投手も監督も大変なんだって・・・・・

2010年8月28日発表

本当は、自分の話など書くつもりもなかったのですが(監督に許しも得てないですが、あの世から苦笑してると思うけど・・・・)。
このサイトを立ち上げた後から、かなりお世話になっている方(管理人よりも年長者)から電話いただきまして。
『今回の酷使に対する批判って、何時もとニュアンス違ったように思ったけど?もしかして現役時代にそういった経験した事あるの?』と(ニュアンス違うように書いた覚えはないのですけど、何か違ったのかも?)。
で、色々お話したのですが、『是非そのことを書くべきだと思う。ただ頭ごなしにダメと怒るのではなく、実際に経験したことを書く事によって、何かしら監督達に伝わると思うので。』と言われまして。
まあ、私の経験ってレアケースですし、酷使によって潰されたわけでは全く無いので、正直そぐわないのでは?と当初思ったのですが、関係のある部分も少しはあるかな?と悩んだ末に思いなおしまして、今回掲示板で記載した補足のような感じで纏めてみました。
今までは、管理人と言う公平さを保たねばならぬ立場上、意図的に正論しか書いてこなかったですが、以下は実際に現役時代に体験した実話です。

前に書いたことありますけど、巨人の原監督の高校1年生の際にTVで甲子園中継を見て憧れて野球をやろうと思いたって、直ぐに少年野球のチームに入ったわけです。
で、活躍しまして、中学卒業時には県内外合わせて20数校から勧誘を受けたのです。
ただ、管理人先天性の椎間板ヘルニアを患っており、両親は高校で野球をやるのには大反対でした。
勧誘を受けた高校に疾患の事を告げても、それでも7校が諦めずに粘っていました。
7校の監督さんたちも自宅に来てくれて、色々お話を伺ったのですが、『疾患を含めて全部私が面倒をみます。ヘルニアが治れば上も狙える資質なのだから、一緒に頑張ろう』と言って下さった監督の元で野球をすることを両親を説得して決めたわけです。
中学時代には、年に1〜2回くらい激痛にて立つ事すら出来なくなるものの、3日くらい安静にしていると問題なかったので、その頃は生涯完治しないとは思っていませんでしたし、甲子園に出て優勝して、プロに行って大活躍するとか夢見てたわけです。
高校でも、普通に走ったり、投球したり、打ったりは全く問題なかったのですが、予期せぬ体勢を強いられたりした際には、激痛が走ってアウトでしたが・・・・・
1年生の夏にデビューし、2試合投げさせて貰ったのですが、最後は先輩の投手が投げて負けてしまいました。
で、当然周りからの期待も高かったので、秋からはエースとしての期待が掛かったのですが、実質エースとして初戦は楽勝し、次戦で終盤送りバントの処理をした際に足を滑らせて、体勢を崩してファーストに送球したのですが、激痛にて立ち上がれなくなり、担架で病院直行。
雨降ってて、監督からは『絶対にバント処理とか無理するな』ときつく言われていたのですが、体が勝手に反応して・・・・
その後、2年生の秋まで、入院及び長期リハビリに明け暮れまして(全国の色んな病院とか、鍼灸院だとか、整体だとか回ったけど、結局完治には至らず)。
まあ、期待されて入ったわけで、その頃の周りからの批判(『使えねえガラスのエース』とか『何で、あんな病気持ちを取ったんだ』とか)を聞いて、子供心に辛かったですね・・・・・・
投球許可が出たのは2年生の初冬でしたが、冬の間に湾曲した脊髄を腹筋・背筋を鍛えて押さえ込んだ方が良いと聞いたので、必至にトレーニングに励み、元々フォームには指摘されるべき所は無かったのですが、腰に負担が掛からずに、小柄な身長を補うフォームを試行錯誤して完成させ、滅茶苦茶辛かったけど何とか行けるという手ごたえを得ました。
3年の春は、監督の意図で公式戦登板せず、練習試合(県外の相手のみ)のみ20試合ちょっと登板し、無敗の防御率0点台の、全国の強豪校も殆ど完封と言う結果で、万全の体制にて夏を迎えたはずなのですが。
初戦で、デットボールを避けようとした際に、腰を捻ってしまい、違和感を感じながら、無意識に腰を庇っての投球だったようです。
監督は当然見逃さずに5回で降板させられ、『次の試合は絶対に使わない』と仰ったのですが、次の試合はどっちが勝っても1−0となるであろう相手だったので、学校に帰ってから2時間くらい監督と激論を交わしました。
管理人の同期の投手も良い投手だったので、こいつが万全なら任せたのですが、夏直前から絶不調に陥り、且つ精神的に弱いので・・・・・
で、決め手となったのが、以下の言葉だったらしい(正直良く覚えていないのですが、後から監督に聞きましたが)。
『今まで何時も俺を庇ってくれたし、本当に迷惑ばかり掛けて来たが、監督を最後甲子園に連れて行きたい。中学時代には騒がれたのに高校では殆ど活躍できていない自分自身にも腹が立っているし、俺にもプライドがある。こんな所で終わるのは嫌だ』と涙ながらに訴える俺の姿を見て、苦悩の末やばくなったら直ぐに降板との条件付で翌日登板許可してくれた。
結果、2−0で勝ったものの、ヘルニアは徐々に悪化の兆しを見せていた。
次戦は、下級生の資質の良い投手が先発しましたが、初回に緊張感から結構打たれてしまい、3回から揉めた末にマウンドに。
その際に言った言葉は、今でも鮮明に覚えています。
『もうヘルニアは完治しないと医者からも言われているし、今日で野球が出来なくなっても本望。俺が流れを変える』と。
チームメイトも監督に懇願して、監督も折れざるを得なく、拙いとは正直分かってはいましたが、鈍痛に耐えながら何とか無得点に凌いで打線の援護を待ったのですが・・・・
今でも、何故ウチの打線があの程度の投手を打てなかったのか不思議です・・・・
当時のチームメイトとの飲み会では、今でも謝る奴もいますが、もう遅いっつうの(爆)。
その後、監督はOBや関係者から、『何故エースを先発させなかった』と吊るし上げられ、何も知らない一般人からは『お前もエースのくせに志願して先発しないのが悪い』と胸倉をつかまれて批判された。
今でも夢に出てくるけど、『てめえら何も知らないくせに、ふざけたこと言いやがって。以前は俺を使えねえガラスのエースとか言ってただろうが。ぶっ飛ばすぞ、このバカども!』との言葉が出かかったのを何とか我慢したのを鮮明に覚えている。
そんな喧騒の中で、監督は謝ってたよ。
『エースは投げれる状況ではなかったのです。私も投げさせたくは無かったが、志願登板して懸命に耐えて投げたのです。その結果、エースも壊してしまい、且つ試合にも負けた責任は全て私にある』と・・・・・

