大学4年生野手

氏名 身長・体重 コメント 将来性
渡会 隆文
(北海学園大)
室蘭シャークス
170・66
右・左
ショート
野手はこの選手のみです・・・。二番打者なんですが、はっきり言って一番に置いた方が彼の力が十二分に発揮されるのになぁと思ってみていました。小柄な割に、芯を喰えばライナーでスタンドインさせるパワー。外野手がもたついている間にツーベースをスリーベースにしてしまう俊足。そして、正確なスローイングが売りの守備と三拍子揃っています!キャプテンとしてミスした選手へのフォローを忘れないなどのプレー以外の面でも◎の働きです。ただ、打撃に一つ注文が・・・。引っ張ることしかできません。といっているように、インパクトの際に手首をこねてしまうんです。よって、フォームが示すとおりどんなコースのボールが来ても引っ張ってしまう・・・。もっと広角に打てるようになれればもっと打率が上がりその結果、自分の注目度も上がると思います。守備、走塁は高いレベルにあるのでぜひ、打撃に磨きをかけて欲しいです!
(04年5月 8395さん情報)
塩川 達也
(神戸国際大付・東北福祉大)

楽天5順目
178・77
右・右
ショート
この選手は初めて見ました。
噂では、2年次がピークだったとの事ですが、キャパ的にはずば抜けているとは思いませんが、基本に忠実な全てにおいて平均点以上の実力の持ち主だと思います。
シンクロはせずに、足を上げて打ちにいく選手ですが、足を上げる仕掛けは遅めの選手です。
崩される心配は少ないタイプなのですが、スライダーを手打ちで引っ掛ける場面が気になりました。
ただ、替わったばかりのサイドスローから、きちんと腰の回転で打ったHRは中々。
守備も堅実ですが、サンプルがなく、プロで通用する肩なのかはわからずでした。
結論
指名は十分あるのではないでしょうか(現状、中位〜下位)?
ただ、上では自分の一番の売りの部分を早期に作っていかないと、即戦力にはなれないと思います。
秋に最終評価したいと思います。
(2004/07/05掲示板にて寸評)
横田 孝太郎
(浦和学院・上武大)
サンワード貿易
175・83
右・右
大胆にオープンスタンスで構えて、足を大きく動かしてタイミングをとる形で
威圧感がありパワーはありそうです。意外とミートもうまく、芯でボールを捕らえ
速い打球を打ち返していました。
(04年10月 サブマリン最高さん情報)
高橋
(千葉黎明−千葉工大)
?・?
右・右
ライト
ご存知、高橋ヨシノブの従弟。
この選手も、サンプル不足で寸評まではいかないのですが・・・
構えは中々良く、腕でのシンクロを採用。
但し、変化球に対して腕で打ちに行っていた部分はかなり厳しいか(下半身が使えずに)・・・
ただ、ストレートには強いと思います。
血統は確かなので、2年間の成長を見守りたいと思います。
(2004/05/18掲示板にてご紹介)
佐久本 直樹
(中部商−東京情報大)
170・67 
右・左
守備は抜群に上手いです。
土のグランドですが、前へのダッシュ、左右の動きともに素晴らしい。
打撃は、現状それ程でもないのですが、下半身を開いて足でのシンクロで、左投手にも開かないところは中々。
リストをかなり使うタイプですが、ちょっとバットを長く持ちすぎか?
これだけの守備力があり、足も速いので、社会人では小技の確実性を高め、いやらしい打撃を追求し、盗塁に対する貪欲な姿勢を見せて欲しい。
あして、パワーアップですね。
それが出来れば、上でも面白い存在になりうると思います。
(2004/05/19掲示板にて寸評)
中村 一生
(東海大浦安−国際武道大)

中日7順目
185・80
右・右
センター
昨秋、MVPに選ばれるなど、評判の打者です。
この打者を見て、そう言えば、今年の大学ドラフト候補(打者)って誰がいたっけ?と思ってしまいました。
いやー、久々にオーラの漂う打者を見っけ!!
打席内での、何ともいえないオーラは、大学生では久々に見ました。
体型は185センチと大きいですが、顔が非常に小さくて、モデルのようです(八頭身)。
ただ、体が細いわけではなく、アスリートタイプですね。
足も速く、守備範囲も広そうですが、肩は確認できていません。
ここから欠点です。
今のままでは、上では難しいと思います。
まず、グリップの位置が低いので、グリップ付近より高いボールには、腰が浮いてしまいます(実際に浮く場面が何度もあった)。
又、ひきつけて打とうとする意識は高く、スイングスピードも結構速いのですが、差し込まれていました(相手投手が良いのも勿論原因だったのですが)。
今後、改善策には2通りあるかと思います。
第一案は、グリップの位置を、肩くらいまで上げる。
第二案は、グリップは今のままで、更にスイングスピードを上げるトレーニングを積み、インコースや高めは筋力で長打にしてしまう。
どちらかだと思います。
これが上手くいった暁には、大型のモデル体型アスリート系打者が誕生するはずです。
どこまで改善できるのかかなり注目して、秋まで追いかけたいと思います。
改善されれば、貴重な右の強打者として、間違いなくドラフトされると思います(改善されなければ2年後に期待です)。
(2004/05/20掲示板にて寸評)

この選手に関しては、最終結論を下したいと思います。
まず、春に確認できなかった足と守備と肩に関して。
肩に関しては、試合開始前のノックをじっくり見せていただきましたが、強肩です。
また、足も抜群まではいきませんが、速い方だと思いますし、守備範囲は広いです。
次に、バッティングなのですが、春に指摘したグリップの位置の低さは解消されていました。
春よりはかなり高く構えるようになったのは非常に好感です。
ただ、今期はHRも結構打っているので期待したのですが、観戦日は良い所は見られませんでした。
一番気になったのは、外のボールを手で何とかしようとする点です。
結論
春と秋を総合的に判断して、旬ではないと思います。
社会人2年間で、更なる進化した中村を見たいです。
オーラ、スケール共に素晴らしい物を持っている選手なので、2年間是非追いかけたい選手です。
期待しています。
(2004/10/31掲示板にて寸評)
★?
長谷川 卓
(武相・横浜商大)

東芝
181・75 
右・左
サード
バットコントロールとミート力は群を抜いています。来年非常に楽しみです。
(2003年12月 メールでの情報提供)


まずは、構えが決まっています。良い構えだと思います。
足でひっそりとしたシンクロを行い、打つ際に足を上げる。
また、腰の回転で打てるところも好感。
但し、かなり踏み込みが浅いタイプです。
もう少し、体重移動を勉強しないと、中途半端な打者になってしまうかもしれませんねえ。
解説者によると、三塁の守備に神経を使っているので、もっと打てるはずとの事。
足と肩に関しては、良く分からずでした。
サンプル不足で詳細は分からない部分も多いのですが、素材としては将来楽しみだと思います。
(2004/06/17掲示板にて寸評)
藤田 一誠
(桐光学園−神奈川大)
170・68
右・左
センター
今期の首位打者(2期連続)。
ちょっとクローズぎみの構えから、足でひっそりとシンクロを行い、バットが体に隠れるような感じで、ミートが上手で選球眼も良い選手です。
詳細はサンプル不足でよく分からずですが・・・
ただ言える事は、体つくりはまだまだ足りない。
秋のシーズンを見て、評価したい。
(2004/06/14掲示板にて寸評)
須貝 健平
(日大三島−創価大)

明治安田生命
175・71
右・右
サード
下半身を開いて、手と足両方でのシンクロを採用。
選球眼も良いし、打つ際の壁がきちんと出来ている。
盗塁を貪欲に狙う姿勢も好感。
後は、この選手も線が細い。
そして、タイプ的にサードはどうでしょう??
パワーアップすれば、将来的に中々面白い存在になると思いました。
2年後に期待です。
(2004/05/22掲示板にて寸評)
杉岡 泰
(木更津・東大)
学士入学
172・70
右・左
セカンド
シュアなバッティングをする選手なのかと思っていたらバットが非常に良く振れます。
ちょっと大振りかなと言う感じはありますがコンパクトにはじき返すハッティングもできます。守備には拘りをもっているということで落ち着いた守りをしていました。
(04年10月 サブマリン最高さん情報)
田中 浩康
(尽誠学園・早大)

