大学4年生野手

北海道学生野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
横田 竜次
(駒大岩見沢−函館大)
捕手
?・?
右・?
1年生ながら既に正捕手として活躍し、ベストナインまで獲得してしまった選手だそうです。数年後には優勝争いにも絡んでくるであろう同チームにあってこの捕手の今後の成長にはかなり期待できそう。
(07年12月 大学のサイトさん情報)
坂口 善亮
(九州学院−函館大)
外野手
166・71
右・両
高校時代から攻守で活躍していた選手のようです。大学入学後は春から試合に出場し、.267を残し本塁打も放ち新人王を獲得したようです。今後の成長次第では中々おもしろそうですので期待したいです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)

札幌学生野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
大竹口 孝文
(白樺学園−道都大)
外野手
174・80
右・右
高校時代は甲子園にも出場した選手のようですが、大学入学後は打者一本でチームの3番打者として秋のリーグ戦優勝に貢献したようです。東日本国際大戦では本塁打を放つなど長打力も兼ね備えているようですので今後も期待できそうです。
(08年1月 大学のサイトさん情報)

北東北大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
秋山 翔吾
(横浜創学館−八戸大)
西武
ライト
183・80
右・左
昨春から1番打者として活躍していた選手のようです。攻守で既にチームの要となっているようで特に打撃面ではライナー性の打球を連発したり、長打力もあるようです。守備も定評があるようですので今春以降も期待できそうです。
(08年1月 大学のサイトさん情報)

高校時代も見て感想を書きましたし、昨秋に生観戦した際にも2打席見てましたが、昨秋よりは良くなったのでは?
懐深く、開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めるところから、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを上げるものの、内への移動は許容範囲内です。
インサイドには、肘を畳んで、確率は高くないものの、まずまず捌ける方だとは思います。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
左投手の変化球には開くので厳しいものの、左投手のストレートは苦にしないようです。
落ちるボールには、膝は柔軟には使えず、引っ掛けがちとなるのは・・・・
長距離打者では決して無いものの、バックスクリーン右へのHRは中々でした^^
鋭く振り切ってくるスイングはまずまずですし、145`超のボールにも力負けはしないです。
頭の高さはやや変るので、ミスショットも多い。
足は速いほうだと思いますが、エンドランの際にバッターが空振りしてセカンドで刺されていましたが、売りに出来るのかどうかは分からず。
守備範囲は広いと思いますが、肩はサンプルが無く分からなかったです。
と言うことで、まだまだ欠点は多いものの、資質的にはまだ見限れません。
社会人には行けると思いますので、2年後に更なる進化した姿に出会いたいものです。
(2010年8月22日掲示板にて寸評)

大學選手権でも寸評していましたが、まさかドラフト指名されるとは思っていなかったのですが、指名されましたので、明治神宮大会の模様から最終寸評を。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から、膝を引き上げて回し込んでクローズに踏み込むスタイル。
グリップを上げての、内への移動も見られます。
インサイドには甘くても詰まるようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られます。
左腕のスライダーの見極めは現状できないようです。
外よりの甘めの右投手のストレートは、左中間に長打を放ってきます。
落ちるボールには、膝は使っては来ますが、柔軟には使えず、リストワークによって拾え無いようです。
頭の高さは変るので、ミスショットも出てしまいます。
鋭く振り切ってくるスイングは、まずまずだとは思います。
まあ、リーグ戦では調子が落ちていたようで、明治神宮に向けては少し良くなってきたようなのですが、大學選手権と比べて変っていないと思います。
打撃以外では、足は速いです(解説によると秋のリーグ戦では2桁の盗塁を決めたようです)が、明治神宮では盗塁や走塁のサンプルが無く、売りに出来るのかどうかは不明です。
で、守備に関しては、動きは良いですし、クッションボールの処理も良かったですし、何より3塁にレーザービームを投げてきましたが、肩は中々の強肩(プロでも売りに出来る)だと言うことは初めて確認しました。
★まとめ
と言うことで、左腕の変化球が苦手ですし、落ちる系統も拾えるほどではないですし、インサイドにも難がありますので、旬の時期とはとても思えないです。
守備と肩はプロでも売りに出来るでしょうから、足が盗塁をバンバン決めれるのであれば、走・守の部分では合格点と思います。
後は打撃だけですが、苦手な上記3点の内、初年度にどれか1つクリアできて、2年目にもどれか一つと段階的にクリアしていけると、西武は外野手の層が厚くないですので、指名された球団としてはこの選手には良かったのかもしれません。
プロの投手達は、アマの投手とは比べ物になりませんので、1年目はかなり苦労すると思いますが、しっかり2軍で鍛えて、2年目からそこそこ活躍できるように努力して欲しいですね。
折角指名されたのですから、何とか頑張って欲しいものです。
(2010年12月5日掲示板にて寸評)
久保 一等
(聖望学園−八戸大)
鷺宮製作所
サード
172・70
右・右
高校時代にも見て感想を書きましたし、昨秋に生観戦した際にも2打席ほど見てましたが、その際は全く伝わってくるものが無かったのですけど、今年まずまず伸びたのでは?
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、ホーム方向に爪先を付いて、リリースポイントから軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者ですが、内への移動は許容範囲内です。
インサイドには、肘を畳んで、軸足を後ろに引いて引っ張ってきますが(軸足を引くことによってクローズに踏み込むことと同じとなりますので・・・・)、詰まってしまいます・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れないケースも見られます。
外のスライダーに対しては、完全にこなせるわけでは無いのですが、脆さは感じないのですが、引っ張りの意識が高いようで、引っ掛けがちのゴロが多いのは・・・・
外よりのストレートには強いです。
頭の高さはあまり変らないので、選球眼はまずまずだと思います。
腰の回転を生かした、ヘッドの立った振り切ってくるスイングは、かなり良くなったとは思います。
足も速いですし、盗塁を狙う意識がかなり高いのは、中々の売りですが、盗塁の精度はもっと高めたい。
サードの守備は無難にこなしていましたし、途中からショートに入った際にはポロっとしたりもしていましたが、前へのダッシュからのスナップスローなどはまずまずでした。
またセカンドも守ったのですが、その際にはサンプルが無かったので不明です。
と言うことで、スイング自体は良くなったので、後は技術を高めて対応力のある打撃を意識して行き、セカンド専門として行けると面白いかもしれません。
社会人には行けると思いますので、2年後の進化に期待してみたい。
(2010年8月21日掲示板にて寸評)
川口 敦史
(滋賀学園−青森大)
ニチダイ
ショート
180・72
右・左
高校時代から滋賀県内ではそこそこ有名だった選手のようです。大学入学後は3番を任され、春はベストナインを獲得したようです。シュアな打撃と軽快なフィールディングには定評があるようですので今後に期待できそうです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)

高校時代に寸評した選手ですが、現状は以下の通り。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳より下の高さに体に近づけてセットし、バットを寝かせ気味とし、投手が腰を落とした所から、軽く足を上げて大きめに回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内も、トップが浅いのは気になり、ヘッドが投手方向なのも?
腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では何とか踏ん張れる。
スイングには迫力が無く、トップの浅さから、強い打球とはならない(一定以上のストレートには力負けするのでは?)。
変化球には強いようで、落ちる系統にも、リストワークを上手に使ってミートしてきます^^
守備に関しては、フットワーク、グラブ捌きともに見所はあるものの、スローイングがサイドからしか出来ないのか?
スローイングの精度が良くないのはこれが原因だと思います。
肩は深いイチからの打球処理などなかったので、地肩の強さは不明です。
盗塁センスなどはサンプルが無かったので分からないですが、足は遅くはないと思います。
と言うことで、守備のスローイングの型の矯正と、強く叩けるスイングを作れると、結構面白いと思います。
期待してみたい。
(2008年7月22日掲示板にて寸評)

仙台六大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
平野 和樹
(平安−東北福祉大)
日本生命
捕手
170・75
右・左
今年の東北福祉大において既に主軸を打つ選手。長打を連発するなど先輩との差はあまりなく、四年後が非常に楽しみな好選手。
(07年5月 大学のサイトさん情報)
阿部 俊人
(花咲徳栄−東北福祉大)
楽天
ショート
180・73
右・左
高校時代にも何度か見てきましたが、当時は根元(現ロッテ)2世と書きましたが、順調に成長しているようです^^
軸足を結構折って、グリップを耳の高さにセットし、投手が腰を落とし始めると、ホーム方向に爪先をついて(この際に、グリップを顎の高さまで下げる)、リリースポイントから摺り足で踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内も、下げてから耳よりも上の位置まで上げて打ちに行くヒッチ気味の動きは?
腰の開くタイミングは早いが、膝は絶対に開かず、踏み込んだ足では踏ん張れます。
高校時代はかなり非力だったが、スイングに鋭さが出てきたようです^^
インサイドも肘を畳んで捌けますし、高目も対処できるようです^^
スイングアークは相変わらず美しく、リストワークに優れても居ます^^
左投手の変化球にもついていけるようです。
気になるのは、打った後に左手を放すケースも見られたのは?
後は、落ちる系統には現状?でした(苦手と言うわけでは無いと思うが)。
守備は高校時代から定評のあるところですが、フットワークは良いのですが、グラブの芯で捕球できないケースも見られたのは?
肩は、地肩の強さはそうでもないので、プロのショートとしてはどうかな?と。
足も速かった記憶がありますが、今回真面目に見た試合ではサンプルが無く、盗塁センスなどは不明です。
と言うことで、課題は落ちる系統をいかに捌くかと、守備はセカンドで進化したほうが良いのでは?
根元よりも上の素材ですので、今後の更なる進化に期待したいものです。
(2008年8月3日掲示板にて寸評)

高校時代から毎年見てきましたが、まあ感想を。
正直な所、この選手の資質なら相手が創価大の大塚であっても確実に粉砕して欲しかったですね。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さに体に近づけてセットし(妙に腕が窮屈そうです)、投手が腰を落とし始めるところから、膝を軽く引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチの動きはどうなのか?と思いますが、内への移動は許容範囲内だと思います。
まあ前からインサイドはそれ程苦にしない選手ですが、今大会はサンプルが無かったですね。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまず。
大塚のフォークには苦戦したものの、少し甘くなるとフォークにも付いていけます。
ただ、相変わらずミスショットが多いですし、スイングに力感が無いんですよねえ。
守備は、サンプルがイージーなものしかなく、まあ無難に捌いていました。
足は速くて、盗塁センスもまずまず高いと思います。
と言う事で、大学の代表候補にはいつも呼ばれても、最後選ばれないのは、やはり打撃に力強さが無いからだと思いますし(センス的には、全日本でもトップレベルです)、守備もまあこの選手よりも上手い選手が他にたくさん居るからです。
本気で即プロに行きたいのなら、もう時間はあまり残されていませんが、強く叩けるようになるのと、落ちる系統の拾う確率を高めることでしょうね。
まあ期待している選手ですので、次に出会う際には管理人を唸らせて欲しいものです。
(2009年7月12日掲示板にて寸評)

高校時代から何度も見てきた選手ですが、最終寸評は以下の通り。
軽く開いて、踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所で、ホーム方向に爪先を付いて、リリースポイントの少し前から、軽く足を浮かせて気持ちアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内だと思います。
大學選手権では大野(佛教大)のインサイドには力負けしてしまいました・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
大野の甘いストレートは3打席ともに完全に捉えて来たのですが、キューバと台湾の左腕の変化球には厳しそうでした・・・・
ヘッドを立てて、鋭く振り切って来るスイングは良くなったのでは?と思ったのですが、世界大学野球選手権では振り負けまいと、妙に力んでいたのは?(調子落ちでもあったのでしょうが・・・)
もっと広角に打ち分ける意識を持ちたいというか、広角に打ち分けるのが売りの部分だったのですけどねえ??(キューバ戦では、粘って粘ってセンターにヒットは放っていましたが)
頭の高さはあまり変らないので、選球眼は良いと思います。
送りバントは本当に下手ですし、状況に応じた打撃がこう言ったタイプには求められますが、まだまだ出来ていないのも・・・・
足は速いですが、盗塁・走塁のサンプルが今年は無かったので。
守備の動きは良いですし、グラブ捌きもまずまずで、肩も深い位置からワンバウンド送球をしてきますが、まずまずだと思います。
但し、アメリカ戦で、ドン詰まりのショートゴロを絶対に間に合わないセカンドに送球したり状況判断が出来ていないプレーが見られ、足の速い打者の打球には慌ててしまったりと、ボロが目立ちました・・・・
★まとめ
この選手のプロでの比較対象は高校−大学の先輩の根元となるでしょうが、根元は2軍では抜けた打撃成績を残していますけど、1軍ではまだまだと言うか、送球イップスにかかって打撃にも悪影響が出ているとか聞きましたが・・・・(3年目にはブレイクしかかったのですが)
で、高校時代・大学時代を比較すると、根元の方が上です。
状況に応じた打撃が求められるタイプなのに、そう言った部分はまだまだですし、左腕の変化球にも脆さがありますし、旬の時期では無いと思いますし、時間が掛かりそうにも思います。
高校時代に、凡打した後監督に激怒されて、ベンチで反論していた姿が印象に強く残っている選手ですが、大學でも力負けし無いようにとの意識が強すぎて、強く振りすぎて世界大会ではダメだったように、柔軟性に欠けるような部分も心配ではあります。
ただまあ今年の大学生の野手の中では、伊志嶺(東海大)の次に続くレベルの選手は誰?と質問されたら、この選手か東洋大の林崎か愛知工業大の藤川しかいなかったわけで、指名は妥当なんだろうなあ?とは思いますけど、もう少し期待した成長曲線に近づいて欲しかったと言うのが正直な感想ではあります。
まあ折角指名されたのですから、高校時代からかなり見てきた思い入れもある選手ですので、何とか活躍して欲しいと切に願っております。
(2010年12月1日掲示板にて寸評)
荻堂 大輔
(沖縄尚学−東北福祉大)
日本新薬
レフト
169・61
右・左
高校時代も寸評して好評価した選手ですが、外野にコンバートされたんですね。
大学では初めて見れましたが、現状の模様は以下の通り。
軽く開いて、グリップを指二本余して握り、耳の高さにセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が腰を落とし始めるところで、ホーム方向に爪先をついて、リリースポイントの少し前から、足を上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は見られますが許容範囲内です。
腰の開くタイミングは早いが、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
やわらかいリストワークにて、ミートセンスの高さは高校時代から定評のある部分。
但し、スイングがまだ非力なのは?(体格も進化していない)
意外だが、落ちる系統にも現状??
左投手には開きが早いので、現状厳しそうでした。
守備に関しては、無難ではありますが、コンバートされて間もないのでしょうから、今後慣れるに従って上手くなっていくでしょう。
肩はまずまず良いとは思いますが、投げ方がどうか?
と言うことで、現状まだまだではありますが、きっと今後更に伸びていく予感が^^
期待したいものです。
(2008年8月4日掲示板にて寸評)
中谷 雅哉
(駒大苫小牧
−東北福祉大)
JR北海道
捕手
182・73
右・右
大学選手権でも気にはなったのですが、雑誌にも名前が出つつありますので、明治神宮大会を少し真面目に見た感想は以下の通り。
ただ高校時代の記憶は無いですけど。
気持ち開いて、グリップを耳よりも上の高さにセットし、特にシンクロ等見られず、投手が腰を落とした所から、膝を引き上げて足を1塁側に伸ばして、大きく回し込んでクローズに踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
またクローズにも踏み込みますし、インサイドには厳しいようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張って、軸足を後ろに引くタイプです。
頭の位置がかなり変るタイプ(上体がかなりホーム方向にかぶさって行く)で、ミスショットが多すぎる。
美しいスイングアークから振り切って来ますが、スイングスピードはまだまだです。
インサイドは上記の欠点から打てないでしょうが、真ん中から外よりのボールはもう少し打てても良いのに?と思いますね・・・・・
捕手としては、キャッチングには見所があります。
右手の隠しが甘いのは?
ランナーがいても膝を付くタイプで、ワンバウンド処理の破綻は無かったものの、安心感は無いです。
地肩は良いと思いますが、コントロールの精度は?
リードはまずまず考えていると思います。
と言うことで、まずまず見所のある選手ですが、まだまだの部分が多いです。
何とか自分の欠点を理解して、正面から矯正していけると面白い捕手が生まれるかもしれません。
期待したいものです。
(2010年3月24日掲示板にて寸評)
谷津 翔太
(仙台育英−東北学院大)
外野手
183・83
左・左
昨春から主軸を既に任されていた打者のようです。左右に打ち分ける打撃が得意なようでチャンスにも非常に強いようですので今後にも期待できそうです。
(08年1月 大学のサイトさん情報)
寺門 寛
(秋田商−仙台大)
DH
右・右
?・?
聞き取り難かったのですが、たぶん合っていると思います。彼も甲子園に出場していますね。
小柄ですがしっかりとした体つきです。
2歩位大きく開いて、膝を曲げて重心を低くして、バットは長く持ってやや寝かせて、グリップは耳の高さ位にセット。
大きく足を上げる1本足でほぼスクエアに踏み込みます。グリップの内への移動も見られました。
それでもしっかり下半身で地面を捕らえている印象で力強いスウィングを見せてくれました。
結果は出ませんでしたが外野の深いところまでボールを持って行きパンチ力のあるところを見せてくれました。
(08年3月 サブマリン最高さん情報)
雨森 達也
(帝京−仙台大)
内野手
175・70
右・右
高校時代は甲子園にも出場し、大活躍した選手のようです。昨春はいきなりレギュラーとして出場し、打率.361を記録し敢闘賞&最優秀新人賞&ベストナインを獲得したようです。昨秋は不振だったようですが、今後にかなり期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
矢島 健吾
(帝京−仙台大)
NTT東日本
内野手
181・73
右・左
高校時代は控えだった選手のようです。しかし、春からレギュラーとして出場し、打率.344を記録したようです。ただ、秋は打率.171と極度の不振に陥ったようですので復活を期待したいです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)

南東北大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
鈴木  均
(日大東北−日大工学部)
外野手
183・83
右・右
石田(郡山北工)と一緒に1年生ながら先発メンバーで出場。長打を放つなど、期待通りの活躍をした。パワーはあるようなので是非、パワーを生かして将来的には中軸で活躍してもらいたい選手。かなり期待大。
(07年4月 大学のサイトさん情報)
鈴木 智輝
(須賀川桐陽−日大工学部)
外野手
184・76
右・右
高校時代からエースで4番としてチームの大黒柱として活躍した選手のようです。今日初めて見たんですが、長打力は6番打者ながらチーム1、2位を争うくらいあるようです。それに加え、チャンスの場面でしっかりと打てるようで今日は3打点を記録しました。将来的には4番を打てるだけの力は持っているようですのでしっかり経験を積んで頑張ってもらいたいです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)
木村 昇平
(田村−日大工学部)
内野手
170・62
右・右
今日、初めて見たのですが8番打者ながらかなり活躍していました。打撃面では2安打(内1本は3塁打)3打点を記録し、走塁面でも盗塁を決めていました。芯で捉えると中軸並みに打球を飛ばせるパワーがあるようですので、今後の進化に期待したいです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)
見形 和樹
(明徳義塾−石巻専修大)
内野手
176・76
右・右
1番を打っているのですが、中軸並みの長打力がありますね。1打席しか見ていないのでなんとも言えませんが、オープン戦でも長打を連発していたようですし将来的には3番か4番を任せるとかなり面白そうです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)

千葉大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
遠藤 一樹
(中央学院−中央学院大)
JR東日本
ショート
サード
180・84
右・右
8番・ショートで出場。
スタンス幅が狭めで、バットを高く構え、投球に合わせて重心を落として踏み込む打撃スタイルです。
打席内で力み無く立っているので、どこに投げても打たれそうな感じがします。
木製バットになっても強烈な打球を打ちますし、初打席でのいきなりのヒットは、リーグの新たなるスター誕生を予感させます。
ショートの守備は、見せ場はありませんでしたが、違和感は感じませんでした。
(07年4月 リー兄弟さん情報)

正直どうしようか迷ったのですが、まあ高校時代から見てきた選手でもあり、折角なので感想など。
気持ちクローズに構えて、グリップを耳の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としたところで、ホーム方向に爪先をトンと付いてから、直ぐに足を浮かせて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者で、内への移動も見られます。
インサイドには基本完全に詰まりますが、偶に良い当たりのファールを放ったりもしてきます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
外よりの甘いストレートは、左中間にHRを叩き込んでいましたし、スライダーも甘くなるとミートしてきます。
エンドランのような制約のある打撃も出来るようで、きっちりライトにヒットを放っていました。
頭の高さが変るので、ミスショットはかなり多いです。
振り切ってくるスイングには力感があり、150`のストレートにも力負けはしないようです。
守備の動きはまずまずですが、前へのダッシュは今一歩ですが、肩は良いようです。
足は売りには出来ないと思います。
と言うことで、現状では社会人の企業チーム入りは厳しいでしょうが、生粋の千葉県生まれの千葉県育ちでしょうから、似たようなスタイルだった初芝さん率いる『かずさマジック』に入って、初芝さんに打撃指導してもらうと、もしかしたら伸びるかもしれません。
まあ右の強打者候補生として、少しの切っ掛けで化けれるタイプですので、何とか野球を続けて頑張って欲しいですね。
(2010年8月15日掲示板にて寸評)
鈴木 達也
(藤代紫水−中央学院大)
内野手
178・82
?・?
高校時代は高校通産25本塁打以上を記録し活躍した選手のようです。大学入学後は1年春からリーグ戦でレギュラーとして出場し、.286を記録しベストナインを獲得したようです。今後は長打力も発揮できるとかなり期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
鈴木 貴哉
(土浦工−中央学院大)
サード
182・75
右・右
高校時代も全く聞いた事がないですが、隠れた逸材っているもんですね^^
春のリーグ戦でも出ていなかった(1打席しかなかったようです)選手ですが、大学選手権では3番に入っていたのは驚きました^^
左投手が相手でもなく、大学NO1?右腕相手に出場と言うのは興味を引きました。
1スイング見て、成る程と思いましたが、初めて見た感想は以下の通り。
どっしりと腰の据わった構えで、開いて、グリップを耳よりも上の高さにセットし、バットをやや寝かせ気味として、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始める所から膝を高めに引き上げて、ゆったり大きく回し込んで踏み込むスタイル。
構えも良いし、ゆったり踏み込める部分は出色ですね^^
打ちに行く際に、グリップをやや下げて、内への移動が見られます。
腰の開きは早く、膝も開きがちとなり、踏み込んだ足でもしっかり踏ん張れず、軸足も動き気味なものの、スイングの迫力は城西国際大の鈴木以上だと思います。
打てないとは分かってはいても、かなり投手に恐怖感を抱かせるスイングです。
インサイドには、まあ当然詰まるのですが、腰の強烈な回転と、曲りなりにも肘を畳んで、振り切って外野まで持っていけます。
外の変化球に対しても、腰を開くので苦戦はするのですが、振り切りながらもファールでは何とか逃げれるようです。
打撃以外では、塁に出なかったですし、途中で代打を出されたので、守備機会も殆ど無く不明です。
と言うことで、まだまだではあるのですが、グリップの内への移動を辞めて、しっかり踏み込んだ足で踏ん張れるようになるだけで、全国NO1の右の強打者が誕生すると思います。
かなり期待を持って見守りたい打者でした^^
(2008年7月1日掲示板にて寸評)
神定 友樹
(稲毛−千葉工大)
ショート
右・右
186・76
かなり大型のショートで雑誌「大学野球」でもリーグの注目選手として記載されています。
顔の横にバットを立てて構え、投球に合わせて重心を落とし、足を上げ、踏み込みます。
ただ踏み込みが浅く、腕力に頼っている印象です。
大型ですが足も速いですし、グラブ裁きも柔らかく、センスは高そうなので、まだ2年ですし今後も注目したいです。
(08年4月 リー兄弟さん情報)

読者の方に名前は聞いていましたが、初めて見た感想は以下の通り。
気持ち開いて、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを軽く回しながら、投手が膝を引き上げたところで自身は沈み、投手が腰を落としきった所から、軽く足を上げて大きく回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの頭の後ろから見える位置までの異常な移動が見られます・・・・
腰の開くタイミングが早く、膝も開きがちで、踏み込んだ足では踏ん張れないのも?
スイングは、振っては来るのですが、フォロースルーは大きくなく、基本引っ張り専門の打者で、ショートゴロが多い。
まあ最終打席であわや同点HRと言う一撃も放ったのですが、やや甘めのインサイドを腕をうまく使って捌いたのですが、まあ上記の欠点からスタンドには届かず。
打撃以外では、足は塁に出ないので良く分からず。
大きな選手の割には、腰をしっかり落として捕球できる部分は中々だと思いますが、難しい当たりのサンプルは無かったので、肩とともに詳細は分かりません。
と言うことで、昨秋に1年生ながら4割台をマークしたというセンスは理解できましたが、やはりグリップの今のような異常な移動を行っては、間違いなく尻すぼみに終わってしまいます。
何とか自分の打撃の弊害に気づいて進化して欲しいものです。
(2008年6月21日掲示板にて寸評)
兵藤 一真
(酒田西−東京情報大)
京葉銀行(軟式)
捕手
177・80
右・右
ノーヒットでしたが何か気になります。
構えに変な癖は有りませんが、打ちにいく時に時々軽くバットが下がる気がします。
しかし擦った打球でもマリンスタジアムの最深部のフェンス付近まで飛びますし荒さが少なく結構バットに当たるので怖さを感じます。
捕手としても構えも結構広いですし、肩も強く送球も素早いので中々です。
(08年4月 リー兄弟さん情報)

