『満を持して登場的』2006年センバツ総評???

2006年4月9日発表

20分ちょっとくらいで書いたので、文脈等いつも以上にやばいかも・・・・・
申し訳ないです。

これだけ見る時間が無かったセンバツは過去2度目ですね。
毎回総評は有る程度ちゃんと見て、ある場面の考察等交えながら書いているのですが、今回はまともに通しで見た試合が5試合では、書けません・・・・・

なので、ちょっと違った視点から記載して見ます。

まずは、大方の予想通り、横浜高校の優勝で幕を閉じたわけですが、この高校が優勝したのは必然と言えば必然なのでしょう(田中(駒大苫小牧)との対戦が見たかったですがねえ・・・・・・)。
しかも、全員まだまだ完成していませんので、夏までのノビシロは凄そうですし、他の高校とは圧倒的に力の差があったと言えるのでしょう。
素材と言う観点で言うと、横浜高校歴代NO1の素材が揃っていたのでしょう(ただ、ここは毎年毎年揃うので、直ぐに歴代NO2に落ちるかもしれませんが)。
打者で3名プラス2、投手で2名プラス2が、順調に育てば将来的にはプロに行けるだけの逸材なのでしょうから。
ただ、素材を集めたから勝てるとは限りません。
その素材を順調に成長させる、首脳陣の腕が無ければなりません。
その部分に関しても、全国屈指の腕の首脳陣がいるわけですから^^

何を言いたいのかというと、管理人の最近の寸評では、投手では『開き』、野手では『インサイドをこなせるか?』と言う部分に拘って寸評しています。
昨年の選手権でも、メガミは『あなたの学校は本当に打てる打撃なのか?』を問うていたみたいなことを書いたと思います。
今大会をざっくり見ても、殆どと言ってよいほど、インサイドをこなせる打撃を持った選手はいませんでした。
ただ、クローズに踏み込む奴は、前の大会よりは少なかったような??
最近の情報戦は凄いわけで、野球経験者で真面目に野球に取り組んだことのある人であれば、皆さん理解されているとは思うのですが、バッテリーは最近インサイドを多めについてきます。
何故なら、各高校のスコアラーがざっくり解析すれば、インサイドに穴のある構えの選手が大多数だからです(それでもアウトコースばかり投げさせる高校もあるのが不思議なのですが・・・・)。
センバツは試合から遠ざかっているので、通常でも打てないのですが、インサイドを打てなければ金属バットを使っているにもかかわらず、更に打てないわけです。
なので、接戦が多かったのは、エラーや四球が多く出なければ、当然そうなると思っています。
変な癖を持った打者が多いチームでは、1勝できるかもしれませんが、2勝は出来ないですね・・・・・

また、何百回も書いていますが、投手は開くと打者から球が見やすいわけで、コントロールも甘くなるわけで、更に変化球とストレートで癖の出るタイプは、事前に完全解析されてしまいます。
それと、この間書いてメールで結構好評だった、腰の落としこみの弊害を理解できていない投手もまだまだいますね・・・・・
一応、3月26日に掲示板で書いたのを以下に貼っておきます。

投手の寸評で『軸足のクッションを利用して』と管理人は記載していますが、具体的には軸足の股関節に適度に体重を乗せて、捻転差を意識してタメてから前方に推進することを意味しています。
何を言いたいのかと言うと、腰を落とし込むのでは、クイックも出来にくいですし(クイックが出来ないと、プロの一軍では中々通用しません)、本格派の場合(サイドやアンダーはこの限りではない)は大きく沈んでから前方に推進するには、前方と言うよりも、一旦上方に浮き上がらないと上手く推進できませんし、角度も生かせません(稀に、浮き上がらないで前に推進する恐ろしい奴も見かけますが、その場合腰を開かないと下半身が詰まってしまいますから、腰を開いてしまうわけです)。
とすると、頭の位置が上下に動くプラスお尻側に体重も掛かっているわけですから、コントロールは良くなりません。
なので、今現在で腰を落とし込むイメージの投手が減っているのは、トレンドと言うか理に叶っていると思っています。

話を戻して、投手と打者と言った観点からだけでは、大きなポイントでは上記2点が勝つか負けるかの境目なのだと思っております(投手は好投手を最低2名以上揃えることが前提)。

後は、勝つためには、これも百回以上記載していると思いますが、チームの精神的な支柱がいるのかどうかが、極めて重要だと思っています(今回の横浜は、精神的な支柱が誰なのか分からなかったのですが、まあ力の違いでしょうか?)。

