大学4年生

北海道学生リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
長谷川 拓哉
(聖望学園−函館大)
日本製紙石巻
ショート
183・73
右・右
高校時代は全く知らなかったですが、春に生観戦した際に、『スター誕生』と掲示板で書いたのですが、選手権ではまあいま一歩でしたね。
大きく開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始めると、膝を高く引き上げて行き、大きく回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
ただ、春に見た際の左腕投手との対戦では、グリップの内への移動は許容範囲内で、インサイドのカーブを僅かに切れたが打った瞬間HRと言う打球を放っていました。
左投手は大好きなようです。
腰は開くものの、膝は開かず、踏み込んだ足では何とか踏ん張れます。
外の落ちる系統のボールに崩されても、長い腕を伸ばして、リストワークにて何とか対処はしてきます。
ただ、腰は開くので、基本スライダーには苦戦するタイプです。
選手権では緊張からか?それ程でもなかったのですが、兎に角1年生の割には基本バットを振りきれる打者です。
足は良く分からなかったですが、守備は選手権では無難にこなしていたようです。
生観戦時は、でかいので腰高ですが、前へのダッシュ等動き自体は良いようで(高校時代はファーストだったようです)、肩も中々良かったです。
ただ、選手権では、スローイングの型が良くなかったですねえ・・・・・
と言うことで、今回は貴重な経験を詰めたので、何とか今後更なる進化を遂げて、また成長した姿を見せて欲しいものです。
(2008年7月23日掲示板にて寸評)

大学1年生の時以来に見れましたが、現状の感想は以下の通り。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、バットを寝かせて、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めたところから、膝を引き上げて回し込んでクローズに踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者で、内への移動も見られ、ヘッドを投手方向に倒しても?
インサイドにはドン詰まりとなってしまいます・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外のスライダーの見極めはしてきますし、少し甘くなるとやや崩されてもレフト線に運んできますし、脆さはあまり感じません。
頭の高さは変るので、ミスショットも出てしまいます。
腰の回転を生かして、鋭く振り切ってくるスイングは進化しましたし、腕をある程度柔らかく使えるのも良い点です。
甘いボールは、打った瞬間のレフトスタンドへのHRを叩き込んでいました。
ただ、状況に応じた打撃は現状できない(意識していない?)ようです。
足は遅くないですが、盗塁・走塁のサンプルが無く売りに出来るのかどうかは分からず。
腰高の守備は変っていませんし、スローイングの腕の位置も、実戦ではサイドから投げたりは出来ないようなのも違和感がありますね(上のレベルではショートは無理ですので、サードかな?)。
と言うことで、3年生の段階で、相変わらずインサイドが打てないフォームの欠点を矯正しようとしないのが残念と言うか何と言うか・・・・
まあ資質は面白いものを持っているのですから、何とか気付いて進化して欲しいものです。
(2010年8月2日掲示板にて寸評)

まあこの選手の名前をこの世に初めて出したのは何を隠そうこの管理人な訳ですが、昨年も見れましたので感想など。
軽く開いて、グリップを耳の高さにセットし、バットを寝かせてヘッドを上下させ、投手が腰を落とし始めた所から膝を高く
引き上げて行き大きく回し込んで気持ちクローズに踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者で、かなりの内への移動も見られ、ヘッドを投手方向に倒しても・・・・
インサイドには手が出ません・・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。
外のストレートは、長いリーチを利用して左中間に引っ張り込んできます。
縦スラに対する良いサンプルが無く、膝を柔軟に使ってリストワークによって拾えるのかどうかは不明です。
頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
振り切ってくるスイングはまずまずです。
足も遅くは無いですが、売りに出来るのかどうかは不明です。
大きいので、俊敏さには欠けますが、動きも悪くないですし、肩も良いので、サードが適所と思います。
と言う事で、詳細には分からない部分はありましたが、苫小牧で見た大学1年生の際が一番光ってたぞ・・・・・
何も考えずに4年間過ごしたのでしょうが、期待した成長曲線には全く達しなかったのは正直がっかりでした・・・・・
まあ社会人には行けたようですが、今のような温い考えでは社会人ですら通用しないと思いますが、折角資質は良いものを持
っているわけですし、社会人の首脳陣が有無を言わさずとことん鍛え上げて、欠点を矯正して行ければ、夢のステージへの切符も手に入る可能性があるんですがねえ???
打てないコースがあるなら、何とかしようと思わないのが不思議でしようがないわけですが、取り敢えず2年後までは追いか
けたいとは思います。
(2012年2月6日掲示板にて寸評)
トマセン・ダニエル
(神戸弘陵−
東農大生産学部)
JFE東日本
レフト
182・85
右・右
高校時代に生で見て以来に見れましたが、感想は以下の通り。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにかなり体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から
膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
踏み込みをクローズにしたり、スクエアにしたり、アウトステップしたりしてきますので、完全にコースを絞って打ちに行くタイプのよ
うです。
グリップを下げてから上げて、内への移動も見られ、ヘッドを投手方向に倒しても?
インサイドの低めのコースは甘い変化球は完全に引っ張ってきますし、またインサイドを完全に読んでアウトステップして135`のス
トレートをレフトスタンドに運びましたが、野球頭脳はまずまず高い選手です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外のストレートはライトに叩けます。
外の縦スラのきちんとしたサンプルが無かったので、捌けるのかどうかは不明です。
頭の高さはそれ程変わらないので、選球眼はまずまず良いと思います。
フォローが大きくないスイングで、140`台のストレートには振りまけてしまうのは、やっぱヘッドが投手方向に倒れている部分が問
題なのでは?
足は遅いです・・・・
守備機会はほとんど無かったですけど微妙でしたし、肩も不明ですが、売りに出来る選手では無いのだと思います。
と言うことで、打撃は高校時代と比べて進化しましたし、読みで打つタイプになっていましたが、これは意外でした。
ただまあ今年からの統一球によって、プロは守れない選手は中々使われにくくなっていますので、即プロは無いですね。
社会人2年間で、守りもある程度まで進化させることができれば、プロの扉も開くかもしれません。
高校時代に生観戦して見た選手だけに、思い入れもありますので、2年後に期待したいものです。
(2011年7月22日掲示板にて寸評)

北東北大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
古川 貴広
(菊華−富士大)
東海REX
ファースト
サード
179・83
右・右
高校時代も聞いた事が無かったですが、初めて見た感想は以下の通り。
気持ちクローズに構えて、膝でタイミングを計り、グリップを耳の高さに体に近づけてセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めるところで、トンと爪先を付いて、投手が腰を落としきった所から、軽く足を上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
それでもインサイドを肘を畳んで振り切って来るものの、やや詰まります。
グリップの内への移動を緩和すれば、必ずインサイドを捌けるタイプだと思います。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも散見されました。
外の厳しいスライダーはファールで逃げれますし、ついては行けるのですが、完璧に捌ける程では無いですね。
低めのフォークを、膝を使って、振りきって長打を放ってきたのは中々のセンスだと思いました^^
変則派の投手は苦手のようです。
打撃以外では、ファーストの動きは良いようですので、サード若しくは外野が出来ると良いのでしょうが。
足は良く分からなかったですが、売りに出来るまでは行かない選手だと思います。
と言う事で、無名の選手の割には中々の資質をしていると思いますので、今後の右の強打者の進化を期待したいですね^^
(2009年8月19日掲示板にて寸評)

一昨年に見て感想を書きましたが、今年も見れましたので感想など。
略スクエアに構えて、グリップを顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としきった所から軽く足を浮かせてややクローズに踏み込むスタイル。
グリップを上げるタイプで、内への移動も見られます。
インサイドは甘いと右におっつける事は可能のようです(ただ上のステージを狙うのなら、インサイドは引っ張りきれないとダメです)。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外のボールは、センターからライト方向に強く叩けます。
縦スラには、ファールで逃げれるケースもありましたが、見極めは出来ていないようです。
頭の高さはそれ程変わらないのですが、選球眼はそれ程良くなかったです・・・・
ヘッドの立った振り切ってくるスイングはかなり進化したのではないでしょうか?
足は遅くは無いですが、売りには出来ないような?
サードの守備機会はほとんど無く、良くわからなかったですが、肩は良かったです(終盤からファーストに守備位置が変わります)。
と言うことで、まずまず成長はしましたがまだまだだと思います。
資質的には中々面白いものを持っていますので、2年後の進化に期待したいものです。
(2011年7月20日掲示板にて寸評)
佐藤 弘典
(金足農−富士大)
TDK
センター
175・75
右・左
今まで何度か見てきましたが、初めて感想など。
開いて、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落としきった所から、一旦踏み出して爪先を立てて、その場で踏み込むノーステップ打法です。
グリップを下げるヒッチ打者ですが、内への移動は許容範囲内です。
インサイドのサンプルは無かったので、捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
外のボールはセンターに叩けます。
左腕のストレートは苦にしないですし、左腕の変化球も甘いと打てるようです。
落ちるボールに膝と股関節を使えるのかどうかは不明です。
頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
振り切ってくるスイングはまずまずだと思います。
足も速く、左腕投手から余裕で盗塁も決めてきますし、盗塁センスは中々だと思います。
守備範囲は広いですが、肩はサンプルが無く不明です。
と言うことで、ノーステップ打法はどうなのかな?と思いますが、3拍子揃っていますので、欠点を矯正していけば2年後に面白いかもしれません。
期待したいものです。
(2011年7月19日掲示板にて寸評)
田代 将太郎
(東海大四−八戸大)
西武5位
センター
177・75
左・左
今年は見れなかったですが、西武にドラフトされた選手ですけど、昨年の明治神宮大会の模様から最終感想を。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを上げてから下げるヒッチ打者で、内への移動が見られます。
インサイドには当然厳しいようです。
打ちにいく際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
変速派の左腕のスライダーも、少し甘めなら、膝と股関節を使ってリストワーク良く三遊間を破ってきます^^
大学選手権ではかなり捏ねやすかった記憶がありますが、成長していましたね。
右投手の外の縦スラも、レフトに叩いてきました。
大学選手権では引っかけてばかりだった記憶がありますが、この辺りにも成長を感じさせます。
追い込まれても何とか球に食らいついて粘ってファールで逃げてくる部分も好感です。
大学選手権では、確か北大戦で延長に入って真ん中の甘いボールをサヨナラHRを打っていたと思いますが、意外にパンチ力も兼ね備えているようです。
頭の高さはそれ程変わらないので、ミスショットは少ないです。
スイング的には、シャープに振っては来ましたが、当てがちなケースも見られました。
足は速く、執拗に牽制を左腕投手から貰っても、スタート良く盗塁も決めてきましたので、売りに出来るようです。
ただ、牽制で刺されたり、スクイズのサインを見逃したりと、チョンボも多い選手のようです・・・・(この辺りのミスをなくして行かなければ、監督に嫌われて使ってもらえないかもしれません)
守備範囲は広いようですが、肩は投げ方は悪くなさそうですが、サンプルが無く刺せる肩なのかどうかは不明です。
★まとめ
真面目に昨年の明治神宮の録画を見た所、意外に成長していたことが分かりました。
と言うことで、今年の進化ぶりを見ていないので、何とも言えませんが、もし肩が良くて打撃が更に進化したのならば、後はバットをもっと振り込んで、ヒッチとインサイドが苦手な部分をプロで矯正できれば、数年後から1軍で使えるようになるかもしれません。
北海道出身の選手でもあり、何とか生き残ってほしいと願っております。
(2011年11月15日掲示板にて寸評)

仙台六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
生多 良介
(智弁学園−
東北福祉大)
JFE東日本
セカンド
170・68
右・左
高校時代にも見たことがありましたが、大学では多分初めて見たように思いますが感想など。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
足の上げるタイミングは、打席を重ねるごとに、投手が腰を落とし始める所から足を上げるようになっていくのが特徴的です。
グリップの内への移動が見られます。
観戦日はインサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
チェンジアップで崩されても、膝を使って何とかミートしてきます。
頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
フォロースルーは大きくないものの、球を引き付けて振っては来ます。
足は良くわからなかったです。
守備は難しい当たりも無かったですし、堅実にこなしていました。
と言うことで、即プロとかはないですが、欠点もありますがミート力には秀でていますし、社会人2年間での更なる進化に期待したいものです。
(2011年7月23日掲示板にて寸評)

下級生時代にも感想を書きましたが、昨年も見れましたので感想など。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた
所から膝を高く引き上げて大きく回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
ちゃんと見た試合ではインサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外のストレートは、センターからレフトにきっちり叩けます。
左腕の変化球もファールで粘って来ます。
落ちるボールにも膝を使ってファールでは逃げれますし、少し甘いとミートしてきます。
頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
コンパクトに振り切ってくるスイングもまずまずです。
送りバントもまずまず上手な方だと思います。
足も速いですし、盗塁も狙えます。
守備の動きはかなり良いですし、グラブトスなど華麗さも兼ね備えています。
と言う事で、欠点はグリップの内への移動くらいでしょうし、社会人でインサイドを確実にこなせるようになり、技術を更に
高めて、もっと嫌らしさも増せばプロの扉が開くかもしれませんね。
2年後に期待したいものです。
(2012年2月9日掲示板にて寸評)
真砂 将広
(高崎商−東北福祉大)
Honda
捕手
175・75
右・右
高校時代にも感想を書きましたし、大学でも昨年見ていましたが、今年も見れましたので感想など。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを胸の高さにセットし、ヘッドをファースト側に少し倒して動かしながら、投手が腰を落としきった所から軽く足を浮かせてクローズに踏み込むスタイル。
グリップを耳よりも上の高さに上げて、内への移動が見られます。
観戦日はインサイドのきちんとしたサンプルが無かったので、捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外のストレートはライトに叩けます。
縦スラに対する対応力は良くわからず。
頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
スイング的には振っては来ますがまだまだでした。
通常のキャッチングには見どころがありますが、ミットを地面につけてからの捕球スタイルは?
ランナーがいても膝を付くので、ワンバウンドも止めては来ますが、大きくはじいたり、後ろに逸らしたりも見られました。
肩は捕ってから素早いですし、地肩も良いですし、コントロールもまとまっているので刺せる肩です。
と言うことで、打撃ですねえ。
打てない資質の打者では無いだけに、きちんと社会人で欠点を矯正していければ一変の可能性もあると思います。
2年後に期待したいものです。
(2011年7月23日掲示板にて寸評)

南東北大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
張 貴城
(東海大山形−
東日本国際大)
ジェイプロジェクト
センター
180・78
右・右
1年生ながらチームの3番を任されていた選手です。
今日は4打数3安打1打点と大当たりでしたが全体的にセンター方向に逆らわずに打つバッティングが光っていました。
守備、走塁共に無難にこなしていましたし打撃が今の段階でこれだけしっかりしていますので長打力などが今後付いてくると鬼に金棒だと思います。
走攻守3拍子揃った選手として今後かなり期待できそうです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)

高校時代から気になっていた選手ですが、今回初めて見た感想は以下の通り。
膝を結構折って重心低く、軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から、膝を引き上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
グリップのかなりの内への移動が見られます。
インサイドは甘くても打てないですし、ドンつまりのポップフライが多かったです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外のスライダーも甘いと打てますが、コースに決まると見極めは厳しいようです。
頭の高さも変るので、ミスショットもかなり多い。
ヘッドを立てて振り切ってくるスイングは、迫力がありますね。
打撃以外では、足は遅くは無いですが、盗塁・走塁のサンプルが無く、売りに出来るのかどうかは不明です。
守備範囲は広かったですが、肩はサンプルがなく不明でした。
と言うことで、現状は打てるコースが限定されている打者ですが、もう少し自身の欠点を理解して矯正して行けると面白い選手に化けれるのですがねえ?
残り3シーズンの進化に密かに期待したいものです。
(2010年7月29日掲示板にて寸評)

千葉大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
柏木 秀文
(阿波−城西国際大)
ENEOS
捕手
右・右
178・79
クリンナップ(3番)を努める強肩強打の捕手です。
やや前屈み気味の構えで内角が苦しそうですが、内角でも甘めだと一発があります。
基本ローボールヒッターだと思いますが、高めでも上手くバットを被せてくるかなり危険な打者です。
捕手としても構えが広く、ワンバン処理も前でしっかり止めますし、スローイングも強肩でコントロールもあるので中々です。
リーグを代表する捕手になるように期待しています。
(09年2月 リー兄弟さん情報)