ヤクルト自由枠
176.75
右・右
セカンド
尽誠学園の選手は個人的に好みではないが、この選手だけは別格。
派手さは全くないが、余程早稲田の野球が肌にあっていたのだろう。
ここまで伸びるとは正直ビックリ。
来年は、内野手の層の薄い球団から指名間違いなし。


すごいボールの引き付けです。
見逃しかな?と思ったところからスイングしてくる(右打ちを意識している)。
ヘッドスピードがめちゃめちゃ上がりましたね!!
ただ、この進化は進化で良いと思いますが、本人はプロで強打?の1番打者になるつもりなのでしょうか?
管理人は、この選手は上では2番が天職だと思いますが・・・
評価としては、更なる進化を目指して、スイングスピードを上げたのは評価できる。
ただ、自身の売りである嫌らしさが見られなくなっていたのはどうか?
秋には、現在のスイングスピードを維持して、もう少し広角に打ち、尚且つ’嫌らしい’バッティングを見せて欲しいものです。
今のように、あまりにも右打ちを意識しすぎると、パラドックスに陥るのでは?
この選手は、あくまでも抜けた打撃センスは無く、総合力が売りだと思います。
守備も上手であり、ヤクルトでは、宮本の技を盗んで活躍して欲しいと思います。
(2004/06/23掲示板にて寸評)
★★
池辺 啓二
(智弁和歌山・慶大)

新日本石油
180・73
左・左
ライト
高校時代から抜群のセンスで将来を嘱望されていた。
春は3割台を打ったものの、即プロのオーラは全く感じられなかった。
まだ、1年残されているが?

春までの通算成績は、54試合で187打数39安打、2割9厘、本塁打5本、打点17
高校時代から彼を見ている読者の方々には信じられない成績ではないだろうか?
ちなみに、私は高校時代の試合で彼のヒットを打った姿を見たことがない。
ただ、打たなくても、センスはいいなあとは思いましたが。
今回の早慶戦を見ましたが(春もちらっと見た)、かなり重症ですね・・・
打席での表情には、悲壮感というものは感じられず、きっと練習ではいい当たりを打ってるんでしょう。
早稲田に鳥谷という打者がいた為、実際見た読者の方は、比較してご覧になったんではないでしょうか?
ちなみに、私もそうです。
まあ、私は技術論者ではないので、悪い部分のみ列挙してみたい。
@シンクロを採用しているが、全く相手投手のリズムとリンクしていない。
A当然、下半身主導のバッティングになっていない。
Bバットがインサイドアウトに出てこない(鳥谷と比べると差は歴然)。
Cオープンに構えているのは問題ないが、インパクトで更に体が開く。
D速球を打つ際に、左手を捏ねるetc・・・
その中で、特にAとDが気になった。
ピッチングも同じであるが、バッティングも下半身主導でなければ、強い打球は打つことが出来ない。
下半身の体重移動を素早く行い、それに伴って腕がついてこなければ、センスのみでは中々145キロ超の投手を打つことはできないであろう。
ゴルフを例にして恐縮ですが、下半身の切り替えし(体重移動)が全てといっても過言ではないでしょう。
下半身がくるっと素早く回転し、腕が1テンポ遅れて腰の回転につられて体に巻きつくように振りきる。
決して、腕に力を入れてはいけませんよね!
クラブもアドレスからゆるゆるに握って、インパクトの瞬間にギュット握り(特に小指と薬指)、右手(私は、右投・右打なんで)でボールを押しこむ。
ゴルフって、野球に関連する部分が多いと感じてます。
ただ、動体視力とタイミングを外された時の処理が違いますけどね。
話を戻しましてDですが、私の独自の考えでは、左投げ・左打ちの打者は、余程右手を鍛えなければ厳しいと考えている。
左手を捏ねるというのは、左手の方が右手よりかなり強いのではないか?
左打の打者は、右手はハンドルの役割で、左手はインパクトの最後での押しこみにより飛距離が出ると考えている。
どうも、右手が弱くてミートポイントがズレ、左手が強く打つ際に悪さをしてしまっているように感じた。
では、どうしたら打てるようになるのか?
兎に角、猛練習をして自信を取り戻す?技術を見直す?
今の状態(良くないフォーム)で、何千球打ったとしても、逆効果ではないかと感じた。
技術的に悪い部分は自分でもかなり自覚しているであろうし・・・
そこで、小山 裕史(鳥取大教授?)さんのような専門家に、トレーニング方法をもう一度1から習ってはどうだろうか?
何か、筋肉と神経の機能のリンク(反射能力)が悪いように感じたもので・・・
この冬の間に何かしなければ、プロは勿論無理だし、社会人野球に進んだとしてもも打てないのではないか?
是非、トレーニング方法から見直し、土台を作り直してから、技術の見直し及び猛練習に励んでもらいたいものである。
このまま終わる選手ではないことを、多くの人が信じているのだから。

(03年11月早慶戦観戦後編集)

まだ、完全にものにした訳ではありませんが、フォームが改良されています。
下半身を使おうとする意識と、ボールを懐まで呼び込もう(引っ張り込もう)とする意識がTV画面からも伝わってきました。
スイング軌道も、インサイドアウトに改善されてきていますし、以前よりの悪癖である開きも結構抑えられていました。
又、バットも寝かせ気味にしている点も好感。
ただ、まだ未完成です。
それと、気になったのは、腕のあたりに力が入りすぎ。
もう少し力を抜くことによって、バットのしなりが使えるようになり、柔らかいバッティングも復活するのではないでしょうか?
昨秋から比べると、かなり良くなったものの、プロからの評価はどうでしょう?
きっと、秋まで保留でしょうねえ・・・
管理人の感想は、社会人では活躍できるレベルまでには復調したが、更にその上では、もう1ランクかなあ?です。
そして、1番打者で盗塁が殆ど無いのはなあ?
秋に、どのようにプロにアピールするのか、その発想に着目したい。
すなわち、盗塁に対する意欲と守備の向上です!
秋に期待したいです。
(2004/06/20掲示板にて寸評)

いよいよこの選手にも最終判断を下す時がきました。
昨年から長々と書いてますので、端的に寸評したいと思います。
まず、欠点について。
@左投手には腰が開いてしまうので、特にアウトコースは苦手だと思います。
A相変わらず、肩から腕にかけて力が入りすぎているので、バットがスムーズに出てこなく、しなりは利用できません。
B高校時代は膝を上手く使えたと思うのだが、どうも大学では退化したよう・・・
C上記@とも少しかぶるが、アウトステップをもう少し小さくしたい。
D試合前のキャッチボールのフォームが気に入らない。もっと肘を使って投げるように普段からしていないので、弱肩などと言われるのです。
次に長所と言うか改善した点。
@引きつけて、腰の回転につられてスイングしたいと言う意識は伝わってくる。
Aスイングが早くなった。
B守備でも、肩の弱さを補うために、捕ってから素早く正確に送球できるようになってきている。
C盗塁も結局秋は1個だけだったようだが、狙う姿勢は出てきている。
結論
春に指摘した課題は徐々に改善できつつある。
社会人の2年間に希望が出てきた。
この2年間で、上記点が改善され、全てにおいてもう1ランク進化できた暁には、上が見える所まで来たようです。
きっと、高校時代に天才とまで称されたプライドが大学ではずたずたにされたと思います。
それなのに、3年生時に比べて良くここまで復活したと思いますし、拍手を送りたいです。
是非、高校時代を凌駕した、ニュー天才池辺の誕生を待ちたいものです。

(2004/11/15掲示板にて寸評)
早川 友啓
(慶応義塾−慶応大)

三井物産
186・80
右・右
内野手
やや開いて、腕と足でのシンクロで、投手のモーションに合わせて左足を右足の近くまで引いて、つま先でトンと地面を叩いてから更に腰を内側に入れる。
中々難しいタイミングの取り方をしています。
気になったのは2点。
ステップが早過ぎてタイミングが合わない為に、踏み込みが鋭くできない。
更に、腕で打ちに行く(特に右手で)ので、外角の変化球を引っ掛けたり、甘めの変化球を打ちそこなったりする・・・
パワーのあるのは十分分かり、外角のストレート系統は右に打てるのも確認していますが、今の右手主導のスイングではインコースの捌きが難しいように感じました(長い腕もじゃまになる)。
秋に最終確認したいと思っています。
(2004/06/21掲示板にて寸評)