東京情報大の正捕手。彼は4番に座っており、リーグ戦では10試合に出場し、33打数11安打。10打点を挙げている。
(打撃)
オープンスタンス気味に構えて、膝を屈める。グリップエンドの高さは低い。彼は投手の着地が終わった瞬間に始動を仕掛けていき、アウトステップで踏み込んでいく。ヘッドが下がり気味なスイングなのが気になった。
(守備)
彼の売りはスローイング。スローイングタイムは2.00とまずまずのタイム。これはおそらく計測ミスだと思うが、1.75秒を計測。しかしスローイングのコントロールは良いので、2秒を切るスローイングは期待できるだろう。
スローイングよりも危機回避能力がないのが気になった。あっさりとスクイズを決められるし、凡ミスが続いても一喝もしないし、また司令塔になりきれていない。
(まとめ)
強打とスローイングは大きな魅力だが、まだリード面、内的なところはまだまだ未熟という印象を受けた。おそらく来年の千葉リーグを代表する捕手だと思うが、まだ司令塔とはいいがたい選手。オフは技術面の成長も必要だが、リード面や内的なところをもう少し磨いて欲しい。
(09年11月 プライセスさん情報)
田澤 航平
(沼南−東京情報大学)
千葉信用金庫(軟式) 
175・70
右・左
一塁手
東京情報大学の6番打者。リーグ戦では5試合に出場し、9打数3安打1打点であった。準レギュラーの扱いであるが、横浜市長杯では6番一塁で先発出場。いきなり創価大の大塚(日本ハム指名)からライト前ヒットを放ち、7回には外角直球を踏み込んでライトスタンドへ。そして9回の裏にも左中間へヒットを放ち、ドラフト指名された投手から3安打を放ったことを考えれば、この選手は来年千葉リーグを代表する強打者に成長する可能性を秘めているだろう。
彼はスクエアスタンスで構える。グリップエンドの高さはやや高め。そのあと投手が足を下ろしていくところから始動を仕掛けていく。このときにグリップを引き上げて、そのまま振り下ろすような感じでスイングをしていく。対応力は高く、大塚のフォークにもついていき、9回には左中間のツーベースを放った。
来年は兵藤ともにクリーンナップを組む事になるだろう。守備を磨きつつ、千葉リーグでそれなりの成績を残せたら、社会人の道は切り開かれるのではないだろうか。千葉リーグを見ている人はこの選手に注目してほしい。
(09年11月 プライセスさん情報)
鈴木 智哉
(東日本国際大付昌平−
城西国際大)
レフト
?・?
右・右
今まで全く知らなかった選手ですが、現状まだまだの選手ではあるのですが、千葉のリーグでは久々に出現した無名の右の長距離砲では?
気持ち開いて、グリップを耳よりも上の高さに体に近づけてセットし、投手が腰を落とした所から、爪先をトンとついてから、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを下げての、内への結構な移動が見られるので、インサイドには腰を引いてしまって、手が出ない・・・・
腰を開くタイミングも早く、膝もやや開きがちも、踏み込んだ足では何とか踏ん張れるようです。
フルスイングが信条のようで、中々の怖さ(全国でもあまり見ない)を感じるスイングは気に入りました^^
ストレートにはかなり強いと思いますが、ややドアスイングっぽいのと、高めにはヘッドが下がる部分は気になりますが、縦の変化球にも振り切りながらファールでは逃げれるようです。
打撃以外では、足は遅くは無いですが売りには出来ないような?
守備は適当なサンプルが無く、肩とともに不明でした。
まあまだまだ欠点も多く荒っぽさはあるものの、上記の欠点を少しずつ潰して行けると、かなり騒がれるのは間違いない。
今期はベストナインにも選ばれて、少し自信をつけたでしょうし、今後の進化にかなり期待してみたい^^
(2008年6月23日掲示板にて寸評)

関甲新リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
前田 憲麻
(九州学院−上武大)
TDK
サード 
177・75 
右・左
昨年九州学院は見ましたが、記憶に無い・・・・・・
ただ1年生の春から層の厚い上武大のレギュラーになるだけの資質は伺えました。
スクエアに構え、グリップを指1本余して、胸の高さにセットし、肘でタイミングを計り、投手が腰を落とし始める所から、グリップを耳の高さまで上げて、膝も適度に引き上げて、ゆったり回しこむようにややクローズに踏み込むスタイル。
踏み込んだ足でしっかり踏ん張れて、腰を早めに開いて、上体を1塁方向に逃がしながら、美しいスイング軌道によって振りぬいてきます(左腕のスライダーには厳しそうですが)。
ミート力は中々も、スイングスピードは1年生ですから仕方が無いのですがまだまだです。
踏み込みがゆったりしているのも良い点です^^
欲を言えば、球をもう少し引き付けたいですがねえ^^
守備に関しては、まだまだ勉強が必要なようですが・・・・・・
まあいずれにしても、残り7シーズンの進化が非常に楽しみです^^
(2007年7月8日掲示板にて寸評)

1年生の時以来に、生観戦と明治神宮で真面目に見てみましたが、まずまず成長はしてきていますが、正直成長度には不満です。
略スクエアに構えて、踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも下の高さにセットし、投手が腰を落とし始めた所から、膝を引き上げて、回し込んでクローズに踏み込むスタイル。
一本足の際に重心を徐々に下げて打ちに行くので、頭の高さが変るのはどうなんだろう?
目線がぶれているので、ミスショットも多い要因と思います。
グリップを耳よりも上の高さまで上げるものの、内への移動は無いタイプです。
ただ、インサイドも捌けないわけでは無いと思うのですが、クローズの踏み込みからだと思いますが、現状窮屈そうになってしまいます・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足ではまずまず踏ん張れるようです。
左腕の外の変化球にも付いていけるし、見極めも何とか出来ている。
落ちる系統には、膝をある程度柔軟に使ってファールにしてきますし、外の落ちる系には引っ掛けるケースもあるのですが、グリップが残っているので捌けるケースも見られました。
ヘッドの重みを利用した、美しいスイングアークは光りますが、スイングに恐さは感じないですね。
打撃以外では、守備の動きは無難で、肩もまあまあですですが、生観戦の際には地肩の強さはどうかなあ?と思いました。
足も速いようですし、左腕投手の初球の変化球の際に1発で盗塁を決めてくる盗塁センスも高いと思います。
と言うことで、今の打撃でサードでは、スカウトから人気は出ないのでは?
外野手若しくはセカンドが出来ると良いのでしょうが?
まあ、資質的には面白いですので、大学選手権での進化に期待してみたいものです。
(2010年2月3日掲示板にて寸評)
岡田 龍明
(横浜−平成国際大)
DH
右投左打
167・77
御存知の方も多いと思いますが川端の変わりにいきなり4番で出場していました。
上背はないもののコロッとした体型でパワーはありそうですね。
まだちょっと木のバットと大学生のボールに戸惑っているような感じがありこの試合では結果は出ませんでしたが、まだ1年生なのでこれからの成長に期待したいです。
(07年4月 サブマリン最高さん情報)
元山 真博
(宮崎学園−関東学園大)
キャッチャー
右投両打
178a80`
高校時代から名前の良く聞く選手でしたね。
なかなかキャッチャーとしての能力は高そうです。
身振り手振りでピッチャーに対して「こっちへ投げろよ」と明確に指示をだしていました。
ピッチャーからすると明確で投げやすいかも知れませんが、打者に配球が読まれやすいんじゃないかな?と思ってみたり。
肩の方はイニング間のスローイングしか見れませんでしたが、フットワークはコンパクトで素早くて6割くらいの力で投げていたようですが、スーっと伸びるボールをセカンドベースへ送っていました。
キャッチングも安定してましたし。ただ打つ方は??
もともと右打ちだと記憶してますがこの試合では右投手に対して左打席に3回、右打席に1回立ちました。
左打席では力なく三振が2つ。最後の打席でセンターにヒットを放ちましたが合わせただけと言った感じであまり力強さは感じられませんでした。
第3打席だけ右に入りましたがこの打席はバントでした。
本人は迷っているのかなと思いましたが??中途半端で終わるならどちらか1本に絞った方がいいような??
とにかく良いもの持っているので今後も見守りたいと思います。
(07年5月 サブマリン最高さん情報)

春は左打席に入ることもありましたが右打席に専念したようです。
軽く開いて、膝にゆとりを持たせて、バットを指2本分くらい余らせて持って立てて、グリップは耳の高さ位にセット。
すり足で軽く引いてややアウトステップ気味に踏み込むスタイルで、グリップの内への移動も少し見られました。
あまりスウィング自体に力強さは感じられませんでしたが、上手くミートしてセンターから右方向に打ち返していました。
次にキャッチャーとしてですが、ランナーがいても膝を付くタイプですね。
イニング間のスローイングはいつも流し気味・・・。
それでもファーストへ牽制をする構えを何度か見られましたが、フットワークは軽く、ボールの持ち替えも速かったです。
(07年10月 サブマリン最高さん情報)
池田 長州
(汎愛−関東学園大)
富山サンダーバース
センター
右投右打
186a81`
大柄ですが身体能力の高いアスリートタイプの選手です。
数字からも解ると思いますが大きいのも打てる1番バッターです。
ほぼスクエアにスタンスを取り、バットを寝かせて構えます。
ヘッドが投手よりに倒れる部分は気になりますが・・・。
足を高く引き上げて打ちに行きます。なかなかスウィングは力強かったです。
決してコンパクトに振ってくるタイプではありませんが、器用さも持っているようです。
1回、立ち上がりの初球を叩いてレフトスタンドまで運んでいました。
パンチ力のあるところを見せてくれましたが、10回には先頭バッターとしてしっかり見極めてフォアボール選びサヨナラを呼び込む手堅いプレーも見せてくれました。
センターの守備範囲も広そうでした。肩は良く解らなかったですが・・・。
なかなか能力の高い選手なので今後も楽しみです。
関東学園打線を引っ張っていって欲しいものです。
(07年5月 サブマリン最高さん情報)

春は1番を打っていましたが、この試合では4番でした。フォームもちょっと変っていました。
1歩くらいクローズスタンスで、膝にややゆとりを持たせて、バットを長く持ってヘッドを投手方向に倒して、グリップは耳の高さ位で捕手よりにセット。
バットをユラユラさせながら、左膝で刻み、勢い良く内に入れるようにベルト付近間まで大きく足を引き上げて、ややオープンに踏み込むスタイル。
ややステップ幅が広すぎて上体がフラフラしてしまっているように感じました。
上半身は始めからピッチャーに背番号が見える位捻り、グリップは殆ど動かさずに振り出す形で非常に動きを少なくしていますが、下半身は動きの大きいフォームです。
シートノックではライトに一人で入り監督からの信頼も厚いのでしょうね
肩も強い部類に入ると思います。
春ほどのインパクトは受けませんでしたが、面白い選手だと思います。是非1部でどんなバッティングをするか見てみたいですね^^
(07年10月 サブマリン最高さん情報)
中島 ユン
(羽黒−白鴎大学)
福井ミラクルエレファンツ
165・66
左・左
小柄ではあるが俊足巧打を誇る選手。巨人の松本のような選手である。
スクエアスタンスで構え、グリップの高さはやや高い。ミートセンスは光るものの、スイングはひ弱い。あくまで当てていく打撃だ。
塁間タイムは4.0秒前後と俊足であるが、もっと打撃を磨いていかなければプロ入りは厳しそうだ。
(09年11月 プライセスさん情報)

東京新大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
福岡 良洲
(流通経大柏−流通経済大)
新潟アルビレックス
レフト
180・76
右・両
1年生ながらチームの主に3番を任され活躍していたようです。本塁打を放つ長打力もありながらチャンスではしっかりランナーを返せるなど勝負強さも兼ね備えているようです。今後も期待大。
(08年1月 大学のサイトさん情報)

高校時代に寸評した選手ですが、大学では初めて見れましたが、最近ドラフト候補として雑誌にも名前が出ていますね。
スイッチ登録ですが、右打席しか見れず。
軽く開いて、踵を密かに踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所でホーム方向に爪先を付いてから摺り足で踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は、殆ど無いタイプです。
観戦日はインサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んでこなせるのかどうかは不明でした。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
1打席目には、外のスライダーに崩されて討ち取られたものの、その後の打席からは見極めてきますし、甘くなるときっちりミートしてくる学習能力は中々。
頭の高さはやや変るので、ミスショットは多かったですね。
振り切ってくるスイングは迫力がありました。
打撃以外では、足は遅くは無いですが、走塁・盗塁のサンプルが無くその辺りは不明です。
守備もイージーなものしかなかったですが、まあ無難にこなしていましたが、肩はまずまず強肩だと思います。
と言うことで、まずまず順当に成長しつつありますし、期待感は持てる内容でしたが、詳細には分からなかった部分も多いですので、春季リーグで確認したいと思います。
(2010年3月20日掲示板にて寸評)

流通経済大のスラッガー。下級生から出場し、主力として活躍し、ようやく雑誌でドラフト候補として名が挙がるようになりました。6番として出場していましたが、当たりはなかったものの、流通経済大の打者の中ではバランスの取れた選手ではないかと思います。(打撃)
スタンスはスクエアスタンス。流通経済大の打者はグリップを高めに置く選手が多い中で、この選手は体の近くに置いていますし、背筋がしっかりと伸びていますので、バランスが良い構えをしていると思います。投手の足が着地したところから始動を仕掛けていき、足を小さく上げて真っ直ぐ踏み出していきます。トップに入ったときグリップはそれほど頭の後ろに移動しませんので、振り出しは悪くありません。スイングの軌道を見ているとヘッドが下がっていませんし、むしろ良いです。始動が遅いことによって、速球には振り遅れ気味になる傾向があります。ただぎりぎりまで引き付けることによって、ボールを見極めることはできていますし、選球眼は悪くありません。彼の始動は一長一短ですので、投手によって始動を変える工夫が必要かもしれませんね。
(まとめ)
今回はDHのみの出場でしたので、守備・走塁については分かりませんでした。元々高校時代から三拍子揃った外野手として紹介されていますので、運動能力は優れた選手です。この日は結果を残せなかったものの、打撃のポテンシャルが高いので、秋では横浜市長杯、そして神宮大会に導く一打を見せて欲しいですね。
(10年6月 プライセスさん情報)
渡辺 亮太
(千葉経大付−流通経済大)
内野手
184・84
右・右
1年生ながら既に4番を任されている打者のようです。あまり打率は残せないようですが長打力があり、そこそこよい場面で打つようです。1年生から4番を打つだけに今後に期待できそう。
(08年1月 大学のサイトさん情報)
増田 雄介
(常総学院−流通経済大)
内野手
178・75
右・左
昨年は春からレギュラーとして活躍し、.368を記録するなど活躍した選手のようです。春秋共にベストナインを獲得し、最優秀新人に選ばれるなど今後の成長にかなり期待できそうです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)
松島 圭祐
(広島工−
流通経済大学)
伯和ビクトリーズ
176・75
右・左
1番打者だが、長打力ではチームトップのスラッガー。2年秋では打率4割4分1厘。4本塁打7打点を記録し、ベストナインに選出された。その後は低迷気味であったが、来年の東京新大学連盟を代表する強打者ということは間違いないだろう。
(打撃)
スクエアスタンスで構え、バットを寝かせるスタイル。投手が着地したところから始動を仕掛けていき、足を小さく上げて真っ直ぐ踏み込んでいくスタイル。この選手のスイングの軌道はややアッパー気味というか、ホームラン打者のようなスイングをしているので、素振りを見る限りでは惚れ惚れするのだが、実際打席に入るとロスのある打撃に見えてしまう。内角の捌きは上手くないタイプだ。
スイングは速く、打球も非常に速い。まとめると彼の打撃は一番打者の打撃ではないだろう。良い意味でも悪い意味でも。
(守備)
守備反応に関しては分からなかった。地肩の強さはまずまずである。
(まとめ)
恐らく来年を代表する強打者ということは間違いないだろう。この試合では1番だったが、オープン戦では4番を打っていた選手なので、来年は4番に座る可能性が高いというより、彼はクリーンナップの方が生きる打者だと思っている。来年の創価大は多くの主力投手、また難攻不落の存在であった大塚が卒業することを考えれば、優勝奪回のチャンスは大いにあるだろう。自慢のバットで優勝とプロ入りをゲットしたい。
(09年11月 プライセスさん情報)
吉田 大亮
(瀬戸内−
流通経済大学)
ワイテック
捕手
右・右
180・83
流通経済大の正捕手。3年生からみていますが、下位打線ではもったいないぐらい勝負強さと巧さを持った選手でした。今年は3番に昇格していましたが、全体的に粗いイメージに変わっていました。
(打撃)
スタンスはスクエアスタンス。グリップは頭の近くに置いて構えています。投手が足を下ろしたところから始動を仕掛けていき、回しこむように上げていき、真っ直ぐ踏み出していきます。トップに入れたとき、グリップが完全に頭の後ろに隠れており、インコースは完全に詰まってしまいます。ヘッドが立っていますので、外角の変化球にはうまく合わせてきますが、昨年より打撃が粗くなった印象があり、残念です。
(守備)
キャッチャーとしてですが、キャッチングは柔らかく、コーナーワークを活かしたリードをしています。強豪大学に比べると力量が高くない流通経済大の投手陣をまとめて、試合を作っていることを考えると評価できるものがあります。地肩はかなり強く、イニング間では力強いスローイングを見せ付けます。スローイングタイムですが、コンスタントに1.9秒台〜2.0秒を計測し、1.86秒を計測。地肩は本当に強いですし、ディフェンス力も高い選手です。
(まとめ)
打撃は粗くなってしまったものの、守備力は高いキャッチャーです。個人的には社会人で続けていけるだけの力量を持ったキャッチャーだと思いますので、組織力の高いチームで揉まれてほしいですね。
(10年6月 プライセスさん情報)
高橋 勇人
(東京国際大学)
伯和ビクトリーズ
一塁手
右・右
190・95
東京国際大学の主砲。昨年から主軸として活躍し、1本塁打7打点を成績は平凡ですが、この体躯を見れば、ひと目で長距離打者の素質がある選手だと分かる選手です。
(打撃)
豊かな体格とどっしりとした構えにはスラッガーの雰囲気がある選手です。今春のリーグ戦でも1本ホームランを打っております。
スタンスはスクエアスタンス。グリップを高めにセットして、バットを寝かせてどっしりと構えています。投手が着地したところから始動を仕掛けていきます。足を小さく上げていき、真っすぐ踏み出していきます。トップを深くとった後に、グリップを下げて振りだしていきますので、ヘッドが下がり、始動も遅いことも相まって、ストレートが振り遅れる傾向があります。確実性を欠いた打撃をしており、脆さがあります。長距離打者として資質は秘めている選手ですが、その素質を発揮できていないようです。
(守備・走塁)
一塁は打撃を売りにしていかなければいけないポジションですので、捕れるアウトを確実に裁いていってほしいですね。走塁タイムは測ることはできませんでしたが、だいたい4秒後半ぐらいの走力ではないでしょうか。
(まとめ)
個人的には横田(鷺宮製作所)に似た選手ではないかと思います。恐らくツボに入ったときは物凄い打球を飛ばしそうな選手ですが、確実性に欠ける選手なので、まだそれを発揮できていない選手です。古葉監督はなんとしてでも彼が覚醒してほしいと我慢して育てている印象があります。勝つために小技が徹底した東都なら埋もれているスラッガーですからね。今秋はラストシーズンを迎えますが、キャリアハイの成績を残して、プロ・社会人の道を目指して欲しいですね。
(10年6月 プライセスさん情報)
挟間 圭太
(智弁学園−創価大)
日本製紙石巻
捕手
166・65
右・左
この選手は2年生の春に偶々リーグ戦を生観戦した際にも、何となく気になった選手です。
その時と比べると、もの凄く成長したと思いますが、智弁学園では正捕手だったのかな??(高校時代は全く記憶に無い)
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを指1本余して胸の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めるところから、膝を高く引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを耳の高さ位まで上げて、内への移動も基本見られるのですが、許容範囲内の場合もあります。
コースを読んでいるのかどうかは、ちょっと解らなかったのですが、グリップの内への移動が許容範囲内の場合には、肘を畳んでインサイドも捌ききってきます^^
足を上げてから踏み込んで行くまでの間に、頭の高さが結構変ってしまうので、目線がぶれているのでは?
また、足を上げた際に、やや体が硬くなるのは?(それまでは非常にリラックスしているのに勿体無いですね)
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
外の落ちる系統には、膝を使って、レフト方向に芸術的なヒットを放ってきますし、打撃センスは高いと思います^^
捕手としては、ランナーがいると膝を付かない方ですし、エースはフォーク投手ですので、ワンバウンドもかなりの確率で止めてきます^^
通常のキャッチングもかなり上手になりましたね^^
リードは、インサイドも効果的に使ってきますし、打者の裏をかいたリードも出来ますね。
肩は、捕球してからが速いですし、地肩も良いと思いますし、コントロールも良いですので、刺せる肩だと思います^^
と言う事で、小柄なのが残念ではありますが、このまま順調に伸びると社会人入りは確実と思います。
今後どのような成長曲線を描くのか、期待したみたいですね^^
(2009年8月13日掲示板にて寸評)

東京六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
前田 雄気
(米子西−立教大)
三菱重工横浜
捕手
182・84
右・右
確か高校1年生の秋に中国大会で見たものの、それ以降では初めて見れた選手です。
まずは捕手としてですが、ランナーがいる際には膝は付かない方なのですが、グラブの出し方が下手なので、股間を抜かれたり、弾いたりと・・・・・
ただ通常のキャッチングには見所があります。
リードも4年生のサイドの投手が首を振らないですし、確かに左打者の攻め方など理に叶っています。
で、驚いたのが肩(見間違いかと思って、珍しく撒き戻して確認しました)。
今現在、プロに混ぜてもこの捕手以上の肩の持ち主はいないと思います^^
打撃は以下の通り。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始める所から、膝を引き上げて、回し込んでゆったり踏み込むスタイル。
グリップを下げてから打ちに行くヒッチと、内への移動が見られます。
インサイドには現状厳しいようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるのですが、外のボールには手打ちになってしまうのは?
折角ゆったり踏み込んでいるのですから、着地を調節できるようになると良いのですがねえ?
右投手の甘めのスライダーなら何とかついては行けるようです。
選球眼はまずまず良いと思いますが、振っては来るのですが、スイングにはまだまだ怖さは感じられないですね。
と言う事で、日本NO1の肩を最大の武器として、ワンバウンド処理の向上と、打撃の欠点を矯正できると、2年後がかなり楽しみでは?
期待したいものです^^
(2008年12月15日掲示板にて寸評)

高校時代から何度も見てきた選手ですが、最終感想は以下の通り。
スクエアに構えて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さに体に近くセットし、バットを寝かせてヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げたところで捕手方向に左足を引いて、投手が腰を落としきった所から、軽く足を浮かせて回し込んでクローズに踏み込むスタイル。
春は追い込まれるとバスター打法となっていましたが、秋は追い込まれても普通の打法だったのは好感です。
グリップの内への移動が見られます。
上記欠点プラスのクローズの踏み込みですので、インサイドにはかすらないです・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
縦スラには崩されやすいです。
頭の高さはやや変るので、ミスショットも多い。
振り切って来るスイングはまずまず進化しましたし、甘いボールはHRを放っていましたが、大學の下級生の頃は打てる予感がしなかったですが、かなり進化したとは思います。
捕手としては、ミットを動かしながらの捕球は気になりますが、低目に対してミットを下から上に出せるので、上手いと思います。
ランナーがいる際には膝を付かない方ですし、ワンバウンドも前に落としてきます。
肩は相変わらずの猛肩で、春はコントロールも良く、真の刺せる肩だったのですが、秋はコントロールが乱れていました・・・
球種の少ない投手を、粘り強くリードしていましたが、進化したと思います。
と言う事で、やっと社会人でもやれるまでは進化しましたが、打撃はまだまだです・・・・・
捕手としては見所がかなりありますので、社会人2年間での打撃の進化次第では、上のステージの扉が開くかもしれません。
2年後に期待したいですね。
(2011年3月25日掲示板にて寸評)
田中 宗一郎
(佐賀西−立教大)
パナソニック
レフト
センター
175・78
右・左
高校時代も見たような気がしますが、大学では初めて真面目に見てみましたが、感想は以下の通り。
気持ちクローズに構えて、踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が膝を引き上げた所から、自身も膝を高く引き上げて、投手が腰を落とすのに同期して自身も重心を下げて行きながら、足を回し込んで着地を調節しながらクローズに踏み込むスタイル。
膝を引き上げた後に重心を下げていく部分は独特で、着地を調節しようとするのですが、それ程調節できていないです。
グリップの内への移動は許容範囲内です。
インサイドに対しては、クローズに踏み込み且つ肘の畳み方も不十分で、詰まるか空振りだったのですが、シーズン中盤からは略スクエアに踏み込むように改良しましたので、こなせる様になったようですし、HRも叩き込んでいました。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずだと思います。
外のストレートは強く叩けます。
踏み込んで行く際に、頭の高さがやや変るのは?
落ちる系統には、膝を柔軟に使えるタイプではないものの、リストワークにて何とかヒットは打てるようです。
振り切ってくるスイングは、まずまず力感があります。
打撃以外では、足もまずまず速いようで、セーフティーバントも上手いです。
盗塁も狙ってきますが、ストレートの際に走って刺されてましたので、スタートセンスは良くないのかもしれません。
守備は動けるようですが、肩はサンプルがなく不明でした。
と言うことで、管理人が過去20年位に見た立教大学の野手の中では、NO1の素材かも?と思いました。
来年の進化に期待したいものです^^
(2009年12月11日掲示板にて寸評)

