高校3年生投手

北海道の逸材

氏名 身長・体重 コメント 将来性
佐藤 直也
(雄武)
浅井学園大
182・82
右・右
貴ページのドラフトコーナーのの高校生投手の候補に入れてほしい人材です。管理人さんよろしくお願いします。
(04年6月 T.M@神奈川県人さん情報)

残念・・・。肩を痛めていたというのは本当だったようです。解説者が『本来ならもっと球に力のある投手なんですけどねぇ・・・。』と語っていましたし・・・。でも、ストレートには威力はありました!昨日の中川投手と同じかそれより少し遅いかな?というボールも何球か放っていました。このストレートを軸にピッチングを組み立てればいいのに今日は何故かカーブ主体のピッチング・・・。本当に残念だった。なんとか肩を治してどこかで野球続けて欲しいなぁ・・・。まだまだ伸びる要素を秘めた未完の大器。未完のままじゃもったいないですからね!
(04年7月 8395さん情報)

やさしい性格の選手だそうです。
又、これだけ内外野にエラーだらけ(記録に現れないのも入れたら10個以上)でも、切れずに投げきった精神力も大したもの。
準決勝を見た感じは、非常に体がだるそうでした。
解説者も、いつもの球とは全然違うと言っていたので、肩痛もかなりだったのだろう。
ランナーがいなくても、セットからの投球。
ストレートの球速は、MAX135くらいで、平均は130前後か?
変化球は、ドロンとしたキレの良くないカーブと中々のキレを誇る落ちるスライダー。
フォームは始動はリズミカルなのだが、肩を支点として使うのではなく、肘を支点とすると言うか手投げっぽいので、体重が乗らずに球質が軽い。
又、左腕に力が入って、フィニッシュで後ろにすごい速さで引っ張るタイプなので、開きは非常に早いタイプであり、コントロールはアバウト。
この開きが早くて、肘の出ない手投げっぽい部分は、肩痛は関係なくいつもなのだと想定される。
というのが準決勝のビデオをじっくり解析した寸評です。
結論としては、この投げ方を改造するのは中々難しいと想定され、投手としては上は難しいタイプと考えます。

ただ、この選手は近いうちにプロに指名されると思います。
理由は以下の通り。
体格は、筋肉質なアスリートタイプ。
更に、肩の強さと足腰のバネは秀逸。
そして、フィールディングの上手さは、高校生としてトップレベル。
打席内で、非常に雰囲気があるタイプです。
足でのシンクロで、足を上げるタイプですが、上げた足を下ろすタイミングを調節できる点は出色!!
ただ、バットのヘッドが投手方向を向いて、ヘッドをくるくる回しながら打ちに行くのは??
打席でのオーラや上記を総合して判断すると、絶対に野手として育てるべきだと思いますし、多分管理人が実際に見た北海道の歴代の選手の中ではNO1の素材ではないか?
大学4年間での成長如何では、走・攻・守の3拍子そろった大型ショートが、北の大地から誕生すると思っています。
期待大です!!
(2004/08/01掲示板にて寸評)
★★
安藤 裕太
(白樺学園)
札幌大
170・74
右・右
カーブが良いですね。特に左バッターのインコース低めにコントロールされるカーブはキレも抜群でバッター手が出てませんでした。しかし、今日は、悪いところばかり目立ちましたね・・・。ストレートは伸びてませんでしたし、コントロールもイマイチで立ち上がりからフォアボール連発・・・。結局、リズムに乗れ切れず終わってしまいました。いつもは、コントロールもよく安定した投手みたいです。是非、野球を続けてもっとレベルアップして欲しい投手です。ちなみに、顔が川崎投手(中日)に似ていて非常に気合い入った顔していました。ここも、高ポイントでした(笑)
(04年7月8395さん情報)

高校1年の秋に投手に転向し、体が非常に柔らかいそうです。
身長はそれ程大きくありません(175前後か?)。
フォームに変な癖もなく、振りかぶって、真っ向から投げ込んでくる、ストレート(135弱)とカーブ(100キロ台と110キロ台の2種類)との緩急は中々です。
又、非常に前の大きい(腕の振りが良い)フォームです。
腰を捻らないで(左膝をちょっと内に入れる)、やや腰を落して、前に踏み出していく、所謂『なんばの型』のフォーム。
そう言えば、カーブも桑田(巨人)にそっくりで、真似をしているのかもしれません。
ただ、ストレートとカーブの2種類では、今の時代に難しいか?
コントロールに関しては、まあまあですが、ランナーがいるケースに乱れが生じやすい。理由は、グラブが下の方にあるからだと思います。
更に、下半身のバネは良いと思うが、まだ鍛え方は足りませんね!
大学では、145キロくらいまで球速を伸ばし、もう一種類絶対的な変化球を修得できれば、当然指名対象になると思います。
期待しています。
(2004/08/01掲示板にて寸評)
木興 拓也
(北海道栄高)

ロッテ6順目
177・71
左・両
直球は最速136`ながらカーブ、スライダー、シンカー、カットボール、フォークを投げ分けるサウスポーです。えらく気が強いと評判の性格も、いかにも投手向きと思われます。兵庫県からの野球留学ということで根っからの道産子ではないようですが、このさい大目に見てください。
(03年10月 本島さん情報)

残念、無念・・・。今日のピッチングは彼の魅力の半分も出ていないでしょう・・・。特に、三度のワイルドピッチで失点したのはもったいないの一言・・・。しかし、彼の肘の使い方、そして、肘の柔らかさは天下一品です!今日のストレートの最速は139キロ。それに、切れ味鋭いカーブを織り交ぜたピッチングはハマッた時は高校レベルでは攻略は難しいでしょう。牽制のうまさも光っていました。あとはカーブのコントロールをつけることと細かいコントロールがつけばさらにいい投手になれる素材です!全国デビューさせてあげたかったなぁ・・・。
(04年7月 8395さん情報)

本来は、この程度ではないのだろうが・・・
ただ、フォームはいつもこんな感じだと思いましたが、はっきり言って、管理人の独り言(投手育成論)でも書きましたが、コントロールが悪い原因を殆ど満たしている・・・
振りかぶって、軸足で立った際に、上半身が1塁側に傾き、肘に右膝をぶつけてから、右膝を内に入れて、更に右足が独特な動きをして投げてくる。
肘が低いので、当然体が突っ込みやすいので、体重移動が上手くいかない。
カーブを投げる際に、小手先でコントロールしようとし、体の力が緩み、腕の振りが遅くなるので球種がばればれ。
更に、インステップで上下動が激しい・・・・
そして、上半身が力んで下半身を使えずに、体も華奢です・・・・
ストレートも偶におっと思わせるボール(140弱)が来るのだが、平均130前後で、スライダーとカーブの切れもない。
準決勝は最悪で、決勝は少しは良かったものの、基本的には変らずでした・・・
期待していただけに、かなり失望しましたね。
良い点は、下半身も華奢ではあるが、フィニッシュでぐらついたりしない点と地肩の強さだけでしょうか?
結論
ここまで、コントロールがつくわけのないフォームで勝ててきた理由はわからずです(下半身の強靭なバネによって何とかストライクゾーンには投げれるが、スピードで押さえ込んできましたというのが理由だと想定される)。
体も華奢だし、大学進学後にフォームを根本から改造しない限り、無理でしょうねえ。
今のままでは、体をいくら強化しようが、毎日何百球投げ込もうが、そこそこ球は速いが、コントロールの非常に悪い、よくありがちな左腕投手で終わってしまうと思います。
自分で投手と言うものを早く理解して、大成
して欲しいとは思っています。
(2004/08/06掲示板にて寸評)
瀬川 隼郎
(北海)
室蘭シャークス
174・67
左・左
私は北海道に住む北海高校ファンです。今注目の北海道のピッチャーと言えば瀬川君ですよ!MAXは136らしですが、カーブが得意で夏の予選では確か三振23くらい奪ってるはずです。ちなみに左ピッチャーです☆チェックしてみてください!
(04年4月 花子さん、8395さん、アジャストさん情報)
久澤 宗惇
(駒大岩見沢)
?・?
右・右
負けちゃいましたが、南大会の一回戦、二回戦共に10個以上の三振を奪った本格派右腕。
力のあるストレートとキレのあるスライダーを武器におとなしいヒグマをピッチングで支えたエースです。
今日は、立ち上がりはポンポンっと面白いようにテンポよく打者を打ち取っていたのですが、中盤から後半かけてはツーストライクまで追い込むんですが、そこから勝負をいそいでしまい甘い球を投げてしまうその甘い球を狙われて打ち込まれるという悪循環を繰り返していました。もう少し、ピッチングを勉強したら今日は楽勝だったのに・・・。ボール自体に力はあるので次のカテゴリーへ進んだら“ピッチングの組み立て”を猛勉強して欲しい投手です。
(04年7月 8395さん情報)
宮田  隼
(鵡川)
O型

明治大
175・72
右・右
今秋の北海道大会を勝ち抜き、実力でのセンバツ出場を確実にした鵡川のエース。果たして自慢の速球が全国の舞台で通用するのか?今から楽しみです。また、この選手は打者としての素質もかなり高いモノがあります。
(03年10月 8395さん情報)

確か、全道軟式野球大会優勝投手(2年次の準優勝投手←アジャストさん指摘)。
早くから、騒がれていた。
実際見た素直な感想は、良い投手だが・・・
この投手もまた体の開きが激しい。
ストレートは140キロ台が数球あったと思う。
高めのストレートに、済美の打者が殆どついて行けてなかった。
打者としての評価も高かったが、体の割に大きいのを狙いに行っての大振りが目立った。投手と打者のどちらの可能性が高いのかは、本日の試合だけでは評価できない。
来春もう一度確認して見たい。
(明治神宮大会観戦後編集)

この投手は、昨年体の開きを指摘しました(リスト参照下さい)。
今回は、成田投手と共に左腕によって体の開きを抑えるように矯正しました。
それによって見た目は体の開きは押さえ気味になりましたが、フィニッシュでの左腕が遊んでいます。
それでも、142キロくらいをたたき出すのですから、地肩と背筋と足腰のバネがすごいのでしょう。
更にスライダーのキレも見るべきものがあります。
そして、精神的にも甲子園で鍛えられましたね。
管理人的には、将来的にはフォーム改造しないと難しいと思いますが、成田と違って3年生ですから、今からフォーム改造はできないでしょう・・・
投手として生きていくのであれば、投手作りの上手い大学に進学して、4年後に期待です。
次に、この選手は打者としての評価も高いですね。
管理人には、天性の打撃センスは伝わってきませんでした。
但し、あのリトル松井もPL時代には目立たない投手でしたから(新2年生時のセンバツで見た素直な感想)、この選手もひょっとしたらの期待はあります。
この選手のバネのある足腰と運動神経は野手のほうが大成するのかもしれませんね。
投手としては身長がちょっと低いですし、後は本人次第ですが・・・
ただ、投手としてなら現在は旬ではありませんが、打者として生きるならプロ入りした方がよいのでは?と思います。
どちらに進むとしても、目が離せない予測不能な選手です。
(04年04/09掲示板にて寸評)
鈴木 康仁
(駒大苫小牧)

JR東日本
170・65
左・左
今年の夏の甲子園でも登板しご存じの方も多いと思います。夏は調子が良かったのに、秋は全然本来のピッチングではなかった。とても残念だったが、一冬こして、またあのキレのあるストレートを見せて欲しいです。
(03年10月 8395さん情報)

怪我で春先から投げれずに、下半身は強化したようですが、まだまだ華奢です。
それに伴って(下半身強化)、怪我の功名と言うか、球威が増したし、甲子園のマウンドが合うのでしょう。
ゆったりとしたフォームで、腰を捻ってタメを作り、腕の振りの素晴らしさと、高めのボールの伸びは出色!
又、『打てるものなら打って見ろ!』と言う気迫が溢れており、気が強くピンチでも動じない精神面の強さはセットアッパー向きか?
投球内容は、セットで135キロを連発し、MAX141キロくらいで、110キロ台のスライダーに稀にスクリューも投げる。
フィニッシュで頭が下がってミットを見ないので、コントロールはアバウトです。
球質は三振を取れる代物で、高めの速球で三振が取れるので、後はカーブと言うか縦の変化球を覚えたい。
そうする事によって、高低を使えるようになり、もっと楽に抑えられるでしょう。
甲子園優勝投手でもあり、日ハムにお勧めしたいですが、体力的な面でまだ旬ではないと思います。
4年間にどのくらい成長できるのか、かなりの期待を持って追いかけたいと思います。
(2004/09/09掲示板にて寸評)
岩田 聖司
(駒大苫小牧)

駒大
174・68
左・左
キレで勝負する左腕投手。
途中まではゆったりとしたフォームだが、テイクバックあたりから急に早くなり、体重移動はあまり上手くいっておらず、フィニッシュで上体をかなり倒すので、コントロールは基本的にアバウト。
又、肘の使い方は上手で、テイクバックが小さくて、前での振りが大きい。
ストレートはMAX136くらいで、スライダーが110キロ台で、スクリューボールは高校生としては出色。
先発型なのかなあ?と思っていたのですが、気も強くて押さえも可能ですね。
ただ、現状の投球内容は、中途半端です。
キレで勝負するのに、コントロールがアバウトではアンバランス。
大学では、上体を倒しこむのを抑えて、もう少しゆったりとしたフォームにし、タメを作りたい。
それに伴って、体つくりを行えば、結構楽しみな投手となれるはず。
大学4年間の成長を期待したい。
(2004/09/09掲示板にて寸評)

東北地方の逸材

佐藤 剛士
(秋田商)
B型

広島1順目
185・78 
右・右
この投手に関しては、どんな人が寸評しても殆ど同じ評価になるのではないでしょうか?
これだけハイレベルな投手が集まった大会の中でも、速球の質でいけばNO1はこの投手でしょう(プロで揉まれれば、きっとプロを代表する右の速球投手となれるでしょう)。
物が違います。
腕の振りと手首の使い方及び球の角度が抜群です。
もっと荒削りかと思っていましたが、かなりフォーム的にも纏まっています。
今大会は、確かMAX144キロくらいだったと思いますが、数年後には150キロを連発できるでしょう。
一点だけ、欠点を指摘すれば、体の開きがちょっと早いことだけです。
右打者の外角には素晴らしいボールなのですが、インコースはちょっと抜け気味になるのはそのせいです。
もう少し、下半身ががっちりすれば、直ぐに解消されるでしょう。
また、変化球も横スラはすごいですね。
本物のスライダー(昔の槙原のよう)です。
後は、回転が良いので良く飛ぶ球質かもしれません(軽いというわけではない)。
いずれにしても、中々お目にかかれない好素材です(間違いなく旬の時期です)。
このまま怪我をせずに順調に伸びて欲しい逸材です。
(04年04/11掲示板にて寸評)

センバツで書いてますが、この投手の潜在能力は把握していますので、気づいた点しか記載しません。
今大会は残念でした。
管理人は、メイン掲示板で、甲子園への道の秋田大会準決勝を見て、肘が下がっていて危険だと書いたと思います。
甲子園には出てきましたが、肘は下がったままでした。
相手を意識したのと、予選から最後の夏と言う事で、リミッターを外してもっと速い球を投げたいと意識しすぎたのかな?
更に、体が開くのは自分でも分かっているので、左腕に力を入れて力技で開きを押えようとするものの、開きは押えられない・・・
又、センバツよりグラブを抱え込むのが早くなってしまった。
最悪の状態であったものの、高校最後のボールが146キロだったのがせめてもの救いか?
結論
ちょっとキズはつきましたが、評価は急激に下がるものではありません。
ドラフト1順目か、3順目となるのでしょう。
高校では、監督が大きく育てようとスライダーしか変化球を投げさせなかったらしい?
この辺は、はっきり言って意味不明ですが、将来的には、そんなに力まなくても自分の能力を信じる事が一番。
それだけの素材なので、怪我無く、息の長い豪腕投手になって欲しいと思います。
ただ、ビッグ5と管理人が謳っているランクは、NO5の位置づけです。
(2004/08/28掲示板にて最終寸評)
★★★
佐藤 晃輝
(本荘)

国学大
175・63
左・左
この投手は不思議な投手です。
2回2/3までのピッチングとそれ以降のピッチングは別人でした。
決勝戦と言う事で、疲れも当然あり、力が入るのはしようがない。
ぱっと見直感じるのは、この投手の体は華奢だが、全身がバネ(特に下半身のバネと背筋力は、華奢な体からは一見想像できない)。
昔、こんな投手がいたはずなんですが、名前を思い出せません。
投球の特徴は、ノーワインドアップから、体を目一杯使って、全力で投げ込む力投派です。
まず、軸足で立った際に、重心が3塁側に掛かりすぎで、上半身がそっくり返っている。
そこから、無理な体勢から腰を落そうとして、当然体が悲鳴を上げて我慢ができなくなり、体全体で無理やり前方に推進し、腕をぶん回してくる。
ただ、セットではそんなに顕著ではない。
更に、フィニッシュでは必ず3塁側へ大きく体勢が崩れるので、フィールディングも厳しい。
また、上記フォームにより、当然コントロールも非常に悪い。
と言うのが、3回までのピッチングでした。
ところが、3点を取られてから、開き直ったのか別人のピッチングが始まる。
急に反り返るのが抑えられ、バランスの良いフォームに変貌する。
特に、上半身と下半身の捻転差をここまで生かせる高校生は中々お目にかかれない。
かなり、驚きました。
球速は、平均135弱くらいで、MAXは140キロ超と想定される。
変化球は、カーブとスライダーとスクリューを投げますが、キレはイマイチで、フォームが緩むので分かりやすい。
ただ、クイックから投げたり、肘を下げて投げたりと、フォームに変化をつけているが、本当のコントロールのない投手であり、更に故障の原因にもなるのでお勧めできない。
精神力は強そうですし、気も強そうであり、最終回でも球威が落ちないスタミナは大したもの。
素材としては、左腕本格派と将来呼ばれるものを持っています。
後は、華奢な体からの脱皮でしょうか?
体が出来れば、別人のように進化するのでは?
更に、力まなくてもスピード・キレともに変らないということを体感して欲しい。
力むと悪い癖が顔を覗かせます。
進化できるかどうかは、本人次第ですが、4年後どのように化けるのか、楽しみに見守りたいものです。
(2004/10/28掲示板にて寸評)
木村 正太
(一関一)
A型

巨人5順目
178・78 
右・右
この投手は、甲子園に出してあげて本当に良かったですね。
今回出れなかったら、きっと高校時代の彼を見るチャンスはなかったでしょう。
5回までビデオに撮れていたので、じっくり見ました。
本当に良い投手です。
進学校でありながら、フォームに全く変な癖など無く(下半身も結構鍛えられている)、打者の手元での伸びも素晴らしいのではないでしょうか?
今回の甲子園のスピードガンはおかしいので、実際は145キロくらいは出ていたと思います(一人しか投手がいないので、スタミナ配分をしてこのスピードとノビは驚き)。
又、鋭いカーブとスライダーも持っています(高校生では中々の代物です)。
そして、今までも結構バックに足を引っ張られていたと思いますが、そういったピンチにも強気で後続打者を打ち取っていく。
良い意味で精神的にも鍛えられて来たのではないでしょうか?
更に、投球以外でもフィールディングなども上手です。
ここから、欠点など記載してみます。
フィニッシュ時に、顔が一塁側を向いてしまう。
この部分が、ボールが高めに浮く原因でしょう。
後は、マウンドが雨でぬかるんでたこともあったのでしょうが、フィニッシュでの右足の蹴りがあればなお良い。
ここまで完成された速球投手もあまりお目にかかったことはありません。
この貴重な経験を是非生かして羽ばたいて欲しい、将来性抜群の北の逸材でした!!
(04年03/28掲示板にて寸評)
★★
工藤 優輔
(盛岡大付)
岩手大
177・70
右・右
打たせて取るタイプと聞いていたものの、MAX138を投げれるんですね。
平均でも135弱くらいで、90〜110キロのカーブと100キロ台のチェンジアップを投げてました。
ただ、欠点は散見されます。
まず、下半身はがっしりして結構鍛えられているようですが、使いこなせない・・・
上体だけで投げ込んでくる(まあ、明徳打線相手なので、力むのはしようがないのだが、フォーム的には普段と変らないはず)。
地肩の強さは、すごいのでしょう。
上体だけで投げるので、開きが早くて、左腕の使い方が硬くて、軸足で立った際に上半身が3塁側に傾き、フィニッシュの少し前から上半身が1塁側に傾く。
非常にバランスの悪いフォームであり、これではコントロールはつかない・・・
ただ、見所はあるので、上記欠点の修正に努めたい。
フォーム改造した当初は球速が落ちるとは思うが、完成した際には別人のごときボールが投げれるだろう。
努力に期待したい。
(2004/08/11掲示板にて寸評)
ダルビッシュ有
(東北)
A型

日ハム1順目
194・78
右・右
コメントを書くまでもない有名投手。
プロを含めて、素材としては日本一。
高校3年間では完成できないと考えるが、地道な体力強化を図り(成長痛で激しいトレーニングはできないと考える)、プロ入り時も2年間は体力強化を図れると確約した余裕のある球団と契約して欲しい。

初回球速は140キロ前後、最速144キロの直球を叩き出すも球が全部高めにうわずり、制球難で四球出した。そこからバントとヒット、ワイルドピッチなどからみ3失点。2回以降は球速を抑えなければ制球がままならず、130キロ台の直球と120キロ前後のスライダーで勝負。2回から4回まで無失点も、5,6回甘く入ったストレート、スライダーを連打され共に2失点ずつでコールド負け。今日のピッチングは外角中心の配球でストレートと、スライダーのコンビネ―ション中心でした。
今日ははっきり言って、制球が悪すぎて夏の彼の姿は見る影もありませんでした。左打者に時折投げるシンカー系のボールはキレよく空振りを奪っていましたが・・・・。精神面の成長がほとんど見られませんでした。連打されると彼は気持ちがきれてしまうのか、ベースカバーを怠ることも多いですし、審判の判定に不服そうな態度を露骨に出してしまいます。安定感が感じられませんね。
(03年11月 草野球さん情報)

この投手は賛否両論様々な評価ですね。

管理人が考える、この投手の素晴らしい部分は、先発投手としての必要な資質を多数持っている所です。
では、先発投手に必要な資質とは何か?

(1)フォームのバランス ⇒ 10点
(2)スピード ⇒ 10点
(3)スタミナ配分 ⇒ 9点
(4)腕の振り ⇒ 10点
(5)2種類以上の使える変化球 ⇒ 8点
(6)我慢強さ(集中力の持続) ⇒ 4点
(7)コントロール ⇒ 8点
(8)牽制・フィールディングなど投球以外の部分 ⇒ 4点

などだと管理人は思っています(点数はダルにつけたものです)。

この投手の特に良い点は、天性のフォーム的バランス感覚と、腕の振りのしなやかさと肘を柔らかく使える点です。
これだけ大きいのに、あのバランスの良いフォームで投げれるのは、かなり驚きです。
普通は、比較して申し訳ないが、須貝(金沢)のようなカクカクしたフォームになりがちである。
又、スタミナ配分も考えながらの投球ができるようになりましたね。
更に、非常に器用ですね(この部分は後で触れてみます)。
速球はMAX147キロ、スライダーは小さく滑るようなキレのある球で120キロ台、そしてシンカーも120キロ台。
球自体としては、高校生では10点を挙げても良いのですが、肘が下がるので球種がわかりやすい点が減点材料です。
今回は、故障の危険性があるサイドスローから投げることも辞めたようですし。
そして、上記は余裕残しで、まだ下半身を鍛え切っていない中でのものだという事を読者の方々には認識して欲しい。

欠点は、少しは良くなったようですが飽きっぽい?(集中力が持続しない)性格でしょうか?
又、回転が素晴らしく良いボールの質なので、バットに当ったら球は飛びますねえ。
カットボールのようなムーブ系のボールを完成させれば(既に一応投げられるとは思うが)、万全になると思います。
後は、牽制などですが、牽制は器用なのでちゃんと練習すればきっと大丈夫だと思いますが、フィールディングはちょっと難しいかな?
あの大きさでは、練習でかなり上手くなるとは思えないので(今回は少し進歩が見られた)、そこそこ上手くなれば良いのでは?と思います。

ここからは、Asahi.comから抜粋。
>昨秋の明治神宮大会初戦で済美(愛媛)に野球人生初のコールド負けを喫した。。
「他の選手と一緒に行動しない」「一人だけ掃除をしない」など、他の部員の不満が噴き出した。
しかし、この「反乱」でダルビッシュが変わった。主将の自覚も出たのだろう。率先して声を出すなど練習を引っ張る姿に、わだかまりは解けていった。
昨年暮れの5日間の練習休み中にも「体がなまる」とただ一人トレーニングを続けた。
若生監督は「腹筋、背筋が盛り上がり、体の芯ができてきた。今年は面白い」という。

今回、東北の選手の肉体的強化を何度も触れていますが、ダルに関しても下半身はまだまだだが、かなり筋力がアップしたのはユニフォーム姿だけでも分かる。
そして、やっと身長の伸びも止まり、成長痛も収まったと聞いている。
とすると、後行わなければならないのは、下半身強化だけといっても過言ではない。
夏までにあせらず徐々に下半身を強化していけば、未完成ながらもとんでもない投球を披露することとなると思っている。

ここから将来性や性格について

管理人は、以前から書いている通り、即プロ入りすべきであると考えます。
以前にも書いたことがありますが、大学では特待扱いを行うと、必ず陰湿ないじめみたいな事が起こる。
又、今の社会人に2年間体つくりをさせて最後の1年で試合に投げさせ、その後プロ入りという余裕のある所はないのでは?
よって、しっかり2年間は体つくりに専念させると確約を得た球団に限ります。

性格に関しても、やはり半分はイラン人の血が流れているわけで、純粋な日本人気質を求めること自体ナンセンスだと思います。
管理人は、彼はきっと野球に純真なのだと理解しています。
変化球にしても、どうやったら変化するのか楽しみながら9種類?も覚えたのでしょう(器用さも勿論)。
野球に限らずスポーツって、どうやったら上手くいくのだろう?と考えながら、遊びながら楽しく覚えるのが諸外国の人間なのでは?
この気持ちは、外野のグダグダうるさい雑音は無視して、ずーと持ち続けて欲しいと思っています。

最後に管理人の独り言でも記載しましたが、高校最後の期間に1ヶ月だけでも死に物狂いで練習をしてみたほうが良いと思います。
自分自身への厳しさというものを体感することが、将来的に役に立つと思っています(尤も、成長痛が完治している事が条件ですが・・・)。
それによって、チームワークの大切さも今以上に学べるはずです。
そして、彼には桑田(巨人)の言葉を送りたいと思います。
プロ1年目の2軍時代、練習終了後、当時の2軍監督の須藤さんに、「もう少し走っても良いですか?」と聞いたそうです。
「何故だ」と聞き返した所、「自分は下半身がまだ出来ていないので、全力投球はできない。下半身が完成しないまま全力投球したら必ず肩・肘を痛める。自分はそうはなりたくない」
と答えたそうです。
そこまでしても実際肘にメスを入れてはしまいましたが、土台がしっかりしないと故障の元になると管理人も確信しています。
将来の自分を考えてトレーニングを行っていった事が、あの肉体的なキャパが不足していながらも、今だに現役でいられる理由ではないでしょうか?
もし、ランニング嫌いだとしたら、考え方を改めた方が良いと思います。
いずれにしても、管理人が過去に観戦した投手達の中でも将来性は5本の指に入る資質の投手だと思っています。
怪我なく、大きく育って欲しいと心より願っています。