春にも中途半端に寸評してますが、最終結論を出して見ます(結構、春とかぶる部分が多いですが、まあお付き合い下さい)。
スイングは慶応の打者全て共通ですが、間違いなく春より鋭くなっています。
ものすごい数を振り込んだのでしょう。
また、春よりもタイミングの取り方はメリハリがつきました。
まず、下半身を開いて、腕を一塁側に伸ばしてバットを立てて構え、小刻みな足でのシンクロを採用しています。
腕を伸ばして構えるのは構わないのだが、相変わらず腕が硬く脱力できていない・・・
よって、バットのしなりは利用できずに、右手が強いので、右手で打ちに行ってしまう・・・
又、こちらも変わらずですが、一旦左足を右足方向に引いて、つま先でトンと地面を突いてから踏み込んでいく。
そして、インコースの打ち方も見れたのですが、長い腕が邪魔をして、かなり窮屈なスイングです。
両腕と体で作る三角形を小さく使えるようにし、肘の抜き方を覚えないと厳しいです。
ただ、これも新たな発見でしたが、足は結構速いです。
バントヒットなども決めたりし、走塁センスもあるのは意外でした。
最後に、守備位置がファーストと言うのはちょっと・・・
確か、外野もやっていたはずなので、今後は外野手としてやって欲しいものです。
結論
上記点を総合的に判断して、現在は旬ではないです。
よって、社会人2年間での欠点の修正に努めて欲しい。
ただ、指名されなかったら野球を断念すると言う情報もあり・・・・・
田中(法政大)と同様に、早期退団覚悟でプロ入りするのも、この選手の人生に悔いを残しながら就職するよりは良いのかもしれません。
管理人的にはお勧めしませんが、もしプロに行くのなら死ぬ気で毎日努力して欲しいと願います。
静かに見守りたいと思います。
(2004/11/15掲示板にて寸評)
中村 太郎
(大宮−慶応大)

SONY
178・75
右・右
ライト
今まで、注目していなかったのですが、今秋は真面目に3試合観戦しました。
まず、フォームからご紹介してみます。
バットを立てて、グリップを最初から捕手方向に引いて備えを完了し、スクエアに構えて、足での小刻みなシンクロを採用し、足を上げて回し込みながら踏み込んでいきます。
ただ、着地の調節はまだ完成してません。
更に、自分の調子と相手投手によっては、足を上げないですり足で踏み込む打席も散見されます。
そこから、インサイドアウトの軌道で、強烈なスイングを繰り出してきます。
外のボールにはどうかな?と思ってましたが、なんとかタイミングを外されても、軽打でライト方向に対応できるのは中々。
低めの落ちるボールにも、まがりなりにも膝を使って対応も可能。
インコースは、厳しいボールでも詰まりながらも内野の頭を越えて持っていける。
甘めのインコースは、振りぬきよくHRも打てる。
守備はサンプルが殆ど無かったのですが、無難だと思いますし、肩に関しては強肩だと思います。
足も決して遅くは無いと思います。
結論
この選手は突出したセンスは無いと思います。
ただ、1年浪人しながらも、慶応の5番を張るところまで上り詰めたように、かなりの努力家だと思います。
旬か?と聞かれれば、完全なる旬ではないと答えます。
ただ、強烈なスイングは今年の大学生の候補ではNO1だと思います。
是非お勧めまでは行きませんが、プロへ進んでも良いのでは?と思います。
是非、更に進化して、右の強打者として生き残って欲しいですね。
期待して見守りたいです。
(2004/11/15掲示板にて寸評)
堤野 健太郎
(智弁和歌山−慶応大)

電通
172・75
右・右
ショート
高校時代から何度も見てきましたが、慶応で8番という打順はちょっとねえ・・・
それでは、見た感想などを。
足でリズムを刻むシンクロで、小さめに足を上げて打ちに行く。
グリップを指2本分余して握っているのは好感。
ただ、高校時代からですが、引張りが多い選手です。
そして、柔らかさを感じさせない、手で打ちに行くバッティングです。
やはり、金属時代に打ちまくったプライド?から、完全に脱却できていないような気がしました。
木製では、もっとコースに逆らわないミートを中心に打たなければ、結果はついてこないと思いますが?
最後に、守備の動きは良いと思いますが、上で通用する肩ではないと思います。
やはり、セカンド辺りが天職ではないでしょうか?
(2004/06/21掲示板にて寸評)
日暮 剛平
(県船橋−慶応大)

教員志望
172・69
左・左
投手?
どうしようか迷いましたが、打者として寸評してみます。
この選手のミートセンスは、ちょっと慶応の中では抜けています。
軽打の鬼です!
静かに足でリズムを刻むシンクロで、足を上げるタイミングが非常に優れています。
選球眼も良く、柔らかく膝と腕を使え、しっかりと体重移動も出来ている。
ただ、華奢な体なので、インコースの速い球に対して打ち返すのは難しそうです。
しかし、インコースに対しても、腰の回転で打ちに行け、更にインパクトでバットのヘッドが立ち、フォローでバットが体に巻きつくようなスイングは出来ている。
社会人から打者に転向と言うのも、正直遅すぎるような感じもします。
もし、足が速いのであれば(サンプル無し)、体つくりに2年間で成功した場合には、上も見えてくる可能性はあります。
投手として無難にアマチュアで野球を続けるか、打者として上の世界に挑戦してみるかは本人次第だと思います。
興味のある選手だと思いました。
(2004/06/21掲示板にて寸評)
★?
多幡 雄一
(星稜−立教大)

ホンダ
173・75
右・右
セカンド
六大学現役屈指の右の強打者(昨年まで通算9本塁打)。
観戦日に、一場にマークされましたねえ。
あれでは打てなくてしょうがない・・・・
1・2打席目は殆ど同じ攻めで連続三振に切り捨てられる。
気になったのは、初打席で自らボールと判断したのだが、審判はストライク。
2打席目も、自ら同じボールをボールと勝手に判定し三振。
ここがまずポイントダウン。
審判の過去の癖及び初打席でストライクを取ったコースは最低限カットに行って、当たらなかったという経緯なら、納得は出来るのですが・・・
ここで、管理人の観戦方法を変更しました。
打てなくても、プロ級の一場に対して、打席を重ねる毎にどのような適応能力を見せるか?
運命の3打席目は、それまで見せてこなかったフォークで三振。
4打席目は、バットを折られながらも何とかセンター前のポテンヒット。
但し、判断良く2塁を落とし入れました。
フォームは、シンクロは見られずに、打つ際に1本足。
守備に関しても、守備機会が殆ど無く、良く分からずです。
1試合だけでは判断不能なのですが、即プロは難しいと思います。
最大の理由は、オーラに欠けているし、将来像が浮かんでこなかった。
又、打てなかったのはしようがないのですが、打席内で何を意図しているのかも伝わってきませんでした・・・
キャパ的にも決して恵まれているとはいえず、センス的にも群を抜いているわけではない打者は、もう少し考えた野球をするしかないのでは?
下手に即プロ入りよりも、後2年間社会人で揉まれて、技術的にも精神的にもグレードアップしてからの方がよいのではないでしょうか?
(2004/05/29掲示板にて寸評)
友永 大地
(松商学園−立教大)
三井住友銀行
ABC東京野球クラブ
180・78
右・右
内野手
気合が空回りというか・・・・
この打者も、一場に多幡の次にマークされていました。
結果は、4打席3三振の1バット真っ二つ。5打席目は交代でした。
まず、一場を意識して、手首の辺りが非常に硬くなっていた。
あれでは速球は打てない。
4打席目も打てないだろうなあと思ったら、やはり三振。
あまりにも、こちらは打撃内容が悪すぎてコメントできない。
また、全くと言ってよいほど、管理人に伝わってくるものがありませんでした(決して打てなかったからとか結果だけから言っているわけではない)。
フォームは小刻みに足でのシンクロを行っています。
まあ、社会人に行ってどこまで伸びるかでしょうか?
本来、こういった選手は寸評しないのですが、昨年読者の方から寸評してくれとの依頼があったので、素直な感想を述べてみました。
ファンの方すみません。
(2004/05/29掲示板にて寸評)
??
西谷 尚徳
(鷺宮−明治大)

