大学4年生野手

北海道学生野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
留目 貢太
(盛岡大付−東農大生産学部)
DH
173・72
右・右
本来は捕手が守備位置だがDHとして1年生ながら中軸を打つ選手。特に夏季オープン戦の亜細亜大戦ではチームの全打点を稼ぎ互角の試合を演じる立役者となった。長打が打てる選手なだけに確実性もつけて是非チームを全国大会に導いてもらいたい。とても期待できる選手の一人。
(06年12月 大学のサイトさん情報)
長津 光司
(茨城・中央−旭川大)
内野手
180・80
右・左
高校時代はチームを県ベスト4に導くなど活躍した選手のようです。昨年は下位打線ながら唯一の2年生レギュラーとして全国大会でも活躍したようです。攻守両方共経験を積むと今後かなり期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)

札幌学生リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
三戸部 繁
(札幌一−北星学園大)
外野手
175・77
右・左
札幌一時代から左の長距離打者として活躍していた選手。大学は3部リーグのチームであまり目立たないが昨秋は三塁打を3本放つなど自慢の長打力を発揮。是非この選手にはチームの命運を握るぐらいのすごい選手に成長してもらいたいです。
(07年3月 大学のサイトさん情報)
小屋畑 尚哉
(室蘭大谷−道都大)
室蘭シャークス
ショート
182・79
右・右
昨秋は1年生で唯一の打率ベストテン入り&ベストナインを獲得した選手。打撃が特に素晴らしく、まだまだ伸びる素材なだけに今季も是非リーグを代表するような打者として活躍してもらいたい。今後も期待大。
(07年4月 大学のサイトさん情報)

知らない選手でしたが、現状まだまだですが、妙に気になるのでご紹介。
構えが決まっています^^
気持ちクローズに構え、踵を密かに踏み込みながら、グリップを顎よりも上の高さにセットし、ヘッドを揺らぎながら、投手が腰を落としきった所から膝を引き上げて、ややクローズに踏み込むスタイル。
グリップの内への移動があり、ヘッドが投手方向に倒れるのは?
サンプルは無いが、インサイドは厳しいでしょうね。
ややクローズに踏み込んで、軸足も後ろに引いてくる小細工は全く疑問ですし、更に外の変化球を引っ張りがちなのも?
外のスライダーには腰砕けのようになってしまいます・・・・
ただ中々シャープに振り切ってくるスイングは好感です。
打撃以外では、ショートの守備も殆どサンプルは無かったので詳細は分からんですが、堅実のようですし、瞬時の判断力は高いようです。
肩はサンプルが無く不明です。
また、終盤ピンチランナーを送られていたので、足は売りには出来ないのかも?
まあ詳細には分からなかったですが、打撃のインサイドの内への移動を緩和し、軸足の小細工も辞めると一変すると思います。
打撃センスは面白いので、何とか気づいて進化して欲しいものです。
(2008年6月22日掲示板にて寸評)
今野 翔
(函館大有斗−北翔大)
外野手
183・80
右・左
昨年の春に優秀選手賞&首位打者&ベストナインを獲得しブレークした大型外野手のようです。強肩俊足で走攻守3拍子揃った選手のようですのでこれからの活躍にかなり期待したいです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
鈴木 謙三
(尚志学園−北海学園大)
捕手
180・85
右・右
昨春はエース・宮崎を巧みな配球でリードし、ベストナインを獲得した捕手のようです。打撃などに課題があるようですが、今年はチームの柱になれるだけのチーム状況なので是非大黒柱として活躍してもらいたいです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)

北東北大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
木村 貴仁
(文星芸大付−八戸大)
外野手
170・76
右・左
高校時代は1年から中軸を任され、長打を連発した選手。大学ではリーグ戦には出場していないが新人戦で13打数5安打6打点で3試合連続本塁打を記録し最優秀選手賞を獲得し優勝に貢献した。続く大館トーナメント大会では14打数4安打2打点とまずまずの結果を残した。4年生の抜ける来季は木村に是非期待したい。
(06年12月 大学のサイトさん情報)
勝田 憲司
(常総学院−八戸大)
住友金属鹿島
178・80
右・左
外野手
この選手は高校時代からドラフト候補として名が挙がっていた選手。その期待通り大学でも4番を春のリーグ戦から任されるなど存在感を示している。この選手はまだまだ潜在能力がある選手なだけに今後も八戸大打線の核として活躍が期待されそう。
(06年12月 大学のサイトさん情報)
清野 貴大
(松商学園−青森大)
内野手
181・95
右・左
高校時代は甲子園にも出場し日本人離れしたパワーでホームランを量産した選手。大学では驚くような結果はまだ出していないが今年はほぼ間違いなく中軸を担い青森大を引っ張っていける逸材。是非、先輩下山のような強打者になれるよう頑張ってもらいたい。
(07年1月 大学のサイトさん情報)
金澤 直樹
(松商学園−青森大)
外野手
173・71
左・左
高校時代は甲子園に出場し1番打者として活躍。大学では春からレギュラーとして3割超えの打率を残すと、秋には3割5分近い打率でベストナインを獲得し優勝に貢献。今季は清野との松商コンビで連覇を目指して頑張ってもらいたい。
(07年1月 大学のサイトさん情報)
長内 秀介
(青森北−青森大)
レフト
183・95
右・右
知らない選手でしたし、大きな欠点もあるのですが、気になりました。
ホームベースから離れてスクエアに構え、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを小さく回しながら、投手が腰を落としきった所から、膝を引き上げて大きく回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が無いのは好感ですが、打ちに行く際にグリップを上げるタイプです。
腰の開くタイミングも早く、膝も開いて、踏み込んだ足での踏ん張りも足りなく、軸足も動きがちなのも??
よって、外の変化球には全くついていけず、腕の適度な脱力が出来ない硬いスイングなので、融通性は無いようです・・・
高目のインサイドよりのストレートには強く、肘の畳みもある程度出来るようで、腰の回転を生かして、レフトフェンス直撃弾を放っていました。
打撃以外では、足は良く分からなかったですが、守備は体の割にはかなり動けるようです(肩はサンプルが無く不明)。
と言うことで、外の変化球をせめてファールで逃げれるようにならないと、次のステージはなくなってしまいます。
貴重な右の長距離砲ですので、上記欠点を何とか潰して進化して欲しいと願っております。
(2008年7月21日掲示板にて寸評)
吉田 翔吾
(佐野日大−富士大)
かずさマジック
サード
179・79
右・右
知らない選手でしたが、面白いものは持っていると思います。
膝を結構折って重心低く、軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めるところから、膝を引き上げて、回し込んでアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
インサイドには、肘の畳み方も甘く、アウトステップするのに詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも散見されます。
スライダーもやや甘ければ、センターから右方向に打てるようです。
膝を引き上げてから、踏み込んで行く際に、頭の高さがあまり変らない部分は中々好感でした^^
ただ、高目には重心が浮いてしまうのは?
で、大学選手権では2本のHRを放ったのですが、1本目は甘いボールをフォロースルーは大きくないも、ライトスタンドに叩き込んだパワーは凄いですね^^
2本目は、外よりの低めのストレートを左中間スタンド中段への打った瞬間のHR。
フォローは小さいですが、長距離砲としての資質は伺えました^^
打撃以外では、守備はあまり上手では無い様ですが、まずまず動けます。
肩は良いと思います。
足はサンプル不足にて良く分からなかったですが、売りには出来ないと思います。
と言う事で、今大会の活躍によって、社会人入りは確定しましたので、2年後の右の真の長距離砲の誕生を心待ちにしたいですね^^
(2009年8月20日掲示板にて寸評)
ジエゴ・エンヒケ
・フランサ
(八王子実践−富士大)
かずさマジック
捕手
165・69
右・右
高校時代から、ペライラとのバッテリーで名前は聞いていましたが、初めて見た感想は以下の通り。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としたところから、軽く足を上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの頭の後ろから見える位置までの異常な移動が見られ、ヘッドを投手方向に倒しても?
ただ、この選手はインサイドに対して、ホームベースから離れて立っているので、甘ければ引っ張りきれるようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
外の変化球も甘ければ打つことは可能です。
スイングも中々力感があります。
捕手としては、ランナーがいると膝を付かないので、フットワークも使えてワンバウンドを止めてきます。
高めのクソボールも何度もジャンプして止めてきていました^^
通常のキャッチングにも見所があります。
土で汚れたボールをきちんと拭いてから投手に返球するタイプです^^(最近こう言った気配りが出来る捕手は少ない)
リードは相手の裏を付いてきます(打者が呆然と見送っての三振が多かった)。
ただ、右手を出しっぱなしなのは、ファールチップ対策がなっていないですね。
肩も強肩ですが、コントロールはどうなのか?
と言う事で、欠点もありますが、中々見所のある捕手でした。
社会人での進化に期待してみたいですね^^(本人大リーグ志望なので、もしかしたら海外に渡るのかもしれないですが)
(2009年8月20日掲示板にて寸評)
濱川 晧
(兵庫育英−富士大)
日本通運
レフト
175・73
右・左
全く知らない選手でしたが、欠点も多いですけど面白いと思います。
スクエアに構えて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、投手が腰を落としたところから、膝を引き上げて回し込んでクローズに踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
きちんと見た試合ではインサイドのサンプルが無かったのですが、グリップの内への移動があって、クローズに踏み込むのですから、現状厳しいのでは?
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも散見されました。
外のストレートは強く叩けますし、打球が伸びますね^^
外の縦の変化球には捏ねやすい部分も見られるのですが、コースの甘い落ちるボールなら、振り切って捌けるようです。
左投手のスライダーにも、まずまず付いていけるようです。
足を上げてから、踏み込むまでの間に、頭の高さが結構変るタイプなのですが、目線はぶれていると思いますが、選球眼はまずまず良いようです。
打撃以外では、足はまずまず速いようで、盗塁センスはサンプルが無く解らなかったですが、積極的な好走塁は出来る選手です。
守備は、かなり動きが良くて、右に左に後ろに前にと、ファインプレーを連発していました^^
ただ、肩のサンプルが無かったので、是は不明です。
と言う事で、今大会のアピールによって社会人入りは確定したと思います^^
2年後の進化に期待したいですね。
(2009年8月19日掲示板にて寸評)

仙台六大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
舟田 博紀
(聖光学院−東北福祉大)
七十七銀行
サード
173・71
右・右
甲子園では投手としての活躍が印象強かったが大学では本業?の野手で大活躍している。特に長打が多く今後中軸をずっと任されて試合に出れるようならプロでも活躍できる長距離打者になれる逸材。
(06年11月 大学のサイトさん情報)

早いもので、もう4年生になったんですねえ。
高校時代も野手でと押した選手ですが、まあ当然内野手として昨年からレギュラーになったのですけど、正直な感想は以下の通り。
クローズに構えて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げた所から、軽く足を上げて、ゆったり回し込んでクローズに踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
インサイドのストレートは、クローズにも踏み込むのですから打てませんが、すっぽ抜けた変化球は払ってヒットを放っていました。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張って、軸足を後ろに引くタイプです。
まあ、クローズに踏み込んで、軸足を後ろに引いて、グリップの内への移動も行うのですから、インサイドは捨てているのでしょうが・・・・・・
ゆったりと踏み込む割には、踏み込むタイミングが殆ど合わずに、135`程度のストレートに差し込まれてしまいます・・・・・
スイングに思い切りが無いと言うか、キレが無く、インパクト後に右手を離すのも?
フォークに空振りした直後のフォークには、甘いとは言え、まずまずタイミングを合わせてくるのは救いでしたが。
守備は、どうも動きに違和感がありますし、肩は良いはずなのですが、コントロールに難があるのか送球が緩いんですよねえ・・・・・
と言うことで、ネームバリューから社会人には行けるのかな?とは思いますけど、今の打撃では正直前途多難と言わざるを得ないですね。
インサイドを打てる打撃フォームに作り直して、守備も外野手としてのほうが良いのでは?
資質は良いだけに、残念でした・・・・・・
(2009年7月13日掲示板にて寸評)
佐藤 貴之
(常総学院−東北福祉大)
三菱重工神戸
センター
178・70
左・左
高校時代も多分見ていたはずなのでしょうが、全く記憶に残っていませんでしたが、9番打者ですが東北福祉の打線の中では1番光っていました。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップをヘルメッドよりも上の高さに、体に近づけてセットし(グリップを1握り余して握る)、バットを寝かせ気味にヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げたところでホーム方向に爪先を付いて、リリースポイントの少し前から軽く足を浮かせて回し込んでややクローズに踏み込むスタイル。
グリップを下げる(当初が高すぎなんだけど)ヒッチ打者ですが、内への移動は許容範囲内だと思います。
インサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られます。
で、一番良いのはフルスイングできる部分^^
チームメイト達が、振れない打者ばかりでしたが、9番打者ながらファールとはなったものの、あわやHRの打球も放っていましたし、振りきれる部分は好感です。
また、大塚(創価大)のフォークに対して、唯一膝を使って捌いてもいましたね^^(フルスイングする場面と、そうではない場面のメリハリが利いている)
足は速いですし、盗塁・走塁センスは分からなかったですが、相手の大塚がかなり気にしていましたので、大きくリードを取ってプレッシャーを掛けていたのでは?
守備範囲は広いですが、肩はまずまず強肩ではあるのですが、投げ方が良くないのでコントロールが悪い・・・・・
浅いセンターへのヒットで、ホームで刺せないのでは・・・・・
と言うことで、まだまだの選手ではありますが、社会人には行けますので、何とか秘めた潜在能力の高さを開花させて、2年後に期待したいものです^^
(2009年7月14日掲示板にて寸評)
阿部 塁
(古川工−東北工業大)
内野手
182・82
右・左
1年時から既にチームの主力として活躍し、新人王やベストナインを獲得していた打者のようです。長打力と広角へ打ち返す打撃が持ち味のようで打率も残せるようです。今後に期待大。
(08年1月 大学のサイトさん情報)
安田 尚造
(尽誠学園−仙台大)
JR東日本東北
三塁手
右/左
168・65
尽誠学園時代、1年夏からベンチ入りし、1年秋から二塁のレギュラー。2年夏に甲子園出場。という経歴らしいが全く記憶にない・・・。
仙台大で三塁手となり、1年春のリーグ戦から出場。3年春は3番を打ち、最多打点、ベストナイン獲得。秋からは1年の秋以来となる1番を打ち、最高打率賞獲得。
グリップは耳の高さで構え、振り出す直前にグリップを胸に引きつけ、やや足を上げてから踏み込む。腰の開きを抑えようとしているのはうかがえるえるものの、やや開きが早い。しかし、踏み込んだ足で粘れ、鋭いスイングをしてくる。印象に残るのは、チームが負けていても、とにかく出塁しようとするガッツあふれるプレーと左中間へものすごく伸びる打球。足は速いが(50メートル6秒1)、スライディングでややスピードが落ちる。サードの守備は無難にこなすものの、送球にブレがある(セカンドの守備を見てみたい)。売りである打撃力も年々アップしているので、最終学年に注目。
(08年11月 ブラックスさん情報)

南東北大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
長澤 和矢
(銚子商−東日本国際大)
捕手
173・68
右・右
若い選手の揃っている東日本国際大でエース・田子の投げた試合で決勝ホームランを放つなど大車輪の活躍を見せた選手。捕手としてもっと経験を積めば大化けの可能性も・・・・。
(06年11月 大学のサイトさん情報)

高校時代以来に見ましたが、ファーストというのは?ですが打撃は面白かったですね^^
大きく開いて、懐の深い腰の据わった構えから、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が沈み始めると自身も沈み、スパイク1足分一旦ホーム方向に左足を持ってきて、そこから膝を内に引き上げて、グリップを下げてからアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内も、腰の開きが早く、踏み込んだ足がぶれやすいのは?
振り切ってきますし、フォロースルーも大きめで、小柄ながらも相変わらず長打力には見るべきものがありました^^
2HRともに打った瞬間分かるものでした。
甲子園でもHRを打ちましたし、今回も2本打つのですから、大舞台に強いんでしょう^^
打撃以外は良く分からなかったですが、守備は秋には捕手に戻るのかな?
ちょっとファーストでは人気が出ないでしょうから、捕手として進化して欲しいですね。
残りシーズンの進化に期待したい。
(2007年7月11日掲示板にて寸評)
持田 王義
(富士見−東日本国際大)
?・?
右・右
1年の春から打率4割越えや2ケタ打点をあげ、タイトルを獲得した選手。高校時代から有名だったがこのリーグの1年生の中ではダントツでプロに近いのでは?と思うほどの活躍をし期待できる選手。
(06年11月 大学のサイトさん情報)
藤井 亮太
(成田−東日本国際大)
JR東日本東北
セカンド
172・70
右・右
7番を打っていましたが今日は2安打を放ち、チャンスメイクをしていました。盗塁も決めましたし、足もそこそこあるようですので長打力もつくと今後は中軸を任され活躍できるかもしれません。期待したいです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)

