満を持して登場的2005年度センバツ総評

2005年4月9日

それでは、毎回恒例のセンバツ総評をしてみたいと思います。

愛工大名電の悲願の初優勝で幕を閉じたわけですが、頂点に上り詰めるまでには様々な紆余曲折を経て来たわけですが。
中村名監督(現豊田大谷監督)の後任として、伝統ある強打の名電の監督を任せられたのですが、2代目監督としては、中村イズムを継承しました。
ただ、愛知大会や東海大会では圧倒的に打ち勝つのですが、本番の甲子園では不発に終わり続けました。
昨年も書きましたが、堂上兄のチームで全くの不発に終わったあとから、『バント・バント』野球に方向転換したわけですね。
ただ、バントは勿論効果的な作戦なのですが、のべつ幕なしバントで、かつ失敗が多ければ、それは甲子園の女神もソッポを向いてしまいます。
ところが、昨年の明治神宮大会の決勝戦で山口(柳ヶ浦)と戦って、殆ど打てなかったわけなのですが、見ていて変ったな?と思いました。
バントの構えを殆どこの試合見せなかったのです(勿論手の内を見せたくないとの思いもあったと思います)。
そして、今大会は必要な場面しかバントは使いませんでした。
この監督策士かも?とWOMAN掲示板で書いたのですが、既に名電はバントのイメージが全国の高校に浸透していますから、相手が勝手にバントをしてくると思うであろう部分を逆手にとって、必要な場面しかバントは使わずに、足を絡めた攻めも交えるようになりました(9人でベースランニングをやれば日本一だそうです)。
更に、バッティングも秋より進化させてきたのです。
これでは、相手はたまったものでは無いですよね^^
また、管理人が優勝予想でここの高校を挙げなかったのは、斎賀投手はここまで短期間に進化するとは思えなかったからです(寸評をお読みください)。
という事で、今回の優勝は、他の高校の面子から判断しても、必然の出来事でした(野球に対する厳しさが違いましたね)。
ただ、夏は、今回のセンバツの相手よりも強いであろう中京大中京や、東邦・豊田大谷・中部大一・星城などと戦わなければならないわけですから、4番の堂上の欠点は是非修正させないと、マークが厳しくなりスランプとなるかもしれませんし、十亀を一本立ちさせないと、斎賀だけでは暑い夏の大会は乗り切れないと思います。
今回の優勝は心より『おめでとうございます』と言いたいですが、『夏に向けて更に進化してください』とも言いたいです。
余談ですが、娘さんが幸運の女神だったのかも^^

それでは、ここから今大会を見て管理人が気になった部分と、名電以外のチームを個別に斬ってみたい。

まずは、バントが下手ですねえ・・・・・・
これは、どのチームもそうですし、管理人にここまで言われても言い訳できないと思いますよ。
何で、バントとともに走るのかなあ????
きちんとした練習及び犠牲バントの意味を理解させていないからだと思いますね。
次に、投手に関しては、インフルエンザになって練習不足や、怪我した後で練習不足と、何と言うか健康管理やケアが甘いのでは?と思ってしまいます(折角の晴れ舞台に立ったのに、実力を100%出せないのは、予選で負けたチームに対しても失礼です)。
豪腕投手達の中で、まともに順調な成長過程を経てきたのは、山口(柳ヶ浦)だけです。
ちょっと、ねえ・・・・
更に投手ついでに、開く投手がこれだけ多い大会も無いと思う??
もうちょっと、ちゃんと指導して欲しいと言うか、残念ですねえ・・・・・
後は、打者ではイチローの真似してるのか、前の肩が内に入る奴も多いねえ・・・・
また、体重移動もイマイチな選手も多かった・・・・・
残念というか、疲れる・・・・
個々の選手のレベルでは、やはり昨年よりは落ちますね(右投手では中々の素材は多かったが)。
特に打者は、素材の良いのは結構いましたがレベルが低い大会だったと思います(HR10本というのも頷けます)。
運営面に関しては、去年も褒めたが、今年も子供達に始球式をさせたり、天候を考慮した柔軟な運営は非常に評価できる(夏はそれが出来ないのは、主催新聞社の違いか?)。
ただ、誰かの総評で見逃し三振はいけない?とか言っていたらしいが、これには色んな要素が絡み合ってのこと。
どの高校も、何言ってんだ?と思ったのでは???
それと、センバツ校の選び方だが、個人的にはやはり華のある選手やチームの存在が乏しかったように思う。
観客動員数が去年と比べてどうだったのかは調べていないが、来年はもう少し考えたほうが良いのではないか?

次に、個別の学校をざっくりと。

まずは、神村学園。
ここが決勝まで来れたのは、メンタルトレーニングの効用プラス捕手のリードとキャプテンの存在でしょうか?
ただ、今の時代に、投手一人で勝とうとは、甲子園の女神に逆らいすぎですが・・・・
また、指導者の方はとても研究熱心だと聞いていますし、タイムを取るタイミングや、守備力などは中々素晴らしいチームだったと思うのですが、硬式野球のバッティングはまだきちんと理解されていないようですから、このあたりの勉強が必要かと?