ドラフト候補とか雑誌に載っていましたので、昨年の春と秋の模様を見ましたが、最終感想は以下の通り。
気持ちクローズに構えて、密かに踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さに体に近くセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が膝を引き上げるのに同期して自身も膝を引き上げて、投手が腰を落とすのに同期して自身も重心を下げて行きながら、地面すれすれにゆったり足を回し込んで気持ちクローズに踏み込むと言う、独特なスタイル。
グリップの内への移動は春は許容範囲内だったのですが、秋には許容範囲外となり、且つ右肩も内に入りすぎるようになってしまったのは・・・・
インサイドには、ドン詰まりとなって、バットを折ってしまいます・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外のストレートはレフトに叩けますが、どうもバットの芯では捉える事が出来ないようで、ミートポイントにずれが生じていました。
左腕のスライダーは、開くので厳しいようです。
頭の高さも変るのでミスショットは多い。
落ちるボールには、膝を柔軟に使えないので、苦戦していました。
振り切って来るスイングの力感は増しましたし、長打力は進化したと思います。
バントは下手です・・・・・
守備は動けるものの、一歩目が遅いケースが結構あったのは気になりましたし、肩はまずまずですが、コントロールの精度は上げたいですね。
足はまずまず速いですし、盗塁も狙えるのですが、スタートのタイミングはどうかな?と思いましたが、スライディングのスピードは速かったです。
また隙を突いた好走塁もしてきますので、足は今後の磨き方によっては売りに出来るようになれるのではないでしょうか?
と言う事で、打撃は4年生になって長打力に拘った結果劣化したと思いますが、面白いものは持っている選手ですので、社会人は2年間(浪人しているので1年遅れていますので)しかチャンスは無いですので、何とか進化して欲しいと願っております。
(2011年3月22日掲示板にて寸評)
佐々木 陽
(作新学院−法政大)
かずさマジック
ファースト
180・82
右・右
ファースト、6番で出場。
石井浩男(元近鉄)みたいな打撃フォームです。
荒削りですが、バットに当たると詰まり気味でも外野の頭を越してくる腕っぷしの強さがあります。
逆方向への打球も結構伸びますので、6番に置くには勿体無い…
素材的にはクリンナップを打たせたい選手だと思います。
(09年3月 リー兄弟さん情報)

下級生からレギュラーとして活躍し、2年春には10打点を挙げました。通算成績は47試合に出場し、130打数30安打1本塁打18打点と平凡ですが、オープン戦では4番に座るなど主軸として期待されています。この試合では3安打を放つなど、まずまずの活躍をみせてくれました。
(打撃)
スクエアスタンスで、グリップを高めに構える選手です。投手が足を降ろしたところから始動を仕掛けていき、足を回しこんで上げていき、アウトステップしていきます。ややヒッチする動作があり、トップに入ったときはグリップが頭の後ろに隠れています。腰の開きが早く、ヘッドが下から出る癖がありますが、スイングは中々力強く、南の速球にバットを折りながらもレフト前に持っていきました。なかなか力強い打撃ができる選手ですが、けっこう癖のあるフォームをしているので、それがどう影響するかリーグ戦で確認していきたいです。
(守備)
一塁守備ですので、守備は悪くありません。強打タイプの一塁手ではないので、他のポジションで融通が利くかが問われそうです。
(まとめ)
良い選手ではありますが、ドラフト指名候補だと思わせるものを感じませんでした。今年は春秋ともにレギュラーに定着することが目標にしてもらいたいですね。リーグ戦から彼の成長ぶりを確かめてみたいと思います。
(10年3月 プライセスさん情報)

昨秋にはレギュラーから外れていましたが、昨春の模様から感想など。
膝を結構折って、略スクエアに構えて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さに体に近くセットし、バットを寝かせてヘッドを上下させながら、投手が腰を落とし始めるところから、膝を引き上げて、回し込んで軽くアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップを上げるタイプで、頭の後ろから見える位置までの異常な移動が見られます。
インサイドは、通常ドン詰まりとなるのですが、甘いと詰まりながらもレフトスタンドまで運んでくるパワーは凄いです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
左腕投手は好きなようで、外のカーブを引き付けて右中間に長打を放ってきます。
縦スラも甘いと打てますし、コースに決まると捉えられる程では無いのですが、脆さはあまり感じなかったです。
頭の高さは変るので、ミスショットも出てしまいます。
豪快に振り切って来るスイングは迫力があります。
足は売りに出来るのかどうかは分からなかったですね。
守備は、確か外野も守れたような気はしますが、巧拙は不明です。
と言う事で、右の長距離砲として面白いものは持っていますので、社会人では外野手として進化し、打撃の欠点も矯正できると面白いかもしれません。
2年後に期待してみたい。
(2011年3月29日掲示板にて寸評)
廣本 拓也
(浪速−法政大)
日本生命
捕手
183・80
右・右
高校時代から有名でしたが、秋に初めて見れましたので感想など。
まあ主将で正捕手の石川をファーストにしても、この捕手に経験を積ませたかったようですが、面白かったですね。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを体に近づけて、耳よりもかなり上の高さにセットし、肘でタイミングを計り、投手が腰を落とした所から膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの頭の後ろから見える位置までの異常な移動が見られます。
インサイドにはファールで逃げるのが精一杯のようです。
打ちに行く際に腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
基本右方向を狙っているようで、進塁打は打てるようです。
上下動が見られますので、頭の高さは変るのですが、それでもじっくり選球してくるのは珍しいタイプです。
振っては来ますが、スイングに恐さは感じないですし、やや腕の硬いスイングは?
高校時代はHR打者と聞いていましたが、今はHRなど出会い頭しか出ないと思いますし、打撃が小さいですね。
捕手としては、ミットを無闇に動かさないキャッチングは、低めは下から捕球できますし、左右は外から内に捕球できますし、アマチュアに中ではかなり上手い方だと思いますし、投手は投げやすい捕手です。
ランナーがいる際には、膝を付かない方ですが、ワンバウンドも止めてきますが、偶に前に大きく弾いたりも見られますのでもっと練習が必要。
リードはまあ基本は出来ていますが、慶応の打線が初球から狙っているのに気付かずに、マウンドに来た監督に注意されているのは、まだまだ雰囲気が読めていない。
肩はかなりの強肩だと思いますが、慌てて握りそこなったケースもあり、コントロールも悪いわけでは無いですが、折角の売りなのですからもっとピンポイントで投げれるように精度を上げたいものです。
と言う事で、今まであまりリーグ戦に登場していなかったと思いますが、打数は少なかったものの3割以上もマークしたようなので、何とかこの経験を生かして冬の間に進化すると面白いのでは?
期待したいものです。
(2010年1月2日掲示板にて寸評)

高校時代からドラフト候補として騒がれた捕手。大学では緩やかではありますが、成長していき、3年秋では石川との併用で、9試合に出場、打率.333をマークしたそうですドラフト候補として取り上げている捕手なので、ぜひ見て見たい捕手でした。
(打撃)
スクエアスタンスで、膝を曲げて、バットを寝かせて構えるスタイルです。投手の足が着地する寸前に仕掛けていき、足を小さく上げて、真っ直ぐ踏み込んでいきます。トップに入ったとき、グリップが内に移動します。そのためインコースは腰の開きはやや早いですが、下半身で踏ん張ることができています。ミートセンスは悪くない選手ですが、ドラフト候補の観点でみると、何か物足りない選手でしたね。
(守備)
キャッチングはまずまず上手い捕手だと思います。次に持ち味のスローイングについて。1.9秒台のスローイングタイムを計測する捕手だといわれていますが、この日は2.0秒台とそれほど速いタイムではありませんでした。球筋も伸びてきませんし、どうやら握りなおす癖があるようですね。一番気になったのは司令塔として役割をこなそうという意識が感じられないことです。見ているとなにか淡白で、野手にしっかりと指示を出しているのか分かりません。リードセンスも感じられるタイプではなく、越前に何度も打たれていました。同じ打者に長打を打たれているのはあまり褒められるものではありません。申し訳ないですが、彼が正捕手だと心配です。リーグ戦ではその心配を払拭してくれるようなプレーを示してくれればいいですね。
(走塁)
塁間タイムは4.5秒前後と左打者だと4.2秒とそれほど速いタイムではありませんでした。足を売りにする選手ではないですね。
(まとめ)
この日は攻守ともに精彩を欠いたプレーでした。まだリーグ戦まで期間はありますので、それまで
ディフェンス面、打撃面を仕上げてほしいですね。このままでは正捕手を任せるのは難しいと思います。
(10年3月 プライセスさん情報)

下級生時代にも感想を書きましたが、昨年も見れていましたので感想を。
気持ち開いて、グリップを耳の高さに体に近くセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が腰を落とした所から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの頭の後ろから見える位置までの異常な移動があり、ヘッドを投手方向に倒しても??
基本インサイドには詰まりますが、左腕の変化球なら詰まりながらも三遊間を破ったりしてきますし、甘めのインサイドのストレートなら、肘を畳んで腰の回転を生かして長打を放ってきたりもしますので、もう少しグリップの内への移動を緩和すれば、完全に打てるようになるのではないでしょうか?
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。
カットボールも縦スラも、甘いとミートしてきますし、読みも良くなったと思います。
状況に応じた繋ぐ打撃も出来るようになりつつあったのは好感です。
頭の高さは変るので、ミスショットも出てしまいます。
振り切って来るスイングは随分進化したのですが、ヘッドスピードは物足りなかったです。
捕手としては、通常のキャッチングにはまずまず見所があります。
ランナーがいる際には膝を付かないほうだったのですが、試合によっては付くケースもありましたが、ワンバウンドは止めてきます。
肩は良いですし、偶に難しいボールを捕球した際にはコントロールも乱れたりしますが、本来はコントロールも良いですし、刺せる肩だと思います。
滅多に投手の所には行かないのですが、ここ一番では行きますので、まあ投手によりけりですが個人的にはしつこく何度も行くよりも好みです。
キャッチャーの後ろの小フライをダイビングしてキャッチしたりと、身体的な能力も高いです。
リードは無難で、ランナーがいる際に簡単にストライクを要求して痛打されたりと、もっと慎重さが欲しいものです。
と言う事で、かなり良くなった部分も多く、社会人での進化次第ではドラフト指名されるのではないでしょうか?
2年後に期待したいものです。
(2011年3月28日掲示板にて寸評)
大八木 誠也
(平安−法政大)
王子製紙
セカンド
178・80
右・両
高校時代から見てきましたが、大学では何も書いていなかったので感想など。
まずは右打席からですが、気持ち開いて、右手と左手を離してグリップを1握り余して握り、グリップを胸の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始める所から膝を引き上げて回し込んでクローズに踏み込むスタイル。
グリップをかなり上げるものの、内への移動は許容範囲内かな?
クローズに踏み込んで、肘の畳み方ももう一歩なので、インサイドのストレートをウォーニングゾーンまでは飛ばしてきますが、やや詰まっているので、外野の頭は超えないです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
どうも外のボールに対しても引っ張り込んできますし、引っ張りの意識が強すぎると思います。
頭の高さは変るので、ミスショットも多いです。
コンパクトに振り切って来るスイングはまずまずだと思います。
左打席は、開いて踵を踏み込みながら、グリップを1握り余して顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めたところから、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内です。
インサイドは、肘を畳んで振り切ってきますが、良い当たりのファールとなるのは残念。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
頭の高さは変るので、ミスショットも出てしまいます。
状況に応じた打撃もまずまずしてきますし、コンパクトに振り切って来るスイングはまずまずで、早稲田の大石の153`のストレートにも振りまけないのは中々。
守備は安定していますし、守備範囲もまずまず広いほうだと思います。
足は遅くは無いですが、代走を出されたりもしますので、売りには出来ないかな?
と言うことで、高校時代と比べると打撃に柔らかさが消えてしまったのは残念ですけど、まあ繋ぎ役に徹しようと打撃のスタイルを変えてきたのでしょうが、まだまだタイミングの取り方や足の上げるタイミングなど完全に自分のものになっていないですし、大學では未完成に終わったなあと言うのが正直な感想です。
ただ、資質的には高いものを持っていますので、次のステージでの進化に期待してみたいですね。
(2011年3月30日掲示板にて寸評)
今井 諒
(履正社−法大)
DH
右・左
178・80
3番DHで出場。
かなり体が大きくなりました。
軽いオープンスタンスでバットを耳より上に縦に立てて構え右足の踵を上下させタイミングを取るシンクロ打法の選手です。
打ちにいく時にはバットはほとんど地面と水平に傾いて右足を高く上げ踏み込みます。
活躍する場面は見れませんでしたが、素質の高さは感じます。
守備走塁は確認できませんでした・・・
(10年2月 リー兄弟さん情報)
荒木 郁也
(日大三−明治大)
阪神
センター
ショート
レフト
180・75
右・左
高校時代に有名だった野手の中で進化する選手の確率って、多分何百人に1人の割合なのでしょうが、この選手はそれに該当します。
それもシーズン前半はそうでも無かったのですが、中盤から切っ掛けを掴んだのか、かなり良くなってきました。
略スクエアに構えて、踵を踏み込みながら、グリップを胸の高さにセットし、グリップを上下させながら、投手が腰を落としきった後から、軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
グリップを上げてから下げて、また耳よりも上まで上げるヒッチの動きは気になりますし、内への移動も見られます。
インサイドは、詰まるかファールとなってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも散見されます。
シーズン前半は、外のストレートを走り打ちになるケースが多かったのですが、シーズン中盤からある程度レフトからセンターに強く叩けるようになって来たのはかなりの進歩です。
落ちる系統には、膝及び股関節を柔軟には使え無いですが、甘いとリストワークにて捌いてきます。
頭の高さが変るので、ミスショットは多い。
ただ、ランナーのいる際には、対応力のある打撃も出来るようになりつつありますし、勝負強さも出てきました。
スイング的には振っては来ますが、まだまだです。
守備に関しては、ショートの守備はフットワークは良いも腰高で、上のレベルでは厳しいと思いますが、センターの守備は見所があります。
肩はサンプルが無く、強いとは思いますが、外野手として刺せる肩なのかどうかは不明です。
足はかなり速いですし、内野安打も多いですし、盗塁も狙ってきます。
と言うことで、3年生の秋の段階では、このくらいのレベルがドラフト候補と呼べると思いますし、大学生では数少ない真のドラフト候補だと思います。
春のリーグでの更なる進化を期待してみたい。
(2010年2月25日掲示板にて寸評)

今までも感想を書いた選手ですが、ドラフト指名されましたので最終寸評を。
まあ試合毎に打撃のフォームが微妙に変る選手ですが、最後のシーズンは以下のような感じに落ち着いたようです。
略スクエアに構えて、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めたところから、軽く膝を引き上げて回し込んでクローズに踏み込むスタイル。
クローズの踏み込みを緩和したりもしてきますので、コースを読んでいるようですが、読みはあまり当たっていないようです・・・・・
グリップを上げてから下げるヒッチ打者で、内への移動も見られます。
インサイドも、140`台だとかなり詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまだ足りないように思います。
外のボールはレフトに打ってくるものの、強く叩けるほどではないです(ポップフライが多かったですね)。
左腕投手の、コースに出し入れしてくるスライダーも見極めては来るのですが、こなせる程ではないようです。
右投手のツーシームは、当てがちとはなるものの、膝を使って一応ミートはしてきます。
頭の高さは変るので、ミスショットも多いです。
振っては来るものの、スイングスピード的には、プロを考えると足りないですね。
で、今まで淡白すぎた打撃でしたが、春には粘って粘って四球を選んだりとしつこさも出てきたなあ?と好感だったのですが、秋はまた淡白でしたね・・・・
守備なのですが、まあショートとセンターを今までやっていたのですが、最終シーズンはレフトを守っていました。
ショートの守備は、腰高ですし、スローイングは安定してはいますが、ファーストにビシっとしたボールを投げれないですし、地肩はプロのショートとしては足りないです。
外野の動きは良いのですが(特にセンターとして)、外野手としての肩はプロに混ぜると売りには出来ないです。
足はかなり速いですし、セーフティーバントも偶に決めてきます。
で、2年生の時に10個以上の盗塁を決めたはずですが、3年生以降の管理人が見た試合では殆ど盗塁は無く、今年もかなり警戒されてはいたのですが、スタートは良くなく、しかもストレートの際に走って余裕で刺されていましたが、今のままではプロのバッテリーから盗塁することは出来ないでしょうね。
★まとめ
3年生の秋には少し良くなったのですが、4年生になって全てに伸び悩みました・・・・・・・
ピーク時から盗塁数が年々下がっていると言うのは、盗塁のスタートのイップス状態で、且つ相手の配球も読めていない選手でしょうから、プロに入って盗塁が劇的に伸びると言うのは難しいと思います。
となると、正直現状足の速さ(但し盗塁は出来ない)しか現状売りが無いこの選手が、プロで何を売りにどこのポジションを狙えるのかが想像し難いです。
と言う事で、正直旬の時期で無いですし、現状ではプロでは難しいように思いますけど、打撃と盗塁がこの選手にあったコーチとの出会い運があれば話は別です。
高校時代から腐るほど見てきましたし、何とか生き残って欲しいと願っています。
★おまけ
足に関して良く『足にはスランプが無い』との言葉が良く聞かれますが、個人的には疑問ですし、異論を唱えておきます。
足にもイップスがあるし(刺されたら、次から緊張感が増して良いスタート切れなくなるし)、スタートセンスが無い(事前分析力や観察力もプラスしてあります)足の速い選手は、足が遅い選手とそんなに変らない思います(ダブルプレーの数は確かに少しは減るでしょうけど、ストップウォッチで1塁までの速さをプロのスカウトも測っていますが、この作業は大した意味はもたないと思います)。
見てれば、足が速いのかどうかなんて一目瞭然ですが、前から腐るほど言っていますが、足を売りに出来るのかどうかは、走塁センスと盗塁センスしかないと思いますし、足に関しては数字は全く当てにならないと思います(足が速いだけで売りには出来ない選手は、プロでも腐るほどいるし)。
この辺りは、数字で計ろうとするなら、投手のクイックのモーションの何秒目からスタートを切っているのかを計らないとムダと思いますが、まあストップウォッチで手動で正確に測るのは不可能ですね。
(2010年12月3日掲示板にて寸評)
謝敷 正吾
(大阪桐蔭−明治大)
BCリーグ石川
ファースト
178・80
右・左
高校時代は生でも観ましたし、大學でも結構観てはきましたけど、大學4年の秋にはレギュラーではなかったですけど、まさか独立リーグに行くとは思っていなかったぞ??
と言う事で、4年生の春の模様から感想を。
懐深く、どっしりとした構えで、軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から膝を高めに引き上げて回し込んで軽くアウトステップして踏み込むスタイル。
まず気になるのは、上下のタイミングの取り方(リズム)が違うのが、根本的に打てない原因と思います(人間そんなに器用な事は出来ないって)。
グリップの内への移動は許容範囲内かどうか微妙です。
インサイドは、甘めでも140`台には詰まってしまいます・・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られます。
外のボールはレフトに叩けます。
落ちる系統には、膝は柔軟に使えないものの、少し甘いとミートはしてきます。
慶応の竹内(左腕投手)には、甘い変化球は良い当たりは打てるケースもありましたけど、基本的に全くダメでした・・・・・
頭の高さはやや変るので、ミスショットも出てしまいます。
スイング的には、振っては来ますが好打者タイプで、力感はまずまずあるものの、正直どんな打者を目指しているのか分からない中途半端なスイングでしたね・・・・
後は、TV中継では観れませんでしたが、左投手に対して右打席に入ったらしいですが(何でも可能性を広げる為にスイッチに挑戦していたようです)、大学4年生からでは無理でしょう・・・・
守備は、まあ無難でしたし、体も太くなったので、足も無難でした。
と言う事で、今更好打者のファーストとは本人も思っていないはずなので、守備も動けたわけですので強打のサードを目指して、元プロのコーチの指導の下、別人のごとく進化してプロを目指して欲しいものです!!
(2011年3月17日掲示板にて寸評)
山田 敏貴
(早稲田実−
早稲田大)
ENEOS
レフト
178・77
右・右
東京六大学の下級生の野手の中では、1番この選手が気になりました。
ハンカチ王子と同級生ですが、高校時代ベンチに入っていなかったような???
膝を結構折って、重心低く、略スクエアに構えて、グリップを耳よりも下の高さに体に近づけてセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が腰を落とし始めた所から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内です。
インサイドには、肘を畳んで腰の回転を生かして、やや詰まりながらも振り切ってきます^^
肘の畳み方をもう少し勉強できると、楽に捌けるようになるのでは?
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れます。
外のストレートは右に叩けます。
外のスライダーも捌けない訳では無いのですが、現状は完全にこなせる程では無いようです。
やや、頭の高さも変る部分は?
で、何が凄いって、振り切ってくるスイングの迫力は凄いの一言です^^(決して荒っぽいマン振りではないですし、学生では珍しいプロを意識できるスイングです)
打撃以外では、守備も無難にこなしてはいましたが、守備固めを出されていたので、肩がイマイチなのかなあ??
また、代走も出されますので、足は売りには出来ないのでしょうか?
と言う事で、打撃はかなり魅力的なのですが、後は膝を柔軟に使えるように進化して、守備ももっと練習してレベルを上げていけると面白いのではないでしょうか?
冬の間の進化にかなり期待してみたい。
(2010年1月9日掲示板にて寸評)
宇高 幸治
(今治西−早稲田大)
日本生命
サード
174・78
右・右
高校時代は強打者として鳴らした選手ですが、大学では伸び悩んでいるようです。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始めた後から、膝を引き上げて回し込んでアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
インサイドは肘を畳んで振り切ってきますが、それ程詰まらないのですが、現状開くのでファールとなってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
アウトステップするものの、左肩の開きはある程度我慢しているので、外の低めのコースのストレートや、やや甘めのスライダーは右方向に打てます。
ただ、コースに決まると厳しいようです。
頭の高さは変る部分が、ミスショットを誘引していると思います。
縦スラやフォークの対応力はサンプルが無かったので良く分からないですが、カーブなら瞬時に溜めて付いていけるようです。
スイングは鋭いのですが、どうも打撃が小さくなったような気がしますね(だから8番打者なのでしょう)。
打撃以外では、足は遅くは無いですが、売りには出来ないと思います。
守備も下手では無いのですが、前への打球に対する反応が鈍く、グラブ捌きには難があり、肩は良いのですが、高校時代よりは少し良くなりましたが、スローイングの型に相変わらず違和感はありますし、精度も良くないです。
と言う事で、追い込まれるまでは自慢の長打力を全面に出して、追い込まれてからは対応力のある打撃にするとスカウトも興味を再び持つのでは?
また、アウトステップを緩和して、グリップの移動も抑えて、インサイドを捌けるようになると、全てが好転するようにも思います。
何とか高校時代の輝きを取り戻して、守備を向上させて(上手く行かないなら外野手?)、不動のクリーンアップとしてHRを量産して、アピールして欲しいものです。
(2010年1月8日掲示板にて寸評)
松永 弘樹
(広陵−早稲田大)
三菱重工広島
ショート
172・74
右・右
高校時代から良い選手でしたが、地味なタイプだったのですが、久々に真面目に見ましたけど、良くなりましたね^^
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも少し下の高さにセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が腰を落とし始めた所から、ホーム方向に爪先を付いて、リリースポイントから軽く足を浮かせて小さく回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを上げてから下げるヒッチは如何なものか?と思いますが、内への移動は許容範囲内です。
インサイドは肘を畳んで捌ききれます^^
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずだと思います。
外のスライダーも甘ければついていけます。
甘いボールはレフトスタンドにHRも叩き込んでいましたが、ヘッドスピードは物足りないですが、小力はあるようです。
やや上下動が見られ、頭の高さも変る部分は矯正したい。
バントは確実に1発で決めてくる部分は好感です。
後は、走者を進める状況に応じた打撃は、サンプルが無かったので分からないですが、この選手のタイプは右方向への対応力のある状況に応じた打撃が出来ないと評価されませんので、この部分は春に確認したいと思います。
打撃以外では、足も速いですし、強肩の捕手からも盗塁を決めてきます^^
守備は、フットワーク良いですし、グラブ捌きも上手で、イレギュラーにも瞬時に対応する瞬発力もありますが、スローイングの精度はどうなのか??
と言う事で、欠点も少ないですし、後は状況に応じた打撃を磨いて、盗塁も絶対的な売りにまで高めて、スローイングの精度が上がると、ひょっとするかもしれません。
期待したい選手です^^
(2010年1月7日掲示板にて寸評)
長崎 正弥
(高志−慶応大)
捕手
174・67
右・右
大学選手権でもさらっと見ましたが、春季リーグ戦で数試合見ていましたのでリーグ戦から感想を。
正直今までも見ていたはずですが、殆ど記憶に残っていなかったのですが、かなり成長したのではないでしょうか?
上体がホーム方向に被さって、略スクエアに構えて、踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さに体にかなり近くセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落としきった所から、ホーム方向に踏み出して、爪先を立てて、その場で踵を踏み込むスタイル。
グリップのかなりの内への移動が見られ、ヘッドを投手方向に倒しても?
インサイドに対しては、失投のあまい変化球なら、腰をその場でくるっと回転させて、レフトスタンドにHRを叩き込んだケースもありましたが、ストレートには上記欠点から基本かなり詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外のストレートはライトに叩けます。
外の縦スラに対しても、見極めては来ますが、引っ掛けがちですが、甘いと打てます。
打ちに行く際に、上体の被さりを戻して行くので、頭の位置も変りますし、頭の高さも変るタイプです。
コンパクトに振り切ってきますが、ヘッドスピードはまだまだです。
で、上記から打撃は打てそうも無いのですが、この選手は読みに長けており、多分実際に何度も対戦した投手に対しては、事前分析がしっかり出来ており、且つ体でタイミングを覚えていると思うのですが、厳しいコースにウイニングショットが決まっても、あっさりタイムリーを放ってきたりと、勝負強いタイプです(中々食えない奴です^^)。
ただ、選手権のように初対戦の投手達には、中々厳しいようですが・・・
捕手としては、ランナーがいると膝を付かない方なので、フットワークも使えて、難しいワンバウンドも上手く止めてくるのですが、偶に後ろに逸らしたりも見られます。
通常のキャッチングにも見所があります。
リードに関しては、まずまず考えていると思いますが、ピンチであろうとなかろうと、インサイドをかなりの割合で使ってくるのですが、甘くなって打たれたケースもあり、次の試合からは修正してきましたが、もっとインサイドの使い方は考えたいものです。
肩は、捕ってから素早いですし、まずまずの強肩だと思いますが、コントロールの精度はもっと上げたいですね。
と言うことで、社会人入りは既に決定でしょうが、かなり見所がある選手ですので、プロを目指しているかどうかは分からないですが、2年後の更なる進化に期待してみたい。
(2010年8月19日掲示板にて寸評)