楽天4順目
179・78
右・左
セカンド
はじめて見ましたが、身長体重が179・78には全く見えませんでした(かなり小さく見えた)。
重心の低い構えで、グリップの位置が低い。
守備は、粘り強いなあという感想です。
ただ、打撃センスはあまり伝わってきませんでした。
どこかの球団でリストアップしているらしいですが、即プロは難しいのでは?
2年後までに、何かを掴めれば(例:かなりの嫌らしさなど)、ひょっとしたら?とも思います。
(2004/05/29掲示板にて寸評)
田中 啓嗣
(日大三−明治大)

日本生命
174・72
右・両
ショート
春までは全く注目してなかったので、知りませんでした。
ドラフト候補に挙がっていると聞き、今回初めて注目してみました。
結論は、意外と面白いかもしれないです(ただ、2年後ですが)。
スイッチヒッターなのですが、左打席中心に解析してみたい。
変化球には結構強いと思いますが、コースに決まるストレートにはまだまだ力負けしてしまいます。
下半身を開いて、腕と足の両方でのシンクロで、すり足で踏み込むタイプの選手です。
タイミングの取り方は上手いと思いますし、球に当てるのは上手いです。
後は、とにかくスイングスピードのアップでしょうか?
右打席も、左打席と略同じフォームなのですが、ミート力は左よりも落ちる。
次に、自慢の守備なのですが・・・
捕るまでは上手いと思いますが、捕ってからの体勢が腰が伸びるというか浮くので、スローイングに難有です・・・
アマレベルでは通用しますが、プロのショートとしては現状難しいと思います。
2試合フルで見たのですが、肩に関しても、プロのショートとしては疑問です。
将来的にも、スイッチヒッターとしてのしぶとい打撃と、守備と足で売っていくのだろうから、矯正が必要ですしセカンドの方が良いのでは?
社会人で全てにおいて進化できれば、素材としては将来的に面白いと思います。
(2004/11/13掲示板にて寸評)
田中 彰
(創価−法政大)

オリックス5順目
186・86
右・右
サード
春にも見ましたが、でかくてかなり荒っぽい打者との印象しかありませんでした。
ところが、秋のシーズンでHR7本を放ち、一気にブレイクしましたね。
それでは、実力は本物なのかどうか以下にて完全解析いたします。
まず、構えはやや下半身を開いて、左足での静かなシンクロで、少し足を上げてスクエアに踏み込んできます。
ただ、足を下ろすタイミングは調節できずに独りよがりで、いつもタイミングは合わないのだが、結局日本人離れしたパワーと腰の回転と腕っ節の強さにより長打を打てる。
本人的にも、タイミングが合わなくても、ボールに当てればパワーの違いで振り切らなくても長打を打てると達観しているかのようです(フォローはあまり大きくない)。
更に、踏み込んだ足の粘りと言うか我慢が足りません・・・
この打者は高めがツボなのは1試合見ただけで理解できます(但し、真ん中よりの高めですが)。
ただ、スライダーの見逃し方は良くなく(尻の方に体重が残る)、きっと得意な球種ではないと思います。
ただ、甘いスライダーは右に長打も打てますが。
次に、こういったでかい打者共通のインコースに弱点がありますね。
長い腕を畳むことができません。
守備に関してはまあ無難だと思います。
結論
1シーズンのHR記録を作ったものの、旬ではないです。
インコースとアウトコースのどちらかを得意にしない限り、プロと言う領域の投手達のボールは打てないと思います。
ただ、何が何でもプロで野球を続けたいと言う強い願望を持っている選手なので、3年間2軍で修行させてくれるところであればとも思います。
お勧めはしませんが、死ぬ気で努力するのであれば、早期退団覚悟で夢を叶えてあげるのも良いのかも??
化ければ、只者ではないですから。
(2004/11/13掲示板にて寸評)
普久原 淳一
(桐蔭学園−法政大)

中日12順目
178・78
右・左
センター
春も見ましたが、ドラフト候補選手とは思えず、落合監督がこの選手のどこを買っているのかのみを追求してみました。
この選手を見たことが無い読者の方も多いでしょうから、まずは概要を説明してみます。
元々スイッチだったらしいのですが、足を生かすために左一本にしたそうです。
やや蟹股で、スクエアに構えて、肘と足でのひっそりとしたシンクロを採用し、無駄の無いスイングなのだが、センスは感じられない。
構えの時に、上半身を深く捻り、トップの位置も最初から捕手方向に備え、後はタイミングを合わせるだけという、かなり早期の備えを行っている。
打ちに行く際に、トントンとつま先で地面を叩いてから踏み込んでいく。
これで下半身で打てればよいのですが、下半身は使えずに手で打ちに行く・・・・
では、この選手のどこを落合監督が評価しているのか?
きっと、足と肩(これはサンプルが無かったので分からず)と早期に備えを完了し、無駄の無い打撃なのだと思います。
きっと、技術は上でも教えて何とかなると思っているのでしょう??
管理人的には、全く旬ではありませんが、こういったタイプの選手が万が一成功したら管理人の選手の評価方法も見直さなければならないのでかなり興味があります。
プロ入り後をじっくり見て行きたい選手です。
(2004/11/13掲示板にて寸評)
??
亀井 義行
(上宮太子・中大)

巨人4順目
179・73
右・左
ライト
高校時代は投手も打撃センスを評価されていた。
大学に入り、当然のごとく打者に転向するもぱっとした成績が上がっていない。
このままでは?



大学入学後は低迷が続き、もうダメかと思われた最後の春に復活した男。
打撃のなんたるかを掴んだという言葉にも惹かれて、じっくり見ました。
結論は、良く分からずです。
まずは、オーラというものは、残念ながら感じられませんでした。
打撃内容は、構えで下半身は開くものの、シンクロは行わず、打つ際に開いた下半身をスクエアに戻す。
バットの握りは、指1本分グリップを余し、外角球はレフトへ、内角球はライトへ(肘のたたみ方はまあまあ)打ち分ける意識は伝わってきました。
気になったのは、右足の踏み込みが浅いか(鋭くない)?
ただ、相手投手がドラフト候補とか、厳しい攻め方をされた時の対処方法など様々なサンプルが見られれば評価できるのですが、良い場面場面のサンプルがなく・・・
ただ、足はまあまあ速いでしょうし、肩は強いと思いますので、1番打者として育てるのが本人の将来の為のような感じがします。
現在のところ、ドラフト指名確実まではいきませんが、秋にもう一度確認できればと思います。
(2004/06/09掲示板にて寸評)

この選手も春は中途半端な寸評だったので、最終寸評して見ます。
後ろから見ると、イチローにちょっと似た感じの構えです。
観戦日は調子もイマイチだったんでしょうが、打席で迷いが見られました。
きっと、普段から球種を絞るでもなく、振りに行って徐々にタイミングを計るわけでもないタイプなのでしょうし、左投手にタイミングが合わないので、一本足にしたりもしていました。
春にも書いたのですが、秋もオーラという部分は伝わってきませんでした。
ただ、面白かったのが、打席に入る前に左と右で素振りをするのですが、両方共に腕の三角形が全く崩れないスイングで、右でのスイングも中々です。
ここが一番の技術的進歩でした。
本人的に一番拘っているのが、この三角形が崩れないようなスイングにしようとする意識だと思います。
インコースに対してもアウトコースに対しても上記を意識したスイングです。
更に、踏み込みも春に比べて進化しています。
結論
プロはまだ早いと思います。
膝をうまく使えるとかの天性の部分が感じられませんし、フォームに柔らかさが無いですね。
よって、本来は、社会人入りをお勧めしたいですね。
ただ、巨人入りが濃厚な状況ですから、ちょっとしたアドバイスなどを。
清水との争いになるのでしょうが、清水という打者も素材としては大したことありません。
ただ、常人離れしている高速スイングと言う武器を持っています。
この選手に対抗するには、守備と走塁です。
こちらをもっと磨きに磨いて対抗するしかないです。
争いに負けると、生涯控えに甘んじなければならない状況となるやもしれません。
必ず勝たねば生き残れないのです。
チャンスは1度だけです。
プロは考えているほど甘い世界ではないのですから。
(2004/11/15掲示板にて寸評)
福田 康一
(波佐見−亜大)

