2026年度高校生投手

2年生

南北海道

氏名 身長・体重 コメント 将来性
砂田 左漸
(東海大札幌)
178・67
右・両
知らない選手でしたが、気になりましたので感想など。
ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて溜めて、上体が3塁側に傾いて、サード方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップして、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差に当初から乏しく、着地も早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきましたし、肘から先をまずまず立てて使えるタイプです。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX142`を計測したストレートと、120`台の縦スラと、120`台のカットボールは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、無名の選手にしては良いものを持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ化けれると思います。
まずは夏に期待したいものです。 
(2025年4月18日掲示板にて寸評)

岩手

氏名 身長・体重 コメント 将来性
万谷 堅心
(花巻東)
177・70
左・左
事前に気になっていましたが、初めて見れましたので感想など。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて溜めて、上体も少し捻って、2段モーションから、上体が1塁側に傾いて、セカンド方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、アウトステップ気味に、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
右腕を下から上に使うタイプですが、引き込みは抑えられています。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて結果的に開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきましたし、肘から先をまずまず立てて使えるタイプです。
フィニッシュでは、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX135`を計測したストレートと、110〜120`台のスライダーと、110`台のチェンジアップと、90〜100`台のカーブは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、確かに良いものは持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ面白いと思います。
まずは夏に期待したいものです。
(2025年4月21日掲示板にて寸評)

茨城

氏名 身長・体重 コメント 将来性
仲本 寛
(常磐大高)
174・79
右・右
知らない選手でしたが、気になりましたので感想など。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、2段モーションから、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップ気味に、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとしてくるものの、やや早い。
テイクバック大きくはないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX140`を計測したストレートと、縦スラと、カットボールは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、無名の選手にしては良いものを持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ化けれると思います。
まずは来年に期待したいものです。
(2024年10月26日掲示板にて寸評)

栃木

氏名 身長・体重 コメント 将来性
澤村 友真
(作新学院)
174・68
右・左
知らない選手でしたが、気になりましたので感想など。
元日通で活躍した澤村の息子だそうです。
ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて上体も少し捻って、2段モーションから、セカンドベース方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップして、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとしてくるものの、やや早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブは後ろに流れてしまい、体勢を崩してしまうケースも見られました。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX137`を計測したストレートと、縦スラと、カーブは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、良いものは持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ化けれると思います。
先ずは来年に期待したいものです。
(2024年12月1日掲示板にて寸評)

埼玉

氏名 身長・体重 コメント 将来性
伊藤 漣
(浦和学院)
176・78
右・右
常時セットでオーバースローから130〜135`前後位のストレートとスライダー、カーブを投げます。シニア時代から知られた右腕で昨年から落ち着いた投球で岡部と共にチームを引っ張っています。春以降の活躍に期待したい選手です。
(25年1月 nobさん情報)
菊村 崇
(山村学園)
174・73
右・左
常時セットでオーバースローから130〜135`位のストレートを軸に、オーソドックスなフォームで相手を打ち取ります。うろ覚えですが、スライダーあたりも投げてた気がします。春以降の活躍に期待したい選手です。
(25年2月 nobさん情報)

千葉

氏名 身長・体重 コメント 将来性
岩下 竜典
(千葉黎明)
179・62
右・右
知らない選手でしたが、気になりましたので感想など。
ランナーなしでもセットから、軸足でつま先立ちしていきながら膝を内に引き上げて、2段モーションから、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
リリースポイントのかなり前から、プレートから軸足が離れるのは気になります。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX136`を計測したストレートと、110`台の縦スラと、110`台のチェンジアップは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、無名の選手にしては良いものを持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、体つくりも行っていき、ストレートにももっと磨きをかけていければ化けれると思います。
まずは夏に期待したいものです。
(2025年4月2日掲示板にて寸評)