最後に、10台の若者がちょっとくらい生意気な性格?だったとしても、それを外野がこき下ろすのはいかがなものかと思います。
私だけかもしれませんが、自分の10台の時も鼻っ柱が強く、生意気な奴だったと思います。
それでも、色んな経験を積むうちに少しは成長してきたつもりです。
純粋な野球ファン(ドラフトファン)なら、ワールドワイドなキャパが今後大きく成長するのを見守っていくのが筋ではないでしょうか?
10台の若者は、一つのキッカケで大きく変わりうると思います。
以上が、満を持して登場的「ダルビッシュ有」に関する寸評でした。
(04年04/14掲示板にて寸評)

この投手は、春に長々と寸評していますので、春より伸びた点と何故管理人がこの投手を絶賛するのか?について書いて見たいと思います。
まず管理人は、この投手は投手と言う人種にとって、誰もが一度は憧れた理想形だと思います。
ストレートでも変化球でも、遊びながら?抑える事ができる。
身長が高くて、フォームが良くて、コントロールも良くて、ストレートも速くて、一流の変化球も複数種類所持している。
キャパで他に望むものは何があるのだろう?(もしあれば教えてください)
全てを兼ね備えた、本当の逸材だと思います。
では、キャパ以外?で投手として必須のものは、精神面、フィールディング、牽制、スタミナ(これはキャパかも?)ですよね。
春から一番伸びたのは、我慢できるようになった事。
まだまだ、涌井と比べると子供のようですが、中々の成長振りだと思います。
スタミナに関しても、足場が悪くなければ、3連続完封だったのですから、こちらも徐々に強化されて来ています。
牽制に関しても、上達してきましたし、フィールディングに関しても、成長の跡が伺えます。
更に、肉体的にはまだまだ鍛えられていないと言う余裕残しなのです。
最後に、雨の中での練習は不足してましたね!
ロジンバックを使った後で、グラブからボールと手を出しっぱなしでは、雨に濡れて滑るのは当たり前です。
結論
ドラフト1順目決定。
大学などに行って遠回りするよりは、直に上でやるべきです。
そして、じっくり鍛えられた後の彼の姿は、想像を絶するものとなるはずです。
最後に、管理人はダルの身内でもなければ、話もしたことが無いので、彼の心までは分かるはずが無く、数年後にどのくらい精神的に成長できるのかも、細木数子さんくらいしかわからないのでは?
よって、精神的に成長するだろうと仮定すると、200勝出来るのではないか?と思います。
(2004/09/11掲示板にて寸評)
★★★
真壁 賢守
(東北)
A型

東北福祉大
178・73
右・右
この投手も今大会での有名人。
サイドからのインコースのナチュラルシュート、スライダー、シンカーの切れ及び球質の重さはサイドに転向間もないとは思えない。
今後更なる球速アップを図り、シンカーを完全にものにできれば、高校生で打ち崩すのは極めて困難な投手である。

この投手は、腰に違和感があったらしく、昨年の方が下半身に粘りがあり、球にキレ及び力があったと思います。
ただ、下半身が一回り大きくなり、スピードは増したようです。
8回にMAX143キロを出し、120キロ台のシンカーに110キロ台のスライダー。
高校生としては欠点は殆どないのですが、腰が良くなかったこともあるのでしょうが、フィニッシュで左足に体重が乗り切らない場面が多々ありました。
まあ、腰が良くなれば解消されるのだろうと思っています。
今回の甲子園では、悔しすぎる経験をしたので、この悔しさを夏に是非晴らす姿が見たいと思っています。
現在のアマチュアではNO1のサイドスロー投手だと思いますので、こちらも怪我なく、大きく育って欲しいと願っています。
将来楽しみな本格派サイドスロー投手です。
(04年04/14掲示板にて寸評)

甲子園では、ほんの僅かの登板でしたので、国体で確認できて良かったです。
生でこの投手を見るのは初めてでしたが、下半身ががっちりしましたねえ!!
高校生では中々みない下半身の太さです。
投球内容やフォームに関しては、そんなには変っていませんが、昨年の方がもう一歩タメがあったので、重くて粘りのあるストレートは殆ど打たれませんでした。
今のフォームは、腰の影響からか、左腰が打者に向かう感覚(上半身を開かないように)が足りないので、やや開きが早くて、打者からはボールが見やすくなっています。
特に、左打者にはきついでしょうねえ。
ただ、相変わらずのシンカーのキレとスライダーにより打者のタイミングを崩しています。
後は、体重移動も上手で、グラブを抱え込めるので、コントロールもまずまず。
今後ですが、高低で勝負できるように意識を持つと、もっと楽に討ち取れるはず。
高めのつり球を磨いて欲しいものです。
最後に、本来は下位指名もありと思いますが、進学を決めたようですし、4年後に期待です。
それと、サイドは腰に負担が掛かるので、地道な腰痛対策が今後の課題ですね。
この投手は、ピッチングを楽しめるタイプの投手(投手の思うがままに打者を打ち取れる)になれる逸材だと思っているので、高めのストレート、外のスライダー、シンカー、インシュートにより、高低左右の自由自在な揺さぶりを磨いて欲しいものですし、三振の取れるスピードも目指して欲しいものです。
将来性は非常に高いと思っています。
期待しています。
(2004/10/26掲示板にて寸評)
★★
采尾 浩三
(東北)
O型
九州国際大
177・64
左・左
体全体を使ったフォームは好感が持てる。
今後、体力強化を図り現在127キロのスピードから10キロアップを図って欲しい。
坂本 恒太
(日大東北)
全白河野球クラブ
181・78
右・右
昨年ちらっとTVで見たが、順調に成長している。
本間 裕之
(聖光学院)

シダックス
186・77
右・右
ミスター完封と呼ばれているらしい。
実際見ていないので、具体的コメントはできず。


今大会では、間違いなく5本の指に入る本格派投手ですね。
ピンチじゃないと、ピッチングはつまらないと言い切り、前日には、翌日の自分の良いイメージを瞑想し、その通りに実現させる男。
フォームは、ちょっと上下動が激しく、左腕を天に突き上げ、顎が上がる。
又、フィニッシュで頭がかなり動くタイプなので、コントロールは良いようで、それ程でもない。
ストレートは平均135くらい(MAXは1回戦で145を記録??)で、100キロ台のカーブに、110キロ台のスライダーを操る。
直球に関しては、長身から角度のあるキレ・ノビ十分の三振が取れる球質です。
フィールディングは下手ではないが、もう少し機敏に行いたい。
後は、ランナーを気にしすぎるのが、かなり気になる。
最後に、今回は一生忘れようにも忘れられない屈辱を味わいましたね。
きっと、まだまだ修行がたりないとの女神からのプレゼントだったのでしょう。
結論
旬の時期ではないと思います。
スピードを常時140超にし、フォーム的な欠点を修正してから行った方が良いのではないか?
又、精神的な部分も、はっきり言って涌井と比べると落ちます。
4年後の自由枠を目指して、努力して欲しいと思います。
期待しています。
(2004/08/27掲示板にて寸評)
真野目 悠太
(清陵情報)

中央大
180・70
右・右
この投手が、何故あまり騒がれなかったのかかなり疑問です。
まずは、すらっとした投手体型が目を引く。
振りかぶって、ゆったりとしたフォームから、後ろが小さく前が大きく、腕をシャープに振り切ってくる。
ちょっと上半身の開きが早く、腰がややサイド回転なのですが、不思議とシュート回転しない。
欠点はここだけと言っても良いです。
リリースポイントからフィニッシュまでは文句のつけようがないだけに残念です。
特筆すべきは、腕の振りの素晴らしさとセットでも球威は落ちない点と、フィニッシュで微動だにしない下半身。
ストレートは現状135前後くらいで、変化球は緩いカーブとスライダーを持っているもこちらはイマイチ。
後は、フィールディングがややぎこちないか?
この投手は、左肩の開きをいかに我慢できるかと、全体的な体力強化(今も決して弱いわけではない)と変化球のレベルアップのみ。
直に球速もあと10キロは速くなると思います。
4年後にかなり楽しみを抱かせる投手ですし、見てよかったと思わせた投手です。
是非、覚えておいた方がよいのでは?
超お勧めです。
(2004/10/28掲示板にて寸評)
★★

関東・東京の逸材

東野  峻
(鉾田一)
巨人7順目
185・76
右・右
来年は、全国に名前が知れ渡るだろう。とにかくすごい素材である。
(03年12月メールでの情報提供)

東野ですが、荒削りながら関東でも素材はトップではないでしょうか!ストレートは今夏観てきた誰よりも速いし、力があった。フォームは本格派らしい力感があり、力強く腕が振れている。素材的に近く147〜150`は出せるんじゃないかと思います。球種はなかなかのスライダーがあるようです。東野は5回の二死まで投げたのですが、急に右足首の辺りを気にしたかと思っていたら、そのまま交代して一塁に入りました。守っている短い間も足を気にしているようでした。怪我でなければと思います。
(04年7月 PBファンさん情報)
★★
イシャーラ
(麻生)
作新学院大
178・69
右・右
MAX139キロ。
1回戦負けは非常に残念。
スリランカから中学1年生時に来日し、高校から投手となる。
体の柔らかさ、しなやかな腕と肘の使い方は天性のものとの事。
大学でも野球を続け、「将来はプロで上原のようになる事。そして母国に野球の素晴らしさを伝える事」だそうです。
今後、成長振りを是非見守って行きたい投手です。
(04年7月 追記)
小松崎 将司
(下妻二)
東海大
170・68
右・右
フォームは全然違いますが、井口(京都商)を彷彿とさせますね。
MAX143キロの真っ直ぐでがんがん押し、変化球は落ちるスライダー(鋭いのが120キロ台で、抜くのが110キロ台)のみ。
この変化球は、高校生としては出色ですね(折れ曲がるよう)。
それ程力みも感じられず、ステップ幅が狭くて、ちょっと上半身が立ちぎみなものの、異常に強そうな上半身と、腕の鋭すぎる程の振りでカバーしている。
更に、胸の張りは出色で、下半身のバネも強靭で、ぐらつかない。
基本的に、このフォームはいじる必要が無く、後、半足ステップ幅が広がれば、スピードは更に上がる。
後、変化球は、もう一種類チェンジアップ系を覚えたい。
そうすれば、短いイニングなら、上でもやれるのでは?
4年後までに、更なる下半身の強化及び柔軟性をつけるよう努力し、球速が150を超えた時が旬ではないか?
バッティングセンスも認められるものの、剛球投手として夢を追い続けて欲しい、小さな巨人です。
期待しています。
(2004/08/11掲示板にて寸評)
須田 幸太
(土浦湖北)
AB型

早稲田大
175・66
右・右
かなりスピードがありました。最速140キロの、常時135キロオーバー。抜いたカーブも緩急をしっかり意識できています。ただ真中付近にボールが集まりすぎる印象がありました。またランナーを意識しすぎるあまり、セットではクイックを重視してガクッと球速が落ちてしまいます。130キロほどで120後半にまで落ち込みました。大阪桐蔭の振りまわす荒さに助けられていました。
(03年11月 草野球さん情報)

昨秋は股関節を痛め、今春は肘を痛めていたとのこと。
見た率直な感想は、「このフォームでは肘を故障するのはあたりまえ」です。
具体的に説明すると、バックスイングで右腕(右肘)にゆとりが全く無く、力が入りすぎ、真っ直ぐに伸びきっている。
そして、投球の際にその伸び切った腕を体から遠回りして、急激に肘を曲げ込(畳み込む)んで、腕を振りきってくる。
上手く伝わるかどうか分かりませんが、右腕に全く余裕が無いのです。
これでは、1球ごとに肘が悲鳴を上げている。
ただ、変化球の時には、腕は伸びきらないで肘にゆとりがあります(ビデオに撮られた方は是非比較して見て下さい)。
次に、更なる欠点を列挙してみます。
左足一本で立ってから、フィニィッシュに向かう際に、上半身が一塁側へ反り返り、顎も上がる。
そしてフィニィッシュは、左足で体を支えられず(股関節の問題か?)に、一塁側へ体が流れる。
よって、球が高めに浮き、コントロールもバラつき、ボールにパワーが伝わらない。
更に、左手に対する意識が薄い(というか、このフォームだと意識することができない?)。
非常に、豪快?なフォームであるが、故障と隣り合わせの、かなりバランスの悪いフォームである。
投球内容については、最速142キロ(セットで138)で、120キロ台のスライダーと110キロ台の縦のカーブを持っています。
この変化球のキレは中々見所はあります。
更に、このフォームで140キロ台を投げるのですから、背筋力がかなり強いのでしょう。
ここから、普通の投手に対してなら将来性を記載するのですが・・・

「管理人から、須田投手への提言」と題して記載してみます。

須田君、君は将来プロ入りの可能性(素質)はあるのですが、今のフォームでは間違いなく大きな故障をしてしまいます。
それでも、フォームを変えずにこのまま夏の甲子園に向けて進みますか?
今からフォームを変えれば、きっと球速も落ち、予選までに新フォームは完成はしないでしょう(また、必ずしも改造が吉と出ないかもしれません)。
私がとやかく言うことではないのかもしれませんが、今後どうするかよーく考えて選択して欲しいと思います。
夏の甲子園に拘るのも一つの生き方か?とは思います。
ただ、現在の社会は「自己責任」の時代と言われています。
故障しても、誰も責任など取れず、守ってくれるのは血縁者くらいではないでしょうか?
何人も、プロで活躍できたであろう資質を持ちながら、潰されてしまった投手達を見てきたので、書かずにはいられませんでした。

最後に、ここの監督は何度も間違いを犯している・・・
一度の失敗ならここまで書きませんが!!
明治神宮の時も、関東大会で股関節の怪我をしたのに投げさせたらしく、今回も肘を痛めているのに150球くらいの球数を投げさせる。
股関節は、投手にとってかなり大事な部分である!!
さらに、故障する可能性が限りなく100%に近いフォームを続けさせる。
管理人は、教え方がへたくそな指導者はここまで批判しませんが、故障させる可能性が高いフォームを指導できない人は、指導者として失格だと思います。
(04年04/01掲示板にて寸評)
根本 英祐
(水戸商)
?・?
右・右
2イニングだけの登板だったので、自信をもっての評価はできませんが、極めてオーソドックスな、右オーバーハンドの本格派です。
全身の力をうまく使って投げていました。
球速は目測では135キロ前後で、キャッチャーミットの音がバズンッとなったため、球質は重いと判断します。
肩のスタミナができあがるであろう、夏の大会での登板が楽しみです。
(04年5月 ファイト一発さん情報)
金城 大輔
(前橋工)

富士重工
175・75
右・右
まとまったフォームから繰り出される130中盤のストレートは、球質もしっかりしていて、低めに伸びてくる。変化球カーブ、スライダーに関してはやや真ん中に集まり、そこを痛打される場面も。延長10回の決勝点となる暴投に関しては、明らかに疲れが表情に出ていた。
(04年7月ダンスに1000円さん情報)

がっしりとした体から投げ込むストレートは、140弱くらいでしょうか?
フォームは下半身にかなり無駄な力が入っていて、軸足で立った際に左足つま先を下に降ろしてから3塁側に蹴るようにしてタメを作ろうとはしているが、実際にはタメは出来ていない。
又、開きは速く、上体で投げ込むタイプです。
変化球は、まずまずのスライダーとカーブを持っています。
体の強さは伝わり、良いものは持っていると思いますが、今後進化できるかどうかは、力まなくてもストレートの威力は変らないという事を体感できるかどうかにかかっています。
又、下半身は左足の踏み込んだ際に最大限力を入れるべきで、最初から力んで硬くしても意味は無い。
この投手は、踏み込んだ際に反対に力が抜ける?ので、体重移動がいまいちで、左足でふんばりきれない場面が散見される。
将来的には豪腕投手となれる資質はあると思いますが、上記点を自分で理解して、少しでも修正していかないと、中途半端な投手となってしまうと思います。
投手のフォームは、力まず滑らかなリズムによる体重移動が重要なのです。
4年後に期待です。
(2004/10/20掲示板にて寸評)
稲見 惇
(宇都宮南)
千葉工大
178・70
右・右
知りませんでしたが、中々面白そうな投手です。
サイドからMAX129キロ程だが、見所はあります。
変化球も100〜110キロ台のスライダーと、120キロ台のシュートの切れは、高校生としては中々です。
但し、守備は良くない・・・
まあレフトが本職なので、今回は止む無しだが・・・
今後は、投手一本で勝負した方が良いと思います。
大学では、もう少し球速アップを図り、シンカー系のボールを修得すれば、結構騒がれる投手となれると思っています。
4年後に期待です。
(2004/08/19掲示板にて寸評)
長谷川 雅大
(二松学舎大沼南)
八戸大
183・83
右・右
MAX143キロ

投手は、辞めて野手に専念している(04年7月 リー兄弟さん情報)
渡辺 知剛
(市立船橋)

日大
183・85
右・右
既にMAX140キロを越える。
見た事はないが、かなりの素材とのこと。

腕を下げサイドスローに近い角度で投げている情報です。
(04年7月 リー兄弟さん情報)

今日は明後日の木更津総合戦のために使いたくなかったはずだし、使わなくても良かった展開だったが、投げざるえない感じで、6回から3イニング投げていました。あまり気合が入っていた感じではなく、セットで投げていました。あと、サイド気味になっているという噂がありましたが、そこまでではなかったです。個人的には、背が高く、手足が長い投手体型がこれからの選手かなと思いました。
市船があと2回勝たないとテレビでは流れないと思うので、ちょっと気づいた事を。今の状態では管理人さんが興味を持つレベルではなく、秋にドラフトにかかる事はなさそうです。ストレートは130前半から136、7くらいって感じだったように見えました。ストレートで空振りがなかなか取れず、投球の半分くらいはスライダー、カーブでした。腕が下がり気味なので、ストレートがシュート回転していました。
(04年7月 こころさん情報)

市船・渡辺投手は、セットポジション(この時点でマイナス)からスリークウォーター気味の腕の振りのフォームになっていました。右打者に対しては外角にしか投げず、内角にはシュート回転してしまうので全く投げませんでした。
今のフォームで今後も貫くならば、体の開きを矯正しシュート回転しないようにしないと厳しいと思います。
しかし、あの腕の角度だと今後マスターする必要性を感じる縦に落ちる球がシンカーぐらいしか投げれないと思いますし、せっかく上背があるのに生かさないのは勿体無いですし、スケール感にも乏しくなってしまうと思いますので、投手を育成するのが上手な大学に進学し、できれば上から投げて欲しいと思います。
(04年7月 リー兄弟さん情報)
加持 忍
(我孫子)

かずさマジック
178・70
右・右
古豪我孫子の投打の柱でエースで4番の選手です。2年次から注目されていて昨年の秋の大会では141キロを計測。軸足の使い方やバランス、腕の振りなども抜群で夏には140中盤も狙える好投手です。
(04年5月 千葉県元球児さん情報)

球速MAX144`までスピードを上げてきました。上背(178センチ)が1,2センチ、球速が1,2キロ増せば、プロから指名も…
(04年7月 リー兄弟さん情報)

加地投手もセットポジション(う〜ん)からの投球でした。
リリーフでの登板でしかも今大会初マウンドでしたので、制球を気にしての事ならば、良いのですが…
球威は感じましたが、やはり右打者には外角ばかりの投球でした。大体低めに制球していましたが、時々高めに抜ける球もありました。しかし球に伸びがあるので、空振りを取っていました。球威を生かして、高めの吊り球で空振りを誘っても投球の幅が広がる気もしましたが、金属バットだと危険なのでしょうか?
(04年7月 リー兄弟さん情報)

もっと好投手なのかと思っていたのですが、力投派なんですね。
フォーム的にはちょっと開きが早いタイプで、シュート回転しやすい。
軸足で腰を落した時に、左足を三塁側に伸ばすことによって、タメを作っている。
ただ、ランナーがいる時は、タメが作れずに、打ちやすくなる。
又、観戦日にはランナーがいない場合でもセットからの投球で、左腕の使い方に癖があり、投げ終わって一塁側へ体が流れてしまうケースも散見されました。
ストレートの球速は140くらいで、落ちるスライダーは見所がありました。
ただ、現在は旬ではないと思います。
よって、大学進学後は上記の欠点の修正及び、自身の売りを見つけて欲しいです。
特徴があまり見られないタイプであり、更なる球速アップともう一種類の変化球の修得が必要だと思います。。
又、せめてノーワインドアップから投球して欲しいものです。
4年後の成長に期待してみます。
(2004/07/26掲示板にて寸評)
松本 啓二朗
(千葉経大付)

早稲田大
178・70
左・左
こちらもエースで4番のチームの柱です。同校監督の息子で、千葉県No1サウスポーの呼び声が高いピッチャーです。試合経験もとても豊富でマウンド度胸は抜群。球速も140キロを超えるストレートを軸にカーブやスライダー、スクリューと豊富です。ただフォームが少し小さいかなといった印象を受けます。バッティングも左打席から長打を連発し、チャンスにも強い。
(04年5月 千葉県元球児さん情報)

松本投手なのですが、9回打者一人に対して投げました。ほんの数球だったのですが、スピードはさすが千葉ナンバー1左腕と呼ばれるだけありますね。肘がさがりスリークォーター(?)気味のフォームなのですが、全身を上手く使って投げられており、威力は抜群。もう少し観たかった!
(04年7月 PBファンさん情報)

まずは、打者として寸評してみます。
左腕を絞るようなシンクロを採用。
兎に角、柔らかいバッティングが身上。
平均的な足の上げのタイミングで、くさい球は全てカットし、腰の回転で撃つことが出来、フォローで腕が伸びるので、打球も伸びる。
きちんと基本もできており、高校生では出色の打撃力だと思います。
ただ、足と外野手としての守備力は分からずです。

次に投手として寸評してみます。
本格派ではないが、ボールに気迫を込めて投げてくるので、打者は打ちにくいでしょうねえ。
血は争えないと良く言いますが、親父さんも踊るような非常に癖のある右投手でしたが、息子も中々癖持ちな投手です(親父とはちょっと違うが、髣髴させる部分は多々ある)。
腕をくしゃくしゃと畳んで、肘の位置が低く、独特な下半身の使い方です。
但し、腕の振りはシャープで、右打者へのクロスファイアーは出色!!
下半身については非常に強いのでしょう!タメの部分は出色ですね!
この投手が打ちにくいのは、あの投法では珍しい、上半身と下半身の捻転差により腕が遅れてくるのが原因です。
球速は、この投法だとガンは何故か反応せずに遅い表示が出てしまいます(元巨人の角のように)ので、MAX134くらいしか表示されないのですが、実際は140キロ超のスピード感があるのでは?
変化球は大きく切れの良いスライダーとシュート。
欠点は、クイックが苦手な事と投球の際の体重移動がもう一歩。

結論?
管理人は、打ちにくい投手として押したいです。
左の好打者で、左投げ左打ちは、沢山いますので・・・・
そして、迷いますが、即プロよりも大学進学の方が良いように思います。
いずれにしても、投手でやるのか打者でやるのかは本人次第ですが、今後の成長を期待して見守りたい選手です。
(2004/08/31掲示板にて寸評)
★?
川上 國嘉
(東京学館浦安)
八戸大
186・76
右・右
長身からとても威力のある140キロ台の速球を投げ込み、マウンドでの威圧感というものが感じられます。腕の振りもよくしなり、バランスも悪くはありません。ただこの投手の悪いところは制球が定まらず、良いときと悪いときの差が結構大きいという事です。しかし魅力十分の大型右腕です。
(04年5月 千葉県元球児さん情報)
下 広志
(習志野)
サウザンリーフ市原
177・76
右・右
速球はMAX130後半出るらしいですが、安定感に欠けるようです。
(04年6月 リー兄弟さん情報)

こじんまりしたフォームの投手です。
ストレートはMAX135くらいで、キレには見所がある。
変化球は大きな緩いカーブと小さく切れるスライダーを持っています。
ただ、ステップ幅が非常に狭いが故に、フォームに様々な悪影響を与えてしまっている。
体重移動が上手くいかず、重心が高くて、球に体重が乗らなく、球が高めに浮く!
よって、上体だけで投げ込もうとし、開きが早く、タメもなく、手投げに近い感じとなる。
その他は、全く問題ないので、ステップ幅を広げる事で全ての欠点が解消されるのではないでしょうか?
股関節の柔軟性をつけるようなトレーニングを行い、下半身強化及び下半身からの始動とするフォームになれば、面白い投手になれるのでは?
大学でのフォーム改造に期待します。
(2004/07/26掲示板にて寸評)
石井 孝典
(成田)

立正大
176・74
右・左
成田・石井投手の投球フォームも気になりました。
フォームに柔軟性が無く、カクカクしたフォームです。
去年のエースの高田投手もカクカクしたフォームでした。
9番・センターで栂野弟が出場していましたが、カクカクした投球フォームにされ、故障でもさせられないかと心配です。
(04年7月 リー兄弟さん情報)

非情な負け方を経験した好投手。
芯が強そうな面構え(実際精神力はかなりのものを見せて頂いた)。
又、やや短めの足も投手向きか?
まず、フォームは、振りかぶって、スリークウォーターから投げ込んでくる。
ちょっと体が開き加減で、腕は遅れて出てくるのだが、腕のしなりはイマイチ。
肘から先の鋭いスナップの使い方により、球のキレを生み出している。
肩を支点としたフォームではなく、肘を支点として使っているので、かなり肘に負担がかかるフォームです。
更に、顕著ではないが、軸足で立った際に、上半身が三塁側へ傾き、グラブの位置も下にある。
ストレートは135弱くらいで、カーブとスライダーのキレは中々。
しかしながら、上記の全ての欠点を凌駕しているのが、下半身の安定。
よって、バランスも悪くなく、コントロールもまあまあ纏まっている。
結論
現在は、旬ではありません。
よって、大学進学後に期待なのですが、結構フォーム的に問題があるので、サイドスローに転向した方がよいのではないか?と思います。
サイドにすれば、上記の欠点は全て相殺されてしまいます。
きっと、大学野球を代表するサイドスローとなれるのではないか?と思います。
いずれにしても、期待を持って追いかけたいと思います。
(2004/07/22掲示板にて寸評)
吉岡 興志
(千葉日大一)

常盤大
185・90
右・右
この選手は、知りませんでしたが、抽選会で解説者の方が、140`を超す速球を持っている好投手だと言っていました。
(04年6月 リー兄弟さん情報)

max146km、HR通算38本らしいですね。
(04年6月 スカイさん情報)

試合前のアナウンサー、解説者の話では、ストレートは、常時140`を超え、水戸商との練習試合ではノーヒットノーランを達成し、1-0で勝利。その試合での1点は、吉岡選手のHRと良い事尽くめです。
まず投手としては、体格的には高校生離れ(アナウンサーは、186/91と言っていました。)していて、下半身もかなり太く安定しています。
投球フォームは、アナウンサーの方は、「阪神・伊良部投手に似ているのではないか?」と言っていましたが…
なるほど投球時に右腕が、体に隠れていて打者から見辛そうな所と威圧感は、似ているかもしれません。
速球は、低めにきちんと制球されていて、ほとんど高めに行く事はありません。コントロールも良く四球の心配は、見ている限り感じませんでした。
変化球は、カーブ、スライダーを投げていました。
ストレートと比べると、精度は低い気がしますが、剛速球に変化球を混ぜられると普通の高校生では攻略は困難な投手だと思います。
次に打者としてですが、恐ろしいパワーです。
振りは意外にコンパクトで、ボール球には手を出しません。
この試合(山武農戦)では、HRと2塁打を打ちましたが、擦り気味で、詰まり気味の打球がHRになり、2塁打も逆風が無ければ、HRになっていたかもしれません。
試合の行われた県野球場も、それほど狭い球場ではありませんので…
千葉県野球場
【所在地】千葉市稲毛区天台町 285
【両翼】92m
【中堅】120m
【収容人員】27,000人
【アクセス】千葉都市モノレール・スポーツセンター駅下車
恐ろしいパワーです。
また対戦相手が、長打警戒で外角中心の攻めになっていましたので、内角の球をどう捌くのか見てみたいです。
試合は14-0と大差が付いてしまい投手としては2イニングしか投げませんでしたし、打撃についても強豪校相手にどう対応するのか見てみたいと思います。
(04年7月 リー兄弟 さん情報)