トヨタ
180・71
右・左
セカンド
今シーズンは、かなり不調だったようです。
見た素直な感想を言うと、現在は体力面で旬の時期ではないかもしれませんが、2番打者やセカンドが不足している球団は、獲得しても面白いです。
大きな体ですが、細いです。
そして、バットを短めに持ち、足でのシンクロを行い、コンパクトなスイングです。
小技(バント。エンドランは分からず)は上手いとは思いますが、ちょっとサンプル不足です。
後は、左投手にも開かず、足も速いと思います。
守備に関しては、あまり守備機会は無かったものの、投手の投げるコースと相手打者のデータを頭にインプットして、守備位置の取り方が上手ですね。
打撃センスなどは、抜群とは思いませんが、こういったタイプは、小技に磨きをかけて、守備力で売っていくので、入団する球団を間違えると早期退団の憂き目を見るかもしれません。
管理人の独り言でも書きましたが、秋に大活躍して選択できる立場を築いて、じっくり選択して欲しいですね。
期待しています。
(2004/06/05掲示板にて寸評)
★?
清水 信任
(明徳義塾−亜細亜大)

NTT西日本
175・70
左・左
外野手
途中出場で1打席しかなかったのですが、以前に読者の方から現在どうなんだろう?というご照会を受けたので、紹介してみます(高校時代の記憶が薄れているので、比較は無理でしたが・・・)。
今シーズンは、2本のHRを放っているようです(相手投手:山岸、村上)。
見た素直な感想は、面白いです。
2点だけの修正で、かつてのドラフト候補が復活するかもしれません。
1点目は、構えで腕が窮屈になっている(捕手よりに引きすぎのような?もう少し、腕に余裕がある方がよい)。
2点目は、右肩が内に入りすぎている。
たいした修正点ではないので、夏の練習で矯正すれば、秋には復活できるのではないでしょうか?
フォームは下半身を開かずに、足での小刻みなシンクロで、打つ際に足を上げる。
すごく良いスイングだったし、フォローできっちり腕が伸びているので、強い打球で伸びていく。
何で、使われないんでしょう?
変化球が苦手とか、コースや高さで苦手な部分があるのでしょうか?
1打席では、全くそんな気配はなかったです。
いずれにしても、全く不調とかではないので、秋は是非スタメンで見たいですね。
期待しています。
(2004/06/07掲示板にて寸評)
川本 良平
(祟徳−亜細亜大)

ヤクルト4順目
177・73
右・右
捕手
初めて見ました(秋の東洋大学戦)。
後ろからの画像では、右脇を空けて構え、やや下半身を開き、踵を踏み込むシンクロを採用し、バットをやや寝かせて、足を適度に上げて踏み込むタイプの打者です。
インコースが強そうだとの印象を受けましたし、実際かなり引っ張りの多い打者です。
右方向への追っつけのサンプルや意識は確認できませんでした。
ただ、スイングはかなりシャープです。
捕手としては、キャッチング、リード、フットワーク共に中々見るべきものがあります。
肩に関しては、噂ほどの強肩とは思えず、素早くコントロールして投げるタイプのように感じました。
更に、投手の所にのべつ幕なし足を運ぶ捕手は個人的に好みではないのですが、この捕手はピンポイントで投手のところに足を運ぶので好感です。
結論
攻守ともに、一定の基準以上に達していると思います。
打撃に関しても、大学生の捕手では中々では?と言うか、今年の大学生の捕手の中ではNO1(他の捕手が打て無さすぎなのですが)だと思います。
ヤクルト入りが略決定のようですから、古田から盗めるものは盗んで、更に高いレベルを目指して欲しいものです。
ドラフト中位指名が妥当だと思います。
(2004/11/03掲示板にて寸評)
桑原 義行
(日大豊山・日大)

横浜8順目
180・86
右・右
センター
この選手は、春は首位打者で秋もベスト10入りしています。
フォームに少し癖がありますが、足も速くかなり良い選手だと見ています。
欠点は、長打力に乏しい事で、もっとパワーがつけば非常に楽しみです。
(03年12月 メールでの情報提供)

大学野球選手権では解析不能で、寸評する予定ではなかったのですが、日米大学野球で何とか解析できたので、ご紹介してみます。
まずは、独特なルーティーンを毎回繰り返します。
第一には、バッターボックスに入る前に、バットを地面に置いて、腰を回転した後で腕が遅れてくるイメージの素振り?をバットなしで行います。
これは、非常に良いイメージの素振りだと個人的に思います。
次に、バットを持って、極端すぎるくらいのダウンスイング(大根切りの感じ)で2回素振りを繰り返してバッターボックスに入ります。
構えは、グリップの位置が低いが、投球に合わせて上にグリップを上げていく。
スタンス幅は無いに等しく(右左のスパイクがくっついている)、そこから大きく体重移動を行って踏み込んでいく。
シンクロは昔の梨田(現近鉄監督)のこんにゃく打法もどきのよう。
スイング軌道は、当然極端なダウンスイングなので、高めには強いが、低めの変化球には苦労している。
上手く伝わったかどうか分かりませんが、中々癖の多いフォームです。
管理人的には、現状上では難しいのではないか?と感じました。
もう少し、ダウンスイングの軌道を鈍角にしていき、グリップの上げを小さくしていかないと、かなり穴を衝かれてしまいそうです。
社会人での成長を見て行きたいと思います。
(2004/07/12掲示板にて寸評)
中尾 敏浩
(PL学園・青学大)

JR東日本
178・76
右・左
外野手
この選手は高校時代から注目されていた。
少しオープンスタンスのよくある左打者の構えです。
ミート力があり足も速いアベレージヒッターです。
守備も堅実で穴のないいい外野手です。
大学ではライトを守っています。
これからの課題としては打つ際バットを引くときにヘッドが奥に入りすぎてヘッドが出てこず少し振り遅れる所です。
それともう少しパンチ力が出てくるとスカウトにインパクトを与えることができると思います。
(04年2月 かかさん情報)

昨秋は、注目選手ではなかったので、よく覚えてません。
この選手も秋は見ることが叶いませんでしたので、春の印象を書いてみたいと思います。
那須野との対戦だった事もあり、中々寸評の参考となりました。
ただ、ファインプレー後に指を骨折して、2打席しかなかったのですが・・・・・
まず、結構華奢な感じがします。
フォームは、大きく右足を開いて構えて、イチローチックな感じを醸し出し、足でのシンクロを採用しています。
足をやや大きめに上げて、着地するタイミングを右膝と足首で調節しようとし、中々成功しています。
ミート力という点では、今年度の候補選手の中で、管理人が実際に見た選手の中では文句無くNO1ですね。
更に、選球眼が良く、追い込まれてからが実にしぶとく、左投手にも右肩が開かないので苦にしない。
守備に関しても、非常に上手くて守備範囲も広く、足も速い。
肩に関しては、サンプルが無く分かりませんでした。
結論
秋は不調に終わり、3割8厘(ベスト10第四位)に終わったようですし、本人もプロはまだ早いと思っているのでは?
管理人的には、走・攻・守3拍子揃った選手ですが、体力的に旬ではないと判断します。
社会人2年間で、現在のしなやかさプラス強さを取得してからでも遅くないと思います。
いずれにしても将来性はかなり高いと思います。
楽しみですね。
(2004/11/14掲示板にて寸評)
山内 徹也
(長崎日大・青学大)

東京ガス
170・82
右・右
ファースト
一番印象に残ったのはあの独特なフォームの山内選手です。皆さんがご存知の通りのあの落合を髣髴とさせる打法。オープン戦ではとにかくボール球が多くてあまりまともには勝負してもらえてなかったように思います。その中でもチャンスに回ってきた時はライトへいとも簡単に流し打ってました。しかし、その反面外角のボールを引っ張ってゲッツーという場面も何度か見られました。後、あの体格のせいもあるのかもしれませんが、走塁と守備にやや緩慢さが感じられました。
(04年4月 Y・Yさん情報)

