『満を持して登場的 SEXY&腰痛撃退法』

2004年9月12日

『SEXY&腰痛撃退法』という、何とも訳のわからない題名をつけておりますが、決して怪しげななものではありません。

このお題について、今回過去ログを見た読者の方から、興味があるので纏めたものを出してくれないか?とのメールを頂きました。
それで、昨年末から今年度の頭にかけて、定期的に『何でも掲示板』に掲載していたもののリニューアル版を作成してみました(何箇所か修正及び進化しています)。
ただ、纏めてみたのですが、『独り言』の過去最高のボリュームとなってしまいました・・・・
途中で、面倒になって、読むのを止めたりしないで、最後までお付き合いくださいね。
そうすれば、あなたも『お腹が引っ込み、腰痛のあの鈍痛や激痛ともおさらばできます』!

序章

このお題のコンセプトは、管理人は中学時代より腰痛に悩まされ続け、それが野球を断念する大きな一因にもなったので、スポーツ選手で腰痛に苦しんでいる人達にちょっとだけでもお役に立とうかなあと思ったものです。
内容は、長年独自に試してきた、ダイエットと腰痛撃退法が同時に行えると言う優れものです(個人差はあると思いますが・・・)。
通常のダイエットは、体重は減るものもあるでしょうが、中々お腹は引っ込みませんよね!
ところが、『満を持して登場』的『SEXY&腰痛撃退法』は、必ずお腹が引っ込みます!
ビール腹の男性の方々や、甘いもの好きな女性の方々や、腰痛に苦しんでいる方々には必見です。

始めに、ざっくり説明しますと、まずSEXYというのはダイエットの事です。
次に、腰痛に関してですが、お付き合いが始まったのは、中学生の頃からですから、26〜27年程ですか。
特に中学から大学2年生くらいまでは、立てなくなるほどひどいものでした。
病院に行っても治らないし、色んなものを試しました。
たまたま、親父が知り合いから針灸の有名な所を聞いてきて(全日本ジャンプ選手ご用達)通いまして、少しは良くなりましたが根本的にはダメでした。
その後、悪くなっては針を打ってもらうの繰り返し。
社会人となっても、それは定期的に続きましたが、転勤などあり、現在の方法の基礎となったのは、釧路に転勤となった際に会社の人からマッサージの有名な場所を教えて頂いたのがきっかけです。
そこで、マッサージをしてもらいながら学んだのは、こっちは腰が痛いのに、患部を殆どマッサージしないのです。
重点的にマッサージするのは、股関節の回りとと肩甲骨とお尻の筋肉が主でした。
それから、自分でもできるのではないかと色々施行錯誤して、今の理論に至ったという経緯です。

きっと、本を出すと大ベストセラー間違いなしと思っているのですが(笑)、少しでも多くの方の、腰痛及びダイエットにお役に立てれば幸いです。

ただ、文章だけでは、イメージが掴みにくいかもしれませんが、その辺はご容赦下さい。
まずは、これからの展開について触れてみます。
現在様々なダイエット法や腰痛対策法がありますが、私の方法はお金が100円〜500円くらいでできます。
そして、長年施行錯誤してきましたが、この方法がある程度の完成を見たのが、昨年の10月くらいであります。
前説が長すぎますね(笑)。
では、大まかなカテゴリーを以下に記載します。
(1)ジョギングの効用
(2)独自のストレッチ
(3)水分補給について
(4)腰痛に効く、魔法のグッズ
(5)脳を使う
(6)食事について
です(上記は重要な順番ではなく、順不動です)。
一言、重要な事を申しますと、腰痛対策とダイエットは密接な関係があると思っておりますので、管理人の経験上、上記6つのカテゴリーを組み合わせて始めて完成致します。

次に、実績から挙げないとよく分からないと思いますので、上記を行った実績を下記に記載して見ます。

(1)1ヵ月で体重が69.8キロから64.2キロへ5.6キロダウン(現在は63.8キロ〜64・5キロを行ったり来たりです)。
(2)ウエストが10センチダウン(現在も全く変らず。入社時に若気の至りで購入したものの、殆ど着ないうちにウエストが合わなくなってしまったアルマーニのスーツが着れてます)。
(3)体脂肪が24%から16%へ(現在も全く変らず)。
という実績を挙げており、リバウンドも全くなしです。