特別にストレートはそんなには速くは感じませんでした(11点入ったので手を抜いていた可能性も…)が、ズシリとくる球質は重そうな感じでした。たった1イニングだったので、(撮影に追われ)細かい観察はできませんでしたが、素材は確かです。ただあの体型は、ちょっと投手としては太すぎか。今日のHRを見る限り、(本人は投手か打者か、どう思っているのか知りませんが)清原のような打者を目指して欲しい素材です。リストが強そうですし、何よりも体格に恵まれている。私は太めで打力がある選手は打者なるべきだと思っています。水野や三澤は打者になったほうが良かったのでは…と未だに思ったりしてます。
(04年7月 PBファンさん情報)

投手としては、クイック、フィールディングは体格のわりには出来ているし、悪くなかったです。打者としては対戦した投手が左で内外角にボールを出し入れ出来る好投手だったので、ヒットは打ちましたが、三振もくらいました。さて、タイトルについてなんですが、球場で見た吉岡君のイメージです。仲間がエラーしても苛立った感じも見せず逆に笑顔で励ましていました。あと、バックネット裏で見ていましたが、部員や学校関係者さん以外の友達や先輩と思われる人達が「吉岡頑張れ」、「興志頑張れ」とたくさん絶叫に近い感じの声援が飛んでいました。周りの人達からも愛されているんだなと思いました。試合終了の挨拶でも相手チームから握手攻めにあっていた光景は、私は初めてみました。その時もにこやかにエール交換していました。結局試合は負けてしまったのですが、試合後も応援団や保護者、ファン?の人の写真攻めも笑顔で応対していました。この優しさ(自分に背負い込んでしまい、悪循環になってしまった場面もありましたが)を大切に今後も頑張って欲しいと思いました。
(04年7月 こころさん情報)

すごい怪物候補生がいたものです。
まずは、投手として寸評してみます。
この選手は、高校生レベルで言うと、1点だけ欠点があります。
腰の切れ(左腰の我慢)です。
これが良くなれば、150キロは超えるのではないでしょうか?
足腰の強さは、かなりのものだと思うのですが、体の開きを我慢できない・・・
ウェストが太すぎなのではないか?と感じました(以前に、佐賀商に山田という素晴らしい素質を持ったサウスポーがいたのですが、同じような体型で、腰を痛めて野球を断念しました・・・)。
フォームは、腰を捻ってタメを作ろうとしているが、開きが早い。
又、左腕が上方に上がるので、普通はコントロールは悪いはずなのだが、強靭な馬力で最終的にフォームを修正し、コントロールもそこそこ纏まっている。
球種は、常時140前半の重いストレートが低めに決まり、更に鋭いスライダーとブレーキの利いたカーブを投げている。
ただ、カーブに関しては、何球かに1球は素晴らしいのですが、まだまだ未完成のようです。
光る点は、最後の右手のスナップの使い方と、セットでも球威が落ちない点。
上記が、2イニングを見て解析した結果です。

次に打者として寸評してみます。
やや、下半身を開いて、足でのシンクロを行い、早めの始動で足を上げて、体重を乗せて打ちに行く。
外角高めの遅いボールを、こすった当りでも、腕っ節の強さでHRにしてしまう。
ただ、左肩が内に入りすぎている点と長い腕により、インコースの速い球への対応はどうか?(サンプルなしで分からず)
又、やや手で打ちに行く場面も見られ、やはり腰のキレにちょっと疑問が残る。
良い点は、無茶振りをしなくてもHRになると自覚している点と、類まれなるパワー。

いずれにしても、すごい素材であるのは確かである。
投打のどちらが良いのかは、良い意味で現在判断がつきません(長富(元ダイエー)と中学・高校ともに同じと言うのは、投手になれと言う暗示か?)。
ただ、将来性は度外視して、現在の投手としての実力評価を下せば、管理人がビッグ5と書いている投手達と比べると完成度では1ランク落ちますね(ドラフトの順位だと中位レベルと思います)。
地元の英雄でもあり、ロッテは是非囲い込むべきではないでしょうか?
(2004/07/20掲示板にて寸評)
★★
福浦投手
(千葉未来)
?・?
?・?
ロッテ・福浦選手の弟
(04年6月 リー兄弟さん情報)
退部した模様…
清水 俊介
(市立柏)
上武大
177・72
右・右
NTT東日本・清水投手の弟
(04年6月 リー兄弟さん情報)
坂本 学
(市川南)
千葉商大
?・?
右・?
最速140`の速球と多彩な変化球が武器。
この選手は、全く知りませんでしたので、見てみたいです。
(04年7月 リー兄弟さん情報)

肘が出ないフォームの投手です。
MAX140と聞いてますが、ちょっとどうか??
何度も肘から先に出ないフォームの欠点を記載しているので、説明は割愛します。
変化球は、大きなカーブとチェンジアップを持っており、カーブの時には肘がきちんと使えているだけに勿体無い。
更に、開きが早く、フィニッシュで一塁側へ体が流れる。
腕は振ろうとしており、左腕の使い方やグラブの抱え込みは悪くない。
よって、この投手は、肘を上手に使えるようになり、更に下半身強化を行えば、見違えると思います。
現状は旬ではありませんので、大学4年間での伸びしろに期待します。
(2004/07/23掲示板にて寸評)
椎名 通
(銚子西)
178・72
右・右
130`後半の速球が武器。
この投手は、なかなか評判です。
(04年7月 リー兄弟さん情報)

MAX138キロを誇る速球投手。
ノーワインドアップから、開きが早いものの、ストレートのノビとキレは十分。
開きが早い原因は、左足のステップがアウトステップな為でしょうか?
腕の振りは中々で、カーブは大きく、偶に素晴らしいこともあるのだが未完成で甘い。
スライダーに関しては、高校生ではまずますです。
フィニッシュでは、グラブは抱え込むことが出来るのだが、抱え込むタイミングが早く、左肘をぐっと後ろに引くタイプです。
上記に記載した欠点さえ早期に修正できれば、かなりの速球投手になれるのでは?と思いました。
4年後にかなりの期待を持って見守って行きたい。
(2004/07/24掲示板にて寸評)
桜井 祐弥
(千葉黎明)
国士舘大
170・60
右・右
千葉黎明の謎の140`投手は、桜井 祐弥投手(3年)でした。
(04年7月 リー兄弟さん情報)

小柄な投手ですが、ストレートは130`後半は出ると言う評判通りMAX138`をマークしました。
球種は、ストレートとカーブがあります。
野手としてのセンスは分かりませんが、管理人さんの意見としてはこのまま投手を続けるべきか?野手に転向すべきか?どう思われますか?
(04年7月リー兄弟さん情報)
福田 聖士
(千葉黎明)
拓殖大
170・67
左・左
この投手も小柄ですが、130`後半出ると言われるストレートと落差の大きいカーブを投げます。
シュート系のボール、落ちるボールをマスターすればこの先、活躍していける可能性もあるのでは?と思います。
今後も注目したいです。
(04年7月リー兄弟さん情報)
佐藤 康
(船橋東)
野球を断念・・・
?・?
右・右
かなり伸びる球質のストレートとカーブを投げます。
フォーム的には、重心が低く、ボールに体重が乗っているように思います。
ただ、体の開きが早いのか?時々シュート回転する傾向があります。
今後も注目したいと思います。
(04年7月リー兄弟さん情報)
井上 雄介
(千葉経済大附)

青学大
181・75
右・右
千葉経済大附が、春の関東大会に出場できたのは、井上選手の投手としての台頭、活躍があったからとも言われています。
球威の溢れる速球と、スライダーが武器ですが、スライダー多投の傾向が、あるようです。
打撃も松本投手と共にクリンナップを打っており打撃も評判です。
(04年7月 リー兄弟さん情報)

この選手は予選での観戦を主な寸評材料としています(甲子園では投手として殆ど見れてないので・・・)。
巷の評判では、打者の方がとの事でしたが。
まず、勝ちたいのは分かるのだが、あれだけ変化球ばかりで、投げていて面白いのかな?と感じました(まあ、中々の切れ味なのだが)。
投球内容は、速いのと、落ちるのの2種類のスライダーとカットボールと偶にストレートを投げてくる。
ストレートは結構速い(135くらい)のにねえ・・・
又、ランナーがいなくても、セットからの投球で、左腕がやや上方に上がり、左足を右足にからめるように回しこんで、腰を内に入れてタメ?を作ろうとしている。
しかし、全て無駄な動きの為、全くタメにならずに、開きが非常に早い。
更に、下半身に力感が無く、体重移動が上手くいかず、体重がボールに乗らない。
よって、フィニッシュで突っ立った感じとなり、フィニッシュでの蹴りも無い。
原因は、変な小細工はしているものの、下半身始動ではない事が全て。
良い点は、グラブを腰の辺りに抱え込める事。
次に打者編です。
下半身開いて、バットを寝かせているが、ヘッドが投手よりです。
打つ際に、軽く足を上げるが、踏み込みが足りない。
又、上半身で打ちに行くのが、気になる。
ただ、インコースを肘を畳んで引っ張れるのは、中々でした。
結論は、投打どちらが良いのか、現状良く分からずですが、もしストレート主体の投手に変われるのであれば、投手として押したいと思います。
勿論現在は旬ではないので、大学などに進んだ後の成長度合いによると思います。
4年間の成長を見守りたい。
(2004/08/31掲示板にて寸評)
藤掛 優
(佐倉高)
172・70
右・右
2年の段階で強豪校が早期に対戦するのを嫌がっていた好投手です。しかし最近活躍の噂を聞きません。
(04年7月 リー兄弟さん情報)

評判通りにキレのあるストレート、カーブを投げていました。
ただ上背は思っていた以上に無かったです。
進学校だけに千葉には残らないと思いますが、これからも注目していきます。
(04年7月 リー兄弟さん情報)
横山 優
(市立柏)
国士舘大
180・67
左・左
均整の取れた投手らしい体型です。
ノーワインドアップから、ストレートと大きなカーブを投げ込んでくる。
スピードは130キロ前後で、偶に素晴らしいクロスファイアーが決まったりする。
カーブの曲がりも大きいのだが、鋭くないので当てられる。
フォーム的には、上半身で投げようとするタイプなので、コントロールは非常にアバウト。
ただ、左腕であり、素材としては面白いと思います。
下半身始動のフォームとし、カーブの曲がりを鋭くし、もう一種類変化球を覚えれば、結構騒がれる投手となれるかもしれません。
4年後に期待です。
(2004/07/24掲示板にて寸評)
櫻庭 文吾
(志学館)
?・?
右・右
この投手は、フォーム改造が上手くいけば、とんでもない投手に化けるのでは?
見た感想は、『将来的には、超大型本格派となれるのでは?』です。
長身を生かした直球の角度は光るし、ストレートも変化球投手と聞いていた割には速い(135キロ超)。
球質も中々見所がある。
現状は、縦の落差の大きなカーブが武器で、フォークも持っている。
さて、ここからフォームについて触れてみます。
まず、球を体で隠そうとし、更に後ろを小さく前を大きくしようと意識しているのは良い。
そして、フィニッシュでのグラブの抱え込みや蹴りはOK。
ここから欠点です。
左腕の使い方が非常に変な癖があり(グラブが下を向いて、腕が縮こまっているなど多数)、更に左足の独特な回しこみなどによりタメを作ろうと努力しているのは分かるが、実際には意味をなしておらず、非常に開きが早い・・・・
修正点
この投手は、もっと正統派の投手を目指すべき!
変な癖を全て止めて、左腕も大きくスムーズに使い、右腕もあまり力まないようにし、もっと下半身を鍛えて、下半身始動のフォームとしたい。
そうなった暁には、4年後『自由枠』?という声も聞かれるかもしれません。
現状は非常に勿体無い投手でありますが、将来性は非常に高い投手です!!
(2004/07/23掲示板にて寸評)
★?
飯田 健太
(市立銚子)
千葉工大
180・78
右・右
元々同校のエースで、速球派投手として県内では、なかなか名が知れた投手ですが、好不調の差が激しいと言われています。
それで10番を付けていたのでは?と思います。
(04年7月リー兄弟さん情報)

1イニングだけ録画されていたのですが、中々管理人の心に残った投手です。
振りかぶって、真っ向から投げ込んでくる姿は好感が持てる。
ストレートに関しては、キレ・ノビなど球質が非常に良く、速い。
スライダーも小さく切れるし、大きなカーブも持っている。
ただ、気になったのが、ストレートの時に肘が下がるのと、ステップ幅が狭いのではないだろうか?
この欠点?が修正されれば、この投手はかなり伸びると思います。
今後、是非追いかけて行きたいと思わせた投手です。
(2004/07/22掲示板にて寸評)
森 和樹
(習志野)
野球を断念(地元の市役所に就職)
172・77
右・右
下投手と2枚看板と言われている投手です。
ストレートのMAXは140前後で、変化球はカーブ、スライダーがあるように思います。
外角中心の投球で内角にあまり投げないのは物足りませんが、とにかく奪三振率が高いです。 
春までは、4番ファーストで、打撃センスもありそうです。
(04年7月リー兄弟さん情報)
山本 剛嗣
(敬愛学園)
?・?
右・右
この投手も上背は、あまり無い様に思いますが、森投手同様奪三振マシーンです。
キレの良い速球と縦、横2種類のカーブを持っています。
この投手も外角中心の投球です…
打撃もチームの3番打者で打撃センスも持ち合わせている選手です。
(04年7月リー兄弟さん情報)
井納 翔一
(木更津総合)
上武大
186・75
右・右
はじめて見たのですが、岩隈(近鉄)+小宮山(ロッテ)÷2のフォームです。
欲張りな投手ですね(笑)。
説明すると、軸足で立って太ももでボールを隠すまでが岩隈で、それ以降の腕の振りが小宮山です。
但し、2段モーションではないですが。
大きい体ですが、バランスは非常に良い投手でした。
この日のストレートの最速は137キロで、小さいスライダーが110キロ台でした。
投球フォームに変な癖もなく、バランスも良いので、コントロールも纏まっている。
腕の振りが、小宮山チックなのでしようがないのですが、やや肘の位置が低いのは勿体無い。
結論
将来性は、非常に高いと判断します。
体がひょろっとしているので、この強化だけでしょうか?
後は、小宮山のような技巧派を目指しながらも、ストレートのスピードにも拘って欲しいと個人的に思います。
まあ、体力つくりが完了すれば、145以上は楽に出ると思いますが。
即プロへも?とも思いますが、管理人的には後4年間の成長期間を経てからの方が良いように思います。
いずれにしても、将来非常に楽しみな投手です。
(2004/07/27掲示板にて寸評)
★?
小林 晃大
(木更津総合)
千葉工大
(捕手登録)
177・72
右・右
ストレート、カーブ、スライダーを投げ、どの球種もキレがあります。
稀に球が上ずる場合がありますが、内外角低めにコントロールでき、シュート回転もしていないように感じます。
大学、社会人で鍛えれば、かなりの投手になるのではと期待してしまいます。
(04年7月 リー兄弟さん情報)
中山 裕太
(千葉商大附)
千葉商大
174・67
左・左
県内屈指の左腕を言われています。
MAX134`のストレート、カーブ、スライダーを投げます。
ピンチ時に自分に気合を入れる為、吠えてから投げる、力投派投手で見ていて、気持ちが良い投手です。
今後も注目したい選手です。
(04年8月 リー兄弟さん情報)
木村 頼太 
(春日部共栄)
東洋大準硬式
179・68
左・左
去年の夏の埼玉県予選のビデオを見ていてたまたま彼の投球が映ってました。
そのときの印象は細いけどキレだけ言えばエースの古川(現・明治大)よりいいボールを投げてなと。
そして、こないだの準決勝で実際に投げているところを観戦しました。
相変わらず細い印象はそのままで、マウンド上での威圧感と言うか、見栄えはあまり良くなかったです。
球は、目測で120`代と思われますが、キレは良かったです。コントロールはストライクゾーンには投げれれるけれど
そんなに細かいコントロールは持ってないです。キレで勝負するタイプなので甘いところに来たボールは
大宮西打線に痛打されていました。左投手独特の緩いカーブを効果的に使えるともっと良くなるのではと思います。
(04年5月 サブマリン最高さん情報)

フォーム自体は、ぱっと見はそれ程欠点は見当たらない。
ただ、決定的に良くないのは、コントロールを意識して、腕をきちんと振り切らないで、小手先でコントロールしようとしている事。
よって、当然、球にキレやノビは無い!!
更に、踏み出す右足をそろーっと使っているだけなので、体重移動がしっかりできておらず、フィニッシュで体が突っ立ってしまう。
インコースに偶に決まるクロスファイアーは中々見所があるだけに残念!
ストレートは130キロちょっとくらいで、変化球はカーブとスライダーを投げてました。
結論
現在は旬ではないので、大学進学後に期待です。
下半身をしっかり使い、腕を振り切るフォームにすれば、簡単に140キロを超え、キレ・ノビも生まれ、コントロールも良くなるでしょう。
(2004/07/19掲示板にて寸評)
佐藤 達也
(大宮武蔵野)
北海道東海大
178・70
右・右
週ベで、ちょっと鼻高々に取り上げられていたので、本物かどうか確かめに行ってきました。
負ける可能性が高いだろうと思い、会社を休んでまで見に行ってきたのですが・・・
結論から言って、かなり未完成ではあるが、取り上げられる資質は持っているです。
ノーワインドアップから、背番号を打者に見せるまで腰をひねり、タメを作ろうとして投げ込んでくる。
10球に1球くらいは、おっと思わせるボールが来る。
そして、投球に対して、自分の理想と現実のギャップに苦しみながら投げている。
何をいい言いたいかと言うと、速い球は持っているのですが、コントロールが悪くて全力投球できない。
投球練習では、そのストレス発散のように、全力でストレートを投げたりする(140キロ超は出ている)。
今のフォームではコントロールが悪いのは当たり前です。
まずは、左腕の使い方に癖があり、縮こまっていて、直ぐに腰の辺りに引き込む為に、体の開きが早く、体が突っ立っている。
更に良く考えて欲しいのは、現在のトルネードのフォームを選択しているのなら、コントロールはある程度度外視して球威で押さえ込むしかないのです。
それなのに、コントロールをつけようとする為に、本人もストレスが溜まる。
ストレートは最速135くらいで、変化球はスライダーとスローカーブとフォーク?を持っています。
変化球に関しては、どれもまだまだの代物です。
特にスライダーのキレがイマイチで、遅くて、曲がりが速い(週べに横に鋭く曲がるスライダーと書いていたが、観戦日には全く違いました)。
それなのに、スライダーが多すぎ。
結論
現在は、全く旬ではありませんので、大学4年間の成長に期待です。
その際、左腕の使い方の改造と、足腰の強化と、変化球の進化と、下半身から始動するフォームを目指して欲しいものです。
きっと、本人も最終回の開き直ってストレートで押しまくった投球が本来したいのだと思います。
現在のトルネードに拘るなら、野茂2世を目指して頑張って欲しいと思います。
(2004/07/16掲示板にて寸評)
滝谷 恒平
(大宮武蔵野)
東京情報大
182・75
右・右
1年次には130キロを投げ、同僚の佐藤よりも期待されていたらしい。
ブルペンで見たが、中々速いボールを投げていました。
投げ方も変な癖はなかったです。
ショートとしてはどうか?と思うので、大学進学後は是非投手としてやって欲しい。
どの程度なのかは分かりませんが、ひょっとしたら大化けするかも?
(2004/07/19掲示板にて寸評)
福田 陽祐
(大宮東)
日大国際関係学部
181・78
右・右
長身のスリークオーター。MAXは135`らしいです。
後ろに小さく、前に大きくの意識があるのかテイクバックがちょっと窮屈で肘の使い方が硬いです。
それでもなかなか威力のあるまっすぐを投げていたので、もっとゆったりとした
フォームで投げられるようになるといいかなと思います。
(04年7月 サブマリン最高さん情報)
本多 俊介
(聖望学園)
淑徳大国際コミュニケーション学部
?・?
右・右
身長、体重わからないのですがなかなかいい体をしています。
打者に倒れこむように向かって投げ込んでくるので威圧感があります。
テークバックで肘が良くあがり高い位置から投げられるところが良いです。
130`台の真っ直ぐは力がありますが、コントロールがちょっと不安定です。
(04年8月 サブマリン最高さん情報)
今成 純太郎
(浦和学院)

かずさマジック
176・73
右・右
腰の動きがサイド気味で、スリークウォーターから投げ込んでくる。
ちょっとこじんまりしたフォームです。
又、タメがないので当てられやすく、バランスはあまり良くない。
ただ、コントロールはそこそこ良いタイプで、ストレートはMAX130後半が出ていると思われ、落ちるスライダーのキレは中々です。
と言うのが、埼玉予選を見た感想です。
ところが、甲子園では剃刀シュートが凄かった!!
最近あまりお目にかからない、エグイ逸品ですね。
また、精神的にも成長したようです。
結果的には打たれましたが、中京戦の3番に打たれた後の4番打者を三振に切って捨てた外角のストレートのキレには埼玉県在住者として感動した。
ただし、現在は体力面なども勘案して旬ではないと思います。
大学進学後は、上記を総合的に勘案すると、サイドに転向した方が面白いのではないか?現在の球速138キロに7キロくらい上乗せできて、シュートとスライダーに更なる磨きをかければ必ず上からお呼びが掛かるはずです。
4年後の進化に期待したいです。
(2004/08/30掲示板にて寸評)
清水 賢吾
(藤嶺藤沢)
神奈川大
174・72
右・右
神奈川大会2位で関東大会へ進出した藤嶺藤沢の清水投手は上背こそないものの体つきががっちりしていて130キロをこえているようなキレのあるボールを制球よく投げ込みます。
2年時からエースで、通算防御率は1、75と安定感が有ります。夏の大会でも桐光学園をきりきり舞いさせてあわや1波乱をおこすところでしたか、あと一歩で敗れ去りました。
変化球はブレーキのある縦に落差あるカーブを投げて、空振りもしっかりとれます。
成長すればおもしろい素材だと思います。

右投げ右打ちの「かつぎ投げ」の投手です。
ただ、神奈川秋季大会で準決勝、決勝戦でも登板せず、投げたのは2番手、3番手の投手です
(03年10月 草野球さん情報)
涌井 秀章
(横浜)

西武1順目
184・72
右・右
中学NO1投手の称号を得、鳴り物入りで横浜高校に入学。
センバツでもその片鱗を十分見せつける。
体格面からいって、先輩の松坂を越える可能性もあり。
間違いなく、同世代の中では高校NO1投手となる素材だと感じる。


久々に見ましたが着実に成長の後が伺われましたし、素材の奥の深さを再確認できました(現状まだまだ余裕残しのピッチングだと思います)。
かなり、冬場に下半身強化を図ったのでしょう。
まず投球内容ですが、5回まではコントロールを重視してなのか、それとも調子が悪かったのか分かりませんが、スピードはなかった(かなり軽く投げていたので、夏の連投を想定した既定方針だったのかも?)。
特に1〜2回は、ウォーミングアップ不足から?なのか良くなかったですね。
そして、かなりスライダーに頼った投球内容でしたが、スライダーはかなりのキレが感じられました。
ただ、6回からは急激にスピードが上がり始める。
フォーム的にはかなり改善しています。
まず、最大の欠点だった上下動の激しさが抑えられ、三浦(ベイ)に似た2段モーションぎみになり、’間’を習得しましたね。
簡単に完封できるのはこの’間’を習得したことが全てでしょう。
但し、甲子園にもし出れたら指導が入るのは覚悟ですが。
その他の肘の使い方などは、全く文句のつけようがありませんね。
素材としては、管理人的にはあの松坂を越えるのではないかと思っています。
後は、地道な努力の積み重ねと運があるかどうかにかかっています。
ビッグ5と書いている投手としては、実力ではダル=今福=涌井>三田>佐藤の順だと勝手に考えています。
本当に将来楽しみな投手です。
(2004/05/05掲示板にて寸評)

この投手は、管理人が大好きな投手です(好みの投手とは意味合いが違います。ちなみに好みは鶴川です)。
まず、昨日のダルの寸評にも書いた投手としてのキャパは全て満たしております。
また、纏まり過ぎているので将来的な伸びしろは少ないとかの巷の評判ですが、管理人は全く違う意見ですね。
余談ですが、あの明徳の馬渕さんも、近年では、松阪、ダルビ、涌井が甲子園のベスト3と言ってます。
これも指摘されているようですが、早い回に点を取られる理由は、『管理人の独り言(選手権総評)』をご覧下さい。

それでは、以下にて寸評してみましょう。
この投手は、2点だけ直せばスピード、コントロール共に直に精度が上がると思います。
まず、1点目は、軸足で立った際に左足の足首が硬すぎる点。
春にはもっと2段モーションが激しかったと思うのですが(足首に関しては生観戦では良く分からなかった)、夏の予選から少しスムーズにしたものの、足首にぐっと力を入れてタメを出そうとしている。
これは、体に無駄な力を入れているので、スピードやキレ、更にはコントロールの弊害となる。
次に、左腕が地面と平行にならずに、下がっている点。
現在もコントロールはある程度纏まっているのだが、上記を修正する事によって、コントロールの精度はかなり上がると思います。

ここから良い点ですが、この投手の最大の良さは、以前より言ってますが、イケメンである事と精神的な部分だと思います。
ピンチになっても、本格派の投手でこれだけ安心して見ていられる投手はいません。
『精神面のコントロール+自分自身に対する絶対の自信』が、他の投手達と比べて雲泥の差です。
次に、中学時代から修羅場を何度も潜り抜けてきており、更に使える多くの変化球を持っており(これは、本当に有利です。不器用だったり、高校時代は変化球禁止などと言う不思議な育成法で育てられた投手は、プロに入ってから変化球と投球術を覚えなければならない訳で・・・)、理詰めでの配球。
特に、130キロ台のシンカーは素晴らしいボールです。
更に、肉体的なキャパがまだまだ底を見せていない。
ウェートなどで鍛えて、がっちりしてくれば、間違いなく150キロは楽に越えるはず。
そして、天性の先発投手としての資質。
スタミナ配分がきっちりできて、9回に147キロ、延長で145キロを連発できる投手はアマチュアではいないでしょう。
最後に、皆さんこの投手はクールな投手だと思っているでしょう。
あの厳しい県大会をご覧になっている読者の方々はご存知かもしれませんが、内面はかなり熱い投手です。
ピンチで何度も吠えていた姿は、見ていない方々に是非見せてあげたかったです(管理人は鳥肌が立ちました)。
結論
ドラフト1順目確定。
上記2点の欠点さえ克服すれば、1年目から活躍できると思います。
この投手には2004年度アマチュアNO1投手の称号を与えたいと思います。
キャパの大きさではダルの方がやや上だと思いますし、一場や那須野や野間口の方が即戦力ではあるでしょうが、プロ入り3年目以降の姿はこの投手がNO1です。
以上が、『満を持して登場』的涌井の寸評でした。
(2004/09/12掲示板にて寸評)
★★★
千葉 政秀
(横浜)

神奈川大
180・70
右・右
背番号10の千葉。でもこの投手はなかなか将来性がありますよ。180cm70kgとやや細身ながら、130後半のしっかりとしたボールを投げてきます。フォームは中日の平井、もしくは松下の久保の高校時代に似ているといえばよいのでしょうか?
(04年7月ダンスに1000円さん情報)
赤堀 良太
(横浜)
日体大
179・78
右・右
この選手は、体重移動が上手く出来ずに、手で打ちにいく典型です。
管理人は、打撃センスははっきり言って厳しいと思いますので、大学では投手として頑張ったほうが良いと思います。
ただ、投球は見たことが無いので、断言はできないのですが、現在144キロくらい投げるらしいですし。
大学での大型右腕投手の誕生に期待したいです。
(2004/09/02掲示板にて寸評?)