この選手も、昨秋と今春見た感想を書いてみたい。
昨秋は、落合(現中日監督)チックな打撃フォームでしたが、春はフォームは変わってました。
調子も良くなかった事もあるのだろうが、構えが小さくなってましたね(ただ、今秋は首位打者を獲得し、HRも3本)。
足を上げないで、すり足で踏み込むタイプですが、一番良い点は腕の使い方。
これは教えても中々出来るものではなく、天性でしょうか?
腕を柔らかく伸縮自在に使う事が出来るがゆえに、インコースは畳んで引っ張り、アウトコースはリストを利かせて、バットにボールを乗せて右中間に長打を打てる。
ファーストと言う守備位置により人気は出ないが、こと打つことに関してはかなり見所のある選手です。
社会人2年間で、外野にコンバートして、守備力と走塁面が進化すれば、面白いタイプの選手だと思います。
楽しみです。
(2004/11/14掲示板にて寸評)
加藤 領健
(PL学園・青学大)

ダイエー6順目
右・右
174・80
捕手
打撃にはやや力不足か?と感じました。しかしその分守備面が目立ちました。シートノックの時から、積極的に声を出しておりチームを活気付けていて、主将の役割を果たせていそうだと思います。強肩振りには驚きました二塁送球のタイムですが3回中2回は2秒を切っていました。
(04年4月 Y・Yさん情報)

この選手は、秋は見るチャンスが無くなってしまいましたので、今春と昨年の秋の感想を踏まえて記載して見たいと思います。
高校・大学共に主将を任されるなど、人望及び統率力もあるのでしょう。
流石に野球エリートコースを歩んできただけあって、場慣れした冷静なリードは光る。
何となく、古田(ヤクルト)を小型にした感じと言う表現がピッタリだと思います。
ただ、身長・体重表示よりは大きく見えますね。
又、構えが良いので、投手にとってはかなり投げやすいタイプの捕手だと思いますし、キャッチングも中々です。
更に、フットワークも使えるし、動きは俊敏です。
ただ、肩に関してはサンプルも少なかったのですが、セカンド送球を一度見た限りでは、抜群とまでは行かないのでは?
次に、打撃です。
下半身をやや開いて、左足と手首のシンクロを採用し、すり足で踏み込んでいく(昨年はやや足を上げて、バットを寝かせ気味にしてたのですが)。
下半身がイマイチ使えてません・・・・
打力が全くダメまでは思いませんが、タイミングの取り方の勉強が必要ですね。
管理人的には、現状旬ではなく、社会人なら直にでもレギュラーとなれるものは持っているので、2年間の強化期間を持った方がよいのではないかと思ってます。
但し、もう既に、プロからの指名が確実な状況(複数球団の競合の状況は、あり得ないと思いますが)となっているので、3年くらい下積みを経験して打力アップを図って欲しいですね。
守りは、アマでは合格点ですので、打力の大幅アップが長期に渡って野球を続けられるかのポイントだと思います。
頑張って欲しいものです。
(2004/11/14掲示板にて寸評)
大広 翔治
(桐生一・東洋大)

楽天6順目
右・右
184・84
サード
高校時代から有名選手。
甲子園大会決勝でもホームランを放つ。
個人的にはどうもフォームの堅さ及び外角に大きな弱点があり、好みではなかった。
どのくらい成長したか見てみたい。


やや足を開いて、腕と足での小刻みなシンクロを採用。
では、実際の打撃内容を追いながら寸評してみたいと思います。
一打席目、外角低めのボールを見逃し三振。
二打席目、外角のボールを力ないセカンドゴロ。
三打席目、甘めの外角球を、一二塁間をゴロで破るヒット。
四打席目、やっときたインコースを1球で仕留めて、高々とレフトスタンドへ。
中々厳しいインコースであったものの、打球に角度をつけるスイング軌道で狙って打ったと想定される。
観戦日の打撃内容から判断して、やはり高校時代と同様に外の変化球には脆さが目立つが、真っ直ぐ系統のインコースのボールに対しては非常に強い打者です(プロのパワーヒッターと比べても良い勝負では?)。
次に守備ですが、危なっかしいです・・・
足は、速くは決してないと思います。
ここから結論ですが、大学生の候補は、外のボールをライト若しくはセンターに叩けなければ上で直ぐに活躍するのは難しいと思いますし、4年間での成長度は遅いですね。
絶対即プロ入りは止めた方が良いとは言いませんが、即戦力とはなり難いタイプです。
プロ入りして2年くらい我慢して2軍で鍛えてくれるのなら、プロ入りの方が良いような気もします。
どちらにしても、見守りたいとは思います。
(2004/06/03掲示板にて寸評)
★?
森  拓男
(東福岡・専修大)

倉敷オーシャンズ
183・104
右・右
ファースト
高校1年生時代に甲子園で見た選手であり、抜群の手首の柔らかさを感じた打者。
だれが見ても太りすぎではあるが、打撃センスは非常に高い。
上でやるのならば、徹底的な体重管理をしなければ!


少しは痩せたか?
久々に見ました。
2打席しか見ていないので、その感想から。
グリップの位置はあんなに低かったっけ?
足でこっそりシンクロしてます。
1打席目は栗山のスライダーに全くついていけず(本人もボールになるスライダーを振った自分に腹を立てていた様子)。
ただ、栗山のベストピッチではあったが、ファールにはして欲しかったですね。
2打席目は、甘いスライダーをきっちりセンター前へ。
但し、あの甘い球は豪快にスタンドに入れて欲しかった。
手首の柔らかさは相変わらずです。
厳しいことを書いてますが、この打者は右の貴重な長距離砲です。
上を目指すには、管理人の言っているハードルはクリアしないと厳しい。
(2004/05/26掲示板にて寸評)

春も一試合だけ観たのですが、そこでも立正大の山路から豪快なHRを打ちました。スラッガーとしての素質は魅力ですね。高校生の時も一年生で4番(クリーンナップでしたっけ?記憶が曖昧ですが)を打って話題になっていましたよね。確か今横浜にいる村田がエースで、夏は現ダイエーの大野が怪我で出場(ベンチ入りはして最後の試合はちょっとだけ出場したと記憶してます)できなくて、変わりに四番に入っていたのが森だったと思います。小島からのHRはバットがすごい音を立てて折れたのに、打球はライトのネットを揺らしました。第二球場とは言え、ヤクルト時代のハウエルが打ったの以外観たことのない珍しい光景でした。小島も呆れたというか、驚いた顔をしてましたね。
(04年9月 PBファンさん情報)
平田 大門
(鹿児島実−駒沢大)

新日本石油
183・78
右・右
センター
名前は聞いたことがあり、興味を持って見ましたが・・・・
何故、駒沢の打者達は小さく纏められるのだろう・・・・
がたいは良いのですが、非常にバットを短く(グリップを2握りくらい余す)持っている。
構えは小さく、下半身やや開いて、足での小さめのシンクロを採用している。
後は、ミートポイントが前(投手より)であり、変化球には手打ちになる・・・
現状では、候補選手ではないのですが、もう少し普通の構えにし、バットも普通にし、引き付けて打てるようになれば?と少しだけ思ったので、紹介してみました。
大学時代のバッティングは全て捨てて、社会人では一から頑張って欲しいと思います。
2年後の変身に期待します。
(2004/06/05掲示板にて寸評)
??
河 泰浩
(岡山理大付−駒沢大)
NTT西日本
182・77
右・右
内野手
高校時代から見ていた打者ですが、大学入学後ははじめて観戦しました。
下半身を開いて、構えでバットのヘッドがゆらゆら動く。
この選手も、サンプル不足ではあるのですが・・・
ただ、上記に記載した、構えでバットのヘッドがゆらゆら動く打者が、駒澤大学には非常に多い・・・
腕をリラックスする為に、腕でシンクロしているのなら分かるのですが?
どうも、あの構えは好きではないというか、理にかなっていないような気がします。
腕を動かすシンクロの利点?は、バットと腕が一体となって、投手のリズムと同期し、タイミングを合わせやすいのだと勝手に考えています。
ただ、腕は動かさずにバットのヘッドが投手寄りに揺らぐのは、どうなんでしょう?
管理人的には、ミートしにくいと思いますが?
結論としては、良く分からずです。
2年後の進化に期待します。
(2004/06/05掲示板にて寸評)
秦 健悟
(北陽−駒沢大)
トヨタ自動車
171・68
右・右
ショート
駒澤の遊撃手、秦 健悟をお忘れでは? 身長171cmと小柄だが体型はペプシマンのようにすごく、50m5.6秒で強肩で高校時代から守備には定評があり、東都では間違いなくNo,1!打撃もパンチ力がある。守備と足だけなら間違いなくプロの一流とひけを取らない!!
(04年7月 XXXXXさん情報)
大松 尚逸
(金沢−東海大)