同校の4番打者でキャプテン。
打撃フォームは、軽いスクウェアスタンスでやや前傾姿勢にしてバットを耳の高さに立てて構え打ちにいく時は足を上げバットを肩に担ぐように斜めにしてから踏み込みます。
逆方向への打球は伸びますし、センター方向へしぶとく持っている嫌らしさもあります。
捕手としての肩は、肩の強さ、スローイングの精度、捕ってから投げるまでの速さのもリーグ1と言いますか、全国屈指でよほどでないと盗塁を決めるのは困難です。
リードは、外角主体で安全第一か?
キャッチングもランナーがいないと片足を着いていますが、守備全般は先輩の嶺井(新日鐵広畑)に教わったのか似たような面を感じます。
社会人からは声が掛かると思いますが、バッティングが以前と比べると魅力が薄れつつあります・・・
(11年5月 リー兄弟さん情報)
田中 卓実
(拓大紅陵−国際武道大)
トヨタ
ショート
173・68
右・右
高校時代には何度も見てきた選手ですが、大学では初めて見れましたので感想など。
軽く開いて密かに踵を踏み込みながら、グリップをヘルメッドの一番上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としきった所から、膝を引き上げて大きく回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを顎よりも下まで下げてから再び上げるヒッチ打者で、グリップの内への移動も許容範囲外っぽいですね。
インサイドには肘を畳んで振ってきますが、詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かずに、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。
外の変化球にも、付いていけないわけでは無いようです。
ただ、足を上げてから踏み込んで行く際に、頭の高さが変わってしまうタイプなので、目線がぶれていると思います(また、ヒッチの動きからも)。
スイング的には、振り切れるようにはなってきたのですが、一定レベル以上のストレートには振りきれないようです。
足も速いほうだと思いますが、走塁・盗塁センスはサンプルが無く不明です。
守備は高校時代から定評のあるところで、フットワークも良く、グラブ捌きも良いのですが、スローイングの精度がどうなのか?
地肩的にはそれ程強くなかった印象があるので、セカンド辺りが天職なのかも?
と言うことで、少しずつは進化してきていますが、現状まだまだです。
何とか残り2年間での更なる進化に期待してみたい。
(2009年7月1日掲示板にて寸評)
西田 和也
(成田−国際武道大)
捕手
171・74
右・右
同校の5番打者。
高校時代は、唐川(ロッテ)と同期でショートを守っていたかと。
打撃フォームは、オープンスタンスで重心を低くしてバットは肩の位置で斜めに構えます。
そこから打ちにいく時は、バットを耳の位置まで上げて足を上げ踏み込みます。
センターから逆方向へしぶとく持っていく打撃スタイルで4番を打つ田中卓(4年・拓大紅陵)もそうですが本来クリンナップを努めるタイプだとは思えません・・・
守備は、肩は強肩でスローイングも素早く精度も十分で全体的に高いレベルだと思いますし、元々は内野手ですので俊敏です。
(11年5月 リー兄弟さん情報)
石原 一成
(習志野−東京情報大)
京葉銀行(軟式)
センター
177・86
右・左
同校の4番打者。
昨年の秋季リーグのリーグMVPで打率2位(.453)、2HR(通算5HR)とリーグを代表する強打者です。
打撃フォームは、重心の低いオープンスタンスでバット耳の位置に斜めに構え足を大きく上げ踏み込みます。
見るからに強打者タイプでパンチ力を秘めていますが、外角の球を上手く拾って流し打って外野手の前に落とすバッティングもしてきます。
ランナー無しの時よりもチャンスの時に燃えるタイプで勝負強いバッティングが持ち味です。
守備走塁は未確認なので分かりません・・・
(11年5月 リー兄弟さん情報)

事前に読者の方に名前を聞いていましたが、初めて見た感想は以下の通り。
大きく開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さにセットし、グリップを上下させながら、投手が腰を落とし始めた後か
ら、膝を高く引き上げて大きく回し込んで気持ちアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者で、内への移動は許容範囲内かどうかは微妙です。
観戦日はインサイドのサンプルが無かったので、こなせるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外の難しいツーシームを、膝と股関節を柔軟に使って、拾って長打を放ってくるのは中々^^
頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
ちょっと引っ張りの意識が高すぎるように思います。
美しいスイングアークの振り切ってくるスイングには迫力があります^^
守備は結構動けるようですが、巧拙は不明で、肩もサンプルが無く不明です。
足も遅くは無いですが、売りに出来るのかどうかは分からなかったです。
と言うことで、確かに面白いものは持っていますので、社会人2年間での進化次第で、打撃以外にも売りを作れれば面白いと思います。
2年後に期待したいものです。
(2011年7月24日掲示板にて寸評)
古江 哲朗
(熊本工−中央学院大)
新日鉄大分
ライト
174・74
左・左
高校時代にも見てましたが、大学では初めて見た感想は以下の通り。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを指1本余して、耳よりも下の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から、軽く足を浮かせて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は、許容範囲内の場合と、許容範囲外の場合が見られます。
きちんとしたインサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
大良瀬の外のスピードボールに対しても、きっちりミートしてレフトオーバーの当たりを放ってきます。
左腕のスライダーに対しても、膝を使ってレフトにミートしてきます。
外のシンカーに対しては、当てただけの三遊間のゴロになりがちも、足が速いですので内野安打にしてきます。
ただ、左投げ左打ちですので、試合を重ねるごとにやや外のボールを捏ねやすくなって行ったのはどうなんだろう??
コンパクトに振り切ってくるスイングはまずまずですが、もっとスイングスピードを上げたいですね。
足は速いですし、盗塁も狙えます。
守備範囲も広いですし、肩もまずまず良いようです。
と言うことで、中々面白い打者に進化しつつありますので、残り3シーズンでの更なる進化に期待したいものです。
(2010年8月15日掲示板にて寸評)

関甲新リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
塚田 正義
(古河第一高→白鴎大)
SB3位
遊撃手
180・79
右・右
小柄な選手ですが、すでに1年次に4本塁打を放ち、この春からは4番に座っている強打者です。
1年秋には打点王も獲得しており、勝負強さも兼ね備えています。
何度か観戦する機会がありましたが、やはりスイング・打球ともに速いです。
多くの茨城の逸材を寸評している「いばらっき」さんのリストにはこの選手は載っていなかったので、大学に入ってから急成長を遂げた選手なのでしょうか?
(09年4月 栃木発さん情報)

大学での活躍は読者の方から聞いていましたが、初めて見た感想は以下の通り。
クローズに構え、踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さに体にかなり近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としたところから膝を高く引き上げて、回し込んでクローズに踏み込むスタイル。
グリップの頭の後ろから見える位置までの異常な移動があり、ヘッドを投手方向に倒しても?
インサイドには、肘を畳んで振ってきますが、当然詰まります。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れます。
外の縦スラにもついていけますね。
甘いボールを、センターから右方向に打つのが得意なようで、長打力も確かに中々のものがあると思います。
法政のニ神の140`台後半のストレートにも、外よりなら全く力負けしないです。
腕をリラックスさせて、ある程度柔らかくも使えますし、リストも強くて柔らかそうですし、ヘッドの立った振りきってくるスイングは出色でした^^
打撃以外では、足は遅くないですけど、走塁・盗塁センスはサンプル無く不明です。
守備もまずまずだとは思いますが、それ程上手いとは思えず、肩は良いですし、スローイングは安定していました。
と言うことで、確かに噂通り面白い打者です。
後は、インサイドを捌けないと、プロには中々行けませんので、グリップの内への移動を緩和して、インサイドを捌けるようになって、ショートの守備が練習によって一変すればショートもありですけど、今以上向上しないのであれば外野手が適任だと思いますので、打撃以外にも付加価値が付くと、プロの領域が見えてくると思います。
期待したいものです^^
(2009年7月5日掲示板にて寸評)

下級生の時も感想を書きましたが、昨秋も生で見れましたので最終寸評を。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎よりもかなり下に体から離してセットし、投手が腰を落とした所から膝を引き上げて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
ただ前よりは内への移動を緩和したようで、インサイドを肘を畳んで引っ張ってきますがやや詰まります。
まあ球の遅い変速派の投手だったので、一定以上のストレートを投げる投手であれば厳しいのでは?
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。
外のストレートは右に大きな当たりを打てますし、高めは被せて打てるようです。
外のスライダーには、かなり崩されてしまい、脆さを露呈していました(変速派の投手はかなり苦手なのかもしれません)。
頭の高さは変わるので、ミスショットも多いです。
腕をある程度柔らかく使って、振り切ってくるスイングは中々です。
今まで何度か見てHRは見たことが無かったですが長打は右中間へのものでしたので、関甲新リーグ記録の18HRの記録も持っていますが、センターから右方向に多分叩き込めると思いますので、是は売りとなると思います。
守備の動きはまあまあ良く、肩は良いですし、スローイングも安定していましたが、もっと上手くならないとプロでショートは厳しいように思います。
足は速いですし、左投手からリードは大きくなかったものの、癖を見切って盗塁も決めてきました(4年生の秋には8盗塁を決めています)。
また、隙を突いた好走塁もしてきましたので、足はプロでも売りに出来ると思います。
★まとめ
身体的な能力は高いですし、右方向に長打が打てると言う部分と、足と言う武器もありますけど、正直旬の時期では無いと思います。
また、現状プロの中では右の強打者のショートは殆どいませんので指名となったのでしょうが、余程進化しないとプロではショ

ートを守れないように思いますので、サード若しくは外野にコンバートとなるのでは?
まあ後は本人がどのくらいプロで生き残ると言う強い気持ちを持ち続けて、努力し続けれるかに掛かっていますが、生でも見に行きましたし思い入れも少なからずありますので、何とか頑張ってほしいですね。
(2012年1月15日掲示板にて寸評)
岡島 豪郎
(関東学園大付−白鴎大)
楽天4位
レフト
捕手
177・85
右・左
高校時代は1年生の時から毎年見てきましたが、大学では初めて見れましたが感想は以下の通り。
重心低く、開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも下の高さにセットし、グリップを上下させながら、投手が腰を落としきったところから、軽く足を上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを耳の高さまで上げて、頭の後ろから見える位置までの異常な移動が見られます。
インサイドには、見た試合ではサンプルが無かったですが、厳しいのでは?
打ちに行く際に、腰の開くタイミングが早いも、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースが散見されます。
軸足も妙に動くのも気になります。
外の落ちる系統のボールは引っ掛けるケースが多かったですね。
また、ニ神(法政)クラスの投手の外のストレートも、現状まだまだ強く叩けないようです。
スイング的にもまだまだですね。
足は高校時代から速かったですが、観戦日はサンプルが無く盗塁センスなどは分からず。
守備は高校時代は捕手でしたが、レフトにコンバート?されていましたけど、まあ動けるようですけど、捕手が適任のように思いますがねえ?(正捕手と比べたら、この選手の方が上と思いますけど?)
と言うことで、全てにまだまだですけど、資質的には面白いです。
今後の更なる進化に期待してみたい。
(2009年7月4日掲示板にて寸評)

高校時代から何度も見てきた選手ですが、打撃はかなり伸びたのではないでしょうか?
開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としきった所から、軽く膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを少し下げてから、耳の高さまで上げて、かなりの内への移動が見られます。
インサイドには上記欠点から当然厳しいようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずだと思います。
東海大の菅野の153`の外のストレートも、ファールにはなったものの、レフトに強く叩けます。
落ちる系統には、ファールでは逃げれるものの、膝を柔軟に使えるほどでは無いので、現状こなせる程ではないようです。
頭の高さはあまり変らないので、選球眼もまずまず良いようです。
振り切ってくるスイングには力感が出ました(凄く伸びたと思います)し、菅野のストレートに力負けしないで、当てに入ったりせずに自分の間合いでフルスイングできるのは、中々だと思いました。
まあこのスイングですので、春のリーグ戦で5HR打ったようですが、それも納得です。
捕手としては、高校時代以来に見れましたが、キャッチングにはまずまず見所があると思います。
ランナーがいても膝を付くタイプなので、ワンバウンドは止めては来ますが、安心感は無いですね。
地肩は中々良いと思います。
リードも高校時代はクレバーさが売りであったのですが、今回は出てくる投手達のコントロールが甘すぎたので、全く生かされなかったのは残念でした。
と言うことで、打撃ではグリップの内への移動を緩和すれば、もっと打てるようになると思いますし、残り3シーズンでの更なる進化に期待したいものです。
(2010年8月3日掲示板にて寸評)

高校時代から見てきましたが、最終寸評は以下の通り。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から軽く足を上げて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
インサイドは甘めでも外野への平凡なフライでは・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
落ちるボールには膝は使っては来ますが、拾える程では無かったです。
頭の高さは変わるので、じっくり球を見極めようとする際には選球眼も良いのですが、振りに行くとミスショットが異様に多かったです・・・・
振り切ってくるスイングはまずまずです。
で、多分4年生の春以降に更に進化しようとしてツイスト打法を取り入れているように思いました(ネクストバッターサークル内でツイストを入念にチェックしていましたので)が、まだまだ実践では使いこなせないようです。
捕手としては通常のキャッチングはまずまず見どころがあります。
ランナーがいる際には膝を付かない方で、ワンバウンドも確実に止めてきます。
肩は捕ってから速いですし、地肩も良いと思います。
リードに関しては、まあ中学時代からバッテリーを組んでいる武藤でしたので、阿吽の呼吸と言うかピッタリ息は合っていましたし、投手に対する配慮もありますけど、荒れ球の投手に対してはどうかな?とは思いました。
★まとめ
まあ3年生の際の打撃も良かったのですが、上記に記載した通り更に進化を求めてツイストを取り入れたと思うのですが、この想像が正しければ向上心は買いです。
1シーズン5HRを放った事もあるように、長打力はありますので、ツイストを自分のものに出来ればプロでも20本前後くらいは打てるようになると思いますので。
但し、インサイドに厳しい部分と、膝と股関節を柔軟に使える程では無い部分は進化していなかったので、この辺りはどうなのか?とは思いますが。
後は、リードに関して息のぴったり合う投手(10年間バッテリーを組んでいる)とは良いのですが、今後は付き合いが少ない投手ともバッテリーを組まなくてはならないですが、早期に相手の気持ちを掴めるのかどうか?と言う部分は少し気になりましたね。
と言う事で、旬の時期では無いですけど、正直2011年度の大・社の捕手の中でこの選手以上の捕手は川辺(明治)くらい(小林(同志社)とは同格)でしょうから、指名は妥当と思います。
高校1年生の時から毎年見てきましたし、思い入れもありますので、何とか末永くプロの領域で生き残ってほしいと願っております。
(2012年1月14日掲示板にて寸評)

東京新大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
嶋田 源太郎
(銚子商−流通経済大)
JR北海道
ショート
179・71
右・左
高校時代に寸評しましたが、大学では見たのが2度目だったと思いますが、現状の感想は以下の通り。
スクエアに構えて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さに、かなり体に近くセットし、バットを寝かせて、ヘッドを上下させながら、投手が腰を落とし始めた後から軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は無いタイプです。
観戦日はインサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外のストレートはまずまず強く叩いては来ますが、スイングスピードがまだまだなので、外野の頭は中々超えない。
左投手には開いてしまうので、現状厳しそうです。
頭の高さもやや変るので、ミスショットも多いようです。
打撃以外では、足は速いですが、盗塁・走塁のサンプルが無く、この辺りは不明です。
守備は上手ですが、肩はショートとしてはどうかな?と思います。
と言うことで、まずまず順当に成長しつつありますが、詳細には分からなかった部分も多いですので、春季リーグで確認したいと思います。
(2010年3月21日掲示板にて寸評)
浦嶋 忠義
(関西創価−創価大)
JR北海道
センター
176・69
右・左
高校時代も見たことがありましたが、大学では代打くらいしか見た事が無かったですが、初めて真面目に見た感想は以下の通り。
大きめに開いて、グリップを胸の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めたところで、ホーム方向に爪先を付いて、投手が腰を落としきった所から、軽く足を上げてアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップを耳の高さまで上げるも、内への移動は許容範囲内です。
インサイドに対するきちんとしたサンプルがなかったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外のボールはレフトに強く叩けますし、左腕投手のストレートは苦にしないようです。
ただ、どうも140`超のボールには振り遅れがちだったのは気になります。
頭の高さはあまり変らないので、選球眼はまずまずだと思います。
振り切っては来るものの、やや腕が硬く、抜かれた際にリストワークは使い難い1本調子のスイングなので、融通性は無い(狙ったボールしか打てない)のだろうなあ?と思いました。
ただ、状況に応じた打撃は出来るようです。
守備範囲は広いですが、肩はサンプルが無く不明でした。
足も速いようで、盗塁も狙える選手です。
ということで、まずまず面白いものは持っていますので、もう少しリストワークを柔軟に使えるスイングに進化していくと面白いのではないでしょうか?
期待してみたい。
(2010年8月10日掲示板にて寸評)
脇山 渉
(愛工大名電−創価大)
三菱重工名古屋
セカンド
171・67
右・左
今までも何度も見てきましたが、あまり伝わってくるものが無かったのですが、明治神宮でも見れましたので感想を。
軽く開いて、グリップを体に近く顎の高さにセットし、投手が腰を落とし始めた所から下半身を始動してホーム方向に爪先を
付いて、リリースポイントから軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
グリップを少し上げて、内への移動も見られます。
インサイドには上記欠点から詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。
外のストレートはレフトに叩けます。
縦スラには、膝と股関節を結構柔軟に使って、下半身で粘って、リストワークにて拾って来ます^^
頭の高さはやや変わるので、ミスショットも出てしまいます。
コンパクトに振り切ってくるスイングはまずまずで、小力もあるようで、140`台の剛球にも振りまけずに長打を放ってくるのは中々です。
ただ、状況に応じた打撃は出来ないようなのは、このタイプは必ず求められますけどどうなのか?
送りバントはまずまず上手です。
守備の動きは良かったですね。
足も遅くは無いですが、売りに出来るのかどうかは不明です。
と言う事で、大分良くなってきましたので、社会人ではインサイドを打てるようにグリップの内への移動を緩和して、且つ状況に応じた打撃もそつなくこなせるようになって、嫌らしい選手になれれば面白いかもしれません。
2年後に期待したいものです。
(2012年1月27日掲示板にて寸評)