赤堀(横浜)ですが投手としてはあまりお勧めできませんね。神奈川大会の3回戦のビデオが手元にありますが、確かにボールは速いんですが、トップの時点からキャッチャーを見てませんから、コントロールはかなりアバウトかもしれません。 
(04年8月 ダンスに1000円さん情報)
山内 祥太
(光明相模原)
東京情報大
181・73
左・左
最終回に登板して、四球を連発して降板したのですが、面白い投手だと思いました。
話によると、コントロールがめちゃめちゃだったものの、キューバ式のトレーニング(短い距離でコントロールをつけて行き、徐々に距離を伸ばす)により、改善されてきているとの事です。
大きく割れるカーブと130キロくらいのストレート。
基本的なフォームは悪くないのですが、コントロールが悪い・・・・
投球練習では良いのですが、実際のマウンドでは、上半身が力んでしまうからだと思います。
上半身で投げるのではなく、下半身で投げると言う強い意識が欲しい。
下半身始動になれば、自然にタメも出来てくる。
現在は、全く旬ではないのですが、4年後に期待です。
大学を選ぶ際には、じっくり・ゆっくり育成してくれる所が良いと思います。
早急に結果を出させようとする所では、きっとサイドにされたりしちゃうでしょうから・・・
じっくり・ゆっくり努力していけば、本格派左腕となれる逸材です。
管理人が指導者なら、是非育てて見たい投手です。
(2004/08/03掲示板にて寸評)
平良 僚也
(久里浜)
名桜大
185・75
右・右
危うく、ビデオを見逃す所でした。
隠れた逸材って、いるものですよねえ!!
本来は、この投手がエース候補だったらしいですが、腰を痛めてフォームのバランスを崩してしまったとの事。
ここの監督も腰を痛めて野球を断念したらしく、バランスを重視したフォームを指導しているらしい(素晴らしい!!)。
長身から投げ下ろす、ストレートとカーブは中々の将来性を感じさせる。
胸の張りを生かした、肩の可動域の広い天性の資質を感じさせるフォームは、絶品!
観戦日には、目見でMAX135超でした。
欠点は、顎が上がるので、球が高めに浮いてしまう事のみ。
あとは、地道な努力によって、大学では間違いなく開花するはず!
是非、覚えておいたほうが良い投手です。
(2004/08/03掲示板にて寸評)
田沢 純一
(横浜商大高)

新日本石油
181・71
右・右
現時点で144キロを投げるとのこと。
甲子園でも投げる所をみたかったが残念。

2年のころから140台の速球を投げるといわれていたので、もっとオーソドックスなフォームで投げるのかなと勝手に思っていましたが、これがなかなか独特で、サイドスローのように左足を上げたと同時に上体をやや前に倒しながら流れ、テイクバックのときに上体を起こして、ワンテンポ間をおいてぎりぎりまで開きを抑えて投げるのが特徴。軽く投げているように見えても、速球のキレや力はなかなかのもので、また外のスライダーはかなり切れる。あとボールが2個分低めにきてほしい。
PBファンさんご指摘のように、セットの際に一度缶蹴りのような感じで、蹴り上げるように左足を上げて反動をとるのも大きな特徴だと思います。
(04年7月 ダンスに1000円さん情報)

田沢ですが、ストレートは見た目で最速143,4ぐらい。HRを相手(秦野)の四番・山田に1本HRを打たれ、安定感に欠ける。勝ちつづけることを考えれば、変化球にもう少し特徴があればと思いますが、まだ未完成、将来を考えたら変化球を覚えさすより、高校生のうちはこのストレートを磨いていって欲しいところ。足を上げる際に土を一塁側に蹴るフォームは無駄な動きに思えますが、私はかっこいいので変えないで田沢の投球フォームの特徴として残して欲しいです。
(04年7月 PBファンさん情報)

初めて見ましたが、癖があると聞いてましたが、独特ですね・・・・・
このフォームで146キロというのは???
あまりに変ったフォームなので、管理人の文章でご理解頂けるかどうか自信ないですが、紹介してみます。
まず手投げというか、肘から先で投げている。
マウンドの土をスパイクの底で後ろに蹴り上げてから投球動作に入り、腰を少しだけ捻り、左足のつま先を蹴り上げ、下半身はステップ幅をやや狭く、全身をロボットのようにカクカクしながら鋭く踏み込もうとしている。
しかし、上半身の開きが早く、シュート回転してしまうので、左打者のインコースにストレートは投げられない。
折角大きな体全体を使うのではなく、小さく使って、部分部分を有効活用している。
全てはコントロールの為か??
このフォームは、腰・肘・肩に通常の3倍以上の負荷が掛かるでしょうねえ。
又、疲労が抜けきらないので、連投は利かないタイプだと思います。
酷評してますが、唯一の素晴らしい部分は、この投手のスライダーはONLY ONEです。
結論
もうこのフォームを直す事は不可能なのかもしれません?
よって、このフォームで続けて行くしかないのでしょうが、指名されるかなあ??
唯一このフォームでの生きる道があるとすれば、純粋なナックルボーラーとしてでしょうねえ。
現在もナックルを投げているのですが、早いナックルなので、スライダーとの差異が分かりません。
フォーム的には、肘から先で投げるタイプはナックルは非常に投げやすいはずです。
よって、球速の遅い、純粋に左右に揺れながら落ちるナックルをマスターできれば、日本初のナックルボーラーとして活躍の余地があると思います。
現在の球速146キロを維持して、フォームで球種が多少バレても構わないと思います。
又、上記にも記載しましたが、通常の3倍以上体に負荷がかかるフォームですから(まあ今回肩を痛めていたと言うのも当然なのですが)、ケアには万全の注意を払って行くしかありません。
今回は、プロも指名はしないでしょうから、大学では全面的にフォームをリニューアルするか、ナックルボーラーとなるかのどちらかにしないと、上からはお呼びがかからないと思います。
田沢君、さあどっちを選びますか??
(2004/08/03掲示板にて寸評)
高橋 徹
(横浜創学館)

ダイエー3順目
183・71
右・右
秋季神奈川大会を制す。
軟式野球出身。
評判のかなり高い投手。

フォーム的には、堀内(現巨人監督)に似ています。
本日は、調子自体も悪かったのでしょうが、上記の今福投手を絶賛した間というものがなく、現段階では打者からするとかなり合わせ易い投手である。
スライダーは全て高く浮き、投げる球がなくなったというのも原因ではあるが、この投手には緩急というものの重要さをもう一度見つめ直す事をお勧めする。
フォームに間がなく、一本調子なので、今のままでは失礼ながら作新学院程度の打力レベルにも簡単に捕まってしまう。
この冬の間は、体力強化は勿論のこと、緩急という部分を突き詰めて考えて欲しい。
たとえ、今日は打たれたものの、牽制、フィールディング、スライダーのキレ、打者としてのセンス等、総合的な素質では一級品であることには変わりはない。
性格も、強気な面を伺わせ、投手向きでもある。
是非、来年は進化した高橋投手の姿を見たいものである。
(03年11月2日関東大会観戦後編集)

昨秋よりは格段に良くなっていました。
ただ、球持ちを長くしようとする意識は伝わるものの、相変わらずやや開きは早い。
それでも、ランナーがいない時には、ゆったりとしたフォームから、タメを作ろうとして、左足を3塁側にグッと伸ばして、つま先を上に上げて投げ込んでくる(昨秋とは左足の使い方を変えたようです)。
ただ、ランナーが出ると、タメが少なくなり、体の開きが更に大きい。
更に、右足1本で立った際に、3塁側へ上半身が傾くことがあり、体重移動も上手くいっていないケースも散見される。
緩急に関しても、昨秋指摘したが、若干改良されたか?程度でした。
縦の抜いたカーブあたりが投げれれば良いのでしょうが(初戦は、同点とされるまでは、変化球はスライダーのみと監督に指示されたようですが)・・・
悪い点ばかり記載していますが、スライダーのキレは素晴らしく、フィールディングや牽制なども高校生としてはまずまず上手い。
更に、フィニッシュの蹴りも中々。
そして、気が強く、球質が良い!!
と言うのが、初戦を見た感想でした。
ただ、その後本日を含めて2戦を見ましたが、素晴らしいピッチングでした。
特に、フォークを覚え、更にストレートはMAX145は出ていたのでは?
神奈川県下では、涌井についでNO2?(3年次の藤原(隼人)を見てないので)だと思います。
結論
欠点はあるのですが、上に行っても良いのではないでしょうか?
順位は、ドラフト中位指名が妥当。
大学に進学して、4年後自由枠を狙うかどうかは本人次第ですが、以下の2点だけを早期に改善できるのであれば、管理人はプロ入りをお勧めしたいです。
(1)抜いたカーブの修得。
(2)セットでのタメ。
これさえ修得できれば、プロでも十分通用する投手となるでしょう。
いずれにしても、期待して見守りたいです。
(2004/07/25掲示板にて最終寸評)
★★
藤原 貴寛
(横浜隼人)

八戸大
179・72
右・右
ここの高校も毎年好選手を輩出する。
抜群の腕の振りに、無限の将来性を秘める



久々に見れました。
春に痛めた肘の影響もかなりあったと思いますが、調子も悪かったようです。
変な癖は全くないのだが、全身を使って投げ込むフォームではない。
投げ方が小さくなりましたね。
ランナーがいなくてもセットからの投球で、肘が下がり、開きが早いのでシュート回転となりやすく、タメもあまり感じられない。
又、左腕が下がり気味で、左腕も小さく使ってしまう・・・・
スピードは140前後で、スライダーのキレは良い時と悪い時がはっきりしている。
結論
旬ではありません。
よって大学進学後に期待となるのですが、もっと全身を使った大きなフォームにしないと魅力的ではないですね。
左腕も、大きくゆったり使う事を覚えましょう!
こじんまりせずに、伸び伸びと自慢の速球で勝負するように意識改革して欲しいと思います。
4年後に、かつての輝きを再び取り戻した姿を是非見たいものです。
(2004/08/05掲示板にて寸評)
鈴江 彬
(横浜隼人)

神奈川BBトリニティーズ
178・82 
右・右
初めて見ましたが、高校時代の三沢(現巨人)のフォームに似ています。
小さなテイクバックから、速くて重そうなボールを投げ込んでくる。
下半身もがっちりしており、中々見所はあるのですが、緩急がなく打者からは合わせ易いのかもしれません。
球速は140弱くらいで、スライダーは130キロ弱くらいです。
速くて手も足も出ないタイプではないので、やはり100キロ台の変化球(特に落ちるボール系)の習得が今後の鍵を握るのではないでしょうか?
打者としてもセンスは伺えました(管理人的には投手として押しますが)。
ややオープンスタンスから、タイミングの取り方はまあまあですが、やや淡白なバッティングです。
ただ右にも狙って打てるところは好感。
将来的には、投手として短いイニングを投げるのが一番この選手には合っている様に思いました。
今後は、更なる球速アップとキレの追及を目指して欲しいと思います(現状では旬の時期ではないような気がします)。
三沢のように、特徴のないフォームに変えることなく、現状のままスケールアップを是非図って欲しいと願っています。
今後、楽しみに追いかけて行きたい投手でした。
(2004/05/05掲示板にて寸評)

鈴江が登板。評判を聞いていたので期待していたのですが、私にはそれほどの投手には見えませんでした。体格の心持ずんぐりしたタイプで特に特徴もないようでした。スピードもそれほど感じなかったし、これといった変化球も…。打席は一度だけでしたが、なかなかパワフル。外野守らせて常時出場させたほうがいいのでは?
小林は上手い打撃を見せたと思ったら、今度は同じような変化球でタイミングをはずされボテボテ。空振りをしないところはさすがとは思いますが、正直、打者はほとんどが一回じゃわからないです。即プロという感じはしないですね。
(04年7月 BPファンさん情報)
三田 智仁
(湘南学院)

立正大
183・83
右・右
湘南学院の三田という投手が、既に147kmを投げていて、神奈川県下では、内より評価が上との事です。
(04年4月 スカイさん情報)


第二試合の開始前に外野でキャッチボールを始めた選手から王様のようなオーラ(存在感)が立ちこめていました。
それが、勿論この投手です。
桐光学園の試合が終わってファンの人がかなり帰ったこともあり、久しぶりに自由に動きやすかった事もあって、三塁側・正面・一塁側とちょろちょろしながら観戦しました。
まず、この投手はアマチュアでは出色の肘の使い方及び腕のしなりが、す・ご・い!!
肘から先に出てきて、シャープな腕の振りは非の付け所がありません。
その他のフォームも、タメを作ろうとしている姿勢も評価でき、ある程度柔らかく且つ力感があります(ある意味投手の理想。ただ、今福(甲府一)のような天性の’間’までは至っていない)。
また、フィニッシュでのクラブの抱え込み(これによってコントロールも良くなる)、右足の蹴りもOK。
すごいセンスだと思います。
牽制もそこそここなし、フィールディングもまずまず。
観戦日は、前回の試合で調子が悪かったらしく、多分6割くらいの力でコントロールに注意しての投球に終始する。
それでも、130キロ以上の球速はでてました(MAX148キロは嘘ではないと確信しました)。
変化球は、カーブとスライダーとチェンジアップ系のボールを投げており、こちらも中々のキレでした。
ここまでは、ほぼ満点の評価ですが、以下に課題を記載してみます。
全体的にまだまだ鍛えられていない体のような気が・・・・・
下半身も大きいのですが、こちらも何となく鍛え方が足りないような気がしました。
よって、上半身がやや突っ込みやすく、体重移動が本人的にもしっくりしていないのでしょうか?
ちょっと勿体無いのですが、それでもこれだけのフォームなのですから驚きです。
性格的にも色々言われているようですが、見た感じは全くそんな感じはしませんでした(バックに絶えず声を掛けたり、審判にミサンガ?を注意されて切り取ったりしても、全く動じる気配はありませんでした。というか逆にエンジンがかかったような)。
纏めると、体だけきっちり鍛えればアマチュアでは満点の投手ではないでしょうか?
このまま順調に育てば、将来性は、想像を絶するくらいに恐ろしく高い投手だと思います。
本当に今年の投手のレベルは高いと痛感いたしました(良いものを見せて頂きました。感謝!!)。
(04年04/22掲示板にて寸評)
★★
青木 悟志
(鶴嶺)
関東学院大
173・73
左・左
神奈川の鶴嶺高校に青木君という上背はあまりないすばらしい左腕がいるらしいです
(04年4月 Y・Yさん情報)
夜久 祐樹
(鎌倉学園)
180・71
右・左
この選手が観戦日の管理人の心を一番捉えました(全く知らなかったので、ちょっと鳥肌が立ちました)。
こう言った出会いが一番嬉しいです!!
最終回の2/3イニングの登板だったのですが、素晴らしい投手としての資質に溢れていますし、マウンドでのオーラは中々のものでした。
まずは、変な癖がなく、肘の使い方及び腕の振りも文句なし。
投手らしい体型で、真っ向から投げ込んでくる。
これは是非覚えておいて損はない素材であることは保障します。
投球内容は、ストレートはかなり速く、変化球はショートの守備位置から急遽登板だったので、イマイチでしたが(スライダーを投げていました)・・・
チーム事情から遊撃手が主なのでしょうが、将来的には文句なく投手です!!
まだ投手としては未完成な部分が多いので、現在は旬の時期ではないのでしょうが、4年後は、怪我などなければ、ひょっとすると自由枠でなければ獲得できない投手に成長するのではないか?と思わせた、豊かな才能を秘めています。
是非注目してみてください。
(2004/05/06掲示板にて寸評)

生観戦して、素晴らしいオーラに一目惚れした選手です。
今回は、TVでの放送なので、癖などもじっくり観察しました。
春からの成長度は、はっきり言ってマイナスでした・・・・・
理由は、6月に左足を骨折し、投球練習は7月に入ってからとの事。
一番重要な時期に、下半身強化もできなかったというのは残念ですが、今回のピッチングも納得です。
先発投手がかなり打ち込まれてからの登板でもあり、力むのは致し方ない。
フォーム的には、上半身が力みすぎで、そっくり返ってしまっていた。
又、面白い癖は、投球中に左のグローブをくるくるっと回す。
良い点は、縦の大きなカーブの落差と、胸の張りは出色で、真っ向から投げ下ろす角度!
結論
現在は、旬ではありません。
ただ、大学に入って、下半身強化を図り、下半身を使って投げるということをきっちり覚えれば、肩の使い減りも無く、かなりの投手になれると思います。
期待しています。
(2004/08/05掲示板にて寸評)
★★
前橋 健太
(鎌倉学園)
日大国際関係学部
?・?
左・左
結構評判の投手だったようです。
現在は全く旬の時期ではないのですが、左腕投手でもありご紹介してみます。
独特な右足の回しこみにより、タメを作ろうとしています。
ただ、折角作ったタメを生かせず、投球途中から上半身から先に出てきてしまい、開きが非常に早いフォームになっており、左打者にも簡単に合わせられてしまいます。
下半身強化と下半身が着地した後で、上半身の捻転がほどけるフォームに改善できたなら結構面白い存在になると思うのですが・・・
現状は、スピード不足でコントロールもかなり甘いタイプです。
ただ、良い点はカーブの独特な落差です。
フォームを改造できたら、中々面白い投手に化けるかも?しれません。
4年後に期待してみたいと思います。

(2004/05/06掲示板にて寸評)
渡邊 大和
(桐蔭学園)
九州共立大
177・75
右・右
相変わらず上体に力が入りすぎている。投げるときに右の方に顔が傾くのも気になる。
そんなに打たれているわけじゃないのボール先行、四球が多いなど安定感は感じられない。
今日はワインドアップから投げていた。投球のリズムを変えるためワインドアップからクイック気味に投げることも。やっぱり、このピッチャーは第一にコントロールを安定させないと。
バッティングは以外とシンプルで癖がなく打球も速い。もっと他に軸になるピッチャーがいれば打者に専念させてあげたい気がする。
(04年6月 サブマリン最高さん情報)
岩佐 輝則
(横浜清陵総合)
大東文化大
180・67
右・右
公立高校ですが、この投手は一度是非見てください。
(04年6月 メールでの情報提供)

この投手は、はじめて見ました。
まず、左足を回しこんで、腰を捻る。
左腕の使い方に癖があり、下から上にグラブを上げる。
上記の無駄な動きにより、コントロールは非常にアバウト。
下半身からの始動ができておらず、左足の回しこみによってタメを作ろうとしているのだが、上半身から先に出てしまい、開きが非常に大きく、上半身と下半身の捻転差がゼロとなっている。
まだまだ下半身の鍛え方が足りないようであり、上半身が力みかえって投げ込んでくるので、フィニッシュで左足で体を支えられなく、つま先が一塁側へ開いて体が1塁側に流れる。
球速は、平均130キロ台前半と推定され、カーブとスライダー(2種類)を投げてきていました。
ストレートに関しては、上記のフォームの欠点により、ノビ・キレともに不十分。
結論
現在は、全く旬ではありませんので、大学4年間の成長に期待です。
そして、早期にフォーム改善をしないと、肩を痛める危険性が非常に高いです。
素材としては面白いと思うので、まずはフォーム改造し、下半身を鍛えるように努力して欲しいものです。
(2004/07/17掲示板にて寸評)
森田 浩介
(横浜商)
旭川大
171・71
左・左
森田投手は、小柄ながら「振り子投法」と呼ばれる(テレビではそう言っていた)独特の足の上げ方が特徴的なのですが、これは反動をとるというよりも、むしろ自分のリズムをとるといった感じなのではないでしょうか。そこからスリークォーター気味に投げるのですが、肘の使い方が柔らかく、130前後のストレートには力があり、同じ腕の振りから繰り出すスライダー(テレビではカーブといっていたが軌道はどう見てもスライダー)も右打者の膝元に決まっていました。あとは右手が左腕の振りを邪魔しているので、右腕を引ければもっと球威は出てくると思います。
(04年7月 ダンスに1000円さん情報)
深谷 大樹
(横浜商)
東京情報大
179・62
右・右
一方の深谷投手は、自分自身では今年一番の掘り出し物なのではないかと思っています。球速はまだ130前後ですが、何より癖がなく、絵に描いたようなフォームの持ち主です。左足を上げたときのバランスの良さ、テイクバックの美しさ、左足の使い方の巧さ、肩・肘関節の柔らかさなどは高校生ではトップクラスでしょう。これは他人から教えられてできるようなことではないので、彼の素質のよさが伺えます。まだ細身で少なくともあと5,6kgほど増えてほしいところで、そうすればフォームにも力感が出て、140台の速球も投げられるのではないかと思います。ただこの大会に関しては、彼はコントロールにこだわりたいといっているようなので、少し残念ですが、大学・社会人に入ってからの成長に期待したいですね。
(04年7月 ダンスに1000円さん情報)
堀内 久大
(東海大相模)
東海大
174・75
右・左
他の学校の野球部員の会話では三田よりも堀内(恐らく東海大相模の堀内)のほうが速い、ホップしてくる感じ」といってました。
(04年7月 BPファンさん情報)
松木 基
(二松学舎大付)
B型
亜細亜大?
171・77
左・左
130キロ前後の直球とスライダーでのコンビネーション投手でした。連打されて失点を重ねても非常に落ち着いた投球で黙々と投げる姿はかなりの精神面の安定を見受けられました。
体格もしかりしていますが、どうも上半身の力に頼る面があり球速ほど打ちづらくないかもしれません。
(03年11月 草野球さん情報)
上野 貴史
(日大豊山)
日大商学部(軟式)
175・72
右・右
日大豊山の気になる選手は上野です。友人によるとなかなかの好投手とのことです。
(04年7月 BPファンさん情報)
上野 大樹
(帝京)

東洋大
181・79
右・右
この投手はすごい。
1年の甲子園で既にベンチ入り。
現在MAX143キロを誇り、末恐ろしい素材で、是非覚えておいた方がよい!
(03年12月 メールでの情報提供)

打者1人だけしか録画されてませんでしたが・・・・・
まず、この投手の最大の良い所は、イケメンである事。
それと、投球美人と言っても良いくらい、投げ方がきっちりしている。
ちょっと硬い?かなあとも思うが、実にバランスの良いフォームだと思います(管理人は結構好みのフォームです)。
具体例は、以前に秋田経法大付から広島に入団した水沢投手に似ているかな?
球種はストレートと落ちるスライダー(カーブとかもあるのかも)。
スライダーのキレは十分であり、ストレートもやや高いものの伸びは十分。
ピンチでの登板なので、セットからの投球しか分からずですが・・・
この後打たれたらしいですが、きっとフォームが綺麗すぎなのと、ややタメが不足しているからか?
次に、バッティングも良いのだろう。
すーっと構えた立ち姿に、センスの良さが伺える。
結論
資質としては、橋本(大体大浪商)と同等と思います(ビッグ5に限りなく近い次のランク)。
ドラフト中位〜上位指名が妥当だと思います。
抜いたカーブ系統のボールが投げれるようになれば、変な癖もないので、上でも早い段階で1軍に行けると思います。
評判以上の素材だと思います。
(2004/07/31掲示板にて寸評)
★★
谷川 恒輝
(東海大菅生)
国際武道大
175・73 
左・左
この投手は全く知りませんでしたが、熊本からの野球留学生だそうです。
投球練習ではかなりアバウトなフォームから投げてきてましたが、試合ではきちんとしたフォームになる不思議な投手です。
一番良い所は、右打者の外のスクリューと内に大きく曲がるカーブとクロスファイアーのコンビネーションが抜群です(高校生で捕らえるのはちょっと難しい)。
ストレートはそれ程速くはない(130キロ程)ですが、コンビネーションの良さにより、打者はかなり差し込まれてしまいます。
ストレートにもう少しスピードとキレが出れば中々面白い投手になるのではないでしょうか?
是非名前を覚えておいた方がよいと思います。
今後追いかけて行きたい投手です。
(04年04/30掲示板にて寸評)
左 天擇
(世田谷工)
183・77
右・右
この投手は、将来的にお勧めです。
たまたまチャンネルを変えたら投げてた投手であり、ついていましたね!!
韓国籍らしく、更に中学時代に軟式のボールで135キロを投げていたらしい。
一番の長所は、ゆったりとしたフォームからの剛速球!!!
観戦日も140は越えていたのでは?
変化球は、小さくてキレのあるスライダー(ただ甘い事も多い)と落差とキレが十分のカーブです。
フォームも変な癖は無いのですが、ちょっと頭が動きすぎか?
又、上体で投げるタイプなので、開きが早くてシュート回転しやすい(ただ、右打者のインコースはまず打てないでしょうが)。
セットもやや得意ではないような?
ただ、下半身から始動するフォームになったら、この投手手がつけられないと思いますし、投げるのを楽しくて楽しくてしょうがない、この投手なら、良い指導者にめぐり合えば大成できると思っています。
素材としては、ビッグ5にそんなに引けは取らないと思います。
隠れた逸材とは、この投手の為にある言葉かも?
結論
ドラフトは、管理人なら指名したいです。
長い目できちんと育成できるなら、この投手こそじっくり育てれれば、先発投手で160キロが期待できると思います。
今回ならお安く指名できるのですが?
(2004/07/30掲示板にて寸評)
★★?
山田 貴大
(穎明館)
拓殖大
173・65
左・左
小さいが、正統派の本格派左腕。
ちょっと変化球によって腕の使い方に癖が出るが、非常にバランスの良いフォームです。
右膝を胸まで上げるようにして、ストレートと大きな落差(本当に打者の頭の位置から地面までの落差です)のあるカーブとスライダーとシュートを投げ込んでくる。
全てのボールにキレがあります。
スピードはMAX135弱でしょうか?
後は、体力強化とスピードを上げるだけだと思います。
4年間で体力強化が図れて、スピードが145くらいになれば、間違いなく上から声が掛かると思います。
かなり期待感の高い投手です。
(2004/07/29掲示板にて寸評)
三原 昇
(八王子)
國學院大
179・105
右・右
日刊スポーツで結構取り上げられていたので、興味は持ってました。
まずは、打者として寸評して見ます。
左足をやや開いて、左足でのシンクロで、上げた左足を地面にすぐ下ろさないように、回しこんでいる部分は中々。
太っているのに、バランスは決して悪くはないが、やはり手で打ちに行くケースが散見され、ウェストの太さにより、腰のキレは悪い。