まあ、大学でもヘルニアが良かったり悪かったりの繰り返しで、結局何十度か目に悪化させた際に、医者から『これ以上やると下半身不随となって歩けなくなる』と最終宣告されて、すっきり野球を卒業。
大学の監督にも本当にお世話になったし、公式戦でも投げさせて貰ったし、何も思い残すことは無かった。

で、お前何を言いたいんだ?と言う話になるのですが、言いたいのはここからです。

私の場合は先天性の椎間板ヘルニアと言う病気だったので、酷使で潰されたわけでは全然無いのですが、引退後に毎年監督と酒を飲んだ際には必ず『お前を1年生の時から使ったのが間違いだった。3年の時も連投は体を張っても止めるべきだった。中学時代の煌く才能を潰してしまって本当に申し訳ない』と涙ながらに言ってた。
亡くなる直前に見舞いに行った際にも、同じ事を繰り返しうわ言のように言ってた。
本当にお世話になった大好きな監督だったが、何一つ恩返し出来なかったのは、今でも心残りです。
完治が見込まれるのであれば、まあ俺も多分悔いが残っただろうが(勿論監督にでは無く、志願登板した自分自身にね)、奇跡が起こらなければ完治は見込まれなかったのですから、俺的には今でも何の悔いも無い。
とは言っても、野球の神様を恨んださ・・・・
ヘルニアさえなければ・・・・・と。

私の中学時代からのライバルである友人(野球留学して、ドラフト候補に挙がった男。ただ、中学時代から高校の練習試合を通じて私に一度も勝てなかったのが今でも悔しいらしい)は、4連投して、肘を壊して、その後手術もしたけど、以前のボールには程遠いピッチングしか出来なくなり、野球界から未練たっぷりに引退。
友人は今でも飲んだら愚痴ってますけど・・・・・
ただ、監督の悪口などは一切出ないし、本当に良い関係だったらしいですし、友人の監督も心より悔いてその後投手複数制を敷いていましたね。
まあ友人に限らず、今まで酷使等によって潰れて行った投手達は数多くいますけど、多分その殆どの投手は監督を恨むなどは無いでしょうね。
ただ、やり場の無い感情(プロで活躍したかった)は、生涯引きずって行くのでしょうし、壊した監督も生涯罪の意識に苛まれて行くのでしょう。
本来、『酷使によって潰れた投手』との題名で、友人の話を書ければ良かったのですが(もう何百回聞いていますので、臨場感たっぷりに書ける自信はありますけど(爆))、本人絶対に許可しないので、私のレアケースの経験を紹介してみました。