東京六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
岩崎 脩平
(海城−東大)
野球断念
ショート
179・80
右・左
東大の投手の寸評は前にした事がありますが、野手でも面白いのがいるとは正直驚きました。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
インサイドのサンプルが無かったので、捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも散見されます。
頭の高さも変るタイプなので、ミスショットも多い。
で、落ちる系統は得意なようで、膝と股関節を上手に使ってきっちりミートしてくるのはセンスの高さですね^^
スイング的には弱いので、一定以上のストレートには悲しいかな振り負けてしまいます・・・・
守備は、フットワークかなり良く、グラブ捌きもまずまずで、スローイングも安定しています。
地肩の強さは分からなかったですね。
足も速いようで、盗塁も狙えます。
と言う事で、東大ですので野球ばっかやってるわけにも行かないでしょうが、何とか冬の間にバットを振り込んで、筋トレも今以上に行って、スイングスピードが上がると、六大学の各校のエースも粉砕できるようになり、更に野球が楽しくなるのでは?
かなり期待してみたくなる選手でした^^
(2009年12月29日掲示板にて寸評)

下級生時代にも感想を書きましたが、最終寸評は以下の通り。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを胸よりも少し上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを上げるタイプですが、内への移動は許容範囲内です。
観戦日はインサイドのサンプルが無かったので捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
外のボールを3打席連続で引っかけてしまっていましたが、学習能力と言うか読みと言うか工夫が足りないです。
頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
スイング的には、ヘッドスピードは下級生の頃と比べると速くはなりましたが、145`超のストレートにはまだ振りまけてしまいます。
守備の動きは相変わらず良く、三遊間の深い所で捕球して、ノーステップでワンバウンド送球で刺して来ましたが、雨だったのでわざとワンバウンドを投げたと思いますが、状況判断も出来ていますし、肩もまずまずだと思います。
足も遅くないですが、売りに出来るのかどうかは分からず。
★まとめ
元プロの打撃の天才の谷沢さんが指導されていますので、この選手にとっては最高の環境だったと思います。
打撃に関する考え方も変わったでしょうし、徐々に良くなっていますので、社会人でも続けれるようになったと思います。
今が伸び盛りの選手ですので、社会人での更なる進化があれば、更に上のステージでも?と思わせるものは持っています。
2年後にどのくらい伸びるのか期待したいですね。
(2011年8月8日掲示板にて寸評)
中尾 孝
(報徳学園−法政大学)
王子製紙
右・左
外野手
168・68
この日のオープン戦で、1番センターとして出場していた外野手。初めてみる外野手ですが。いきなりドラフト候補の南からレフト前ヒットを放ち、それからは犠牲フライ、ライト前ヒット、セーフティバント、そして左中間への二塁打と4打数4安打の大活躍でした。走攻守三拍子揃った外野手といっていいでしょう。
(打撃)
オープンスタンスで、グリップを高めに、寝かせて構えるスタイルです。バットを一握り余して持っています。投手が足を降ろしたところから始動を仕掛けていきます。足を小さく上げて、インステップ気味に踏み込んでいきます。上から振り下ろすスイングは好感がもてます。ミートセンスは抜群で、スイングも鋭いものを持っています。決して非力な打者ではないですし、今年ドラフト候補に挙がっている俊足タイプの外野手と比べても力量は遜色ないものを持っています。
(守備)
一歩目の反応が良く、この試合でも抜けそうな打球を捕球しました。肩もそれなりに強く、守備範囲の広さなら十分にセンターを担える選手でしょう。これほど走れるセンターをみるのも久しぶりです。
(走塁)
塁間タイムを測ることはできなかったのですが、 走塁は本当に巧い選手です。この試合ではセンター前ヒットから二塁に陥れました。このときのタイムは7.62秒と、非常に速いタイムです。とにかく足の速さでは、アマチュア界でもトップクラス。2盗塁を記録しており、隙あれば盗塁を仕掛ける意識と盗塁技術も評価できます。
(まとめ)
初めてみた選手ですが、こんなに素晴らしい選手だとは思いませんでした。走攻守、すべてにバランスが取れた選手で、特に走塁技術の巧さは明治大学の荒木に匹敵する外野手ではないかと思います。昨年も法政には亀谷という素晴らしいトップバッターがいましたが、彼は長打力こそ劣るものの、バットコントロール、走塁センスでは負けていない選手だと思います。実力は確かなものがあるということが分かりました。あとはそれをリーグ戦で発揮してほしいですね。ベストナインを獲得するようになると日本代表候補になっているのもおかしくないですね。
(10年3月 プライセスさん情報)
原田 直輝
(宇部商−法政大)
三菱重工名古屋
捕手
183・82
右・右
高校時代以来に見れましたが、感想は以下の通り。
略スクエアに構えて、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としきった所から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップをやや下げるヒッチ打者で、内への移動も見られ、ヘッドを投手方向に倒しても?
インサイドの甘い145`超のストレートは、詰まったセカンドへのハーフライナーですので、インサイドはこなせないようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
縦スラも甘いと打てますし、脆さは感じないです。
頭の高さはそれ程変わらないので、ミスショットは少ない方だと思います。
ヘッドを立てて振り切ってくるスイングはまずまずで、バットコントロールは良いと思います。
で、全打席初球からガンガン打ってくるのが特徴的な選手です。
捕手としては、変化球のキャッチングはどうなのか??
ランナーがいても膝を付くタイプで、ワンバウンドも動きは結構機敏のようで止めては来ますが、何度も大きく後ろに逸らすケースも見られましたが・・・・
肩はまずまずですが、コントロールの精度はもっと上げたいですね。
リードはまあ無難のようです。
と言うことで、打撃には光るものは相変わらず持っていますので、社会人でインサイドを捌けるように欠点を矯正できると打撃は面白いと思いますが、捕手としてはどうでしょうね?
動きは良いので、サード若しくは外野が適任かもしれません。
2年後の進化に期待したいものです。
(2011年8月7日掲示板にて寸評)
長谷川 裕介
(常葉菊川−法政大)
JFE東日本
ショート
175・76
右・右
大学でも何度かは見てきましたが、折角なので感想など。
気持ちクローズに構えて、グリップを耳よりも少し上の高さに体にかなり近くセットし(かなり腕が窮屈そうです)、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所から、捕手方向に左足を引いて、リリースポイントから軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者で、頭の後ろから見える位置までの異常な内への移動は相変わらずで、ヘッドを投手方向に倒しても?
インサイドには当然詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張って、軸足を後ろに引くタイプです。
外のチェンジアップを捏ねて引っかけてしまいますし、縦スラもこなせる程では無いです。
頭の高さも変わるので、ミスショットも多いですね。
スイング的には振っては来ますが、まだまだでした。
また、このタイプには必須の状況に応じた打撃もイマイチです・・・・・
守備の動きはまずまずで、グラブ捌きもまずまずで、スローイングも安定はしていました。
足は遅くは無いですが、売りに出来るのかどうかは不明です。
と言うことで、高校時代からの悪癖を放置したままここまで来てしまいましたので、正直ネームバリューから社会人には行けるのかもしれませんが、微妙です。
まあ厳しいようには思いますが、資質的には面白いものは持っていますので、2年後の進化には期待してみたいですが。
(2011年8月7日掲示板にて寸評)
川辺 健司
(日大藤沢−明治大)
ヤマハ
捕手
181・80
右・右
大學では初めて真面目に見てみましたが、感想は以下の通り。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを上げるタイプで、内への移動も見られます。
インサイドにはかなり詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずだと思います。
落ちるボールに対しては、膝は使ってくるものの、現状捌ける程ではないです。
ブラッシュボールを投げられた直後の外のストレートを、狙ってセンターに叩いてくるのは中々の勇気ですし、読みも良いです。
頭の高さは変るので、ミスショットも多いです。
振り切っては来るのですが、スイングは物足りないと言うか、高校時代と比べて打撃が小さくなったのは・・・・
捕手としては、通常のキャッチングはまずまずだと思います。
ランナーがいても膝を付くタイプで、ワンバウンドも基本止めては来ますが、大きく後ろに逸らしたりもしてしまいます・・・
ワンバウンドした際の土のついたボールを、きちんと土を拭いてから投手に返球しますし、ホームベース付近の土が荒れている際には、手できちんと土を均すなど、捕手としての繊細さも兼ね備えているようです^^
肩は高校時代から定評がありますが、中々の強肩です。
リードに関しては、野村が首を殆ど振らないので、この選手のリード通り通常投げていると思いますが、野村は様々な変化球を所持していますので使いたいのでしょうけど、変化球の確率がかなり多いのはどうなんでしょう?(打てない打者がかなり多いのですから、ストレートでもっと押すべきと思いますが)
と言う事で、打撃ですね。
もっと強打の捕手を目指して、且つ技術的欠陥を矯正して行ければ、今年の大学生の捕手の中では最も可能性があるのではないでしょうか?
期待したいものです。
(2011年3月16日掲示板にて寸評)

高校時代からかなり見てきた選手ですが、昨秋の模様は以下の通り。
気持ち開いて、グリップを顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から膝を引き上
げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを上げるタイプで、内への移動も見られ、ヘッドを投手方向に倒しても?
インサイドにはファールで逃げれる程度です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れないケースも見られました。
外のストレートはライトに叩けます。
外の縦スラには、膝を使ってファールで逃げれますし、2球続けられると読み切ってコースに決まっても振り切って捉えてき
ますが、読みも良くなりましたね^^
左腕の難しいスクリューも、追い込まれた後には膝を柔軟に使って下半身で粘って拾って来ます^^
甘いボールは左中間スタンドに叩きこんできます。
頭の高さはやや変わるので、ミスショットも出てしまいます。
コンパクトに振り切ってくるスイングはまずまずだと思います。
状況に応じた打撃もしてきます。
捕手としては、通常のキャッチングには見どころがあります。
ランナーがいても膝を付くタイプですが、ワンバウンドは基本止めては来ますけど、フットワークが使えないので逆球のワン
バウンドには付いていけずにパスボールするケースも見られました。
肩は良いのですが、膝を付いているのでワンテンポ遅れて、コントロールが乱れたりもするのは如何なものか?
投手に対する配慮はありますし、リードも考えていると思います。
と言う事で、2011年度の大社の捕手の中ではNO1だと思いましたが、志望届を出さなかったですね・・・・・
まあ、社会人で更に経験を積んで、インサイドをこなせるようになって、2年後に上位指名でのプロ入りを狙ってほしいもの
です。
(2012年3月8日掲示板にて寸評)
阿部 寿樹
(一関学院−明治大)
Honda
ショート
184・75
右・右
正直今まであまり良いとは思ったことが無かったのですが、ドラフト候補とか呼ばれているようですので、3年生の際の感想など。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップをヘルメッドよりも上の高さに、体に近くバットを寝かせてセットし、ヘッドを上下させながら、投手が腰を落とし始めた所から、膝を引き上げて回し込んで気持ちクローズに踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者で、内への移動が見られます。
インサイドには現状手が出ないようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足ではまずまず踏ん張って、軸足を後ろに引くタイプです。
観た試合は慶応の竹内との対戦だったので、外のスクリューも追いかけてはしまうのですが、食らい付いてファールで粘ってきますので、脆さは感じないですが、膝を柔軟には使えないようです。
頭の高さは変るので、ミスショットも多いです。
振っては来ますが、下半身が弱そうで、ヘッドスピードは足りないです。
足はそこそこ速いとは思いますが、売りに出来るのかどうかは不明です。
守備に関しては、デカイ選手ですので一歩目が遅いケースが多く、打球を待って処理しがちで、腰高なのは気になりますが、肩は良くスローイングは安定していますが、プロでショートは守れないでしょうね。
と言う事で、現状ではドラフト候補とは呼べないと思います。
ただ資質的には気になるものは持ってはいますので、今年どのくらい進化してくるのか期待したいものです。
(2011年3月15日掲示板にて寸評)
島内 宏明
(星稜−明治大)
楽天6位
レフト
180・75
左・左
高校時代に高評価した選手でしたが、大学では4年生になってレギュラーを掴みブレイクしましたが、大学で初めて見た感想は以下の通り。
気持ちクローズに構えて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始めた後から、ホーム方向に爪先を付いて、リリースポイントから軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られ、ヘッドを投手方向に倒しても?
観戦日はインサイドのサンプルが無かったですが、厳しいのでは?
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れないケースも見られました。
落ちるボールには、膝を使ってファールでは逃げれますし、拾えるケースも見られました^^
左腕の変化球に対しても、その打席内で修正して、見極めてきますし、最後捉えてきます^^
外の高めのツーシームにやや崩されても、ライトフェンスの1番上に当たる長打を放ってきますし、パワーも中々です。
頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
振り切ってくるスイングにはキレはあまり感じませんが、ミートセンスは高いです。
足はそこそこ速いですが、売りには出来ないような?
守備は無難でしたし、肩のサンプルが無く不明です。
と言うことで、高校時代からの打撃センスは錆びついていなかったですし、打撃には見どころがあります。
後は、社会人で守備をもっと真剣に練習して、そこそこのレベルにまで上げて、インサイドを打てるようにグリップの内への移動を緩和できれば、ひょっとするかもしれません。
2年後に期待したいものです。
(2011年8月5日掲示板にて寸評)

ドラフト指名されましたので、最終寸評を。
略スクエアに構えて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が
腰を落とし始めた後から下半身を始動してホーム方向に爪先を付いて、リリースポイントから軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
グリップを少し下げて、内への移動が見られるのですが、許容範囲内の場合もあります。
インサイドには厳しいのですが、甘くなると引っ張りきってくるケースも見られました。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れないケースも見られました。
落ちるボールにやられた後の打席では、膝と股関節を柔軟に使って、グリップも残っていますし、リストワークにて拾ってく
るのはセンス及び学習能力の高さですね^^
左腕の変化球も、食らいついてファールで粘って来ますし、甘いと打てます。
甘い低めの140`台のストレートはライトスタンドに叩きこんできますが、HR打者では無いですが、長打力はありますね

頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
フォロースルー大きな振り切ってくるスイングには力感が出たと思います^^
ただ、状況に応じた打撃は出来ないのかな?
守備に関しては、良いサンプルが無かったものの上手いわけでは無いようですし、肩も良いサンプルが無かったですが刺せる
肩と言うわけでは無いようです。
足は、打ってから全力で走ってきますし、確かに速いですし、隙を突いた好走塁もしてきますが、盗塁の実績は殆どないので
売りに出来るわけでは無いと思います(楽天のスカウトがあの足は売りと言っていましたが、足が速いだけの選手はかなりいますので、足は盗塁が20個出来て初めて売りになると言うのが管理人の持論です)。
★まとめ
まあ、打撃に欠点も多少ありますが、2011年度の大学生の中ではセンスは抜けていると思いますし、シーズン毎に進化し
てくるのは好感です。
ただまあ、統一球になったことで、守備と肩と足の重要度が今まで以上に上がっている中で、今の守備ではプロでは売りには
出来ませんので、守備と肩をもっともっと磨いていかないと1軍のレギュラーには届かないと思います。
と言う事で、高校時代から見てきた思い入れのある選手ですので、何とか打撃以外に絶対的な売りを作って、プロの領域で末
永く生き残ってほしいと願っております。
(2012年1月18日掲示板にて寸評)
中村 将貴
(関西−明治大)
日立製作所
センター
178・68
右・左
高校時代は投手でしたが、重度のアームでしたので大学では野手に転向し、今までも何度か見てきましたが今年も見れましたので初めて感想など。
膝を結構折って、軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としきった所でホーム方向に爪先を付いて、リリースポイントの後から軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
足を上げるタイミングは、投手が腰を落としきった所から膝を引き上げたりのケースも見られますが、始動は遅すぎのように思います。
グリップの頭の後ろから見える位置までの異常な移動は相変わらずで、ヘッドを投手方向に倒しても?
インサイドには甘くてもバットを折ってしまいます・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
落ちるボールにはリストワークにてミートはしてきます。
左腕の変化球に対しても、粘って、甘くなると捌けます。
頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
ヘッドの重みを利用して、振り切ってくるスイングはまずまずですが、145`超のストレートには振りまけてしまいます。
足は速い方ですし、盗塁も狙えるタイプですし、セーフティーバントは上手です。
守備範囲はまずまず広い方ですが、肩はサンプルが無く分からす。
と言うことで、何とか社会人には行けそうに思いますが、今のインサイドの打てない打法では厳しいです。
欠点をちゃんと理解して、社会人2年間で矯正できれば、チャンスも出てくるかもしれません。
2年後に期待したいものです。
(2011年8月5日掲示板にて寸評)
伊場 竜太
(慶応−慶応大)
日本製紙石巻
捕手
175・85
右・右
中学時代から騒がれてきた選手でしたが、大学では初めて真面目に見ましたので、リーグ戦の模様から感想など。
略スクエアに構えて、グリップを胸の高さにセットし、ヘッドをファースト方向に倒して、投手が腰を落としきった所から膝を引き上げて踏み込むスタイル。
グリップを耳の高さまで上げるものの、内への移動は許容範囲内で、ヘッドを投手方向に倒すタイプです。
トップの位置に入るのが遅いですし、肘の畳み方も甘いようで、インサイドにはかなり詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。
縦スラには崩されてひっかけてしまいます・・・・
外寄りの甘いストレートにも、崩されたような感じとなるのは?
頭の高さは変わるので、ミスショットもかなり多いです。
振り切ってくるスイングはまずまずだとは思います。
捕手としては、通常のキャッチングはまずまずです。
ランナーがいても膝を付くタイプで、ワンバウンドも止めては来ましたが、安心感は無いです。
リードもまずまずで、投手に対する配慮もあります。
肩は、ファーストへの牽制のみ見れましたが、まずまずでしたが、セカンドで刺せるのかどうかは分からず。
と言うことで、リーグ戦の途中から、下級生に捕手を奪われてしまいましたが、個人的には捕手としては意外に悪くは無かったと思います。
まあ野球を続けるのかどうかは分からないですが、社会人にはネームバリューから行けそうに思いますけど、やっぱネックは打撃です。
2年後の打撃の進化に期待したいものです。
(2011年8月6日掲示板にて寸評)
伊藤 隼太
(中京大中京−慶応大)
阪神1位
ライト
176・82
右・左
まあ高校時代から個人的には好評価はし難い選手なのですが、ドラフトの目玉とかのようですので、3年生の時点での感想は以下の通り。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としきった所から、軽く膝を引き上げて、小さく回し込んで気持ちアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者ですが、内への移動は許容範囲内です。
インサイドの145`超のストレートには詰まるのですが、それでもライト前へはパワーで持っていけます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外のボールをレフトへ打った打席は、見た限りでは記憶に無いですが、センターには打てます。
で、一番の欠点なのですが、インパクトに入る際に、高校時代からかなり首を寝かせるのですが、この悪癖は江藤監督も分かってはいるのでしょうが、直らないのでしょうね・・・・
で、このタイプは縦の変化球は見えていないはずなので、一般的には全く打てないのですが、この選手は少し違います。
落ちるボール系統には、膝は使って振ってきますが、レベルのやや低い投手の少し沈む程度のボールは捉えてきますし、真ん中付近の失投は打てますし、ボールになる場合には追い込まれる前まではバットが止まりますので、膝から下の変化球には絶対にバットを出さないと決めている(そう言う訓練を積んでいる)のだろうと思いますが、追い込まれると空振りとなってしまいます。
頭の高さは変るので(首を寝かせますので位置も変る)、ミスショットも出てしまいます。
ヘッドを立てて鋭く振り切って来るスイングは、プロの領域に近いと思いますし、甘いストレートはライナーで飛ばしてきます。
守備も動けますし、肩も良いです。
足も速い方ですし、変化球の際に盗塁も決めてきますので、足は売りに出来ると思います。
と言う事で、上記に書いた悪癖が治らないのでしょうから、今のままでプロの投手のフォーク及び落差のあるチェンジアップは打てないと思いますので、守れて足も使える甘いボール及び横の変化球を確実に叩く好選手ではあるのですが、プロのバッテリーやスコアラーは甘くは無いですので、フォークなどを多投されるとお手上げの打者となってしまうと思います。
よってドラフト1位には当たらない選手と言うのが現状の結論です。
まあ今年1年間この辺りをどう克服しようとしてくるのかを見たいですね。
(2011年3月14日掲示板にて寸評)

まあ3年生の時に寸評したものを読んでねで終わっても良かった(全く印象は変わらなかった)のですが、簡単に最終寸評を
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から膝を
軽く引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者ですが、内への移動は許容範囲内です。
インサイドは六大学の投手のストレートなら捌けます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
左腕投手の変化球には開きが早いですが、打席を重ねるごとに見極めては来ます。
落ちるボールには一定以上の高さよりも低めは振らない訓練がされているのでしょうが、追い込まれると空振りとなってしま
います。
頭の高さはやや変わりますし、インパクトの際の首の異常な傾け方による弊害は高校時代から指摘してきましたが、まあやっ
ぱり治らなかったですね。
ヘッドを立てて振り切ってくるスイングは大学NO1です。
守備はダイブしたりもしてきますし、今まで見てきても守備範囲は広い方ですし、4年生の秋に見た試合では肩のサンプルは
無かったですが、プロの中でも中の上くらいの強肩だと思いますが、コントロールの精度に甘さがあったので、この辺りはプロで改善したいものです。
足も決して遅くは無いですし、下級生の頃にはシーズン5盗塁も決めていますけど、昨秋は肩の良くない捕手から変化球の際
に走って刺されていましたので、現状では足は売りには出来ないと思いますが、今後進化させれる可能性はあるとは思います
★まとめ
掲示板でも何度か書いていましたが、新統一球によって縦スラの威力が倍増となっている落ちるボール全盛時代のプロ野球の
現状では、上記に記載したインパクトの際の首の異常な傾けを行っては、目がついていかないですのでこなすのは至難の業と思います(アマチュアの投手とプロの1軍の投手の変化球の精度は格段に違う)。
とは言っても2011年度の大・社の野手の中ではNO1なのでしょうが、高校時代から首の傾けは治らないのでしょうから
、甘いボールを確実に打って、HR20本前後を打って、何とか生き残ってほしいと願っております。
(2012年1月16日掲示板にて寸評)
岡崎 啓介
(PL学園−立教大)
日立製作所
セカンド
173・78
右・右
高校時代から見てきた選手ですが、寸評依頼がありましたので、昨年の春と秋の模様から感想など。
略スクエアに構えて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイルが基本スタイルだと思いますが、膝を引き上げるタイミングを色々悩みながら試行錯誤しているようです。
グリップを下げるヒッチ打者ですが、内への移動はぎりぎり許容範囲内だと思います。
インサイドも、肘を畳んで腰の回転で一応捌いては来ますが、やや詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずだと思います。
外の縦スラも甘いと打てますし、見極めは出来ていますし、追い込まれるとファールで逃げてきますし、難しい縦スラを確率は高くは無いものの、膝を使って粘り強くセンターに打てるケースも見られました。
頭の高さは変るので、甘いボールのミスショットが多いですし、初球のど真ん中を見逃したりと、集中力に欠けるタイプなのかもしれません。
小柄ですけど、リストを利かせた、豪快に振り切って来るスイングは長距離打者仕様です。
で、プロに入ったとして、25本以上打てるのかどうかは微妙ですので、状況に応じた打撃が出来るかどうかもポイントですけど、是は出来ないようです。
守備に関しては、フットワークも良く、まずまず上手いですので、2年生の時にはショートでしたが、セカンドが天職だと思います。
足も速く盗塁も狙えるようです。
と言う事で、スカウトによって評価が真っ二つに割れるタイプの選手だと思いますが、長打力も持ちつつの、状況に応じた打撃も出来るようになると、ひょっとするかもしれませんね。
今後の進化の方向性に注目してみたいですね。
(2011年3月23日掲示板にて寸評)

まあ秋にドラフト指名されそうなら最終寸評しますが、取り敢えず春の時点でのものを。
ホームから離れて懐深く構えて、気持ち開いて、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、トンと爪先を付いてから軽く足を浮かせて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者で、内への移動は許容範囲内です。
インサイドにはファールにはなりますが、引っ張りきれます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
頭の高さはそれ程変わらないのですが、投球モーション中に重心を下げるので、高めには重心が浮いてしまうのはどうか?
ただ、高めを被せて叩けるケースも見られましたが。
フルスイングしてきますが、少し投手に怖さを感じさせる代物になりつつあります^^
観戦日は、右手の中指の骨折をしていたようですが、志願して出場していたようですが、根性もあるようです。
また、絶対に打ってやるとの気迫を打席内から感じさせます^^
守備はセカンドが天職ですし、中々だと思います。
足は遅くは無いですが売りには出来ないのかな?
★まとめ
まあ、面白い選手ではあるのですが、社会人経由が妥当と思います。
それ程大きな欠点も無いわけですし、社会人の2年間できっちり矯正して、揉まれてからの方が良いと思います。
2年後の更なる進化に期待したいものです。
(2011年8月6日掲示板にて寸評)
那賀 裕司
(大阪桐蔭−立教大)
三菱重工神戸
レフト
180・82
右・右
高校時代は感想を書きましたが、投手としてはフォームに欠点が多すぎましたので大学では野手に転向したのは正解だったと思いますが、大学では初めて見れましたので感想など。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としきった後から、軽く膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを上げての、内への移動が見られます(高校時代よりはかなり緩和したと思います)。
インサイドには詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外の縦スラには、追い込まれるまではきっちり見極めてきますし、確率は高くは無いですが、膝を使って崩されてもセンター方向に拾えるケースも見られました。
頭の高さはそれ程変わらないタイプなので、選球眼はまずまず良いと思います。
振り切ってくるスイングもまずまずです。
で、見た試合では守備機会も少なく、イージーなものだったので、守備は良くわからず。
肩は強いと思いますが、サンプルが無く刺せる肩なのかどうかは不明です。
足のサンプルも無かったので売りに出来るのかどうかは分からなかったです。
と言うことで、大分進化はしたように思いますので、社会人には行けるでしょうから、インサイドをこなせるようになって、打撃以外にも売りを作れるようになるとひょっとするかもしれません。
2年後に期待したいものです。
(2011年8月6日掲示板にて寸評)
市丸 大介
(佐賀北−早稲田大)
東芝
捕手
170・70
右・右
高校時代には見ましたし、大学でも何度かは見ていましたが、最初で最後の最終感想など。
気持ちクローズに構えて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げた所から自身も膝を引き上げて、大きく回し込んで気持ちアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者で、内への移動も見られます。
インサイドには詰まってしまいます・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れずに、軸足も動くのは?
頭の高さはあまり変わらないですが、ミスショットは多い。
腕を柔らかく使って、振り切ってくるスイングはかなり進化したと思います^^
普段は打てないのですが、難しいボールを非常に上手く打ったりもする意外性の打者です。
捕手としては、通常のキャッチングはまずまず見どころがあります。
ランナーがいても膝を付くタイプで、観戦日はワンバウンドも止めては来ましたが、安心感は無いですし、下級生の頃は良く後ろに逸らしていました。
右手を出しっぱなしのケースが散見されますが、ファールチップ対策が出来ていない。
肩は強肩ですが、コントロールの精度はもっと上げたいものです。
リードはまあまあ考えているとは思います。
と言うことで、欠点はありますけど、春の早稲田の打者の中では一番打ちそうな雰囲気を持っていましたし、中々のスイングしていますので、欠点さえ矯正できれば強打の捕手が誕生するかもしれません。
社会人での2年間の進化に期待したいものです。
(2011年8月4日掲示板にて寸評)
土生 翔平
(広陵−早稲田大)
広島4位
ライト
178・76
右・左
高校時代から何度も見てきましたが、ドラフト上位候補との事ですので、3年生の段階での簡単な感想は以下の通り。
略スクエアに構えて、グリップを耳よりもかなり上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始めた所で、捕手方向に右足を引いて、投手が腰を落としきった所から膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
高校時代からこの選手の一番の欠点だった、背中の硬さは大分良くはなったのですが、まだ硬さが見られる打席も散見されます。
グリップを下げてから上げるも、内への移動は許容範囲内です。
インサイドは、確率は高くは無いですが、肘を畳んで捌けるようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れないケースも見られました。
明治の野村のツーシームは、膝は使っては来ますが、ミートはしてきますが捌ける程ではないです。
左腕のストレートは苦にしないですし、スライダーも甘ければ打てます。
頭の高さはあまり変らないので、選球眼はまずまず良いと思います。
鋭く振り切って来るスイングはまずまずですし、リストワークには秀でていると思います。
足は速いですし、盗塁を狙う意識が高いのも良い点です。
守備範囲もまずまず広い方ですし、肩も良いと思います。
と言うことで、2011年度の大学生の野手の中では、多分NO1と思いますが、プロは今年から飛ばないボールを使用していますので、今のままではプロでは一桁のHRしか打てないのがどうでしょうか?
高いレベルの要求ではありますが、もう少し長打力にも拘りながらの、率も高く維持すると言う打撃を追及して欲しいですし、それを数字で示した際にはドラフト1位と言う評価になるのではないでしょうか?
期待してみたいですね。
(2011年4月1日掲示板にて寸評)

正直4年生の春も秋も悪すぎて寸評にはならんのですけど、最終寸評を。
略スクエアに構えて、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げ始めた所から下半身を始
動して捕手方向に右足を引いて、腰を落とし始めた後から膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
前から指摘していましたが、構えで背中に力が入りすぎて硬いんですよね・・・・・・
グリップを上げるタイプですが、内への移動は許容範囲内です。
インサイドはファールになりますが引っ張れます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られまし
た。
外のストレートはレフトに叩けます。
落ちるボールには膝は使っては来るものの、見極めては来ますが、拾える程では無かったです(本来なら拾えますけど)。
頭の高さは変わるので、ミスショットも多いです。
振っては来るものの、背中が硬いのでバットがスムーズに出て来ませんし、どんなボールが来るのか心の中で迷いに迷ってい
るのがバレバレでした。
状況に応じた打撃はしてきます。
ただ、送りバントは決めては来ますが、上手では無いです。
守備範囲は広い方で、肩はプロに混ぜても強肩です。
足は速いですが、4年生になってからは2シーズンで1盗塁でしたが(打撃不振で盗塁どころでは無かったのでしょう)、下
級生の際にはシーズン7盗塁決めていましたが、これは進化次第ではプロでも売りに出来るようになると思います。
★まとめ
正直上記のフォーム分析はどうでも良かったのですが、全ては前から言っている背中の硬さなんですよね・・・・
また、4年生の際には主将になったことで、元々心配性と言うか完璧主義者と言うか、細かい事にも気を使いすぎる性格なの
でしょうけど、全てに迷って迷って迷路に陥っていたように思います。
で、指名したのは地元の広島ですが、広島の外野陣って結構粒が揃っていますので、今のままではレギュラーには食い込めな
いと思います。
と言う事で、どこの球団のスカウトも4年生になっての進化次第と語っていましたが、こんな成績でも指名してくれた広島に
生涯感謝して、背中の硬さを取って、柔らかい打撃を取り戻して、足と肩を前面に売りにしても、HR一桁しか打てないでしょうし、大活躍はどうかなあ?とは思いますけど、何とか頑張って活躍してほしいものです。
(2012年1月17日掲示板にて寸評)

東都大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
篠塚 宣政
(桐蔭学園−青学大)
ホンダ
170・64
右・左
遊撃手
彼は、現在巨人のコーチを務めている篠塚和典氏の息子である。2年生にして、レギュラーとなった遊撃手である。彼は、5回二死までパーフェクトに抑えていた村松から、左中間の二塁打を放った。そのときの打球が非常に速く、あっという間に外野を抜けていった。また、次の打席でもインハイを、フェアにはならなかったが、鋭い打球を飛ばしており、非常にバットコントロールが巧い選手である。彼は細身の体型ではあるが、打球が鋭く、そして飛ばすことができる。彼は、パワーではなく、技術で飛ばす打者なのだろう。何が素晴らしいかと携帯の動画をスロー再生で見ることにした。そして分かった事がある。
彼はバットが最短距離で出る事だ。これはファールなのだが、インハイのボールもしっかりと腕を畳んで、最短距離でバットが振れているのだ。ロスなく、バットを振り出すことができているので、速球にも、変化球にも対応できるのだろう。
次に素晴らしいのは軸足の安定感と強さ。スイングした後をみると、全くぶれていないのだ。そしてバットをしっかり振り切っており、決して当てにいくようなスイングはしていないことが分かる。彼の長所は、プロで活躍している打者の長所と共通しているところがある。
また選球眼も素晴らしく、際どいボールも手を出さないし、また手を出そうとしても、しっかりと止めることができている。
投手にとったらこれほど嫌らしい打者はいないだろう。現在、首位打者争いに加わっているが(打率.373)、彼の打撃技術の高さを見れば、首位打者争いに入っていても、おかしくない。
また、守備も非常に巧く。七回では抜けそうな打球をダイビングキャッチ。ゲッツーに仕留め、チームのピンチから救った。
バットコントロールの巧さ、堅守ぶりはまさに父親の和典氏に似ている。まさに蛙の子は蛙といったところか。
大学二年生ながら、非常にレベルが高い選手だといえるだろう。個人的にはすでに日米大学野球代表に選出されてもおかしくない選手だと思う。何故なら、東都野球をみて、彼ほどバットコントロールが巧い打者はいないからである。
(09年5月 プライセスさん情報)