次に、投手として寸評して見ます。
縦のスライダーが武器で、やや手投げ気味で、ストレートは体重の乗った重いボールです。
フォームの特徴は、左手をぶらぶらさせて、左足を右足に回しこんだりして、つま先を上げるようにして投げ込んでくる。
太っているのに、バランスは悪くはないのだが、こちらもウェストの太さが邪魔をして、腰のキレはイマイチで開きが早いフォームです。
結論
打者としては、守る場所がどうか?という問題があり、投手としてやっていくのが良いのかもしれません。
ただ、投手として続けるのなら、後15キロくらいは減量しないとダメでしょうねえ。
100キロ台で投手をできると思っちゃあ甘い!!
大学に進学した後の努力に期待したい。
(2004/07/28掲示板にて寸評)
大島 悟
(正則学園)
國學院大
180・73
右・右
全く知りませんでしたが、中々面白い投手です。
がっちりした体から、真っ向から投げ下ろしてくる姿は好感。
特に、高めのストレートは130キロ後半が出ていたと思います。
又、縦に鋭く落差のあるカーブも中々。
地肩がめちゃめちゃ強いと想定させる。
ここから欠点ですが、フォームはカーブの時は良いのだが、ストレートの時に、上体で投げ急ぐ事が多々ある。
そして体重移動が上手くいかずに、フィニッシュで上半身が一塁側に傾くことが多い(ただ、下半身はぐらつかない)。
後は、左腕に力が入りすぎていて、抱え込むのが早過ぎ。
結論
大学進学後、下半身始動のフォームに改造できたら、見違える投手となれると思います。
楽しみにしています。
(2004/07/28掲示板にて寸評)
林 祥央
(桐朋)
東海大
183・69
右・右
管理人の予想を遥かに超えた、将来性豊かな選手です。
一番良いのが、運動能力の高さ!
投球フォームは、均整の取れたフォームで、胸の張りを生かした中々好みのタイプです。
ストレートは大体135キロくらいで、スライダーと縦のカーブの切れも高校生としては中々です。
ここから欠点ですが、顎が上がる為に、コントロールが乱れやすい(高めに浮く)。
又、お尻の後ろで、球の握りが丸見えです。
よって、簡単に三振が奪えないのは、球種がばれてると思われます。
冒頭にも書きましたが、この選手の運動能力は中々で、打者としてもセンスの良さを伺わせます。
バットをやや寝かせて、下半身を開き気味にして、シャープなスイングが目を引きました。
選球眼も中々です。
将来性
どちらの道に進んでも、かなり騒がれる選手になるのではないでしょうか?
即プロではなく、大学進学し、4年後に期待したいと思っています。
お勧めです。
(2004/07/28掲示板にて寸評)
根本 博之
(都小松川)
法政大
173・67
右・右
非常に好感の持てる投手でした。
軸足のつま先で、ぐっと伸び上がるようにして、リズム良くスリークウォーターから投げ込んでくる。
球にノビがあり、変化球は一度浮き上がってから落ちるカーブと、スライダーを投げてました(スピードは130キロちょっとか)。
ワインドアップからは、ゆったりとしたフォームでタメもあるのだが、セットではタメがなくなる。
そして、観戦日にはコールド負けだったのですが、現状打ち込まれてしまう欠点を挙げてみます。
左腕の使い方のみです。
左肘を打者の方に向け、グラブの内側を打者に見せるようにして、体の開きを抑えようとする。
これは、実際試してみると分かるのだが、あまり開きを抑える効果は無く、更にグラブの抱え込みがしずらい。
よって、上記の左腕の使い方をする投手達は、コントロールが良くない結果が多々発生してしまいます。
この部分を直して、もっと肘を上げてオーバースローとするか、打ち難さを求めてサイドスローにするかは本人次第です。
いずれにしても、現状は上は見えてませんが、欠点が修正された場合には、好投手として多くのファンに名前を知られるようになるのでは?と思います。
是非、大学でも投手を続けて行って欲しいと思います。
(2004/07/21掲示板にて寸評)
渡辺 祟文
(国士舘)
国士舘大
183・72
左・左
春は見ていない(確か4番を打っていた)が、中々面白そうなのでご紹介して見ます。
長身ではありますが、サイドから上手いピッチングをする。
持ち球は、ストレートと大きなスライダーと速くてやや小さめのスライダーとシュートです。
変な癖も無く、ストレートに球威も結構感じられました。
腕のしなりも中々で、ストレートと変化球で癖が出ないので、タイミングが取り難く打ちづらいタイプだと思います。
本人はバッティングが好きなようであり、そこそこセンスも見られますが、是非投手に専念した方が良いように思いました。
大学では、現在の線の細さを解消すべく、体力強化を図り、打ち難さプラスストレートに更に磨きをかければ、将来楽しみな投手になれるのでは?
期待しています。
(2004/07/30掲示板にて寸評)
佐藤 広樹
(安田学園)

四国独立リーグ
184・85
右・右
名前くらいしか知らなかったのですが、面白い投手でした。
オーソドックスな非常にバランスの取れたフォームは、松岡(九州東海大)を彷彿させます。
球速は135くらいで、大きなカーブの落差も中々。
下半身もがっちりしているのですが、ややタメが足りずに開きがやや早く、ストレートで狙って三振が取れる球質では現状無いようです。
後は、マウンドで堂々としているのですが、ピンチで踏ん張りきれない精神力は、もっと訓練が必要か?
後、バッティングは吉原と並んで安田学園の中では1番センスがあると思います。
結論は、現状は旬ではないので、大学進学後に期待です。
スピードが増して、絶対的変化球の修得が出来れば、上が見えてくるでしょう。
(2004/07/29掲示板にて寸評)
久古 健太郎
(国士舘)

青学大
180・70 
左・左
観戦日のお目当ては、この投手でした。
センバツで見たときよりは、少しづつですが成長していました(本格派になりつつある)
フォームは河内(広島)を真似ているのでしょうか?
ゆったりとしたフォームから腕の振り◎、ただ肘の位置が低い(悪い所は真似しなくて良いのに・・・)。
ストレートは135キロ弱くらいで、カーブ、スライダー、シンカーを持っているようです。
ここまでは、良いのですが、欠点もあります。
折角、途中まではゆったりとした良いフォームなのに、途中から下半身と上半身の動きが一緒になってしまう。
何を言いたいのかというと、上半身と下半身の捻転差を途中から全く使えなくなってしまう。
良い投手達は、下半身が着地しても、上半身は捻転しており、時間差を使うことによって、球威・打ちにくさが増すのですが・・・
先輩の小島(国士舘大)もこんな感じだったかなあ??
後は、この投手も下半身が弱い。
フィニッシュで必死に踏ん張っているのですが、かなり下半身がぐらつくのを抑えるのに必死な状態です。
それと、右手が遊んでいる。
素材としては、中々面白いものがありますので、下半身を大きくすればある程度は欠点も解消されると思います。
今後追いかけてみたい貴重な左腕投手です。
(04年04/29掲示板にて寸評)
小関 雄基
(国士舘)
住友金属鹿島
179・79 
右・左
この投手が現状のピッチングスタッフの中で一番理にかなったフォームでしたが・・・
ただ、いきなり先頭打者を打ち取ったのにエラーで失点を招き、1回で降板してしまったのは気の毒ではありましたが・・・
大きなカーブに135キロ程のストレートは中々見所があります。
但し、この投手は下半身は結構がっちりしているのですが、股関節あたりが弱いのではないか?と感じました。
フィニッシュで体が毎回1塁側へ大きく流れてしまう。
勿体無いですねえ。
後は、コントロールを気にしてなのか、体の割りに小さなフォームです。
どうも、昨年の新垣投手もそうですが、ここの高校は投手をきちんと育てられませんねえ・・・
入学したときから、とにかく下半身強化を図らないうちは投げさせないというような徹底した育成方針にしたらどうでしょうか?
フォームは一旦固まったら中々直りませんよ!
まあ、4年後を楽しみに期待してみたいと思っています。
(04年04/29掲示板にて寸評)

ほぼ、真上から力のあるまっすぐを投げ込む。
コントロールは結構アバウトだが、球威のあるまっすぐでグイグイ押してくる。この日の投球のほとんどが真っ直ぐで、いくら球威があっても単調な投球ではいつかはつかまってしまうのではと思います。(抑えてはいましたが・・・)カットボールやフォークも持っているようなので変化球とのコンビネーション、投球術も大切だと思います。ちょっと体が硬いのかな?とも思いましたが基本的に球に力があり、いいものを持っていると思うので今後の成長に期待です。
(04年7月サブマリン最高さん情報)
村山 航也
(早稲田実)
早稲田大
180・77 
右・右
非常にオーソドックス?な投手です。
但し、厳しい言い方ですが現状では通用しないと思います。
何故、このフォームで投げさせているかちょっと理解に苦しみます。
足はただ上げているだけで、全くと言って良いほど下半身が使えません。
コントロールの意識からだと思いますが、これも何度も書いていますが、下半身が使えない投手は小手先だけでコントロールを付けようとしても無理です。
現状も、コントロールを意識している割には甘すぎる。
又、下半身を使わない弊害として、体重移動は中途半端で、フィニッシュの蹴りなどもあるわけがない・・・
さらに、球にノビもキレもでない・・・
観戦日は、はっきり言って東海の打線が弱かった(それでも2本のHRを食らう)から勝てたものの、打撃のチームには必ず通用しないと思います(最終回のピッチングは、神頼み以外の何物でもなかった)。
苦言ばかり呈しましたが、投手としての資質はある思っています。
あのフォームでも130キロ前後出せますし、持って生まれた投手体型ですから。
夏までに間に合うかどうかは微妙ですが、もっと下半身を使うフォームにしないと、かなり厳しいと思いますよ、監督!!
(04年04/28掲示板にて寸評)

8回から登板の村山君ですが、周囲のスピードガンでもこの日は14Okm前半で3振も多く奪っており四球は1つだけでした。しかしカウントを悪くする事が多く1戦目も同じような感じでこのあたりと最後の勝負弱いあたりがやはり課題といった所でしょうか。
(04年7月 西東京さん情報)
日野 頼人
(早稲田実)

早稲田大
184・76
右・右
この投手を見たかったのですが・・・・
継投のタイミングをミス(投球練習させるのが遅すぎるって)し、登板はなし。
ただ、ブルペンでの投球練習はじっくり見させてもらいました。
大リーガーのような、すごいダイナミックなフォームです。
ストレートも速いと思います。
ただ、あれだけ頭が動いては(巨人の岡島を想像してもらえばイメージが湧くと思います)、きっとコントロールは悪いでしょうが・・・
そして独特な大きなカーブも持っているようです。
実際にマウンドでのピッチングを見れてないので、これ以上は書けませんが。
ただ、現状では村山に全力で行ける所まで行かせて、残り3イニングくらいをこの投手の球威で押さえ込むという継投が一番良いのではないか?と感じました。
甲子園で是非見てみたい投手です。
(04年04/28掲示板にて寸評)

日野頼君は関東大会で変えたフォームがまだ安定していないのでしょうか、制球に苦しみ自滅した格好になってしまいました。2回には立ち直りを見せたのですが彼本来の投球を見せる前に降板してしまい大変残念です。
(04年7月 西東京さん情報)
浅香 明生
(日大三)

日大
175・68
右・右
最近、やや見かけるようになっている、サイドとスリークォーターの中間から投げ込んでくる投手。
東京大会では、ふーん位でしかなかったのですが、甲子園では良かったですね。
特に、MAX139キロのストレートと、120キロ台の横に鋭く曲がるのと少し大きめの落ちるスライダーの2種類と、シュートを持っています。
この投げ方は、何度も書いてますが、左腰が打者に向かうようでなければ、左打者には通用しにくい。
PL戦は8人が右打者だったので何とかなりましたが、左打者には苦労してます。
又、タメも不足しており、開きもやや早く、左腕に力を入れて、開きを抑えようとしているものの、上手くいっていない。
今は、旬ではありませんが、大学では打ち難さの追求を図るべき。
そうすれば、上も見えてくるかもしれません。
期待を持って見守りたい。
(2004/08/23掲示板にて寸評)
今福 哲也
(甲府一)

慶応大
183・80
右・左
ちなみに関東大会で甲府一の今福を注目してみてください
チームとしては無名で勝ち抜けるかと言うと贔屓目に見ても???ですが
エースで4番の彼は逸材です。
最速142キロの直球に切れのあるカーブ、スライダーが持ち味。全5試合を1人で投げぬいた。
ちなみに2年で右投げ左打ちです
今年の夏は2番手投手でしたが5番レフトで主に出場し、2本塁打などベスト4進出に貢献
(03年10月 ぶりちゃんさん情報)

見た瞬間、お勧めして頂いた「ぶりちゃん」さんが、神様に思えました。
だって、教えて頂けてなかったら、高校時代の今福投手は見るチャンスはなかったかもしれないからです。
私が過去30年程の観戦歴で、トップ10に間違いなく入る素材!
日本球界に、本物の豪腕投手の降臨と表現したい。
体格は、お尻の大きさといい、江川(元巨人)を想像して頂ければ間違い有りません。
そして、何より素晴らしいのは、全ての投手が目指しながらも到達できる者は限られている投球の際の間ができているではありませんか!!
ゆったりとしたフォームから球をリリースする瞬間に力を伝えている。
余程足腰がしっかりしていないと真似できないフォームである。
変化球もスライダーを持っており、コントロールもまずまず(ただ、全体的に高かったけど)。
低めに決まったら、まず手が出ず見送りの三振を奪える投手です。
球質的には、速くて重いボールで、高めで空振りの三振を取れる域までは達していない。そこが、今後さらに伸びるであろう期待を抱かせる。
一点気になったのは、セットから投球する際に、腕の位置が下がる点。
ワインドアップ時と球威はそれほど極端には落ちないのだが、体に負担が掛かる可能性が高く、故障の原因にも繋がるので改善した方がよいのではないか?
細かい欠点はあるものの、全ての欠点を凌駕する素材である。
このまま大きく育って欲しい。
是非、全国の人達に見ていただきたい投手でした。
打者としても評価されているようですが、相手に警戒され、ファーボールと詰まったライト前ヒットでしたが、スイングしたのが2球ではよく分かりませんでした。

(03年11月2日関東大会観戦後編集)

今年の夏は3試合を見ましたが、全般的に良くなかったですが、その中では東海大甲府戦が一番良かったです(最速145弱は出ていた)。
それでは2年秋から3年夏にかけて、成長した点と退化した点に分けてお届けしたい。
★成長した点
@ランナーが出ても、肘が下がらなくなった。
A大きなキレの良いカーブを修得した。
B体が、昨秋もダブついていた訳では決して無いが、更に引き締まった。
Cスライダーのキレと低めのコントロールが少し良くなり、フォークも覚えたか?
★退化した点
@肘を痛めた影響からか、肘から出るフォームがちょっと影を潜めた(ちょっと、球を押し出す感じで、キレがイマイチ)ために、売りであった天性の’間’が使えていない。
Aやや投げ急ぎ気味で、体の開きが速くなってしまった。
B左腕の抱え込みのタイミングが速くなった。
★変らなく良い点
@力投しても、下半身が微動だにしない点。
Aグラブを抱え込めるので、コントロールも纏まる点。
B出会い頭の一発を食らった後は、カーブでかわす冷静さ。
※上記の退化した点の直し方。
左腕の腕の力を抜いて、少しゆっくり使うことと、シャドウピッチングを何度も肘を柔らかく使うイメージを持って毎日行う事。
これによって、退化した点が復活すると思います。
■打力に関して
雑誌などでは打力の方がと言う書かれ方をしているが、管理人が何度も見ても何故か打者としての部分は伝わってこない。
まあ、投球に全力を傾けていたのでしょうが?
結論
素材としては、間違いなくビッグ5です。
ただ、大学進学を本人も決定したようですし、4年間の成長を見て行きたい。
(2004/10/11掲示板にて最終寸評)
★★★
於保 光則
(帝京三)
福岡工業大
172・68
左・左
帝京第三の於保投手は、初戦のシードの日大明誠相手に、なかなかの安定ぶり。春季大会で東海大甲府から14三振を奪う、投球に納得です。
彼は、昨秋に甲府工業相手の投球を見たんですが(0−4で負けましたが)、明らかに球威、コントロールが増してました。
山梨の好投手…右の今福、左の於保という前評判にもうなづけます。
(04年7月 ヨーゼフさん情報)

九州からの留学生で、1年生時から騒がれ続けたものの、甲子園には届きませんでした。
初めて見ましたが、もっと好投手なのかと思っていたら、下半身ががっちりした力投派でした。
サイン交換の時に前屈するように腰を折って、いきなりその状態から振りかぶると言う、ちょっと違和感のある特徴を持っています。
そして、ストレートを投げるときの頭の位置のブレが非常に気になります。
又、軸足で立った際に一塁側へ上半身が傾き(右腕も下にある)、そこから強引に胸の張りに持っていくので、コントロールは当然アバウトです。
ストレートはMAX135弱くらいで、変化球は大きなカーブ、スライダー、シュートを持っていますが、上体が力みすぎなので、どれもキレはイマイチでした。
まあ、見所はあるので、今後は上半身の力みをいかに抜けるか?にかかっているのではないでしょうか?
下半身はどっしりしているので、上半身の改善が全てだと思います。
(2004/09/23掲示板にて寸評)
山崎 正敏
(塩山)
182・73
右・右
すらっとした投手体型の持ち主で、投球フォームは、始動は本格派なのだが、実際はサイドとスリークウォーターの中間から投げ込む技巧派です。
始動は、軸足つま先で伸び上がるようなリズム感があるのですが、上半身が3塁側に傾き、左腕の使い方が上手でないタイプで、タメが無く、開きが早い。
球種はスライダー、カットボール、フォークを持っている。
攻め方は、殆どがスライダーを小手先でコントロールし、ストレートも球を押し出すような感じで投げてくる。
ただ、偶に腕を振り切った時のストレートのノビは見るべきものがある。
この投手は、下半身のバネは光るので、本格派を目指すのか、サイドにするのか早期に決定したい。
後は、肘の使い方を、押し出すのではなく、柔らかく使えるようにし、もう少し下半身始動のフォームに出来れば、タメも出来て、見違えると思います。
バッティングセンスも光るものがあり、リストがかなり強いのだろう。
そんなに振り切らなくても左中間スタンドに運んでしまいます。
現状では文句無く打者としてですが、投手としても化ければ面白い素材だと思います。
大学進学後に期待を持って見守りたい選手です。
(2004/09/21掲示板にて寸評)
宮下 拓也
(吉田)
国士館大準硬式
184・81
右・右
振りかぶる姿は豪腕投手を思わせるのだが、変化球が多い技巧派です。
ただ、偶に135キロくらいのノビのあるボールも投げ込んでくる。
フォームは、永川(広島)をもう少し滑らかにした感じです。
肘の使い方は中々で、カーブは甘いが落差は大きく、ものすごい落差のあるフォークも投げてくる。
身長の割には足が短めなのも、投手向きです。
欠点は、腕を思い切り振り切らないので、怖さを感じないのが勿体無い。
エースとなったのが今年に入ってかららしく、肩も消耗していないだろうし、良い指導者に巡り会って、じっくり豪腕投手として育成されたら面白い。
大学4年間の成長を追って見たい。
(2004/09/23掲示板にて寸評)
高橋 一人
(山梨学院大付)
182・80
右・右
ファースト?
打者としては、パワーがあるのは伝わりましたが、荒っぽいですね・・・
ただ、先発投手が打たれて、ファーストから急遽登板したのですが、管理人はこの選手は将来的に投手として押したいです。
心の準備も整っておらず、相手打線に火がついていたので、かなり打ち込まれてしまいました。
これが公式戦2度目の登板だったらしいです。
肩の強さは伝わるのだが、コントロールに気を使いすぎなのだろう・・・
体のバランスは良いので、大学では良い指導者にめぐり合えば見違えると思います。
直す点は、腕を振り切る事と、左腕をゆったり使う事と、スライダーを投げるときにフォームが全然違うので、ここを直すべき。
管理人的には、豪快なピッチングを目指してもらいたいと思います。
どこまで伸びるか楽しみです。
(2004/09/28掲示板にて寸評)

たしか高橋君のお父さんは読売2軍監督の高橋一三さんですよ!
(04年9月 山梨からさん情報)

北信越地方の逸材

海津 勇太
(日本文理)
早稲田大
171・74
右・左
残念・・・。肘の炎症で一回で降板。そう、確かに今日の彼、二年前に見たときのストレートの伸びが全く感じられなかった。それどころか、全てのボールが少しずつ変化しているし・・・。とにかくケガがなければ隠し球として騒がれたであろうこの投手。う〜ん・・・。本当に残念。大学に進むのか社会人かは分かりませんがこの悔しさを糧に次のカテゴリーでもう一段大きくなって欲しいです!
(04年8月 8395さん情報)
岩下 一茂
(塚原青雲)
184・81
右・左
うーん・・・・
宮田(鵡川)の体をでかくした投手だ・・・・・
フォームは、テイクバックに癖があり、ノーワインドアップから、担ぐと言うか何と言うか、カクカクさせて、後ろは小さく前は大きく?しようとしている。
踏み出す左足もカクカクして(一旦踏み出そうとして、止めてから、再度踏み出す)いる。
体を突っ込まないようにしているのだろうが、これによって体重移動が当然スムーズに行くはずが無く、球に体重が乗らないので球質は軽い。
コントロールを良くする?為に、左腕に不自然に力を入れて、開きを押さえ込もうとしているが、抑えられていないし、これをやるとグラブを抱え込みにくい。
変化球の時は、腕の振りが緩くなるのでバレバレで、更に全くキレが見られない。
又、フィールディングも上手ではない。
この投手は、『管理人の独り言(投手育成論)』を良く読んで欲しい。
今のような、付け焼刃の改造による、継ぎ接ぎだらけのフォームでは、一生コントロールなどはつかない。
非常にバランスの悪いと言うか理解しがたいフォームで、期待していただけに、かなり失望しましたと言うのが本音です。
後気になったのは、バントの構えをされただけで、コントロールが更に乱れ、2アウトを取ってからストライクが入らなくなる姿から想定するに、気持ちが弱いのかも?
ただ、これだけ下半身が使えないフォームでありながら、MAX138キロが出ているのは非常に驚きですし、余程上半身と言うか地肩が強いのでしょう。
本当に勿体無いと思いますね!!!
本人的に、将来上を目指しているのかどうかは知りませんし、投手としてやりたいと思っているのかどうかも知りませんが、もし『上で投手としてやりたい』と思っているなら、全て1から作り直すしかないと思います。
まだ、何とか間に合うと思います、と言うのが投手としての寸評です。

次に、この選手は、野手かなあ?とも少し思いました。
どっしりとした構えは好感が持て、足を静かに踏み込むシンクロで、やや足を上げて着地を何とか調整しようと試みてはいる。
ただ、基本的に手で打ちに行くタイプです。
詳細は分かりません、と言うのが打者としての感想です。

最終的に、どうなの?と言われると、素材としては魅力はあるものの、どちらに進むにしてもまだまだですという結論です。
4年後の姿は見えていませんが、今の素材を生かすも殺すも、自分自身です。
早期にどちらに進むのかを決定して努力して欲しいものです。
(2004/08/15掲示板にて寸評)
s・
安本 秀敬
(塚原青雲)
大院大
173・65
右・右
どうしようか迷いましたが、一応寸評してみます。
スリークオーターとサイドの中間から、全てシュート回転のMAX134キロのストレートに、90〜100キロ台のスローカーブで勝負してくる。
投げ方も悪くは無いので、ある程度コントロールも纏まっている。
ただ、このタイプの投手は、もっと嫌らしさの追及が必要。
打者から、顔を見るのも嫌と言われるようになった時が旬か?
頑張って欲しい。
(2004/08/15掲示板にて寸評)
宮沢 隆文 
(長野)
180・68
右・右
私の故郷でもある長野県からいい情報が入ってまいりましたのでご紹介いたします。
県内屈指の進学校を引っ張る大型右腕。そのスピードボールと高い素質は金子(長野商→トヨタ)に匹敵するといわれているようです。
(04年4月 ダンスに1000円さん情報)

宮沢の映像が、長野朝日放送のホームページにほんのわずかですがアップされていました。ゆったりとしたフォームで、バックスイングのときに少し腕が一塁側に入りすぎている気もしますが、ボールの切れはよさそうです。
(04年7月 ダンスに1000円さん情報)

短い画像を見た限りでは、いかにもコントロールを重視した好投手と言う雰囲気をかもし出している。
ぱっと見、以前に甲子園で見た、悲運のエース温品(徳山)と似ているなあと思いました。
詳細は分かりませんが、フォームも纏まっているようなので、大学4年間での成長を見守りたい。
(2004/07/19掲示板にて寸評)
白倉キッサダー
(上田西)
亜細亜大
175・74
右・右
こちらも県内屈指の本格派。2年のころから右のエースとして活躍し、昨秋の県大会で延長15回を一人で投げきり24奪三振。肘がうまく使えれば球はもっと伸びてくるはず。ちなみにタイ人ハーフ。
(04年4月 ダンスに1000円 さん情報)

11歳のときに母を頼って来日し、そこで野球と出会い、以後のめり込んでいったとか。高校では1年秋から公式戦で登板し、2年春からは右のエースとしてチームを引っ張る。秋からはエースナンバーをつけ、春に小指を骨折するも、夏はリリーフに回り活躍。MAX141km/hの速球を武器に岩下(塚原青雲)とともに長野県を代表する投手。
はじめて見たのは2年夏の決勝のときでしたが、「力強いボールを投げるが、なんかしっくりこないフォーム」というのが第一印象でした。
そしてこの夏のビデオを見たときもその印象は変わりませんでした。左足を上げるまでは普通なのですが、そこから右腕がテイクバックからトップを作るまで、終始力んでいて、そのためか肘のしなりが乏しく、ボールに伸びを感じることができません。また上下のバランスが悪く、右手がまだ肩のラインよりも下にあるときから腰の回転が始まり、結果どうしても肘が下がってしまうのです。
その分タイミングがとり辛かったり、ボールの出所が見えづらいといった利点も発生するのですが、個人的には「負」の部分が大きいように思えます。
ただそれをプラスに考えれば、上半身だけのバランスの悪いフォームで投げているにもかかわらず、140前後のボールを投げられるわけですから、その潜在能力は文字通り日本人離れしているといえるのではないでしょうか。
(04年9月 ダンスに1000円さん情報)
三沢 勝平
(長野吉田)
信州大
183・72
右・?
今大会でチームを8強に導いた大型右腕。
1年生時に上田西にめった打ちに遭いながらも切れのいい速球を投げて一躍脚光を浴びたが、故障などもあって伸び悩んでいた。しかし3年となった今年に復活し、チーム躍進の原動力に。準々決勝の塚原青雲戦では岩下と白熱の投手戦を演じたが、9回に敬遠で投じた1球が暴投となりサヨナラ負け。
宮沢、白倉などにも劣らない素質を持った選手だと思います。とにかくフォームに変な癖がなく、テイクバックからフィニッシュまでの持っていき方も利にかなっています。まだ下半身のパワーを生かしきれていないので、そこが改善されれば5〜6`、また下半身を中心にウェートが増えれば10`ほどスピードがアップしてくるような気がします。進学校なのでどこかの大学で野球を続けてほしい選手です。
(04年7月ダンスに1000円さん情報)
谷畑 直紀
(高岡第一高)
184・70
右・右
毎年、ボーイズ(全枚方など)やシニアの中学硬式野球で名を馳せた有望選手が新井監督の指導に憧れて野球留学をしにくる私立高校,高岡第一。
谷畑は、レギュラーの半数を県外出身の選手が占める中で地元富山出身者のエース。
冬が明けても全体的に線はまだ細かったが、下半身はビルアップされていたように見えた。秋,春とともにテンポの良い投球に加え、身長を生かした角度のある常時130km/h中盤を記録する重そうな速球を投げる。そして、縦横に変化する切れ味鋭いスライダー。それに加え、カーブ、フォークも投げる。
とにかく投げ勝つ試合はほとんど二桁奪三振を記録していると思います。調子に乗ってくると、そうそう打てないような投手になると感じました。準決勝で高岡商業に敗れた原因は分かりませんが、長身の割には線がまだまだ細く、これで体がもう一回り大きくなったらどうなるか楽しみな選手の1人です。
(04年8月 クルックルンさん情報)
木原 良
(富山商)
三菱レーヨン?
183・71
右・右
富山商業といえば、エースの永野君に注目されがちですが、直球の威力なら、木原君のほうが上でしょう。
木原君は,高志野中学時代にエースで県大会優勝、北信越大会準優勝2回という素晴らしい成績を残しており、強化試合で新潟の優勝チームに完全試合を行い、ノーヒットノーランもかなりしています。中学野球(軟式)で120後半を投げていたため、もちろん県外の強豪高校からも誘いがあったとも聞いています。
しかし、高校に入ってからはなかなか名前を聞かなくなりました。本気で即戦力になりそうな気がしていたのですが、なかなかそうもいかなかった。
しかし、新チーム秋季大会の富山第一戦で負けはしましたが、あの強力打線を九回2失点に抑えていましたから、活躍の兆しが見えたかなという感じでした。だから、夏の大会で高岡西相手に5回参考ながらノーヒットノーランは非常に嬉しかったです。
欠点としては、どうも、ランナーを背負うと制球が悪くなるところにあると思います。しかし、体格もガッチリしていますし、登板機会があれば注目してみてください。
(04年8月 クルックルンさん情報)
永野 達也
(富山商)
近畿大
180・70
左・左
エースの永野は、本来ならばダイエー和田に似たフォームで抜群の制球力と常時130前半の直球,縦のカーブ,スライダーを投げ、打たせてとる技巧派です。今大会は、大会前に肩を痛め、決勝には登板しましたが、なんと横手投げで登板・・・。相手を舐めてるわけではないと思うのですが、急造横手投げが通じるほど、決勝は甘くはないです。あまりにも打たれすぎでした。とにかく、本調子の永野君を見ていたら、なんじゃありゃ!?と思ってしまいます。本番までには痛みが引いてくれて、本調子になってくれると良いのですが。。。
(04年8月 クルックルンさん情報)
久保田 晃史
(福井)
O型
平成国際大
181・66
右・右
現在MAX136キロだが、一冬越えて甲子園での投球が楽しみ。
体重が最低70キロ台になれば、北信越地域ではNO1の素材。
(03年12月メールでの情報提供)