前説はここまでとして、まずはジョギングの効用について、書いて見ます。

第一章 ジョギングの効用

管理人は、毎週土日のどちらかは、風邪を引いたり、雨が降ったりしない限り、6キロ程のジョギングをしております(今年になってからは、猛暑だった事もあってかなりサボってます・・・)。
私が6キロという距離を設定しているのは、家から川原のジョギングコースまで往復するとちょうど6キロ程なのでそう設定してるだけです。
もっと短くても大丈夫です。
これもよく言われてますが、20分以上体を動かさないと、脂肪が燃焼しないのはよくご存知だと思いますので、20分を目処に上体を左右に振るようにして、少し早めに歩くだけでも効果はあると思っています。
これは、『デューク更家』さんの膝を擦るように行うウォーキングでも推奨されているようですね!
話を戻しまして、管理人はジョギングのスピードはやや遅目にし、高橋尚子のフォームを参考にしております。
何故、高橋尚子なのか?
あのフォームは、特に腹筋と側筋(こんな言葉があるのか不明)が鍛えられて、お腹が引っ込みます(勿論ジョギングだけの効果ではありませんが)。
そして、側筋というのが重要です。
腹筋だけ鍛えても、絶対にお腹は引っ込みません。
高橋尚子のフォームを見たことがない方は、今度是非じっくり見てみてくださいね。
もうちょっと具体的に書くと、高橋は腕の振りが横なんです。
下半身は、前方に推進(上下動も勿論ある)し、腕を横に振るので、腹筋及び側筋が効果的に負荷を受けるので有効なのです。
又、横だけではなく、縦に強く振ったり弱く振ったりするバリエーションも更に効果的です。
色々試してみる事によって、どの部分に効果があるのか(徐々に張りみたいなものが分かるようになります)が体感できると思います。
ただ漠然と毎回走っても飽きるので、横向きに走ったり、後ろ向きに走ったり、走る速度に強弱をつけたり、踏み出す足を斜め前方に着地させながら走る事をお勧めします。
中々、効果があります(ただ、変な走り方をすると恥ずかしいので、人通りの少ないところで行うことをお勧めします)。

又、体調が良くないときに、無理やり完走しようと頑張るのは良くありません。
長続きしないですし、体調が優れないときは歩きましょう。
更に、今年のような異常な暑さの時は、事前に水分を取りましょうね!
そうしないと、熱中症などになってしまうので、気をつけましょう。

第二章 腰痛の原因とは?

皆さんは、腰が痛くなったら、痛い患部を押したり、湿布したりしていませんか?
それも、効果はないとは言えませんが、腰痛は悪くなればなるほど、股関節から来ている場合が多いです。
そして、この股関節を鍛える事が、腰痛対策の重要なポイントです。
私も含めて、長時間机に向って仕事をし、朝の通勤電車で爪先立ちになりながら会社に通っている方々は、かなりの確率で腰痛が起こり易いのではないでしょうか?(特に、JRや地下鉄が急ブレーキをかけた時に起こる、人波の雪崩現象は、腰が何ともない時にでも、ひねって調子悪くなりませんか?)
そして、軽度の腰痛ではあまり感じませんが、ひどくなった場合は股関節と肩甲骨のあたりの筋肉とお尻の筋肉の張りが原因である確率は90%以上です。
そこで、大きく分けて14種類の独自のストレッチをやっているのですが、これは追々記載していきます(時間的に全て行って15分程です)。
又、この股関節を柔らかくする事が、ダイエットにも関係しているのではないか?と最近思い始めております。
以下に、重度の腰痛になった時の、簡単にできる対応策を記載して見ます。
まず、股関節の周辺から骨盤の前部にかけて指で押して見てください。
必ず、痛い部分に遭遇するはずです。
そして、その部分を入念に指でマッサージしてみてください(時間は10分を目安に)。
その後、湿布を患部にするのも効果的だと思います。
翌日、少しは楽になると思います。
又、お尻の筋肉が固くなるのも要注意です。
こちらも、こまめにマッサージしましょう。
股関節と肩甲骨とお尻の筋肉対策には、魔法のグッズがあるのですが、これは最終章で記載予定です・・・