先述の通り、篠塚氏の息子です。昨春リーグ3位の打率をマーク。一気に注目された好打者でありました。父親譲りのバットコントロールには思わず唸らされましたね。ですが、秋では38打数9安打。打率は.238で、リーグ17位と伸び悩んでしまいました。今季に復活をかけます。この日は7番ショートとして出場。ですが、3安打を放ち、格の違いを見せつけました。まずはレフト前ヒット、そして右中間を破る走者一掃の二塁打、ライト線のツーベース。抜群のバットコントロールは健在です。左オープンスタンスから、インパクトまで最短距離で振ることができる技術は天性ものですね。まあそう言われるようなレベルに達した本人の努力もありますが。
守備では堅実にこなす選手ですね。ただ地肩はそれほど強い選手ではありませんし、ゲッツーのとき、逆シングルで捕って、セカンドにスナップスローする動作は、流れるような動作で行う藤原と比べると、やや遅いかなという印象です。まだ守備は鍛える必要があります。
久しぶりに見た選手ですが、やはり良い選手でした。この調子でリーグ戦に臨んでほしいですね。
(10年3月 プライセスさん情報)
政野 寛明
(桐光学園−青山学院大)
セガサミー
右・左
外野手
174・72
青山学院のライト。1年から試合に出場し、昨年はレギュラーに定着。春では打率.160と不振に喘ぎましたが、秋では打率.286とリーグ6位の打率を残しました。ちなみにこの打率はチームトップ。如何に青山学院が打てなかったのが分かりますね。この日の彼は9番レフトとして出場。結果は4打数2安打1打点の活躍でした。
 この選手はあまり細かくみていないので、フォーム分析を省きますが、かかとを軽く浮かした左オープンスタンスから逆方向に打ち返す打撃を心がけていると思います。この日は左中間を破る二塁打とレフト前ヒットを放ちました。守備では目測を誤ってヒットを許していました。これだけ反省してほしいですね。
リーグ戦で結構見ている選手ですが、ようやく自分の持ち味を発揮してきているのではないかなと思います。恐らく今季も下位打線で、渋い役回りになると思いますが、渋い活躍を見せてもらいたいと思います。
(10年3月 プライセスさん情報)
樺澤 健
(前橋商−東農大)
トヨタ
177・76
サード
右・右
2年生ながら東農大の5番打者についている打者。甲子園のプレーで見ている選手であるが、高校時代から着実に成長している印象があった。
(打撃)
オープンスタンス気味に構え、左足はかかとを浮かせるスタイル。グリップエンドは肩の位置と平行で、力みなく構えることができている。足を小さく上げて、アウトステップで踏み込む選手。トップを深く取って、力強くスイングすることができている。ひじのたたみ方はなかなかだ。
(守備)
高校時代はショートだったが、大学に入ってからはサードへコンバートした。動き、グラブさばきは悪くなく、何より肩が素晴らしい。糸を引くようなボールがファーストミットに吸い込まれていく。
(まとめ)
打者としての能力なら間違いなく一部の打者とひけをとらないほど良いものを持っている選手だ。二部を代表する強打者として注目していきたい選手である。
(09年10月 プライセスさん情報)
井上 晴哉
(祟徳−中央大)
日本生命
ファースト
180・100
右・右
高校時代も寸評しましたし、大学でも何度かは見てきましたが、徐々に成長しているのではないでしょうか?
気持ち開いて、グリップを耳の高さに体に近づけてセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げると、左足を捕手方向に引いて、リリースポイントから軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内です。
インサイドに対しては、肘の畳み方がやや甘いようで、やや詰まるケースも見られるものの、強烈に引っ張ってきます^^
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
外のストレートには強く、右方向に大きな当たりを打てます。
外のスライダーも甘ければ打てますが、コースに決まるとまだまだのようです。
読みは良くないと思いますね。
スイングの迫力は、大学屈指のものがあると思います^^
打撃以外では、足は売りには出来ません。
守備も無難にこなしていましたが(105`もあるようには見えなかったですね)、外野手が出来ると良いのですがねえ。
と言うことで、まずまず順調に進化してきていますが、プロを狙うのであれば、もっともっと努力して欲しいですね。
右の長距離砲の素材としてはかなり魅力的ですので、今後の更なる進化に期待したいものです。
(2010年3月2日掲示板にて寸評)

高校時代から結構見てきましたが、随分ドラフト候補と名前が挙がって来ていますが、3年生の秋の模様は以下の通り。
気持ち開いて、グリップを耳の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げたところで、スタンスをスクエアにし、投手が腰を落としきった所から、軽く足を上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
インサイドには肘を畳んで振っては来ますが、甘くても詰まってしまいます・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張って、軸足を後ろに引きたがるタイプです。
外のカットボールは甘いと叩けます。
ストレートには強いと思います。
で、どうも3年生になって、引っ張りの意識が強すぎるようですが、その割には軸足を後ろに引くのも、打撃のメカニズムを理解していない証拠です。
頭の高さはやや変るので、選球眼もそれ程良くないですし、ミスショットも多いです・・・・
振り切って来るスイングの迫力は、大學随一でしょうね。
打撃以外では、足は期待できない選手です。
守備はファースト専門の選手でしょうが、まあ無難にはこなしていました。
と言う事で、ファースト専門で、今の打撃ではとてもプロは無理です(ファーストはプロでは外人との競争になるのですから)。
まずは、きちんとインサイドが打てるように、グリップの内への移動を抑えて、もっとコースに逆らわない打撃にしていかないと、難しいと思いますね。
まあ資質の高い右の大砲候補生が、どこまで真のドラフト候補に近づけるのかに期待してみたいですね。
(2011年3月9日掲示板にて寸評)
中嶋 辰也
(銚子商−立正大学)
住友金属鹿島
右・右
三塁手
176・75
銚子商業時代は強肩強打の三塁手として評判だった選手です。高校時代から何度も見ている選手ですが、大きく伸びた選手ですね。昨秋のリーグ戦では優勝を決めるホームランを放ちました。
(打撃)
この日は5打数2安打の活躍でした。凡打もうちひとつはセンターへ抜けそうな打球だったので、内容は良かったです。
スクエアスタンスで、グリップの高さは肩と平行で、予めグリップを引いた構えです。腰が据わっており、良い構えですね。投手の腰が沈んだところから始動を仕掛けていき、小さく上げて真っ直ぐ踏み出していきます。予めグリップを引いているので、トップが作り遅れることはありませんし、内の移動は許容範囲ですね。インパクトまで無駄がなく振り出すができていますし、軸回転で打つことができていますし、目線のぶれも小さいですし、癖のない打撃フォームですね。何よりヘッドを残して、右方向に打ち返せる選手です。
(守備)
サードの守備は相変わらず安定していますね。グラブ捌きも悪くないですし、動きも良いです。地肩も高校時代は投手も兼ねていたので、強肩です。昨秋から失策0ですし、今年も安定した守りを見せてくれると思います。
(走塁)
走塁のサンプルが少なかったので、今回は省略させていただきますが、足はそれなりに速い選手ではありますが、昨秋は盗塁0。盗塁の意識も出てくるといいのですが。
(まとめ)
走攻守まとまった選手で、癖がないだけに筋力的な強さが加われば、更に面白い選手になりそうですね。とはいっても、むきむきにして体のキレを失っては意味がないので、体のキレは重視してほしいですね。
今年もレギュラーとして活躍が十分期待できますが、プロを目指すのならば、やはり頭一つ抜けた成績を求めて欲しいですね。それは打撃成績だけではなく、走塁面にも意識してほしいですね。春秋で三割以上の打率を残し、盗塁も2シーズンで10個前後を記録すれば、ドラフト候補として注目される選手になるでしょう。リーグ戦から注目してみたいですね。
(10年3月 プライセスさん情報)
清水 隆弘
(酒田南−國學院大)
かずさマジック
捕手
178・78
右・右
高校時代も見ましたし、大学でも何度かは見てきたのですが、雑誌にも名前が出ていますし、明治神宮の模様から感想など。
軽く開いて、膝でタイミングを計り、グリップを耳よりも下の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めたところから膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内です。
明治神宮ではインサイドのサンプルが無かったですが、リーグ戦では結構厳しそうでした。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
外の縦スラに関しては、崩されても膝を使って何とかミートはしてきますが、完全にこなせる程では無いようです。
頭の高さは変るので、ミスショットも出てしまいます。
振っては来ますが、ヘッドスピード的にはまだまだと思います。
捕手としては、通常のキャッチングはまずまずだと思います。
ランナーがいても膝を付くタイプで、ワンバウンドも止めては来ますが、後ろに大きく弾いたりも見られました。
リードに関しては、相手の弱点を事前に分析できています。
肩は明治神宮ではサンプルが無かったですし、リーグ戦でも実戦では見たことが無いのですが、練習ではまずまずの強肩だと思いますが、刺せる肩なのかは不明です。
と言うことで、確かに面白いものは持っていますし、高校時代と比べてまずまず進化はしていると思いますので、今年の更なる進化に期待したいものです。
(2011年2月9日掲示板にて寸評)
庄司 輔
(修徳−國學院大)
ホンダ鈴鹿
ファースト
176・82
左・左
高校時代も見て感想を書いた選手ですが、大學でも何度か見ていましたが、その際は寸評対象外でしたが、明治神宮の模様から簡単に感想など。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを上下させながら、投手が腰を落とし始めた後から、ホーム方向にトンと爪先を付いて、投手が腰を落としきったところから、軽く足を浮かせてクローズに踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内です。
観戦日はインサイドのきちんとしたサンプルが無く、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
基本引っ張りの打者で、外の甘めのストレートも引っ張り込んで痛烈な打球を放ってきますが、偶にセンター方向に叩くケースも見られますが、打球が失速してしまいます。
落ちる系統には膝をまあまあ使っては来ますが、現状こなせる程ではないようです。
頭の高さは変るので、ミスショットも多い。
振り切っては来ますが、左投げ左打ちなので、やはり左手の方が強く、甘いボールも引っ張りすぎてファールになってしまうのは??
左投手との対戦ではなかったのですが、左腕のスライダー系にも厳しいのでは?と想像します。
足は売りには出来ないようです。
守備は無難にこなしていました。
と言うことで、守備もファーストですし、中々プロが興味を示すような打撃でも現状無いですし、もっと技術を高めて打ちまくらないとプロの領域は見えてこないと思います。
ただ、資質的には面白いものはありますので、今年の進化に期待は持って見たい。
(2011年2月7日掲示板にて寸評)
鈴木 大地
(桐蔭学園−東洋大)
ロッテ3位
サード
ショート
176・74
右・左
昨年初めて真面目に観たような気がしますが、感想は以下の通り。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めたところから、膝を高く引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを耳よりも結構上まで上げるものの、内への移動は許容範囲内です。
インサイドは、肘を畳んで振っては来ますが、現状完全には捉えきれないようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずだと思います。
外のストレートはレフトに叩けますし、左腕の変化球も甘ければ打てます。
落ちる系統のボールに対しては、膝は使っては来ますが、捌ける程では無いですが、甘ければ打てます。
頭の高さはあまり変らないので、選球眼は良いと思います。
4番タイプでは無いのに、人材難から4番タイプでは全く無いのに4番に置いている事もあるのですが、状況に応じた打撃も現状まだまだのようです。
コンパクトに振り切って来るスイングはまずまずで、甘い変化球は右中間にHRも放っていましたが、小力もあるようです。
足は速い方だと思いますが、売りに出来るのかどうかはサンプルが無く不明です。
守備の動きは良いのですが、スローイングの精度は良くないです。
体格からもプロではサードは守れないでしょうから、セカンドが守れると付加価値が付くと思いますが。
と言う事で、ある程度打撃も基本に忠実ですので、もっと技術を高めていけると面白い選手に化けれるのではないでしょうか?
今年の進化に期待したいものです。
(2011年3月10日掲示板にて寸評)

結構大学で見てきましたが最終寸評は以下の通り。
まあこの選手の打撃は、アマチュアの打者達は良く目をかっぽじって見て、お手本にすべきと思います。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げた所から自身も軽く足を上げて、ゆったり回し込んで着地を調節しながら踏み込むスタイル。
グリップを少し上げるタイプですが、内への移動は許容範囲内です。
インサイドには肘を畳んでこなせる雰囲気なのですが、ホームベースにかなり近づいて構えているので、やや差し込まれてしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外のストレートはきっちりレフトに叩けます。
落ちる系統のきちんとしたサンプルは無かったので、この部分だけは不明です(昨年は甘いと膝を使って打てていましたが)。
頭の高さは変わらないので、選球眼も良いです。
球を引き付けてコンパクトに振り切ってくるスイングは中々で、150`のストレートにも振りまけません。
守備に関しては、ショートも違和感なくこなしていましたが、セカンドの方が良いと思いますし、この守備ならセカンドもこなせると思います。
足は遅くは無いですが、選手権では売りに出来るのかどうかは分からなかったですが、4番を打たせていることもあるのですが、春季リーグ戦の盗塁も0だったので、足は現状は売りには出来ないようです。
★まとめ
この選手を一言で表すと、『プロの新統一球の申し子』です。
大学からプロに入って直ぐに活躍できない選手が殆どですが、昨年の東海大の伊志嶺も活躍できると太鼓判を押した通りに活躍していますが、この選手は基本に忠実なアマチュアでは文句のつけようのない打撃ですし、今年のアマチュアの中ではプロで即戦力になる唯一の
野手ではないでしょうか?
後は、更に日々技術を磨いていく事と、膝と股関節をもっと柔軟に使えるようにトレーニングしていき、セカンドの守備を磨いていければ、かなり活躍できると思います。
期待したい新人王候補生です。
(2011年7月31日掲示板にて寸評)
★★
小田 裕也
(九州学院−東洋大)
日本生命
センター
172・68
右・左
高校時代に感想を書きましたが、大学ではイマイチ伸びていないので何も書かなかったですが、昨秋にはかなり伸びたと思わせましたので感想など。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から膝を引き上げて大きく回し
込んで踏み込むスタイル。
グリップを上げてから下げるヒッチ打者ですが、内への移動は許容範囲内です。
観戦日はインサイドのサンプルが無く、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外のストレートはセンターに叩けます。
左腕の変化球もまずまずミートしてきます。
落ちる系統のサンプルが無かったので、膝を柔軟に使ってリストワーク良く拾えるのかどうかは不明です。
コンパクトに振り切ってくるスイングはまずまずですし、小力もあります。
守備範囲はかなり広く上手いですし、肩は昔から定評のある所ですが、プロでも売りに出来る強肩です^^
足も速いですし、タッチを掻い潜ってくるスライディングも中々ですが、盗塁は分からず。
と言う事で、打撃が伸びて来つつありますので、インサイドをきちんと打てるようになって、膝を柔軟に使えるようになれば、2年後にひょっとするかもしれま
せん。
期待したい選手です^^
(2012年3月20日掲示板にて寸評)
岡 将吾
(西日本短大付−駒大)
JFE西日本
ショート
177・83
右・左
大学では初めて真面目に見てみましたが、感想は以下の通り。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、バットを寝かせてヘッドを上下させ、投手が腰を落とし始めた後から膝を引き上げて回し込んで気持ちクローズに踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者で、内への移動も見られます。
観戦日はインサイドのサンプルが無かったのですが、上記欠点とクローズの踏み込みですので厳しいのでは?
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
落ちるボールには膝を使ってリストワークにてミートはしてきます。
外寄りのストレートは引っ張ってきますが、外の変化球は引っかけがちなのは?(もっと広角に打てるはずなのだが?)
左腕のスライダーも見極めてきますし、脆さは無いです。
守備の動きは良かったですし、スローイングも安定していました。
足は遅くは無いですが、売りに出来るのかどうかは不明です。
と言う事で、高校時代に見た際にはもっと良くなると想像したのですが、大学では期待した成長曲線には達しなかったのは残念です。
とは言え、資質的には面白いものを持っていますので、社会人で欠点を矯正して行ければ一変すると思います。
2年後に期待したいものです。
(2012年3月16日掲示板にて寸評)