西東京

氏名 身長・体重 コメント 将来性
小俣 颯汰
(早稲田実)
179・80
右・右
知らない選手でしたが、気になりましたので感想など。
ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて上体も少し捻って溜めて、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップして、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、腰の横回転が強くなって、着地も早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブを後ろに引くタイプで、体勢を崩してしまうケースも見られました。
リリースポイントのかなり前から、プレートから軸足が離れるのは気になります。
クイックはまずまずしてきます。
球種的には、MAX141`を計測したストレートと、120`台の縦スラと、130`台のカットボールは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、無名の選手にしては良いものを持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ化けれると思います。
まずは夏に期待したいものです。
(2025年4月18日掲示板にて寸評)

山梨

氏名 身長・体重 コメント 将来性
菰田 陽生
(山梨学院)
194・97
右・右
事前にかなり気になっていましたが、初めて見れましたので感想など。
ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて上体も少し捻って、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップして、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕の使い方は悪くはないものの、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
3イニングをパーフェクト投球だったので、クイックは不明です。
球種的には、MAX152`を計測したストレートと、120〜130`台の縦スラのみ確認。
いずれも良かったです。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、想像以上に良い投手でしたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ騒がれるようになると思います。
まずは夏に期待したいものです。
(2025年4月12日掲示板にて寸評)
藤田 蒼海
(山梨学院)
178・71
右・右
知らない選手でしたが、気になりましたので感想など。
ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを大きく利用して、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、腰の横回転が強くなって、着地も早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、首を振って、グラブを後ろに引くタイプタイプで、体勢を崩してしまうケースも見られました。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX136`を計測したストレートと、110〜120`台の縦スラと、100`台のカーブは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、無名の選手にしては良いものを持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ化けれると思います。
まずは夏に期待したいものです。
(2025年4月12日掲示板にて寸評)

静岡

氏名 身長・体重 コメント 将来性
佐藤 大介
(常葉菊川)
182・71
左・左
事前に少し気になっていましたが、初めて見れましたので感想など。
タイブレークからの登板だったので、セットしか分からず。
セットから、膝を内に引き上げて上体も少し捻って、セカンド方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップ気味に、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
右腕を下から上に使うタイプですが、引き込みは抑えられています。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとしてくるものの、やや早い。
テイクバック小さいものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて結果的に開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝が割れて、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
リリースポイントのかなり前から、プレートから軸足が離れるのは気になります。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX136`を計測したストレートと、110`台のスライダーと、110`台のカーブは確認。
ストレートは本来140`台のようですが、初登板がタイブレークからだったのでやむ無しでしょうが、変化球はまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、良いものは持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ化けれると思います。
まずは夏に期待したいものです。
(2025年4月5日掲示板にて寸評)

愛知

氏名 身長・体重 コメント 将来性
磯村 怜穏
(至学館)
176・65
右・右
知らない選手でしたが、少し気になりましたので感想など。
ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて上体も少し捻って、2段モーションから、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップして、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとしてくるものの、やや早い。
テイクバック大きくはないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブを後ろに引くタイプで、体勢を崩してしまうケースも見られました。
リリースポイントのかなり前から、プレートから軸足が離れるのは気になります。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX135`を計測したストレートと、110〜120`台の縦スラは確認。
ストレートはまずまずの代物だったと思いますが、縦スラは落差のあるタイプなので、もっと小さく鋭く曲がる代物にブラッシュアップしたいものです。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、無名の選手にしては良いものを持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、体つくりも行っていき、ストレートにももっと磨きをかけていければ化けれると思います。
まずは夏に期待したいものです。
(2025年4月1日掲示板にて寸評)

福井

氏名 身長・体重 コメント 将来性
管田 彪翔
(敦賀気比)
176・75
左・左
事前に気になっていましたが、初めて見れましたので感想など。
プレートの3塁側を踏んで、ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて上体も少し捻って、2段モーションから、セカンド方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターから投げ込んでくる。
右腕を下から上に使うタイプですが、引き込みは抑えられています。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとしてくるものの、やや早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて結果的に開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、首を振って、グラブは遊んでいます。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX137`を計測したストレートと、120`台のスライダーと、120`台のチェンジアップと、100`台のカーブは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、確かに良いものは持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ化けれると思います。
まずは夏に期待したいものです。
(2025年4月10日掲示板にて寸評)