第三章 水分補給について

次に、水分補給についてです。
これは、単に小水があまり出ない体質だったのと、スーパーモデルも水分をかなり取っているという話を聞いて試しただけです(笑)。
まあ、水分だけ取ればよいわけではなく、ジョギングやストレッチを行いながらというのが重要なんですが、水分を多く取るようになって、痩せる度合いが大きくなったのは間違い有りません。

という事で、管理人の1日の水分補給例を詳しく。

(1)コーヒー2杯(ドリップ式で、お湯を注げば出来上がるタイプ。大き目のカップで勿論砂糖は入れません)。
(2)紅茶1杯(ティーパックのもの)。
(3)ウーロン茶(ペットボトルの500ml)1本(最近はカテキン茶)。
(4)無糖紅茶(ペットボトルの500ml)1本(最近はアミノ式)。
(5)発泡酒500ml缶2本。
(6)焼酎の梅入りお湯割り4〜5杯(最近は当然氷を入れてソーダ割り)。
です。
※上記に最近はと書いている部分についてですが、基本形を記載した時期が冬だったので、夏バージョンを記載しております。

まあ、気が向いたら日本茶なども飲みますが・・・
お酒類では、梅割焼酎が効果的な気がしてます(二日酔いにもなり難い)。
ちょっと高めの梅を買ってきて、焼酎とお湯で割るだけ!!
簡単でしょう?
合う合わないは個人的にありますが、試して見る価値はあると思ってます。

第四章 『満を持して登場的』ストレッチ

いよいよストレッチ編です。

まず、腰痛対策の定番?といえるものを最初にやっています。
まず、あお向けに寝て、足を組み、左右に膝が床に着くくらい腰を捻る。
これを、左右均等に20回ずつ行います。

次に、同じくあお向けに寝たまま、足裏を着けて股関節を大きく両方に開く。
具体的に言うと、股をゆっくり大きく開く。
これを50回行います。
何故、これが腰痛及びダイエットに有効なのか?
特に、腰痛に有効ですが、腰痛になるのは、股関節の可動域が狭くなることから引き起こされる可能性が高いです。
よって、股関節を広げるストレッチが股関節の可動域を正常に戻すのに有効です。
又、これを行うことによって、腹筋が横に刺激を受け、お腹が引っ込みはじめました。

次に、3番目と4番目に行うストレッチです。
上記で、股関節を大きくゆっくり開くストレッチを50回ほど行うと書きましたが、そのあと3番目のストレッチは同じ運動をすばやく小刻みに行います。
回数は100回から200回を目処に行ってみてください。

そして4番目は、1番目のストレッチの変形で、仰向けのまま両膝をつけたまま、左右に腰をひねってください。
膝は床に着くまで行ってくださいね。
回数の目処は左右15回ずつくらいです。
これは、腰に効くストレッチですが、側筋も自然に鍛えられるので、お腹が引っ込みやすくなります。
是非、実践してみてください。

次は腹筋編です。

一般の方法と大差はないのですが、腰を浮かせて足を天井方向に上げながら、上体を少しだけ浮かせて行います。
このやり方できついのは、最後に天井方向から足を床に平衡となるように長く伸ばして、床寸前で止める動作です。
慣れないとかなりきついですが、10回ほど行ってください。
次に、上体をちょっとだけ浮かせて普通の腹筋を10回くらい行います。
上体を思い切って、足の方向に持ってくる必要はありません。

更に、左右方向に同じように10回づつ行います(しつこく書いてますが、腹筋は左右も鍛えないと全く効果ありません)。
上体は、ちょっとだけ浮かせているだけで、上体を左右に捻ればよいのです。
左右の腹筋編でも、上体を思い切って、足の方向に持ってくる動作は必要ありません。
色んな腹筋を(誰かに足を固定してもらって、上体をつま先方向まで起き上がらせるような等)試しましたが、この方法が一番腰にもよく、それでいてお腹を引っ込める度合いが高いです。
最初はちょっと大変ですが、毎日行う必要はなく(私もめんどくさいので、土日はやりますが、平日は2日くらいです)、効果は抜群なのは自分で実証してます。
是非是非やってみてください。
そのうち、腹筋に張りがでてくれば、あっという間にあなたもウエストダウン間違いなしです!!