神奈川大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
津久井 夏生
(関東一−桐蔭横浜大)
鷺宮製作所
セカンド
175・68
右・左
この選手も関東一出身なら、多分高校時代見ているんだと思いますが、全く記憶に残っていませんでした。
結構膝を折って重心低く、グリップを耳よりも上の高さにセットし、グリップを上下させてヘッドを動かしながら、投手が腰を落とすのに同期して自身も更に重心を下げていき、投手が腰を落としきった所から、軽く足を上げて踏み込むスタイル。
グリップのかなりの内への移動が見られます。
よって、インサイドは振ってきますが、ファールとなってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようで、軸足も妙に動くのは?
スイングアークが、ややしゃくりあげるような感じとなるケースが多く、重心を下げすぎなので高めには重心が浮くのも?
左投手の変化球も苦にしないのは中々のセンス^^
また、落ちるボールもファールでも逃げれますし、膝を使って振り切りながら長打も放ってきます^^
守備も、前への素早いダッシュから体を反転させて刺してきますし、ファインプレーをした後にすぐさま体勢を立て直してセカンドに素早く送球してくる身のこなし(身体的な能力の高さ)も中々ですし、センターへの完全なポテンヒットをジャンプ一番好捕してきますし、守備は上手いし守備範囲も広いです^^
足もかなり速くて、2盗・3盗を見ましたが、スタートセンスも良い(変化球の際にきちんと走ってくる)ですね^^
と言うことで、守備と足は文句の付けようが無いですので、後はインサイドを打てるようになって、重心の下げすぎの部分を矯正できると、大学屈指の打てるセカンドが誕生するのでは?
かなり期待したくなる資質の選手でした。
(2009年7月7日掲示板にて寸評)
足立 祐一
(桜美林−神奈川大)
パナソニック
捕手
176・77
右・右
全日本の候補にも選ばれたらしいのですが、初めて見た感想は以下の通り。
気持ち開いて、グリップをヘルメッドよりもかなり上の高さにセットし、バットを寝かせ気味として、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とすのに同期して自身も重心を下げて行き、投手が腰を落とした所から、軽く足を上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを耳の高さまで下げるヒッチ打者で(当初の位置が高すぎ)、内への移動は許容範囲内です。
打ちに行く際に腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
きちんとした外のスライダーのサンプルが無かったので、捌けるのかどうかは不明です。
頭の高さは変るので、ミスショットも多い。
振り切ってくるスイングはまずまずだと思います。
捕手としては、通常のキャッチングには見所があります。
ランナーがいると膝を付かない方ですが、ワンバウンドを大きく後ろに逸らしたりもありましたので、もっと練習が必要です。
肩は、三盗阻止のシーン(結果はセーフ)を見ましたが、ワンバウンドを捕球してフットワーク良く投げていましたが、地肩は判別できませんでした。
リードはまずまず考えていると思います。
と言うことで、詳細には分からない部分が多かったですが、秋には3割以上を打って、ベストナインにも選ばれているようですし、期待は持てるのではないでしょうか?
今後の更なる進化に期待したいものです。
(2010年3月5日掲示板にて寸評)

2年生の時にも感想を書きましたが、昨年も見れましたので感想を。
略スクエアに構えて、グリップを耳よりも上の高さに体から離してセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から爪先を立てて、投手が腰を落としきった所から、軽く足を上げて踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者ですが、内への移動は許容範囲内です。
インサイドも確率は高いわけではないですが、捌けるケースも見られます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
縦スラには、膝は使ってくるものの、こなせる程では無いのですが、脆さは感じさせないですし、難しい横のスライダーは拾ってきます。
頭の高さはあまり変らないので、選球眼はまずまず良いと思います。
コンパクトに振ってはきますが、まだまだ鋭さは足りないですね。
捕手としては、通常のキャッチングには見所があります。
ランナーがいても捕球時に膝を付きがちも、基本ワンバウンドは止めては来ますが、偶に後ろに逸らしたりも見られます。
肩は良いものの、コントロールの精度は?
リードはまずまず考えてはいると思います。
と言うことで、欠点は少ないですので、この冬の間にもっともっと技術を追求すると、今年打てる面白い捕手が誕生するかもしれません。
期待したいものです。
(2011年1月4日掲示板にて寸評)

首都大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
鈴木 翔
(春日部共栄−東海大)
NTT東日本
捕手
176・72
右・右
春日部共栄にこんな捕手いたっけ?と思ったのですが、3年生の時にTV中継前に早期に敗退したので、見ていなかった選手でした。
東海大四出身の伏見が正捕手と思っていましたが、シーズン途中でこの選手が正捕手の座を掴んだようです。
で、現状はまだまだの選手ですけど初めて見た感想は以下の通り。
気持ち開いて、膝でタイミングを計り、グリップを耳の高さにセットし、グリップを上下させながら、投手が腰を落としたところで、捕手方向に左足を引いて爪先を立てて、リリースポイントから摺り足で気持ちアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップを、上げてから下げて、また上げてから内に大きく移動させても・・・・
インサイドは現状打てません・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまあまあでしょうか。
ただ、下半身を使えない打撃で、腕で振ってしまい、且つスイングには鋭さが全く無いですので、打撃はかなり弱いと思います。
捕手としては、キャッチングは無難ですね。
もっとビシッと捕球できるようにならないと厳しいですね。
肩はセカンドへの牽制を見ましたが、確かにかなりの強肩でしたが、この強肩でレギュラーを獲得したのでしょう。
と言う事で、正直今の打撃では厳し過ぎますね。
まあ、秋からレギュラーを守れるかどうかも微妙と思いますが、多数の捕手の逸材が犇く東海大学の中で揉まれて、切磋琢磨して行き、打撃が良くなると面白いかもしれません。
頑張って欲しいものです。
(2009年8月15日掲示板にて寸評)
田中 広輔
(東海大相模−東海大)
JR東日本
ショート
171・78
右・左
高校時代から見てきた選手ですが、大學では何も書いていなかったので感想など。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを上げるタイプで、内への移動は許容範囲外っぽいです。
インサイドには、肘を畳んで振っては来ますが、バットを折ったりして詰まってしまいます・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外のボールもセンターに叩けます。
落ちるボール系には、膝を使ってファールでは逃げてきますし、確率は高くは無いですが、センターに運べるケースも見られました。
頭の高さはそれ程変らないので、選球眼は良いと思います。
鋭く振り切って来るスイングはまずまずだと思います。
足も速いですし、隙を突いた好走塁もしてきますし、今回はサンプルは無かったものの、盗塁も狙える選手です。
守備に関しては、フットワーク良く、グラブ捌きも良く、スローイングも安定していますが、地肩はそれ程強くは無いです。
と言うことで、大學では2年生の際に生観戦に行った際が一番良かったように思いますが、欠点も少ない方ですし、後はインサイドの捌き方くらいでしょうか?
まあ、本来1番打者が適任なのですが、チーム事情で2番を打たされていたのも、良さが出なかった要因かと思いますが、今年は不動の1番打者となるでしょうから、更に光り輝くのではないでしょうか?
大學の野手では数少ないドラフト候補ですので、今年の更なる進化に期待したいものです^^
(2011年1月10日掲示板にて寸評)
伊東 亮大
(桐光学園−武蔵大)
日本製紙石巻
一塁手
左・左
193・87
先日の駒大対武蔵大のオープン戦。駒大・白崎、武蔵大・永井の投げ合いを目当てにいってきたわけだが、一人の野手が気になった。伊東 亮大。武蔵大学の正一塁手である。この選手を目にしたときは思わず「でけぇ!」と声に出してしまった。大学生になるとがっしりとした体格をしている選手が星の数のようにいるが、その中でも伊東 亮大の存在感は際立っていた。この試合では4打数1安打の活躍。長いリーチを活かしたスイングから繰り出される火を噴くような打球は武蔵大学の選手の中でも際立っていた。調べてみると彼は今年の首都大学リーグで打率2位(打率.464、52打数24安打)の成績を残していたのである。東都、東京六大学と比べると見劣りする首都大学とはいえ、この数字は破格だ。首都大学を代表する打者を取り上げていきたい。
(打撃)
スタンスはスクエアスタンス。グリップを高めに置いて膝を曲げて構えている。グリップを揺らしながらタイミングを計っているので、硬さは感じないし、むしろ力みが抜けた構えのように思える。投手の足が下りたところから始動を仕掛けていき、足を回しこむように上げていき、インステップ気味に踏み込んでいく。トップは深くとっていく。トップに入ったときグリップの位置は耳の後ろ。入りすぎることがないので、振り出しは良い。素晴らしいのは右腕と左腕の使い方。長いリーチにも関わらずインコースの球を左ひじはしっかりと畳み、右腕は脇をしめて振ることができるのだ。この試合でも甘く入ったインコースをライト線に運んだ。ただ彼は低めの変化球に弱く、特にチェンジアップ系に弱い。横の変化にはついていける選手ではあるが、縦の変化に対応できる上手さをもった選手ではない。まだ膝の開きが早く、踏み込んだ足をしっかり踏ん張ることができていないことが多いためパワーロスしてしまうことも少なくない。大型一塁手ではあるが、長距離打者ではない。それならば柔らかい打撃が売りかというとこの試合を見た感じでは感じられない。だがリーグ2位の打率を残しているので、多少は上手さをもった選手なのかもしれない。タイプ分けが難しい選手だが、中距離打者という位置づけで見ればいいのではないだろうか。彼の理想型はやはり駒田(巨人―横浜)だろう。
(守備)
とにかく彼は守備が拙い。体が大きすぎるので、どうしても動きが緩慢になってしまう。すべての打球をシングルで捕球する癖があり、打球をはじくことが多い。一塁手に求められるような柔らかいグラブ捌きができるファーストではない。外野手として融通がきけばいいが、現状はファーストに専念することになるだろう。
(走塁)
塁間タイムは4.30秒前後と左打者の基準である4.20秒を下回り、それほど足を売りにする打者ではない。むしろこの選手は一塁までのベースランニングよりも、二塁、三塁までのベースランニングは速い選手に見える。
(まとめ)
個人的にはなかなか面白い逸材と思える。大型一塁手でありながらミートは上手い選手で、強引な打撃はしない選手。しかし持ち前の体躯のよさで鋭い打球を飛ばしていく選手だ。打撃、守備、両面で課題を抱えており、時間のかかる素材ではあるが、一つ一つの課題をクリアすることで大きく伸びる選手であることは確かである。この選手は東都や六大学のようなハイレベルな環境では埋もれていた逸材だっただろう。しかし武蔵大のような環境だからこそ、レギュラーを取るまでに成長したのではないだろうか。個人的には社会人、プロを狙えるようなポテンシャルを持った選手であることを評価している。そのためには今よりも一層、真剣に取り組み、自らの素質を伸ばしてほしい。来年の今頃にドラフト候補として取り上げられているか注目してみたいと思う。
(10年9月 プライセスさん情報)

東海地区大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
中本 翔太
(日南学園−朝日大)
伯和ビクトリーズ
内野手
176・78
右・左
高校時代はチームの4番打者として甲子園に出場し、本塁打も記録した選手のようです。
大学入学後は春からチームの4番を任され、春は打点王に輝き、秋には三冠王で最優秀選手賞に選ばれる活躍でチームを岐阜学生野球リーグの優勝に導いたようです。
最大の武器は長打力のようで広角に本塁打を放つことができるようです。
秋は4本塁打を放ち、打点も15を挙げたようです。
今後は打撃がかなり良いようですので守備、走塁面をしっかり鍛えるとかなり期待できそうです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)
菊池 涼介
(武蔵工大二
−中京学院大学)
広島2位
ショート
172・69
右・右
用事があって早めに東京に戻らねばならず、2打席しか見れなかったのですが、初めて見た感想は以下の通り。
開いて、グリップを耳よりも結構上の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としたあたりから軽く膝を引き上げて踏み込んでいくスタイル。
グリップの位置は、追い込まれると耳よりも下くらいの高さに体にそれ程近づけずにセットしますが、これはいつもなのかどうかは分からず。
グリップを下げるヒッチ打者で、内への移動も見られます。
観戦日はインサイドのサンプルが無かったのですが、動画を見つけて3打席見ましたが、インサイドもやや詰まりながらも引っ張って強い打球を放っていましたが、プロの一流投手のインサイドには今のままでは厳しいのでは?
打ちいく際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れないケースも見られました。
外の高さの甘めの縦スラには、やや崩されながらも、膝をまずまず使って、バットにボールを乗せて大きなレフトへのファールを放っていましたが、完全に捉えれるのかどうかはサンプル不足にて不明です。
ただ、縦スラの見極めは出来ていました。
頭の高さはあまり変わらないので、ミスショットは少ないようです。
り切ってくるスイングは中々なのですが、ヘッドが下がるケースが散見されましたけど、腰の回転を生かして、右手の押し込みを使って来ますが、強打者仕様ですね。
で、観戦日はランナー2塁でも引っ張りの意識が高く、右方向の意識も無かったですので、ランナーを進める打撃などは出来ないのではないか?と思います(この辺りは、このタイプはプロでは右打ちを求められるでしょうから、制約のある打撃の習得にもかなり時間が掛かるように思いますね)。
ただ、動画では外の高めのボールは右中間突破の3ベースを放っていましたので、右に打てないわけでは無いようです。
守備に関しては、守備練習は見れたのですが、試合では途中で帰るまでには打球が飛ばなかったので、実践の守備は何とも語れませんが、守備練習ではフットワークも良かったですし、グラブ捌きも良かったですし、スローイングも安定していましたが、地肩の強さは分からなかったですが、スカウトによると肩が一番の売りとの事です。
練習では守備に拘りのあるタイプのようにグラブ捌きから伺えましたので、実戦での守備も良い選手なのだと思います。
で、足も速いとは思ったのですが、盗塁などのサンプルが観戦日は無かったのですが、動画ではスタート良く(癖を見切っていたなら素晴らしいのですが、フライング気味ではあったが)、スタートしてから3歩目あたりからトップスピードに乗れますし、スライディングも速いですので、プロでも将来盗塁王を狙えるのでは?と思わせる代物ですね^^(スリーベースを放った際にも、1塁ベースを超えてからのスピードは凄かったですね^^)
★まとめ
高校時代から全く聞いたことも無かった選手ですけど、資質も元々高かったんでしょうけど、大学でコツコツ努力もしたのでしょうが、掘り出し物だと思います^^
打撃の欠点の矯正には時間が掛かるかもしれませんが、足で食っていけるのでは?と思います(爆発的な瞬発力の持ち主なので、ケアを怠ると、肉体的なキャパには恵まれていないので故障に悩まされるのでは?とは思うのですが)。
また実践の守備も多分良いのでしょうから、今年のドラフト候補はショートもかなり枯渇していますので、プロは欲しがるでしょうね^^
まあ実は観戦日は他の選手がお目当てだったのですが、見れて良かった選手ですし、中位から下位での指名となると思いますが、何とかランナーを進める状況に応じた打撃もマスターして、その他の欠点も矯正できれば、将来的に活躍できるのではないでしょうか?
是非プロの領域で下剋上してのし上がってほしいものです^^
(2011年10月25日掲示板にて寸評)
★?