奈良

氏名 身長・体重 コメント 将来性
杉本 真滉
(智弁学園)
175・80
左・左
知らない選手でしたが、気になりましたので感想など。
ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて、上体も少し捻って溜めて、セカンドベース方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
右腕を下から上に使って、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、首を振って、グラブを後ろに引くタイプで、体勢を崩してしまうケースも見られました。
クイックはまずまずしてきます。
球種的には、MAX139`を計測したストレートと、120`台のスライダーと、110`台のカーブは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、無名の選手にしては良いものを持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ化けれると思います。
まずは来年に期待したいものです。
(2024年10月2日掲示板にて寸評)

和歌山

氏名 身長・体重 コメント 将来性
丹羽 涼介
(市和歌山)
183・81
右・右
事前に気になっていましたが、初めて見れましたので感想など。
ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて、2段モーションから、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップして、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる変な癖のないフォームです。
左腕の使い方は悪くはないものの、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとしてくるものの、やや早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX147`を計測したストレートと、120`台の縦スラと、130`台のスプリットと、100`台のカーブは確認。
いずれも良かったです。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
横浜相手に初の甲子園のマウンドで堂々とした投球を披露していましたので、気持ちも強いのだと思います。
と言う事で、事前に想像していたよりもはるかに良い投手でしたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ騒がれるようになると思います。
まずは夏の投球を楽しみにしたいものです。
(2025年3月27日掲示板にて寸評)

鳥取

氏名 身長・体重 コメント 将来性
井田 創太
(米子松蔭)
167・60
右・右
知らない選手でしたが、気になりましたので感想など。
満塁で登板して来たので、セットしか分からず。
プレートの1塁側を踏んで、セットから、膝を内に引き上げて溜めて、2段モーションから、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕の使い方は悪くはないものの、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、腰の横回転が強くなって、着地も早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、首を振って、グラブを後ろに引くタイプで、体勢を崩してしまうケースも見られました。
クイックは分からず。
球種的には、MAX142`を計測したストレートのみ確認。
シュート回転するのは気になりましたが、変化球は何を持っているのか不明です。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、無名の選手にしては良いものを持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていき、絶対的な変化球も複数習得できれば化けれると思います。
来年に期待したいものです。
(2025年3月24日掲示板にて寸評)

徳島

氏名 身長・体重 コメント 将来性
藤谷 宙夢
(板野)
175・73
右・右
知らない選手でしたが、気になりましたので感想など。
ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップして、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
グラブから直ぐにボールを出すタイプですが、握りが見えているのはどうなのか。
左腕を直ぐにホーム方向に向けるタイプですが、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとしてくるものの、やや早い。
テイクバック大きめなので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX135`と言われるストレートと、縦スラと、カーブは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、無名の選手にしては良いものを持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ面白いと思います。
先ずは来年に期待したいものです。
(2024年12月30日掲示板にて寸評)

高知

氏名 身長・体重 コメント 将来性
松浦 伸宏
(高知中央)
173・63
右・右
知らない選手でしたが、秋に見れましたので感想など。
プレートの1塁側を踏んで、ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップして、サイドスローとスリークウォーターの中間から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとしてくるものの、やや早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきましたが、肘から先を立てては使えないようです。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX137`を計測したストレートと、縦スラと、チェンジアップは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、無名の選手にしては良いものを持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ化けれると思います。
先ずは夏に期待したいものです。
(2025年3月7日掲示板にて寸評)
西村 蓮翔
(高知)
172・75
右・右
知らない選手でしたが、気になりましたので感想など。
ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップして、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みはやや早い。
捻転差が解けるタイミングは早く、腰の横回転が強くなって、着地も早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX137`を計測したストレートと、縦スラと、カーブは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、無名の選手にしては良いものを持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ化けれると思います。
先ずは夏に期待したいものです。
(2025年3月9日掲示板にて寸評)