この投手も、例年なら結構注目されたでしょう。
中々興味を持たせてくれました。
投球内容は、最速135キロ(セットでも最速135)と縦のスライダーが100キロ台で横のスライダーが110キロ台。
聞くところによると、スライダーは藤井(ロッテ)選手からの直伝らしい。
良い点は、リスト(スナップ)を利かせて投球でき、ボールを切る感覚が優れているようで、球にノビもある。
又、打撃センスも見るべき点がありますね。
中々の好投手ではあるのだが、改善しなければならない点もあります。
まず、この選手は脱・藤井宣言をしなければならないと思う。
何を言いたいのかと言うと、この投手は藤井投手を尊敬し、フォームをかなり意識して真似している。
しかし、あの軸足の激しい折れにより、181センチという身長が全く生かされていない。
球に角度がなくなり、球も高く浮き、体重移動も上手くいっていません。
その結果、球に最大限のパワーが伝わらないので、球質が軽くなってしまっています。
又、器用すぎる感じもしました。
素材としては、中々良いものを持っているので、藤井投手の真似ではなく久保田色を出したい!!
下半身を鍛え、軸足の折れの激しさを修正し、今後努力を継続していけば、将来楽しみな好投手になる可能性が高い。
今後、期待して見守りたいと思います。
(04年03/29掲示板で寸評)
山田 信生
(敦賀気比)
日体大
180・72
右・右
ここの学校もすばらしい投手を輩出する。
是非、甲子園で見たい投手である。
池端 雅之
(北陸)
近畿大
175・64
右・右
MAX146キロを誇る、北信越地区NO1の豪腕投手。
見てないので、詳細はわかりませんが、リストにはアップしてみました。
(04年9月 追記)
丸木 唯
(輪島実)
広島4順目
180・71
右・右
MAX144と噂される投手。
スカウトの評価もかなり高く、見て確認できなかったのは残念。
(04年9月 追記)
干場 祐輔
(金沢)
B型
181・76 
右・右
この投手は、中々面白いと思いました。
現状では、まだまだですが、今後本格派投手となりえる素材であると思います。
変な癖もなく、投球の際のタメもそれなりに出来ており、腕がしっかり振り切れた時には、中々素晴らしいボールが来る。
ここから、今後の課題について。
1番勿体無いのは、フィニッシュの際に右足の蹴りが無く、大人しいフォームとなっている。
体が前に突っ込むのを嫌がっているのか?、コントロールを気にしているのか?
全ての欠点は、体重移動がスムーズに行えず、体が立ったままである(止まってしまう)ことから来ていると思います。
こういった投手こそ、シャドウピッチングを勧めたい。
きっちりとしたフォームさえ出来上がれば、見違えるようなボール(140キロ超)が投げれると思います。
夏までにはどのくらい成長できるか期待したいと思います。
(04年04/16掲示板にて寸評)

東海地方の逸材

川口 真
(東海大翔洋)
東海大準硬式
176・77
左・左
肩を痛めた影響から、MAX140キロと言われるスピードはありませんでした。
ただ、怪我の功名?からか、丁寧にコーナーワークを駆使して討ち取る投球術を覚えたのではないか?
球種は、MAX130キロ程のストレートと、120キロ台のスライダーと、110キロ台のスクリューと、100キロ台のカーブ。
特に、インコースのクロスファイヤーとインコースに切れこんでくるスライダーは出色ですね。
フォームは背番号を打者に向けてから投げ込んでくるので、結構恐怖感を与えているのではないか?
フォームに目立った欠点は見られないが、あえて言うと変化球と直球で癖が出ることですね。
次に、打者としても評判が高いようですが?
インコースに強く、スイングが鋭いとは思います。
ただ、管理人は、踏み込むタイミングが2回ある打者は個人的には買っていません。
崩されたというのではなく、全打席同じタイミングの取り方ですから。
又、左投げ左打ちでは、守備位置も限定されるので・・・
結論
現在は旬ではないのですが、管理人は投手として押したいと思います。
肩が良くなれば、140キロが復活するはずですし、現在覚えた投球術に磨きをかければ将来は楽しみな投手になれると思います。
4年間の努力に期待したい。
(2004/08/27掲示板にて寸評)
増井 達哉
(静岡)
日本通運
179・70
右・右
先輩の鶴田に隠れて地味な印象であったが、甲子園では非常にセンスの高い投球を披露。
体型もいかにも投手をする為に生まれてきたかのような感があり、スライダーの切れも充分。
後は現在137キロのスピードを何キロアップできるかにかかっている。
黒田 祐輔
(静岡)

駒沢大
188・78
右・右
甲子園でたった3球しか投げなかったが、その素材の確かさは充分伝わった。
身長も柴田(天理)と同じであるが、現時点では遥かに上である。
大柄な投手はフォームがギクシャクし、フォームにキレのない投手が多いが、この投手は非常に上体のバランスがいい。
但し、股関節が堅いのか、身長の割にステップ幅が異常に狭い。
スピードは甲子園では133キロ程であったが、本来もっと出るはず。
来年は、最低145キロ以上を期待したい。
高橋 利和
(常葉学園菊川)
?型

國學院大
176・72 
右・右
例年の大会であれば、結構注目された存在だったと思います。
力みの無いゆったりとしたフォームから、137キロのストレートを投げ込んでくる。
そして、ドロンとした大きなカーブ。
ただ、打者には怖くは無いフォームであり、現状ではどうしても球の出し入れが生命線となり、必然的に球数が多くなる。
腕もシャープに振りきれるのですが、下半身のタメが足りない。
顔を見ると、気の強そうな感じはあまり解らないが、実際はかなり勝気な選手である。
ライブ観戦した管理人の率直な感想は、打者としても面白いです!!
かなりのリストの強さが光ります!!
ストレートには力負けはしないでしょう。
将来的にどちらが良いかは、1試合だけでは判断できませんが、投手を続けるのなら、もう少し力感を出したい!!
いずれにしても、今後目を離せない選手の一人です。
(04年03/27掲示板にて寸評)
丸山 貴史
(愛工大名電)
B型

ヤクルト6順目
181・76
左・左
この投手の最大の欠点は肘の使い方のまずさ。
ここさえ修正できて、速球に対するさらなる追及をしていけば、大型左腕として君臨できるはず。

今回は、かなり東海大会でも完封勝ちしており、改善できているかどうか楽しみでした。
結論から言うと、元のまま。
まあ、夏から2ヶ月強では改善できるはずもないか。
肘の使い方を改善するとは、具体的にどういう事か?
よく、腕が鞭のようにしなると表現される投手がいますよね(例:岩隈(近鉄))!
この投手は、ああいった腕のしなりは全くなく、腕を棒のように使って投げる投手です。このままでは、スピード・キレともに出ない!!
但し、変化球の時にはそれなりのしなりが出ているのに!
是非是非、下半身主導の投球フォームにし、肘から先に出てくるように矯正しなければ、ただの好投手で終わると感じた。
素材は良いだけに、一冬越えての変身に期待したい。
(明治神宮大会観戦後編集)

この投手は、昨年酷評いたしました(リスト参照下さい)。
一冬越えて、もう駄目かなあなんて思っていましたが、肘の使い方を改善しましたね!!
これで、速球投手への階段を一歩上れました(現状で、秋田商戦の135キロがMAX)。
ただ、まだ完全に肘の使い方を物にした訳ではないのでしょう。
力んで速球を投げようとすると、以前の悪い癖が顔を覗かせるので、あれだけ変化球を多く投げているのではないか?

そして、何かあるとは思いましたが、昨年の12月に打球が右膝に当たりひびが入り、本格的に投球練習再開が今年の3月だったのです。
下半身を鍛える時期に鍛えられなかったので、止む無く変化球でかわすしかなかったのでしょうが、怪我の功名というか、かわす投球術も身に着けつつあります。

又、今回の甲子園は勉強にもなったのではないでしょうか?
決勝戦の終盤の勝負どころで、左打者に粘られて手詰まりとなってしまい、簡単に変化球を打たれた場面を本人がどう思ったか分かりませんが、あそこは速球で空振りをとりたい場面でした。
ただ、現状の球速では無理ですので、やむを得なかったとは思います。
やはり、投手は直球が第一なのです(上記場面でこう思ってくれた事を期待したい)!!
後は、下半身のキレ及びもっと下半身を強く使うことを覚えるだけです(今回は怪我でできなかったので止む無し)。

現在は、そーっと下半身を動かしているだけですので、球速はこれ以上出ません。
夏に向けての課題は、上記の部分だけです。
これが成功した場合には、直ぐに5キロくらい速いボールが投げれるでしょうし、コントロールも向上すると思います。
そして完全にものにした場合には145は楽にでるでしょう。
あまり器用そうではないので、夏までは難しいかもしれませんが、地道に努力すればきっと近藤(元中日)以来の東海地方の剛球左腕が誕生するはずです。
夏までに140キロ台に乗れば旬の時期ですし、夏までに球速が上がらなくても4年後には自由枠は約束されるのではないでしょうか?
すごく期待を持って見守りたい将来の剛球左腕投手です。
(04年04/06掲示板にて寸評)

スカウトが良く惚れこむ選手っているじゃないですか。
管理人にとっては、この選手がそうです。
多分、この投手が甲子園初出場した時に、殆どの人が、がたいの良さにより来春は楽しみだと思ったはずです。
ところが、センバツでは準優勝したものの、スピードの無さから、変化球でかわす投手との巷の評価でしたね。
ただ、多分ネット上で、この投手は速球派になれると言い切ったのは、管理人だけだと思っています。
前説が長くなってきたので、以下にて最終寸評してみたい。
まずは、球が速くなった(140キロ台が数球出てたと思います)。
肘を使えてのものなので、かなり評価できる。
下半身をある程度使えるようにもなってきたし、体に少しキレも出てきている。
フィールディングもまずまずです。
ここから欠点について。
以下の点で、立ち上がりが悪すぎ。
@カーブの大きさ、落差は中々素晴らしいのだが、キレがイマイチ。
A変化球の場合に腕の振りがやや緩む(これは初回に限らず多い)。
B右腕の使い方(位置)がやや低い。
上記3点は、3回くらいから良くはなってくるのですが、当然コントロールを乱したりもする。
理由は、まだ下半身のキレには不満が残る部分もあり、下半身強化は完成していないからです。
次に、丸山ってこんなにバッティングが良かったっけ?
今まで注目していなかった事もあり、かなり驚きました。
構え、タイミングの取り方、球の見逃し方、膝を使っての打撃など、高校生としては凄いと思います。
結論
下半身強化(キレを出すトレーニング)ができれば、間違いなく剛球左腕(145キロ超)になれます。
本人も退部届けを出した事もあり、決して完全なる旬の時期ではありませんが、管理人はプロ入りを押したいです。
現状の指名順位は5位くらいが妥当。
押したい理由の1番は、管理人が出した課題を、毎回着実にクリアしてくる努力です。
決して器用なタイプではないだろうに、短期間での血のにじむような努力には拍手を送りたい。
そして、管理人が実際に見た今年度の候補の高校生左腕では、間違いなくNO1です。
ここまで何度も見た投手は中々いなく、思い入れもかなりあり、将来を本当に期待したい投手です。
(2004/11/08掲示板にて寸評)
★★
岩田 慎司
(東邦)
B型

明治大
181・75
右・左
いやー、難しい選手です。
これだけ寸評にてこずった選手はいませんね。
球質は非常にノビがあって良いのです。変化球もスライダーのキレは中々良いです。
ただ、元々野手だったかと思いますが、正に野手(野手出身者でも中々お目に掛かれない)投げですね・・・
肘の位置(肘を独特にくしゃくしゃにたたみ込む)が低くて、折角の身長の高さもあまり生かされていませんし、左足の右膝への送り込みも美しくない。
はっきり言って、管理人の好みの投げ方ではないです(何とも癖のあるフォームです)。
MAX143キロが出せるのですから、投手としてとも思いますが、肘を痛める可能性も否定できないし・・・
最近、坂口監督は投手を育てるのがあまり上手ではなくなったような気がしています(朝倉・岡本ともに中途半端な育て方)が、この投手は今の投げ方を矯正したら、全くダメになるような気が強くするのです(坂口監督もそう思っているのでは?)。
投手としては、一かバチかとなるのでしょうか?
次に、この選手の打席でのタイミングの取り方は、素晴らしいの一言です。
静かにリズムを刻むシンクロで、更に腰の回転とフォローでの左手の押し込みも秀逸だと思います(今大会でタイミングの取り方だけはNO1)。
あのシンクロこそ本物のシンクロだと思わされました。
それではどちらが良いのかはっきり言えといわれても、これが迷うんですねえ・・・
左の好打者はこの世に無数にいますし、その他守備面や走塁面を確認できていないので・・・・
こんな、曖昧な歯切れの悪い寸評も初めてですが、今回は結論は保留です。
纏めると、投打ともに可能性を秘めている癖のある選手でした。
(04年04/09掲示板にて寸評)

この投手は、本来寸評はしたくなかったのですが、最終寸評して欲しいと言う声が多かったのと、センバツではあまりにもキレの無い寸評となっていたので、最終結論を出したいと思います。
相変わらずテイクバックが小さくて、球を押し出す感じで、肘の低さなど投げ方はセンバツと変わっていません。
ただ、肘から先のシャープな振りにより、球は速いが・・・
当然、異常に肩・肘に負担のかかる投げ方です。
フォームをおさらいしますと、ワインドアップから直ぐにノーワインドアップに変化し、軸足で立った際に、左足をぶらんぶらんさせて、つま先を独特な動きをさせて本人はタメを作っているつもりのようです。
しかし、本人の意思とは反して、実際は非常に開きが早くて、タメも無い・・・・
又、左腕の使い方が独特で、普通はグラブから球を出したら、左腕と右腕が遠ざかっていく動きをするのだが、この投手は左腕が右腕の方に動いてから、ちゃちゃっとグラブを左腰の方に持っていく。
当然、上記のように、右腕も左腕も使い方が小さいと言うか変なので、グラブも抱え込めないがゆえにコントロールは良くない。
変化球に関しても、スライダーのキレはセンバツの方が良かったし、カーブに関しては無理やり肘を高くする(まあ、こうしないとカーブは投げれないのだが)も、コントロールは悪く、キレもあまりない。
春の段階では、投打どちらが良いのか決め兼ねましたが、今回最終結論を出します。
はっきり言って、このフォームでは将来的に投手として大成するのは厳しいと思います。
ただ、このフォームを改造するのは賭けに等しいのですが、幸い一場のフォームをある程度改造に成功した明治大に進学が決まったようです。
少しは、将来的に明かりがともったという事は言えますが、高校時代の一場よりも厳しいフォームなので、どうなるか??
育成してみて上手く行かなければ、投手を続けるのであればサイドスロー転向なんかに落ち着きそうな予感がします。
次に、打者としてなのですが、1打席しか録画されてませんでした・・・・
ただ、センバツとはフォームが変わりましたので、ご紹介してみます。
下半身をかなり開いて、右足のつま先で地面をこね回すようなシンクロを採用。
更に、腕でもシンクロしている。
そして、早めに適度に足を上げて、上げた足の膝を3塁側へ運ぶ感じで、スクエアに踏み込んでくる。
ただ、春の、管理人が絶賛したあの静かなシンクロの刻みの方が、管理人的には好みであったが。
結論
管理人なら、上記にも書きましたが、本格派として育成不可能だったら、大学では取り合えずサイドに転向させて見て、それでもダメであれば打者転向の手順を取りたいと思います。
今のフォームでは、間違いなく故障が常に付きまといますし、短いイニングをスピードで押さえ込むタイプになれれば御の字です・・・・
やはり、指導者の人は、こういった癖のあるフォームの投手を育成しては、本人の将来の為にダメだと思いますね。
最後に、厳しい事ばかりを書きましたが、本音は管理人の結論を覆して欲しいと願っていますし、フォーム改造が上手くいって欲しいと願わざるを得ません。
4年間の努力を静かに見守りたいものです。
(2004/11/11掲示板にて寸評)
小椋 健太
(中京大中京)

中京大
175・81
右・右
非常に纏まっている好投手。
力感はないものの、フォームがきっちりしています。
それでも、ストレートはノビとキレが抜群の平均135キロ超でMAX144キロ。
変化球は、チェンジアップ(パームボール)とスライダー(高校生としては出色)。
左腕の位置が低いのが気になるが、現状コントロールは高校生レベルでは最高。
肘の使い方が上手で、リリースポイントで最大限の力をボールに伝えている。
又、右腕の使い方は、西村(広陵−巨人)にそっくり。
更に、フィールディングも中々!
打者としても、構えを見ただけでセンスの良さが伝わってくる。
重心の低い構えで、懐が広くて、腰の回転で運べる。
特に肘の畳み方は中々です。
結論
問題は、あまり恵まれていない肉体的キャパです。
最終的には本人次第ですが、即プロ入りして耐えられるかどうかは、管理人としてはまだ早いのではないか?と考えます。
大学4年間で、体力強化を更に行い、球速が後5キロ前後アップした時が旬だと思います。
期待したいですね!
(2004/08/29掲示板にて寸評)
★?
林 冬樹
(星城)
星城大
178・78
左・左
もしかして、今年の高校生NO1左腕は、この投手なのかも?
見ていないので、詳細は分かりませんが、リストに加えました。
(04年9月 追記)
森福 允彦
(豊川)

シダックス
173・63
左・左
本来はお勧めできないタイプの投手です。
ただ、この投手には、この投法が合っているのではないか?更に、肉体的なキャパからして目指す方向性は間違っていないのではないか?と感じましたので、寸評に至ったという経緯です。
見れば見るほど、良さが理解できるタイプの投手です。
一言でこの投手を表現すると『高校NO1の変幻自在な投法から、7色の変化球を駆使する曲者』と言えばご理解頂けるでしょうか?
まず、ぱっと見、この投手は中学生か?と思うほど華奢です(ただ、体にバネはあります)。
基本的には、振りかぶって、軸足で立った際に、右足首に力を入れて、一旦止まるようにして、そこから右足を1塁側に蹴るようにしてタメを作って、ストレ−ト、カーブ、スライダーを投げ込んでくる。
但し、上記のタメを作るときもあれば、スムーズなフォームから投げるときもある。
更に、オーバースロー、スリークウォーター、サイドとアンダーの中間と投法を変え、更にクイックで投げたりもするので、全部で球種が10種類を超えています・・・
ただ、本来はサイドからMAX135キロのストレートと超高校級のスライダーとオーバースロー気味から投げるカーブが基本路線です。
又、確認は出来ませんでしたが、シュートとチェンジアップも持っているとの事。
となると、30種類近くの球種となってしまいますね(笑)。
この投手の良い点は、テンポが良くて、フィールディングが上手すぎて、牽制も上手くて、天性のコントロール及び危険察知能力が備わっており、球の出し入れにより簡単にファールを打たせてカウントを取る投球術に、ランナーが出てからの粘り強いピッチングetc。
更に、腕が遅れてくるフォーム(特にスライダー)で、軸足で立った際の’間’により、打者の狙い球を見透かしている。
しかも、バッティングのセンスも中々のものを持っている。
結論
体力面から旬ではないです。
この投手は、社会人3年間での体力強化のみだと思います(いつも5回辺りには足が吊りそうになるのか?毎試合マウンド上でアキレス腱伸ばしをしたりする。この鉛筆のような下半身では致し方ないんだけどね)。
そして、怪我に注意して究極の打ち難さを追求し続けて欲しいですね。
そうなれば、プロ入りが約束されると思います。
(2004/11/10掲示板にて寸評)
江川 智晃
(宇治山田商)

ダイエー1順目
182・77
右・右
中学時代、全国制覇。
TVでは殆ど見れずに非常に残念。
ちらっと見た感じでは、フィニッシュで一塁側に体が流れるのが気になったが、大物感はタップリ見てとれた。


この選手は凄い。
掛け値なしに、鵜久森と同格(足・肩・守備も入れた総合力では上)で、見ているだけでわくわくする選手です。
まずは打者として寸評して見ます。
かなり下半身を開いて、開いた足を投球に合わせて右足の方にぐっと引き上げてから踏み込んでいくのですが、着地を調節しようと試みている(実際は、まだ完成してませんが)。
又、構えで手首が硬くならないように気を使っている。
スイングスピードがめっちゃ速くて、懐が深く、インコースは思い切り引っ張り、アウトコースはライトに逆らわず打てる。
ただ、気になるのが、高めを打つ際に、上半身が開いて、腰が浮く場合が見られる。
基本的には純粋なHR打者ではなく、中長距離砲タイプですが、将来的には40本も可能だと思います。
後は、もう一歩引き付けができると、アマレベルでは文句なしだと思います。
また、ここ一番で何かやってくれると思わせるオーラは最高ですね。
まだまだ荒削りな面はあるのですが、打者としての資質も超一級品だと思います。

次に投手として寸評して見ます。
2004年度高校生投手ビッグ6です。
投球練習もしていないでマウンドに上ったにも関わらず、正に剛球投手としての片鱗は随所に見せてくれました。
基本的に、真っ直ぐとスライダーで押してくる投手なのですが、カーブも少しだけ混ぜてきます。
昨年もほんの少しだけ見たのですが、去年と比べてフォームの癖は少しはなくなったのでは?
上手く軸足のクッションを利用し、バネのあるピッチングは光る。
軸足で立った際に、腰を内に入れるとともに、左足首を柔らかくセカンド方向に捻ってタメを作っている。
欠点としては、ちょっと開きが速いのと、力を入れるとフィニッシュで1塁側へ体が流れる場合があるのと、変化球をコントロールしようとした際に、腕の振りが緩む点。
更に、左腕の使い方がやや下の方にあるので、コントロールが甘くなりやすい。
セットではタメがなくなるので、コントロールと低めの伸びがイマイチ。
そして、左打者には投げにくそう。
上記を見ると欠点ばかりのようですが、この投手の地肩の強さと、下半身のバネは本当に素晴らしいし、枝葉の欠点などどうでも良いって感じです。
指に掛かった時は、間違いなく145キロを超える三振を奪える球速ですし、荒削りではあるのですが将来性は非常に高いと思います。
結論
この選手は、管理人なら必ず獲得したいと思います。
現状、順位は2〜3順目辺りが妥当。
但し、投手としても魅力があるので、1順目でも勿論可。
将来は投手としてでも打者としてでも、どちらにしてもお金を払っても見に行きたいと思わせる超一流選手となるに違いないと思います。
是非是非お勧めです。
(2004/11/01掲示板にて寸評)
★★★
広垣 将太
(宇治山田商)

立命大
181・70
左・左
振りかぶって、柔らかく変な癖の無いフォームは好感。
ただ、やや重心が高く、膝のクッションが有効利用されておらず、下半身の使い方が弱い。
下半身の鍛え方がまだまだ足りないようです。
そして、タメがイマイチなので、上半身と下半身の捻転差が生かされず、更に気になるのが岡島(巨人)のような首の動き。
縦のカーブとスライダーはまずまずで、ストレートはMAX135超は出ており、クロスファイアーと右打者の外角にシュート回転する(意識的なら素晴らしい)ボールは中々の代物です。
球質は手元でピュっと伸びるものです。
現状は打たせて取るタイプなのだが、下半身強化によって後5キロ以上は直ぐにアップできると思います。
但し、フィールディングはイマイチでした・・・
最後に、バッティングセンスも中々のものがありますね!
結論として、旬ではないので4年後に期待です。
左腕投手でもあり、進化次第ではかなり騒がれる投手になれると思います。
4年間の成長を見守りたいですね。
(2004/11/06掲示板にて寸評)
金原 正二郎
(県岐阜商)

大阪ガス
185・85
右・右
性格がせっかちなのだろうか?
大きな体なのに、投球の全ての動作がせかせか急いでいる。
セットでMAX142を叩き出し、投球の8割くらいは真っ直ぐで押す。
正に剛腕投手ですね。
打たれても、直球に拘る姿は、個人的には好きです。
ただ、フォーム的に修正できれば、高校生では最高球速を叩き出せるのになあ?と思わずにはいられませんでした。
下半身もがっしりしており、フィニッシュでも体勢が崩れる事は無いのに、兎に角下半身の使い方がいまいち!
まずは、上下動が激しい。もっと下半身をゆったり使う事を覚えたい。
更に、左腕ももっとゆっくり使い、右腕も後少しだけでもバックスイングがゆったりすれば、150キロは簡単に出るでしょう。
変化球に関しては、100〜110キロのカーブを投げてますが、良いときと悪いときがはっきりしています。
後は、大きな体ですが、フィールディングは上手にこなしてました。
バッティングもすごいパワーですね!!
結論
うーん、結構迷いますが進学をお勧めします。
先輩の竹中も行った東北福祉大あたりで4年間鍛えれば、文句無く自由枠となれるのでは?
かなり期待を持って追いかけたいと思います。
(2004/08/12掲示板にて寸評)
★?