愛知大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
道野 大和
(愛知商−中部大)
ジェイプロジェクト
捕手
181・77
右・右
高校時代に名前を聞いており気になっていた選手ですが、大學では昨年も見た事はあったのですが寸評対象外でしたが、今年も見てましたので感想など。
結構膝を折って、クローズに構えて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さにセットし、グリップを上下させ、投手が腰を落とし始めたところで、ホーム方向に爪先を付いて、投手が腰を落としきった所から、膝を引き上げて軽くアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップを下げてから上げるヒッチ気味の動きは気になりますし、内への移動も見られます。
インサイドには現状厳しいようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られます。
外のスライダーは引っ掛けがちですし、外のボールの見極めは出来ていないようです。
落ちるボールには膝は使えるものの、現状こなせる程では無いです。
頭の高さは変るので、ミスショットも多いです。
腰の入った、振り切って来るスイングは中々だと思います。
捕手としては、通常のキャッチングには見所があります。
ランナーがいても膝を付くタイプで、ワンバウンドは止めては来るものの、フットワークが使えず後ろに逸らしたりも見られました。
肩はかなりの強肩で、コントロールも良いのですが、サイドから投げていては、故障してしまいそうです・・・・
リードは良く考えていると思います。
ということで、確かに打撃には高校時代から難があるとは聞いていましたが、もう少し読みを鍛えれば打てても良さそうに思いますがねえ??
捕手としては、本当に生き生きしていますが、ワンバウンド処理やスローイングのフォームの矯正をしないと、上からは注目されません。
折角良いものを持っているのですから、冬の間に何とか矯正して、来年進化した姿に出会いたいものです。
(2010年12月29日掲示板にて寸評)

北陸大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
福田 勇馬
(県和歌山商−
金沢学院大)
箕島球友会
レフト
173・73
右・右
高校時代も見て感想を書きましたが、大学では初めて見れましたので感想を。
ホームベースから離れて、開いて、膝をかなり折って重心低く膝でタイミングを計りながら、両腕を伸ばしてグリップを耳よりも上の高さにセットし(グリップエンドに小指を掛けるストロングスタイルを採用)、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、軽く足を上げて、クローズに踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者で、頭の後ろから見える位置までの異常な移動が見られます。
インサイドには基本的に厳しいですが、甘いと引っ張れたりもしますが、ファールとなってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外のストレートは右方向にも打てますし、厳しい低めのコースを引っ張りきって左中間突破の長打も打ったりしてきます。
左腕のスクリューには全く付いていけませんでしたが、右投手のスライダーには、崩されても食らい付いていく姿勢は良いですし、脆さはあまり感じなかったです。
頭の位置もかなり動きますし、頭の高さも変るので、ミスショットもかなり多いです(リーグ戦では1割台の打率だったのも、まあ仕方が無いところです)。
リストの柔らかさ及び強さを生かしきって、振り切ってくるスイングは中々でした。
本人チャンスの場面が大好きなようですが、確かに選手権では好機に打っていましたし、勝負強さもあるようです。
足も結構速いですが、隙を突いた好走塁もしてきます(パスボールの際に1塁から3塁まで走ってくる)が、盗塁も狙ってくるのですがどうもスタートは良くないようです。
守備はイージーなものが多かったですが、軽やかな足取りで追いついてくる守備範囲は広そうですが、肩はサンプルが無く不明です。
と言うことで、今のままでは社会人入りも厳しいでしょうし、かなり癖がある打撃ですので、欠点を矯正していかないと大学で野球は終了となると思います。
面白いものは持っているのですから、基本に立ち返って、何とか自分の欠点に気付いて進化して欲しいものです。
(2010年8月18日掲示板にて寸評)
桶谷 慎弥
(野々市明倫−
金沢学院大)
HBC金沢
捕手
177・82
右・右
高校時代も見た事があり、最後まで寸評するかどうか迷った記憶が残っていますが、大学では初めて見れましたが、感想は以下の通り。
クローズに構えて、グリップを耳よりもかなり上の高さにセットし、肘でタイミングを計り、投手が腰を落としきった所で、一旦クローズに踏み出して、爪先を立てて、その場で踏み込むスタイル。
高校時代もこんな感じだったと記憶していますが、融通性の無い打法ですね・・・・
グリップのかなりの内への移動が見られます。
インサイドには上記の欠点があり、クローズの踏み込みですので、基本苦手ですが、甘い130`くらいのボールなら引っ張りきれたりもします。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み出した足では踏ん張れないケースも多い。
外のストレートなら何とか打てますが、外のスライダーには打法の欠点から対応力に欠けますね。
振っては来ますが、スイングスピードは物足りないです。
と言うことで、相変わらず打撃は非常に中途半端だと思います。
捕手としては、通常のキャッチングはまずまずで、ランナーがいても膝を付くケースが多く、ワンバウンドも止めては来ますが、絶対にやってはいけない場面で後ろに逸らして点を取られたりもしていました・・・・
リードは相手の弱い部分を徹底的についてきますが、初戦では相手の情報も不足していたとは言え、見た瞬間インサイドが打てないフォームの選手に3打席連続で外のボールを打たれて、最後にはインサイド攻めをして討ち取っていましたが、気付くのが遅いと思います。
肩は良いです。
スパイクの歯を向けて突っ込んできたラフプレーのランナーも、きっちりブロックして殺しましたし、その際に足を痛めたものの、問題なくその後もプレーしてきた頑健さも売りだと思います。
と言うことで、打撃ですね・・・・・
今のままでは、社会人には行けませんので、きちんと体重移動をして打つように矯正して頑張って欲しいものです。
(2010年8月17日掲示板にて寸評)

京滋大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
内山 昴樹
(京都外大西−佛教大)
大和高田クラブ
セカンド
171・63
右・左
高校時代から結構見てきましたが、大学では初めて感想でも。
大きく開いて踵を踏み込みながら、グリップを指1本余して握り、顎よりも下の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めたところから、膝を引き上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを上げてから下げて、また上げるヒッチの動きは如何なものか?と思いますが、内への移動は許容範囲内です。
インサイドも概ね捌けるようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
頭の高さは変るタイプなので、ミスショットが出てしまいます。
八戸大の塩見から、臭いボールはカットして、かなり粘って苦しめて、結果四球を選んでくるように、毎打席では無いのですが嫌らしさも兼ね備えています。
コンパクトに振っては来ますが、非力ですね・・・・・
バントなどの小技もきちんとこなしてきます。
足も遅くないですが、売りに出来るのかどうかは分からず。
守備も今回は守備機会は少なかったですが、ポジショニングが良いですし、守備範囲も広いタイプです。
と言うことで、打撃はヒッチの動きを緩和して、頭の高さがあまり変らないようにして、バットを振り込んでヘッドスピードを速くする事くらいでしょうから、是が上手く行くとかなり噂になる選手が誕生するのではないでしょうか?
期待したいものです。
(2010年7月24日掲示板にて寸評)
村井 一輝
(京都外大西−
京都学園大)
JR東海
セカンド
178・80
右・左
事前に読者の方に聞いており期待していましたが、初めて見た感想は以下の通り。
突っ立った構えから、軽く開いて密かに踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さに体に近くセットし、投手が腰を落とし始めた所から膝を高く引き上げて、大きく回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者ですが、内への移動は許容範囲内です。
観戦日はインサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
落ちるボールには膝をあまり使えるタイプでは無く、リストワークも柔らかく使えないようなので厳しいようです。
頭の高さはかなり変わるので、ミスショットも多いです。
振り切ってくるスイングは、球を線で捉えれるタイプで、中々見どころがあると思います(ただ一本調子のスイングの部分は落ちる系統には厳しいので、もっと関節及びリストを柔らかく使えるようにトレーニングしたいですね)。
足は良くわからなかったです。
守備の動きはまずまず良いと思います。
と言うことで、良くわからない部分もありましたが、あまり見ない大型の強打者タイプのセカンドですが、欠点を矯正していければ将来的に面白いかもしれません。
2年後に期待したいものです。
(2011年7月6日掲示板にて寸評)

関西学生野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
小林 誠司
(広陵−同志社大)
日本生命
捕手
178・72
右・右
高校時代以来に見れましたが、全日本候補にも選ばれたりと進化振りが気になっていましたが、大学で初めて見た感想は以下の通り。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めたところから、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内です。
観戦日はきちんとしたインサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外のストレートは右に叩けますが、外の変化球には崩されやすいですね。
頭の高さは変るので、ミスショットも出てしまいます。
振り切っては来ますが、スイングに力感は無いですね。
捕手としては、バント処理からのセカンドへの送球を見ましたが、肩は中々良いと思いますが、相手が確か盗塁を仕掛けてこなかったので、刺せる肩なのかどうかは分からず。
通常のキャッチングには見所があります。
ランナーがいても膝を付きがちも、ワンバウンドは止めてきていましたが、安心感は無いですね。
リードはまずまず考えていると思います。
ということで、打撃は調子が落ちていたのでしょうけど、高校時代と大して変らなかったですね。
まあ、秋にはきちんと成長した姿を見せて欲しいものです。
(2010年8月8日掲示板にて寸評)

高校時代から結構見てきましたが、ドラフト上位候補と呼ばれているようですが、最終寸評は以下の通り。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内です。
ただ、インサイドには肘の畳み方も甘いようで、かなり詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れないケースも見られます。
縦スラの見極めは出来ないようです。
バスターなどの制約のある打撃はそこそここなせるようです。
頭の高さは変わるので、ミスショットも多い。
振り切っては来ますが、スイング的にはアマの中でもまだまだだと思います。
捕手としては、キャッチングは確かに大学生の中では抜けていると思います。
ランナーがいると膝はつかないほうなので、フットワークも使えますし、ワンバウンドも止めてきます。
肩は高校時代から良いのは確認済みですが、今回は牽制しか見れなかったですが相変わらず良いです。
投手への返球の際に強いボールを投げるのですが、もっと投手が捕りやすいボールを投げたいものです(この辺りの投手への配慮は足りないと思います)。
リードも高校時代から定評のある所ですが、大学生の中では良い方だと思います。
★まとめ
まあ捕手としての部分は、スカウトが褒めるのは分かります。
ただ、打撃も一応基本は出来てはいるのですが、今春のリーグ戦の打率も1割台だったようですが、まあ悪癖は少ないのでプロで十分作り直せるとスカウトは考えているのでしょうが、確かに可能性は無いわけでは無いと思います。
後は、試合では良くわからなかったですが、キャプテンシーにも秀でているようですが、この辺りもスカウト好みなのでしょう。
と言うことで、個人的には打てなくてもビビっと伝わってくるものが無かったので、プロは次期尚早のように思いますが、社会人に行ってもこの手のタイプは2年間で劇的に変わらないように思いますので、まあ本人が絶対プロで稼ぐと言う強い気持ちがあるのであれば、即プロの方が良いのかもしれません。
後はスカウトの好みによって評価が分かれるタイプと思いますし、自分に合ったバッテリーコーチとの出会い運に左右されると思いますが、もし指名されたら何とか長く続けれるように頑張ってほしいと願っております。
(2011年7月7日掲示板にて寸評)

大学選手権でも感想を書きましたが、秋にも生で見ましたので感想など。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者で、内への移動はぎりぎり許容範囲外かな?
インサイドには肘を畳んでやや詰まるものの引っ張りきれます(これはかなり進化したと思います)。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
縦スラも甘いと捌けます。
頭の高さはそれ程変わらないので、選球眼は良いと思います。
振り切ってくるスイングは良くなったと思います。
ただ、バントが下手ですね・・・・・
捕手としては、大学選手権と変わっていませんが、肩は生で確認しましたが、フットワークを使って素早く投げて来ますし良いです^^
と言うことで、打撃は大学選手権でもフォーム的には悪癖は少ないと書きましたが、秋には打席内でかなり打てる雰囲気を醸し出しており、自信も付けたようですし、良くなったと思います(劇的には良くならないタイプと思っていただけに、正直嬉しい誤算でした)。
また捕手としては定評のある所ですので、まあ『1位でなければ云々』と言ったようですが、これがミソを付けたと言うか、『自分の実力を勘違いした奴』とか、『入団してからも何か煩そう』みたいなレッテルを貼られてしまったようで、指名はされなかったですけど、まあ2〜3位での指名の実力には達しただけに、勿体なかったですね・・・・
まあ社会人では、強打者に更に進化して、捕手としても更に磨きを掛ければ、2年後の指名は確実とは思います。
頑張ってほしいですね。
(2011年12月21日掲示板にて寸評)

関西六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
宗雪 将司
(東海大仰星−大商大)
香川オリーブガイナーズ
ライト
178・80
右・右
昨年の春の遠征のお目当ての1人だったのですが、高校時代にもエースの石田とともに見ようと思ったのですが、高校のグラウンドでの試合で、どれがこの選手なのかさっぱり分からなかったというイワクつきの選手でしたが、初めて見れた感想は以下の通り。
開いて踵を踏み込みながら、グリップは当初はかなり高い位置にあるのですが、投手が投球動作に入る前までにどんどん下げて行き、最終的には耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを投手方向に倒して回しながら、投手が腰を落とした所から、膝を軽く引き上げて踏み込むスタイル。
グリップを下げてから上げて、内への移動が見られ、トップに入るのが遅いのがどうなんでしょうね?
観戦日はインサイドのサンプルが無く、捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
外のボールも見極めては来ましたが、左腕投手との対戦だったので、右投手の縦スラに対する対応力は不明です。
頭の高さはあまり変らないので、選球眼はまずまず良いと思います。
リストが柔らかくて且つ強さを生かして、振り切って来るスイングには見所がありました。
長打力も持っており、甘いボールをレフトスタンドへのHRを叩き込んでいました(大學通算でも2桁近くは打っている筈)。
足もまずまず速いほうだと思いますが、盗塁・走塁のサンプルが無く、売りに出来るのかどうかは不明です。
守備も難しい打球が飛ばなかったので良く分からないですが、肩は悪くは無いのですが、投げ方に癖があり、飛びぬけているわけではないです。
と言うことで、癖は色々持ってはいるのですが、右の強打者としては魅力はある選手だと思います。
何とか冬の間に欠点を少しでも解消できていると面白い選手に化けれるかもしれません。
期待したいものです。
(2011年1月22日掲示板にて寸評)

阪神大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
渡邊 充
(東大阪大柏原−
関西国際大)
JR北海道
ショート
175・65
右・左
高校時代に寸評した選手ですが、大学では初めて見たと思いますが、感想は以下の通り。
膝を結構折って重心低く、大きく開いて膝でタイミングを計り、グリップを1握り余して顎の高さにセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が腰を落とし始めた所からホーム方向に爪先を付いて、リリースポイントから摺り足で大きくアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップを少し上げるタイプも、内への移動は許容範囲内です。
ただ、インサイドに対しては、肘の畳み方が甘く詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも散見されます。
大きくアウトステップするので、外のボールはミートは出来るのですが、当てがちとなり強い打球とはならない。
スイングもまだまだ非力です。
足は速いと思いますが、盗塁・走塁センスはサンプルが無く不明です。
守備範囲はかなり広く、グラブ捌きもまずまずで、肩は良い方だと思います。
と言う事で、打撃ですね。
今のままでは厳しいですので、資質的には面白いのですから、何とか自分の欠点に気づいて矯正して進化して欲しいものです。
(2009年8月6日掲示板にて寸評)
松本 敬弘
(東海大菅生−大体大)
英和商事
センター
180・83
右・左
高校時代には多分見たことが無かったと思いますが、大学1年生の秋の生観戦時に一応見ていましたが、初めて真面目に見た感想は以下の通り。
略スクエアに構えて、踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さに体から離してセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始めたところから、膝を高めに引き上げて、回し込んでアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップを上げてから下げるヒッチ気味の動きは気になりますが、内への移動は許容範囲内です。
観戦日はインサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足ではまずまず踏ん張れます。
左腕の変化球には開くので基本厳しいのですが、3打席目にはコースに決まった左腕のスライダーを、崩されたものの、膝を使って、リストワークにてミートしてきたのは中々の学習能力だと思います。
頭の高さは変るので、ミスショットも多い。
スイング的にはまずまずですが、まだ恐さは感じないですね。
打撃以外では、足も速いと思いますが、売りに出来るのかどうかはサンプルが無く不明です。
守備範囲はかなり広いことが分かりましたが、肩はサンプルが無く不明でした。
と言うことで、まだまだの部分もありますが、資質的には確かに面白いものを持っていると思います。
残り1年間の進化に期待したいものです。
(2010年8月1日掲示板にて寸評)

昨年も見て感想を書きましたが、今年も見れましたので感想を。
気持ち開いて、グリップを耳よりもかなり上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始めた所から、膝を引き上げて回し込んでアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者ですが、内への移動は許容範囲内です。
インサイドには肘の畳み方がやや甘く詰まってしまうのは?
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず(開きがちのケースも)、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
落ちるボールには、膝は使っては来るも拾えるほどでは無いのですが、タイブレークの際には2点タイムリーを放ってきましたが、甘いと打てるようです。
頭の高さはあまり変わらないので、選球眼はまずまず良いと思います。
振り切ってくるスイングはまずまずだと思います。
足は遅くは無いですが、売りに出来るのかどうかは不明です。
守備も今回はイージーなものしかなかったのですが、昨年見た際には守備範囲は広かったですし、肩は今回確認しましたが良さそうです。
と言うことで、面白いものは持っているのですが、現状ドラフト候補とまでは行かないと思いますし、ビビっと来るものは無かったですね。
2年後の更なる進化に期待したいものです。
(2011年7月16日掲示板にて寸評)
北村 剛
(神戸弘陵−大産大)
大阪シティ信用金庫
軟式
捕手
175・80
右・右
高校時代には、全国NO1捕手とまで評しましたけど、大學の進化を楽しみに観にいったわけですが、感想は以下の通り。
開いて膝でタイミングを計り、グリップを耳よりも上の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めたところから、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内です。
観戦日はインサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外の変化球は右に狙っては来ますが、かなり打ち損なっていました・・・・・
頭の高さはあまり変らないので、選球眼はまずまず良いと思います。
振り切っては来ますが、高校時代のほうがスイングは迫力がありましたね・・・・
捕手としては、通常のキャッチングには見所があると思います。
ランナーがいても膝を付かないですし、低めに投げさせる際には右足を1塁側に大きく伸ばして重心を低くして構えますが、この構えでも膝は付かないですし、ワンバウンドも止めてきます。
リードに関しては、まあ観戦日は無難でした。
肩は良いのですが、フットワーク及びコントロールの精度は劣化していました・・・
と言うことで、3年生の春の段階では期待した成長曲線には達していませんでしたね。
素材としては素晴らしいのですから、何とかこの冬の間に進化して、今年は真のドラフト候補と呼ばれるようになって欲しいものです。
(2011年1月30日掲示板にて寸評)