東都大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
林崎 遼
(東洋大姫路−東洋大)
西武
175・75
右・右
センター
ショート
この選手は東洋大姫路高校時代、甲子園に出場しているので、全国的な知名度も高いと思います。
当時は身長173センチと小柄ながらも、長打を放てる打撃が目を引きました。
守備、走塁の技術も及第点には達していた記憶があります。
東洋大学に進学してからは、新入生ながらレギュラーに定着しました。
打撃では、構えは決して大きくはないのですが、大学レベルの変化球にも既に対応出来ています。バットコントロールが上手く、時には本塁打も放てます。
また、速球にも根負けしないスイングが目立っていました。
この日の映像では、残念ながら、守備・走塁は確認出来ませんでした。
今度、じっくり見てみたい選手の一人です。
(07年4月 さすらいさん情報)

結論から書きますと、この選手は順調に成長していますし、打撃の基本を覆す資質ですし、センターの守備が良いのならプロに行けると思います。
高校時代も何度も見た選手ですが、大学では初めて真面目に見ましたが、現状の感想は以下の通り。
略スクエアに構え、グリップを胸よりも上の高さにセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が沈むと自身も沈み、投手が腰を落としきったところで、ホーム方向に爪先を付いて(この際に、グリップを耳よりも下の高さまで上げる)、リリースポイントの少し前から、軽く足を浮かせて、回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動があり、左肩も内に入りすぎるのは高校時代から。
ただ、肘の畳み方と、腰の回転と、バットコントロールの素晴らしさから、インサイドを捌ききるのも高校時代から変らず。
妙に肘の畳み方が上手いですねえ^^(関節の収縮が普通の人間とは違うようです)
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足でも何とか踏ん張れます。
ヘッドが立った、腕の適度に脱力が出来る強烈なスイングは、高校時代から定評があるところですね(更に磨きが掛かったようです)。
外の甘い変化球も、巻き込んで、強烈に引っ張ってきます。
ただ、今大会だけなのかどうかは分からないが、引っ張ってばかりだったような気がしますが、右方向にも高校時代は打てていたはずですが、コースに逆らわない打撃を心がけないと、打撃を崩す原因となってしまいます。
守備は高校時代のショートとしては怖くて見ていられないほど下手でしたので、センターの守備が一番興味があったのですが、サンプルが無く不明です。
足も盗塁センスなどは分からずです。
と言うことで、まあこの選手は、グリップの内への移動を行っても、問題ないというか、何十万人に1人の例外だと思います。
残り2年間で、打撃以外にどこまで付加価値を付けれるのか期待したいものです。
(2008年8月26日掲示板にて寸評)

高校時代から何度も感想を書いてますが、ちょっと書きたいことがあるので。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも下の高さにセットし、投手が腰を落とし始める所から、膝を引き上げて回しこんで踏み込むスタイル。
グリップを上げるタイプで、内への移動は見られますが、大分抑えれるケースもあったので、意識して改良しているのかも?
まあ、悪癖がありながらも、この選手は例外ですので、インサイドはやや甘めなら簡単に捌いてきますが、日米大学選手権では外人投手の150`弱くらいのインサイドのスピードボールには詰まっていました。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるのですが、軸足が動くのは気になります。
頭の高さが変る部分も、ミスショットが多くなる要因と思います。
リストを利かせたスイングは相変わらず中々で、甘いストレートは軽々とレフトスタンドに叩き込んでいました。
で、ここから気になった点を。
この選手は広角に長打が打てるのが一番の魅力だったのですが、現状引っ張りの意識が強すぎて、外のスライダーも引っ張って引っ掛けてしまっては・・・・・・
打撃以外では、足は速いですし、盗塁も狙えます。
で、ショートの守備はかなり上達してきたのは驚きましたが、スローイングの精度にはまだまだ不安がありますが、セカンドの守備は良かったですね^^
で、外野の守備は今年は見れていないのですが、もしショートの守備が打撃に悪影響を与えているのであれば、基本センターに固定して、チーム事情でセカンドもとしたほうが絶対に良いと思います。
資質的にはかなり面白いですので、コースに逆らわない売りである広角の打ち分けの意識を思い出して、スランプから脱出して欲しいものです。
(2009年12月4日掲示板にて寸評)

高校時代から何度か感想を書いてきましたが、指名されましたので最終寸評を。
略スクエアに構えて、密かに踵を踏み込みながら、グリップを胸の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られますし、腕が窮屈そうな感じがします。
高校時代には、このグリップの移動があっても、関節の可動域が広く、肘を畳んでインサイドを捌けたのですが、大學に入ってからは段々捌けなくなり、今年はかなりバットを折られて、ドン詰まりとなったりが多かったです。
腕の窮屈そうな構えが問題なのでは?と思います。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
外のスライダーも引っ張りに掛かりますし、見極めも出来ていません。
ただ、確率は高くは無いのですが、崩されてもコースに決まったスライダーを、股関節を使って、バットの先で拾えるケースも見られました。
頭の高さはやや変るので、ミスショットも出てしまいます。
ヘッドの立った、鋭く振り切って来るスイングはまずまずだとは思います。
足は速いほうなのですが、大學では盗塁を決めたのを1回しか見た事が無いですし(リーグ戦でも殆ど決めていない)、ストレートの際に走って今年は余裕で刺されていましたので、盗塁センスは無いと思いますし、足をプロで売りに出来る選手では無いようです。
守備に関しては、前にも書きましたが、高校時代のあの怪しい守備からは想像できないほど上達はしましたが、プロのショートとしてみると、微妙ですね。
セカンドも守れますし(ショートよりはこちら向き)、今年は外野の守備は見ていませんが、外野も守れるユーティリティープレーヤーの部分は魅力ではあるとは思います。
ただ、外野手としての守備範囲や肩(地肩は良いですが、外野手としての肩は不明)が売りに出来るのかどうかは分からないです。
★まとめ
と言う事で、前に感想を書いた際には、守備負担から打撃にも影響が出ているのでは?と書いたのですが、本当はどうなのかはは分からないのですが、どうも違ったように思います。
で、これだけ引っ張りしか出来ない選手ではなかったのですが、一般的にこの手のタイプは状況に応じた打撃を求められますが、もしかしたら是が監督に求められても苦手で全くできずに本来の打撃から劣化していったのでは?と。
大学に入ってからは、この選手は右に打った姿を見た記憶が無いですので、上記によったものでなければ他にこれだけ打撃が劣化した理由が思い浮かばないからです。
もし是が当たっていれば、下位打線で制約無く自由に打たせなければ、打撃は改造しようとしても良くならないのでは?と(意外性の打者として偶に活躍する事はあっても)。
と言う事で、まあプロの打撃コーチの育成手腕が問われると思いますが、現状では旬の時期では無いですし、西武は内野手の層が厚いですので、ずーっと控えに甘んじてしまうようにも思います。
まあ、高校時代からかなり見てきた思い入れもある選手ですので、折角指名されたのですから、何とかこの選手に合った打撃コーチとの出会い運がある事を祈っています。
(2010年11月30日掲示板にて寸評)
坂井 貴文
(浦和学院−東洋大)
東京ガス
ライト
175・75
右・左
高校時代も寸評した選手ですが、大学では早くもブレイクしているようです。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さにセットし、バットを寝かせて、ヘッドを上下させ、投手が腰を落とし始めると、膝を引き上げて、大きく回し込んで気持ちクローズに踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られ、またバットのヘッドがグリップの高さよりも下がりがちになるケースも散見されるのも?
当然インサイドには詰まります。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早く、膝も開きがちですが、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
現状、クローズに踏み込んでも、開くので、外のボールも強くは叩けないようです。
体は小さいですが、選手権ではわかりませんでしたが、長打力も秘めているようです。
打撃以外では、守備はどっかを痛めていたようで、精彩を欠いていましたが、高校時代は決して下手な選手ではなかったと記憶しています。
肩はまずまず良いようです。
足は結構速いようで、浅いセンターフライでタッチアップしてきます。
盗塁は狙っては来るものの、精度は高くなく、盗塁センスといった部分ではどうなのか?
と言うことで、期待していたわりにはまだまだですが、何とか残りシーズンでの進化に期待したいものです。
(2008年8月23日掲示板にて寸評)

高校時代から何度も見てきた選手ですが、最初で最後の寸評は以下の通り。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始めたところから、軽く膝を引き上げて、大きく回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを耳の高さまで上げて、内への移動も見られます。
インサイドは甘めであればミートはしてきますが、やや詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
今まで絶好調の姿は正直一度も見た事が無いのですけど、今回も打撃に迷いが見られ、外のボールも逆方向に強く叩けないんですよねえ・・・・
縦スラに対しても、膝は使ってくるのですが、拾えるほどでは無い。
左投手の変化球にも中々厳しいようでした。
頭の高さが変るので、ミスショットも多かったです。
また、こう言ったタイプは状況に応じた打撃が求められますが、ランナーを進める打撃もイマイチでした。
コンパクトに振り切ってくるスイングはまずまずだと思います(リーグ戦では通算のHRも8本打っていますが、小力もあるようです)。
守備に関しては、ドームでは目測を誤って頭上を抜かれてましたし、神宮ではスライディングキャッチを見せていましたが、打球に対する1歩目が遅いと思います。
肩はサンプルが無く不明でした。
足は速いほうですが、盗塁・走塁のサンプルが無く売りに出来るのかどうか分からず。
と言うことで、雑誌ではドラフト候補となっていますが、社会人に行ってのノビ次第と思いますね。
2年後の進化に期待してみたい。
(2010年8月24日掲示板にて寸評)
佐藤 貴穂
(春日部共栄−東洋大)
セガサミー
捕手
180・80
右・右
高校時代は記憶が無いですが、大学では何度も見てきましたが、随分伸びたというか、ここまで急激に伸びる選手は殆ど見た事が無いですね。
略スクエアに構えて、踵を密かに踏み込みながら、グリップを耳よりも少し下の高さにセットし、投手が腰を落とし始めるところから、膝を高く引き上げて、一塁側に足を伸ばして回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを下げてから上げるヒッチの動きも気になりますし、内への移動も見られます。
インサイドには、肘を畳んで振り切ってきますが、詰まります。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
外の甘めのスライダーは、センターから右方向に打てるものの、コースに決まった厳しいスライダーには崩されやすいですね。
頭の高さはあまり変らないので、ミスショットは少ないタイプです。
状況に応じた打撃も、まずまずしてきます。
昨年までは、正直全く打てる気がしなかったですが、自分の間合いで振り切って来るスイングはかなり進化したと思います。
捕手としては、通常のキャッチングにはまずまず見所があります。
ランナーが居ても膝を付くタイプですが、ワンバウンド処理には破綻は無かったですね。
地肩はまずまず良く、バラツキはあるもののグーンと伸びてくる送球は良い時は良いのですが、コントロールはもっと精度を上げたいものです。
リードに関しても成長してはいるのですが、創価大戦の7回に点を取られた際には何故かストレートばかりの配球で、8回からは緩急を使い出して凌いだのですが、多分監督に怒られて我に返ったのでしょうが、エアポケットに入ったのか?どうも理解に苦しむ場面も見られるのは今後の課題でしょうね。
★まとめ
と言うことで、この打撃の急成長振りは正直驚きましたし、体も強そうですし、本人即プロに行きたいのなら、プロで良いのではないでしょうか?
まだまだ資質の底も見えていないですし、今後もっと全ての面で伸びそうな予感もしますし。
少なくとも大学時代の先輩の日ハムの大野の打撃よりは個人的には今後伸びそうに思いますし、上位指名にはならないでしょうが、社会人での2年間よりもプロでの2年間の方が伸びるように思います。
末永くプロで活躍してほしいと願っております。
(2010年8月28日掲示板にて寸評)
木村 篤史
(愛工大名電−東洋大)
東邦ガス
レフト
177・76
右・右
今までも何度か見てきましたが、今回初めて真面目に見た感想は以下の通り。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、バットを寝かせ気味に、ヘッドを上下させながら、投手が腰を落とし始めたところから、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内です。
インサイドは捌けるタイプで、厳しいインサイドに対しても、肘をきっちり畳んでレフト前に落としてきます^^
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れないケースも見られます。
当初、外のスライダーには崩されやすいのかな?と思ったのですが、次の打席から見極めてきましたし、ついては行けるようです。
左腕は大好きなようで、低めの甘めの変化球をHRを叩き込んでいました^^
球に食らい付いていく姿勢は好感ですし、エンドランなどの制約のある打撃もこなせるし、状況に応じた打撃もこなしてきます。
頭の高さはあまり変らないですし、選球眼も良いと思います。
ヘッドが立った振り切ってくるスイングは中々です^^
守備範囲もまずまず広そうで、バックホームの際に後ろから勢いをつけてきちんと捕球して投げてきますし、カットマンがカットしたのですが、肩は悪くないと思います。
足も速いほうですし、盗塁も狙える選手です。
と言うことで、技術も大学生にしては高いですし、野球も知っていますし、チームに1人はこう言ったタイプがほしいですね^^
ただまあ、地味なタイプでインパクト的には欠けますので、社会人経由となると思いますが、2年後かなり楽しみな選手だと思います。
期待したいものです^^
(2010年8月27日掲示板にて寸評)
渡辺 貴美男
(文星芸大付−國學院大)
ENEOS
ショート
164・66
右・左
高校時代は小さく動きのいいショートというくらいのイメージでしたが、生で見ると強い印象を受けました。
まずは甲高く良く響く声でチームのムードメーカー的な存在でした。
打撃ではセンター中心のシュアな打撃ですが、意外とパワーもありそうな打球を飛ばしていました。
守備はノックから、素早く滑らかな動きで一番光って見えました。
(07年6月 野球龍さん情報)

高校時代も何度も見ましたが、それ程伝わってくるものが無かったので何も書きませんでしたが、大學では世界大学野球、リーグ戦、明治神宮と見てきましたが、世界大学野球のものをベースに初めての感想など。
大きく開いて踵を踏み込みながら、グリップを胸の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めたところで、オープンスタンスの度合いを狭めて、投手が腰を落とした所から、膝を引き上げて回し込んでアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップを上げての内への移動が見られます(許容範囲内の場合も見られました)。
インサイドのきちんとしたサンプルが無く、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
外のボールは強く叩けないケースが多かったです。
落ちるボールには、膝を柔軟に使ってリストワーク良く拾ってくるほどのセンスは無いようですが、何とか明治神宮では拾えるケースも見られました。
頭の高さはあまり変らないので、選球眼は良いです。
バントの構えで揺さぶって、しつこく粘って、じっくり選球して四球を選ぶケースも多かったですし、嫌らしいタイプの選手です。
コンパクトに振っては来るものの、スイング的にはまだまだです。
送りバントは上手ですが、アメリカ戦では苦労していました・・・・
足は速いですし、盗塁も狙えますし、隙を付いた好走塁もしてきますので、足は売りに出来るタイプです。
セカンドの守備もショートの守備もイージーなものが殆どでしたが、堅実に捌いていましたが、地肩の強さはそれ程でも無いようなので、セカンドが天職と思います。
全治10日と診断されても、怪我から3日で出場してくるガッツも買いですし、本当に元気の良い奴で、球場でもこの選手の声が煩いくらい通るんですよね^^(この辺りが、この不況の中社会人10チームから誘われた所以でしょう)
と言うことで、まあ小柄ですけど嫌らしさを極めて、足と守備にも更に磨きを掛ければ、もしかしたら最高峰のステージの扉が開くかもしれません。
2年後に期待してみたい。
(2011年2月8日掲示板にて寸評)
柚木 淳
(如水館−国学院大)
スリーボンド(軟式)
捕手
171・68
右・右
1年の春からチームの主力選手の一人として活躍していたようです。捕手としては東都を代表する程のものを持っているようですが、打撃の方では結構苦しんだようです。打撃力が向上すると今後もかなり期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
小池 翔大
(常総学院−青山学院大)
ロッテ
捕手
183・83
右・右
1年の春から正捕手として活躍している選手のようで1年春はベストナインも獲得したようです。打撃では2季とも打率.290近く記録するなど木製バットに苦しまず好成績を残しているようですので残りのシーズンでの活躍に期待してみたいです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

青山学院の正捕手。二部に降格してしまいましたが、個人的にはプロに最も近いと評価した選手です。東芝戦まではあまり試合に出場していないらしく、この試合に合わして調整をしてきたのでしょう。やはり攻守ともに無難にこなすキャッチャーでした。
(打撃)
この試合は3打数3安打2四球の活躍でした。うちライト方向に打球が2つとセンターからライトを意識した打撃ですね。
構えはやや左を引いたオープンスタンス。グリップの高さは肩の位置と平行。投手の足が着地する寸前に仕掛けていくスタイルなので、引きつけて打つスタイルだということが分かりますね。ライト方向に打球が多かったのは、始動を仕掛けるのがやや遅いのも影響しているかもしれません。足の上げ幅は小さい。トップを取る時、グリップは頭の後ろにいかないので、内の移動は許容範囲といったところでしょう。ステップは見づらかったので、わかり難かったですが、ややインステップ気味なのでしょうか。インステップで踏み込んでスイングしてきます。インパクトまで無駄なくヘッドが出ますので、粗さを全く感じません。フォローは大きくとりませんが、やはりパワーがありますので、飛ばしますね。とにかく右方向へ強い打球を飛ばせることが分かっただけでも大きな収穫でした。
(守備)
キャッチングはまずまず。リードは変化球中心の傾向があるのかなと思います。ワンバウンド処理はしっかりと体で止めていくので、上手いと思います。売りのスローイングですが、最速1.80秒を計測。平均で1.9秒~2.0秒を計測しており、安定して強いスローイングができるのは大きな持ち味です。この日も一人走者を刺していました。肘が下がってシュート回転する癖があるようですが、今日はその癖が出ることはありませんでした。
ただひとつ注文をつけるのなら、もっと自分で投手を引っ張って欲しいですね。この試合でもエラー絡みの失点になれば、タイムをとって投手をフォローすることはあまりないんですよね。打撃・守備ともに無難にこなせるキャッチャーなのですが、あまり経験のない投手、球威があっても制球がないので自信があまりない投手を乗せるのがあまり上手くない捕手ではないかなと思います。二部優勝・一部昇格するにはこういう控え投手をいかに乗せることができるかが鍵だと思います。「俺がこいつらを育てる!」という気概を持ってやってほしいと思いますが、求めるレベルがハイレベルでしょうか。
(まとめ)
打撃・守備共に粗さがなく、非常に良い選手だと思います。一発を狙わず、センターから右方向に打ち返す打撃をしていけば、安定した成績を残すことができるでしょうね。春のリーグ戦では打率4割近く、2本塁打、10打点ぐらいを期待してみたいと思います。あとは守備でもっと投手を引っ張って欲しいですね。彼ほどのディフェンス力があれば、投手を信頼して投げることができると思います。もっと橘や冨田辺りを叱咤激励して、育てて欲しいですね。
実力的には十分指名レベルに達している選手ではないかなと思います。あとは実績。二部優勝・一部昇格に貢献できればドラフト指名候補として十分推せる捕手でしょうね。
一部通算成績 74試合 247打数63安打 5本塁打22打点 打率.255
(10年3月 プライセスさん情報)

東都の選手にしては、日米大学野球や世界選手権などで、リーグ戦以外にも結構見れていた選手ですが、最終寸評は以下の通り。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から軽く足を浮かせて回し込んで踏み込むスタイルが基本ですが、タイミングが合わない場合にはトントンと爪先を地面に付いてから踏み込んできたりもします。
グリップを上げてから下げるヒッチ打者ですが、内への移動は許容範囲内だと思います。
ただ、インサイドには肘の畳み方も不十分のようで、窮屈そうになってかなり詰まってしまいます・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
基本右方向を狙っていますので、軸足を後ろに引きたがりますね。
外のストレートは右方向に叩けますし、外の縦スラも甘いと打てるようですが、コースに決まると引っ掛けたりもしてしまいます。
頭の高さは変るので、ミスショットも多いです。
スイング的には、振っては来ますが、まだまだ弱いです(高校時代は強打者でしたが、ミート中心の打者になってしまったようです)。
偶に、じっくり球数を投げさせて来たりもするのですが、通常は淡白な打者のようです(3年生の際には、もっと球に食らいつく姿勢があったのですがねえ??)。
捕手としては、通常のキャッチングは大学生の中では良いと思いますし、ランナーがいると膝を付かないので、フットワークも使えて、上半身の使い方も上手く、ワンバウンドは非常に上手に止めてきます^^(かなり進化したと思います)
肩はまずまず良いのですが、どうも年々スナップによって投げるフォームに変えようとしてきているのか、スローイングのフォームには違和感がありますが、スローイングのコントロールの精度は下級生時代には良くなかったのですが、纏まってきたとは思います。
で、リードなのですが、試合前からの監督も含めた決めだったのだろうとは思うのですが、キューバ戦で折角逆転したのに、ピンチでもインサイドを続けて要求して、投手がコントロールミスして打たれるのは、投手の心理を分かっていない(3年生の日米大学野球では外中心のリードでしたが、自分のリードで打たれて負けた試合の後には泣いていたようですけど)。
プロの投手でも、外人の強打者とピンチの際に対戦した場合では、インサイドは続けてコントロール良くは恐くて投げれないのですから、大学生の下級生の投手に求めても無理と思いますね。
インサイドのストレートを打たれた打者には、次の打席ではスライダーで攻めては来ましたが、時既に遅しの状況となってしまいました。
★まとめ
と言うことで、本人も総合力が売りと言っているようですが、絶対的な売りの部分が無いんですよね。
ただ、欠点を放置せずに、徐々に捕手として進化しようと努力してきた跡が伺える部分は買いだと思います。
打撃も大きな欠点は無いですし、こう言った選手には金森コーチの打撃理論が功を奏するような気がしますし、入団した球団がロッテと言うのは良かったのではないでしょうか?(打撃は早期に伸びそうに思います)
まあ、旬の時期とは思えないですし、末永く活躍できるかどうかは今後の本人の努力次第でしょうし、こう言ったタイプは早く正捕手の座を掴まないと、年々有望な新人の捕手も入ってきますので、毎年熾烈な競争に勝ち抜いていかないと、控え捕手に甘んじてしまう事態も予想されますが、もしかしたら里崎を早期に抜けずに、早い段階で捕手もやりつつファーストとかで打撃を売りにして活躍するかも?なんて思いました。
高校時代からかなり見てきた選手ですし、末永く何とか頑張って欲しいですね。
(2010年12月2日掲示板にて寸評)
下水流 昂
(横浜−
青山学院大学)
ホンダ
右・右
外野手
177・78
青山学院大学のセンター。横浜高校時代はレギュラーとして選抜優勝に貢献。強肩強打を誇る外野手でした。思えば、越前(現立正大学)、佐藤(現ロッテ)は凄かったですね。さて卒業後、青山学院大学に進んだ下水流は、1年春からレギュラーとして出場。1年秋には.341をマークしましたが、以降は通算7本塁打と長打力は健在なものの、通算打率.209と確実性を課題に残します。彼のチェックポイントは確実性を求めた打撃スタイルにモデルチェンジしていけるかでしょう。
(打撃)
この試合は4打数2安打4打点1四球の大活躍。そして右中間に3ランを放っており、本人にとっては満足いく結果だったのではないでしょうか。
構えはスクエアスタンス。グリップは高い位置に引き上げています。威圧感を感じさせる構えですね。投手の腰が沈みきったところから始動を仕掛けていき、足を回し込んであげていきます。トップに持っていくときグリップを引き上げていきます。内の移動がやや見えます。そこから真っ直ぐ踏み出して振っていきます。ホームランを打ったのはインローの変化球。それを右中間スタンドに持っていった一撃は素晴らしいものがありました。スイング、フォロスルーは共に豪快で、さすが東都で7本塁打は打っているだけのものはありました。とにかく秋から変わったのはセンターからライト方向の打球が増えたこと。彼もセンター方向に打ち返す打撃スタイルに変えていったのでしょう。その結果、右中間へ飛び込む本塁打が打てたのでしょう。今までのような打撃スタイルではとても考えられない当たりでした。ようやくですが、打撃開眼の兆しが見えてきたのではないでしょうか。この打撃を東都一部の投手にもできたら本物です。
(守備・走塁)
一塁の塁間タイムは4.30秒前後で、左打者に換算すると4.00秒前後と、まずまずの俊足だと思います。ただリーグ通算3盗塁なので、それほど盗塁に対する意識はないようですね。
守備に関して。この日はまずまずこなしていました。リーグ戦で、抜けそうな打球を俊足を飛ばしてキャッチするぐらいですから、守備範囲は広いといえます。彼の武器である強肩ですが、この日のスローイングを見ている限り、あまり際立つものはありませんでした。決して弱いというわけではないですが、唸らされるようなスローイングはありませんでした。スローイングに関しては今後の試合で確認していきたいですね。
(まとめ)
スイングの強さ・飛距離に関しては同じ横浜出身の越前に匹敵します。いやライト方向に強い当たりを飛ばせることを考えたら、パワーでは下水流の方が上かもしれません。肩も強い選手ですし、貴重な右の外野手としてドラフト候補に挙がる選手になると思います。
この試合のようなセンターから右に打ち返す打撃ができていれば、リーグ戦では安定した成績を残すことができるでしょう。方向性は間違っていないと思います。
彼のバットで二部優勝を導くことができるのか。注目してみたいと思います。
通算成績 73試合225打数47安打 7本塁打24打点 打率.209
(10年3月 プライセスさん情報)
鮫島 哲新
(鹿児島工−中央大)
住友金属鹿島
捕手
181・92
右・右
高校時代にも好評価した選手ですが、大学では昨年2部の際に軽く見て以来でしたが、順調に成長しているのでは?
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを小さく回しながら、投手が腰を落とした所から摺り足で踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内に矯正したようですね^^(良く気づいて修正した^^)
インサイドには肘を畳んで引っ張りきれるようになりました^^
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
高校時代からの欠点だった踏み込みに関しては、高校時代よりも良くはなっていますが、まだまだ鋭さが無いですね。
スイング的にも、ミート中心で、怖さは感じられない。
とは言っても、今現在で、大野(東洋大−日ハム)などよりは打撃に関しては上ですが^^(コースに逆らわずに、右に左にきちんとミートしてきます)
捕手としては、キャッチングは相変わらず上手です。
ただ、捕球時に膝は相変わらず付いてしまうのですが、ワンバウンドは逸らさないですね。
リードも考えていますし、投手の疲労度合いによっては、上手くリードを変えてきますので、まあ配球に意味があるリードをする選手です。
肩は良いですが、やっぱ投げ方に違和感があるんですよねえ。
と言うことで、まあ順当に伸びていると思います^^
後は、打撃に怖さが出て長打が打てるようになり(踏み込みをもっときちんと行う事と、スイングスピードの更なるアップ)、スローイングのフォームをもう少し矯正できると、まあドラフト1位出なければ獲得できないと思います^^
期待が更に高まりますね^^
(2008年12月7日掲示板にて寸評)