佐賀

氏名 身長・体重 コメント 将来性
田中 来空
(有田工)
182・80
左・左
全くノーマークだった投手でしたが気になりましたので感想など。
ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて、セカンド方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
右腕を下から上に使って、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくはないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX130`を計測したストレートと、110`台のスライダーと、110`台のチェンジアップは確認。
いずれも1年生にしてはまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
ピンチの場面で登板し多少打たれはしたものの、大きく乱れずに凌ぎ切りましたし精神面もかなり強いものがあると思います。
と言う事で、非常に得難い経験を積みましたので、これを生かして今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ騒がれるようになると思います。
先ずは来年に期待したいものです。
(2024年8月12日掲示板にて寸評)

熊本

氏名 身長・体重 コメント 将来性
福本 朋胤
(九州学院)
178・84
左・左
知らない選手でしたが、気になりましたので感想など。
プレートの3塁側を踏んで、ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、2段モーションから、上体も少し捻って、セカンド方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、サイドスローとスリークウォーターの中間くらいから投げ込んでくる。
右腕の使い方は悪くはないものの、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきましたし、肘から先を立てて使えるタイプです。
フィニッシュでは、首を振って、グラブは後ろに流れてしまい、体勢を崩してしまうケースも見られました。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
クイックはイマイチです。
球種的には、MAX134`を計測したストレートと、スライダーと、カーブは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、無名の選手にしては良いものを持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ化けれると思います。
まずは夏に期待したいものです。
(2025年2月8日掲示板にて寸評)

宮崎

氏名 身長・体重 コメント 将来性
田中 皐晴
(日南学園)
184・80
右・左
知らない選手でしたが、気になりましたので感想など。
プレートの1塁側を踏んで、ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップして、略オーバースローから投げ込んで来る。
左腕の使い方は悪くはないものの、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX130`くらいのストレートと、縦スラは確認。
ストレートはもっと出そうでしたし、縦スラもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、中々良いものを持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ騒がれるようになると思います。
先ずは来年に期待したいものです。
(2024年11月18日掲示板にて寸評)

沖縄

氏名 身長・体重 コメント 将来性
末吉 良丞
(沖縄尚学)
175・92
左・左
明治神宮も少し見ていましたが、今回も見れましたので感想など。
ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて上体も少し捻って、2段モーションから、上体が1塁側に傾いて、セカンド方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップ気味に、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
右腕を低い位置で使うタイプですが、引き込みは抑えられています。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて結果的に開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきましたし、肘から先をまあまあ立てて使えるタイプです。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まり気味となって、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX145`を計測したストレートと、110〜130`台のスライダーと、120`台のスプリットと、100`台のカーブは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思いますが、カーブの際にのみ腕の位置が上がっては球種がばれてしまいます。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、かなり良いものは持っていますので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ騒がれるようになると思います。
まずは夏に期待したいものです。
(2025年4月11日掲示板にて寸評)
新垣 有絃
(沖縄尚学)
175・64
右・右
知らない選手でしたが、気になりましたので感想など。
ランナーなしでもセットから、膝を内に引き上げて止まり加減に溜めて、ショート方向を蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップして、オーバースローから投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとしてくるものの、やや早い。
テイクバック大きくはないものの、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
リリースポイントのかなり前から、プレートから軸足が離れるのは気になります。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX141`を計測したストレートと、120`台の縦スラと、120`台のスプリットと、110`台のカーブは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思いますが、縦スラは落差のあるタイプなので、もっと小さく鋭く曲がる代物にブラッシュアップしたいものです。
コントロールも纏めてはきましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、無名の選手にしては良いものを持っていましたので、今後徐々に欠点を矯正していき、ストレートにももっと磨きをかけていければ化けれると思います。
まずは夏に期待したいものです。
(2025年4月10日掲示板にて寸評)



HOME