高校時代も寸評しましたし、大学でも一昨年寸評しましたが、去年の秋も見ましたので最終感想など。
膝を結構折って、開いて膝でタイミングを計りながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを投手方向に倒してヘ
ッドを回しながら、投手が腰を落とし始めた所から膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者ですが、内への移動は許容範囲内です。
インサイドには、肘の畳み方がやや甘いのか?詰まってしまいますが、センター方向に追っ付けて来ます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れないケースも見られました。
縦スラのサンプルが無かったので、膝を柔軟に使えるのかどうかは不明でした。
ただ、試合前のペッパーでのバットコントロールは見事でしたので、ミートセンスは抜けてると思います^^
頭の高さは変わるので、甘いボールに対するミスショットも出てしまいます。
振り切ってくるスイングは良いのですが、右手がやや強すぎるような感じがしましたね。
デットボールが当たっても痛そうな顔も見せない頑健な体も売りと思います。
で、足が遅いのは捕手なので別に良いのですが、走塁がなっていないのは論外です!!!!
捕手としては通常のキャッチングには見どころがあります。
ランナーがいても膝を付きがちなのですが、ワンバウンドは止めてきます。
インサイドを効果的に使ってくるリードもまずまずだと思います。
肩は良いのですが、慌てるのかコントロールの精度は・・・・
荒れたホームベース付近を均したり、土のついたボールをちゃんと拭いてから投手に返球したり、投手に対して柔らかく返球し
たりと、捕手向きの性格ですし、投手に対する配慮もあるのも好感です。
と言う事で、下級生の際にはちと酷評気味の寸評でしたが、最後になってまた持ち直したようですので、社会人での活躍も間違
いないのではないでしょうか?
2年後の進化を大いに期待したいものです。
(2012年1月6日掲示板にて寸評)
竹内 勇也
(香川西−関西外語大)
英和商事
捕手
174・90
右・右
この大学から一昨年ドラフト指名された捕手がおり、見ていたのに覚えていなかった訳ですが、この選手は高校時代に雑誌に名前が載っており気になっていた選手で、且つ阪神大学野球連盟のオールスターの4番を打っておりましたので、是非確認したかったわけですが、初めて見た感想は以下の通り。
気持ちクローズに構えて、グリップを胸の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から下半身を始動してホーム方向に爪先をトンと付いてからすり足で踏み込むスタイル。
グリップを顎の高さまで上げるものの、内への移動は許容範囲内です。
相手投手が怖がってインサイドを投げてこなかったので、捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外の甘めのストレートはセンターオーバーの長打を放っていましたし、右方向にも打てるようです。
左腕投手との対戦だったのですが、外のスクリューは引っかけていましたが、膝を柔軟に使える程では無いようです。
フォロースルーは大きくないものの、スイング的にはまずまずだと思います。
足は超遅いです・・・・・・
捕手としては、通常のキャッチングはまずまず見どころがあります。
ランナーがいても膝を付くタイプですが、ワンバウンドは止めてきます。
肩は普通です(投手に対しての柔らかい返球は中々なので、練習次第では良くなる余地はあると思うのですがねえ??)。
リードもまずまず考えている方ですし、投手に対してボールに土がついた際にはきちんと拭いてから返球しますし、投手に対する配慮もあると思います。
と言う事で、打撃には見どころがあるのですが、この選手は捕手烙印となったらファーストしか守る場所は無いですし、足は本当に遅すぎなので、社会人入りは出来たようなので真面目に捕手として進化できれば評価も上がるかもしれません。
プロに行きたいのなら、2年後の本気度を見せて欲しいものです。
(2012年1月3日掲示板にて寸評)

中国大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
徳山 元康
(柳井−徳山大)
レフト
177・70
右・右
大学選手権でも出ていたのかどうか覚えてないですし、正直どうしようか迷ったのですが、上手くすると伸びるかもしれませんので感想を。
クローズに構えて、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを小さく回しながら、投手が腰を落とした所から、軽く足を上げてクローズに踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者で、内への移動も見られます。
インサイドにはかすりもしません・・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りません。
左腕投手の外のスクリューは追いかけてしまって、右投手に代わったら代打を送られていましたので、右投手の外のスライダーは打てないのだと思います。
ストレートにはかなり強く、強烈なスイングにて引っ張りきってきます。
まあ、右方向の打撃が出来ないのか、引っ張りの意識が強すぎるのかは分からないですが、全部引っ張ろうとするのはどうなんでしょうね?
膝が柔軟に使えないようですので、落ちる系統にも弱いのでは?
頭の高さも変るので、ミスショットも多い。
スイング的には、強烈ですね^^
守備は、フェンスを恐がらずにファインプレーも魅せていましたが、守備範囲は広いと思いますし、肩も悪くないと思いますが、コントロールは???
足も遅くは無いですが、盗塁・走塁のサンプルが無くこの辺りは不明です。
と言う事で、インサイドと変化球が打てなくてはお話になりませんので、強烈なスイングは生かしながら、もう少し技術を高めて且つ柔らかい打撃も出来るように努力したいですね。
頑張って欲しいものです。
(2010年3月31日掲示板にて寸評)

四国大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
藤原 亮太
(出雲北陵−松山大)
捕手
右・右
173・79
魅力は肩です。体格も十分出来ており、馬力ある選手という印象です。2年生で選抜されていること自体で好選手と言えるでしょうが、恐らく守りが売りの選手だと思いました。
打順は8番ということで今ひとつアピールされなかったのですが、2塁盗塁を3度刺殺した肩に惹かれた訳です。
最初のシーンは、ノーバウンドストライク送球で余裕のアウト。2度目は、ワンバウンド送球でアウト。3度目はノーバウンド送球でアウト、と惹きつけられました。
一方、ワイルドピッチを2度後逸するシーンもあり、完成していない捕手ですが、個人的には大好きなタイプの捕手でした。今後の成長に◎です。
(09年7月 審判zeeさん情報)
牟禮 平矩
(英明−四国学院大)
捕手
169・84
右・右
高校時代には各種雑誌に名前が出ており気になっていましたが、昨年も見ましたが伝わってくるものは無かったのですが、迷いましたが今年も見れましたので感想など。
スクエアに構えて、グリップを顎よりも下の高さにセットし、シンクロ等見られず、投手が腰を落としきった後から、膝を引き上げて回し込んで気持ちアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
観戦日はインサイドサンプルが無かったのですが、厳しいのでは?
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外の縦スラは、ファールで逃げれるケースもありましたが、引っかけがちでした・・・
頭の高さはそれ程変わらないので、選球眼は良いと思います。
スイング的には振っては来ますが怖さは感じないです。
捕手としては、通常のキャッチングはまずまずです。
ランナーがいても膝を付くタイプで、ワンバウンドを弾いたりもしてしまいます。
肩はまあまあですが、地肩はそれ程でもないようですし、コントロールの精度はもっと上げたいですね。
と言うことで、多分リーグ戦では打っているのでしょうが、全国の舞台ではさっぱりですし、正直社会人入りは厳しいとは思いますが、何とかクラブチームなどで欠点を矯正して進化できれば、一変する可能性もあると思います。
何とか頑張ってほしいものです。
(2011年6月28日掲示板にて寸評)

福岡六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
松園 史敏
(自由ヶ丘−九州共立大)
西部ガス
ショート
180・77
右・右
高校時代も寸評した選手ですが、大学では初めて見れましたので感想を。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とすのに同期して自身も重心を下げていき、投手が腰を落としきった所で、オープンスタンスの幅を狭くして踵を踏み込んでから、軽く足を上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの頭の後ろから見える異常な移動は変っていません。
当然の事ながら、インサイドには甘くても空振り、若しくはファールが精一杯です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足では何とか踏ん張れるようです。
外のストレートは狙った際には右方向に強く叩けますが、外のスライダーは付いて行けない訳でも無いのですが、追い込まれるまでは見極めてきますが、当てがちです。
振っては来ますが、スイングのキレ的にはまだまだでしょうか?
守備は大柄な選手ですが、動きはまずまず良いですし、グラブ捌きもまずまず良いですし、肩も良いと思います。
ただ、打撃でも思ったのですが、体にキレが無く、瞬発力も無いですので、上のレベルではショートは厳しいかも?
足も速いようで、盗塁も狙えるようです。
と言うことで、モッサリしているわけではないのですが、体にキレが無いと厳しいですし、打撃も相変わらずインサイドが打てませんので、そろそろ気づいて矯正しないと手遅れになってしまいます。
資質は高いのですから、何とか気づいて頑張って欲しいものです。
(2009年7月9日掲示板にて寸評)
伊礼 翼
(読谷−九州共立大)
王子製紙
セカンド
178・74
右・左
昨年も見たのかもしれませんが、覚えていなかったですが、面白いものを持っていると思います。
略スクエアに構えて、踵を踏み込みながら、グリップを耳よりもかなり上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始める所から、膝を引き上げて回し込んでクローズに踏み込むスタイル。
グリップを上げてから下げるヒッチ打者で、内への移動も見られます。
観戦日はきちんとしたインサイドのサンプルが無かったので、捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
外のストレートは左中間に叩けます。
落ちるボールは甘いと打てますが、膝を柔軟に使えるほどでは無いようです。
左腕のストレートは苦にしないです。
頭の高さはやや変わるので、ミスショットも出てしまいます。
振り切ってくるスイングはまずまずだと思います。
で、準決勝では1発で決めたのですが、送りバントが下手なのは・・・・・
守備の動きは中々良かったです^^
足は速く、盗塁は分からなかったですが、走塁センスは高かったです。
と言うことで、社会人には行けると思いますので、何とか欠点を矯正していければ2年後に一変する可能性も秘めていると思います。
期待したいものです。
(2011年7月28日掲示板にて寸評)
百崎 一兵
(福岡大大濠
−九州産業大)
レフト
184・82
右・左
高校時代に読者の方に名前を聞いていましたが、初めて見た感想は以下の通り。
開いて爪先を立てて、グリップを胸の高さにセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が腰を落とすのに同期して自身も重心を下げて行き、投手が腰を落としたところで、ホーム方向に爪先を付いて、リリースポイントから足を上げてアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップを耳の高さまで上げるものの(移動距離がでかすぎだと思います)、内への移動は許容範囲内です。
トップに入るのが遅いので、一定以上のストレートには完全に振り遅れてしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
左腕のスライダーには、現状厳しいようです。
ベルトの高さのボールでも、上体が浮き上がってしまいますので、上下動が大きく目線もぶれていると思います。
落ちる系統にも、弱そうです。
振り切ってくるスイングはまずまずだと思います。
足は遅くは無いようですが、売りには出来ないようです。
守備はイージーなものしかなかったですが、無難にこなしていましたし、肩もサンプルは無かったのですが、投げ方から悪くは無いと思います。
と言うことで、正直今の打撃では厳しいですね。
何とか欠点に気付いて矯正できると、強打者ぶりが生きると思います。
残り2年間の進化に期待したいものです。
(2010年2月26日掲示板にて寸評)

九州六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
鹿田 大策
(福島−九州国際大)
西部ガス
ライト
180・80
右・左
偶々高校時代に教えてくれた読者の方がいて気になっていた選手ですが、初めて見れましたが感想は以下の通り。
ヘッドスピードの測定では全国NO1の数値を叩きだしたらしいです^^
略スクエアに構え、膝でタイミングを計りながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし(グリップエンドに小指を掛けるストロングスタイルを採用)、バットを寝かせてヘッドを上下させ、投手が膝を引き上げたところで、一旦大きく踵を踏み込んでから、投手が腰を落とした所から、足を上げて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内です。
ただ、インサイドを肘を畳んで捌けるのかどうかはサンプルが無く不明でした。
踏み込んで行く際に、ホーム方向に上体が必要以上に被さって行く部分と、上下動もあるので目線がぶれていますね。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースが多いです。
基本左投手のスライダーに対して、開くので厳しいのですが、2ストライクと追い込まれると、際どいコースを見極めてきますし、ファールで粘れますし、崩されながらも粘り強くセンターへヒットを放ってきます。
ツーシームにはファールでは逃げれますが、現状はどうかな?
縦スラに対しては、膝を使って振りきって捉えてくるのは中々でした^^
監督が先輩の松山(広島)以上の素材と言っていますが、成る程片鱗は伺えましたね^^
肩はサンプルが無く解らなかったですが、守備範囲は広いようです。
足もまずまず速いほうだとは思いますが、走塁・盗塁のサンプルが無く、売りに出来るのかどうかはわからなかったです。
と言う事で、確かに魅力的な素材ですので、頭の高さを必要以上に変えないように改善していけるとかなり打つのでは?
今後の進化に期待したいですね^^
(2009年8月3日掲示板にて寸評)
大原 成二
(日南学園−福岡大)
ショート
サード
176・69
右・左
この選手は、高校時代見ているのかもしれませんが、全く覚えていませんでしたが、妙に気になりました。
気持ち開いて、グリップを顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、リリースポイントの少し前くらいから軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
グリップを耳よりも下の高さまで上げるものの、内への移動は許容範囲内です。
インサイドは、現状捌ききれるほどでは無いようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れないケースも見られました。
低めのフォークにやられていましたが、3打席目には、きっちりケアしてワンバウンドになりそうなフォークを、膝を使ってリストワークにてセンターにヒットを放ってきたのは、中々のセンス+学習能力だと思います。
コンパクトに振ってくるスイングには恐さは無いものの、146`のストレートにも力負けはしなかったです。
打撃以外では、足は残念ながらあまり速くないようです。
守備範囲は広く、グラブ捌きもまずまずも、スローイングの精度は?
三遊間の一番深いところから、ワンバウンド送球で刺してきましたが、地肩の強さは正直判断できませんでしたが、甲子園でも活躍した清峰出身の林をセカンドに追いやってますので、もしかしたら地肩も強いのかもしれません。
と言うことで、打撃にも守備にも見所がありますので、本人本気でプロを考えているのなら、何とかスイングスピードを上げて、肘の畳み方を進化させて行けると、ひょっとするかもしれません。
残り3シーズンの進化に期待したいものです。
(2010年7月27日掲示板にて寸評)

昨年も感想を書きましたが、今年は正直迷ったのですが感想など。
まあ昨秋には首位打者を確か取ったと聞き、順調に伸びているのかな?と密かに期待していたわけですが、今回は良くなかったですね・・・・
気持ち開いて、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から膝を軽く引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを下げてから上げるタイプですが、内への移動は許容範囲内です。
観戦日はインサイドのサンプルは無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れないケースも見られました。
外のボールは当てがちとなり、左腕の変化球には開くので厳しいようです。
頭の高さは変わるので、ミスショットも出てしまいます。
コンパクトに振り切っては来ますが、まだまだでした。
守備の動きは良かったですが、サードタイプでは無いです。
足は良く分からなかったです。
と言うことで、面白いものは持ってはいるのですが、今回は調子も落としていたのでしょうが残念でした。
何とか社会人には行けるとは思いますので、2年後の進化に期待したいものです。
(2011年7月17日掲示板にて寸評)
副島 浩史
(佐賀北−福岡大)
ファースト
180・78
右・右
高校時代はヒーローでしたが、大学では初めて見れましたが感想は以下の通り。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から、膝を高く引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者で、内への移動も見られます。
インサイドは基本厳しいのですが、難しいボールを引っ張りきれたりもします。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足ではふんばれるようです。
外のスライダーも、膝と股関節は使って来ますが、ファールでは逃げれるレベルで、基本引っかけがちです。
頭の高さはあまり変わらないのですが、ミスショットも多いですし、見極めも甘いです。
まあ、狙い球を絞ったりとかは一切なく、来たボールを何でも手を出してしまうので・・・・・・
振り切ってはくるものの、スイングにキレが無いです。
守備はまあ無難でした。
足も売りに出来るほどではないようです。
で、甲子園では全国の人々が覚えていると思いますが、明治の野村からの逆転満塁HRを放ったように『持っていた』選手ですが、今回も9回2アウトから、インサイドの難しい低めのボールを、ファールにはなったもののレフトスタンドへサヨナラHR性の当たりを放ってきましたし、やはり何かは持っている選手です。
と言うことで、折角人にはないものを持っているのですが、それを生かすも殺すも正しい打撃技術の習得です!!
全く打撃の基本が分かっていないと思いますので、何とか高校時代のネームバリューから社会人チームに行けると思いますので、きっちり指導を受けて2年間で悪癖だらけの打撃フォームを矯正できれば、再び輝きを放つのではないでしょうか?
頑張ってほしいものです。
(2011年7月18日掲示板にて寸評)

九州地区大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
與座 樹
(中部商−名桜大)
170/60
右・左
打撃にセンスがあり、小柄ながら長打も打てる打者、守備は昨年まで2塁手や3塁手として活躍したが、来季から高校時代の遊撃手にもどると思われる。球際に強い選手で、センスの塊といえる。
(09年12月 沖縄@スカウトさん情報)