次に、羽黒。
よくベスト4まで残ったというのが正直な感想です。
ただ、ここも打てたのは、甘いボールを投げる投手達からだけです。
コントロール重視の投手からは、全く打てませんでした・・・・・・
楽しく・個性を伸ばす、アメリカンベースボールは否定するつもりは全くないのですが、やはり打撃は基本をマスターしてないと無理です。
今回で良く理解できたのでは?
余談ですが、片山マウリシオは、甲子園のアイドル列伝に名を刻みましたね^^

次に、神戸国際大付。
ここの打者の構え、及び打ち方という部分では、他のチームも参考にすべき。
腕を脱力させて、きちんと体重移動を行って、バットのしなりを利用できる。
指導者の方の指導方法は素晴らしいと思います。
ただねえ、投手は・・・・・・・・
中学時代から癖持ちだったと想定されますが、少しずつ改善はされていますが、このままでは夏は厳しいか?

その他4チーム。
駒大苫小牧。
打てる素材不足なのですが、林は進化してないしねえ(守備も真面目に練習しようね)・・・・
投手でも、田中は進化したけど、松橋と吉岡はねえ・・・・・
管理人は北海道人ですから、北海道のチームには厳しく指摘も行いますし、贔屓もしてしまいますが、投手力では全国一のものがあります。
何とか、打撃と守備の向上に努めて欲しいものです。

沖縄尚学。
このチームが打者の素材という意味では、今大会NO1でしょう。
ただ、比屋根、比嘉、松田は中々素晴らしい素材なのですが、欠点も多い。
そして、神村に負けた試合で気になったのは、それまで通常の打順で点を沢山取ってきたわけです。
確かに、3番打者の不振はありましたが、上手く行っているときに何も打順をイジル必要性は無いわけです。
7番の赤嶺がポイントだったのに、その打順に比屋根を持ってきても機能はしませんでした。
良い勉強になったのでは?
それと、青森山田に対してあれだけ点数を取ったのですから、2番手投手を経験させておくべき。
神村戦で投手に代打を出した後で出てきた投手が、やはり初登板では荷が重すぎ。
これも勉強になったでしょう。
後は、2年生の伊志嶺は使ったほうが面白いのでは?

天理。
幸運の男、森川さんも珍しく投手交代時期をミスる・・・・・
斎賀は一杯一杯だったので、1点差であれば十分勝機はありましたし、小倉も7回に捕まるのは目に見えていたが・・・・・
何か、采配がチグハグでしたね。
夏は、智弁学園が久々に強力そうですから、更なる進化が必要でしょう。

星稜
うーん、初戦にあの投手では、打てないのは止む無しなのだが、投手がもう少し良いのか?と思ったのだが・・・・・
こういう言い方は語弊があるかもしれないが、夏はあの投手は押さえか何かにしないと、遊学館には勝つのは厳しいでしょうね。
癖のあるフォームで、腕を真っ直ぐ地面に下ろした所から、バックスイングに入るので、140キロというのも眉唾ものなのでは?と思いますし、こういったタイプの投手は短いイニング向きだと思います。
林も見たことは無いので分からないが、この投手を復活させる事が急務ですね。
後は、打者では、中井はお尻に重心があって、打つ際につま先に体重を戻すのは、中々難しいと思いますが?
富永は、ヘッドが投手方向で右肩が内に入っているのですから、インコースには打ってはいたものの基本的には詰まりやすいですし、山岸は強く叩くと言うことを意識しないと、現状のフライばかりを上げていると無理・・・・・・

宇部商
うーん、ミラクルのミの字も出なかった・・・・・
やはり、独り言にも書いたように、個々の選手は中々良い資質はあるのですが、一冬の間に伸びなかったし、欠点を解消できなかった・・・・・・
夏に向けては、投手と打者がもう一人良い素材がいれば・・・・・

最後に個別の選手に一言。
斉藤(修徳)投手、君の素材の良さは十分理解しているが、いい加減に本格派になろう!
球速を上げたいと自分でも思っているのなら、早くオーバースローに転向すべき!
また、怪我が多すぎるよ。
これ以上、管理人を失望させないで欲しい。

以上ですが、もう既に春季地区大会は始まっています。
夏に向けて管理人が気になっているのが以下の県。

まずは、日本一の激戦区は大阪。
PL学園、大阪桐蔭、大商大堺、近大付、履生社

次には、愛知。
愛工大名電、中京大中京、東邦、豊田大谷、中部第一

そして、兵庫。
社、報徳学園、神戸国際大附、育英、滝川二

更に、鹿児島。
樟南、鹿児島商、鹿児島工、神村学園、鹿児島実

石川県では、遊学館と星稜の戦争に、奈良県では天理と智弁学園の戦争。

上記以外での個別のチームでは、相澤・細谷という投打の逸材を揃えた『太田市商』、山室・岡山の超高校級の逸材の『桐光学園』、鈴木・相川を揃えた『三島』、中村・竹中・近藤を揃えた『市岐阜商』、今井・枡田を揃えた『智弁学園』、中川・前原を揃えた『岩国商』、に華のある『済美』に注目しています。
個々の選手では、秋田経法大付の2枚看板、熊本工の二枚看板、前橋商の投手に、遊学館の逸材達など。
中々、センバツ組以外のほうが、凄い選手がいそうです^^

上記に上げた何名の選手と夏の甲子園で巡り会えるのか?、更に無名の逸材の登場があるのか?、そしてスーパー1年生の登場は?など今からわくわくしています。
センバツ組も、個々の課題ははっきりしているわけですから、折角の経験を無駄にしないで進化して欲しいものです。

最後に全国の選手達には、怪我無く本番を迎えて欲しいと切に願っています。


HOME