全く知らない選手でしたが、気にはなりました。
解説者によると、大学に入ってから、練習試合も含めて、盗塁の失敗は僅かに2個だけと言う選手だそうです。
確かに、2度試みて楽にセーフになっていました^^
クイックがイマイチの投手からは、直ぐに見切って、2球目に走ってきますし、左投手からも楽々セーフとなっていましたので、盗塁センスはかなり高いと思います^^
また、2アウトセカンドのケースで、サードゴロの際に、絶妙なタイミングでサードの前を走りぬけ、スローイングを乱させる等、抜け目の無い走塁センスもあるようです^^
守備に関しては、ポジショニングが良いですね^^
かなり深く守って、通常なら抜ける打球に対しても、いつの間にか正面に入っています。
なので、全てイージーな打球として処理するので、肩やグラブ捌きは正直良く分からずでした。
で、打撃なのですが・・・・
開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落としきった所から、膝を軽く引き上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
打ちに行く際に、グリップを上げて、かなりの内への移動が見られ、ヘッドを投手方向に倒すのは?
当然インサイドを引っ張ったら詰まりますが、甘めのコースなら右に追っ付けは可能ですが、詰まってしまいます・・・
腰を開くタイミングも早く、膝も開きがちで、踏み込んだ足での踏ん張りも足りない。
また、バントはきちんと決めたい!
と言うことで、打撃のみがかなりネックなんですよねえ・・・・・
もう一度イチから打撃を見つめなおし、治せる部分は治すと、かなり面白いセカンドが誕生するのでしょうが?
期待してみたいものです。
(2008年8月7日掲示板にて寸評)
向中野 優也
(光星学院野辺地西−
東日本国際大)
外野手
172・67
右・左
チームの5番を任されていた選手です。
今日は4打数2安打1打点1盗塁でしっかりとしたバッティングができていました。
走塁面ではしっかりと強肩捕手から盗塁を決めるなど足は速いようです。
守備も無難にこなしていましたので問題はなかったです。
走攻守共に中々良いものは持っていましたので一冬越した来春以降に期待できそうです。(08年11月 大学のサイトさん情報)
田中 悠嗣
(田村−日大工学部)
DH兼捕手
175・78
右・左
田村高校時代は東北大会に出場するなど大舞台を経験し活躍してきた選手。大学では社会人チームとの親善試合で本塁打を放つなど長打力を買われて中軸にすわり、春はベストナインを獲得し、打率でもリーグ4位とミート力、長打力どちらも兼ね備えていることを証明した。しかし、打点が少なかったのが残念でこれから日大工学部の中軸もしくは4番を打つのであれば打率や打点、本塁打などの数字を伸ばしてもらいたい。
(06年11月 大学のサイトさん情報)

昨年も見ましたが、相変わらず4番を打っていました。今日はチャンスの場面でしっかりランナーを返す打撃も出来ていて、2安打2打点2盗塁を記録しました。それと守備位置も内野になっていましたし、今後は攻守で目立てるようになるとかなり期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
赤峰 克紀
(楊志館−日大工学部)
内野手
175・75
右・左
チームの3番を打っていた選手です。詳細はよくわからないのですが、スイングが速く中々将来的に成長するような選手のように感じました。是非、確実な打撃を心がけて戦ってもらいたい。
(07年4月 大学のサイトさん情報)

昨年も見ましたが、確実な打撃が出来るようになっていました。今日は4、5本の安打を記録する固め打ちで塁に出ると3盗塁を記録しました。本来は長打力もあるようですが、今日のような確実な打撃の延長上に長打が出るようになると今後相当期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
増淵 康将
(宇都宮清陵−日大工学部)
内野手
175・74
右・左
あまり記憶にないのですが、1番を打つ選手です。去年から試合に出てるということで期待してましたが、打球は鋭くまだまだ伸びそうな選手です。周りが若いだけに刺激しあい伸びてもらいたい。
(07年4月 大学のサイトさん情報)

昨年も見ましたが順調に成長しているようでした。打順は相変わらず1番を任されているのですが、振りも鋭く1番に置いておくのがもったいないように感じました。足も中々速かったですし、今後も恐怖の1番打者としての活躍が期待できそうでした。
(08年4月 大学のサイトさん情報)
山日 裕史
(八戸西−日大工学部)
内野手
175・72
右・右
今日、初めて見ましたが9番打者ながら3安打をしっかりマークし上位に繋いでいた選手です。1打点&1盗塁も記録しましたが、もし上位を打っていたら打点、盗塁共に数が増加するように思うほど9番に置いておくのは勿体ない選手ですが今後もしっかり自分の仕事をこなし頑張ってもらいたいです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)
師 真也
(仙台三−山形大工学部)
外野手
175・80
右・右
高校時代からシュアなバッティングで注目されていた選手。昨年は1年生ながら高打率をマークするなどリーグ屈指の打者として活躍した。今年は山形大工学部で活躍中。一部に上がってきたら注目すべき選手の一人。
(07年5月 大学のサイトさん情報)
五十嵐 謙
(日大東北−日大工学部)
外野手
172・62
右・右
以前に盗塁王を獲得したことがあるのは知っていましたが、今日はその本領が発揮されていました。とにかく塁に出ると次の塁を狙う姿勢があり、今日は2安打2盗塁でした。2番打者ですが打撃も素晴らしいものを持っていたので今後に期待できそうです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)
小野寺 貴哉
(宮城広瀬−石巻専修大)
内野手
168・67
右・左
1年春から試合に出場し、.345を記録し打撃ベスト10で2位となり注目された選手のようです。その後はあまり目立った成績が残せていないようですが、今後2年での成長に期待できそうです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)
坂元 拓也
(鹿児島−石巻専修大)
捕手
176・84
右・右
知らない選手でしたが、まずまず面白いものは持っています。
開いて踵を忙しなく踏み込みながら、グリップを耳の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、膝を引き上げて回し込んでクローズに踏み込むスタイル。
グリップを少し上げて、頭の後ろから見える位置までの異常な移動が見られます。
インサイドの甘い変化球ならミートしてきますが、一定以上のストレートには厳しいのでは?
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足ではまずまず踏ん張れます。
外のストレートを右へ打つのが得意なようで、振り切ってくるスイングはまずまずも、外のスライダーには振っては来ますが、バットに当たらないんですよね・・・
捕手としては、キャッチングは低めの捕球の仕方はどうなのか?
ランナーがいても、捕球時に膝を付いてしまいますが、ワンバウンドは前には落としてきますが、安心感は無い。
肩は中々の強肩とは思いましたが、コントロールは?
と言うことで、社会人に行けるかどうかは微妙ですが、クラブチームであったとしても、進化次第では都市対抗の補強選手にはなれるかもしれません。
自分の可能性を信じて、欠点を正面から徐々に矯正していくと、面白いのでは?
期待したいものです。
(2009年7月24日掲示板にて寸評)

千葉大学野球リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
篠木 隼人
(二松学舎大付−中学大)
日本生命
170・80 
左・左 
ライト
1年生ながら3番DHでスタメンに名を連ねました。
左打者ですが打撃フォームが江藤(西武)に似ています。
勝負強く逆方向に長打が打てるのが特徴です。
(06年4月 リー兄弟さん情報)

4番・ライトで出場。
バットを高く構えるようになりましたが、捕手方向へバットを内に動かすのが少し気になります。
ただ広角に鋭い打球を打ちますし、勝負強く、パワーも増した印象です。
(07年4月 リー兄弟さん情報)
橋村 泰志
(熊本工−中央学院大)
167・61
右・左
ショート
1年生ながら2番ショートでスタメン出場。
小柄ですが去年の夏の県予選で6割以上の高打率をマークし、熊本県の野球関係者も一目置く存在だったと聞いています。
打撃フォームは、小坂(巨人)に少し似ています。
コースに逆らわない素直なバッティングをする選手です。
(06年5月 リー兄弟さん情報)

1番・セカンドで出場。
体を開かずに常に逆方向を意識した打撃は、1番打者としての意識の表れだと感じます。
スイングは、インサイドアウトの軌道で良いと思いますが、肩が内に入り過ぎている気がするのでインサイドの球にどんな対応をするのか気になります。
この日、盗塁を決めましたが、足もかなり期待できそうです。
(07年4月 リー兄弟さん情報)
初鹿野 敬介
(千葉商大付−中央学院大)
西濃運輸
捕手
172・77
右・右
5番・捕手で出場。
基本を抑えた捕球スタイルですし、アクションも大きく要求の意図が分かり易いので、投げやすいタイプの捕手だと思います。
打撃は、オープンスタンスからスクウェアに戻し踏み込むスタイルですが、ややアウトステップ気味に思います。
逆方向へも鋭い打球を飛ばしますし、打者としても中々だと思います。
(07年4月 リー兄弟さん情報)

打撃は、思っていた以上にパワーがありましたが、守備面は、捕球スタイルが…
風の影響もありましたが、センター120m両翼100mの千葉工大球場の右中間の最深部にHRを打ちました。
ツボに嵌った時の飛距離は、リーグでも屈指かもしれません。
捕球スタイルは、常時片膝を付いているのが気になります…
前に見た時はあそこまで片膝を付いていなかったと思うのですが…
(07年4月 リー兄弟さん情報)

リーグ戦でも見ましたが(今春の三冠王です)、基本的に大学選手権の模様から感想を。
腰の据わったどっしりした構えから、グリップを耳よりも上の高さにセットし、バットを立ててヘッドが少し揺らぎ、投手が腰を沈みかけた所から自身も少し沈み、そこから膝を軽く引き上げて、一旦ホーム方向につま先を突いてから、すり足で回しこむように踏み込むスタイル。
グリップの頭の後ろから見える位置までの引きがあり、それに伴って左肩も内に入り、打ちに行く際にやや腰の開きも散見されます。
踏み込んだ足でしっかり踏ん張れて、振り切ってきますし、センターから右方向の打球が伸びるのが特徴。
次に捕手としては以下の通り。
通常のキャッチングには見所があるが、ミットを動かしながら捕球するのは?
ランナーがいても捕球時に膝を付くのは?ですが、バント処理などの動きは機敏です。
肩はまずまず強肩だと思いますが、モーションが大きいのは?
高校時代から見てきましたが、まずまず成長しているようですが、やはり打撃も捕手としても基本は大事にしたい。
打撃では今のままではきちんとしたインサイドには手が出ないでしょうし、捕球時に膝をついては安心して見ていられません。
本気でプロに行きたいのであれば、早期に改善したいものです(素材としては当然上を狙える選手ですので、気づいて欲しいものです)。
(2007年6月25日掲示板にて寸評)
塩谷 天馬
(修徳−−清和大)
168・70
右・両
外野手
塩谷(しおのや)と読みます。
1年生ですが、3番センターでスタメン出場。
ややオープンスタンスで構え、バットを上下に動かす打撃フォームで、打つ瞬間はトップの位置が決まっています。
少し喜多(ロッテ)に似ている様に感じます。
初球から積極的に振っていく打撃スタイルで勝負強さも持っています。
足の速さは分かりませんが、肩は強いです。
(06年5月 リー兄弟さん情報)

甲子園にも出てるんだっけ??
記憶に無いんだよねえ・・・・・
スクエアに構え、グリップを指1本余して握り、グリップを高い位置で上下させ、腕を脱力し、軸足の股関節にきちんと体重を乗せて、やや遅めに開かないように意識して膝を引き上げて踏み込むスタイル。
気になるのは、グリップの体の内側への移動・・・
また特徴的なのが、振り切るのではなく、フォローを途中で止めるというか、掃うことを意識した打撃です。
ただ、重心を後ろに残せて、腰の回転を上手に使ってくるので、打球が伸びるのも特徴。
守備や足は良く分かりませんでした。
スイッチヒッターとのことですから、右打席も是非見たいですし、打撃に関しての今後のノビには非常に興味がありますね。
(2006/06/08掲示板にて寸評)

この選手は修徳高校時代、1年生からAチームに選ばれましたが、足首の故障で3年春になってようやく1軍のレギュラー格になりました。
3年次の春から夏にかけての活躍ぶりは特筆ものでした。
さて、寸評ですが、
この選手の特徴は俊足、強肩、強打です。
登録では両打ちとなっていますが左打ちです。
1年生ながら4番を務めて打撃ベストテンに入るだけ有って打撃もなかなか見所があります。
オープンスタンスからレベルスイングで鋭く振り切るタイプで、センター方向へ低く速い打球を飛ばします。
変化球に対しては引きつけてから強く叩き、レフト方向へ低く速い打球が飛びます。
この選手はホームランも打ちますがライナー性の当たりです。
守備は、打球の判断が速く左中間、右中間の当たりに簡単に追いつき、ヒット性の当たりをファインプレーに見えない程簡単に取ります。
キャッチボールをしていると肩も強いのは分かるのですが、守備では中継に堅実に返すので肩での見せ場は確認できませんでした。
走塁もレベルが高く、元々俊足である上に、スライディングのスピードがあります。
走攻守揃っている選手でこれからも注目です。
(06年12月 スタルヒン球場より さん情報)
鹿野 諒
(習志野−帝京平成大)
ライト 
?・? 
右・左
1年生ですが、3番ライトでスタメン出場!
この日結果は出ませんでしたが、何か気になる選手です。
ややオープンスタンスでバットを寝かせて構えトップの位置も決まっていて動きません。
スイングもシュアですし、少なくとも率はかなり残しそうなタイプに思えました。
(06年4月 リー兄弟さん情報)
座間 優
(沼南−敬愛大)
捕手
181・80
右・右
捕手ですがファーストで試合に出場。
打撃フォームは、バットを立てて構えトップの位置はやや低めです。
今日の試合では良い所が無く途中で代えられてしまいました…
ただパワーが有るのは見るからに分かりますし、1年生でスタメン3番起用は期待の表れです。
敬愛大の主軸に成長して欲しいです。
(06年4月 リー兄弟さん情報)
田上 卓
(習志野−国際武道大)
175・75
右・右
バッティングスタイルは中村紀洋そのもの。右方向への打球が良くパワーがある。ポジションは捕手。昔はライトで送球センスが良い。弱点は足が遅いこと。しかし、打撃でチャンスをものにするタイプ。高校時代には代打で活躍するほどの勝負強さ。
(06年9月 本田孝之さん情報)
佐々木 孝徳
(愛工大名電−国際武道大)
西濃運輸
174・79
右・右
外野手
全身を小刻みに震わせてリラックスし、投球動作に合わせて重心を落とし込む独特の動作をします。
トップの位置が一定していますし、右脇を空けていますので、バットの振り抜けも良いです。
引っ張っても良いですし、流しても長打が打てます。
ただ6番ライトで出場していましたが、管理人さんの言われる様に将来的にどんなタイプを目指すのかが現状見えないです…
(06年10月 リー兄弟さん情報)
岩崎 巨之
(東海大相模−国際武道大)
日立製作所
レフト
170・68
左・左
高校時代に見てから、多分大学では初めて見たと思いますが、感想は以下の通り。
軽く開いて膝でタイミングを計り、グリップを胸の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とす動きに同期して自身も重心を下げていき(重心下げすぎだと思います)、投手が腰を落としきったところで、ホーム方向に爪先を付いて(この際に、グリップを臍の高さまで下げるのも????)、リリースポイントから軽く足を浮かせてクローズに踏み込むスタイル。
全てにムダが多すぎて、忙しい動きで、是では一流の投手から打つことは難しすぎだと思いますけど。
グリップを臍の高さから顎よりも上の高さに上げて(移動距離大きすぎ)、グリップの内への移動は許容範囲内かどうか微妙です。
インサイドのサンプルは無かったものの、グリップの位置が低いので、多分厳しいと思います。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足ではまずまず踏ん張れるようです。
縦スラには現状厳しいようです。
小柄な割りに、美しいスイングワークにて振り切ってきますが、始動が遅いので、一定レベル以上のストレートには力負けしてしまいますが、打撃を重ねるごとに投手の球威も落ちてくるので何とか対応はしてきますが、完璧には捉えられないようです。
守備はサンプルが無く不明ですし、肩もサンプルは無かったので不明です。
足は、走塁・盗塁センスは不明ですが、速いとは思います。
と言うことで、社会人にはネームバリューから行けるのかな?とは思いますが、今の打撃ではかなり苦労すると思います。
何とか気づいて矯正して進化して欲しいものです。
(2009年6月30日掲示板にて寸評)
照屋 丈二
(宜野座−東京情報大)
エナジック
セカンド
171・65
右・左
3番・セカンドで出場。
小柄ですが広角に鋭い打球を打ちますし、勝負強いのも魅力の選手です。
ただセカンドの守備は、フットワークは良いですが、グラブ捌きにやや問題を感じます…
(07年4月 リー兄弟さん情報)

途中から気になったので簡単に。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、グリップを上下させながら、投手が腰を落とし始める所から、足を軽く上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内。
腰を開くタイミングが早く、膝も開きがちも、踏み込んだ足では何とか踏ん張れるようです。
左投手からもストレートは打っていたが、スライダーには現状どうか?
振り切ってくるわけではないのですが、強くコンパクトに振ってくるタイプで、右に左に打ち分けてましたし、体の割には長打力もあるようです。
足は結構速いと思います。
守備は良く分からなかったが、グラブの芯で捕球できないケースも散見されました。
まあ残り3シーズンありますので、打撃で開かないようになって、守備の精度をもっと上げ、盗塁をバンバン決めると、注目されるかも?
期待してみたい。
(2008年6月26日掲示板にて寸評)
坂本 公志
(つくば秀英−千葉経済大)
捕手
?・?
右・右
どうしようかかなり迷ったのですが、下級生でもあり、今後の進化を願ってご紹介。
捕手としては、ランナーがいる際には膝を付かないほうだと思います。
よってワンバウンドもまずまず止めて来ますし、バント処理の素早さも中々。
通常のキャッチングもまずまず見所がある。
地肩の強さはまずまずとは思うのですが、モーションが大きすぎるなど投げ方が良くない。
インサイドを効果的に使ってくるリードもまずまず。
打撃は昨秋は4割以上打ってベスト10の2位に入ったようですが、今春は酷かった・・・・
気持ち開いて、グリップを顎よりも上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とした所から、膝を高く引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動はぎりぎり許容範囲内。
アウトステップして、腰の開きがかなり早く、膝も開いて、踏み込んだ足での踏ん張りも足りなくては厳しい。
振ってはくるのですが、下半身で踏ん張れないので、腕で振ってしまうので・・・
変則派の投手は苦手なのでしょうし、外のスライダーには全くついていけませんでした。
ただ、最終打席に右方向に意識的に狙った際には、膝が開かなかったので、何とか矯正は可能ではないかと思います。
まあ、面白いものは持っていますので、スローイングの型の向上と、開かなくなる事の2点さえ修正できると、来年楽しみが持てるのでは?
(2008年6月24日掲示板にて寸評)