ロッテ5順目
184・85
左・左
外野手
中々評判の選手です。
見た、素直な感想は、パワーはプロ並みだが、緩急にどうか?です。
下半身を開いた腰と足でリズムを刻むシンクロで、グリップの位置が低いのが気になるものの、腕をリラックスさせた構えは好感。
又、選球眼も良いようで、ストレートには滅法強い打者です。
ただ、まだ緩急をつけられると脆さが出ていました。
足も、大型の割には結構速く、守備も機敏に動けるようです。
気に入らなかったのは、状況判断が良くなく、投げなくても良いのに、投げてしまい(しかも暴投)、無駄な点を与えていた所ですね。
素材としては、中々見所はあるので、緩急にいかに対応できるかが、上に行けるかどうかの境目だと思います。
最後に、日米野球で良い経験を積みましたね!
大学選手権時よりも、少し成長したなあと感じたのは、管理人だけではないはず!
秋にどのくらい更なる進化ができるか、楽しみです。
(2004/07/08掲示板にて寸評)
落合 成紀
(報徳学園−東海大)

JFE東日本
177・83
右・左
外野手
この選手は、初めて見ましたが、東海大の中ではNO1打者です。
3拍子揃った、中々の素材だと思います。
下半身を開かずに、すり足で踏み込むことで、ミートの率も当然アップしています。
又、スイングもシャープで、肩も強く、足も速く、走塁の判断も的確です。
1点だけ気になったのは、インコースのスライダーを捌けない。
結構苦手としている感じがしました。
秋までに、ここの弱点?を克服できたら、指名は間違いないと思います。
期待感の高い選手です。
(2004/07/08掲示板にて寸評)
大西 亮
(四日市工−日体大)

JR東日本東北
175・75
右・右
セカンド
高校時代から結構有名でしたが、甲子園で見ることが出来ずに、今回初めて見ました。
ショートと聞いていたのですが、セカンドにコンバートされてました(まあ、ショートの1年生は確かに使いたい)。
観戦日は守備機会は殆ど無かったので、良く分からずです・・・
足についても良く分からずなのですが、次の塁を狙う積極的な姿勢は中々好感。
打撃については、下半身を開かずにスタンス幅が狭くて、右ひじと左足でのシンクロを採用し、踏み込んでいく。
やや、バットのヘッドが投手よりなのが気になるが、踏み込んで右方向へ強い打球を狙って打てるのは好感です。
観戦日1試合だけでは、この程度しかわからずでした。
オーラといった部分では、まだプロを意識させるほどではなかったです。
良いものは沢山持っていると思いますので、社会人野球で2年間技術的・体力的に鍛えて欲しいものです。
期待して追いかけたいと思います。
(2004/10/21掲示板にて寸評)
高田 真吾
(三重−中京大)

東海REX
175・72
右・右
捕手
結構評判の捕手です。
まず、体が華奢ですね。特にバッターボックスに立った際は小さく見える。
まずは、評判の肩ですが、見せ場は無かったのですが、イニング間のセカンド送球や返球などから強肩であることは分かります。
又、ランナーがいても、膝を地面につけて構えるのだから、余程自信があるのだろう。
次に、バッティングなのですが・・・
まず、グリップの位置が低くて、下半身をやや開いて、左足での小さなシンクロで、体重移動を殆ど行わずに打ちに行くスタイルです。
センター中心に手でミートはしてくるのだが、非力でバッティングが小さい。
足の骨折の影響もあるのかもしれないが、現状打てる予感はしない。
結論として、現状は全く旬ではなく、一にも二にも体力強化と体重移動を覚える事が急務です。
社会人2年間でもしそれを修得した場合には、上も見えてくるのかも?
2年間興味深く見守りたいですね。
(2004/10/26掲示板にて寸評)
藤田 一也
(鳴門一・近大)

横浜4順目
175・68
右・左
ショート
田中(早稲田)と似たタイプだが、パワーは劣っている感。
守備力だけならプロ級との評価。
パワーのなさを、上に行った場合どう克服するかが課題。



騒がれていた割りには、はっきり言って大したことが無かったです(と言うかがっかりでした)。
今の体力では、万が一ドラフト指名されたとしても2軍スタートでしょう。
現状ではプロのスピードには絶対ついていけません(京大のサイドハンド投手に詰まってばかりでは・・・)。
それでは、色々感想など述べてみます。
何でもできる、2番打者及び9番打者タイプです。
そして守備は堅実です(が、気に入らないプレーもあった)。
打席では、無駄な動きは無く、足での軽いシンクロ。
ただ、京大のサイドハンドに対して、バントヒットと三遊間ヒットの2本(その他の打席でも内容が悪い)では・・・
そして、京大戦なのでモチベーションは上がっていなかったのかもしれないが、牽制死やセカンドライナーで飛び出してアウトになるなど、管理人のフラストレーションを上げ続けるプレーのオンパレード。
その他にも、結構ボーンヘッドが多かった。
甲子園球場を使わせてもらっているのに、こんなプレーぶりでは、この球場に足を踏み入れる資格がない(他の近畿大の選手も同様。試合運びもダラダラして腹が立った)。
観戦した素直な感想は、好みではありません。
観戦日から判断すると、野球に取り組む姿勢をもう一度考え直し、体力強化を図って、打撃も数ランクアップしてからではないと、プロでは全く通用しないと思いました。
スカウトがたまたまこの一試合だけを観戦したら、絶対指名しないと思います。
(04年5月9日 掲示板にて寸評)
??
佐久間 健一
(上宮・近畿大)

日本生命
180・75 
右・右
捕手
この選手は全く知りませんでしたが、少し見所があるのでご紹介してみます。
ただし、今年のドラフト云々レベルではないですが・・・
捕手ですが、一塁ランナーとして、レフト前ヒットで判断よく三塁まで進塁。
又、肩も中々強そうで、捕球もフットワーク良く後ろに逸らさない所は中々です。
後は、バッティングの向上と体つくりです。
バッティングについては、スイング軌道はインサイドアウトになっていました。
近畿の選手は4番打者以外、野手は全員表示体重より細いですね(投手は、かなり育てるのが上手だと思ってはいますが)。
筋力トレはきちんと行っているのでしょうか?
指導者の問題なのか、個々の選手の問題なのか、分かりませんが、かなり疑問に感じました。
(04年5月9日 掲示板にて寸評)
南 貴之
(海田−関学大)

日産自動車
181・80
右・右
外野手
非常に雰囲気のある打者です。
構えは、結構決まっており、パワーはかなりありそうです。
又、大柄にしては足も中々速いほうです。
観戦日には、詳細は分からなかったのですが、今後の努力によっては面白いかも知れません。
今後追いかけてみたいと思います。
(2004/05/16掲示板にてご紹介)
赤松 真人
(平安−立命大)

阪神6順目
182・72
右・右
外野手
オリックスが候補に上げているらしいですね。
見た素直な感想は、バッティングは全くダメですが、この選手の身体能力はすごいと感じました。
足もかなりの速さです。
ただ、如何せん、腕と足でのシンクロはしているのですが、全くシンクロになっていません(タイミングの取り方が半端ではなく下手です)。
普通、このような感じの選手は、文句無く社会人で鍛えてからなのですが、社会人で仕事をしながらの中途半端な練習をしても、却って伸びないのではないか?と感じました。
このような、抜群の身体能力の高い選手は、24時間野球漬けの生活をした方が、開花する確率は非常に高いと思います。
よって旬ではありませんが、プロ入りをお勧めしたいですね!
そして、右打席が現状では使い物にならないので、スイッチへの転向をお勧めしたい。
早期退団になるか、ものすごい選手になるか、両極端なタイプだと思います。
(2004/06/27掲示板にて寸評)
藤崎 康司
(久留米商−立命大)

ヤマハ
182・72
右・右
ショート
全く知りませんでしたが、オーラを持っています。
リーグ戦でも2・8・3しか打っていないようですが、赤松と違ってタイミングの取り方(静かな足でのリズムに刻み方)も中々見所がありました。
更に、ショートの守備位置の深さもかなりのものでしたし、観戦日はサンプルが無かったのですが、肩もかなり強いのではないでしょうか?
今は旬ではないのでしょうが、社会人入り後、是非注目したいと思っています。
(2004/06/27掲示板にて寸評)
金谷 良太
(松山聖陵−大商大)