高校時代から2年生まで高評価してきましたが、3年になって伸び悩みましたね・・・・
今回は気になる点のみを。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めたところで、ホーム方向に爪先を付いて、摺り足で踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
インサイドには当然詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れないケースも見られました。
外のスライダーも甘いと打てますが、コースに決まると厳しいようです。
スイングは鋭く無いんですよねえ。
捕手としては、膝を付くのは相変わらずで、見た試合に必ず何度もワンバウンドを後ろに逸らしてしまいます・・・・・(周りに居たスカウトも『いつもの事だよな・・・』と呆れた表情を浮かべてました・・・)
この下手さでは、投手は恐くて縦スラやフォークを低めに投げれないと思いますが・・・・・
スローイングの腕の振りを、少しは上から振れるように矯正しつつあるようなのは好感ですが、本番ではまだまだ横からの腕の振りになっています。
と言うことで、即プロに行きたいのでしたら、死ぬ気で努力しないと難しいレベルになり下がってしまったと思いますね・・・・・(監督が元巨人の高橋さんなのですから、もっと厳しく指導しないと!と強く思います)
何とか冬の間に進化していることを期待したいですがねえ。
(2010年3月2日掲示板にて寸評)

高校時代から何度も見てきましたが、最終感想は以下の通り。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、軽く足を上げて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
インサイドは、肘を畳んで振っては来ますが、腕がかなり窮屈そうで、ファールが精一杯でした・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずだと思います。
外のストレートは右に叩けます。
外のスライダーには、崩されやすいものの、見極めもまずまずしてきますし、ファールで粘ってはきます。
ただ、膝も使っては来るのですが、捉えられるほどでは無かったです。
頭の高さは変るので、ミスショットは多いです。
また、状況に応じた打撃もまだまだだと思いますね・・・・・
振り切って来るスイングはまずまずではありますが、恐さは無いです。
捕手としては、通常のキャッチングはまずまずだと思います。
ランナーがいる際には、大分膝を付かなくなったのは好感で、下級生時代はワンバウンドの捕球は恐くて見ていられなかったですが、4年生の秋には略止める事は出来ていました。
地肩はそうでもなく、スローイングのフォームが良くなかったのですが、この辺りもまずまず改善はされていたようです。
リードもまずまず考えていると思います。
と言う事で、かなり劣化していた捕手の部分には、改善しようと努力してきた部分が見えましたし、打撃ももう少し欠点を改善できると、社会人での2年間の進化次第では面白い捕手に脱皮できるかもしれません。
高校時代に高評価しましたし、思いいれもありますので、2年後に期待してみたいですね。
(2011年3月8日掲示板にて寸評)
加嶋 健志郎
(新田−亜細亜大)
大阪ガス
168・71
右・右
レフト
小柄ですが5番を打っていてちょっと気になりました。今季は中々好調な選手のようです。
スイングの鋭さは3、4番に劣らないものがありましたし、しぶとさもある打者だと感じました。
外野は大学に入ってから転向したようですが、強肩はノックから目立っていました。
(09年5月 野球龍さん情報)
上村 新
(広陵−駒沢大)
日立製作所
捕手
177・77
右・右
下級生時から出場していますが、攻守にキレが出てきました。
捕手としては強肩でフットワークも良いですね。
打撃は9番を打っていましたが、ホームランを放つなど中軸辺りを打ってもおかしくないセンスを持っています。
総合力の高い捕手として期待したい選手です。
(09年5月 野球龍さん情報)

高校時代に高評価した捕手ですが、大学では初めて少し真面目に見てみましたが、現状の感想は以下の通り。
気持ち開いて膝でタイミングを計り、グリップを胸の高さにセットし、ヘッドを投手方向に倒して揺らぎながら、投手が腰を落とし始めた後から、軽く足を上げて踏み込むスタイル。
グリップを上げるタイプですが、内への移動は許容範囲内も、ヘッドを投手方向に倒したままなのは?
インサイドのサンプルが無かったので、こなせるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れないケースも散見されます。
やや上体がホーム方向にかぶさって行く部分も、目線がぶれている要因では?
スライダーに対しても、何とかついては行けるようですが、現状打ちこなせるレベルには無いようです。
振っては来ますが、スイングには恐さは全く無く、打撃が小さいのは・・・・・
捕手としては、通常のキャッチングには見所があります。
ランナーがいると膝を付かない方ですし、ワンバウンドはフットワークも使えますし、上体の使い方も上手く、前へ落としてきます。
肩は試合中には相手が走ってこなかったので刺せる肩なのかどうかは不明ですが、イニング間のセカンドへの送球は、サイドから投げるのが・・・・・
リードは無難でした。
と言うことで、折角の好素材も大学では進化が殆ど見られないのが・・・・・(今日のプロとの試合にも現状の実力では選ばれないのは当然ですけど、お前悔しくないのか????)
今のままでは社会人にも行けないと思いますので、最後の冬に劇的に進化してくることに期待したいですがねえ??
(2009年11月22日掲示板にて寸評)
山内 裕詞
(相洋−専修大)
ツネイシHD
ライト
176・65
右・左
1年の頃から試合に出場していましたが、専大の野手陣では光って見えました。
小柄ですが、迫力のあるスイングでミートセンスもあります。
守備面でも強肩でいい動きをしていましたし、来年に向けて期待したい選手です。
(09年5月 野球龍さん情報)
森山 誠
(金沢−専修大)
三菱重工神戸
捕手
182・90
右・右
高校時代に寸評した選手でしたし、小僧での評価も高かったので、進化振りを楽しみにしていましたが、大学で初めて見た感想は以下の通り。
クローズに構えて、グリップを胸の高さにセットし、肘でタイミングを計りながら、投手が腰を落とすのに同期して自身も重心を下げていき、一旦摺り足で踏み出して、爪先を立てて最後にその場で踏み込むスタイル・・・・・
融通性の無い打撃ですよね・・・・・・
グリップを上げるタイプですが、トップに入るのが遅すぎですし、グリップの内への移動も見られます。
インサイドのサンプルは無かったものの、現状お手上げでは?
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足ではまあまあ踏ん張れるようです。
落ちる系統には、膝を使えるタイプでは無く、かなり苦戦していました。
コンパクトなスイングで振り切っては来ますが、恐さは全く無いですね。
捕手としては、リードがワンパターンと言うか、初球には必ず版で押したように緩いボールから入るのですが、前の打席で打たれている選手にもですので、あまり考えていないのでしょう・・・・・
通常のキャッチングはまずまずです。
ランナーがいても膝を付くのですが、ワンバウンド処理は無かったので止めれるのかどうかは不明です。
肩は捕ってから素早く、コントロールもまずまずですので、刺せる肩だと思います。
と言うことで、正直見てガッカリしたのですが、今年の冬の間がラストチャンスだと思いますので、何とか物凄く多い欠点を潰してくる事に期待したいですけどねえ(資質は高いのに正直この3年間何を意図してきたのか全く分からんですけど、妙に見限れないものは持っていますので、頑張って欲しいものです)。
(2009年11月27日掲示板にて寸評)
椎名 亮介
(銚子商−立正大)
日本生命
捕手
178・80
右・右
秋のリーグ戦では全く気にならなかったのですが、雑誌に取り上げられるようになりましたので、明治神宮大会で真面目に見てみました。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを指1本余して握り、耳の高さに体に近づけてセットし、バットを寝かせてヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から、膝を引き上げて回し込んでややクローズに踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者ですが、内への移動は許容範囲内です。
インサイドのサンプルが無かったので、捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られ、軸足を後ろに引くタイプです。
外のスライダーにはついていけないわけではないものの、ランナーがいる際にショートゴロのゲッツーと言うのは、状況に応じた打撃はまだまだです。
頭の高さはあまり変らないタイプなので、選球眼はまずまず良いと思います。
コンパクトなスイングで、振っては来ますが恐さは感じないです。
捕手としては、キャッチング(特に変化球)には見所があります^^
ランナーがいても膝を付くので、フットワークも使えずに基本ワンバウンドを止めては来るものの、後ろに逸らしたりとポロポロも散見されるのは如何なものか????
投手の特性をきちんと掴んで、良さを生かしてくるリードはまずまずです。
肩もまずまず強肩も、膝を付いているので1テンポ遅れますし、もっとピンポイントでコントロールしたい。
と言うことで、まあ成長途上なのでしょうから、その中ではまずまずではありますが、まだまだ解消しなければならない部分も多いです。
とりあえず春季リーグでどのくらい進化してくるのかを見てみたいものです。
(2010年2月21日掲示板にて寸評)

昨年から正捕手として活躍し、小石、南といった実力派投手を引っ張り、リーグ優勝、神宮大会優勝に貢献しました。この日は4打数2安打の活躍。リード面でも1年生左腕井上の持ち味をしっかりと引き出したリードで、勝利に貢献しました。
(打撃)
この選手は意外性のある打撃が売り。昨年は澤村からも本塁打を放っている選手です。はまったときは物凄い当たりを見せますが、なかなかその当たりを見せることがないので、確実性が欠く打者です。
スクエアスタンスで、グリップの位置は肩と平行、バットを立てて構えています。投手が足を降ろしたところから始動を仕掛けていき、足を回しこんで上げていき、真っ直ぐ踏み出していきます。トップの動作に入ったとき、グリップが頭の後ろに残りすぎることがありませんので、振り出しは悪くありません。この試合では外角のボールを巻き込んでレフト線の二塁打を放ちました。さらにもう1本、レフト前へヒットを放ち、好調ぶりをアピールしました。やはりドラフト候補に挙がっている小池と比べると長打力ではどうしても見劣りしてしまいます。意外性のある打撃が売りですが、やはりこういうタイプは卓越した守備力がないと厳しいです。次はそのディフェンス面についてです。
(守備)
元々キャッチング技術、リード面は高く評価している選手ですが、この試合では1年生左腕井上をうまくリードしていました。ストレートはそれほど速くないので、低めに集め、縦に大きく割れるカーブを決め球として使っていました。それがうまくはまり法政大学打線を抑え込んでいました。
スローイングタイムは1.9秒台〜2.0秒台を計測していましたが、盗塁2回許しており、そのランナーを還すことはありませんでしたが、もう少しスローイングの精度を上げていきたいところです。スローイングで課題を残しましたが、投手の特性をきちんと掴んだリードは相変わらず良いですね。
(まとめ)
打撃は甘い球を逃さなくなったのは評価できますが、それほど変わっていない印象を受けます。
ディフェンス力が高い捕手ですが、このままなら社会人経由ですね。リーグ戦ではその評価が覆るような活躍を期待したいと思います。
(10年3月 プライセスさん情報)
越前 一樹
(横浜−立正大)
NTT東日本
ライト
180・78
右・右
高校時代も感想を書いた選手ですが、想像以上に成長しているのではないでしょうか?
略スクエアに構えて、膝でタイミングを計り、グリップを体から離して、顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から、ホーム方向にトンと爪先を付いて、リリースポイントから軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
グリップを上げるタイプで、内への移動が見られます。
インサイドのサンプルに乏しかったので、捌けるのかどうかは分からず。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
外のスライダーは甘ければ打てますし、厳しいコースに決まって崩されても、膝をまずまず柔軟に使って、リストワークにて処理できます。
頭の高さは変るので、ミスショットも見られました。
ランナーがいる際には、きっちりセンターから右方向に状況に応じた打撃もしてきます。
外のストレートには強く、右方向に大きな当たりも打てます。
ヘッドの立った、リストの利いたスイングはかなり進化したと思いますし、プロとの試合でもやや差し込まれてもセンター方向に叩けるのは、この選手くらいでしたね^^
打撃以外では、足は遅くは無いですが、走塁・盗塁のサンプルが無くこの辺りは分からず。
守備に関しては、リーグ戦では超ファインプレーも見ましたが、守備範囲は広いですし、肩はプロに混ぜてもトップランクの強肩です。
と言うことで、頭の高さがなるべく変らないようにし、インサイドを捌けるようにするだけでしょうし、走塁面でもアピールできると、猛肩と言う武器も持っていますので、ドラフト指名確実となるのではないでしょうか?
後少しの努力ですので、何とか矯正して、リーグ戦でもアピールして欲しいですね^^
(2010年2月21日掲示板にて寸評)

昨年から主軸として活躍している選手です。リーグ通算打率は.196と低いものの、神宮大会では。400、U-26戦でも鋭い当たりを見せており、良いきっかけをつかんで来季につなげられたのかなと思いましたが、この試合では4打数4安打と大爆発を見せてくれました。
(打撃)
やや左足を引いたオープンスタンス。グリップの位置は高めにあります。投手の腰を沈めたところから始動を仕掛けていき、足を軽く足を上げてアウトステップしていきます。トップは深めにとるが、グリップの内の移動は見られます。リストの利いたスイングでうまくボールを乗せていきますので、左中間方向へ打球が良く飛びます。アウトステップなので、外角のボール球を巻き込んでレフト方向に飛ばしていきますが、球を逆らわずにセンター方向へ打ち返す打撃も見せてくれました。まだ頭が動く癖がありますが、以前より遠回りしないスイングになり、スイングの軌道がシャープになってきています。打撃は昨年より着実にレベルアップしている印象があります。
(守備)
この試合では打球を飛ぶ機会がなかったので、あまりチェックできませんでしたが、ノックでは強い返球を返していました。以前から肩の強さは際立っていましたし、リーグ戦ではピンチの場面で捕殺してくれる事を期待したいですね。
(走塁)
打撃ばかり注目されましたが、走塁も上手い選手で、三塁打を打ったときのベースランニングは非常に速かったです。塁間タイムは4.30秒前後と左打者に換算すると4.00秒前後と足もそれなりに速い選手です。
(まとめ)
とにかく打撃は絶好調でした。これをきっかけにリーグ戦でも好調を維持してほしいですが、オーバーフェンスする力はありますが、タイプ的には中距離打者ですので、雑な打撃にはなってほしくないですね。本人もそれを重々理解しているはずだと思いますが、立正大学が連覇するためにはつなぎの打撃が不可欠ですので、ぜひ中心打者として活躍してほしいですね。私が求める数字(二季連続三割、計5本塁打以上、計20打点以上)はクリアする可能性も高くなってきました。このままいけば、指名候補に入ってくると思います。
(10年3月 プライセスさん情報)
荒木 雄輔
(東大阪大柏原
−立正大)
レフト
168・68
右・右
高校時代に名前は聞いた事がありましたが、大学では多分明治神宮大会で初めて見たような気がします。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さに体に近くセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始めた後から、膝を引き上げて回し込んでクローズに踏み込むスタイル。
グリップの頭の後ろから見えるほどの異常な移動が見られます。
クローズにも踏み込むので、上記の悪癖と相まって、インサイドは良くてファールで、一定以上のストレートにはドン詰まりとなってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れて、軸足を後ろに引くタイプです。
外のスライダーには、膝は使えるものの、引っ掛けがちとなってしまいます。
頭の高さが変るタイプなので、ミスショットも多い。
振っては来るものの、やや腕が硬そうなスイングは気になりますが、甘いストレートには強く、体の割には小力があるようで、HRも叩き込んでいました。
ただ、2番打者のくせに、バントが下手なのが・・・・・・
足もそこそこ速いようですが、盗塁・走塁のサンプルが無く、この辺りは分からず。
守備範囲は広いと思いますが、肩のサンプルが無かったので不明です。
と言うことで、折角明治神宮大会と言う大舞台でブレイクしたのですから、何とか上記欠点を矯正できると面白いのですがねえ?
即プロは余程覚醒しないと無いですが、社会人経由での進化に期待したいですね。
(2010年2月19日掲示板にて寸評)

神奈川大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
谷口 秀峰
(日南学園−横浜商科大)
バイタルネット
セカンド
175・65
右・左 
春は.462を記録し首位打者に輝き、ベストナインを獲得した選手のようです。ただ秋は良くなかったようです。三振が非常に少なく、確実な打撃が出来るようですので残りのシーズンでの進化に期待できそうです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)
唐谷 良磨
(東亜学園−桐蔭横浜大)
富士重工
捕手
176・70
右・右
知らない選手でしたが、まずまず見所はあるのでは?
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも少し上の高さに両腕を伸ばして体から離してセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内だと思います。
ただ、インサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早く、膝は開かないものの、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。
振り切ってきますが、スイングに鋭さは無いですね。
リーグ戦では、4割6分くらい打ったようですが、ミート力はまずまず伺えますが、打力は弱いと思います。
捕手としては、通常のキャッチングには見所があります。
膝を付かないので、ワンバウンドも止めて来ますし、ワンバウンド処理は上手い。
肩はまずまず強肩と思いますが、捕ってからややモーションが大きいのは気になりますが、コントロールは良いと思います。
と言うことで、地味な選手ですが、面白いものは持っています。
自分の打撃の欠点を矯正しようとする心があるのであれば、今後面白いのでは?
期待してみたい。
(2009年7月8日掲示板にて寸評)
北野 洸貴
(横浜創学館
−神奈川大)
ヤクルト育成
センター
173・66
右・左
全日本の候補にも選ばれたらしいのですが、初めて見た感想は以下の通り。
略スクエアに構えて、グリップを指2本余して握り、ヘルメッドよりも少し上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所から、膝を引き上げて、回し込んで気持ちクローズに踏み込むスタイル。
グリップを少し下げるヒッチのの動きは気になるも、内への移動は許容範囲内です。
インサイドのサンプルが無かったので、こなせるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外の落ちる系も、膝を使ってレフトに叩けるのは中々です。
頭の高さがあまり変らないのも良い点です。
スイング的には、恐さは無いですが、コンパクトに振り切ってきます。
足は速く、セーフティーバントも仕掛けて来ますし、転がす場所が良くなくてもセーフとしてくるのは中々の足です^^
リードを大きく取って、投手にプレッシャーを掛けて来ますし、スタートは良くないのかな?と思いますが、完全に盗塁アウトのタイミングでも、ベース際でタッチを掻い潜ってセーフとしてくる、身のこなしや粘りも買いだと思います。
高校時代はショートだったようですが、大学に入ってセンターにコンバートされたようですが、観戦日はイージーなものしかなく、守備範囲などは分からなかったですが、足は速いので多分広いのだと思います。
肩はサンプルが無く全く分からなかったです。
と言うことで、打撃は分からない部分もありますが、ミートセンスはあると思いますので、盗塁やセーフティーバントの精度を上げて、状況に応じた打撃が出来るようになって、肩が良いのであれば確かに面白いのでは?と思います。
とりあえず、春のリーグの進化を楽しみにしたいものです。
(2010年3月6日掲示板にて寸評)

オープンスタンスで顔の高さ位にグリップをセットし、移動は少なく早目に始動し、スクエアに踏み込みセンター返しのスイング。
この秋は0.341。ミートセンスがあり、12試合で7盗塁と足が速く盗塁の意識もある。選球眼もまずまず(11四死球)。
ただ、スイングがまだまだ弱いのと、12試合で10三振と三振が以外に多いのが気になる。もう少し打席での粘りが欲しい。あっさり打ちすぎの所がある。
守備範囲は広いが、肩は目に付く程ではないので並レベルだろうか。
プロでは自分の役割をしっかり把握し、足の速さを活かすのと粘り強さが必要になると思う。
(10年11月 影虎さん情報)

ヤクルトの育成で指名された身体能力の高いセンター。
足の速さに加え、ノーアウトで警戒されながら盗塁を試みる決断力がある。守備範囲も広い。肩は悪くないが標準程度か。
バッティングでは、ミートセンスはあるがあっさりアウトになる所が気になる。もう少し粘りが欲しい。
(10年11月 影虎さん情報)

下級生時代も感想を書いた選手ですが、育成枠で指名されましたので最終寸評を。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所から、軽く足を上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを上げるものの、内への移動は許容範囲内です。
3試合見ましたが、インサイドを捌けるのかどうかはサンプルが無く不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずだと思います。
外のストレートは、センターからレフトに叩けます。
左腕の変化球には開くので厳しいようです。
少し抜かれると付いては行けないようですし、落ちる系統のボールに膝を使ってリストワーク良く捌けるタイプではなく、現状苦手のようです。
頭の高さは変るので、ミスショットも多いです。
シャープに振り切って来るスイングは、まずまず進化したのではないでしょうか?
打撃以外では、守備範囲は広いですが、肩は現状売りには出来ないようです。
足は速いですし、隙を突いた好走塁も見せて来ますし、盗塁も狙える選手ではあるのですが、走るのがミエミエの場面で、しかもストレートの際に強引に走って余裕で刺されるケースもありましたので、現状プロでバンバン盗塁を狙えるタイプでは無いです。
セーフティーバントも狙っては来ますが、転がす精度は低いのが・・・・
★まとめ
良いものは持ってはいますが、育成枠とは言え指名された理由は、技術以外の部分を評価されてのものなのかな?と思います(正直、資質・技術の面では、この選手よりも上の選手は結構いますので)。
見ていて、チームのムードメーカー的な役割を果たしているのは分かりましたし、野球に真面目に一生懸命取り組んでいる姿勢を伺わせる部分も何と無く分かりましたので、それと合わせて足の速さも加味しての指名だったのだと思います。
まあ3年生の際から見て感想も書いてきた選手ですので、更に努力して、落ちる系統のボールを処理できるように、股関節と膝を柔軟に使えるようにトレーニングを積んで、足を全面に出せるようになって、肩ももっと素早く落下地点に入っての強い送球を心がけて訓練していくと、バックアップの貴重な外野手になれるかもしれません。
もっともっと努力して、プロの領域で生き残ってくれる事を期待したいものです。
★おまけ
育成枠で指名される選手は、売りがある事と、やっぱスカウトは性格面を最重要視しているんだろうなあ?と強く思いました。
技術的に下手でも、足とかの売りがあって且つ野球に対して本気で真剣に取り組む姿勢を持っていれば、『この寸評を読んでいる君にも』指名されるチャンスはありますよ^^
(2010年12月8日掲示板にて寸評)

首都大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
勝見 亮祐
(帝京−日体大)
外野手
180・80
右・左
高校時代は甲子園にも出場し活躍した選手のようです。入学早々3番を打ち引っ張って長打を打つなど活躍したようです。将来的には打率も残せるようになれればかなりの強打者として期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

帝京高校がまだ打のチームだったときの主力選手。走攻守三拍子揃った外野手として注目していた。その後は日体大に進み、クリーンナップとして活躍。今秋のリーグ戦では1本塁打8打点。
(打撃)
左打者から見えづらい位置にいたので、スタンスは分からず。グリップエンドの高さは高く、バットを揺らしながら自分のリズムを取っている選手だ。足を回しこんで上げて真っ直ぐ踏み込んで打ちにいく。トップをしっかり作って、振り下ろすようにスイングをしていく。スイングは鋭く、押し込みがうまいのでボールが伸びていく。
(走塁)
一塁までの塁間タイムは測れなかったが、二塁までの到達タイムは7.61秒を計測。二塁までの塁間タイムは8.29秒が基準とされている。それを考えたらかなりの俊足だということが考えられる。
(守備)
俊足なので守備範囲は広い。高校時代は投手を務めて140キロ近くのボールを投げていたので、強肩だということは間違いないだろう。
(まとめ)
走攻守まとまった選手だといえるが、ドラフト候補とはいいがたい。真価が問われるのは来年になるだろう。東海大の菅野、赤間、武蔵大学の永井などの速球派右腕にどれだけ打ち込めるかがプロ入りへの鍵となるのではないだろうか。
(09年11月 プライセスさん情報)
伊志嶺 翔大
(沖縄尚学−東海大)
ロッテ
センター
178・78
右・右
高校時代も寸評した選手ですが、大学では初めて見れましたが、感想は以下の通り。
少し開いて踵を踏み込みながら、グリップをヘルメッドの一番上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落としたところで、爪先をトンと付いて、リリースポイントの少し前から、軽く足を上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの頭の後ろから見える位置までの異常な移動があり、ヘッドを投手方向に倒すのは・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足でも踏ん張ってはいるものの、軸足を後ろに引いて打ってしまいます。
右方向の打球は伸びるが、インサイドには当然詰まってしまいます。
スイングは中々も、腕の適度な脱力は不十分です。
外のボールには強く、スライダーにも打ちそこないは非常に多いのですが、何とかついてはいけます。
左投手は好きなようです。
打撃以外では、足は速く、左投手からも癖を見切って盗塁を決めてくるのは中々の盗塁センスだと思います。
肩は今回サンプルが無かったが、守備範囲は広いようです。
と言うことで、正直な感想はがっかりでした。
今のような身体的な能力にのみ頼った打撃では、上には行けません。
後2年間の技術の進化に期待は持ってみたいが?
(2008年8月20日掲示板にて寸評)