近畿地方の逸材

辻本 賢人
(マタデーハイスクール)
阪神8順目
181・75
右・右
今年のドラフト候補の辻本賢人投手、スゴイですね!単身でアメリカにわたり15歳にしてドラフト候補。
指名されれば史上最年少プロ野球選手の誕生ですね!期待しましょう!
(04年11月 AYUMUさん情報)
★★
大谷 侑
(京都外大西)
亜細亜大
175・72
右・右
全く知りませんでしたが、身長体重よりも大きく見えます。
また中学時代も世界大会の代表となっていたようです。
そして下半身が異常に大きい。
どんなトレーニングをしているのだろう?
この下半身のおかげで、コントロールも良く、120キロ台のストレートでも抑えられる。
小さいスライダーの切れ味は中々で、インシュートも効果的。
腰がぐっと打者に向かう事によって、左打者もそれ程苦にならず、下半身始動のフォームは拍手!
ただ、現在上でやるには、ちょっと球速が足りない。
大学4年間で、更なる打ちにくさプラス球速アップを図れば、上も狙えると思います。
期待します。
(2004/08/21掲示板にて寸評)
服部 大輔
(平安)

日大
173・69
左・左
1年ぶりに見ました。
この投手は、ファンも非常に多いようですね。
準決勝で、1イニングに4点を取られて、そのまま負けてしまいました。
ただ、観戦日は調子は良くは無かったようです。
まず、この投手の1番の欠点は、体重移動が上手くいかずに、フィニッシュで体が突っ立った感じになる。
そして、現状のピッチングで疑問なのが、本人は性格的にも間違いなく本格派を目指しているのだと思うのだが、それならば何故ストレートを磨かないのだろう?
大きなカーブとスライダーの切れは健在ですが、ストレートは相変わらず135弱くらいです・・・
次に、この投手の素晴らしい所は、上半身と下半身の捻転差を生かしていることと、ストレートと変化球で腕の振りが変らない点。
更に、下半身は鍛えこまれており、牽制などのタイミングは天性。
結論
旬ではありません。
上記にも記載したとおり、プロに行きたいのなら、現在のストレートでは無理です。
体は小さいが、小さく纏まる事無く、本格派として今後更なる努力して行って欲しいものです。
4年後の進化に期待しています。
(2004/09/29掲示板にて寸評)
谷掛 雄介
(須知)
佛教大
177・65
右・右
MAX147キロを誇る投手。
退部届けも提出し、後はドラフト指名を待つだけ。
(04年9月 追記)
大島 一修
(京都成章)
立命館大
181・71
右・右
本人は、サイドスローと思っているようですが、サイドとスリークウォーターの中間から投げ込むフォームです。
ストレートは130超で、武器はストレートと同じスピードのスライダーです。
ピュッと手元でボール1個分滑ったり、落ちたりし、キレは抜群です。
腕の振りが同じなだけに、打者からは厄介です。
ただ、欠点も散見されます。
投球の9割以上が外角で、開きがやや早いフォームで、コントロールは甘いタイプです。
管理人的には、完全にサイドスローにし、シュートと落ちるボールを覚えて、更に球速が上がれば上も見えるのでは?と思います。
4年間追って見たい。
(2004/10/03掲示板にて寸評)
杉本 智大
(関西創価)
東海大
178・68
右・右
140キロ超のボールを投げ込む。178センチで少年野球時代から有名な投手。
(03年11月KATOさん情報)
橋本 太郎
(大体大浪商)

横浜7順目
183・78
右・右
MAX146キロを投げる正真正銘大阪NO1投手です。
是非是非注目してみて下さい。
(04年4月 メールでの情報提供)

前日、学校に電話して確認したら、バスはGWなので殆どないと言われ、更に歩いては絶対無理と念を押される。
新大阪から天王寺で乗り継ぎ、熊取で下車し、タクシー乗り場に行ったら何とバスが奇跡的にあって、何とかたどり着いた(2時間弱)と思ったら、地獄のような階段が!!
へろへろになりながらグランドに向かうと、会う浪商の選手達全員から礼儀正しい挨拶を受ける(真っ黒に日焼けした顔からスカウトと間違えられたか?)。
前日は興奮して中々寝付かれなかった程見たかったのだが、何と、試合前投球練習しているのは背番号10の控え左腕投手・・・・・
今日は投げない日だったのか・・・こんな苦労して来たのに、神は我を見放したか・・・
モチベーション0で取り合えず試合観戦を始める。
そこに、日刊スポーツの記者が!!(これは絶対チャンスがある!!)
試合は浪商の攻撃陣が爆発?し一方的な展開。
と、その時日刊スポーツのカメラマンが走った!これは!と思い後を追った。
何と、ブルペンで投球練習を始めていたのだ(浪商はブルペンが見えにくいのであやうく見逃すところだった。)!

前説が長くなりましたが、ここから寸評開始です。
フォームは癖のない、力感たっぷりの正統派の本格派です。
肘の使い方、シャープな腕の振り、テークバックの肘のゆとりなど出色。ゆったりとしたフォームでフィニッシュで最大限ボールに力を伝えている。
特徴的なのは、昔の江川のように左足のつま先を上に上げる点です。
ブルペンでは後ろと横とストーカーのようにフェンスにへばりつきながら(見ずらいので)何とか観戦。
まあブルペンを見れただけでも良かったと思い、グランドをふらふらしていると、何とコールド寸前の最終イニングに登板!
あわててバックネット裏に走る。
感想は、資質はビッグ5に劣らないと思いますが、現状ではオーラの強さが負けていました。
まあ、調整登板(顔見せ)だった事もあったでしょうが、コントロールに注意しながら135キロ程の球速でした。
変化球はスライダーを持っており、キレは中々です。
ブルペンと変わらずフォームは中々ですが、開きがやや早い。
そして、フィニッシュで一塁側へ体が流れてしまう。
コントロールが乱れる原因はここです。
下半身は結構がっちりしているのですが、体重移動が上手くいっていないのでしょう。
ただ、タメは作ろうとしている様子が伺えました。
総合的に評価すると、昨秋に出したといわれるMAX146キロは間違いないでしょう。
そして、変な癖もないので、順調に育てば結構早くプロの1軍デビューできるかもしれません。
更に、現状でもドラフトの順位は、3〜4順目(今年は逸材が揃いすぎてますので)辺りでないと獲得できないのではないでしょうか?
体の開きを我慢でき、体重移動が上手く出来る様になり、下半身強化を継続すれば、ビッグ6(1順目)と呼ばれる投手になるのでしょう。
見れて、本当に良かったと神様に(日刊スポーツ?)感謝して、グランドを後にしました。
(04年05/04掲示板にて寸評)

春に見たフォームとはかなり違う・・・・・
高校生は、これだから分からない・・・・
もっとフォームがかっちりとした力投派だったのですが・・・・
大阪の厳しい夏の陣を乗り切る為(優勝まで逆算して、疲れが残らないように)にフォームを変えたのでしょう。
かなり、体を柔らかく使って投げようとしているのだが、まだ新フォームが自分のものになっていないようですし、ちょっと勘違いしているのでは?
この柔らかく体を使おうとするのは良い事なのだが、体軸がしっかりしないと、全く意味がなさない。
軸足で立った際に適度に力を入れないで、ダランとした感じになっても、良いボールは行かないと思います(体を真っ直ぐに(背筋を伸ばして)、しっかり軸足に重心を乗せて立つ事が大切)。
更に、振りかぶって後ろを小さく前を大きくしたいのだろうが、タメが無く開きが速い。
軸足で立った際に左つま先を3塁側に蹴るしぐさは変わっていないが、ここで軸足のクッションをもう少し利用したい。
ただ、セットになると軸足のクッションをそれなりに利用できるので、球威はそれ程落ちない。
また、左腕の位置が低いのが気になる。
春にも指摘した体の突っ込みやすい点が改善されずに、フィニッシュで突っ立った感じにしている(これは、突っ込まないようにわざとでは?)。
この日は風が異常に強くて、こすった当たりがHRになってしまう最悪のコンディションだった事もあり、観戦日の実力が全てではないと思っています。
素材としては素晴らしいのだが、ちょっと現状では評価を下げざるを得ない。
大学4年間でもう1ランク進化し、絶対的な変化球も修得してからの方が良いと思います。
わざわざ大阪まで見に行った程思い入れのある投手であり、自由枠を目指して努力して欲しいし、4年間追いかけたい投手です。
(2004/11/02掲示板にて寸評)
★★
水落 暢明
(信太)
阪神10順目
183・75
右・右
平安高校から再入学。
既にプロのスカウトが訪れているらしい。
甲子園は難しいかもしれないが、大きく育って欲しい。
河田 将司
(大商大堺)

東京農大
183・77
右・右
MAX141キロを誇る。エースで4番で評判の逸材です。
(03年12月 KATOさん情報)

大阪では何本の指かに入ると言われた投手です。
まず、振りかぶって、一旦地面を見るというか首を下げてから軸足で立つのだが、立った際に今度は左中間方向に顔を向けてから投げ込むと言う独特な癖(捕手から完全に2度目線を外す)がある。
左足を上げて、ぐっと腰を内に捻ってタメを作ろうとし、グラブに膝をぶつけてから投げ込んでくる。
但し、開きは速く、上体がフィニッシュで1塁側へ傾く。
フォームに力みは無いのだが、小刻みにかくかくしながら(特にPL戦)前方に推進すると言うか、スムーズさの無い代物です。
又、左手が完全に遊んでいるし、フィニッシュでは抱え込むのではなく、引き込むと言うか中途半端です。
よって基本的にコントロールは良くない。
但し、めったに無いが、下半身が使えて腕が振り切れた時には、確かに140キロ超のボールは投げれると思います。
ただ、どうしても腕だけで投げてしまうので、シュート回転の棒球が多い。
変化球はスライダーを持っており、切れはまずまずです。
下半身は結構鍛えられているようなので、非常に勿体無いですね。
今後は、もう少しリズムのあるスムーズなフォームにして行きたいし、左腕の使い方と目線を外さない事も重要。
この投手には、良い指導者との出会い運があることを祈ります。
素材としては面白いものはあるので、4年後の進化に期待したい。
(2004/10/30掲示板にて寸評)
岩田 雄大
(大阪桐蔭)
O型

新日本石油
183・72 
右・右
例年の大会なら、3本の指に数えられていただろう。
これだけタレントが揃った大会でも、将来性は屈指の投手だと思います。
ただ、あまり好みではない点が2点だけあるので、記載して見ます。
投球をリードする左腕の使い方が美しくない。
投球の際に腰を捻るのは良いのだが、左足の膝を右膝にわざと当てている点。
体が開かないように、更にタメを作る為にわざと行っていると思われますが、いずれも無駄な動きとしか思えない(また、見た目が美しくない)。
全ては、下半身の弱さを克服すれば、全く必要無くなると思います。
まだまだ、下半身が細すぎますね!!
ただ、他の部分については、高校3年春の段階では素晴らしいと思います。
まず、長身のメリットを十二分に生かした、真っ向から投げ下ろす角度のあるストレート。
更に、あれだけ正統派の落差のあるカーブは久々に見ました。
MAX140キロのストレートに100キロ台のカーブによる緩急は最高です。
夏までに下半身が強化されれば、ドラフト上位候補となり得る素材だと思います。
期待して見守りたいと思わせる投手でした。
(04年04/03掲示板にて寸評)

この投手は、センバツでも寸評してますので、今回との差分のみ記載してみます。
センバツ時の荒々しさが消えて纏まったフォームになりました(打者からは怖さが却ってなくなってしまった)。
センバツ時に指摘した、上下動の激しさは改良されていたが、左腕の癖のある使い方は変わらずです。
体の開きも徐々に改善はされていますが、まだタメが足りない。
投球内容は、この投手の最大の武器であった大きな縦のカーブが影を潜めて、スライダーのキレが進化し、小さいカーブを多投していました。
結論
どうでしょう?
一番気になるのが、この投手の武器である超高校級のカーブを投げなくなった事です。
ストレートのスピードもそれ程伸びておらず、管理人的には4年後に期待です。
兄も関西大学で頭角を現してきているようであり、兄弟揃ってプロ入り目指して努力して欲しいものです。
(2004/10/08掲示板にて寸評)
★?
菊川 信行
(大阪桐蔭)
A型
王子製紙
182・80 
右・右
こちらも、控え投手ながら面白い素材です。
ライバル岩田投手と身長は略同じであるが、下半身はこちらの方ががっちりしている。
フォームの特長は、ちょっと担ぎ投げ気味です。
MAX139キロでスライダーとカーブとフォークを投げ込んでくる。
欠点は、投球の際の軸足の折れが激しく、そのあともう一度伸びあがろうとするので、上下動が激しくなる。
バランスも悪くなり、コントロールも纏まらず、折角の長身のメリットも生かせていない。
全ては、軸足の折れを押さえれれば改善されると思います。
個人的に、担ぎ投げは好みではないのですが、素材としては良いものを持っていますし、体の強さでは岩田投手を上回っています。
2人で刺激し合って、進化して欲しいと思っています。
(04年04/03掲示板にて寸評)
佐川 仁祟
(大阪桐蔭)
同志社大
?・?
右・右
センバツでは投げなかったので、初めて見ました。
観戦日は調子は良くなかったようであり、当初は腕が振れずに打たれたものの、腕が振れるようになってからは5者連続三振を奪うなどナイスピッチングでした。
ランナー無しでもセットからの投球で(本人はリリーバーに徹しているよう)、ランナー1塁の場面では、上半身と下半身が力みまくった高速クイックは表現の仕様が無い不思議な感じです。
また、上体が力みすぎて左腕に力が入り、グラブが下から上へ出て、グラブの抱え込みもイマイチなのでコントロールは当然アバウトです。
更に、投球中は力みが目立つが、フィニッシュでは弱々しく、突っ立った感じとなる。
投球内容は、鋭く落ちるカーブが武器で、スライダーも投げている。
し・か・し、この投手の一番の武器は、ストレートと変化球でフォームが変わらない点です。
これは、投手にとって素晴らしい武器です!!!
直球のスピードは135前後でしょうか(MAX140超)。
この投手は、豪腕タイプではないので、上半身の力を抜いて、キレで勝負できるようになりたい。
4年後の進化によっては、上も見えると思います。
(2004/10/11掲示板にて寸評)
坪井 俊樹
(杜)
A型
筑波大
184・76
左・左
非常に勿体無い投手だと思います。
欠点は2点だけなのですが、矯正には時間がかかると思います。
この投手の最大の欠点は、肘が先に出てこない点です(よって腕のしなりも出ていない)。
これを矯正しない限り、球速は今以上上がらないし、キレ・ノビも出ないのではないでしょうか。
ただ、これを矯正するには半年以上かかると思うので、現在は旬の時期ではないと思います。
又、この投手も体重移動が上手く行えないので、投球の際に体が突っ立ったままになる事が多いですね。
そして、お尻の後ろから球の握りが丸見えです。
すらっとしたいかにも投手らしい体型から投げ下ろす角度のあるボールは中々のものですし、カーブの曲がりも中々です。
とにもかくにも、大学4年間で体力強化とフォーム改造を行えば、素材としては自由枠候補ではないでしょうか。
4年後を楽しみにして、見守っていきたい投手です。
(04年04/07掲示板にて寸評)
藤原 虹気
(琴丘)
西武6順目
195・80
右・右
藤原選手は195センチの長身の割りには70キロとガリッチョな選手。
普通、この身長でこの球速の場合80キロ以上ある人がほとんどだと思うのですが。
70キロしかないので、これが90キロ近くまで増えた時はどれくらいの球を放っているのかが楽しみです。
(04年11月 先手7六歩さん情報)
蓬莱 伸哉
(神戸国際大附)
王子製紙
173・63
左・左
蓬莱投手は、昨夏の予選で投げているのをTV中継で見たのですが、同じ試合で登板した現エースの大西と似たフォームではありました。
ただ、大西がバネを意識したようなフォーム(当時)であるのに対し蓬莱はもっと大人しく制球やカーブの落差といった点でかなり差があったように思います。(無論エースの3年と控えの下級生では差があって当然ですが)
(05年2月 KEI さん情報)
柴田 雄也
(天理)
龍谷大
188・80
右・右
甲子園を見た限り、初登板と体調も良くなかったのかもしれないが、体のキレが全くなかった。
このままでは、難しいと感じたが、素材としては捨てがたい。
一にも二にも、体のキレを追求して欲しい。


去年指摘した体のキレは出てきたようだ。
腕も振り切れるようになり、長身を生かしているフォームです。
振りかぶって、MAX138キロのストレートに、押し出すような投げ方での小さいカーブと120キロ台のカウントを取るフォークと、三振を狙うフォークを投げ分けていた。
あのフォークのキレは高校生では中々お目にかかれない代物でしたね。
きっと指が長くて深く挟めるのだと思います。
そして、バッティングもセンスありますねえ!
ストレートには抜群の強さです!
次に気になる点を。
まず、グラブの閉めがないので、握りがばれやすい。
次に、ちょっと左腕の使い方が硬くて、抱え込みが早い。
結論
ドラフト候補ではありますが、旬ではないと思います。
まだまだ素材型の域を脱却できていません。
下半身もバネはあるものの、強さとキレはまだまだ不十分だと思います。
はっきり言って、上であれだけフォークを投げると5〜6回が限度の投手となってしまうので・・・
大学4年間で、カウントを取れるきちんとしたカーブなりスライダーなりをマスターし、ストレートが最低平均145になった時がこの投手の旬だと思います。
期待して見守りたいです。
(2004/08/28掲示板にて寸評)
久本
(智弁学園)
?・?
?・?
中学時代から有名な選手です
球速は140キロ注目してます
(04年7月 かかさん情報)

中学のときは郡山シニアで全国優勝も経験しています。
そのときのチームメイトは大阪桐蔭の生島です。
生島はピッチャーやキャッチャーもしてたみたいです
(04年7月 かかさん情報)
滝谷 陣
(智弁和歌山)
近畿大
176・72
左・左
春までは、非常にぎくしゃくしたフォームであり、私のリストからは外していた。
ところが、期待せずに見た今大会は、ランナーがいない時には、滑らかなフォームに徐々に改善されてきているのでびっくり。
一冬越えて、更なるフォーム改善に成功すれば、数少ない本格派左腕として注目されるだろう。
坪内 啓介
(智弁和歌山)
中京大
181・66
右・右
ぎくしゃくしたフォームながら、個人的には好みのタイプ。
上野 智也
(日高)
京都産業大
178・72
左・左
イケメンですが、体は華奢(身長は173くらい)です。
小さく振りかぶって、軸足で立った際に、右足を下にぐっと伸ばしてから、腰を落としこんでタメを作って投げてくる。
何となく和田(ダイエー)投手を模倣しているような気がします(セットでは顕著です)。
ただ、グラブの位置は低いので、コントロールはアバウトです。
変な癖の無いフォームで、ストレートと変化球の腕の振りが変わらない点は中々。
但し、迫力は無いフォームです。
カーブは大きく、スライダーはそれ程投げないのだが、中々のキレを誇ります。
ストレートは130前後で、カーブは100キロ台と推定されます。
現在は旬ではありませんが、地道に体力作りを行い、もう少し力感のあるフォームとし、腕の振りが早くなれば、結構面白いタイプだと思います。
4年後に期待です。
(2004/10/05掲示板にて寸評)
玉置 隆
(市和歌山商)
阪神9順目
181・67
右・右
こちらも噂しか知らないが、素材としてかなりの魅力のある投手らしい。


元巨人の緒方に似たイケメン!
気持ちも、かなり強くて勝気だと思います。
非常にゆったりとしたフォームで、正統派の本格派で、フォームにぱっと見欠点らしいものは見当たらないのに、ストレートは130キロ前半で、コントロールもいまいち。
こういう選手は解析のしがいがあります。
じっくりと解析した結果、欠点は2点。
コントロールがいまいちなのは、軸足で立ってリリースポイントに向かう際に、上半身がちょっと反り返るのが原因。
胸の張りを生かそうとしているのかもしれないが、改善しないとコントロールに苦しみそう。
又、スピードが出なく、簡単に合わせられるのは、タメが足りない。
もう少しだけ腰を捻れば、スピードは5キロくらいは簡単にアップする。
この投手の素晴らしい点は、独特な玉置ボール(管理人が勝手に命名)。
きっちり115キロ前後の、人差し指を立てて投げるカーブです。
ただ、このボールは、指を立てると言う癖があるので、上では簡単に分かってしまうだろう。
よって、ストレートでも途中まで指を立てるとか、カムフラージュも必要か?
結論
現在は旬ではないのですが、この投手は緩急が使えれば将来上でもやれる。
現在の直球と変化球の球速差15キロ程では、打者は全く怖くない。
スピードが145キロくらいに達し、100キロ台のチェンジアップ系を修得した時が旬であり、4年後に期待です。
最後に、投球とは関係ないこの投手の中々素晴らしい部分をご紹介してみます。
ボークを取られて、イニング終了時に指導を受けたのですが、その際、普通の選手なら「ハイハイ」と聞いてベンチに戻るのですが、この投手は、きちんと審判に聞き返して、ボークと言われたフォームのジェスチャー入りで理解しようとしていました。
中々考え方のしっかりした投手です。
(2004/08/19掲示板にて寸評)
巽  真悟
(新宮)
近畿大
183・78
右・右
既に140キロ台をマーク。

中国地方の逸材

堀 考義
(岡山理大付)
法政大
183・77
右・右
この投手は、かなりの資質を感じさせます。
ただ、悲しいかな今のフォームでは大成できないというのが解析結果です。
やっかいな悪癖が2点あります。
まずは、踏み出す足のアウトステップ。
このタイプは最近ちょっと見かけるのですが、かなりスピードをロスしますし、コントロールも纏まりません。
そして、当然体の開きは早くなり、シュート回転してしまうのは自明の理。
真っ直ぐ踏み出すようにすれば、コントロールも纏まり、直にスピードも簡単に5キロくらいは上がるはずです。
次に、腰を落とし込みすぎ。
このタイプもかつては良く見かけましたが、最近はあまり見かけませんね。
投手は普通に投げれば腰を落とすと言うか、軸足のクッションを利用するものですが、あそこまで1塁側に落としてしまっては、コントロールも悪くなり、スタミナもかなりロスする。
腰を落とし込む事に拘りすぎるのは、かえって良くないと思います。
この2点さえ修正できれば、この投手は今年の候補に挙がったでしょうねえ・・・
良い点に関しては、中々見られない右膝についた土。
これは、本格派投手の証です。
更に、振りかぶって真っ向から腕を振り切って投げてくる姿は好感。
ストレートはMAX137キロくらいで、平均は130弱くらい。
変化球は、110キロ台のスライダーとフォーク。
結論
大学4年間かけて、じっくり上記悪癖の修正を図って欲しい。
足腰は鍛えられているが、更なる強化を行い、股関節の柔軟性のストレッチを地道に行っていけば、かなり楽しみな豪腕投手に生まれ変われるはずです。
期待しています。
(2004/08/18掲示板にて寸評)
伊原 正樹
(岡山共生)
関西国際大
183・69
左・左
噂しか知らないが、すごい素質を持っているとのこと。
体格面でも、左の本格派としては最高。
是非見てみたい。
桜井 淳
(鳥取西)
182・70
右・右
桜井投手ですが、この夏は背番号10。二年の濱本という投手がエースナンバーを着けてました。
先発は濱本、そして早い回からでも濱本が乱れれば即桜井にスイッチ、こういった形を採っていたようです。
球威は有りそうでしたし、コントロールも結構まとまってました。変化球は基本はスライダー後はたまにカーブ。良い投手だと思います。
(04年7月 まゆさん情報)

気の強い投手だと思います。
ノーワインドアップから途中まではゆったりとしているフォームなのだが、リリースポイントに近づくにつれて、急にちゃちゃっと動作が早くなる。
ちょっと違和感があるフォームですし、バランスは良くない。
又、左腕も遊んでいると言うか活用されていない。
最終的に開きが早く、上体だけで投げるので、スピード・コントロール共にロスしている。
スピードは130ちょっとくらいで、MAXは130キロ後半は数球出ていたのでは?
但し、シュート回転です・・・
変化球は、カーブとスライダーを投げています。
スライダーのキレは中々ですが、カーブはすっぽ抜けが多い。
この投手が進化できるかどうかは、下半身の重要性と左腕の重要性を理解できるかどうかだと思います。
4年後までに理解できれば、上も見えると思います。
(2004/10/18掲示板にて寸評)
山本 浩之
(鳥取商)

東海大
180・76
右・右
優勝した鳥取商のエース山本はもっと良い投手かな、と。
球質は桜井より良く見え、コントロールもいい。
ストレート、カーブでカウントを整え最後はアウトコースにスライダー、というお手本のような組み立て。
球速、という点でも桜井と同等、もしくはそれより上かも知れません。
詳細な球速は表示されないので残念ながらわかりませんが。
(04年7月 まゆさん情報)

高校生としては、中々の好投手だと思います。
変な癖は無く、ランナーがいなくてもセットからの投球で、ちょっと担ぎぎみで、左手が有効に使われていなく、フォームがおとなしいと言うのが管理人の印象です。
又、体の開きが早いタイプで、やや踏み出す足がアウトステップし、タメも弱い。
アウトステップは百害あって一利なしなので、直に矯正して欲しい。
球種は、MAX137キロ(平均130)くらいのストレートに、110キロ台の大きなカーブと120キロ台の小さいカーブと130前後のスライダーです。
この中では、大きなカーブに関しては中々良いボールだと思います。
但し、現状は旬ではありません。
大学進学するのでしょうが、まずはアウトステップを矯正し、左手をゆっくり大きく使うようになれば、開きもタメの無さも修正できる。
体力強化及び、ストレートが145くらいとなり、変化球が1ランク進化できれば面白い投手になれると思います。
4年後に期待しています。
(2004/08/17掲示板にて寸評)
安田 正和
(邇摩)
NOMOベースボールクラブ
190・86
右・右
どうも185以上の身長の投手は、條辺(巨人)・石毛(阪神)等のような投げ方の選手が多く好みではないが、雑誌にて評判が高いのでとりあえず載せてます。
高森 将平
(浜田)
近畿大
163・58
左・左
佐藤宏志投手(巨人)にフォームが似ていますね!一度投球動作を止る時に左腕を背中に完全に隠す。そこからパッと腕が出てきていきなりボールが向かってくるから速球が120キロ台でも抑え込む事が出来る!幻惑投球の先輩・和田投手のような投手になれる可能性を秘めた投手ですね!
しかし、和田投手を目指すのなら自分の投球フォームをもっと研究する必要があるとおもいます。和田投手も大学時代徹底したフォームの研究で伸びたという実績がありますからね!そうする事で自然とストレートも速くなりますます打ちづらくなると思います!自信を研究し尽くした時に浜田発のプロ投手第二弾になりうる素材である事は間違いありません。
(04年8月 8395さん情報)
内方 大樹
(浜田商)

広島経済大
?・?
右・右
この投手は全く聞いた事が無かったので、かなり驚きでした。
フォーム的には欠点もあるのですが、そう思わせない球持ちの良さによる、キレとノビ!!
中々高校生ではお目にかかれない代物でした。
球速としては、現状130〜135キロくらいでしょうが、打者の手元でのノビにより、140キロくらいには見えると思います。
そして、スライダーのキレも十分!!で、緩いカーブによって投球のアクセントをつけている。
更にアマでは珍しく左腕の使い方が良くて、力まず体全体を柔らかく使う点は出色で、グラブも抱え込めるので基本的にコントロールも良いはず(観戦日は疲れもかなりあり、球が高めに浮いてしまっていたが・・・)。
ここから欠点です。
やや軸足で立った際に上体を3塁側へ傾ける点(許容範囲ぎりぎりではあるが)と、下半身がサイドスロー回転と、体が華奢である点(身長は175くらいか?)。
フォームはノーワインドアップなのだが、グラブからボールを出してサイン交換を行い、その後ボールをグラブに入れる時間がかなり短く、グラブの締めがないので、球種はかなり分かりやすい。
スリークウォーターなのだが、カーブの時には肘が上がるのでバレバレです。
現状は旬ではないです。
ただ、管理人が珍しく細かく指摘した点が修正され、体力強化が図れれば、かなり面白いタイプだと思います。
是非4年後を楽しみに追いたいですし、読者の方々も是非覚えておいた方が良い投手だと思います。
(2004/10/19掲示板にて寸評)
★★
岩本 貴裕
(広島商)
亜細亜大
180・70
左・左
打者としての方が評価が高い?
今年の選手層は左投手が薄く、個人的な好みで投手編に記載。
中途半端な左打者より左投手としての方が上では通用する確率が高い。
コントロールがメチャメチャらしいが、小さく纏めず致命的な欠点(実際見ていないので指摘できず)だけを直して、投手として大成して欲しいし、それがプロ入りする近道だろう。


この投手は、一皮剥けました。
管理人さんも投手として注目されていますが、私も絶対投手だと思います。
この間の練習試合でノーヒットノーランも達成しました。
広陵も夏には打てないと思います。
(04年4月 メールでの情報提供)

【投手】
軽く投げて、セットでも135キロを超える。
あの投げ方だと、もっと球速が出ずらいかと思いましたが、MAX140キロが出てました。
多分、球速表示以上に打者は速く感じるのでは?
特に、インコースのクロスファイアーは素晴らしい!
体の線は細く感じられるものの、地肩の強さと、足腰のバネがすごいのだろう。
カーブは90〜100キロ台で、スライダーは120キロ台。
フォームに迫力は感じないものの、キレとノビは中々だと思いました。
又、牽制やフィールディングも上手です。
ただ、バットに全くかすらない時もあれば、簡単に当てられる時もあるように、下半身のタメの部分で、後1歩足りないと思います。
それと、カーブとストレートで微妙な癖があり、ばれてましたね!
将来像
上記の修正が出来て、落ちるボール系があれば、将来は面白いのではないでしょうか?