話は変って、連投に関してですが、2連投なんて当たり前の話です。
優勝する為には、準決勝と決勝はエースが完投しなければならないと思っています。
ただ、先発させて3連投以上させると、それは酷使です。
だからこそ、組み合わせを見て、初戦と準決勝と決勝以外の試合をエースを極力使わないで何とか勝つ方向で考えて欲しいわけです。
今まで、3連投以上させて、その投手が故障無く行っていたとすると、それは『偶々運が良かっただけに過ぎない』と思います。
名将と呼ばれている方々の中にも、過去にエースを潰しちゃった方が数名いますけど、その後は極力投手複数制を敷いていますけど、初めて故障させちゃった際には間違いなく死ぬほど苦悩したと思いますし、その思いを死ぬまで引きずって行くのだと思います。
なので、『壊しちゃった後苦悩しても取り返しがつかないんだよ』と強く言いたいわけです(俺の監督のように、自分で壊したわけではないのに、生涯悔いが残ったのですから)。
甲子園に出てくる監督と選手の間には、勿論深い絆があるでしょうし(不調のマウンド上の一二三を心配そうに見つめる門間なんかは、正に親子のような絆があった事は見りゃあ分かりますけど、あんな心配顔するなら登板回避させろって)、選手を壊しても良いなんて思っている監督も勿論いないと思っています。
ただ、今まで投手を壊した経験が無い監督達は、投手が連投によって壊れる確率が5割と言う数字を甘く軽く考えていると、その内間違いなく痛い目に合うと思います。
歴代の怪物達は、連投など屁みたいな感じでこなして、プロでも大成したのも勿論いますけど、強運+化け物並の肉体的なキャパを有していた本当に一握りしかいない選ばれし者なので、普通以上の投手達が真似をしても将来的に大なり小なり後遺症の出る確率が高まるだけと思います。
また、エースが『壊れても投げる』と例え言ったとしても、強い絆があるわけですので、十分説得して止めることは可能と言うか、ドラフト候補と呼ばれる投手達の場合には、尚更止めなければダメだと思います。

ということで、色々思いつくままツラツラと書いてきましたが、これを読んだ監督達の内、せめて半分の方々の考え方?と言うか、最終判断が変って欲しいです。
監督達には是非一考賜りたいと願います。
それと並行して、高野連にも是非連投規定を設けて欲しいです。
高野連も、開幕前には必ず投手達にドクターチェックを受けさせているわけですし、難しい提案では全く無いと思います。
連投規定案は、昨年の花巻東の菊池のセンバツの総評に書きましたが、再度書くと以下の通りです。

『2連投(完投)はOK。3連投はしてもよいが3イニング限定。4連投も3イニングまで。決勝戦は好きにしてよい』。
連投と書いているのは、試合間隔が空いても空かなくても、同一投手が続けて投げることを意味します。
球数制限まで縛りをつけてしまうと、監督達も大変なので、上記案のようにシンプルにイニング制限が良いと思います。
夏は籤運が悪いと、6試合勝たないと優勝できないわけですが、上記案はセンバツの5試合の案ですので、夏は5連投目は2イニングまでとかの縛りでよいのではないでしょうか?(例えば、4連投はダメとかにしちゃうと、番手の投手がマウンドで怪我しちゃったり、不調だったりした場合には、困る学校もあるでしょうから)
監督も、名門校になればなるほど大変な部分が多いでしょうから、規定によって縛りを設けてあげると、気も少しは楽になると思います。
今大会では、大差になったゲームで予期せぬ登板をした番手の投手達が存在感を示しましたし、番手の投手達にとってもチャンスな訳ですので、良い事ずくめで悪いことは全く無いと思うんですが?
また、多分今年の甲子園のマウンド上って、45℃くらいはあったはずですし(昔よりも間違いなく4〜5℃は高い)、こんな過酷な条件下での連投は、肘・肩の酷使とかの前に、根本的に体に尋常ではない悪影響を及ぼしていると思いますよ。
もし連投して死んじゃったりしたら、どう責任取るおつもりですか?

高野連会長の英断に期待したいと願っております。

HOME