四国独立リーグ
183・81 
右・右
外野手
この選手は結構注目していました。
昨秋の首位打者(4割台)です。
ただ、球場到着が予定より遅れたので、1打席しか見れませんでした。
詳細は語れませんが、ぱっと見た感じは、アスリートタイプです。
かなり筋肉質であるのは、ユニフォーム姿からも分かります。
1打席の結果は、2球目を打ち上げてライトフライでした。
本当に現在の時点でドラフト候補なのかは分かりませんが、今後注目したいと思っています。
(04年5月15日 掲示板にて寸評?)
池内 大輔
(今治西−阪南大)

住友金属鹿島
174・70
右・左
捕手
まずは、捕手として記載してみます。
肩は、決して強くは無いようです。
ただ、リードは中々考えているし、好感が持てました。
又、キャッティングの際に、良い音をさせますね!
今大会、管理人が見た捕手の中では、一番良い音でした。
次に、打撃ですが、グリップを指2本くらい余して握り、特にシンクロは見られないものの、インサイドアウトの軌道で、流し打ちが得意な打者です。
ただ、引っ張れないですねえ・・・
こねちゃいます。
総括すると、肩の部分と、インサイドをきちんと引っ張れない点が修正されたなら、上の可能性は出てくると思います。
社会人でどこまで修正されるか見守りたい。
(2004/06/29掲示板にて寸評)
田邉 淳
(岡山東商−大産大)
180・80
右・左
外野手
この選手も知りませんでしたが、ちょっと気になるので、ご紹介して見ます。
ぐっと、腰を落とした構えから、足でひっそりしたシンクロを行い、腕を柔らかく使おうと言う意識があり、腰の回転で打てる打者です。
いかにもパワーはありそうで、足も遅くないと思います。
ただ、DHなので、本来は何処を守っているのでしょう?
現在はまだ旬ではないか?と思いますが、社会人での成長を期待したいです。
(2004/07/06掲示板にて寸評)
倉田 大祐
(京都西・佛教大)

松下電器
180・83
右・右
外野
50メートル6秒1。
オープンスタンスから本塁打を連発。
日本野球界が待望する右のスラッガーであり、是非とも大成して欲しい。


噂は聞いてましたが、初めて見ました。
身体能力という部分では、非常に魅力のある選手ですね。
肩と守備に関する動きと言う点では、素晴らしいと思います。
特に、ライト・センター間をゴロで抜けそうな当たりに対して、スライディングしながら打球をグラブに収めて、そこから素早く立ち上がって矢の様な送球。
守備では本当に魅せてくれます。
それでは肝心の打撃に関して。
やや下半身を開いて、バットもやや寝かせ気味で、どっしりした構えで、腕をリラックスさせているのはかなり好感が持てる。
そして、足を適度に上げて踏み込みます。
ボールもじっくり見るタイプの打者です。
さて、ここまで素晴らしい部分ばかりなんですが、結果が全く出ません。
一定レベル以上のストレートが打てない。
しかも、チャンスに弱い。
何故なのかを解析する為に、久々に三塁側・一塁側に移動して何度も確認しました。
解析結果は以下の通り。
まず、バッターボックスの最前列に立ち、足を上げるタイミングがかなり遅い。
これによって、差し込まれるのです。
さらに、スタンス幅が広すぎでは?
あれだけ遅い仕掛けでは、球種を読んで打つ以外に対応策はないです。
そして、チャンスに弱い点ですが、何度か全国の舞台に立って、殆ど結果を残せていないので、かなり消極的なバッティングになっています。
きっと、京滋野球リーグとは全く違うバッティングなのだと想像します。
噂では、ぶりぶり振り回すタイプと聞いていたのに、生観戦時の印象は全く違っていたからです。
結論
全く旬ではありません。
足を上げるタイミングをもう少し早めれば、殆どの他の欠点は解消されるのでは?
後は、もっと右方向への意識も必要でしょうねえ。
引っ張ってばかりでは、上では通用しません。
ただ、現在殆どいない走れる大砲ですから、社会人2年間で欠点が解消された暁には間違いなく上が見えると思います。
かなり期待したいと思います。
(2004/11/16掲示板にて寸評)
山下 翔
(創成館−東亜大)

JR西日本
177・72
右・両
ライト
バランスの良い構えなんですよねえ。
但し、結果が出ない。
構えは、オープンで、下半身での静かなシンクロです。
少しだけ足を上げて回し込んで踏み込みます(広めのスタンスで、足を下ろす位置は当初のスタンスの位置です)。
腕もリラックスさせているのは好感ですし、スイングはシャープだと思います。
ただ、フライになったり、詰まったりばかりなんですよねえ・・・・・
この選手も、色んな角度から観戦して解析してみました。
その結果は以下の通り。
この選手も、足の上げるタイミングが異常に遅い・・・・
投手の足が地面につく直前から始動するので、つまるのは納得。
今のままでは、何も調節できないですし、センス的に抜けているタイプではないので、今のスタイルを続けるのであれば、読みで打つしかありません。
次に足が速いとの事でしたが、1塁までの走りは管理人は速いとは思えませんでした。
後は、スイッチ登録なのですが、サイドスローにも右打席であり、スイッチはやめたのでしょうか??
守備に関しては、守備範囲はかなり広く、打球の落下点に最短距離で向かう姿勢は中々です。
結論
全く旬ではありません。
現在は4番を打っていますが、この選手は将来はつなぎ役だと思います。
右におっつける事も可能なので、もっと小技に磨きをかけたい。
更に、盗塁のスタートのタイミングがイマイチなので、こちらももっと磨きたい。
後は、上記に記載した打撃の欠点ですね。
社会人2年間で、進化した姿を見たいものです。
期待して追いかけてみたいと思います。
(2004/11/16掲示板にて寸評)
宮川 智光
(都城−九州東海大)

ホンダ鈴鹿
174・78
右・左
ショート
宮川は注目してみてましたが、構えたときのグリップの位置が低めですね。そこからほとんど後ろに引かずにトップを作ってうちに行く形で典型的なアベレージヒッターだなと思いました。
守備でも軽いグラブさばきで良い動きをしていたように見ました。
(04年6月 サブマリン最高さん情報)

この選手は、軽快な守備と積極的な走塁は、中々光るものがありますね。
ただ、評判のバッティングは・・・
まず、グリップの位置が低くて、バットは目一杯長く持ち、更に立てて構えている。
グリップの位置が、後方に引いた所にあればまだ良いのだが、体の中心部にあり、そこから投球に合わせて後方に引いてからスイングを始めているように見えた(確信まではいかないが・・・)ので、現在はアマの球威には力負けしないのでしょうが(この選手は小さいが体重はあるので)、上では難しいのではないでしょうか?
自分の肉体的キャパを見つめなおし、トップの位置を改善し、秋までに無駄の少ないフォームに改造することをお勧めします。
そうしなければ、上ではかなり苦しむと
想定されます。
(2004/07/11掲示板にて寸評)
★?
藤島 琢哉
(延岡工−九州東海大)

JR九州
176・75
右・右
外野手
この選手は、旬の時期ではないものの、面白い素材だと思います。
今回は、ご紹介に留めます。
まず、すり足の体重移動を行って打ちに行くのですが、構えでバットのヘッドが投手寄りにある事が、一番の欠点だと思います。
ただ、右打者でありながら、非常に足が速く、パワーも感じられる。
秋までに、バットのヘッドとタイミングの取り方の改善が出来れば、楽しみな選手に化けるかもしれません。
期待したいと思います。
(2004/07/11掲示板にて寸評)
坂井 真也
(千原台−九州東海大)
九州三菱自動車
180・87
右・右
DH
この選手も旬ではありません。
ただ、中々のオーラが感じられたので、ご紹介してみます。
まず、構えは良い構えです。
左足のつま先を立てて、踏み込むシンクロを採用し、すり足の体重移動で打ちに行く。
選球眼も良く、スライダーを右方向にも打てる。
足も遅くは無いと思いますが、DHではなければ、何処を守れるのでしょう?
社会人2年間でどれだけ伸びるのか、見守りたいと思っています。
(2004/07/11掲示板にて寸評)



HOME