仰向けに寝ながら行うのは上記までで、これからは上半身を起こして行います。

まず、これもよくあるストレッチですが、私は非常に体が硬いので、きついです。
下半身を床につけたままで、前屈(何と言えばよいのでしょう?)というか、足を床に伸ばしているので、つま先に向けて上半身を倒すストレッチです。
これを、10回ほど行います。
更に、時間があれば、左右にも行えば効果的です。
これをやるようになって、体の硬さも少しはましになり、腰痛対策にも有効だと思います。
次に、同じく床に下半身を伸ばしたまま、両手をお尻より後方の床につけて、骨盤を左右に浮かせながら捻るストレッチを左右10回ほど行います。
これは、骨盤の歪みを正常に戻し、腰痛対策に有効なのと、側筋も鍛えられてかなり有効なストレッチです。
ちょっときついな!と思うくらい捻ってくださいね!

できれば毎日行ってほしい(私はやってませんけど)のですが、最低週4日はやりましょうね!
継続しないと、絶対お腹は引っ込まないし、腰痛もよくなりませんよ!!

以下は、肩甲骨と肩のコリをほぐすストレッチです。
床に足を伸ばして座り、お尻より後ろの床に手をつけます。
そして、肩甲骨の辺りを回すように(胸を反らせながら)して20回くらい行います。
肩を廻すように行うのがポイントです。
腰痛は、股関節だけではなく、肩甲骨の辺りが張ってくることによって引き起こされる場合が多いので効果的です。
又、管理人は寝相がかなり悪いので、いつも変な体勢で寝ており、朝起きた時に首の辺りが寝違えたりしてますが、これをやることによりかなりの予防策となります。

次に、腰にも良いですが、お腹を引っ込めるのに効果的なストレッチです。
先ほどと同じ体勢から、腰を左右に20回づつ振るだけです。
早く、大きく振りましょう。
側筋及び腹筋が刺激され、お腹が引っ込みます。

床に座りながら行うストレッチは上記まででお終いです。
以下は、背筋のストレッチです。
腹筋だけではお腹は引っ込みません(実体験に基づいてます)。
腹筋を鍛えたら、背筋も鍛えることによって初めてお腹が引っ込み始めますし、腰痛防止には最適です。

このストレッチは簡単で、腕立て伏せをやるスタイルから、反り返るだけです。
膝から下は、床に着く寸前で止めましょう。
後は素早く前に反るのを10回、左右に反るのを10回ずつ、最後に大きく前に反るのを10回やります。
たったこれだけです。
以前は、オーソドックスな腹筋を鍛えることしかしてませんでしたが、これではお腹が引っ込みませんでした。
又、腹筋と背筋は腰痛防止にも非常に効果的です。

次に、名前を忘れちゃったのですが、走る前によくやる、足を大きく開いて左右に股関節を伸ばすストレッチを左右10回ずつ行います。
これは、股関節のストレッチで腰痛防止となります。
次に、前屈を10回行います。
最後に、後ろへ反り返るストレッチを真後ろに10回と左右に10回ずつおこないます。
何度も書いてますが、これは腰痛にも効果があり、さらにお腹を引っ込める効果があります。

いよいよ、ストレッチ編最終章です。

まずは、爪先立ちして、手を上にぐっと伸ばしましょう(2〜3秒)。
同じ体勢で、左右に上半身を倒して下さい。
そして、最後のストレッチです。
ラジオ体操で、手を伸ばしながら上半身を回す運動がありますよね。
これを、オーバーアクションぎみで行ってください。
ポイントは、左右の足に体重移動しながら行うことです。
これは、ストレッチの締めに行うと、お腹を引っ込めるのに効果絶大です。
これを行うことによって、かなり効果があった事は実証済みです。
面倒くさそうに見えて、全部行って15分弱です。
気長に続けてみてくださいね。

ストレッチ編については、いかがでしたでしょうか?
週4回くらい行い、3ヵ月くらい続ければ必ずダイエット効果が現れるはずですし、腰痛対策にも最適なストレッチです。

追記
ここから、最近から行っているものを記載して見ます。
壁に手をついて、足を片方ずつ後ろに伸ばします。
5回ずつやっています。
腰にも良く、女性の方ならヒップアップ効果も期待できるのでは?
それと、つま先立ちでトイレスタイルをするものです(5秒ほど)。
これは、冷房によって足首が浮腫んだりしている方にはもってこいのストレッチです。
更に、足の甲を伸ばすストレッチも効果的です。

第五章 脳を使う?