関甲新野球リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
此川 悠
(山梨学院大附−山梨学院大)
180・83
ファースト
右・右
勝手に展望の時に紹介した選手です。今日の打線は先発で1年生が3人出場していましたが1番気になりました。パンチ力のありそうな力強いスウィングでした。1年生ながらしっかり結果を残すあたり(8回に勝ち越しの2点を上げる3ベースを放つ)もさすがです。
本来は捕手なので守備面でも楽しみです。山梨学院大の柱になる選手でしょうか。
(06年4月 サブマリン最高さん情報)
角 一晃
(東海大相模−白鴎大)
中退(エンジェルズ傘下
170・75
右・右
指名打者
昔はコロっとした体型たっだ印象を持っていましたが白鴎のユニフォーム姿では割と感じなかったし、もう少し身長があるんじゃないかなって思いました。
今日出ているところを見て佐藤勇(現・三菱ふそう川崎)の後釜は角ですね!
佐藤のスウィングと比べるとまだまだですが、ノーアウト満塁の場面で走者一掃の当たりを打つなどしっかり結果を残しました。あと、以外に走れます。
(06年4月 サブマリン最高さん情報)
西山 辰哉
(上宮−白鴎大)
DH
右投右打
178・78
この日は良くバットが振れていました。
大きいのを打つタイプではないですがバットコントロールが上手く左右に打ち分けていました。
高谷ほどの長打力はないものの、市川のようなアベレージタイプのバッターにはなれそうな予感がしました。
本職はキャッチャーなので高谷の後釜はこの彼なんでしょうかね。
本職で是非高谷を抜くくらいの頑張りを見せてほしいですね^^
(06年10月 サブマリン最高さん情報)
西川 拓喜
(三島−白鴎大)
福井ミラクルエレファンツ
ライト
右投左打
170・64
1年生ながら春の開幕戦からスタメン出場で規定打席にも到達(ちなみに春の打率は224)。
盗塁も7つ記録して新しい白鴎の切り込み体長に。
いかにも1番バッターと言った感じで、半歩くらい足を開いて、バットを一握り短く持ってボールを叩きつけるバッティング。
あまりパワーは感じられないものの自分の長所である足を生かすために転がしてきます。
失敗を恐れずに積極的に盗塁を仕掛けていく姿勢もいいです。
(06年10月 サブマリン最高さん情報)

確か前に観たような気もしますが、初めて真面目に見た感想は以下の通り(正直寸評対象外ですけど、まあ言いたい事があるので)。
大きく開いて踵を踏み込みながら、グリップを一握り余して、お腹の高さにセットし、グリップを上下させながら、投手が腰を落としきった所から、軽く足を上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを顎よりも下の高さまで上げて、内への移動が見られます。
移動距離も大きすぎますし、このグリップの高さでは、内への移動もありますし、インサイドには対処できないと思います。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りません。
外のボールも当然強く叩けずに、捏ねた感じとなってしまいます・・・・
また、打ちに行く際に、頭の高さも変わるので、目線もぶれているようです。
セーフティーバントを試みるも、バントがあまり上手ではなく、精度はかなり低いようです。
振っては来ますが、スイングもまだまだの代物です・・・・
本人売りは打撃とか言っていますが、うーん正直良い部分が見当たりませんけど・・・・・
打撃以外では、足はかなり速いようで、普通のショートゴロでもぎりぎりアウトとなるくらいのスピードがある選手です^^(こっちが売りですけど?)
盗塁センスも確かに高いようです。
守備も多分足から判断して上手いのだろうなあ?とは思いますが、観戦日はまともなサンプルが無く肩と共に不明です。
と言うことで、元プロ(打撃は弱かったですけど)の監督が指導して、この打撃では正直どうなんでしょう?
折角の黄金の足があるのに勿体無いですね。
今のままでは社会人にはコネが無ければ行けないと思いますが、まあ何とか夏の間に打撃を根本から変えると、黄金の足の持ち主ですので、社会人入りの可能性が出てくるのでは?
何とか指導者ともども、気づいて欲しいものです。
(2009年7月3日掲示板にて寸評)
堀 周平
(三田−白鴎大)
捕手 
右投右打 
181・76
グラウンドの上の監督であった高谷のあとに白鴎のホームを守るのはこの選手なんでしょうか^^
今思えば昨シーズンの後半は試合途中で高谷がファーストに回りこの堀がマスクを被っていましたね。
割りと線が細く見えて、関節の柔らかいキャッチャーだなという印象です。
キャッチングも柔らかく安定していました。
斉藤有一の縦割れのカーブがワンパウンドになった時の捕球もしっかり出来ていました。
肩はまずまずではないかと思います。
打つ方はあの白鴎伝統のグリップを低い位置にセットしてグーっと上げるスタイルで力強さはあまり感じられないもののうまくはじき返していました。
全体的な存在感からするとまだまだ劣りますが、高谷とは比べずに彼のスタイルを築き上げて欲しいものです。
(07年4月 サブマリン最高さん情報)
木村 陽祐
(滑川−白鴎大)
DH
右・左
174・78
高校時代から良いバッターだなと思いましたが、今季より出場し始めたようです。
しっかり、白鴎っぽいバッティングフォームになっていました^^;
タイプは違うものの形的には高谷(白鴎大−ソフトバンク)に似ている気がします。
大きく開いて、膝にゆとりを持たせて、バットを長く持って寝かせて、グリップは耳の高さ位で頭の後ろにセット。
足を軽く浮かせる位引き上げてスクエアに踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は殆ど見られませんでしたが、若干ヒッチしているのは気になるところです。
あまりパワーは感じられないものの鋭く弾き返していた印象です。
タイプ的には4番ではないと思いますが、センスはあると思うので守備面を含めて、今後も注目して見たいです。
(07年10月 サブマリン最高さん情報)
石川 祐太
(二松学舎大附−上武大)
Jプロジェクト
173・88
左・左
DH
ずんぐりむっくりの体型だが、非常にバッティングが柔らかい。本日は右越え本塁打を含む5打数2安打2打点。
ミートが非常にうまく、追い込まれてからもファールで粘っていました。5番を打っていましたがこれからが非常に楽しみな選手です。
(06年4月 SKハウスさん情報)
松井 雅人
(桐生一−上武大)
中日7位
捕手
179・78
右・左
高校時代に好評価した捕手ですが、大学では初めて真剣に見てみましたが、現状は以下の通り。
捕手としては、必ずランナーがいても膝をついてしまいます。
それでもワンバウンドはかなり止めては来るのですが、大事な場面で後ろに逸らしてしまいます・・・・・
通常のキャッチングはかなり上手い(将来は古田クラスになるのでは?)。
リードに関しても、相手の事前分析は出来ており(かなりクレバーな頭脳の持ち主)、兎に角落ち着いてプレーできるので、ナインに安心感を与える捕手です^^
地肩はそうでも無いのですが、捕ってから素早いコントロールの良い送球は中々。
で、打撃は以下の通り。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めると、自身は膝を引き上げ始め、回し込んで用心深く踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は無いものの、一旦下げてから打ちに行くヒッチは?
腰の開くタイミングは早いものの、膝は絶対に開かず、踏み込んだ足でも踏ん張れるようです。
まだまだ非力ではあるのですが、怖さまでは感じないものの、鋭く振れるようにはなってきたようです。
外の難しいフォークに体勢を崩されても、粘り強くリストワークにて処理してくるのはセンスの高さ^^
ただ、インサイドの縦スラには現状大苦戦していましたが・・・・・
と言うことで、順調に伸びていましたが、捕手としては膝を着く部分は早期に辞めたいし、打撃ではヒッチを解消して縦スラへの対応力を磨く事だけでしょうか?
来年この辺が解消されていれば、勿論即プロに行けると思います。
期待したいものです^^
(2008年7月27日掲示板にて寸評)

まあ、長年見ている方なら、高校時代に管理人くらいこの捕手を褒めた人はいなかった事はご理解されていると思います。
ただ、高校3年の時にはあまり成長が見られず、大学に入っても年々退化してきたわけですが・・・・・
秋に生観戦し、明治神宮大会でも見ましたので、合わせて最終寸評を。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さに体から離してセットし、ヘッドを投手方向に完全に倒して回しながら、投手が腰を落とした所から、膝を引き上げて、足を3塁側に伸ばして大きく回し込んでややクローズに踏み込むスタイル。
グリップを上げてから下げるヒッチの動きは気になりますが、内への移動は許容範囲内だと思います。
インサイドのちゃんとしたサンプルが無く不明ですが、現状では力負けするのでは?
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。
開くので、甘ければ何とかミートはしてきますが、左腕のスライダーには厳しいようです。
頭の高さはあまり変らないタイプです。
落ちる系統のボールに対しては、膝は柔軟には使えません(以前は使えたのですが)が、リストワークにてミートはしてきます。
振っては来ますが、ボールに合わせに行くスイングなので、全く恐さは無いですし、ヘッドスピードも温いです。
打撃以外では、足は速いですし、盗塁も狙えるようです。
捕手としては、キャッチングには見所があり、以前ほどはミットを動かさなくなたようです。
ランナーがいても、膝をべたっと地面に付いてしまうのは相変わらずで、ワンバウンドは前には落としてきますが(かなりワンバウンドがあったのですが、殆ど前に止めて来ましたので、上手だとは思います)、横に大きく弾いたりも散見されました。
下級生の投手達を、叱ったり、優しくなだめたりと、何とか自分が引っ張って行こうとの意識は伺えましたし、投手への配慮も伺えます。
リードも考えてはいますが、投手達のコントロールが良くないので・・・・・(生観戦時には効果的にインサイドを使っていました)
生観戦時には、荒れたホームベースの辺りの土を手で均していましたが、きちんとこう言ったことも実践できる捕手はアマでは少ない^^
バント処理の飛び出しは早いです。
肩は、生観戦した際(イニング間の送球)には投げ方も少し良くなったかな?(ボールがセカンドまで勢い良く伸びるようになった)と思ったのですが、明治神宮では腕が横振りのスローイングで、矯正しきれてはいないようです・・・・・
ただ、捕ってからは素早く、刺しては来ましたけど、シュート回転が掛かっているのが・・・・
★まとめ
と言うことで、正直打撃がねえ・・・・・・
高校時代は良かったのですけど、大学で退化しちゃったのが・・・・・・
捕手としても、今のスローイングではプロでは刺せませんので、正直かなり矯正に時間が掛かると思います。
よって、全く旬の時期では無いですけど、やっぱ高校時代に褒めた捕手としての頭脳は捨てがたいですし、打撃もバットを振り込んで且つ高校時代の輝き(柔らかさ)を取り戻せれば面白いとは思います。
まあ折角指名されたのですから、頭は良いはずですので、もう少し自分の欠点と正面から向き合って矯正する意識が出ると何とかなると思いますし、思いいれのある選手でもありますので、死に物狂いで頑張ってほしいと願っております。
(2010年1月23日掲示板にて寸評)
佐藤 恭亮
(銚子商−上武大)
住友金属鹿島
レフト
180・72
右・左
高校時代から見てきた選手ですが、大学では確か初めて見たような気がします。
まあどうしようか迷ったのですが、今後の進化を期待して現状の模様を。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が腰を落とし始めると、膝を高く引き上げて行き、回し込んで踏み込むスタイル。
打ちに行く際に、グリップを耳の高さまで上げて、内へ移動させる。
腰の開くタイミングは早く、膝も開きがちで、踏み込んだ足での踏ん張りも足りないようです。
インサイドは振ってはくるものの、ストレートはファールになりがちで、スライダーには厳しそうです。
シャープに振り切ってくる部分は好感です。
ただ、落ちる系統のボールに対しては、上から叩いてくるので、かなり厳しいようです。
まあやられた次の打席以降では、追い込まれるまでは見極めては来ますが、スイング軌道を柔軟に変えられないので、現状厳しいですね・・・・・
打撃以外では、リードをかなり大きく取れるので、投手にプレッシャーは与えられるようですが、盗塁センスなどは真面目に見た試合では良く分からず。
守備機会も良いサンプルが無く、肩とともに不明です。
と言うことで、インサイドを捌ける構えとし、落ちる系統に柔軟に対応できるバットコントロールを身につけれると良いのですがねえ?
残りのシーズンでの努力に期待してみたい。
(2008年7月29日掲示板にて寸評)
安達 了一
(榛名−上武大)
東芝
ショート
178・75
右・右
3年生までは、正直何処にでもいる選手だったのですが、4年になって雑誌での評価が高くなったので、秋に生観戦したものと、明治神宮の模様から合わせてお届けします。
プロフよりも大きく見えますね。
懐深く構えて、気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも上の高さにセットし、ヘッドを大きく回しながら、投手が腰を落とし始めた所から、膝を引き上げて回し込んでややクローズに踏み込むスタイル。
グリップを上げての、内への移動が見られます。
インサイドには甘くても詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースが散見されます。
右を狙う際には、軸足を後ろに引いてきます。
外のスライダーには、ついていけないわけではないし、左腕のスクリューはライト前へ崩されても粘り強く運んできます。
落ちる系統には、膝は使ってきますが、現状捌ききれる程ではないようです。
頭の高さは変るので、ミスショットも多い。
ランナーがいる際には、右打ちもしてきますので、状況に応じた打撃もまずまず出来るようです。
ヘッドが立って、払うようなスイングは、かなり進化しましたね^^
打撃以外では守備の動きは良く、守備範囲も広いものの、グラブ捌きは芯で捕球できないケースも散見されましたが、生観戦時はやや腰高気味もかなりダイナミックなプレーぶりでした^^
肩も良いと思います。
足は速いですし、3塁ランナーの際にセカンドゴロでホーム突入してセーフとなったスタートは中々です^^
左腕投手から盗塁もしてきましたが、生観戦時には大きくリードは取れるのですが、どうも投手にプレッシャーを掛けるような素振りもみられなかったのが?
と言うことで、正直無名の打者で4年生でここまで伸びる選手も珍しいですが、本人自信も持ったようで、攻守共に自信に満ち溢れたプレーは更なる進化を予想させます^^
社会人の2年間で、更にどのくらい進化してくるのか楽しみにしたいものです^^
(2010年2月7日掲示板にて寸評)
菅谷 岬
(常盤大)
DH 
右・右 
174・94
コロっとした体型の選手です。ちょっと気になりました。
少し開いて、膝を折って重心を低くしてどっしり構え、バットを長く持って、グリップを耳の高さにセットして、バットをやや寝かせて
グリップの内への移動も見られましたが、そんなに大きくは動いてないと思います。
あまり打球が上がらないタイプなのか、ライナー性の強い当たりをセンター方向に飛ばしていました。
この試合ではDHたったので守備面は良く解らずでしたが、登録は捕手なのでそちらの方も気になります。
どちらにせよ、もう少し体を絞ると切れがでてきてもっと動けるようになると思いますが。
(07年9月 サブマリン最高さん情報)
比企 雅裕
(聖隷クリストファー−常磐大)
NTT東日本
内野手
186・87
右・右
高校時代は30本以上の本塁打を放つなど静岡県を代表する長距離打者として活躍したようです。大学入学後もその長打力を生かし、飛距離も伸びたようです。将来的な活躍にかなり期待できそうです。
(08年1月 大学のサイトさん情報)
笹沼 明広
(作新学院−作新学院大)
全足利クラブ
キャッチャー
右・右
183・82
昨年、管理人さんも今後面白そうな選手と評価してくれました。作新の打線の中では抜けている印象です。
まずはキャッチャーとしてですが、腰をドッシリと落としてランナーがいても膝を付くタイプです。
キャッチングはまずまずでワンバウンドの処理も上手でした。
右手もまずまず隠せていました。
大柄な割にはフットワークも良く、あまり力の入っていないスローイングでスーっとボールが行っていました。
イニング間のスローイングでは流し気味が多かったですが1.9〜2.0秒くらいのタイムでした。
この試合では実践の中で2回ほどセカンドに投げましたが1.8秒台のタイムも。(1度目はこちらが無警戒で計りそびれました^^;)
バッターとしては、ほぼスクエアで、膝にややゆとりをもたせて、バットを長く持って立てて、グリップは耳の高さより下くらいで体から離してセット。
足の引き上げ方は見づらい席だったので良く解りませんでしたが、グリップの内への移動は少し見られました。
積極的なバッティングが目立ち若いカウントからドンドン打ちに行っていました。
野手の正面をつくなど不運な当たりもありましたが、しっかりとボールを捕らえていた印象です。
打者としても資質は高そうです^^
捕手としても面白そうなので今度はイシャーラとバッテリーを組んでいる姿が観たいですね^^
今後の成長が楽しみです。
(07年10月 サブマリン最高さん情報)
谷田部 勝寛
(作新学院−作新学院大)
外野手
177・75
右・右
思い切りの良いスイングと長打力が武器の外野手のようです。守備面では強肩、走塁面では俊足と走攻守3拍子揃っているだけに今後の成長にかなり期待してみたいです。
(08年1月 大学のサイトさん情報)

東京新大学野球

氏名 身長・体重 コメント 将来性
田上 健一
(創価−創価大)
阪神育成枠
180・76
右・左
ライト
代打で逆転タイムリーを放ちました。バットコントロールは柔らかそうなバッティングをします。
また、強肩の持ち主でタッチアップのランナーをもう少しで刺せそうな送球を見せてくれました。
(06年6月 サブマリン最高さん情報)

昨年も見ていましたが、今年も寸評対象外ではあるのですが、資質的には気になる部分もあるので簡単に現状の模様を。
開いて、密かに踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さにセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が沈むと自身も沈み、投手が腰を落としきった所から、膝を適度に引き上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動があり、右肩も内に入りすぎて、ヘッドが投手方向なのは?
インサイドにはサンプルが無かったが、厳しいのでは?
腰の開くタイミングが早く、膝は開かないように意識しているも、踏み込んだ足での踏ん張りも足りないようです。
外のボールには当てに入りがちなのは?
スイングは一応振っては来ますが、怖さは感じません。
打撃以外では、足はまずまず速いようで、守備範囲は分からなかったですが、肩は投げ方から判断して良いのでは?
まあ資質的には面白いのですが、現状ではダメですね。
上記欠点を少しずつ潰して、真ん中以外で自分の絶対的な打てるポイントを作って、劇的な進化には期待は持ってみたいが?
(2008年7月25日掲示板にて寸評)

