元オリックス)クラスの大器とか。
今後の成長を是非見守って行きたい。
(04年7月 追記)
阿波根 直幸
(中部商)
岡山商科大
180・110
右・右
内野手
阿波根(あはごん)という選手がいます。
180センチの110キロ、名前どうり怪獣って感じです。
パワーはもちろん見た目からは想像もつかないやわらかさも持っています。足も案外遅くないです。肩と守備は不明です。
(04年7月 かかさん情報)
狩俣 達也
(沖縄水産)

沖縄電力
178・78
右・右
ショート
監督が、自ら育てたあの石嶺(元オリックス)に匹敵すると豪語する素材です。
まず、守備は安心してみていられる選手ですね。
本当の肩の強さは、サンプルが無く分からずです。
軽快な動きに、軽いスナップスローは垢抜けています。
次に打撃ですが、投手に下半身を正対(ヘソを投手に見せるように)した構えで、バットをやや寝かせて、下半身を開いており、開いた足を一旦スクエアにしてから、つま先で地面をトンと突いてから、すり足で踏み込んで打ち行く。
腕と足でのシンクロを採用し、スイングはシャープでリストがかなり強い。
結構引っ張りが多く、外の甘めのボールも流すのではなく、巻き込んで引っ張るタイプの打者です。
ただ、まだまだ非力さは否めない。
身体能力に関しては、かなり高いとは思います。
足は結構速いと思いますし、次の塁を盗もうとする姿勢は中々。
1試合だけでは分からない部分も多く、旬かどうかの見極めも難しいです。
ただ、将来性はかなり高いと思いますし、今後追いかけていく価値のある素材であるのは間違いないと思います。
是非覚えていた方が良いと思います。
(2004/11/12掲示板にて寸評)


HOME