大学全日本代表の外野手。俊足強肩を誇る外野手である。リーグ戦は12試合に出場し、50打数18安打5打点。打率は三割六分と高打率を残している。特筆すべきは盗塁数10個。俊足ぶりを十分に発揮できている数字だといっていいだろう。
(打撃)
オープンスタンスで構える選手。グリップを揺らしながらタイミングを取っていく。そして投手が足を上げ始めたところから始動を仕掛けていく。彼は一本足でタイミングを取り、アウトステップに踏み込んで打ちにいく。スイング力強く、パンチの利いた打撃ができている。ただこの一本足ははまれば大きいが、リスクも大きい打法だという事は間違いない。
春以降は普通の打法に戻っているかもしれない。
(守備)
守備範囲は広い。肩の強さはノックでしか分からなかったが、かなりの強肩だということは間違いない。
(まとめ)
大学選手権、日米大学野球、横浜市長杯と見てきているが、イマイチインパクトが欠ける選手なのだ。俊足、強肩なので良い選手だと思うのだが、東海大学の先輩加治前(巨人)のような打撃ができない限り、プロ入りは難しいのではないだろうか。リーグ戦などでチェックしていきたい選手である。
(09年11月 プライセスさん情報)

まあ高校時代にセンバツで、代打で1打席見て、沖縄史上最高の打者になるかも?とまで書いた訳ですが、その後は全く進化が見られず、大学でも欠点を放置したまま資質だけで野球をやってきたわけで、正直社会人入りはするだろうけど、管理人の見込み違いだったのかも?なんて思っていたわけですが、今年見て驚いた^^
管理人の見込み通り、沖縄最高の打者であった石嶺さんを超える打者になっていきつつあると思います^^
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さ(世界大学選手権では顎よりも下の高さ)に体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めたところから、膝を適度に引き上げて、回し込んで気持ちクローズに踏み込むスタイル。
まずは構えから、無駄な力みが消え去ったのはビックリしました^^
グリップの内への移動は、許容範囲内の場合と範囲外の場合が見られます。
とは言っても、今まではあれだけグリップのかなりの内への移動ばかりだったのですから、格段の進歩だと思います。
インサイドはセンター方向におっつけれます。
また、グリップの内への移動があっても、甘めならば腰の回転を生かしてレフトスタンド中段へのHRを叩き込んできますが、アメリカの投手のインサイドには完全にやられましたので、もっとグリップの内への移動を抑えようと毎打席意識して欲しいですね。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れますし、右方向に意識がある場合には軸足を後ろに引いてきます。
外のストレートは右に叩けますし(本当に右打ちが上手になった)、ライトスタンドにHRも叩き込めます。
落ちるボールには、膝と股関節を上手に使って、ヒットを放ってきますし、世界大会では外のスライダーに崩されたものの、上手く拾って世界基準の飛ばないボールをレフトスタンドまで運んだのは、素晴らしい技術ですし、リストの柔らかさと強さです^^
3年生の秋までは、外のスライダーを引っ掛けてのショートゴロばかりだったのですが、是も格段の進化ですね^^
頭の高さはやや変るので、ミスショットも出てしまいますが、選球眼はかなり良いです。
臭いボールはカットして粘れますし、状況に応じた打撃もしてきます^^
バントも確実に決めてきますね^^
今までは、腕の硬いスイングだったのですが、リストの柔らかさを生かして、振り切って来るスイングに柔らかさも出てきたのは素晴らしいと思います^^
足は速くて、セーフティーバントも狙ってきますし、1塁ランナーの際に投手にかなりプレッシャーをかけて、盗塁も楽々してきますし、隙を突いた好走塁も見せて来ます^^(大學選手権は足を怪我していた中でのものですので、全開したら更に凄いんです^^)
守備範囲も広いですし、肩も強いのですが、スローイングの精度はもっと高めたいですね。
★まとめ
まあ、大学3年生の秋までの姿と、4年生の春の姿では全くの別人ですけど、何がこの選手をここまで意識改革させたのかが1番興味がありますね。
大学生及び社会人の野手で、ここまで高い3拍子揃ったレベルの選手は、少なくともこのサイトを開設してからは1人も居なかったですし、文句無く旬の時期です^^
1年目からバリバリのレギュラーで行けますし(沖縄県の多くの選手は淡白ですので、しつこくしつこくシーズン通してフォームに拘って欲しいですし、これがプロで素晴らしい成績を上げるポイントと思います)、新人王候補筆頭と思います。
末永くプロと言う領域で大活躍するのは当然でしょうし、生涯記憶に残る選手としてファンを魅了してほしいと心より願っております^^
(2010年10月20日掲示板にて寸評)
★★★
大野 裕太
(東海大甲府−東海大)
七十七銀行
サード
182・90
右・右
正直昨年の大學選手権で見て、もう野球は終了と思ったのですが、良く最後の秋に盛り返したものだとちょっとだけ感心しました。
ただ、相変わらず打撃のメカニズムは理解できていませんけど・・・・
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者で、内へのかなりの移動は高校時代から相変わらず・・・
見た試合ではインサイドのサンプルが無かったですが、打てないでしょうね。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずで、軸足を無闇に後ろに引きたがるんですよね・・・・
落ちるボールには膝を使ってきますが、こなせる程ではないです。
スライダーは甘いと長打は打てますし、右方向にも打てます。
頭の高さは変るし、打ちに行く際に上体がホーム方向に被さって行くので、頭の位置も変ってしまい、ミスショットは多いですし、選球眼も良くないです。
振り切って来るスイングはまずまずだと思います。
足は、昔はそれ程遅くは無かったのですが、太った事もあって瞬発力に欠け、売りには出来なくなったかな?
守備の動きも悪くは無いですが、機敏さには欠けますが、肩は良いです。
と言うことで、インサイドが打てないフォームでは社会人で長続きは出来ませんし、もう少しシェイプアップして足も売りに出来るようにならないと、人気にもならないです。
何故フォームの欠点に気付かないのかが不思議でしようがないのですが、まあ後2年は持つと思いますので、時間は無いですが真剣に自分の欠点と向き合って、フォームを矯正する最後の局面に差し掛かっていますので、気付いてくれる事を期待したいが?
(2011年1月11日掲示板にて寸評)

東海地区大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
竹中 直木
(市岐阜商−岐阜聖徳学園大)
西濃運輸
内野手
183・99
右・右
高校時代から岐阜県内有数の長距離打者として活躍し既にチームの4番を任されている選手のようです。プロ級の飛距離が持ち味の長距離打者のようで確実性が出てくるとプロも視野に入ってくると思うのであと3年間是非頑張ってもらいたいです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
山田 竜也
(鹿児島城西−中京学院大)
外野手
180・75
右・左
高校時代は鹿児島県内屈指のスラッガーとして40本を超える本塁打を記録した打者のようです。大学入学後は春から50m5秒8の俊足と長打力を武器に1番打者として活躍しているようです。今後も順調に成長するとかなり期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
嶋田 将大
(福井工大福井−三重中京大)
NOMOベースボールC
ライト
183・80
右・左
春のリーグ戦で5HRを放ったと聞いており、気になっていた選手です。
開いて、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始めると、膝を引き上げて行き(この際にグリップをヘルメッドよりも上に上げる)、そこから踏み込むスタイル。
気になるのは、踏み込みが中途半端と言うか、鋭さが感じられない。
グリップを上記の通り上げすぎて、内への移動もあり、バットを不自然に寝かせるのも?
肘の畳み方も不十分なので、インサイドには当然詰まってしまいます。
腰の開くタイミングも早く、膝も開きがちで、踏み込んだ足での踏ん張りも足りない。
フォロースルー大きく振りきってくるが、球を引き付けて叩くタイプではないようですが、最後の一押しが出来るタイプなのが打球が飛ぶ要因なのでしょう。
ややヘッドが下がったスイングなので、低めには強いと思いますが、高めにはどうなのか?
左投手に対しては、甘い変化球なら何とかついていけるようですが、きちんとしたスライダーは強く叩けないようです。
また外の落ちる系のボールにも現状苦戦中です。
打撃以外では、足も守備や肩もサンプル不足にて分かりませんでした。
と言うことで、現状まだまだ欠点は多いですが、まだ2年生ですので何とか上記欠点を潰していけると面白いかもしれません。
頑張って欲しいものです。
(2008年7月18日掲示板にて寸評)

愛知大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
荻野 貴幸
(杜若−愛工大)
巨人育成
ショート
176・65
右・左
高校時代も軽くやりましたし、今回は寸評する予定は無かったのですが、リクエストがあり、更に全日本の候補にも選ばれたとのことで、簡単に感想など。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さに体に近づけてセットし、バットをやや寝かせ気味として、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とすと、ホーム方向に爪先を着いて、そこから軽く浮かせて踏み込むスタイル。
気になるのは、構えで腕に余計な力みがあるようで、硬く感じる点。
グリップの内への移動は許容範囲内。
踏み込んだ足では粘れますが、腰の開くタイミングが早く、外のボールには現状苦戦中。
スイングスピードも、華奢な体ですし、まだ1年生ですから仕方が無いですが、まだまだです。
足はかなり速く、守備は今回ちゃんと見れましたが、肩は不明ですが、まずまず定評のある所ですね^^
まあ資質的には面白いのは高校時代から理解していますので、体力つくりと、打撃の技術の進化があれば3年後に面白いと思います。
期待したいものです。
(2008年1月22日掲示板にて寸評)

高校時代も感想を書きましたし、大学でも1年生の時から見てきましたが、現状の感想は以下の通り。
膝を結構折って重心低く、開いて踵を踏み込みながら、グリップを指1本余して握り、耳よりもかなり上の高さに体に近くセットし、バットを寝かせ気味として、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、膝を引き上げて回し込んでややアウトステップして踏み込むスタイル。
摺り足で小さく踏み込むケースも見られます。
何か構えで腕がかなり窮屈そうな部分は気になりますね。
グリップを下げるヒッチ打者で、内への移動は許容範囲内です。
インサイドには肘を畳んで振っては来ますが、力負けしがちです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外の落ちるボールも、膝を使って、リストワークにて処理は可能です。
左投手には開いてしまうので、現状厳しいようです。
頭の高さはあまり変らないので、選球眼はまずまず良いと思います。
スイング的には、振っては来ますが、まだまだ弱いですね。
打撃以外では、足は速く、セーフティーバントもまずまず上手ですが、盗塁も狙ってくるものの、肩の良い捕手からストレートの際に走って刺されてしまうのは??
守備の動きはかなり良く、一歩目が速いので、楽に打球に追いつきますし、センターには中々打球を抜かせません^^
ただ、地肩の強さは分からなかったですが、スローイングの精度は?
と言うことで、1年の際に全日本の合宿に呼ばれたりするほどの資質なのではありますが、正直伸び率は低いですね・・・・・
まあ何とかラストシーズンでの進化には期待したいものですが。
(2010年2月14日掲示板にて寸評)

高校時代も感想を書きましたし、大學でも下級生時代に感想を書いた選手ですが、育成枠で指名されましたので最終寸評は以下の通り。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを一握り余して握り、耳よりも少し下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げたところで、スクエアにし、投手が腰を落とした所から、軽く足を浮かせて一旦踏み出して爪先を立てて、その場で踏み込むスタイル。
うーん、融通性の無い体重移動に変えたとは・・・・・
グリップを上げるタイプですが、内への移動は許容範囲内です。
インサイドに対しては、肘の畳み方もやや甘く、窮屈そうになって詰まってしまいます・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも散見されます。
外のストレートはレフトに叩けるケースもありますが、引っ掛けがちとなるケースも見られました。
低めの落ちるボールには、確率は高いわけでは無いのですが、膝を使って、崩されながらも拾えるケースも見られました。
頭の高さは変るので、ミスショットも多いです。
非力だったスイングは、大分力強さも見れるようになってきましたし、しつこく粘れるようにもなってきたようです。
足はかなり速いですし、ショートの少し深い位置に転がすとセーフとなります。
セーフティーバントも狙ってくるのですが、転がす精度は高くなく、送りバントもまだまだです・・・・・
ファーストまで、いつも全力疾走してくる姿は好感ですし、この選手が全国の大学生の中では一番真面目に走ってくるのでは?と思います。
ただ、走塁センスは高くは無いように思いますし、盗塁もあまりして来ないのですが、2回試みて2回とも成功したのですが、スタートはそれ程良くないのですが、ベース際のスライディングのスピードは速いと思います。
本人的にも足の速さが自慢だと思うので、もっともっと貪欲に次の塁を奪うと言う気持ち(と言うか勇気)を全面に出して欲しいものです。
守備は、昔から定評があるところで、守備範囲も広いですし全て安心して見ていられますが、三遊間の打球に対するグラブの出し方が、バックハンドで素直に捕球すれば良いのですが、どうも正面に入ろうとの意識が高いのか、中途半端な感じがしますね。
また、地肩も良い方だとは思いますが、プロに混ぜると中の上くらいでしょうか。
★まとめ
と言うことで、旬の時期では全く無いですので、まあ現状では育成枠での指名でしょうね。
打撃もセンス的には飛び抜けてはいないものの、まずまずのセンスはしていますので、今の打撃を矯正できると伸びるとは思います。
野球に対して、一生懸命取り組む姿勢も好感ですし、足の速さと守備と言う売りもありますので、育成枠での指名は妥当だと思います。
全てに面白いものは持っていますが、全てに後半歩プロの領域に足りないですが、ここはプロの育成力の見せ所と思います。
高校時代からかなり見てきた選手ですし、思いいれもありますし、何とか必至で努力して、しがみついても1軍に這い上がって欲しいものです。
(2010年11月11日掲示板にて寸評)
藤川 寛大
(東海大菅生−愛工大)
JR東海
ライト
180・76
右・左
この選手は、高校時代から多分見たことが無かったと思いますが、正に隠れた逸材だと思います^^
開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めたところから、膝を高く引き上げて、回し込んで軽くアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップを少し上げて、バットを寝かせて行って、グリップの内への移動は許容範囲内だったり、許容範囲外だったりと一定しないです。
甘めのインサイドの変化球はセンターにヒットを打てますが、厳しいストレートのサンプルが無かったので、この辺は不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られます。
外のストレートは強く叩けないケースも散見されますが、左腕の外の厳しいスライダーにも、右投手の外の難しい低めの落ちるボールに対しても、膝もまずまず柔軟に使って、リストワークにてレフトに上手くヒットを放ってきたのは中々のセンスだと思います^^
スイング的には、振り切るタイプではなく、フォローが小さくパンチショット気味です。
で、ここからがこの選手の凄いところですが、足は大学生ではNO1の速さだと思いますし、転がせばセーフですし、毎回1塁まで全力疾走してくる姿も好感。
また積極的な好走塁も仕掛けてきます^^
リードはそれ程大きく取らないのですが、フォークに際に走って楽々セーフとなる盗塁センスも中々だと思います^^
守備は、イージーな打球しか飛ばなかったのですが、多分この黄金の足ですので守備範囲は広いと思いますし、肩もまずまず強肩ですがもっとスローイングの精度を高めたい。
と言うことで、もっとバットを振り込んで、インサイドが打てるようになって、もう少し外のストレートを強く叩けるようになると、打撃も文句の付けようが無くなりますし、肩ももう少し強く低くワンバウンド送球を心がけていくと、高橋ヨシノブのような捕殺できる肩へと変貌できるようになると思います。
まあ今でも当然2010年度の大学生の野手では、数少ない真のドラフト候補だと思いますし、冬の間に更に進化して上位指名でプロに行ってほしい選手です^^
是非名前を覚えておいた方が良いと思います。
(2010年2月15日掲示板にて寸評)

昨年見て驚いて高評価した選手でしたが、今年も見てましたので感想など。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から、膝を引き上げて回し込んで軽くアウトステップして早めに一旦踏み込んで、つま先を立ててその場で踏み込むスタイルとなっていました・・・
まあ足かなんかを痛めていたらしく、その影響もあったのかもしれませんが、何でこんな融通性の無いスタイルにしてしまったのでしょう・・・・・(T−岡田のノーステップ打法に感化されたとしたら、この選手には合っていないので、早期に辞めたいものです・・・・)
グリップを上げるタイプですが、内への移動は無いタイプです。
観戦日はインサイドのサンプルが無かったので、何とも言えません。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
ミートセンスは抜けたものを持っており、コースに逆らわずに広角にミートしてきます。
頭の高さは変るようになってしまったのは??
振り切って来るスイングは、少し成長したかも?
打撃以外では、自慢の足も、守備も、肩も今年はちゃんとしたサンプルが無かったものの、2010年の大学生の中ではいずれも抜けたものを持っている選手です。
と言うことで、まあ故障の影響から自信が無くなって志望届けも出さなかったのでしょうが、きちんとした体重移動を行う打法に戻せば、2年後には騒がれるのは間違いないです。
かなり期待したい選手です。
(2011年1月1日掲示板にて寸評)
★★
中間 一弥
(神戸国際大付−
愛工大)
エイデン
DH
187・96
右・右
高校時代に偶々見て感想を書いた選手でしたが、大学に入って監督が期待していたのですが、骨折するなどして出場機会が無かったようですが、昨年大学では初めて見れた感想は以下の通り。
気持ち開いて、グリップを耳よりも下の高さにセット(グリップエンドに小指を掛けるストロングスタイルを採用)し、グリップを上下させてヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めたところから、膝を高く引き上げて、一塁側を蹴るようにして足を伸ばして、大きく回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内です。
ただ、インサイドは肘を畳んで果敢に振りきって来るのですが、長い腕が邪魔になって、空振りかファールとなってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。
外の変化球に対しては、リーチがかなり長いので届きますし、逆らわず右方向を狙った際にはきっちりタイムリーを放ってきます。
ただ、外の変化球を引っ張りに掛かると脆い打者に成り下がってしまいますが・・・
スイングは大学2年生の代物ではなく、かなり恐怖感を感じさせる代物です。
打撃以外では、守備は本来ファーストですが、大学ではDHと言うのも・・・・
足は決して遅くないですし、盗塁も狙えるのですが、まあ売りには中々出来ないかな?と思います。
と言うことで、昨春のシーズンはかなり苦労したようですし、入れ替え戦で2部に落ちてしまったのですが、資質的にはかなりの右の強打者ですので、長い腕をもっと上手く柔軟に畳めるようになって進化できると面白いのですが。
頑張って欲しいですね。
(2009年3月15日掲示板にて寸評)
紙谷 知宏
(三重−中京大)
ファースト
173・75
右・左
まあ高校時代も感想を書きましたが、層が厚い中京大のレギュラーとなっていましたので、1年生ですので簡単に感想など。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、左肘でもタイミングを計りながら、投手が腰を落とした所から、膝を高めに内に引き上げて、回しこむように踏み込むスタイル。
どっしりとした構えは好感です。
ただ、グリップを耳よりも上の高さに引き上げて、内への移動が見られ、腰の開きはやや早い。
よって、インサイドには詰まりやすいですし、外角にも現状は厳しい。
振り切ってくるスイングは、1年生とは思えぬ迫力がありますが^^
それでも、左投手に対しても代打を告げないですし、監督の期待度の高さがヒシヒシと伝わってきます。
まあ何とかその期待に答えれるように、早期に上記の欠点の修正に努めたい。
またチーム事情でファーストですが、ちょっとファーストタイプでは無いので、今年からはサード辺りにコンバートされると面白いのですがねえ?
今後の進化に期待してみたい。
(2008年2月6日掲示板にて寸評)

高校時代も感想を書いて、大学でも毎年見てきましたが、書きたい事があるので久々に感想でも。
腰の据わった構えから、開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも少し下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としきる少し前から、膝を高く引き上げて、回し込んでスクエアに踏み込むスタイル。
グリップを上げてから下げるヒッチ気味の動きは気になりますが、グリップの内への移動は許容範囲内です。
観戦日はインサイドのサンプルが無かったので、捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。
外のストレートに、何故か腰が少し引けがちとなるので、強く叩けないのは・・・・
落ちる系統には、膝を柔軟に使えるほどでは無いようです。
頭の高さはあまり変らないタイプなので、選球眼はまずまず良くなってきましたし、臭いボールはカットして逃げれるようにもなりつつあります。
振り切ってくるスイングには見所があります。
で、書きたかった点は以下。
HRをバンバン打てる訳ではない選手ですので、ランナーがいる際の対応力のある打撃内容が問われるわけですが、ノーアウト1・2塁のチャンスに、監督が信頼して打たせたわけですが、1ストライクから外のシュートに手を出してセンターへの浅いフライではいただけない・・・・・
最低でも走者を進めるように、外のボールには追い込まれるまで手を出さずに、追い込まれたとしても外のボールであっても最低ゴロを打って引っ張らないと。
この辺は、本人も分かっているはずですけど、打席内での余裕と言うか、自分自身に対する絶対的な自信が無い部分がねえ??(上記の次の打席では、反省して球をじっくり見て四球を選んでいましたが)
打撃以外では、足を売りに出来る選手ではないようです。
守備は、サードにコンバートされてそれ程年数も経っていないはずですが、強い打球も胸できちんと止めてきたりも見られますが、股間を抜かれたりもしていましたので、もっと練習が必要です。
ただ、スローイングの精度は良かったですし、肩も良いと思います。
と言うことで、今現在でも社会人には行ける実力だとは思いますが、もっと上を狙うのであれば、上記欠点を矯正して、且つ打撃を小さくする必要性は全く無いものの、対応力のある打撃を実践していくと、社会人経由での可能性はあると思います。
甲子園にも出れましたし、大学選手権及び明治神宮大会にも出れると言う、強運を持っていますし、怪我にも強そうな部分も買いだと思います。
妙に気になる選手ですので、何とか進化して今年も雄姿を見せてほしいものです^^
(2010年2月9日掲示板にて寸評)
東間 竜也
(大府−中京大)
捕手
176・80
右・右
大学選手権でも見ましたが、リーグ戦も見てましたので合わせて感想など。
略スクエアに構えて、膝で密かにタイミングを計り、グリップを耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを小さく動かしながら、投手が腰を落とすのに同期して自身も重心を下げて行き、投手が腰を落とした所から軽く足を上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップのかなりの内への移動が見られ、ヘッドを投手方向に倒しても?
インサイドには基本的に甘めでも詰まるのですが、腰の回転によって捌けたりもしますので、もう少しグリップの内への移動を緩和すると完全に捌けるのでは?
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れないケースも見られます。
外のスライダーにはついていけるようです。
頭の高さはあまり変らないので、選球眼はまずまず良い。
左投手は大好きなようです^^
振っては来ますが、非力ではないですが、ヘッドスピードは物足りない。
捕手としては、半身に構えるケースが見られるのはどうなのか?と思いますが、通常のキャッチングは良いと思います。
ただ、低目を虫捕り気味になるのは?
ランナーがいても膝を付いてしまいますが、ワンバウンドは止めてきます。
肩は秋は前半戦に痛めていたようですが、大学選手権で魅せた肩は大学屈指の代物です^^
リードも上手く球を散らして討ち取ってはくるものの、ピンチの際に連続してインサイドを要求して、投手が無意識に嫌がって甘くなったりしたケースも見られたのは、もっと勉強が必要です。
と言うことで、全てに未完成ではあるのですが、資質的にはかなり面白いと思います。
今年の進化を楽しみにしたいものです。
(2010年2月10日掲示板にて寸評)
永嶋 勇介
(静岡市立−
愛知学院大)
捕手
174・78
右・右
高校時代にも寸評した選手ですが、大学では3年の春から正捕手の座を掴んだようです。
大学では初めて見ましたが、感想は以下の通り。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としたところで、左足を捕手方向に引いてから直ぐに膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内です。
インサイドもやや詰まるものの、肘を畳んで捌ける方です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。
スライダーもこなせないわけではないものの、完全に捌けるほどではないようです。
頭の高さが変るので、ミスショットも多い。
で、ランナーがいる際には、状況に応じた右打ちは出来ます。
スイング的には、振っては来ますが、フォローが小さいですね。
捕手としては、キャッチングには見所があります。
ランナーがいても膝を付くタイプですが、ワンバウンド処理は上手いと思います(まあ絶対的な安心感までは無いですが)。
肩は良いですし、コントロールの精度もまずまずだと思います。
リードも、相手の事前解析などは出来ているようですし、もっと経験を積んで行くと更に冴えるのでは?
と言うことで、久々に見ましたけど、期待した成長曲線には達してはいないものの、まずまずではないでしょうか?
とりあえず春の進化に期待して見たい^^
(2010年2月14日掲示板にて寸評)
森越 祐人
(愛知啓成−名城大)
中日
ショート
178・70
右・右
高校時代も見ましたし、大学でも今まで何度か見てきた選手ですが、ドラフト指名されましたので秋の模様から最終寸評は以下の通り。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げた所から、自身も膝を引き上げて、ゆったり回し込んで気持ちアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者で、かなりの内への移動も見られます。
インサイドは基本打てないですが、ファールでは逃げれるレベルです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外の低めの縦スラもファールでは逃げれるケースもあるのですが、外のストライクからボールになる縦スラの見極めは出来ずに、追い込まれた後は空振りを繰り返していました・・・・
右方向の意識も無いわけでは無いのですが、基本甘いボールを引っ張ってヒットを放ってくる打者です(まあ3番打者タイプでは全く無いのに、3番を打たせざるを得ないチーム状況でもあるのも要因でしょうけど)。
しつこくしつこくファールで粘ってくる打席もあるのですが、まだまだ淡白な打席も多く、この辺りはもっと徹底しないとプロでは通用しません。
頭の高さはそれ程変らないので、真ん中の甘いボールの打ちそこないは少ないです。
大學に入った後も非力な選手でしたが、振り切って来るスイングはプロを意識できるレベルに達したのではないでしょうか?
足は速いのですが、盗塁・走塁のサンプルが無く、売りに出来るのかどうかは分からなかったですが、この選手が塁に出た後は完全に送りバントだったので、盗塁は狙えないタイプなのかもしれません。
堅実さプラス華麗さを兼ね備えた守備は、まあ昔から定評のあるところですが、今年の大学生の中では全国NO1だと思いますし、捕球するまでは安心して見ていられますね^^
フットワーク良く、グラブ捌きも良く、肩も良いですし、基本遠い距離からのスローイングは安定しています。
ただ、低位置よりもファースト寄りの打球には、加減して軽く投げるケースが散見されるのですが、この場合に限ってワンバウンドを投げてしまうケースが2度見られたのはどうなんでしょう?
★まとめ
と言う事で、正直打撃センスに抜けているタイプでは無いですし、欠点も見られますし、まだまだしつこさや状況に応じた右打ちなども未熟なのですが、振りきれるようになったのはかなりの成長だと思います。
また、時間は掛かるタイプなのでしょうが、コツコツ努力は出来る選手だと思います。
旬の時期では全く無いですし、現在実力的には育成枠と本指名の中間のレベルだと思いますし、個人的には社会人経由が妥当とは思うのですが、社会人経由では2年後には間違いなく間に合わないように思いますし、井端の後釜として中日は長期的展望で指名したのでしょう。
何と言っても売りは守備ですので、是を更に進化させて全面に出して、打撃は井端タイプを目指してしつこい嫌らしい打者タイプに完全に移行できると(井端よりも長打力はあります)、面白いのではないでしょうか?
時間はかなり掛かりそうに思いますが、折角指名されたのですから何とか頑張って欲しいと願っています。
(2010年11月2日掲示板にて寸評)