この選手は今までも何度も見てきましたが、かなり伸びたのでは?
膝を結構折って、軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを指2本余して握り、顎よりも下の高さにセットし、投手が腰を落としきった所から、膝を引き上げて、回し込んでややクローズに踏み込むスタイル。
グリップを耳の高さ位まで上げて、内への移動も見られます。
インサイドのサンプルが見た試合ではなかったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも散見されます。
左投手のストレートや甘いスライダーは打てますが、コースに決まったスライダーには苦戦していました。
右投手の外のストレートも甘ければ打てますが、コースに決まると強く叩けないようです。
スイングに鋭さは感じられませんが、甘く入るとHRも打てる力はあるようです。
ただ、長打を量産するタイプでは無いと思いますし、リストワーク的にも柔らかさは無いので、もっと叩きつけた方が持ち味が生きるように思いますね。
足も速いですし、盗塁も狙えますし、セーフティーバントの精度は高くは無いですが、結構試みたりもしていました。
守備範囲は広いですし、肩はかなりの強肩ですね^^
と言う事で、社会人では、足を生かして、叩きつけて強いゴロを打つ打撃に改造していけると、守備や肩と言う付加価値もありますので、2年後にプロの扉も開くかもしれません。
期待したいですね。
(2009年8月12日掲示板にて寸評)

春首位打者を獲得したアベレージヒッター。大学選手権でも3割1分3厘を記録し、ベスト4入りに貢献した。プロ志望届けを出しているので注目してみてみた。
(打撃)
オープンスタンスで構える。グリップを余して握るのが特徴的。力みもなく、腰が据わった良い構えである。投手が着地する直前に始動を仕掛けていく。足を回しこんで上げていき、真っ直ぐ踏み込んで打つ選手だ。彼が素晴らしいのは流し打つ技術。この試合はすべて逆方向へ打球。2打席目は狭い三遊間を抜けるヒット。3打席目は三塁線を抜けるヒット。バットコントロールは秀逸だろう。この選手、大学選手権でもホームランを打っている選手であり、決して引っ張れない選手ではない。
(守備)
守備範囲は広い。地肩に関しては、そこそこ強い選手だが、コントロールを重視しているのかワンバウンド返球が多かった。守備力はまずまず高いといっていいだろう。
(まとめ)
バットコントロールは素晴らしいものを持っている選手。変化球を難なく逆方向に打ち返せる技術を見ると、春首位打者は只者ではないと納得させられてしまう。
俊足巧打の外野手を求めている球団は指名しても良いと思うが、プロはこういう打者が非常に多いので、需要があるのか気になるところである。いずれにしろ、社会人に進んでも注目していきたいアベレージヒッターであった。
(09年10月 プライセスさん情報)
花山 貴志
(愛工大名電−創価大)
三菱重工名古屋
センター
185・80
右・左
昨年は春秋共にリーグの盗塁王となるなど俊足を武器に活躍した選手のようです。打撃面でも昨春は.351を記録するなど非常に良いようですのであと2年の間でどれくらい伸びるかにかなり期待。
(08年4月 大学のサイトさん情報)

今年の春季リーグでも見たのですが、稲葉(日ハム)チックな打撃フォームになってきましたね。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さに体に近づけてセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落としきった所から、膝を軽く引き上げて、回しこんで(振り子気味の場合も)踏み込むスタイル。
グリップの頭の後ろから見える位置までの異常な移動が見られ、ヘッドを投手方向に倒します。
甘めのインサイドの変化球なら、肘を畳んで掃う事は可能ですが、きちんとした一定以上のストレートにはお手上げでは?
腰の開くタイミングは早く、膝は開かないように意識しているも、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。
外の変化球は引っ掛けやすいですし、外のストレートには振りきらないでミートするのみなので、外野の頭は超えない。
まあ調子も悪かったのでしょうが、打撃の欠点もまだまだ多数散見されますね。
打撃以外では、守備範囲は広いですが、肩はサンプルが無く不明です(春季リーグも遅れて球場に到着したので、守備練習見れていないし・・・)。
足は今回はサンプルは無かったですが、春は俊足ぶりを発揮していました。
盗塁センスはあるのかどうかは不明ですが。
と言うことで、資質的には非常に面白いのですから、何とか現状の打撃の弊害に気づいて進化して欲しいものです。
(2008年7月25日掲示板にて寸評)

高校時代から何度も見てきましたし、大学時代にはリーグ戦を生観戦もして見た事もある選手ですが、3年の春には良くなったかな?と思ったのですが、その後は伸びなかったですね。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも下の高さに体に近くセットし、投手が腰を落とすのに同期して、膝を引き上げて(この際に軸足を折っていく)回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
ただ、この選手は肘を畳んで振ってきますし、インスラを惜しいファールにしてきます。
グリップの内への移動を無くせば、インサイドは捌けるタイプです。
一番気になるのが、急激にトップに入って、その際に体が硬くなる部分なんですよね・・・・・(この部分が全てに悪影響を与えています)
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れないケースも散見されます。
外のストレートを引っ張って捏ねた感じになってしまったり、レフト方向に叩いても、踏ん張りが足りなくスイングに力感が無いので外野の頭は超えない。
左腕のスライダーには苦戦も、左腕のストレートなら苦にしない。
スイングが小さく、鋭さにも欠けるのは?(フォロースルーも小さい)
打撃以外では、足は速くて、盗塁も狙えます。
守備範囲も広いのですが、打球に対する判断が良くなく、捕球はしたもののスタートが遅れるケースも2度ほど見られました。
肩は強肩です。
と言う事で、期待した成長曲線には程遠かったわけですが、資質的には見限れません。
社会人での進化に期待してみたい。
(2009年8月12日掲示板にて寸評)

創価大学の3番打者。田上と同様、俊足とバットコントロールで勝負する選手である。
(打撃)
スクエアスタンスで構えて選手。バットは立てており、グリップは予め引いている。おそらくインパクトまでのロスを少なくさせるためにやっていると思うのだが、どこか硬さを感じてしまう。足を回しこんでまっすぐ踏み込んで打ちにいく。このときグリップが入り込んでしまい、バットが出づらくなっている。アベレージヒッタータイプの割には結構ロスのあるスイングをしている。
(守備)
守備範囲は広い。深いフライでも俊足を飛ばしてキャッチしている。プロを想定したばあい、もう少し反応が良くしたい。これは彼自身の問題ではなく、エースの大塚豊を打ち崩せるあるいは、飛ばせる選手が殆どいなかったため、打球勘を養えなかったのではないだろうか。こういう選手はレベルの高い環境でやるほど磨かれるタイプだと思う。肩の強さはずば抜けた強肩というわけではないが、キャッチャーミットへコントロールよくワンバウンドに投げるタイプだ。
(走塁)
素晴らしいのは塁間タイム。なんと3.86秒を計測した。このタイムは驚異的で、社会人、プロでも足を売りにできるタイプだといえるだろう。
(まとめ)
守備、走塁は素晴らしいものがある。ただ打撃はスイングを含めて課題を抱えており、この部分を修正しないと足を存分に活かすことができないだろう。ただこの選手は、組織力のあるチームでやってきたので、一発勝負の社会人で重宝される外野手だと思う。2年後、あるいは3年後のプロ入りへむけて更なる努力を。
(09年11月 プライセスさん情報)
住川 勇貴
(履正社−創価大)
日本製紙石巻
ショート
175・74
右・右
現状寸評対象外の実力ですが、高校時代から面白い素材だったので、現状など。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さに(指二本余して握る)セットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落としきったところで自身も沈み、そこからホーム方向に爪先を付いて、リリースポイントから摺り足でクローズに踏み込むスタイル(始動が遅すぎでは?)。
グリップの内への移動が見られます。
クローズに踏み込んで、軸足を後ろに引いて、引っ張ってくるのも何なのだろう?
踏み込んだ足での踏ん張りも足りません。
ただ、スイングはまずまず鋭く、外の変化球の見極めが出来るのは救いですね。
打撃以外では、足はサンプルが無く盗塁センスも含めて不明です。
守備も、春に生観戦した際にも、グラブ捌きなどの荒さが気になっていましたが、スローイングの型もショートとしてどうなのか?
守備はセカンドが良いのかもしれません。
ということで、高校時代よりも全てに悪くなってしまっています・・・・・
もう少し真剣に考えて野球に取り組まないと、大学で終了となってしまいます。
頑張って欲しいものです。
(2008年7月26日掲示板にて寸評)
濱田 正輝
(関西創価−創価大)
日本製紙石巻
レフト
178・80
右・右
多分今回初めて見た選手だと思いますが、途中から気になったので感想など。
略スクエアに構え、踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも少し下の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、膝を引き上げて回し込んでややクローズに踏み込むスタイル。
グリップを少し上げて、内への移動が見られます。
インサイドの甘めでも、クローズに踏み込んで、グリップの内への移動もあるので、踏み込んだ足でも踏ん張れなく、当然詰まってしまいます・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースが多く、軸足を後ろに引くタイプです。
クローズに踏み込むのに、外のストレートを強く叩けないのは?
落ちる系には、膝を使って、リストワークにてファールで逃げれますし、左腕投手は好きなようで、外の低めの難しいスクリューを、右方向に上手く打っていました。
振り切ってくるスイングはまずまずです。
足は結構速いようで、盗塁も狙えるようです。
守備は見た試合ではイージーなものばかりで、肩のサンプルも無く不明です。
と言う事で、試合の途中で足を故障してしまい、もう少し見たかったですが残念です。
まあ即プロは無いですが、社会人には行けると思いますので、欠点を矯正してインサイドを打てるようになると面白いのでは?
期待してみたい。
(2009年8月13日掲示板にて寸評)

創価大学が誇る右のスラッガー。08年秋は3本塁打17打点を記録している。このチームは梅田(元巨人)、熊丸(HONDA熊本)のように中距離型のスラッガーを生み出す土壌があるのだろう。濱田もそのタイプに当てはまる選手だ。
(打撃)
スクエアスタンスで構える選手。グリップの高さは肩の高さぐらいだ。
投手が着地する直前から始動を仕掛けるスタイルだ。足をすっと上げて真っ直ぐ踏み込んで打ちにいく。この日はサイドスローの奥川のスライダーに苦しんだ。腰の開きが若干早くなってしまい、手打ちで打ちにいっていた。ただ7回の打席ではしっかりと修正し、力強いスイングで、左中間の二塁打を打った。とはいえ、大卒プロを狙えるようなインパクトはなかった。
(走塁)
塁間タイムは4.42秒。左打者に換算すると4.1秒前後だが、それほど足を売りにするタイプには見えなかった。
(守備)
外野守備は地肩、反応も普通。
(まとめ)
甘く入ったら長打にする打撃は良いと思うが、まだスライダーの対応に課題を残しているようだ。走塁・守備も抜群に上手いというわけではないので、大卒プロは厳しいのではないだろうか。社会人では打撃を活かしてDHに座る可能性も高そうだ。社会人でじっくりと力を蓄えて、開花してほしいスラッガーである。
(09年10月 プライセスさん情報)

東京六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
喜多 薫
(伝習館−法政大)
福岡銀行(軟式)
外野手
173・70
右・左
全く無名の選手だったようですが現在は1番打者として活躍しているようです。昨秋は規定打席には到達しなかったようですがほぼ毎試合出ていたようで高校時代から定評のある打撃センスを生かせれば今後も期待できそうです。
(08年1月 大学のサイトさん情報)
石川 修平
(小山西−法政大)
JR東日本
捕手
180・78
右・右
高校時代に寸評もした選手ですが、大学では初めて真面目に見ましたが、現状の感想は以下の通り。
気持ち開いて、グリップをヘルメッドよりも上の高さにセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が膝を引き上げると自身は沈み(この際にバットを寝かせる)、投手が腰を落とし始める所から、捕手方向に左足を引いて、且つホーム方向に爪先をついて、リリースポイントの前から軽く足を浮かせて回し込んで踏み込むスタイル。
打ちに行く際に、グリップを下げるヒッチの部分はどうなのか?
また、グリップを内に移動させて、ヘッドが投手方向なので、インサイドには詰まってしまいます・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずのようです。
追い込まれると、外の難しい低めのスライダーを、膝を使って、ミートしてくるのは非凡ですね^^
振り切ってくるスイングは、自分のポイントを持っているので、怖さも少し感じるようになってきた^^
捕手としては、ランナー1塁でも捕球時に膝を付き、ワンバウンドは止めてくる時もあるのですが、見た全部の試合で逸らしてしまうのは・・・・・
通常のキャッチングは悪くもないのですが、ミットのずらしを連発してきて、しかもそれが自然では無いのでわざとらしく、審判にマークされやすい。
肩はサンプルは無かったですが、高校時代は強肩でしたが、現在どのくらいのものなのかは分からずです。
と言う事で、かなり見所はあるのですが、捕手のワンバウンド処理の向上と、グリップのヒッチと内への移動を辞めると、更に打てる様になるはずです。
まあ、肩が絶対的なものであれば、今現在でも一応ドラフト候補ではありますので、冬の間の進化に期待を持ってみたいですね^^
(2008年12月12日掲示板にて寸評)

捕手で新主将、打撃でもクリンナップを努めるチームの大黒柱です。
癖の少ない打撃フォームで右打ちも中々上手いですし、ツボに入ると大きいのも期待出来そうです。
守備は法大の捕手らしくしっかりしていますし、何より良く響く声でチームを鼓舞するキャプテンシーに好感が持てます。
(09年2月 リー兄弟さん情報)

昨年見た際には面白い選手に成長してきたなあ?と思ったのですが、最終学年になった訳ですが、期待した成長曲線には春の段階では達しなかったですね。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップをヘルメッドよりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げた所から、捕手方向に左足を引いてつま先をついて、投手が腰を落としきった所から、軽く足を浮かせて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者(しかも当初のグリップの位置が高すぎ)で、内への移動も見られます。
やや甘めのインサイドなら、意識的に軽くアウトステップして捌けるケースも見られました。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも散見されました。
外の変化球もついては行けますが、完全に捌けるほどではないようです。
捕手としては、通常のキャッチングにはまずまず見所があります。
ランナーがいても捕球時に膝を付くタイプですが、ワンバウンドは前に落としては来るものの安心感は無いですね。
バント処理などの動きは素早いと思います。
肩は、変化球を捕球して、足の速い浜頭(日本文理大)を刺してきた場面は中々でしたが、地肩も良いほうだとは思うのですが、精度が低いようです。
と言う事で、春の段階では結論は保留です。
秋に全ての精度を1ランク高めると、指名される可能性は残されていると思います。
期待してみたい。
(2009年8月17日掲示板にて寸評)
和泉 将太
(横浜−法大)
東芝
ショート
177・75
右・左
ショート、一番で出場。
軽いオープンスタンスから右踵を上下させタイミングを取るシンクロを使っています。
胸の辺りにバットを構え、投球に合わせて、肩の高さまで上げて振ってきます。
上体の開きは結構我慢していますが、オープンの形のまま踏み込んでしまいますので、外角のスライダー系には苦しそうな印象です。
ただ甘い球は、見逃さずヒットにしてきますし、打撃センスが非凡なのは見るからに伝わってきます。
守備は、良くなりつつありますがまだまだです。
足は、プロでも売り物にできるレベルにあると思います。
身体能力は抜群で素材的には一級品ですが、まだまだ素材型で即戦力レベルではないです。
しかし今年の大学・社会人のショートのドラフト候補のレベルが例年かそれ以下ならば、指名してくる球団があるかも?
(09年3月 リー兄弟さん情報)

この選手は、偶々涌井を見に行った際に、当時2年生で試合に出ていて面白いと思って感想書いた選手でしたが、大学では今まで何度も見てきたものの、伝わってくる部分が無かったのですが、最後ですので感想など。
気持ち開いて、膝を結構折って重心低く構えて、グリップを耳よりもかなり上の高さにセットし、投手が腰を落とすのに同期して自身も重心を更に下げて行き(この際にグリップを耳の高さまで下げる)、投手が腰を落としきった所から、軽く足を上げて回し込んで気持ちアウトステップして踏み込むスタイル。
元々スイッチだった記憶がありましたが、大学では左1本にしたようです。
まず気になるのは構えで背中が硬そうな部分。
グリップを下げるヒッチ打者も、内への移動は許容範囲内です。
ただ、インサイドには肘の畳み方も不十分のようで詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも散見されます。
外のボールも当てただけのような感じになりがちです。
左投手のスライダーは、甘ければ打てますが、コースに決まると現状厳しいようです。
頭の高さも変るタイプなので、目線もぶれているようですし、球を絞るとかしないようなので、何でも手を出してしまいがちです・・・・
スイング的にも、振っては来ますが、鋭さには欠けますし、140`台のボールには振り負けてしまいます。
守備は、サードとセンターの両方を守るオールラウンドプレーヤーなのですが、サードの守備は堅実ではあるのですが、タイプ的にはサードでは無いですし、見た試合では必ずと言って良いほどポカをしてしまいます・・・・・
センターの守備範囲は広いほうですし、肩も飛びぬけてはいないですが、まずまず強肩だと思います。
足はやや詰まった普通のショートゴロでセーフとなりますし、結構速いと思いますが、盗塁も狙えるのですが、ストレートの際に走って刺されたりと確率は良くないです。
と言う事で、良いものは持っているのですが、現状活かしきれていないと言うのが感想です。
まあ社会人入りは決まったようですので、絶対的な売りを作って、打撃の欠点を矯正していけると面白いのですがねえ?
期待したいものです。
(2010年1月2日掲示板にて寸評)
松本 雅俊
(関西−法政大)
日本通運
セカンド
右・右
173・80
高校時代も見ましたが、大学では3年生までは故障などで殆ど出場も無かったのですが、4年生の春秋でブレイクしましたので感想など。
軽くクローズに構えて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも結構上の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から、膝を高く引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを下げてから上げるヒッチ気味の動きは気になりますし、内へのかなりの移動も見られます。
ただ、この選手の場合は、肘を畳んで甘ければインサイドを振り切って捌けると言う例外のタイプです。
甘いストレートは高々とレフトスタンドにHRを叩き込めますし、左投手の厳しいインサイドのスライダーも引っ張りきってきます。
ただ、社会人の1流投手達は球のキレが違いますので、それを粉砕できればまあこの打法でも問題ないでしょう。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りもまずまずと思います。
外のスライダーも打てないわけでは無いのですが、引っ張りの意識が強く、コースに決まるとこなせるまでは行かないようです。
頭の高さがやや変るタイプなので、目線もぶれていると思います。
この手のタイプは、状況に応じた打撃をしなければ厳しいですが、バントもそつなく出来ますし、右方向にも狙った際には打てるようです。
ヘッドの立った強烈なスイングは、投手に恐さを感じさせますね^^
打撃以外では、足は遅くは無いですが、売りには出来ないような?
守備に関しては、高校時代はそれ程でもなかった印象がありますが、大学では伸びましたねえ^^
1歩目が速いですし、守備範囲もかなり広くなったようです。
と言う事で、社会人での更なる打撃の進化があれば、更に上のステージも狙えるのではないでしょうか?
期待感の高い選手です^^
(2009年12月31日掲示板にて寸評)
五十嵐 大典
(新潟明訓−立教大)
三菱重工横浜
センター
172・68
右・左
高校時代から定評がある5秒8の俊足が武器の選手のようです。昨秋は3盗塁を記録するにとどまったようですが打撃力がさらに上がり、走る機会が増えると中々期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