【打者】
高校通算52本を誇る強打者。
構えでは。下半身は開かずに、シンクロは行い、打つ際に足を上げて、踏み込む際に開く。
球種に関係なく、本能の赴くままに、無造作に打っていくのが天才といわれる所以か?
結構、こねたりしていたので(最終打席に期待したが、9回の投球の際に多分爪を割った?為に不発に終わったのは残念)、本来の姿は把握できませんでしたが、身体能力の高さは伝わってきましたし、甲子園で大した活躍をしない方が、プロで伸びる選手も多いですから。

投打共にまだまだ未完成であり、1試合だけ(自分を捨てて、勝利を優先させた結果)では、投手なのか打者なのかは判断がつきませんでした。
全くの勘ですが、投手としてやるなら大学進学で、打者としてやるなら即プロ入りが良いような気がしました。
野手としては、現状ドラフト下位指名が妥当だと思います。
(2004/08/08掲示板にて寸評)
樋谷 裕貴
(賀茂)
広島国際学院大
178・74
右・右
球速としてはMax137kmぐらい。左肩が我慢できているため球速以上の速さを感じると思います。また、肘の使い方も良く、腕がきれいに振れています。
広島の右腕ではNO.1だと思いました。
気になる点は、左足を上げてテイクバックに入る時両肩が平行でなく、右側が下がっている点。
恐らくこれの影響でリリースポイントが一定せず制球力が付かないのだと思います。
(04年8月 犬千代さん情報)
家島 大介
(宇部商)
軟式チーム
?・?
右・右
今年の山口県NO.1投手は彼でしょう。球速はMax140km。(今年の山口では唯一の140km投手では?)
肘の使い方、腕の振りは抜群。体重の乗った時の球はなかなか打てないでしょう。
ただタメがなく、一定リズムで投げるためタイミングは合わされやすそうです。
(04年8月 犬千代さん情報)
梅本 佳幸
(岩国)
慶応大
183・78
右・右
体型と言うか、フォームが外人投手のようですね。
140キロ弱くらい出ると聞いてましたが・・・・
実際は、MAX131キロのストレートに100キロ台のスライダーに、120キロ台のフォーク。
結構じっくり観察したのですが、この投手には現在のフォームは合っていないように思います。
グラブが下から上に出る動作、軸足で立った際に3塁側へ体が傾き、腕の出所がスリークウォーター気味で、肘があまり使えずに、フィニッシュで外人投手のように1塁側へ流れてしまう。
よって、開きが早くて、コントロールは良くない。
この投手は、身長を生かして、本格派になるか、サイドスローに転向するかした方が絶対に伸びると思います。
後は、フィールディングは中々だと思います。
大学に進学するのでしょうが、フォーム改造して努力を続ければ、上も見えてくるのではないでしょうか?
資質の高さは伺えるので、結構気になるタイプの投手です。
(2004/09/06掲示板にて寸評)

四国の逸材

菊川 直哉
(徳島北)
東北福祉大
184・90
右・右
この投手も見たことがないので、コメントできず。
但し、体重90キロというのは?


ナイーブな選手らしいです。
この選手は、投手と打者の両面で寸評して見ます。

まずは投手編。
もっと、力投派の剛球投手なのかと思っていましたが、現状は、柔らかく力まずに投げてくる、打たせて取る投手です。
リラックスして投げようとするのは良いのだが、左手が遊んでいて、力感は全く無く、開きが異常に早い投手です。
ここまで開きの早い投手も中々見たことがないです。
更に、フィニッシュで左足のつま先が開くので、ちょっと力を入れたり、疲れが溜まってくると、一塁側に体が流れてしまいます・・・・
そして、大きな体を生かすのではなく、かなり小さい投げ方です(手投げまでは行っていない)。
ただ、フィニッシュの蹴りと、リリースポイントでの鋭いスナップの使い方によって、MAX135キロ超のスピードは出てます(延長10回の三振を取ったボールが一番速かった)。
折角の立派な下半身を持っているのですから、これをもっと力強いアクションにより生かさないのは勿体無い・・・
素材は確かなものがあり、つま先を開かないようにし、もっと腰を内に入れるなどしてタメを作らないとダメですし、もっと力感のあるフォームに改造すべきだと思います。
又、左腕もこじんまり使うのではなく、大きくゆっくり伸び伸び使おう!
そうなれば、150キロの豪腕投手になれると思います。
後、スライダーのキレはまずまずであるが、カーブのキレは良くない・・・
よって、絶対的なもう一種類の変化球の習得が急務。
いずれにしても、かなりの素材が4年間でどのように変身できるのかを見守りたい。
次に打者編。
最初からスタンスを狭くして、足での静かなシンクロで、足を少し上げて、つま先を伸ばして回しこむようにして、着地のタイミングを調節しようとしている。
ただ、構えで腕が窮屈だなあと感じます。
そして、すり足で踏み込むのですが、最終的に手で何とか打とうとしてしまうのが、かなり残念です・・・・
ただ、投球とは違って癖がないので、将来的には打者のほうが伸びるかも?
投打どちらも未完成ですので、4年後の進化に期待です。
いずれにしても、投打共に可能性を秘めているダイヤの原石が磨かれていくのを暖かく見守りたいものです。
(2004/10/29掲示板にて寸評)
小松 剛
(室戸)
法政大
178・71
右・右
来年の明徳義塾が春夏連覇できるかどうかは、この投手を打ち崩せるかにかかっている。見たことはないが、馬渕監督が警戒しているらしいので載せてます。
但し、現在怪我の治療中らしい。
鶴川 将吾
(明徳義塾)
A型
亜細亜大
176・64
右・右
中学野球2連覇など、輝かしい球歴を誇る投手。
私的には、涌井と甲乙つけがたいと感じている。
私の右投手は178センチ以上という持論に反するが、すばらしい素質を持っている。
今大会前に腰を痛めたらしいが、1年次からのスピードがアップしていないのが不満。
何としてもスピードに拘って欲しい。

個人的に最も好きな投手です。
中学時代に全国制覇を果たし、鶴川が明徳に入学するとの事で、全国からライバルも明徳に集結したとも言われています。
管理人がこの投手を初めてみたのが、1年生の甲子園でした。
見た瞬間に、吉岡(敦賀気比−元かずさマジック)に受けた時以上の衝撃を受けました。なんてすごいオーラを放つ投手なんだろうと。
その後は、股関節を痛めたりと伸び悩んでの今回のセンバツ(その間1回くらいは全国制覇すると思ってましたが・・)。
かなり期待して見たのですが・・・・・
この投手の最大の良さは、フォームに殆ど欠点がないことです(故障をする心配は殆どない)。
柔道の背負い投げのごときの、フィニッシュは最高です(足腰のバネも秀逸)。
そして、勝気でインコースにも厳しく攻めれる(気もかなり強い)。
最速143キロのストレートに124キロのスライダーのキレも十分。
そして、未だ未完成ながら100キロ台のカーブ。
普通は打たれるはずは無いのですが??
打たれる理由は、監督も仰っているように、体重が増えないこと(下半身がまだまだ華奢)。
もう一点は、完璧主義者?の為か?
何を言いたいのかと言うと、どのボールもぎりぎりの所を狙っている(コースを狙いすぎ)。
審判にボールと判定されたり、打たれたりすると、カッとして(力んで)球が甘くなったり、もっと厳しい所をつこうとして四球となったりする悪循環。
一昨日、ビデオで最終確認した後、気になって血液型を調べたら、やはりA型でした(勿論例外もありますが、A型はあまり投手に向かないかも?)。
ここから将来性?など。
肉体的なキャパは不足しているのだろう(鍛えても、下半身が大きくならないというのは体質なのだろう)。
それなら野手か?
確かに、足腰のバネ及びリストの強さと肩の強さ。更にインコース打ちの強さは面白いと思います。
もしかしたら、リトル松井のようになれるのかもしれません。
しかしながら、管理人にあそこまでの衝撃を与えた「投手」にあくまでも拘って欲しいと願っています(吉岡の分まで)。
タイプが似ている桑田(巨人)以上の素材であるのは間違いないと思っています(精神的な部分は除く)。
馬渕さん、何とかしてくれ!!!!
(04年04/08掲示板にて寸評)

この選手は、管理人の好みの選手です。
もうダメか?とも思ったのですが、進化できる余地を発見しましたので、初めて投球フォームの欠点を書いてみたいと思います。
もっと速いボールを投げたいと言う意識がめっちゃ強く、上体が力みすぎて、開きが早くて、フィニッシュで顔が動きすぎです。
そして、ここが最大のポイントですが、左腕の使い方が改善できるかどうかが、今後の投手人生が続けれるかどうかの全てと言っても過言ではない。
左腕はもっと大きくゆっくり地面と平行に使いましょう!
そうする事によって、上記の欠点は自然に解消され、コントロール・スピードともにアップできる。
今のように、下に下がって、ささっと抱え込んでいては、いつまでたっても今のままでしょう。
更に、シンクロの選手達のように、食べる事も仕事だとの強い意識が必要。
寮でも食べさせられてはいたのだろうが、『好き嫌いが多いのか?』それとも『食べれなかったのか?』。
もし食べれなかったとしたら、シンクロの井村コーチなどに大学進学前に弟子入りする事をお勧めする。
大学で、関西方面の大学に進学するのなら、また食事面は自分で考えなければならず、高校時代と同じ繰り返しとなる可能性が高い!
上記2点の解消によって、再び光り輝く鶴川が復活すると信じています。
頼む!!
(2004/09/05掲示板にて寸評)
★?
平野 秀樹
(八幡浜)
O型
龍谷大
180・67 
右・右
今時点で、ドラフト候補?と言われれば、まだ旬の時期ではありません。
ただ、良い点も多数あり、将来は伸びるのではないか?と感じたので寸評してみます。
まず、ここの高校は読者の方から聞きましたが、練習試合では変化球禁止だそうです。
趣旨として練習試合では、ストレートのキレとコントロールでどれくらい抑えれるかを試しているのではないか?と思われます。
変化球の手の内を見せないという部分もあるのでしょう。
今回観戦しての感想は、基本を重視したフォームを作り上げているなあです。
スピードは最速133キロ程であり、スライダーが武器である。
また、お尻を沈み込ませる際に腰を小さく捻ることによってタメを作ろうとしています。
腕の振りもある程度シャープで、コントロールもまあまあ纏まっています。
但し、素直な力感の無いフォームであり、打者からすると怖さは感じないでしょう。
ここから将来大学で野球を続けていく際の、管理人から提言です。
コントロールとフォームに気を使うことは、勿論良いことなのですが、それでいて現状抜群のコントロールではない。
これも結構書いてますが、投手の基本はストレートのキレとノビです。
現状のフォームでは、これ以上の球速を出すのは難しいと思います。
よって、もう少し流れるような力感溢れるフォームに徐々に改造していくことをオススメします。
ウェートトレによって、体を徐々に鍛える事によって、最速140を超えるのは十分可能だと思います。
高校時代に変な癖のあるフォームでスピードにばかり拘るよりも、基本を重視しきちんとしたフォームの投手が、体力強化により大学で開花するケースはかなり多い。
現在の、基本を重視したフォームを生かしつつ、今後努力していけば、大学卒業時には面白い存在になれると思います。
(04年03/30掲示板にて寸評)

九州の逸材

定岡 卓摩
(福岡工大城東)
O型
ダイエー7順目
181・80 
右・右
かなり打撃にパワーを感じました。ブンブン振るタイプですが4打数2安打で、初回に追い込まれてからミート打法で合せてセンター前に打ちました。また右中間に三塁打も放ち、打球がかなり伸びる飛距離のだせる選手でした。オープンスタンスで、足がかなり開くのですがしっかりと左肩が残っているため、外角のボールに対応しやすく打球のほとんどが右方向でした。ただ、この選手の打ち方は内角が苦手になり、今日も内角球はかなり詰まっている打撃でした。最終回にブルペンにも入らず、ピンチの場面でいきなり一塁から投手へ。体格を生かした重そうな135キロ前後の直球を投げ込んでいました。逆転だも全身守備のためバウンドした遅い打球がセンター前に抜けてしまい敗戦投手になりましたが、スピードに相手は押されていました。
(03年11月 草野球さん情報)


この選手は、評判の右の長距離砲でしたが・・・・
調子が悪かった事もあったのでしょうが、不完全燃焼に終わり、血管が切れそうになるくらい悔しかったのではないでしょうか?
それでは、まず打者?として寸評してみます。
以前、村田(甲府工)の時にも書きましたが、一本足は余程のセンスがないと難しいと思います。
パワーはあるのは分かりますが、この選手も腕で打ちに行きますね。
また、太りすぎでなのか、腰のキレが悪いです。
ただ、ここ一番で打てるのは、何かを持っているのでしょうが・・・
今大会を見た限りでは、上では難しいと思いました。

ただ、投手としては、今大会ではこの投手を見る前までは、将来性ではダル>佐藤>大前の順だったのですが、ダル>佐藤=定岡の評価となりました。
まず、145キロを連発できる地肩の強さ。
腕の振りも鋭く、肘も使える。
変化球も、120キロ台のスライダーを持っています。
球質は非常に重そうです。
しかし、まだ投手として試合経験も乏しいので、開きが早く、上体だけで投げ込んできます。
そして、下半身が使えないので、フィニッシュで1塁側に体が流れる。
将来打者なのか投手なのかは本人次第でしょうが、管理人は是非投手として頑張って欲しいと思います。
将来豪腕投手として、プロ野球のマウンドにいる姿しか思い浮かべられませんでした。
期待して見守っていきたいと思います。
(04年04/05掲示板にて寸評)
★★
日下 将太
(福岡工大城東)
B型
日産自動車九州
175・72 
右・右
この投手はノーマークでしたが、中々面白い素材です。
サイドスローから135キロの速球に、スライダーのキレも中々。シンカーも投げてましたね。
また、下半身のタメを作ろうとしている点も好感が持てます。
そして、左打者もそれほど苦にしていないようです(左腰から打者に向かっていく感じがよいのだと思います)。
投球のテンポも良いので、野手も非常に守りやすそうです。
ただ、ややスリークウォーターから投げる場面もありましたが、これは止めたほうが良いと思います。
後は、もう少し体を作れば将来的に期待が膨らみます。
4年後にどのくらい伸びるか、非常に楽しみな投手でした。
(04年04/05掲示板にて寸評)
木村 康人
(戸畑商)
九州共立大
177・80
右・右
昨秋に出したといわれる147キロは、九州の速球王。
溝口を手本にスピードを追求してきたとの事。
今年のドラフトでは指名されるのか?
(04年8月 追記)
平山 智彦
(柳川)
日体大
186・90
右・右
『甲子園への道』を見て、あまりのオーラにびっくりした投手。
今年はドラフトさせるのか?
(04年 8月追記)
有田  剛
(長崎西)
慶応大
185・85
左・左
角度のある速球と大きなカーブが魅力。
山本 勇伍
(明豊)
179・67
右・右
いかにも気の強そうな面構え。
振りかぶって、膝を胸の位置まで上げてから投げ込んでくる、大リーガーのようなダイナミックなフォームです(かなり上半身に力みが見られる)。
ただ、セットでは普通のフォームです。
上記のフォームに関しては、個性であり問題ないとは思いますが、何点か気になった点があります。
まず、踏み出した左膝に全く余裕が無い(NHKが横からの映像を流した時に発見)。
これは、ひどくなると越智(早大)のようになってしまう(越智の寸評を参照してください)。
具体的には、体重移動にブレーキがかかってしまい、ボールに最大限パワーが伝わらない。
この点が改善されると140キロくらいは楽にでるのでは?
変化球は、殆ど110キロ台のスライダーと稀に100キロ台のカーブ。
7割くらいスライダーを投げていたが、稀に良い所に決まるのだが、殆どがキレのない甘いボールでした。
蒸し暑かった事もあったと思いますが、残念でした。
折角投げ合った、小椋(中京)のフォームを見習いたい。
特に、上半身の力を抜く部分と、緩急。
素材としては、良いものがあると思うが、『自分の持ち味は打たせて取る』といいながら現在のダイナミックなフォームはかなりアンバランス!
管理人は、人の3倍下半身強化を行い、上記欠点を克服し、現在のダイナミックなフォームから150キロを目指してほしいと思います。
4年後、豪腕投手に変貌を遂げたこの投手を是非みたいです。
(2004/08/10掲示板にて寸評)
岩見 優輝
(熊本工)
亜細亜大
175・68
左・左
この選手は、センバツではわざと寸評しませんでした。
必ず、センバツの悔しさを糧に、夏に進化した姿を見せて欲しいと思ったからです。
感想から言って、成長しましたね!
やじろべえ投法というか、振り子投法。
下半身をある程度使えて、腰の回転と肩関節を支点として目一杯使って、胸の張りを強引に使いつつ、腕がそれにつられて振り切られて投げ込んでくる。
はっきり言って、肩の付け根辺りに負担の掛かりやすいフォームです。
ただ、この体で、あの投げ方で135以上を出すには致し方ないのだろう。
基本は、ストレート(MAX135)、シュート(120キロ台)、スライダー(100〜110キロ台)、フォーク(120キロ台)。
特に、シュートとフォークは高校生としては出色。
欠点は、左打者へのスライダーが甘くなる。
この投手は、大学又は社会人で、更なる下半身強化を図り、スライダーをもう1ランク進化させ、球の出し入れを磨けば、球速もアップし、短いイニングならプロを代表する中継ぎとして活躍できるのではないでしょうか?
期待して追いかけたいと思います。
(2004/08/21掲示板にて寸評)
硯川 晃
(鎮西)
西濃運輸
178・70
左・左
MAX146キロを投げるといわれる投手。
今後、是非注目していきたいと思っています。
(04年8月 追記)
平井 裕人
(東海第二)
東海大
182・80
右・右
フォームも美しく、コントロールも良く、MAX140キロ超を投げると言われる投手。
今後、是非注目していきたいと思っています。
(04年8月 追記)
金丸 将也
(佐土原)
中部大
185・73
左・左
スリークオーターとサイドの中間から、直球主体に攻めてくる。
右腕が上を向く以外には、大きな欠点は見当たらない。
軸足で立った際に、腰を内に入れて、背番号を打者に見せるような感じで、止まりかけながら、右足を伸ばしてタメを作る。
ちょっと硬い部分もあるが、上半身と下半身の捻転差を生かそうとしているので、打者からは中々打ち難いタイプだと思います。
130キロくらいのストレートのスピードは不満ではあるが、100キロ台の大きく斜めに曲がるカーブは有効。
オーバーハンドであれば、更に長身が生きるのだろうが、コントロールに不安がありこのフォームにしたのだろう。
後は、打ち難さを追求するのか、スピードに拘るのかを早期に決定すべきだろう。
管理人的には、スピードに拘って欲しいと思うが・・・
いずれにしても、4年後を楽しみに追いかけたい投手ではあります。
(2004/08/25掲示板にて寸評)
黒木 優也
(佐土原)
東海大
174・76
右・右
注目選手ではなかったものの、面白い投手ですね。
気が強くて、球質が重そうです。
体の割には足腰がどっしりしており(かなり鍛えこんだのだろう)、地肩も強いのでしょうし、何より胸の張りは中々。
セットでも140キロを投げ、120キロ台の落ちるスライダーも中々。
ここから欠点ですが、緩急があまり無いので、打者は怖さは感じない。
やや、グラブの抱え込みが早いので、左肩が開くので、シュート回転してしまう。
それと、気の強さが裏目に出て、ピンチでは上体が力みすぎるので、コントロールは乱れる。
この投手は、大学で是非緩急の差を追及して欲しいものです。
期待を持って見守りたい。
(2004/08/25掲示板にて寸評)
金村 忠雄
(鵬翔)
亜細亜大
183・65
右・右
西村と並んで、宮崎県を代表する九州屈指の右腕。
怪我をしたらしいが、速く回復して欲しい。
西村 直樹
(都城商)
日体大
180・65
右・右
昨夏の甲子園予選で140キロをマーク。
現在144キロまで球速を伸ばし、かなりの球団から熱視線を浴びる右腕。
見れなかったのが、かなり残念・・・・・・・・
佐分 裕輔
(日向学院)
亜細亜大
180・66
右・右
まだまだ、線は細いが、来年が楽しみな投手です。
(03年12月メールでの情報提供)
須本 能仁
(宮崎西)
九州共立大
175・65
左・左
宮崎県の宮崎西高というところに「須本 能仁(すもと よしひと)」という選手がいます。身長は175。左投げ左打ちでMAXは137`です。いまダイエーも5回ほど練習に顔をのぞかせるほどの逸材です。その他横浜、巨人、西武などからも注目を受けています。変化球のキレも抜群で、コントロールも悪くなく、チームのエラーでもなかなか崩れることのないすばらしい精神力の持ち主です。
(04年03月 高校ファンさん情報)
中萬 行博
(日南学園)
O型
九州国際大
176・75 
右・右
まるで、小型寺原(ダイエー)じゃん!!
フォームが似てますねえ!
中々良いフォームなのですが、気になる点が2点。
軸足に体重が乗っているのですが、軸足の折れ方がちょっと早いのではないか?又、背中がちょっとそっくり返る。
これが高めにボールが浮いてしまう原因だと思います。
ただ、指先でボールを切る感覚が非常に優れているので、球速表示よりも体感速度は速いはず(TVからも充分伝わって来ました)。
ちなみに、最高速度は134キロで、大きなカーブと100キロ台のスライダーを持っています。
肉体的には、下半身(特に太もも)が素晴らしいです。
相変わらず、日南学園の冬場のサーキットトレーニングは素晴らしい!!
更に例年、小川監督の指導によって、選手は夏までに更に進化します。
面白い存在だと思います。
(04年03/27掲示板にて寸評)
横路 貴史
(樟南)
180・70
右・右
大阪のボーイズリーグの高石ボーイズの出身
安定感がある投手で、力で抑えるタイプではなく打たして捕るとうな投手です。球はそんなに速くはないですが、変化球のキレは良いです。
(03年11月 ピッコリーさん情報)
奥 虎太郎
(鹿児島城西)
東京農大
170・68
右・右
その当時はサイドスローとまではいきませんが、横から投げるような感じの投手です。中学時代に鹿児島市の野球大会で8度優勝投手になったと言っておりました。
(03年11月 ピッコリーさん情報)
尾上 大樹
(玉龍)
170・68
右・右
鹿児島の現在の速球派
背、格好などや投げ方なども元樟南のエースの福岡投手に似ております
(03年11月 ピッコリーさん情報)
村中 健一郎
(鹿児島実)
170・60
左・左
完全試合を達成したとか、噂は聞いてましたが、華奢ですね。
もっと剛球タイプだと想像していたのですが、小さい体を目一杯使って投げ込んでくる、キレで勝負するタイプです。
テイクバックが大きく、肩関節の可動域も広く、妙に腕が長く見える!
胸の張りも素晴らしいのですが、その割には球速が出ない・・・
120キロ台のストレート、90キロ台のカーブ、110キロ台のスライダーで勝負してきます。
このタイプの投手は、将来性は中々予想は難しいです。
まずは、今の華奢すぎる体がどこまで改善されるかから、始まると思います。
打ち難さを追求するのか、速球派となりたいのか、本人が早期に決定して取り組む必要が急務です。
4年間、どういった投手に成長していくのか楽しみにしたい。
(2004/08/25掲示板にて寸評)
出水 裕希
(尚志館)
九州総合スポーツカレッジ
178・73
右・右
今年度の鹿児島の速球王。
(04年8月 追記)
金城 宰之左
(中部商)
広島7順目
187・85
左・左
中学時代から有名な投手。
糸数、玉寄、金城と3年続けて素晴らしい素材を輩出する。
肩関節の柔軟さと肘のしなりは天性。
玉寄が50年に1人の逸材と言われたが、素材としては金城の方が上か?
先輩2人は高校3年間で大成しなかったが、この投手は是非全国の舞台で万全の状態で投げさせたい。


4年ぶりに恋人に合えたような気分です。
そして、4年ぶりに見た感想は、『超素材型投手が覚醒するには、3年間という短い期間では無理だった』です。
フォーム的に素晴らしいのは、腕と肘のしなりと柔らかさと、球の角度です。
球種はMAX134キロのストレートと素晴らしい軌道の100キロ台のカーブとスライダーを持っています。
下半身から始動しようとしている意識は伝わるのだが、如何せんタメがない。
又、バックスイングで肩を後ろに引きすぎか?
これは、肩の可動域の広さから成せる技なのだが、これを抑えて、腰をもう少し捻った方がコントロールはつくはずです。
更に、コントロールを意識して7割くらいの力で投げているので、当たると結構飛ばされてしまう。
ランナー無しでもセットからの投球で、頭の位置が結構動くタイプで、やや踏み出す足がインステップで、ステップ幅も狭いのでは?
ただ、頭の位置が動くのを矯正すると、フォームがバラバラになる危険性を孕んでいる。
将来的に、この投手は多少のコントロールの乱れは覚悟で、剛球で三振を奪って勝負する投手に育てるしかないと思うし、魅力的な投手に是非育てるべきだと思います。
現在は全く旬ではないのですが、九州共立大あたりでじっくり育てられれば、4年後は日本一の剛球左腕投手として騒がれるのでは?
化けて欲しいと強く願っています。
(2004/08/22掲示板にて寸評)
緑馬 俊
(具志川商)
亜細亜大
177・72
右・左
今年のハイレベルな沖縄の投手達の中でもNO1と噂された大器。
勝運には見放されたが、是非今後の成長を見守りたい。
(04年7月 追記)
久高 将仁
(具志川商)
亜細亜大
194・82
右・左
監督いわく、「大きな子にありがちな鈍さが無く、動きにキレがある」との事。
現在、MAX141キロ。
勝運には見放されたが、是非今後の成長を見守りたい。
(04年7月 追記)


HOME