関西学生野球

氏名 身長・体重 コメント 将来性
長谷川 雄一
(済美−近大)
ヤマハ
レフト
177・80
右・右
大學では初めて真面目に見たように思いますが、かなり良くなっていました^^
開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めたところから、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを下げてから上げるヒッチ気味の動きは気になりますし、内への移動はぎりぎり許容範囲外かな?
インサイドの高めの143`のストレートも、引っ張って良い当たりは放ってきますが、やや詰まります。
また、インサイドを右におっ付けても来ます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外のストレートは、センターからライト方向に叩けます。
外の甘めのスライダーはセンターに叩けますし、外の縦スラも膝をまずまず使って拾ってきますし、左腕の外の難しいスクリューも上手く一塁線を抜いてきます。
状況に応じた打撃も出来るようですが、バントが下手なのは・・・・
頭の高さはあまり変らないので、選球眼も良いと思います。
球に食らい付いてファールでしつこく粘ってきますし、コンパクトなスイングには恐さは感じないですがまずまずだと思います。
足も速いですし、盗塁のサンプルは無かったものの、隙を突いた好走塁もしてきます。
外野の守備も動けますし、肩はレフトとしてはかなりの強肩で刺せる肩ではあるのですが、もっと低く投げれるともっと魅力が出ると思いますね。
後は、捕手ができると言う事で、世界大學選手権に選考されたようですが、捕手としては見れなかったのでこの辺りは分からず。
と言うことで、高校時代は結構悪癖が多かった記憶がありますが、良くここまで欠点を矯正してきたものだと感心しました。
社会人での2年間の進化如何では、プロの領域も見えてくると思いますので、2年後をかなり期待感を持って見守りたいものです^^
(2011年2月2日掲示板にて寸評)

関西六大学連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
鷲尾 直紀
(大産大付−大阪学院大)
新日本製鉄広畑
レフト
181・75
右・右
高校時代は高校通産40本塁打を放つなど長打力に定評のある打者だったようです。大学入学後はフルスイングをあまりしないで右中間方向にヒットを重ねているようです。特に昨秋はリーグ2位の打率.375を記録するなど今後に期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

まあ高校時代にも見てましたし、大学でも今春のリーグ戦でも見たわけですが、大学選手権では狂ったように打っていましたが、感想は以下の通り。
リーグ戦では、トータル1安打しか打てず(生観戦日も途中交代)酷い状況(7死球プラス8四球は選んだようですが)でしたが、神宮では初打席でイレギュラーヒットを放ってから、一気に波に乗ったようです。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げた所から、自身も膝を引き上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの頭の後ろから見える位置までの、異常な移動が見られます。
インサイドには甘ければ詰まりながらもヒットコースに落とせる場合もあるのですが、きちんとコースに決まると打つのは無理です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張って、軸足を後ろに引くケースも見られます。
軸足を引くなら右に叩けば良いのですが、軸足を引いて引っ張っても?
右方向を狙った際には、外のストレートは右中間へ長打を放ってきますが、多分右方向の意識は薄い選手なのだと思います。
頭の高さが変るタイプなので、ミスショットも出てしまいます。
ヘッドを立てて、振り切ってくるスイングはまずまずで、甘い変化球はレフトスタンドへ打った瞬間のHRも放っていました(高校通算40HR以上の片鱗は見せました)。
足も遅くは無いですが、売りに出来るのかどうかはサンプルが無く不明です。
守備機会は殆ど無かったですが、レフト前ヒットを弾いていましたが、肩とともに本来のものは分からずです。
と言うことで、まあ資質的には面白いものはありますが、欠点は多いものの今回の爆発的アピールによって、社会人入りは可能になったのかな?と思いますので、2年後の進化に期待したいものです。
(2010年8月5日掲示板にて寸評)
仲谷 龍二
(PL学園−大阪学院大)
捕手
171・70
右・右
高校時代は甲子園にも出場し、前田(現・広島)らと共に活躍した選手のようです。大学入学後は定評のあるリードと送球を武器に正捕手として活躍しているようですが打撃面で春は打率.175と苦しんだようですが、秋には.256まで上げてきただけに将来的にかなり期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
水田 信一郎
(東洋大姫路−神戸学院大)
和歌山箕島球友会
捕手
177・82
右・左
高校時代は甲子園に出場し活躍した選手のようです。大学入学後は飛石(現・神戸学院大)と息の合ったバッテリーで既にチームの正捕手として活躍しているようです。現時点では守備、打撃共に中々良いようですので今後に期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

高校時代にも感想を書いた選手でしたが、昨年生観戦した際に大學では多分初めて見れましたので、どうしようか迷いましたが感想など。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、軽く足を浮かせてアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
インサイドには手が出ないようです・・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外の140`台のボールには振り負けてファールとなってしまいます。
頭の高さはあまり変らないので、選球眼は良いと思います。
送りバントは下手なようですが、その後粘りに粘って四球は選んできましたが、もっと送りバントくらいは練習して上手くなりたい。
状況に応じた打撃も出来ないようです・・・・
コンパクトに振っては来ますが、ヘッドスピードは物足りないですね・・・・
捕手としては、通常のキャッチングには見所があります。
ランナーがいても膝を付くタイプで、観戦日はワンバウンドも全て止めては来ましたがどうなのか?
スピードの無いエースを上手くリードし、勇気を持ってインサイドも効果的に見せてきます^^
肩は大學屈指の猛肩(スカウトも練習の際にストップウォッチで計っていましたし、セカンドベース上にグーンとホップするように伸びていく送球は凄いの一言)ですが、実戦では捕ってからやや遅く、シュート回転してしまうのは??
と言うことで、捕手としては面白いのですが、打撃は高校時代からダメでしたけど、大學でも4年間何をやってきたんでしょうね??
社会人では、兎に角打撃を根本から矯正して進化すれば、ひょっとする可能性もあるとは思います。
頑張って欲しいものです。
(2011年1月20日掲示板にて寸評)
上羽 清継
(智弁和歌山−龍谷大)
大阪ガス
セカンド
175・70
右・左
高校時代から何度も見てきましたが、日米大学野球の候補選手にも選ばれましたが、確かに伸びてはいると思います。
膝を結構折って、気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップをヘルメッドの1番上の高さに指1本余して握ってセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、軽く足を上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内。
ただ、肘の畳み方がもう一歩のようで、インサイドに詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰を開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまず。
ただ、145`超の外角のストレートに対しても、ある程度振り切ってミートはしてくるものの、強くは叩けないようです。
一番気になるのが、上体が結構ホーム方向に被さっていますが、足を回し込んで踏み込む際に、被さりを戻して行く部分から、頭の位置が変ってしまい、目線がぶれている部分。
左腕のスライダーは、ファールで逃げれますし、見極めては来ます。
落ちる系統には、膝は一応使えますが、柔軟性は足りないですね。
スイングに鋭さは足りないです。
打撃以外では、足はまずまず速いほうですが、盗塁・走塁センスはサンプルが無く不明です。
守備範囲は広く、粘り強い守備ですね。
と言うことで、まあ現在社会人には行けるレベルまでは進化しつつありますので、残り3シーズンでプロの領域に片足でも踏み込めるレベルまで進化して欲しいものです^^
(2009年7月16日掲示板にて寸評)

高校時代から見てきましたが、昨年も見れましたので感想を。
気持ち開いて、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から、膝を引き上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを上げるタイプですが、内への移動は許容範囲内っぽいです。
ただ観戦日はインサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んできちんと捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずだと思います。
外のボールはレフトに叩けますし、外の難しいシンカーも、膝を結構柔軟に使ってリストワーク良く捌いてきます^^
頭の高さは変るので、ミスショットも多く、真ん中付近のボールもファールとしてしまっては・・・
足は遅くは無いですが、売りには出来ないようです。
守備の動きはかなり良く、センターに完全に抜ける当たりに対して追いついて、体を切り返して強いワンバウンドのボールを投げてきましたが、セーフとはなりましたがナイスプレーでしたね^^
と言うことで、大學でかなり伸びたと思いますが、最後のリーグ戦では調子も崩していたようで、明治神宮では下位を打っていましたが、やっぱ気になる選手です^^
2年後の更なる進化に期待したいものです。
(2011年1月18日掲示板にて寸評)
加藤 辰祐
(育英−龍谷大)
東海REX
レフト
185・80
右・左
知らない選手でしたが、日米大学野球の候補選手だったようです。
略スクエアに構えて、グリップを耳よりも結構上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げると一旦大きく踵を踏み込んでから、投手が腰を落としきった所から膝を引き上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内です。
インサイドのサンプルが無かったので、長い腕を畳んで捌ききれるのかどうかは分からずです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りも基本まずまずだとは思います。
ただ、ややアウトステップして腰を開くタイミングが早いので、外のストレートに対して振っては来ますが強く叩けないケースも見られます。
左腕投手のスライダーには現状厳しそうですが、膝は使えるタイプのようです。
スイングはヘッドが立ってキレはあるものの、フォロースルーは大きくないので、長距離打者では無いようです。
打撃以外では、足は良く分からなかったですね。
守備は、高校時代はショートだったらしいですが、レフトの守備はイージーなものだったので良く分かりませんでした。
肩もサンプルが無く不明です。
と言う事で、確かに打撃は光るものは持っていますが、現状まだまだです。
残り3シーズンでの進化に期待してみたい。
(2009年7月18日掲示板にて寸評)

下級生時代にも感想を書きましたが、昨年も見れましたので感想を。
略スクエアに構えて、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者で、内への移動も見られ、右肩も内に入りすぎるのは?
観戦日はインサイドのサンプルが無かったのですが、厳しいと思います。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
シンカーは見極めては来ますが、膝を柔軟に使って捌ける程では無いようです。
頭の高さは変るので、ミスショットも出てしまいます。
鋭く振り切って来るスイングは中々(かなり進化したのでは?)です。
ただし、軸足に重心が残りすぎてしまうので、打球にラインドライブが掛かってしまうのは勿体無かったですね。
足もそこそこ速いと思いますが、売りに出来るのかどうかは不明です。
守備に関しては、アグレッシブなプレーもしてきますし、カバーリングも良く、動きはかなり良かったですし、肩も強いと思います。
と言うことで、社会人では、インサイドを打てるように、グリップの内への移動を緩和し、膝と股関節を柔軟に使えるようにトレーニングしていくと、かなり面白い打者に化けれるのではないでしょうか?
2年後に期待したいものです。
(2011年1月17日掲示板にて寸評)
丸毛 謙一
(大阪桐蔭−大経大)
巨人育成
サード
182・80
右・右
今年の春の遠征の際に、お目当ての選手のほかに、小僧で高評価でしたので、この選手も一応マークはしていたのですが・・・・
2打席見て、正直是は無理だと思って、フォーム分析などもしなかったのですけど、まあ見た打席内容などは覚えていますので、簡単な感想など。
まあ無理と思ったのは、外のスライダーに全く付いていけなかった点(相手がドラフト指名された小林とは言え、空振りばかり)。
全打席(3打席で途中交代)そうでしたので、外のコースに決まったスライダーの対応力は、現状では限りなくゼロに近いと思いますし、膝や股関節を柔軟に使えないですし、ミートセンスのあるタイプでは無かったです。
グリップの内への移動はあったかどうか覚えていないですが、インサイドにはかなり詰まっていました。
頭の高さも変りますし、選球眼も良く無かったです。
スイング的にも、振り切っては来ますが、恐さは感じさせませんでした。
で、数字的にはどうなんだろう?と思い、連盟のHPを確認しましたが、4年秋には打率が2割5分台の、HR1本の、55打席で17三振と三振王で、盗塁は3つです。
他は、この連盟のHPも酷くて、2008年の春にデビューしたのは分かるのですが、2008年秋、2009年春秋、2010年春の数字が全く出ておらず・・・・(正直ずさんすぎるのでは??)
デビューした際には、打率2割8分台の、HR1本の、42打席で15三振と三振王で、盗塁は7つ決めています。
まあ、類推はしやすいタイプですが、毎シーズンかなり三振が多く、盗塁はまあ5個前後は決めてきたのでしょう。
見た試合では、足は結構速かったですし、身体的な能力は高そうなアスリートタイプではありましたので、盗塁は足の速さで狙えるのでしょうが、スタートセンス等は分からないですので、足=盗塁をプロの領域で売りに出来るのかどうかは不明です。
守備機会も殆ど無かったように記憶していますが、肩は良かったと思います。
★まとめ?
育成枠の中でも最下位の指名とは言え、どうしてこの選手を指名したのかなあ?と色々考えて見ましたが、多分以下なんでしょう。
名門大阪桐蔭時代には控え選手で、甲子園でも代打で1打席立って三振だったようですが(覚えていないが)、腐らずに真面目に練習していたのでしょうし、大學でも打てない大経大の中とは言え、4番を打つまで(最後の秋には1番打者だったようです)に努力してきた練習熱心さが多分ある選手なのだと思います。
次に、身体的な能力は高いですし、足も速い点。
更に、今年の秋のシーズンの途中から外野手として試合に出ていたようですが、デビュー時の2年春には外野手としてベストナインを獲得していますが、サードとセンターを守れるユーティリティープレーヤーの点。
最後に三振は多いものの、右の強打者としての資質も伺える点。
まあ、正直個人的にはクラブチーム若しくは独立リーグ辺りに行った方が良かったように思いますが、本人どうしてもプロでやりたかったのでしょうし、折角指名されたのですから死ぬほど努力して資質が開花する事を祈っております。
(2010年12月4日掲示板にて寸評)

阪神大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
西川 勝敏
(神港学園−関西国際大)
佐川急便(軟式)
ファースト
ライト
177・69
右・右
高校時代も寸評した選手で、進化に期待もしていたのですが、まあまだまだなのですが、現状をご紹介。
膝をかなり折って、上体がホーム方向に被さり、軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始める所から、膝を高く引き上げて行き、大きく回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内へのかなりの移動が見られ、左肩も入りすぎて、ヘッドを投手方向に倒す・・・・
よって、インサイドを引っ張るとどん詰まりしかならないのですが、右方向に追っ付けは可能のようですが、どうなんだろう???
腰を開くタイミングは早く、膝は開かないように意識できているが、踏み込んだ足での踏ん張りも足りない。
真面目に観戦した試合では、明治の岩田もこの選手にスライダーをあまり投げない(投げるまでもなかったのでしょうが)ので、はっきりは分からんですが、多分打てないと思います。
スイングは、元ヤクルトの池山ばりです。
と言うことで、甘いボールしか打てないくせに、何故打撃を見つめなおさないのか、全く不明です。
守備もファーストなので、見る気もしなかったですが、チーム事情もあるのでしょうが、秋からはサードに戻してほしいものです。
正直がっかりでしたが、まあ見限れない魅力もあるのでねえ。
(2008年8月9日掲示板にて寸評)

高校時代に癖は多いものの高評価したのですが、大學では伸び悩んだのですが、最後のシーズンに覚醒したようです^^
軽く開いて、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドをゆっくり回しながら、投手が腰を落とした所から軽く足を上げて、大きく回し込んで気持ちアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内になりました^^
ただ、肘の畳み方が甘く、インサイドには現状厳しそうです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
外のストレートはライトに叩けます。
外のスライダーにも見極めはできるようになったようで、東海大の菅野のカットボールに食らいついて、ファールで粘って四球を選んだ打席は内容が濃かったです^^
落ちるボール系統に対しても、初打席では全くタイミングが合わなかったのですが、打席を重ねるごとに、膝をまあまあ使ってファールで食らい付いてくる姿勢も好感^^
頭の高さは変るタイプなので、ミスショットも出てしまいます。
やや固さも見られるものの、ヘッドを立てて鋭く振り切ってくるスイングも進化したと思います。
足は速く、盗塁も狙える選手ですが、セーフティーバントも狙ったりしてきますが、転がす精度は低いのは??
高校時代はサードでしたが、大學に入って外野にコンバートされましたが、守備範囲も広いですし、肩も強肩です。
と言うことで、正直3年生の段階では終わったかな?と思っていましたが、最後良くここまで進化したものだと正直嬉しかったですね^^
社会人2年間での更なる進化に期待したいですし、もっと進化してプロも狙って欲しいものですと思ったら、軟式に転向とはねえ・・・・
折角良くなったのですから、気が変って、もう一度プロを狙ってほしいものですが。
(2011年1月24日掲示板にて寸評)
福山 達也
(福井工大福井
−関西国際大)
佐藤薬品(軟式)
捕手
170・75
右・右 
大学選手権でも少し気になったのですが、明治神宮でも見ましたので感想など。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを1握り余して、胸の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始めた所から、膝を高く引き上げて、回し込んで気持ちクローズに踏み込むスタイル。
グリップを顎の高さまで上げて、内への移動も見られ、ヘッドを投手方向に倒しても・・・・
インサイドのサンプルは無かったものの厳しいのでは?
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
右へ狙う際には軸足を後ろに引いてきます。
外のストレートはきっちり右方向に叩けますが、外のスライダーにもついては行けますが、完全にこなせるほどでは無いようです。
頭の高さはあまり変らないのは良い点です。
コンパクトに振り切ってくるスイングはまずまずだと思います。
セカンドにランナーが居る際には、右方向を徹底して狙ってきますので、まあ状況に応じた打撃は出来るようです。
で、バントはもっと真面目に練習したいですね!!
捕手としては、通常のキャッチングには見所があります。
ランナーが居ても膝を付きがちで、ワンバウンドは基本止めてきますが、ミットだけで処理しようとして後ろに逸らすケースも見られました。
肩もまずまず強肩ですが、コントロールの精度は?
リードはまずまず考えているとは思います。
と言うことで、まずまず面白いものは持っていますので、即プロのタイプでは無いですが、進化次第では社会人には必ず行けると思います。
大学選手権での進化に期待したいものです。
(2010年4月3日掲示板にて寸評)
石崎 友也
(川之江−甲南大)
外野手
172・75
右・右
高校時代はチームの3番打者として高校通算40本塁打を記録した選手のようです。
大学入学後は1年の春からチームの3番打者を任され、特に今春はチームの1部昇格の立役者にもなったようです。
今秋は1部でチームは最下位ながら.343、1本塁打、5打点という成績を残し、ベストナインを獲得するなど孤軍奮闘したようです。
来春はチームは2部スタートのようですが、今後の活躍にもかなり期待が出来そうです。 (08年11月 大学のサイトさん情報)
江辺 良太
(大院大高−
関西外語大)
ショート
175・67
右・左
小僧で投手として?とか出ていたので気になっていましたが、春季リーグの観戦日は投げませんでしたが野手として感想など。
クローズに構えて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から、膝を引き上げて踏み込むスタイル。
グリップを下げてから上げるヒッチ気味の動きは気になりますが、内への移動はギリギリ許容範囲内かな?
インサイドは肘の畳み方も甘いようで基本詰まるのですが、確率は良くは無いもののセンターにおっ付けれるケースも見られました。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れないケースも見られました。
チェンジアップはファールで逃げれるものの、フォークには膝は柔軟には使えないようで厳しいようでした。
頭の高さはあまり変らないので、選球眼はまずまずだと思います。
コンパクトに振り切って来るものの、やや腕が硬いスイングは?
足は速いですが、1塁ランナーの際に投手にプレッシャーを掛けるような素振りは見られないものの、エンドランの際のスタートは良かったです。
守備の動きは良く、グラブ捌きもまずまずで、スローイングも安定していますし、肩も良いようです。
ネクストサークルでは、最短距離でバット出そうとした素振りを繰り返していましたし、自分の打撃のチェックポイントは持っているようです。
と言うことで、次のステージはどこなのか分かっていませんが、多分ショートとして勝負するのでしょうが、気になる物は持っていますので、2年後に期待したいものです。
(2011年2月1日掲示板にて寸評)

広島六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
柳田 悠岐
(広島商−広島経済大)
SB
右・左
187・90
センター
昨秋(1年秋)、いきなり右翼レギュラーで登場したかと思えば、0.406(32打数13安打)で首位打者を獲得。
そして、今季は中堅手で3番打者。.444(36打数16安打)で惜しくも3厘差で2季連続の首位打者を逃しました。
プロフより身長は高く感じます。188cmくらいありそうです。よって、少し猫背が気になりましたが、打撃はどうしてどうして、打ちまくってました。
十分なスタンスから足を上げてきて、前に踏み込んで打つタイプです。詳しい技術的なことは分かりませんが、真ん中から外の球は見事にセンター方向にさばいてました。
内角は苦しんでました。アームが長いだけに内側は打ちにくそうなスウィングでした。
投手も内側だけ攻める訳にもいかず、中、外に投げてくるのを上手くさばいていたというのが印象です。
一方で、タイミングをずらすことで打ち取れるタイプの打者でもあります。凡打した打席では大抵、内側を攻められ、外で揺さぶられ、低い変化球でタイミングをずらされてました。
知り合いの投手(相手校の)にも聞きましたが、やはり変化球で勝負するしかないでしょう、と答えてくれました。
それに、意外と足が速く、ショート内野安打あり、内野ゴロアウトでも間一髪だったりと、野球を楽しむ(打撃を楽しむ?)雰囲気があり、好感が持てました。
(08年6月 審判zeeさん情報)

打撃は正直全く進化していませんでしたが、他の面で初めて分かった部分などがありますので感想など。
略スクエアに構えて踵を踏み込みながら、グリップをヘルメッドよりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とすのに同期して、自身も膝を折って重心を下げていき(この際にバットを完全に寝かせる)、リリースポイントから足を上げてクローズに踏み込むスタイル。
足を上げる際に、重心が浮くので、頭の高さが変わって目線がぶれてしまいます。
グリップの内への移動も見られ、ヘルメッドよりも上の高さから耳まで下げるヒッチ打者で(移動距離もでかすぎ)、ヘッドを投手方向に倒しても?
且つ、クローズに踏み込んでしまい、長い腕も邪魔になって、肘の畳み方も不十分なので、インサイドには窮屈そうに空振りしてしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングが早いも、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りません。
外のボールのサンプルも少なかったので、強く叩けるようになったのかは不明ではありますが、踏ん張りが足りないので現状も厳しいのでは?
創価大の大塚のフォーク(だけ)は、まあ今すぐプロでも通用する代物なので、仕方が無いとは言え、全く付いていけない状態でした・・・・
振り切ってくるスイングはまずまずです。
で、打撃以外では、走塁・盗塁センスは不明ですが、足は速いようです。
守備範囲はサンプル不足にて分からなかったですが、チャージ出来る守備は好感でしたし、肩もまずまず強肩のようでした^^
と言うことで、まあ大塚のフォークとストレートに翻弄されて、上には上がいることを思い知ったのでは?
今のままの打撃フォームでは、全国の好投手たちからは絶対に打てませんので、何とか自分の打撃の欠点と正面から向き合って矯正しないと、いつまでたっても変わらないでしょうし、野球は大学で終了となると思います。
とりあえず、来年の進化には期待してみたいですけど。
(2009年6月27日掲示板にて寸評)