大学では初めて真面目に見ましたが、体がかなり大きくなりましたね。
略スクエアに構え、踵を踏み込みながら、グリップをヘルメッドよりも上の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が沈むと自身も沈み、投手が腰を落としきった所から、足を上げて(爪先を捕手方向についてからの場合もある)回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動があり、ヘッドを投手方向に倒すのは?
当然インサイドには厳しそうで、窮屈そうなスイングとなるのですが、ファールでは何とか逃げれるようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないですね。
スイングは高校時代と比べられないほど、鋭さが出たのには驚きました^^
落ちる系統のボールには、リストワークにて捕えるほどのセンスは無いですが、ファールでは逃げれるようです。
左投手のスライダーに対しても、上手く反応して、レフトへ軽打出来るようになったのも成長した点だと思います。
足はかなり速いと思いますが、盗塁は狙ってきますが、精度は高くないようです。
守備範囲も広そうですが、肩はサンプルが無く不明です。
と言う事で、高校時代よりは格段に成長はしましたが、インサイドが打てないのと、きちんと踏み込んだ足で踏ん張れないのでは即プロは厳しいですね。
まあ、一冬の間にグリップの内への移動を矯正し、盗塁の精度を上げてアピールできると、ひょっとするかも?との期待感は持てますがねえ。
(2008年12月13日掲示板にて寸評)

昨年も感想を書いた選手ですが、今年も見れましたので感想など。
略スクエアに構えて、グリップを耳よりも上の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とすのに同期して自身も重心を下げて行き、投手が腰を落としきったところから、膝を軽く引き上げて、小さく回し込んでクローズに踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者で、内への移動も見られます。
インサイドには、当然詰まりますし、手が出なくて見逃しとなってしまいます。
頭の高さはあまり変らないタイプなのですが、重心を下げるタイプなので、高めには重心が浮いてしまいますし、高目を上から被せて叩く事は出来ないようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずのようです。
低めのボールの見極めは出来ますが、落ちる系統には膝を一応使ってきますが、柔軟に使えるほどでは無いので、現状打ちこなすまでは至らないようです。
スイング的には、振っては来ますが、恐さは感じられません。
打撃以外では、足は速いですし、盗塁も狙えるタイプです。
秋は守備や肩のサンプルは殆ど無かったですが、守備範囲はまずまず広い方ですし、肩もまずまずです。
と言うことで、高校時代よりは伸びましたけど、社会人では絶対的な売りを作りたいですね。
何とか欠点を矯正して進化して欲しいものです。
(2009年12月12日掲示板にて寸評)
末藤 一樹
(東邦−立教大)
日本ウェルネススポーツ
専門学校
ライト
176・78
右・左
高校時代に感想を書いた選手ですが、現状の感想など。
気持ちクローズに構えて、膝でタイミングを図り、グリップを耳よりもかなり上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げたところから、自身も高く内に膝を引き上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者ですが、内への移動は許容範囲内です。
ただ、インサイドには現状肘の畳み方も不十分のようで、厳しいようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
観戦日はどうも外のストレートを強く叩けないんですよね・・・・
踏み込んで行く際に、頭の高さは変るタイプなので、ミスショットも多いのでは?
落ちる系統には、甘ければバットコントロールにて、右に左に打ち分けてきますが、膝を柔軟に使えるタイプでは無いようです。
振っては来ますが、スイングに鋭さは無かったです。
打撃以外では、足も遅くは無いですが、売りには出来ないような?
守備機会はイージーなものばかりだったので、肩とともに不明です。
と言うことで、野球は継続希望のようですが、進路は未定のようですけど、現状では社会人に行ったとしても埋もれてしまいそうですので、プロに行きたいのなら独立リーグの方が良いのかもしれません。
打撃も欠点が多いですけど、資質的には見限れませんので、何とか頑張って欲しいものですが。
(2009年12月10日掲示板にて寸評)
小島 宏輝
(愛工大名電−早大)
トヨタ
センター
178・75
右・左
高校時代から何度も見てきましたが、正直伝わってくる部分が無かったのですが、最後の秋も良くなかったのですが、折角なので最終感想など。
略スクエアに構えて踵を忙しなく踏み込みながら、グリップを耳よりもかなり上の高さにセットし、投手が腰を落とすのに同期して自身も重心を下げて行き、投手が腰を落としきったところで、気持ちホーム方向に爪先を付いて、その場で踏み込むスタイルと言う融通性の無い打法です。
グリップの内への移動は、許容範囲内か許容範囲外か微妙なところです。
インサイドには肘の畳み方も不十分のようで、厳しいようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、その場で踏み込んだ足での踏ん張りは足りません。
外のストレートは強く叩けずに、下半身が使いきれないのですので、当てがちです。
左腕のスライダーは、甘ければ打てるようです。
頭の高さも変るタイプなので、目線もぶれていると思います。
スイング的にも鋭さには欠けますが、とりあえずランナーを進めようとの意図は伺えますが。
スタートが早い守備範囲は広いですが、肩はサンプルが無く不明です。
足は50m5秒8とのことで、確かに速いですが、盗塁を狙う姿勢は高いようですが、精度は良くないようです。
と言う事で、現状では厳しいと思いますので、社会人ではきちんと体重移動をする打法に変えて、他の欠点も矯正して、盗塁を絶対的な売りにまで高めてからが勝負だと思います。
2年後にどこまで進化するのか期待は持ってみたい。
(2010年1月6日掲示板にて寸評)
小野寺 和也
(前橋−慶応)
明治安田生命
ファースト
181・77
右・左
高校時代に雑誌にも出ていなかった選手ですが、偶々見て寸評した選手ですが、大学では何度か見てましたが何も書いていませんでしたので、最終感想など。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを体に近づけて、顎の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落としきった所から、軽く足を浮かせて回し込んでアウトステップして踏み込むスタイル。
シーズン中盤くらいから、踏み込みが小さくなったように思います。
グリップを少し上げるものの、内への移動は許容範囲内です。
インサイドの高めも、肘を畳んで上から叩いて捌けます^^
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも散見されます。
右投手の外のストレートは、広角に強く叩けますが、開くので左投手の変化球には厳しいようです。
頭の高さは変るタイプなので、目線はぶれているようです。
法政の三嶋の150`台のストレートには、ファールが精一杯で、縦スラには膝を柔軟には使えないようです。
スイング的にはコンパクトで、安打製造器タイプです。
打撃以外では、足もまずまずとは思いますが、盗塁・走塁のサンプルが無く、この辺りは不明です。
高校時代はショートだったが、大学ではチーム事情からファーストを守っているようですが、社会人ではショートとしてもう一度挑戦してほしいですね(安打製造器タイプのファーストでは、ドラフト指名はされない)。
と言うことで、東京六大学で2回の首位打者も取りましたし、実績的には良く頑張ったとは思いますが、潜在能力から考えるとまだまだです。
2年後の進化を期待したいものです。
(2010年1月29日掲示板にて寸評)
漆畑 哲也
(慶応−慶応大)
東芝
サード
181・77
右・右
高校時代から何度も見てきましたが、大学では何も書いていませんでしたので、最終寸評など。
略スクエアに構えて、踵を密かに踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落としたところで、スタンスをクローズにして、リリースポイントから軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内です。
インサイドに対しては、肘の畳み方も不十分で、引っ張るとかなり詰まるのですが、右方向への追っ付けは出来るようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも散見されます。
左投手は好きなようで、外のストレートをきっちり右方向に叩いてきます。
外の縦スラに対しては、膝をまあまあ使って、崩されながらも、ヒットコースには運んできますが、追い込まれると見極めは出来ないようです。
頭の高さがあまり変らないのは良いですね。
バントが下手なのはどうなんだろう?と思いますが、状況に応じた打撃は出来るタイプです。
スイング的には、振っては来ますが、まだまだ鋭さには欠けます。
守備は堅実なタイプで、動きは良いと思いますし、グラブ捌きもまずまずと思いますが、スローイングの精度はどうなんだろう?
足は速くて、投手のモーションを見切って、盗塁も仕掛けられるのは中々です^^
と言うことで、打撃はまだ進化の余地が残されてますし、サードとしては人気が出ないでしょうから、セカンド辺りにコンバートし、盗塁技術を更に磨くと、2年後もしかしたら可能性があるかもしれません。
頑張ってほしいものです。
(2010年1月28日掲示板にて寸評)
千田 隆之
(日大三−明治大)
ヤマハ
サード
183・80
右・右
高校時代から結構見てきましたが、大学では何も書いていませんでしたので感想など。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さに体に近づけてセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、膝を引き上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを上げて下げるヒッチの動きはどうなのか?
ただ、グリップの内への移動は許容範囲内ですが、肘の畳み方も甘くて、インサイドには詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも見られました。
ストレートには強くて、外は右方向に強く叩けます。
ただ、外の変化球の見極めは出来ませんので・・・・・
上下動が見られるので、目線もぶれており、ミスショットも多い。
スイング的には、腕が異常に硬いし、フォローの小さな、パンチショット気味のスイングですが、まあ柔軟性には欠けますね。
打撃以外では、足は遅くは無いですが、売りには出来ないですね。
守備は、フットワークは悪くないものの、グラブ捌きは上手では無い・・・・
肩は良いと思います。
と言うことで、まあ高校時代のネームバリューから社会人入りは決まったようですが、今の欠点の多い硬い打撃では苦しむ事が想像されます。
まあ2年後までにどのように進化してくるのかに、期待してみたい。
(2010年2月24日掲示板にて寸評)
多田 隼仁
(日大三−明治大)
日本生命
レフト
178・77
右・左
膝を結構折って重心低く、気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としきった所から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを耳の高さまで上げるものの、内への移動は許容範囲内です。
インサイドのサンプルは無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外のストレートはレフトに強く叩けます。
落ちる系統には現状どうなのか?と思いましたが、カーブを続けられると最後捕える事は出来るようです。
頭の高さが変るので、ミスショットも多い。
振っては来るものの、スイングに鋭さは足りないですね。
固め打ちが得意なようですが、その反面早い段階でヒットが出ないとタコになってしまったりも・・・・
打撃以外では、守備は無難で、肩も無難と思ったのですが、偶に凄い返球を見せたりもするので、もっと精度を上げると捕殺は可能では?
足は遅くはないようで、盗塁も一応狙えるようです。
と言うことで、正直大学では期待した成長曲線には全く達しませんでしたが、まあ高校時代のネームバリューから社会人入りは決まったようですので、2年後に期待を持ってみたいものです。
(2010年2月24日掲示板にて寸評)
小道 順平
(二松学舎付−明治大)
東京ガス
ライト
176・80
右・右
高校時代から何度も見てきましたが、大学では何も書いていませんでしたので感想など。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを指2本余して握り、耳よりも下の高さに体に近づけてセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げた所から、自身も膝を引き上げて、ゆったり回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを上げるタイプで、頭の後ろから見える位置までの異常な移動が見られます。
インサイドには、甘くても現状厳しいようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまず。
ストレートには強いですし、外のストレートは右方向に叩けますが、外の縦スラは見極めが出来ずに脆いですね・・・・
明治神宮大会で代打で出てきた際に、横のスライダーは右中間突破の二塁打を放ってきていました。
落ちる系統にも、膝を柔軟に使えずに、腕も硬いですので、現状厳しいようです。
頭の高さも変る部分が、ミスショットも多い要因。
振り切ってくるスイングはまずまずではある。
打撃以外では、守備範囲はまずまず広いですし、肩は良いです。
足は速くて、盗塁センスはサンプルが無く不明ですが、積極的な好走塁はしてくるタイプです。
と言うことで、高校時代の過剰な筋トレによる硬い打撃は、いくら高校時代の実績があっても木製バットになると中々通用しなくなりますし、大学では大した実績も残せなかったようですが、まあ社会人入りも決まったようですけど、腕と膝と股関節を柔軟に使いきれるようにしないと厳しいと思います。
身体的な能力は高く、資質も良いものはありますので、2年後の進化に期待はしてみたい。
(2010年2月23日掲示板にて寸評)

東都大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
加守田 隆介
(青森山田−青学大)
パナソニック
167・72
右・右
捕手
青森山田では1年秋から正捕手として好投手柳田(千葉ロッテ)をリードし,3年では主将で3番を打った。
今春既に神宮デビューを果たした。
まだ代打での出場が多いが将来性大で,田仲卒業後の正捕手候補として挙げられている。
打撃面では経験を積んだが,リード面を磨けばいいのだが...。
(06年6月 いねもんさん情報)
長島 一成
(修徳−青学大)
ホンダ
177・80
右・左
サード
今日の試合では代打として出場。
修徳では早くから中軸を担い,将来の4番候補として期待が大きい。
恐らく4番一塁手か三塁手として起用されるだろう。
同姓同名の長嶋一茂(立大−ヤクルト−巨人)のような強打者となれるだろうか?
(06年6月 いねもんさん情報)
田中 克誠
(天理−青学大)
明石(関西独立リーグ)
174・77
右・右
外野手
今春は代打で数試合に出場。
選手権では出番が少なかったが,来年は外野のレギュラーがごっそり抜けるのでチャンスは多い。
左投手相手の打撃に大いに期待。
(06年6月 いねもんさん情報)
中田 亮二
(明徳義塾−亜大)
中日3位
171・115
右・左
ファースト
ルーキーですが頑張ってます。
高校最後の夏は残念な形で甲子園に出場出来なかったのでその分も含めて大学で大爆発して欲しいものですね。巨体ですが割りと動けます。
バント処理の反応も良く、抜けそうなライナーも飛びついて2本ほど処理していました。
単独かサインミスかはわかりませんがこの日は盗塁も決めました。
体格に似合わない柔らかいバッティングは健在でヒットを2本放ちました。
(06年4月 サブマリン最高さん情報)

話題の選手ですが早くもクリーンアップを打ち期待されています。この選手の走る姿は一見の価値ありです。けっして遅くなく一塁ベースへ駆け込んでいく様は迫力満点です。一塁手が壊されてしまうのではないかと思うぐらいです。
(06年5月 野球しろうとさん情報)

好投手の西村(九州産業大)が、この選手に一番気を使っていたが、まあ分かる^^
但し、改善すべき点もまだまだ多いのだが。
まずは、高校時代のような破れんばかりのユニフォームのサイズではなく、特注のダブついたユニフォームが目を惹く^^
体重を減らすなとの指令が出ているようだが、ファーストでこの選手と交錯して怪我をした選手も2名ほどいるので、他の選手は要注意。
下半身を開いて、踵を踏み込みながら、グリップを胸の辺りにセットし、肘でもタイミングを計り、遅めに一旦スクエアに戻してつま先をついてから、膝を内に入れてその場で踏み込むスタイル。
グリップの内への移動も少なく、球を引き付けて、柔らかいリストにてミートし、腰の回転とパワーによって、振り切ってくるスタイル。
相変わらず、体重移動はしない選手で、大学生レベルの投手からは打ってはいるが、プロの領域ではどうなのか?
また、グリップの変な移動は少ないのは好感も、グリップの位置が低いので、高目とインサイドを攻められると、レベルが上がると厳しいのでは?
左投手のスライダーに対するサンプルが見たかったが、無し・・・・・
現状の纏めとして、プロに行きたいのなら、そのレベルを想定して打法改造した方が良いのではないか?
大学生からいくら打ったとしても、その次のレベルに対応できる打法ではなく、プロに入ってから苦しんだ選手を多数見てきている。
一段高い進化に期待したい。
(2007/01/05掲示板にて寸評)

今年注目のスラッガー。通称「ぶーちゃん」。なにしろ体重115キロの巨体で、そして親しみやすいキャラクター性を持っているからこそ、可愛いニックネームがつけられているのだろう。ただぶーちゃんはただの太った選手ではない。
50M6秒4と、速く、バクテンも決める運動神経があることは、アマチュア野球ファンなら誰でも知っていることだろう。アマチュア野球ファンにとったら一度でも見ておきたい存在。私は彼を注意深くチェックしてみた。
彼はベース寄りに立ち、グリップを胸のあたりにもっていて構えている。このとき、両足の間が狭く、なにか窮屈な印象を受ける。それでもどっしりとした構えなのだが。彼はあまり足を上げず、そのままステップしていく。そしてスイング。ホームランを打ったときのスイングを見ると、インパクトまで無駄がなく、最短距離で捉えている。あまり脆さを感じなかった。
スイング自体は非常に速く、またパワー自体もすばらしい。ただこの選手、スイングが悪いというのではなく、打てるポイントが限られている印象を受ける。ホームランを打ったコースはやや甘く入ったインコース寄りのストレート。これを見逃さずホームランを打ったが、甘い球を見逃さない「鋭さ」を評価するか、打てるポイントが限られてしまう「欠点」を見てしまうかは、人それぞれになってしまうかもしれない。中田はプロでも打撃を活かしていくことになるだろう。打撃を活かしていくとしたら甘い球を見逃さない「鋭さ」はあってほしいと思っている。しかしプロの投手は弱点を徹底的に攻めてくる。そういった状況で、中田はそれを潜り抜けるものがあるか。私はレベルの高い東都大学の投手をいち早く順応し、ヒットを積み重ねていったことを考えれば、中田はプロでもやっていける打者であると思う。即戦力は難しいが、一年間ファームで試合機会を積んでいけば、2年目以降、一軍のレギュラーでも打っていける選手になるのではないだろうか。それがこの試合を見ての感想である。
(09年4月 プライセスさん情報)