最後に、堅実な守備とバントの正確さに関しては、改めて書く必要もないでしょう。
守備やバントは真面目に練習すれば、必ず上手くなります。
ただ単に守備やバント練習をするのではなく、遊び心も入れて練習させないと、飽きてしまいますので、その辺りを考えて見たほうがよいのでは?と思いますし、バントは真剣に練習しないと、練習では簡単に決められるのに、本番では決まらないですね・・・

今大会は、横浜以外の高校では、新潟や岐阜や長崎が頑張りました。
特に岐阜や長崎は、昔は特定の名門校の独壇場だったわけですが、最近は新興校の活躍が目立ちますね^^
新潟や長崎の強化策はやっているのかどうか分からないのですが、岐阜県は県を挙げて強化しているようです。

03年度?から県の強化プロジェクトの一つに高校野球が位置付けられ、県スポーツ科学トレーニングセンターで各校指導を受けているようです。
投手陣はハイスピードカメラでの動作解析でフォームを修正され、負担の少ない投げ方を身につけさせているようですね。
尾藤などは県の強化策「スーパージュニアスクール」の1期生として中学時代から優秀なコーチの指導を受けたようです。
ここ数年、岐阜県に毎年多くの逸材が出現するのも納得。

まあ県を挙げてと言うのは、中々出来ないところもあると思いますが、上記に挙げた管理人のポイントを考え、更に良い指導方法を取り入れ、かつ地域特有の個性?見たいなものを全面的に出していくと、きっと今まで優勝したことの無い県も、必ず近い将来優勝する可能性が高いと思っています^^
最近、ちょっと残念?なのが、地域特有と言った部分が見えない野球をする県が多いです。
昨夏の甲子園予選を見た中では、鹿児島の選手達の野性味たっぷりなところが面白かったですし、愛媛は投手はそうでもないのですが、野手は活気がありましたし、今回のセンバツでは八重山の選手達の身体的な能力の高さが面白かったですが^^

そのほかでは、旭川実は北北海道であれだけ逸材が集まるのも珍しいですし、高岡商は相手が悪かったですし、秋田商は細かい守備でしょうねえ・・・

関係ないですが、管理人のお膝元の埼玉県は今回は出ていませんし、関東圏の中では逸材が少ない・・・・・
何とか、選手の流出を防いで、甲子園で活躍してほしいものです。

試合としては、殆どまともに見れていないのですが、見た中では横浜VS八重山商工、関西VS早稲田実は、面白かったと言うか、これぞ高校野球が人気がある所以と思える試合でしたね。

最後に、ざっくりとしか見ていないのに、こんなこと書くのもなんなのですが、今年の総評として、即プロに行ける逸材は少なかったものの、フォームを改造できるのであれば、将来的に上も狙える逸材は多かったように思います。

夏には、どんな逸材に出会えるのか楽しみです^^

ちなみに、盛岡大付に逸材が揃ったようですし、広陵と平安の逸材達は是非皆さんに甲子園で見て欲しいですし、そのほかにも多数面白そうな高校がありますね^^
神奈川を制すものは全国を制すの言葉通り、夏の神奈川予選は熾烈を極めると思っています。
また、大阪はPLと桐蔭の一騎打ち?

今まで見た事が無く、是非勝手に見たいと思っている個別の選手をざっくり厳選して以下に記載してみます。

投手では黒滝(札幌日大)、須藤(弘前学院聖愛)、菊澤(秋田)、荒木(新庄東)、伊藤(日大山形)、紺野(学法石川)、橋本(聖望学園)、北(小松工)、小坂(倉敷)、武内(倉吉北)、吉田(鳴門)、大石(福大大濠)、森(長崎小浜)、大木(中津南)、与那嶺(興南)、屋宜(中部商)など。

野手では、間取(札幌日大)、尾藤(山形中央)、阿久津(青藍泰斗)、田澤(沼南)、池永・田中(日大三)、鈴木(相洋)、石合(甲府工)、石出(氷見)、尾崎(金沢学院東)、志田(静岡市立)、増田(大垣日大)、高森(中京)、青山(綾羽)、中山(関西学院)、林崎(東洋大姫路)、木村(筑陽学園)、野原(長崎日大)、宮村(鎮西)、宮園(宮崎学園)、山田(鹿児島城西)などです。
以上、野球小僧を見て、何となく面白そうと思った選手を抜粋してみました。
そのほか、読者の方々から頂いた情報の選手達は、勿論注目しております^^

ここでお願いですが、生観戦は中々できる時間はないのですが、録画は大丈夫です。
管理人が予選を今まで一度も見たことの無い県(山形、福島、富山、岐阜、滋賀、和歌山、徳島、熊本、沖縄)や、そのほかの県の方々からの録画の提供を是非お待ちしております。
全額かかった費用はこちらで負担させて頂きますし、誠心誠意寸評させて頂きます。
何卒宜しくお願い申し上げます。

HOME