今まで何度も見てきましたが、中日が指名濃厚との事でしたので真面目に見てみましたが、感想は以下の通り。
気持ちクローズに構えて、密かに踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めたところから、膝を引き上げて回し込んで気持ちクローズに踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
インサイドの高めのシュート回転した甘めのストレートに対しては、強引に引っ張ってヒットを放っていましたが、やや詰まってしまいます。
また、カットボールには長い腕も邪魔になってポップフライでした・・・
上記欠点プラス右脇が空くスイングなので、ここを矯正しないとプロのインサイドのストレートは打てないと思います。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
外のストレートは、レフトに強く叩けます。
左投手の変化球は捏ねやすいようですが、落ちるボールに対して膝を使えるのかどうかはサンプルが無く不明でした。
頭の高さはあまり変らないので、選球眼は良くなったし、無理に打つ必要の無いボールに対してもバットが止まるようになったのは成長した点です。
スイングに力感が出ましたし、一番良くなったのが、どんなボールに対しても自分の間合いでフルスイングできるようになった点です。
打撃以外では、守備範囲はまずまず広いものの、打球に対する1歩目がやや遅いようなのが気になりました。
低く伸びてくる送球が出来る肩は、中々良いと言うのは初めて確認できました。
足も速いようで、盗塁も狙えるものの(3つ決めました)、スタートセンスはどうかな?と思いましたし、3盗を決めた直後に牽制で刺されていたのは集中力に欠けますね・・・・・
★まとめ
3年生までと比べて、格段に良くはなってきたとは思います。
ただ、今のままではプロでは通用しないですので、社会人でもう1ランク打撃をアップさせてからが妥当と思いますね(特に中日は打者を育てるのが下手ですので)。
後は守備の更なるレベルアップと、折角盗塁も狙えるのですから、もっと精度を上げる事も肝要だと思います。
2年後を目指して更なる努力をして、また更に社会人で進化した姿に出会いたいものです。
(2010年7月11日掲示板にて寸評)
伊藤 剛
(瀬戸内−広島経済大)
捕手
174・77
右・右
高校時代も見て気にはなったのですが、決め手に掛けたので寸評を控えた記憶がありますが、大学では初めて見れましたので感想など。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、グリップを上下させて、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始めた所から、軽く足を上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
よって、インサイドには現状当然ながら厳しいようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。
ただ、外のきちんとしたスライダーにはファールで逃げれますし、落ちる系統にもリストワークによって拾えるようです。
選球眼は中々良いのですが、スイングには鋭さは感じられないですね。
捕手としては以下の通り。
ランナーがいても捕球時に膝を付くタイプで、ワンバウンドは止めてきますが、高めのストレートを止めきれずに後ろに逸らしていましたけど・・・・
通常のキャッチングには見所があります。
投手に対して返球する際の柔らかいボールを投げる姿は好感ですし、肩も良いと思いますが、盗塁阻止のシーンのフォーム(投げ方)が悪い。
リードはまずまずでした。
と言うことで、結構見所のある選手ですし、伸びる余地はあると思いますので、後は自分の欠点に気づいて直そうとしてくるかどうかでしょうね。
来年の進化に期待してみたい。
(2009年6月25日掲示板にて寸評)

中国地区大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
中村 槙哉
(高川学園−徳山大)
セカンド
170・68
右・左
高校時代にも見て高評価した選手でしたが、大学では初めて見れましたが感想は以下の通り。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は無い選手です。
インサイドのきちんとしたボールのサンプルが無く、肘を畳んでこなせるのかどうかは不明です。
足を上げてから踏み込んで行く際に、やや頭の高さが変わるのは?
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないですね。
よって、どんなボールにも当ててくるものの、スイングスピードもまだまだで、踏み込んだ足での踏ん張りも足りないので、強く叩けないのは?
打撃以外では、足は高校時代からサンプル不足にて分からないんですよねえ?
守備は、高校時代はショートでしたが、スローイングに難があった選手だったので、セカンドへのコンバートは当然ですけど、イージーなものしかサンプルが無く、セカンドの守備の詳細は分からずでした。
と言うことで、もっと伸びても良さそうなものですけど、まあ体重移動はきちんと出来るようになったので、後はちょっとの矯正で安打製造器が誕生するのですがねえ?
何とか気づいて、今秋からの覚醒に期待してみたい。
(2009年6月28日掲示板にて寸評)
坂野 良輔
(下関商−徳山大)
岩国五橋クラブ
捕手
176・75
右・右
大学選手権でも少し気になってましたが、明治神宮で再び見れましたので感想を。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりもかなり上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、膝を引き上げて回し込んでクローズに踏み込むスタイル。
グリップをかなり下げる重度のヒッチ打者で、内へのかなりの移動も見られます。
インサイドのサンプルは無かったものの、現状かなり厳しいと思います。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外の縦スラに対しても、膝を使ってファールで逃げれますし、脆さは感じないですし、しつこい粘り強い打者だと思います。
頭の高さは変るので、ミスショットも多い。
スイング的には振っては来ますが、まだまだ恐さは感じないです。
で、ランナーをセカンドに置いた際には、きちんと右方向の打撃をしてきますので、状況に応じた打撃は出来る選手です。
捕手としては、通常のキャッチングはまずまずです。
ランナーがいても膝を付くタイプで、ワンバウンドは止めては来るものの、大きく逸らしたりもしてしまいます。
右手の隠しは甘いのが??
リードは高めの釣り球を意識的に使ってきますが、130`台のボールでは全国では打たれてしまいますし、6点取られてからは意図的に緩急を使って凌いだのですが、正直気付くのが遅すぎだと思います・・・・
肩はまずまずの強肩です。
と言うことで、まずまず見所のある選手ですので、欠点を矯正していけると社会人には行けると思いますので、今年の大学選手権での進化に期待したいものです。
(2010年3月30日掲示板にて寸評)
立野 陽政
(南陽工−徳山大)
センター
176・72
右・左
確か高校時代も見たような記憶がありますが、大学選手権では気にならなかったのですが、明治神宮では強烈にアピールしましたね^^
略スクエアに構えて、グリップを耳の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、軽く足を上げてスクエアに踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内です。
インサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られます。
変則派の左腕の140`台のストレートも叩きつけてセンターに打てますし、スライダーも甘いときっちり叩いてきます^^
右投手のスライダーも甘ければ、レフトに叩いてきます。
中々のバットコントロールで、広角に打ち分けてました^^
頭の高さはやや変るので、ミスショットも多かったです。
ヘッドを立てて、コンパクトに振り切ってくるスイングもまずまずです。
足は正直良く分からなかったです。
守備は、スライディングキャッチを試みようとしていましたし、まずまず守備範囲は広いようですが、肩はサンプルが無く不明でした。
と言うことで、左腕を苦にしないという売りがありますので、インサイドも叩けるのであれば打撃は面白いのではないでしょうか?
後は、その他の部分でも売りを作っていくと、社会人には間違いなく行けると思います。
大学選手権での更なる進化に期待したいものです。
(2010年4月1日掲示板にて寸評)
尾中 博俊
(神村学園−
環太平洋大)
レンジャース・マイナー
センター
175・76
右・両
プロ志望届けも出した選手で、事前に名前は聞いていましたが、初めて見た感想は以下の通り。
スイッチのようですが、左打席しか見れなかったので。
気持ちクローズに構えて、踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、バットを担いでヘッドを動かしながら、投手が腰を落としきった所から、軽く足を浮かせて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者ですが、内への移動は許容範囲内です。
ただ、インサイドには肘の畳が甘いようで、やや詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足ではしっかり踏ん張れるようです。
外のストレートは、左中間方向にきっちり強く叩けるようです。
落ちる系統に膝を使えるのかどうかは、サンプルが無く不明です。
頭の高さは変るので、ミスショットも出てしまいます。
振り切って来るスイングは、まずまずだと思います。
状況に応じた打撃が出来るかどうかは良く分からなかったですが、送りバントは上手いです。
足は速いですし、積極的な好走塁も見せてきます。
守備はイージーなものしか無く、守備範囲や肩は不明でした。
と言う事で、高校時代も多分見たことが無かったと思いますし、地方の無名の野手にしては結構心に残った選手です。
次のステージはどこなのか分からないですが、2年後の進化に期待してみたいですね^^

(2010年12月12日掲示板にて寸評)
小野 知久
(倉敷商−環太平洋大)
和歌山箕島球友会
捕手
183・84
右・右
事前に名前は聞いていましたが、初めて見た感想は以下の通り。
軽く開いて、グリップを顎よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、軽く足を浮かせて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は、ぎりぎり許容範囲内かな?
インサイドは、犠牲フライを狙った打ち方できちんと犠牲フライを打ってきましたが、ヒットを打てるのかどうかは分からず。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずだと思います。
外の変化球も甘ければミートしてきますし、外の縦スラも見極めてきます。
頭の高さは変るのですが、基本この大學の打撃指導は『難しいボールには絶対に手を出さずに、甘いボールを確実に叩け』を徹底していると思いますが、見事にこの選手は指導を徹底していると思います。
スイング的には、振っては来ますが、恐さは感じないです。
捕手としては、通常のキャッチングは見所があります。
ランナーがいても膝を付くのですが、ワンバウンドを止めては来ますが、横に大きく弾いたケースも見られました。
リードに関しては、インサイドの使い方が上手で、打者の裏をかいてきますし、中々見所がありました。
肩はファーストへの牽制の際には地肩も強そうだと思ったのですが、盗塁阻止の際のセカンドへのスローイングは、もっとコントロールの精度を高めたいですね。
と言う事で、高校時代も多分見たことが無かったと思いますし、地方の無名の野手にしては結構心に残った選手です。
次のステージはどこなのか分からないですが、2年後の進化に期待してみたいですね^^
(2010年12月13日掲示板にて寸評)
亀澤 恭平
(作陽−環太平洋大)
香川オリーブガイナース
ショート
172・72
右・左
プロ志望届けも出した選手で、事前に名前は聞いていましたが、初めて見た感想は以下の通り。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりもかなり上の高さにセットし(グリップエンドに小指を掛けるストロングスタイルを採用)、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、膝を高く引き上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを顎の高さまで下げるヒッチ打者ですが、内への移動は許容範囲内です。
インサイドのサンプルは無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
外のストレートは、レフトに強く叩けます。
外の落ちる系統のボールには、膝を柔軟に使えるほどではなく、現状こなせる程ではないようです。
頭の高さはやや変るので、ミスショットも出てしまいます。
コンパクトに振り切って来るスイングは、まずまずだと思います。
足は速いですし、ショートの前に緩く転がすとセーフとなります^^
走者としては、リードを大きく取って投手にプレッシャーを掛けていましたが、牽制で刺されては??
ただ、盗塁も決めてきますので、足は売りに出来そうです^^
送りバントも上手かったですね。
守備の動きはかなり良く、ファインプレーも魅せていましたし、地肩は分からなかったですが、スローイングも安定しています。
と言う事で、高校時代も多分見たことが無かったと思いますし、地方の無名の野手にしてはかなり心に残った選手です。
次のステージはどこなのか分からないですが、2年後の進化に期待してみたいですね^^
(2010年12月13日掲示板にて寸評)
森本 健太郎
(明徳義塾−環太平洋大)
シティライト岡山
レフト
180・85
右・左
事前に名前は聞いていましたが、初めて見た感想は以下の通り。
監督もこの選手の打撃を買っているようですが、確かに面白いですね。
略スクエアに構えて、グリップを耳の高さにセットし(グリップエンドに小指を掛けるストロングスタイルを採用)、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から膝を高く引き上げて、回し込んで気持ちクローズに踏み込むスタイル。
グリップを下げてから上げるヒッチ気味の動きは気になりますし、内への移動も見られます。
インサイドのサンプルは無かったので、捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずだと思います。
外のストレートはレフトに叩いてきますし、甘いボールはセンター及びライトにと、広角に打ち分けてきます^^
同僚の小野にも書きましたが、頭の高さは変るのですが、基本この大學の打撃指導は『難しいボールには絶対に手を出さずに、甘いボールを確実に叩け』を徹底していると思いますが、見事にこの選手は指導を徹底していると思いますが、落ちる系統の低めのボールも見極めてきて絶対に振らないので、膝を使えるのかどうかは不明です。
振っては来ますが、ヘッドスピードは大した事は無いのですが、重厚なスイングだと思います。
打撃以外では、足は良く分からなかったです。
守備は無難のようで、地肩は分からなかったですが、内野手への返球は緩慢なのがどうなんでしょうね?
と言う事で、打撃は面白いのですが、その他に売りになるものがないようなのが残念ですが、次のステージはどこなのか分からないですが、2年後の進化に期待してみたいですね。
(2010年12月14日掲示板にて寸評)

四国大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
中尾 健作
(高松南−四国学院大)
セカンド
170・74
右・左
全く知らない選手でしたが、かなりアピールしましたね^^
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さに体に近づけてセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、膝を高く引き上げて、回し込んで軽くアウトステップして踏み込むスタイル。
気持ちクローズに踏み込んだりもしてきますので、コースを読んで踏み込みを変えてきているようです。
グリップの内への移動は許容範囲内です。
インサイドも甘ければ捌けるようです(厳しいコースはなかったので、コースに決まった際には捌けるのかどうかは不明です)。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外のストレートはセンターに強く叩けます。
落ちるボールはファールで逃げていましたが、膝は柔軟には使え無いようですが、最終打席では外の難しい落ちるボールを、リストワークにてきっちり捉えてきたのは学習能力の高さです。
頭の高さはやや変るのは残念。
コンパクトに鋭く振り切ってくるスイングはまずまずの代物だと思います。
守備に関しては、イージーなものが殆どでしたが、ポジショニングの良さは伺えましたし、堅実に全て捌ききってきました。
足はサンプルが無く、売りに出来るのかどうかは不明です。
と言うことで、打撃にリズム感がありますし、大学生としてはトップレベルの打撃だと思います。
即プロは無いでしょうが、社会人2年間の間に、どこまで更に進化できるのか(打撃以外でも付加価値を付けれるのか)によって、上の扉が開く可能性があると思います。
期待したい選手でした。
(2010年8月13日掲示板にて寸評)

福岡六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
田中 一八
(福知山成美−
九州共立大)
日本新薬
ライト
168・65
右・左
高校時代の甲子園以来に見れました。
まあチーム事情から?DHだったので、打撃しか分からんかったですので簡単に感想など。
相変わらず突っ立って、少し開いて踵を踏み込みながら、グリップをヘルメッドの一番上の高さに体に近づけてセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とすに連れて前傾が深くなっていき、リリースポイント付近から膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動があり、現状インサイドには厳しいようです。
腰の開くタイミングは早いようだが、膝は開かないように意識しているものの、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。
よって、外のボールに対しても、現状強く叩けるまでには行かないようです。
ただ、落ちる系統のボールには、膝を使ってリストワーク良く捌けるのは、高校時代から定評あるセンス。
と言うことで、まだまだ打撃は進化の余地が多い現状でした。
秋以降は、高校時代のショートの守備は危なっかしかったので、外野手として進化し、アピールして行って欲しいものです。
(2008年6月29日掲示板にて寸評)

高校時代も寸評しましたし、昨年も書きましたが、技術的に一気に成長したのでは?
略スクエアに構えて踵を踏み込みながら、当初から耳の高さに頭にグリップが半分くらい隠れるくらい体に近い位置にセットし、投手が腰を落とすのに同期して自身も重心を下げていき、リリースポイントの少し前から軽く足を上げて回し込んでクローズに踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は殆ど無くなった^^
インサイドに対しては、クローズに踏み込むので一般的には厳しいのですが、上体を1塁側に逃がしながら、肘を畳んで引っ張ってきますが、ファールになりがちなのですが、少し甘くなるとHRを叩き込んできます。
まあ、グリップの内への移動を辞めたから出来るようになった技ですね^^
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足ではまずまず踏ん張れます。
左投手のストレートには全く苦にしないですし、逃げる変化球にも咄嗟に溜めて付いていけるようです^^
落ちるボールは昔から得意ですが、膝を使って拾ってきます^^
足も速くて、盗塁センスも高いようで、相手の野手にとって厳しいスライディングは中々です^^
で、相変わらずDHなのが・・・・・・(本気でプロに行く気はあるのか??)
まあ、打撃はスクエアに踏み込んでも外を強く叩けるようになれば、プロの領域に入りますし、足も売りに出来ますので、ショートの守備は怪しいので外野手として直訴しても出場できるようになれば、来年ドラフト指名されると思います。
守備なんとかしろ!!!!
(2009年7月11日掲示板にて寸評)

打撃に関しては、大学生では数少ない真のドラフト候補と褒めてきた選手ですが、今回の最終感想は以下の通り。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにかなり体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、膝を高く引き上げて、大きく回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの頭の後ろから見える位置までの異常な移動が見られるようになってしまいました・・・・(折角3年生の時には直っていたのに・・・・)
インサイドには当然詰まってしまいます・・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏みこんだ足では踏ん張れないケースも見られました。
外のストレートはレフトに叩けます。
頭の高さが変るので、ミスショットがかなり多い。
振り切ってくるスイングは良いのですが、かなり振りすぎの感もしましたが。
どうも4年生になって、打撃に丁寧さが無くなり、かなーり強引な打撃になってしまったのは愕然としてしまいました・・・・
最終打席には初めて粘って来ましたが、ミスショットが多くて仕留められずに、相手が変則派の速球派ではあるものの、4タコではねえ・・・・
足は速いですが、今回は塁に出ないのでサンプルは無かったものの、リーグ戦では盗塁王だったようですので、この辺りは確認したかったですね。
一番気になっていたライトの守備ですが(まだ肘が完治していないのでDHなのかな?と思っていたら、監督もアピールの場を用意したのでしょうが)、打球処理のサンプルが無かったので全く分からずでした。
と言うことで、素晴らしい資質の選手ですが、打撃が退化してしまいましたので、社会人経由が妥当です。
守備も売りに出来るようになって、もっと打撃に丁寧さが出た際が旬の時期です。
2年後に期待したいと思います。
(2010年8月6日掲示板にて寸評)
★★
白川 貴一
(九産大九州−
九州産業大)
JR東海
捕手
173・75
右・左
高校時代から名前は聞いており、気になっていた選手ですが、初めて見た感想は以下の通り。
気持ち開いて、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所から、軽く足を上げてから直ぐに下ろしてつま先を立てて、投手にスパイクの底を見せながら、リリースポイントから摺り足で踏み込むと言う独特なステップです。
グリップを耳の高さまで上げるも、内への移動は許容範囲内です。
トップに入るのが遅いので、一定以上のストレートには振りまけるものの、インサイドの甘めなら打てるようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
頭の高さがやや変るので、目線もぶれているのでは?
左腕投手との対戦でしたが、変化球を殆ど投げない佛教の大野ですので、スライダーについていけるのかどうかは不明でした。
甘いボールは左中間方向に叩けますし、勝負強さもあるようです。
鋭くコンパクトに振り切ってくるスイングはまずまずだと思います。
捕手としては、通常のキャッチングは上手だと思います。
ランナーがいても膝を付くタイプですが、ワンバウンドは止めてきます(絶対的な安心感は無いですけど)。
低めのボール球を捕球しても、コントロール良く刺してくる肩は中々だと思います。
リードもまずまず考えていると思います。
ベンチに突っ込みながらも、ファールフライを捕球しに行く執念も買いだと思います。
と言うことで、確かに中々面白い選手だと思いますが、打撃には欠点もありますし、ステップが独特ですので、もう少し普通の踏み込みにしたいですがねえ?
大学選手権での進化に期待して見たい。
(2010年2月27日掲示板にて寸評)

九州六大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
橋本 光貴
(鳥栖−福岡大)
ライト
173・75
右・左
高校時代も見て感想を書いた選手ですが、大学では初めて見れましたが、感想は以下の通り。
膝を結構折って、気持ち開いて、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としきったところで、ホーム方向に爪先を付いて、リリースポイントから軽く足を浮かせて、回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを上げるものの、内への移動は許容範囲内です。
インサイドは、肘を畳んで現状捌ききれるほどでは無いようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れないケースも見られます。
外のツーシームには、膝を使って、リストワークにてレフトの前に落とせるのはセンスです。
頭の高さは殆ど変らないにも関わらず、調子も落としていたようで、ミスショットがかなり多かったですね。
体の割には振り切ってくるスイングは中々見所がありましたが、正直振りすぎのケースも散見されました。
守備範囲は広いようで、肩は中々の強肩だと思います。
足は盗塁・走塁センスはサンプルがなく不明ですが、送りバントをして1塁でぎりぎりアウトとなった足は速いと思います。
と言うことで、即プロは無いですが、高校時代よりも徐々に進化していますし、資質的にも面白いものがありますので、社会人には行けると思います。
2年後の進化に期待したいものです。
(2010年7月28日掲示板にて寸評)
山平 恭正
(れいめい−福岡大)
三菱重工長崎
捕手
181・88
右・右
高校時代に見て感想を書いた選手ですが、大学では初めて真面目に見ましたので感想など。
略スクエアに構えて、密かに踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とすのに同期して自身も重心を下げて行き、投手が腰を落としきったところから、膝を引き上げて気持ちクローズに踏み込むスタイル。
グリップを上げるものの、内への移動はぎりぎり許容範囲内のようです。
観戦日はインサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
また、軸足を後ろに引くケースもあるのですが、右に狙うのではなく、引っ張りの意識が高い選手です。
外のコースに決まるスライダーには厳しいものの、少し甘くなると捉えてきます。
頭の高さは殆ど変らないので、選球眼もまずまず良いようです。
振り切ってくるスイングは、まずまずです。
捕手としては、通常のキャッチングにはまずまず見所があります。
ランナーがいても膝を付くタイプで、ワンバウンドも基本止めてきますが、軽率にミットだげで取りに行って、後ろに逸らしたケースも見られました。
緩急を上手く使って、インサイドも効果的に使ってくるリードにも、まずまず見所がありました。
肩は3度くらい走られましたが、いずれも3塁にランナーがいたので、自重したのですが、高校時代は地肩は強かったです。
と言うことで、雑誌にドラフト候補と紹介されていますが、確かに高校時代と比べて全てにおいて良くなってきていると思います。
西武に入団した先輩の捕手よりは全てにおいて欠点も少ないですし、身体的な能力も元々高い選手ですし、インサイドが捌けるのであれば、秋の結果次第ではひょっとするかもしれませんね。
期待してみたい選手です。
(2010年7月26日掲示板にて寸評)

九州地区大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
木原 宏輔
(清峰−鹿屋体育大)
外野手
?・?
右・右
なぜこれほどの選手がこの大学に来たか謎である・・・。
プロも注目した逸材で、清峰では4番を務めた。
パンチ力のある打撃と選球眼は一流。
大学で成長できれば4年後がおもしろい。
(07年4月 野球大好きさん情報)
澤良木 喬之
(済美−日本文理大)
セガサミー
ファースト
184・95
左・左
高校時代はドラフト候補として注目されていた選手のようです。大学入学後は長打力を生かし早々にレギュラーとなり活躍しているようです。順調に成長していくと将来的にかなり期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)

高校時代以来に見れましたが、感想は以下の通り。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とすと自身も沈み、投手が腰を落としきったところから、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は見られますが、許容範囲内です。
ヒッチまでとは思わないが、テイクバックでの手首の上下の動きは気になります。
腰の開くタイミングは早く、膝も開きがちで、踏み込んだ足での踏ん張りももう一歩で、且つ軸足も動きがちなのは・・・・・
よって、上記からインサイドはファールになりがちで、外のボールも振っては来ますが強く叩けない。
まあ、左投げ左打ちの宿命とも言えますが、右手が弱いのか?、捏ねがちですし、打球にラインドライブが掛かってしまうので、HRは出にくい。
選球眼は良く、打ちに行ってもグリップが後方にまだ残っているので、際どいボールも見極められるようです。
打撃以外では、まあ守備はファーストの選手でしょうし、足は売りには出来ません。
と言うことで、このままでは厳しいと言わざるを得ない。
テイクバックでの変な手首の動きを辞めて、右手を鍛えて、スムーズにバットが出るようにしないとねえ。
まあ残り2年ありますので、左の長距離砲の覚醒には期待してみたいが?
(2008年7月12日掲示板にて寸評)

高校時代から何度も見てきた選手ですけど、残念ながら成長はあまりしていないんですよねえ。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎より下の高さに体から離してセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としきった所から、膝を引き上げて、回し込んで基本ややクローズに踏み込むスタイル。
コースを読んでいるのか、アウトステップしたりもしてきますが、あまり読みの精度は良くないようです。
グリップの内への移動は許容範囲内なのですが、少し下げてから上げるヒッチの動きから、トップに入るのが遅いんですけど、ここがこの選手の最大の欠点なのに未だに直さないのは・・・・・・
インサイドのストレートには、肘の畳み方も甘いので、捌けないわけでは無いものの現状厳しいのですが、ローボールヒッター気味ですので、低めなら捌けます。
トップの位置に入るのが遅いので、一定以上のスピードボールには差し込まれてしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずですが、軸足が妙に動く部分が気になります。
足を上げてから踏み込んで行く際に、上下動が大きく、且つホーム方向に必要以上に被さる部分も?
外も強くは叩けないのですが、芯に当たらなくても、パワーは凄いので意外に打球は伸びるようです。
左投手からは、ストレートは苦にしないですし、変化球は見極めてきます。
落ちる系統も、外角なら当てるだけになってしまいますが(左投げ左打ちの弊害ですが、何とか右手を左手並みに使えるようになると良いのですが)、真ん中から内よりであれば付いていく事は可能のようです。
と言う事で、早期にトップを作って、踏み込む際に頭の高さがなるべく変らなくなるだけで、別人のような左の長距離砲が誕生するのですがねえ?
残り1年で気づいてくれると良いのですが。
(2009年7月29日掲示板にて寸評)
金城 雅也
(沖縄水産−名桜大学)
三重スリーアローズ
内野手
185/90
右/右
鋭い打球と豪快なスイングで繰出す長打が魅力!巨体でありながら走塁や守備を華麗にこなす身軽さだ!09年は要注目選手である。
(09年1月 九州地区大学野球人さん情報)

右の大砲で、長距離打者として九州地区で注目を集めている。右の金城(名桜)左の澤良木(日本文理)!
(09年12月 沖縄@スカウトさん情報)
仲宗根 玄樹
(浦添商−名桜大)
滋賀・高島BC
175/63
右・左
外野手
俊足、強肩の外野手で、守備で見せる“勘”の鋭さが光る。打撃は1年から3番打者として活躍。シュアな打撃で広角に打てる技術と長打の打てるリストの強さが魅力な選手です。
(09年1月 九州地区大学野球人さん情報)

強肩、俊足で反対方向への打撃技術と今季から本塁打を放つなど、長距離を打てるパワーも身に付けた。2010年は更なる成長で社会人、プロ入りを目指す逸材!
(09年12月 沖縄@スカウトさん情報)
林 威倫
(北中城−名桜大)
滋賀・高島BC
182/78
右・右
外野手
異色の選手で、高校時代はバスケットで全国大会を経験している。スラッとした体格で、俊足・強肩で長打力がある選手です。
(09年12月 沖縄@スカウトさん情報)



HOME