中田は何故か観戦の相性のいい選手で、ホームランを結構見ています。
今回の観戦日のホームランは角度や飛距離も素晴らしいものでした。以前はもっとセンター中心でしたが、甘いボールは強く叩こうという意識があるのかもしれません。
課題のインコースはまだ苦しんでる印象ですね。上松にはインコースで2本バットを折られていました。
ただ無駄な動きが少ないので、変化球や威力のないボールなら対応も可能かもしれません。
しかし、まだ方向性は決まりきっていない気がしますね。打撃としては武内と似たタイプだと思うのですが。
その武内が今年ブレイクの兆しを見せていますので、追い風になるかもしれませんね。
(09年5月 野球龍さん情報)

高校時代から見てきましたが、今年日米大学野球でも5試合見て、秋にも数試合見たのですが、最終寸評は以下の通り。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、軽く足を浮かせて小さく踏み込むスタイル。
まずは昔からですが、踏み込みが小さすぎるんですよねえ。
グリップを耳の高さまで上げるものの(上げるのですが、トップが決まらない)、内への移動は許容範囲内だったり許容範囲外だったり一定しません。
肘を畳んで振ってくるのですが、突き出た腹も邪魔になって、インサイドには全部ドン詰まりになるんですよねえ・・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りが足りないケースが多い。
左腕の変化球には、開くので、現状かなり苦戦しているのですが、稀に膝を使って付いていけたりもします。
外のツーシームには、読んでいた場合には何とかアジャストしてきますが、縦スラやフォーク系にはクルクル空振りばかりでした。
高めの外のストレートには、バットの反発によって打てるのですが、やはり踏み込みが浅すぎるし、浅いわりには着地のタイミングも調節できないので、偶にはパワーで外野手の頭を超える場合もあるのですが、大学生相手にも中々スタンドまでは届かない。
スイング的には、振り切ると言うタイプではなく、ボールの反発を利用して内野の頭を越えるタイプなのも・・・・(太った選手に特有ですが、この選手もリストは柔らかいとは思いますが)
また、150`くらいのストレートには詰まると言うか、基本的に一定以上(145`以上)のスピードボールは苦手なのでは?
1打席目にやられると、気落ちするのか、その後の打席もさっぱりな部分も?(その反面数字上では固め打ちは得意なようなので、気持ちにムラがあるタイプなのでは?とも思います)
足は、加速が付く(2ベースを打った際に1塁を回ったところから)と中々ではあるのですが、かといって盗塁をバンバン決めれるか?と言われると否です。
守備は、ファースト限定と思いますが、ポカもしてしまいますが体の割には動きは良いです。
★まとめ
正直何も変っていないので、この選手頭悪いのかな?とも思ったのですが、どうやら原因は肉体的なもののようです。
『野球小僧』の10月号の生田監督の証言に、『ブーちゃんには「トップ」がありません。去年の秋に、スランプになった際に「トップを作ろう」と言ったのですが、腕が短くて胸板が厚いのでダメでした』との行がありますが、成る程と納得です。
トップが決まらないので、変化球に崩されて(グリップが後ろに残っていない場合が多く散見されます)、打席内でバタバタしてしまいますし、一定以上のストレートにも対応できないのです。
あの体重移動の小ささは、崩されるのを嫌がって、意図的に頑固に続けているのだと是で理解できました。
是は、監督の証言のように本当に肉体的なものであればどうにもなりませんので、プロでは難しいのでは?との結論です。
また、この体格でファースト専門で、HRがプロでは年間今の状況では1桁しか打てませんので、キャラクター以外は全く魅力が無い選手ですし。
と言う事で、高校時代に有名な『明徳グラウンド』を見に行った際に、破れたズボンをはいて打撃練習していた姿も見た、結構思いいれのある選手ではあるので残念ではあるのですが、太った選手は選手寿命が短いですし、社会人として続けられるだけ野球を続けて、その後は会社に残った方が良いのでは?と強く思います。
と言うのが、ドラフト前に下した結論ですが、中日にドラフトされたわけですが、まあ指名した意図は、人気の立浪が引退しましたので、客を呼べるキャラクターとしてと、代打として(その後ファーストの守備固め)の指名なのでしょうが、この選手代打の1打席では結果は出せないタイプのように思いますけど?
まあ、落合監督も実際に見てゴーサインを出したと思いますので、トップを如何にして作るのか(トップの無い打者でプロで通用した例は、管理人30年以上見てきて一人もいないです)、お手並み拝見ですね。
(2009年11月3日掲示板にて寸評)
中原 恵司
(武蔵工大二−亜大)
SB4位
183・80
右・右
ライト
他には見慣れてない選手が多かったですが、興味を引いたのは下平(2年・武蔵工大二)。高校時代はショートで注目されましたが、外野にコンバート。線がまだ細いながらスケールの大きさを感じました。
(07年6月 野球龍さん情報)

高校時代も寸評した選手ですが、大学では確か初めて見たような気がします。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さに体に近くセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始めると、爪先を一旦付いて、軽く足を浮かせて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内だと思います。
ただ、インサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んで捌けるかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では何とか踏ん張れるようです。
で、横スラにはかなり弱いようで、バットに当たりません・・・・・
ストレートには絶対的に強いようで、東都の誇るスピードスターの澤村(中央大)の快速球にチームで唯一振りまけずに、ヘッドの効いた中々のスイングで粉砕してきていました。
足はサンプルが無く、盗塁・走塁センスは分からずです。
守備もイージーなものしか無く守備範囲などは分からないのですが(高校時代はショートでしたし)、肩はまずまず強肩だと思います。
と言うことで、課題ははっきりしているわけですので、外のスライダーを如何に打てるようになるかでしょうね。
腕の硬いスイングでも無いですので、まあ今後の取り組み方如何では、何とかなるのでは?とは思います。
冬の間の進化に期待してみたいですね。
(2008年12月7日掲示板にて寸評)

中田とクリーンナップを組む打者。長打力に関しては中田を凌ぐともいわれている。
そんな彼を注目してみた。
この試合では直球を捉え、見事にレフトスタンドへ。その時放った打球の角度、速度はやはりスラッガーと思わせるものがあった。しかしアウトコースのスライダーをあっさり三振したり、インハイを空振りしたりと、確実性はまだまだではあるが、パワーに関しては今年の大学生ではトップクラスかもしれない。
また外野守備をみると打球の反応などは分からなかったが、肩は強肩で、強い返球をホームに返しており、また二塁に飛び出したランナーを刺すなど、肩に自信を持っているといいだろう。
1試合通してみて、ドラフト候補に挙がっている清田や長野と遜色ない打撃力・強肩の持ち主であることがわかった。今後はリーグ戦、あるいは国際大会などでいかに実績を残すかが今年指名される条件となるだろう。持っているものは素晴らしい選手。今年は絶対にプロにいくという心意気でやってもらいたい。
(09年4月 プライセスさん情報)

中原も下級生の時から見ていますが、ずいぶん風格が出てきました。
特にストレート系への強さはアマ球界でも屈指の存在ですね。
以前から外の変化球に脆さがありましたが、今年はある程度見極めは出来ていますね。
ただインコースを使われたり、しっかりコースに決められると厳しいですが・・・
相手バッテリーもまるで外国人打者への配球みたいでした。
打撃以外では足も遅くないようで、積極的な走塁を見せていました。送球も取ってから早く正確なスローイングでした。
(09年5月 野球龍さん情報)

高校時代も寸評し、昨年も感想を書いた選手ですが、かなり成長したと思います。
まずは、日米大学野球の模様からですが、気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げると、気持ちスタンスをクローズにし、投手が腰を落とし始めるところで、爪先をトンと付いて、投手が腰を落とした所からホーム方向に爪先をトンと付いて、摺り足で回し込んで踏み込むスタイル。
タイミングを合わせようとしてだと思いますが、つま先をトントンついているのが良く分からず(打席によっては、トンだけの場合もある)。
これは右投手用のフォームの詳細です。
で、左投手に対しては、以下のように変ります。
投手が膝を引き上げた所から、膝を高く引き上げて、1塁側に足を伸ばして回し込んで踏み込むスタイル。
秋のリーグ戦ではトントンつま先を突くのは基本的に辞めたようですが、追い込まれたりすると散見されました。
日米野球では、グリップの頭の後ろか見える位置までの異常な移動が見られ、ヘッドを投手方向に倒していましたが、秋に見た際には少しグリップの内への移動を緩和したようです。
秋にはきちんとしたインサイドのサンプルは無かったのですが、日米野球では甘いインサイドに対してもバットを折って詰まってしまっていました。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも散見されました。
外の150`くらいのストレートに対しては、軸足を後ろに引いて、センターから右方向に強く叩けます。
外の変化球の見極めも出来るようになってきましたし、3年生の時には外のスライダーにはかすりもしませんでしたが、溜めて良い当たりも打てる場合も見られるようになりました。
ただ、完璧に捌けるわけでは無いですけど。
踏み込んで行く際に、頭の高さも変るタイプなのも、目線がぶれて甘いボールをミスショットするケースも散見される原因と思います。
スイングは迫力がありますし、今年の大学生の中では唯一今現在でもプロで通用するスイングの持ち主だと思います(プロの速球投手の真ん中から外よりもストレートなら、今現在でも粉砕できるでしょう)。
パワーもアマチュアの中ではNO1と思いますし、日米大学野球での9回の同点タイムリーなど見ると勝負強さも持っています。
打撃以外では、足は速いと思いますが、盗塁・走塁センスは不明です。
守備も動けるようですし、肩はまずまず良いと思います。
★まとめ
まあ、通常インサイドが打てなくて、外の変化球も完全にこなせない大・社の選手にはプロでとは書かないのですが、まあ他にいないと言う事もあるのですけど、この選手はプロに行くべきと思います。
4年生になって何が良くなったかといえば、全てのボールに対して自分の間合いでスイングでき(スライダーの見極めも出来つつあり、崩され難くなった)、そのスイングがプロ仕様であることです。
是は、プロの1流選手に共通の部分ですし、大学生で是が出きる打者は殆どいません(少なくともここ何年間では見た事が無いです)。
ただ、外のスライダーには現状でも完全に捌けるわけでは無いですし、インサイドも完全に捌けるわけでは無いので、1年目からプロの1軍では通用しないと思います。
ただ、器用ではないと思いますが、一旦覚えた事は必ず実になる選手のようですので、1年間2軍でじっくり鍛えると、2年目の夏くらいから貴重な戦力になるのではないでしょうか?
将来は40本のHRを狙える長距離砲としての資質もありますので、かなり期待感の高い選手です。
と言うのが、ドラフト前の最終結論ですが、指名されたのがSBですし良かったのではないでしょうか?
ポジションは違いますが、小久保の後釜はこの選手で将来的に充分勤まると思います。
末永くプロの領域で大活躍してほしいものです^^
(2009年11月9日掲示板にて寸評)
石井 大輔
(成立学園−亜細亜大)
新日本石油
173・67
右・左
ショート
シーズンを通して活躍し、ベストナインにも選出されました。昨年もちょっと見ていますが、打撃が大分力強くなりましたね。
左方向へ運ぶ技術は以前より上手いなと思っていましたが、今季は140キロ台のストレートを右中間に運ぶなどスイングも鋭くなっていました。
守備の動きも良く、送球も安定していました。
(08年6月 野球龍さん情報)
工藤 光樹
(崇徳−亜細亜大)
住友金属鹿島
右・右
外野手
183・79
亜細亜大学では主に指名打者を打つ選手。今秋までの通算成績は38打数10安打。目立った成績は残していないが、今季、3試合連続本塁打を記録するなど、大ブレイク。プロ志望届けを提出したので、注目してみた。
(打撃)
オープンスタンスで構え、グリップを予め引くスタイル。トップまでの時間を省こうとしているのか。ただ左腕が捕手側に引きすぎて、窮屈な構えになっている印象は否めない。
投手が着地した後に、始動を仕掛けていくスタイル。足を小さく上げて、アウトステップで踏み込む選手。バットの出が窮屈なため、遠回りなスイングになっている。ツボにはまれば、オーバーフェンスするパワーはあるが、確実性を欠く打撃のようだ。
(まとめ)
パワーに関しては中原、中田とひけをとらないものがあるだろう。まだ確実性になると二人に劣るだろう。大卒プロは厳しく、社会人でじっくりと力を蓄えながら、プロ入りを目指して欲しい。
ポテンシャルは高い選手なので、起用していけば伸びる選手だと思っている。なので、若手を積極的に起用するチームに進んで欲しい。
(09年10月 プライセスさん情報)

4年生の秋になってレギュラーを獲得し、HRも3本打ち、プロ志望届けも出した選手ですが、感想くらいは書けますので簡単に。
開いて、グリップを耳の高さに体に近づけてセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としたところで、一旦踵を踏み込んでから、軽く足を上げて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
インイドのサンプルが無く、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外のコースに決まるスライダーの見極めは出来ないようです。
頭の高さも変りがちなので、目線もぶれていると思います。
振り切ってくるスイングはまずまずですが、ややスイングが硬いですね。
秋には打率もベスト10の2位にランクされていますので、現状甘いボールを確実に捉えたのだろうなあ?と思いますが、観戦日は打球も上がらなかったので天性の長距離打者なのかどうかも不明です。
打撃以外では足は分からず。
守備はDHですので、守備練習の際も外野手登録ですけど外野にはいなかったので、どうなんだろうなあ?と思います。
まあ正直良く分からなかった選手ですが、大学4年生までにコツコツ努力して、最後の秋に開花したのでしょうから、真面目な努力家の選手なのだろうなあ?と推測しますし、社会人にはきっと行けるのかな?と思いますので、守備も外野手として努力して2年後の進化に期待してみたいものです。
(2009年11月4日掲示板にて寸評)
林 裕也
(駒大苫小牧ー駒大)
東芝
176・74
右・左
セカンド
皆さんご存知、昨夏の高校選手権を制した駒大苫小牧の主将が、進学早々セカンドのレギュラーを取り活躍しています。本日も4打数2安打1打点でした。第3打席では甘いボールをミートして右中間に運び適時二塁打、第4打席は内角高めボール気味の球を強引にライト前に打ち返しました。打撃フォームは高校時代と変わってないと思います。相変わらずミートのうまさは際立っています。
守備ではさほど光るプレーはありませんでした。走塁は・・・俊足ということのようですがあまり速く見えません。
いずれにしても、このまま順調に成長し、4年後にはプロ入りしてほしい選手の一人です。
(06年5月 しゅうさん情報)

不調と聞いていましたが、この日は四球・ヒット・犠打・死球の内容でした。
心なしか以前よりフォームが小さく動きが少なくなった印象です。
ヒットは外の変化球を上手く拾ってライト線へ運んだもので、ミートセンスは流石ですね。
ただ犠打は決まったものの、このタイプの選手ですと1回でしっかり決めたいところ。
守備を含め全体の動きは以前より良く感じました。特に守備は積極性が出て足が良く動けるようになりましたね。
(09年5月 野球龍さん情報)

高校時代に高評価したのですが、大学では前に行った際には欠場していましたので、最初で最後の観戦となったのですが、感想など。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにかなり体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から軽く足を上げて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
インサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
一番気になったのが、踏み込みが鋭くないと言うか小さすぎる・・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずだと思います。
外のボールは振ってこなかったので、強く叩けるかどうかは不明です。
スイングには鋭さが全く見られなかったですね・・・・・
セーフティーバントはまずまずだと思いますが、普通の送りバントの精度は上げたいものです・・・・・
頭の高さはそれ程変らないようで、選球眼はまずまず良いと思います。
足は速いのですが、盗塁・走塁センスはサンプルが無く不明でしたが、1塁ランナーの際にリードはそれ程大きくは取らないものの、投手にある程度プレッシャーは掛けていました。
守備はイージーなものが数本だったのですが、無難にこなしてはいました。
と言うことで、ぱっと見た瞬間に全く輝いて見えなかったのが、何とも残念ですし、正直大学では進化しなかったですね・・・・・
まあ社会人入りも決定しているようですので、今のままではプロなどは夢のまた夢ですから、ぬるま湯につかった大学時代の貴重な4年間を取り戻して死に物狂いで進化して欲しいものです。
状況に応じた打撃が出来て、且つ振り切って強く叩ける打撃を取り戻すことがプロの扉が開く条件ですので、2年後に期待したい。
(2009年11月23日掲示板にて寸評)
前原 一慶
(岩国商−駒大)
JFE西日本
180・86
右・右
ファースト
立正大戦から5番ファーストに抜擢。今日は第3打席で三塁線を抜く二塁打を放ちました(5打数1安打)。
立派な体躯で構えからは懐の深さも感じられる典型的長距離打者です。オープンに構えながらすぐにスクウェアに戻し、一旦止まって踏み出すというチョット変わったフォームでした。確実性にはやや欠けますが、右の長距離砲として大きく育ってほしい打者です。
(06年5月 しゅうさん情報)
椎葉 謙
(神村学園−駒沢大)
東芝
レフト
180・85
右・右
勝負強い打撃が魅力の4番打者。この日は2打席連続ホームランを放ちました。
高校時代は両打ちですが、大学では右打ちに専念しています。
しっかり引き付ける打撃で、長打力もあります。外野守備はまだまだですが、肩は強いですね。
(09年5月 野球龍さん情報)
辻 寛人
(駒大苫小牧−國學院大)
航空自衛隊千歳
内野手
170・73
右投右打
ご存知駒苫夏の甲子園V2達成時のメンバー。
今春,既にリーグ戦出場を果たした。
内野のレギュラーの壁は厚く今は代打出場が多いが,何れは鉄壁の遊撃手となるだろう。
高校の先輩佐々木孝介と同級生林裕也(共に駒大)に負けるな!!
(06年6月 いねもんさん情報)
大石 剛志
(清峰−國學院大)
179・71
右・右
センター
3番を打っていた大石(2年・清峰)は鋭いスイングを見せ、足もあり今後が楽しみな選手でした。
(07年6月 野球龍さん情報)

