『満を持して登場的』2016年センバツ総評

2016年4月3日発表

風が強い日はあったものの、雨でグラウンドがどろどろになりながらの試合も無かったようですし、雨で順延も無く、準々決勝後の休養日も予定通り実施されましたが、手に汗握るシーソーゲームも殆ど無かったように思いますし、何か淡々と試合が行われていったように感じましたが、不思議な感じのするセンバツでしたね。
また、ラガー軍団を排除?して、子供をバックネット裏に招待することとなったようですが、寝てしまったり、飽きてどっかに行ってしまったりが多いような気がしましたが、何年生以上を招待したのか知らないですが、せめて中学生以上でないと中々真面目に見ようとはならんように思いましたね。
まあ子供を招待するのは意義があるのでしょうから、今後の課題ではありますが。


智弁学園の初優勝で幕を下ろしましたが、智弁の歴代のチームでもっと強いチームはありましたが、今年のチームが優勝するとは正直意外でした。
全試合村上に完投させましたが、まだ詳細には見てはいないですが村上の将来性は野手の方が高そうですので、番手の投手たちが弱かったのでしょうしまあ仕方がないかもしれませんね。
ただまあ小坂が監督になってから10年だったと思いますが、荒っぽさは無くなりつつありましたし、まだ38歳の監督ですが今後更に進化して名将と呼ばれるようになって欲しいものです。

準優勝の高松商は昨秋の明治神宮大会優勝校ですし、打てる打線と足と言う武器を持っていましたが、やっぱ投手力が弱かったですので頂点には届かなくてやむなしでしょう。
ただ長尾と言う監督は中学野球では名の通った人だったようですし、就任2年目での全国準優勝は大したものですね。
まだ45歳のようですが、今後が非常に楽しみだと思います。

その他のベスト8の学校は、滋賀学園は毎年あと一歩で甲子園には届かないケースが多かったですが、是で殻を破ったように思いますし、雑誌の数字上よりも面白い選手が多かったですし、素材の良い下級生も多いですし、1年生の中にも有望選手がいるのでしょうし今後非常に面白いと思います。

龍谷大平安も野手の4番と5番は抜けていましたが、その他の選手も素材が良さげなのは数名いましたが、甲子園で打線が湿ってしまったのは誤算でしたね。
また投手の市岡も良い投手ではありますが、去年の高橋よりは1ランク落ちますし、番手の投手たちは弱かったのでしょうから、それでもベスト4までよく来たという評価が妥当でしょうね。

明石商は良くここまで来たと思いますが、エースの吉高と言うのは小柄ではありますが好投手でしたので。
ただ番手の山崎が見たかったですが、登板する展開には一切ならなかったので止むなしですけど。

秀岳館は昨夏の甲子園閉幕の際に、今年の夏の優勝候補に挙げましたが、かなり夏に向けてよい経験が出来たと思いますので夏が楽しみですが、堀江が中学時代から故障の影響によって劣化しましたし、有村の他にもう一人抜けた投手が出てくることが条件ですが。
気になったのはノーステップ打法を採用している選手が多い(追い込まれると全員)ですが、腕だけでスイングしがちとなるので、是はどうなのか?と正直思いますが。

木更津総合は、早川の踏ん張りで良くベスト8まで来たとは思いますが、思った以上に打てなかったですね。
また早川も故障明けだったようで、期待した成長曲線には達しなかったのは遺憾ですけど。

海星がここまで来たのは正直びっくりですし、良く頑張ったと拍手ですね。


まあ今年のセンバツを総括すると、事前には関東の左腕たちが妙に高評価されて、その他では大阪桐蔭と東邦と敦賀気比と青森山田と高松商が優勝候補でしたが、関東の左腕たちは皆がっかりな投球でしたし、大阪桐蔭も掲示板でも書きましたが決して凄くなかったですし、敦賀気比も打線は林中以外は普通でしたので・・・・・
今になって考えると、絶対的なエースが不在の大会だったので、本当はある程度打てるチームであれば、どこが優勝してもおかしくは無かった混沌とした大会だったんですね。
後は21世紀枠の選出ですが、長田高校は園田と言う素晴らしい投手がいたので強豪校とも五分の試合となりましたが、残る2校は投手力がかなり弱かったですが、やはりセンバツは投手力ですので、来年以降は全国の強豪校相手にも通用するエースを持つ学校を選出して欲しいものですが。

個々の選手で言うと、毎年○○のセンバツみたいな冠が付く投手がいますけど、今年は残念ながらいなかったですが、評判の左腕たちにはガッカリでしたが、右投手たちはまずまず評判通りではあったと思います。
ドラフトの観点では夏までの進化次第と言う条件付きで以下のようになるのだと思います。
投手:山崎(敦賀気比)、高田(創志学園)、高山(大阪桐蔭)、赤羽(市和歌山)、吉川(開星)、有村(秀岳館)、園田(長田)、堀岡(
青森山田)、高橋(花咲徳栄)
捕手:古賀(明徳義塾)、九鬼(秀岳館)、植田(高松商)
野手:藤嶋(東邦)、三森(青森山田)、林中(敦賀気比)
九鬼と植田は俊敏性が無く、ややもっさり系ですので、夏までに一気に進化するのは時間が足りない可能性が高いですが。

開幕前から書いていたけど、野手で言えば2年生の野手たちの方が遥かに面白いのがいたのは間違いないです。
捕手:亀田(東海大甲府)島谷(福井工大福井)後藤(滋賀学園)
内野:鏑木(桐生一)宮里(常総学院)小浜(滋賀学園)太田(智弁学園)植田(高松商)広部(秀岳館)
外野:小池(八戸学院光星)陶山(常総学院)西川(花咲徳栄)岡田(龍谷大平安)福元(智弁学園)

と言う事で、今年のドラフトの観点では、センバツ不出場組が中心となるのは間違いない所でしょうから、札幌在住の管理人にとっては全員網羅するのは中々厳しいものとなるように思います。
また春夏連続出場チームもかなり少なくなることが予想されますが、昨夏に優勝候補に挙げた鳴門(河野が頭打ちと聞いていますので、中山が一気に伸びないと)と秀岳館よりも、横浜高校中心となるかもしれませんが、名将渡辺監督後の新監督の手腕次第と言う条件が付くので、まだまだ分かりませんが。

もう各地で春季大会が始まりつつありますが、組み合わせ次第では見に行く地域は決めてはいますが(勝ち上がればですが)、何とかTV中継と合わせて効率よく見たいものですし、無名の凄いのにも多数出会いたいですね。
夏はどうなるのか今からドキドキものですが。

HOME