ここから「脳を使う」編です。
仕事や勉強で脳を使われてますが、それ以外の楽しい事に脳を使うとダイエットに効果的です。
管理人も、サイトの運用をしてから、効果がUPしました。
仕事で疲れて、タバコを吸っている時などに、今日のお題は何にしようかなあ?なんて考えたり、レスの文言などを考えたりするのは、仕事と違った脳を使うので、理由はわかりませんが効果があるようです。
ただ、楽しいだけではなく、少しストレスがある方がよいかもしれません。
皆さんも、何かしらの趣味をお持ちと思いますが、試してみたらいかがでしょうか(自分に何かしらのノルマを課す)?

第六章 食事編

ここからは「食事」についてです。
管理人は、基本的に全くダイエット的な食事などは意識していません。
それでは、管理人の平日の1日の食事例を書いてみます。
朝は、トースト1枚+リンゴ(又はバナナ)+ヨーグルトです。
昼は、中華料理屋に週2回くらい、洋食屋でハンバーグかしょうが焼きかから揚げを週1回、カレー又はハヤシライス又は弁当を週1回、うどんか蕎麦を週1回です。
夜は、基本的に飲みます。
但し、月曜日は禁酒日として、ごはんと味噌汁と焼き魚と納豆などを食べます。
その他の日は、サラダとつまみ(最近はごはんも食べてます)と発泡酒(青いやつ)ロング1+ショート1と焼酎の梅割り2〜3杯です(最近は暑いので、発泡酒ロング2です・・・)。
飲む際、1点だけ気おつけているのは、ポテトチップなどは、夜は食べないようにしてから、お腹が引っ込みました(まあ、ストレッチとジョギングの効果が大なのでしょうが)。
土日は、朝起きるのが遅いので、朝昼兼用(モスバーガーやラーメンなど)で、夜は当然飲みます。
土曜日は、ワインが主で(夏は、ビール)、パスタなどを食べてます。
日曜は、平日と変わらずです。
こんな感じですかねえ。
本当は、昼は定食屋で魚とか食べたいのですが、そういった店が近くにないので・・・
夜は最近0時過ぎからですから、本当は太るパターンなんですが、リバウンドはしません。
※管理人は飲むのが好きなので上記のような感じですが、飲まない方は普通の食事をすれば更に良いのではないでしょうか?

第七章 魔法のグッズ

腰痛に苦しんでいる方々必見の奥義を紹介いたします。
最初の方で、股関節中心に指で押すということを書きました。
但し、指で押すのも限界があります。
そこで、今回特別にご紹介するのがこのグッズです。
値段は、何と100円から500円程度の優れもの商品です。
更に、1度購入したら、一生使えるなんて、夢のような商品だと思いませんか?
前説はここまでとして、その商品とは、100円ショップでも売っている『ツボ押し棒』です。
管理人が愛用しているのは、片方の端が尖っていて、もう片方の端に鉄の回転する球がついているものです。
たしか450円ほどだったと思います。
これを愛用してから、あれほど通っていた、整体や針灸に一切行くことがなくなりました。
使用方法は、股関節の周りを鉄球がついている方で押してみてください。
ちょっとでも違和感を感じる場所があったら入念に押してください。
又、お尻の筋肉が硬くなってきていたら要注意です。
ここも入念に押してください(結構力を入れるのがプロの技です)。
更に、最近発見した、腰とお尻の間にある場所です。
人それぞれだと思うので、じっくり色んな場所を押して試してみてくださいね!!
くれぐれも、腰痛の中心部はほどほどに押すことをお勧めします。

いかがでしたでしょうか?
管理人の実体験に元ずく、ダイエットと腰痛対策の一通りを書いてきました。
本と言うかビデオなどを出せばかなり売れると確信しているものなのですが。
少しでもお役に立てれば幸いです。

HOME