高校時代も感想を書いた選手でしたが、大学では下級生の頃に少し見たように思いますが、小僧にも名前が載っていましたので、簡単に感想など。
軽く開いて、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
観戦日はインサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んでこなせるのかどうかは不明ですが、現状厳しいのでは?と思います。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足ではまずまず踏ん張れるようです。
外のストレートを右方向に打つのは得意な選手です。
ただ、外のスライダーにはファールでは逃げれるのですが、見極めは出来ないようです。
頭の高さも変るので、目線もぶれていると思います。
落ちる系統にも、膝を柔軟に使って捌けるタイプでは無いですね。
守備範囲はかなり広いですし、肩もまずまず強肩だと思います。
足も速いですが、盗塁・走塁センスはサンプルが無く良く分からずです。
と言うことで、アスリートタイプの硬い打撃の選手ですけど、高校時代よりは進化したもののまだまだです。
社会人には行けるのでしょうから、何とか2年後に更に進化した姿に出会いたいものです。
★おまけ★
打撃で1点面白かったのですが、ウェイティングサークルで、グリップエンドが体から絶対離れないように意識し、ヘッドも何とか走らせようと意識して素振りを繰り返していましたが、打席に入る前の自分のポイントを持っての素振りを心がけている選手は、技術的に拘りを持っていますので、将来的に伸びる確率が高いです(巨人の亀井の大学時代が良い例です)。
(2009年11月12日掲示板にて寸評)
岡山 真澄
(桐光学園−中央大)
180・98
右・右
サード
甲子園でも活躍したスラッガーです。
今日は6番でスタメン。相変わらず豪快なスイングです。
湯本のスライダーを先っぽながら左中間に運びました。もちろんまだまだ穴は多そうですが。
さてサードの守備なんですが。・・・・何にも言えません頑張って練習してください。
(06年5月 野球龍さん情報)

打線では4番を打つ岡山が相変わらずのパワーを見せていました。右方向へも大きいのが打てていましたし、今年は確実性が上がったようです。守備は指名打者に専念しているようですね。
(07年6月 野球龍さん情報)
美馬 健太
(北海−中央大)
JR北海道
175・80
右・右
サード
中央打線の中で観戦日は一番結果を残していた選手です。
2番を打っていましたし、シュアな打撃が売りの選手だと思いますが、この日は岡本からセンター超えの一発を放つなど、スイングの強さも中々でした。
サードの守備も軽快でスローイングも安定していました。
(07年10月 野球龍さん情報)

中央大学の主将。二部時代ではチーム一の打率を打っており、打撃が売りの選手かと思えば、秋では打率.188と、苦しんでいる。しかし、亜細亜大学戦で、リーグ戦初となる本塁打を放ち、パンチ力があることを証明した。
彼の素晴らしいところは球際の強さ。この試合、サードに幾度も強い打球が飛んでいたが、彼は難なく捌き、アウトにしているのだ。スローイングをみても、かなり速く、強肩だということを証明した。
特徴が見えづらい選手かもしれないが、この守備の良さがあれば、社会人でもプレーできる選手だろう。元々パンチ力がある選手だし、あとは如何に対応力を高めていくかが鍵となるだろう。
(09年4月 プライセスさん情報)
樋口 将規
(静岡−立正大)
静岡ガス(軟式)
174・73
右・右
内野手
1年生で早くも2番ショートのレギュラーです。守りは抜群にいいです。守備範囲が広くグラブ捌きもいいです。期待したい選手です。
(06年5月 野球しろうとさん情報)
黒葛原 祥
(横浜−立正大学)
日立製作所
右・左
二塁手
168・63
立正大学の核弾頭。小柄ですが、バットコントロールの巧さと、堅守が光る内野手です。この日は1安打だけに終わりましたが、バットコントロールが良さそうです。腰を屈めて、スクエアスタンスで構える打者。ロスのないスイングができる選手で、ミートセンスが優れている選手です。
守備は横浜高校出身らしく、ひとつ、ひとつのプレーが巧く、プレーで魅せることができる選手でしょう。かといって、スタンドプレーをするような選手ではありません。
好打堅守タイプの選手ですが、この選手は「すごい!」と思わせるようなものはありません。しかし、基本的にまとまっている選手なので、社会人での台頭を期待したい選手でした。
(09年5月 プライセスさん情報)

高校時代もあまり覚えていないですし、秋季リーグでもどうしようかなあ?と迷ったのですが、明治神宮を見て折角なので感想など。
気持ち開いて踵を忙しなく踏み込みながら、グリップを指1本余して、耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所から、膝を引き上げて大きく回し込んで踏み込むスタイル。
気になるのは、上と下のシンクロのリズムがリンクしていない点・・・・
グリップの内への移動は許容範囲かな?
インサイドのサンプルも無かったので、こなせるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外のストレートはセンターに強く叩けますが、左腕のスライダーには開くので、現状苦戦していました。
頭の高さはあまり変らないのは好感ですが、高めには上体が浮いてしまい、上から叩けないようです。
落ちる系統も甘ければ打てるものの、膝を柔軟には使えないようです。
スイング的には、振っては来ますが、まだまだですね。
足は速く、セーフティーバントも試みてきますが、盗塁のサンプルは無くこの辺りは不明です。。
守備は、ポジショニングは良く、守備範囲も広かったです。
と言うことで、社会人入りも決まりましたが、もっと嫌らしさを相手に感じさせるような選手に進化して欲しいですね。
2年後の進化に期待してみたい。
(2010年2月18日掲示板にて寸評)
赤堀 大智
(掛川西−立正大)
セガサミー
センター
188・83
右・右
高校時代にも見て投手として寸評しましたが、欠点もまだまだありますけど、東都大学リーグで打者としてここまで伸びるとは正直嬉しい誤算でした^^
下級生時代から何度か見てましたが、4年生になってかなり伸びたと思います^^
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを指1本余して握り、耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げるのに同期して、自身も高く膝を引き上げて、投手がテイクバックに入った所から一本足で立っている軸足を折っていきながら回し込んでややアウトステップして踏み込むスタイル。
この一本足の際に重心を下げて行くのは正直どうなのか?と思いますし、リリースポイント後も重心を下げ続けているので、頭の高さが変りますので、目線がぶれて、ミスショットも多くなる。
グリップを下げるヒッチ打者で、内への移動も見られます(秋季リーグでは許容範囲内の場合もあり、その際はインサイドのストレートをHRにしてました)。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れないケースも見られます。
外のストレートは右に強く叩けますし、外の横スラにはついていけますと言うか、横スラには強いです。
縦スラには弱かったはずなのですが、明治神宮大会では、膝を使って振り切りながらミートしてきたのは驚きましたが、偶々なのかどうかは何とも言えず。
秋季リーグで思ったのは、左腕投手は大好きのようです。
ヘッドが立って振り切ってくるレベルスイングの迫力はかなりの代物です^^
明治神宮では守備のサンプルはイマイチだったのですが、秋季リーグで見た際には守備範囲は広かったですし、肩も良かったです^^
足も遅くないと思いますが、秋季リーグで見た際には、リードは大きくなく、投手にプレッシャーを掛けるタイプではないですし、盗塁は狙えないかな?と思いました。
と言うことで、打者として良くここまで成長したと思いますが、まだまだ欠点は多いわけですので、何とか社会人の2年間で矯正して是非プロを狙って欲しい選手です。
(2010年2月19日掲示板にて寸評)
神野 達哉
(埼玉栄−立正大学)
セガサミー
右・右
三塁手
レフト
183・81
立正大学で、クリーンナップを務める選手。恵まれた体格から繰り出される打球は速いものがあります。
非常に筋肉質の体型なので、地肩自体は強いものがあります。ただ若干腰の高さが不安定なので、危なっかしいです。
打率.230(39打数9安打 ※もしかしたら1打数間違っているかもしれません)と、それほど打率は高くありませんが、しかし甘い球が来たら逃さない‘鋭さ“は持っている打者です。
このままだと、ドラフトは厳しいと思われます。秋でどれだけ打てるかが、スカウトへのアピールポイントになりそうです。社会人でも続けていけるだけの打撃力は持っている選手なので、がんばってもらいたい選手です。
(09年5月 プライセスさん情報)

このサイトを開設した後に、関東大会を上尾球場に生観戦に行って、当時無名の選手でしたが面白いと思って感想を書いたのがこの選手でした。
大学でも何度か見てきましたが、正直伸びていなかったのですが、秋にリーグ戦を見て少し伸びたなあ?と思いましたし、明治神宮大会でも初戦で足を故障しなければもっと活躍できた選手だったと思います。
大学では最初で最後の感想など。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所から、適度に膝を引き上げて、回し込んでクローズに踏み込むスタイル。
グリップを上げるタイプも、内への移動は許容範囲内です。
観戦日はインサイドのサンプルが無く、こなせるのかどうかは不明ですが、クローズの踏み込みなので厳しいように思います。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れないケースも見られ、軸足をやや後ろに引くタイプです。
外のスライダーには崩されやすいですね・・・・・
振り切ってくるスイングはまずまずだと思います。
頭の高さはあまり変らないのは良いと思います。
リーグ戦ではDHでしたが、明治神宮ではレフトを守っていましたが、無難にはこなしていましたが上手いのかどうかは不明です。
足も遅くなく、盗塁は狙えるようです。
ということで、高校時代の癖のある打撃からは脱却して、進化はしたと思いますが、まだまだ欠点は散見されます。
社会人入りも決まったようですので、何とか欠点を矯正して進化して欲しいものです。
(2010年2月21日掲示板にて寸評)
又平 アンドリュー
(静清工業−東京農大)
181・76
右・右
外野手
農大の二軍戦で見ましたが、まず一際大きな声を出していたのが印象に残りました。プレーも中々素晴らしいです。守備範囲も広く肩も強いです。打撃でも思い切りのよさがあり、今後期待したい選手です。
(06年5月 野球しろうとさん情報)
エリオット 昴矢
(三沢−東京農大)
172・70
右・右
捕手
小柄な選手に見えましたが、肩はまずまずですし、運動能力は高そうな感じに思えました。キャッチング面など課題はありますが進化を期待したい選手です。
(06年5月 野球しろうとさん情報)
松井 佑介
(大商大堺−東農大)
中日4位
センター
183・78
右・右
守備練習の時から目立った動きのアスリートタイプの選手ですね。肩が強く、足も速そうです。
打撃ではスイングの鋭さはわかりましたが、やや堅さも見られ、インコースは苦しんでいました。
ツボに来れば飛ばしそうですが、まだ全体的に荒いかなという印象を受けました。
(09年5月 野球龍さん情報)

「存在感のあるアスリート!」
松井祐介。東農大を代表するスラッガーである。
彼を初めてみたとき、「でかい!」と口に出してしまった。たんに体がでかいだけではない。自信に満ち溢れた表情をしているのか。それによってサイズ以上に大きく見えるのだ。存在感のある選手だなと思った。
(打撃)
彼はスクエアスタンスで構え、グリップを高く構える強打者スタイル。投手が着地終わったところから始動を仕掛けていくスタイルだ。若干遅い仕掛けで、ボールを手元まで引き付けて強烈なヘッドスピードでボールを飛ばしていくスタイルだといえる。仕掛けが遅いタイプは長距離打者に多い。現状、長距離砲といわれている松井にとっては合致したスタイルだといえる。ただ140キロ以上のスピードボールにも対応できればいいが、東都二部は140キロ台を投げられる投手は僅かなので、もしプロに混ぜた場合、一流投手のスピードの対応には時間がかかるだろう。
その後、足を回しこんで上げながら、真っ直ぐ踏み込んで打ちにいく。トップを深くとることができている。これによって力強い打球を生み出すことはできる。ここではグリップが体の内側に入り過ぎないように気をつけたい。スイング軌道が綺麗なこと。長距離打者にありがちなヘッドが下がるようなことはあまりない。スイングスピードは速い。何より素晴らしいのはフォロースルーが豪快なこと。このフォロースルーを見ると、プロでも長距離打者としての可能性を秘めている。

第1打席 投手 山田 左投手
外角ストレート ストライク 見逃し 1−0
外角ストレート ボール       1−1
外角ストレート ストライク 空振り 2−1
外角ストレート ストライク 見逃し三振
この回は見逃し三振。気になったのは4球目。スイングは豪快だが、振り遅れ気味なのが気になった。それは始動の仕掛けが
2打席目 山田 左投手
内角ストレート 1−0
低めのチェンジアップ 1−1
低めのストレート 1−2
内角スライダー 2−2
インハイのストレート  レフト上段フェンスにぶつけるホームラン!
フォローをうまく効かしていた。飛ばす才能に関しては今年の大学生の中でもトップクラスだろう。中原(亜細亜大学)に匹敵するだろう。
3打席目  北野 右投手(サイドハンド)
外角スライダー  0−1
外角ストレート  0−2
外角ストレート  1−2 (ファール)
内角ストレート  1−3
内角スライダー  2−3
外角スライダー  2−4 四球。
この回は四球。
4打席目 安達 右投手(サイドハンド)
外角カーブ    1−0
外角ストレート  1−1
外角スライダー  1−2
外角スライダー 2−2
外角スライダー センター前ヒット
体が突っ込みそうになったが、膝をうまく溜めて、振り切った。長打力が魅力だが、脆い選手だときいていたが、結構器用な打撃もできるようになったのではないだろうか。

まとめ 打撃に関してはフォームに関しては特に指摘するところはないと思う。ただ気になるのは彼の仕掛けが遅いので、若干振り遅れるところがあるのだ。まだ二部の投手はスピードがそれほどでもないので、彼の強烈なヘッドスピードでなんとか打ち返すことができているが、レベルが格段に上がるプロでは対応できるか気がかりだ。彼の誤算とはいえば、一度も一部に上がれず、プロレベルの投手と対戦できなかったことかもしれない。
(守備)
スカウトの目を惹いたのは間違いなく彼の強肩だろう。60〜70メートルところからでも低い弾道がダイレクトで決まる。こんな肩の良い選手、見たことがない。これが本当の強肩外野手というのだろう。もうアマチュアの範疇ではない。肩に関してはプロでもトップレベルではないだろうか。彼の遠投は110メートル。遠投110メートルは高校生でもざらにいる。ただそれを山なりではなく、ライナーで投げるといったら別の話。彼は持ち前の強肩をしっかりとライナーで投げることができている。
(まとめ)
打撃はヘッドスピードが利いており、フォロスルーも豪快。長距離打者になる資質は十分秘めている選手だろう。また肩はプロでもトップレベルを誇る強肩であり、50メートル6秒1の俊足を考えれば、プロでも中堅を担える選手に成長するかもしれないだろう。不安材料は一部の経験がなく、レベルの高い投手との対戦経験がないこと。そのため打撃スタイル(若干遅めの仕掛け)で通用するか気がかりであるが、彼ほどの選手なら十分クリアしていける選手だと思っている。
また彼は今日(15日)にもホームランを放ち、今季4本目を放った。また16打点と勝負強さも光っている。今、ドラフト候補に挙がっている中原が不調気味。松井は今、波に乗っている選手だといえるだろう。大学ラストシーズンでここまで成績を上げてきたことは素直に評価しなければならないし、私は中原より「旬」な選手だと思っている。
右の外野手が足りないと悩んでいる球団はぜひ指名すべき選手だと思っている。特に峠を過ぎたベテランをいつまでも使い続け、若手を伸ばさない、某球団は取りに行くべきではないだろうか?
(09年10月 プライセスさん情報)

ドラフト前に阪神が指名とかの報道があり、気になっていたのですが、大学では最初で最後に見れましたので感想を。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が腰を落とした所から、軽く足を上げて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
インサイドには、肘の畳み方も甘いようで、観戦日は全部ドン詰まりとなっていました・・・・・(相手も分かっているようで、かなりインサイドを攻められてました)
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
外のスライダーもこなせない訳では無いものの、膝も柔軟に使えるタイプでも無さそうですし、対応力には欠けるタイプのようです。
また、頭の高さも結構変ってしまいます。
ヘッドが立って振り切ってくるスイングは、大学生の中ではトップランク(ただ腕を柔軟に使えるタイプでは無いのがどうなのか?)で、甘いボールはノビノビ振って長打を放ってきますし、打った瞬間のHRはお見事でした。
打撃以外では、高校時代はショートでしたが、大学ではセンターにコンバートされてましたが、守備範囲はかなり広いですし、肩はプロに混ぜてもトップランクの猛肩だと思います^^(是はコンバート成功でした)
足も速いですが、観戦日は盗塁・走塁のサンプルが無く、この辺りは不明です(秋は盗塁3個してますので、走れないわけでは無いと思います)。
★まとめ
と言うことで、素材の観点では、身体的な能力も高いですし、面白いとは思いますが、技術的には欠点が多いので、正直育成枠での指名だろうなあ?と思っていましたが、通常枠での指名だったのは意外でした。
天性のHR打者ではないものの(本質は中距離打者です)、振り切った打球に角度がつけはスタンドインするタイプですので(2部で通算20本)、上手く育てば将来的に20本以上のHRも期待できるかも?
正直旬の時期とは思えない(高校時代から技術的には伸びてはいない)ですが、身体的な能力を生かして(絶対的な猛肩を売りにして)、折角指名されたのですから、何とかしがみついてプロの領域で頑張って欲しいものです。
ただ、指名した球団が、この手の右の強打者タイプを全く育てられない中日なのが引っかかりますが・・・・・
(2009年12月1日掲示板にて寸評)
水島 亮太
(世田谷学園−東農大)
東京ガス
ライト
182・75
右・右
こちらも松井同様、スラッとした体型の運動能力の高そうな選手。
守備範囲も広く、肩も強く送球も速く正確なものを見せていました。
4番を打っていますし、パワーもありそうでしたがセンター中心にシュアな打撃でインコースにも対応出来るようですね、
この日も湯本の厳しいボールをセンター方向へ2本ヒットを放っていました。
東農大のメンバーの中では一番穴のなさを感じた選手でした。
(09年5月 野球龍さん情報)

高校時代に寸評した選手ですが、大学では初めて観れましたので感想など。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、バットを寝かせ気味にしてヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から膝を高く引き上げて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内だと思います。
ただ、インサイドに対しては、肘の畳み方もまだまだのようで、かなり詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
外のスライダーの対応力は現状無いですね・・・・・(スライダーを追いかけないで、じっくり見極めて、膝を柔軟に使えると良いのですがねえ?高校時代はここまでスライダーに弱くは無かったのですけど・・・・・)
踏み込んで行く際に、頭の高さも変る部分は、ミスショットも多くなる原因。
スイング的には、振っては来ますが、恐さは感じないです。
打撃以外では、足はまずまず速いと思いますが、観戦日は盗塁・走塁のサンプルが無くその辺りは不明です。
守備もイージーなものしかなかったので、守備範囲は不明ですが、高校時代はショートと投手を兼任していましたが、外野守備も無難にはこなしていました。
肩はまずまずだとは思いましたが、同僚の松井と比べると数段落ちます。
と言う事で、正直高校時代から進化していないですね・・・・・・
残念ですが、現状では社会人には行けそうも無い実力でしたが、何とか社会人には行けるようですので、もう一度基本に帰って欠点を矯正していけると、高校時代の輝きを取り戻せるかもしれません。
頑張って欲しいものです。
(2009年11月29日掲示板にて寸評)
南田 朋哉
(大商大堺−東農大)
NTT西日本
ファースト
172・87
右・左
下級生の時はもっと振ってくるイメージでしたが、柔らかさのあるアベレージタイプの打者に見えました。
外よりのボールは上手く打てていますし、ボールも見えるようです。
ただインコースの速いボールにはちょっと難しいようですね。
守備ではグラブ捌きも上手い選手ですが、動きを見るとファースト限定かなと感じました。
(09年5月 野球龍さん情報)

高校時代は松井と同じチームメイトで、大学でも松井ともにクリーンナップを打ってきた。最終シーズンは打率.327、4本塁打、11打点で松井と並ぶ本塁打を放っている。長打力は松井クラスの南田を取り上げたい。
(打撃)
スクエアスタンス気味に構える。腰をどっしりと構えており、威圧感のある構えだ。投手が着地する寸前から始動を仕掛けていき、足を回しこんで上げていく。そのあと真っ直ぐ踏み込んで打ちに行く。スイング、打球は力強く、確かに甘く入ればスタンドに持っていくパワーは秘めている。
(守備)
体格を見て分かるとおり、それほど機敏に動ける選手ではない。打撃でがんがんアピールする選手だ。
(走塁)
走塁タイムは一度しか測れず5秒台。それほど足は速くないし、また内野ゴロだと、全力疾走をしない選手なのだ。ぶーちゃんは全力疾走をしているのだから、彼もそれを見習って欲しい。
(まとめ)
パワーに関してはぶーちゃんにひけをとらないと思う。ただぶーちゃんに比べると直向きさが感じない。特に一塁までの走塁が。彼に求められるのは打撃の部分が大きいが、全力疾走を怠ってはいけないだろう。それも環境次第によって変わるものだろう。なぜなら負けたら終わりの社会人野球で、テレンコ走る余裕なんてないのだから。
(09年11月 プライセスさん情報)

高校時代にも寸評した選手ですけど、大学では最初で最後に見れましたので、現状の感想など。
ホームベースから離れて、軽く開いて、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が腰を落とした所から、足を上げて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
インサイドには当然詰まってしまいます。
踏み込んで行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足ではまずまず踏ん張れるようです。
外のストレートはレフトに強く叩けます。
低めの変化球には、膝を使って、リストワークにて対処してきます。
上下動が見られて、頭の高さが変るので、ミスショットは多い。
リストは高校時代からですが柔らかいですし、スイングはまずまずではあるのですが、好打者仕様と言うか、球を引きつけて強く叩くタイプではなく、一連の流れの中で球を捉えるタイプ(球を合わせに行く亜細亜大の中田に似ている)なので、長打はあまり期待できないんですよねえ(秋には4HRを放ったようですが意外です)。
守備はDHですし、まあ守ってもファーストしか出来ない選手です。
足は異常に遅く、真面目に走らないのも、何だろうなあ?と正直思ってしまいました・・・・
と言うことで、社会人入りは決定しましたけど、今のままではプロは夢のまた夢となってしまいます。
守れなくて好打者では魅力が無いですし、せめてファーストくらい守って、動けるようになって、足は遅くても真面目に走るようにならないと、スカウトは見向きもしないと思います。
2年後の意識面の改革を期待してみたい。
(2009年11月30日掲示板にて寸評)
田中 孝宗
(九州国際大付−東農大)
NTT西日本
捕手
186・80
右・右
大型の捕手ですが、動きは割と俊敏ですね。ショートバウンドもよく止めていました。
強肩とのことでしたが、本気で投げる場面がなくよくわかりませんでした。観戦日はスローイングも少し雑でした。
下位打線を打っていますが、外野がかなり後ろに下がるようにパワーはあるようです。
三振もかなり多い打者ですし、打てるポイントが偏っているのでしょうか。
(09年5月 野球龍さん情報)

高校時代から雑誌に名前が出ていたので気になっていた選手ですが、初めて見た感想は以下の通り。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としたところで、軽く足を上げて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
インサイドには当然詰まってしまいます・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れないケースも散見されます。
外のスライダーには、当てただけのようになりがちです。
頭の高さも変るタイプなのも?
振っては来ますが、スイングは今一歩ですね・・・・・
正直打力は弱い選手だと思います。
捕手としては、大きな体を小さく縮めて構えて、通常のキャッチングはまずまずだと思います。
ランナーがいても膝を付くタイプですが、観戦日はワンバウンドを止めてきていましたが、安心感は無いですね。
肩は、地肩は確かに良いですし、捕ってからやや遅いのですが、余裕でコントロール良く刺してきましたので、刺せる肩だと思います。
リードは投手のコントロールも良くなく、正直良く分からなかったです。
と言う事で、今の打撃では社会人ではかなり厳しいと思いますし、社会人に行けるのかどうかも微妙な実力だと思いました。
まあ、どんな進路となっても、肩の良さを生かして、何とか打力がアップすると面白いかもしれません。
頑張って欲しいものです。
(2009年11月28日掲示板にて寸評)
赤嶺 慎
(沖縄尚学−日大)
NTT西日本
175・75
左・左
ライト
去年から日大のリードオフマンとして活躍していました。去年見た試合で、良い動きをしていたので気になってました。
1番を打ってながら中々振れる選手ですが、変化球にも上手く対応できるなど柔軟性のある打撃が出来る選手です。
もちろん足も速く走塁意識も高そうな動きをしていました。
広い守備範囲と送球も良く守備面でも魅力的な選手でした。
(08年5月 野球龍さん情報)

観戦日は、他の選手の観察に追われていたので、正直この選手までは詳細には見れませんでしたが、折角見たので分かった範囲内で感想など。
高校時代に高評価した選手ですが、まずまず伸びてはいるのでしょうが、現状は以下の通り。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さに、体に近づけてセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とした所から、膝を引き上げて、回し込んで、着地を調節しながら踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られるので、インサイドには詰まっていました。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングが早く、膝も開きがちで、踏み込んだ足では踏ん張れるのですが、アウトステップなのが?
左投手との対戦は無かったのですが、スライダーには厳しいのでは?と想像します。
また、厳しいアウトコースのボールもなかったので、実際にどうなのかは分からないですが、アウトコースのストレートも左方向に叩けないのでは?
甘いボールに対しては、着地もある程度調節出来ているので、きちんとミートしてきていました。
落ちる系統のボールはサンプルが無く分からず。
足は速いと思いますが、走塁・盗塁センスもサンプルが無く不明。
守備の動きは非常に良かったですが、肩はサンプルが無く不明でした。
と言うことで、ドラフト候補に名前が挙がっているようですが、左投手を打てるかどうかと、インサイドを捌けなければ厳しいでしょうね。
冬の間の最後の進化に期待してみたい。
(2008年12月2日掲示板にて寸評)

高校時代に結構褒めた選手でしたが、大学では久々に見ましたが感想は以下の通り。
大きく開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としたところから、足を上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを上げてから下げるヒッチ打者で、内への移動は許容範囲内だったり範囲外だったりと一定しないタイプです。
インサイドは、肘を畳んで腰の回転を生かして叩いてきますが、詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
左腕投手の外の厳しいスライダーには、膝を使ってファールでは逃げれます。
抜かれて体勢を崩しながらも、腕を柔らかく使ってリストワークにて、ショートとレフトの中間に落としてきます^^
ただ、やはり左投げ左打ちの弊害なのか、外の変化球の打ち損ないが多く(捏ねやすさはそうでもなかったですが)、外のストレートを強く叩けないようです。
選球眼は良いと思います。
で、この選手くらいネクストバッターサークルで投手を観察せずに、自分のスイングを繰り返している選手はあまり見ないですが、かなり自身の感覚的な部分を重視しているのでしょう。
スイング的には鋭さはまだまだ足りないと思います。
打撃以外では、1塁ランナーの際にはリードは大きく取らずに、投手にはプレッシャーを掛けれないようです(この辺の意識はもっと高く持ちたいものですが・・・)。
足も速いのですが、打ってから真面目に全力疾走しないですし、盗塁・走塁のサンプルは無かったので良く分からないですが、あまり走る意識は高くないようです。
守備範囲は広いですし、肩はまずまずだと思います。
と言うことで、期待した成長曲線には達しなかったですが、社会人ではもっと走る意識を持って打撃以外(打撃の欠点も矯正しようね)にも特徴を作ると面白いのでは?
2年後に期待してみたい。
(2009年11月19日掲示板にて寸評)
木佐木 聖也
(鹿児島商−日大)
フェデックス
レフト
185・79
右・右
高校時代には投手として感想を書いた選手ですが、腰痛か何かで投手を断念して野手に専念したのですが、大学では久々に見ましたが感想は以下の通り。
膝を結構折って懐深く、スクエアに構えて、グリップを耳よりもかなり上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、足を上げて踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者で、内への移動も見られます。
インサイドには手が出ないですし、振っても空振りですので、長い腕も邪魔になって現状かなり厳しいようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずです。
外のスライダーも甘ければ何とか打てるケースもありますが、コースに決まるとかなり厳しいようです。
振り切ってくるスイングは中々も、頭の高さが変るので目線もぶれていると思いますので、打ちそこないも多いです。
長打力は中々だと思います。
打撃以外では、守備は怪しいですね・・・・・・
肩は元々速球投手でしたので中々良かったです。
足は売りにはできないようです。
と言うことで、打撃に欠点も多く、社会人に行けるのかどうかは微妙な感じがしましたが、右の強打者としての魅力はありますので(守備は何とかしないとダメ)、どんなステージとなっても2年後に期待してみたいですね。
(2009年11月17日掲示板にて寸評)
高橋 智之
(国士館−国士館大)
捕手
180・80
右・左
高校時代も見たような気がしますが、大学では初めて見れましたので感想など。
軽く開いて踵を踏み込みながら(この際にやや反り気味なのが気になります)、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた後から、膝を引き上げて回し込んで、ややアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップを下げるヒッチ打者で、内への移動も見られます。
現状はインサイドに厳しいようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
左腕投手の外のスライダーには、膝を使ってファールでは逃げていましたが、開くので現状厳しそうでした。
外のストレートは、レフト方向に打てるようですし、右投手の外のツーシームもヘッドを遅らせてショートライナーを打っていました。
スイングは振っては来ますが、恐さは感じないですね。
通常のキャッチングはまずまず見所がありました。
ランナーがいても膝を付きがちですが、ワンバウンド処理のサンプルは無く、きちんと止めてこれるのかどうかは不明です。
肩はイニング間のセカンド送球しか見れなかったので、刺せる肩なのかどうかは分からないが、サイド気味に投げるのはどうなのか?
リードに関しては、上手くインサイドを使いながら、外のボールの出し入れで討ち取れていましたので、まずまず見所があると思います。
と言うことで、社会人には行けるかどうか微妙な感じがしましたが(主力打者ですので多分行けるのでしょう)、次のステージでの進化に期待したいものです。
(2009年11月15日掲示板にて寸評)
小島 脩平
(桐生第一−東洋大)
住友金属鹿島
177・73
右・左
遊撃手
常勝軍団・東洋大の核弾頭を務める選手。去年は二塁手であったが、今年はショートに転向した。ショートの守備を見ると、非常にスピーディな動きをしており、グラブ捌き、球際の強さもあり、さすが名門のショートだなと思わせるものがある。だが、肩はあまり強くなく、プロや社会人ではセカンドに転向することになるだろう。
打撃は、ミートが巧い選手ではあるが、プロを意識するには、まだまだひ弱さを感じた。今後はどう打撃面を改善していくかが、プロへ指名される上で条件となる。
常勝軍団の主将を務めるだけあり、野球に対しての意識も高く、社会人に進んでもすぐに試合出場ができそうな選手であることはわかった。今後、打撃をどれだけ磨けるか注目してみたい。
(09年4月 プライセスさん情報)

大学選手権及び日米大学野球では、春の故障の影響から良くなかったようですが、秋は体調は問題なかったようですが打撃内容は酷い状況でした・・・・・
高校・大学通じてかなり観てきた選手ですが、今まで何も書いてこなかったですが、最終感想は以下の通り。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも結構上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを耳よりも下まで下げるヒッチは気になりますが、内への移動は許容範囲内のようです。
観戦日にはきちんとしたインサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足ではまずまず踏ん張れるようです。
外のストレートは、きっちり左中間方向に強く叩けます。
外の落ちる系統にはファールで逃げれますし、甘ければきっちりセンターへ弾き返してきます。
創価大の大塚のフォークも、膝を使って拾ってきます^^
チェンジアップにやられた次の打席では、きっちりチェンジアップを狙って捌いてきますので、学習能力もあると思います。
頭の高さもあまり変らないのも良い点です。
と言うことで、良いところしか無いように思いますが、1点最大の弱点があります。
秋の2試合ともに左腕投手のスライダーには、全く付いていけません・・・・・
打撃以外では、守備範囲も広いですし、まずまず上手だと思います。
足も速いですし、隙を突いた好走塁もしてきますし、盗塁も狙えます。
ただ、大学選手権では、セカンドベース間際のスライディングに厳しさが無かったのは、まあ故障の影響だったのかもしれませんが気になりました。
と言うことで、高校時代からはかなり伸びたと思いますので、後は苦手の左腕の変化球を如何に打てるようになるかが上の扉が開くかどうかを決める鍵と思います。
2年後に期待してみたい。
(2009年12月3日掲示板にて寸評)
秋月 翼
(佐久長聖−専修大)
JR東海
セカンド
177・82
右・右
今季好調の4番打者でこの日も初回に決勝の3ランを放ちました。
長打力もあり振り切ってくる打者ですが、ボールも見れますし、ミート力もありますね。
セカンドの守備も安定していました。
セカンドとして打撃を売りに出来る選手は中々貴重ですし、頑張ってほしいです。
(09年5月 野球龍さん情報)

高校時代に寸評した選手ですが、小僧でも取り上げられており進化ぶりに興味があったのですが、大学で初めて見た感想は以下の通り。
気持ちクローズに構えて、グリップを胸の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とすのに同期して自身も重心を下げて行き、投手が腰を落とした所から摺り足で踏み込むスタイル。
グリップを下げてから上げるタイプなのですが、トップに入るのが遅すぎなんですよねえ・・・・
また、グリップの内への移動も見られるので、インサイドには全部ドン詰まりばかりでした・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずだと思います。
ただ、踏み込みが鋭くないんですよねえ・・・・
外のストレートは右方向に打つのは得意なようですが、外のスライダーは当てがちなのは・・・・
振ってくるスイングはまずまずでした。
打撃以外では足は売りには出来ないような?
守備も、動きはどうなのか?と思いました(体に全くキレが無く、ウェートオーバーのような気が?)。
と言うことで、観戦日の状況では社会人入りは無理と思いました(正直大学の4年間はムダに終わったように思います・・・・)が、社会人入りは決まっていたようですので、何とか真面目に進化して欲しいものです。
(2009年11月26日掲示板にて寸評)
北田 亘
(酒田南−専修大学)
福井ミラクルエレファンツ
左・左
外野手
176・77
プロ志望届けを出した外野手。俊足巧打が売りの外野手である。彼に注目してみた。
(打撃)
スクエアスタンスで構える選手。グリップエンドの位置は頭部にあり、高い。ほぼノンステップ気味に打ち込む選手だ。肘のたたみ方もうまく、ミートセンスは優れているが、パンチ力不足という印象。
(走塁)
塁間タイムは4.3秒前後。まずまずの俊足といったところだろうか。
(守備)
足が速いだけに動きは良い。ただレフトについているので、それほど地肩はそれほど強い印象は受けなかった。
(まとめ)
ミートセンスは良いものを持っているが、パンチ力が弱いので、印象に残りづらいだろう。NPB入りは難しく、社会人・独立リーグで実力を磨いて、プロ入りしてほしい。
(09年10月 プライセスさん情報)

神奈川大学野球

氏名 身長・体重 コメント 将来性
飯塚 慶二
(横浜隼人−鶴見大)
182・78
右・右
サード
隼人の試合を見たのに記憶にない選手です・・・。
1年生ながら4番に抜擢で期待も窺えます。
線がまだ細いですが(特に下半身がまだまだ)バットが良く振れて当たれば飛んで行きそうです。
オープンスタンスでバットヘッドも寝ているぎこちない構えで、足の上げ方も荒々しい1本足打法です。
0点に押さえられている中、9回に意地のセンター前ヒットを放ちました。
課題はいろいろと多そうですがまだ1年生ですしこれからの頑張りに期待したいです。
(06年5月 サブマリン最高さん情報)
山田 豪
(東北−神奈川大)
レフト 
右投右打 
182・82
甲子園に出場しているので見ているはずなんですがあまり記憶にない選手です。
場外へ消える大きなファールのあとにライナーでレフトスタンドに運んでいました。
そのあとはセンター、ライトにもはじき返し、なかなかシャープなバッティングを見せてくれました。
将来、田母神(修徳)、小林(東海大相模)らと神大の中心選手となるでしょう。今後の活躍が楽しみです。
(06年8月 サブマリン最高さん情報)
吉田 裕輔
(福井−神奈川大)
捕手
171・72
右・左
長打力を買われて主にDHとして活躍している選手のようです。特に昨春は.353を記録し、三振も少なく確実に安打も積み重ねることが出来たようですので今後はリーグを代表する選手に成長することを期待したいです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)
小林 亮
(東海大相模−神奈川大)
NTT信越硬式野球クラブ
レフト
177・78
右・右
春季リーグでも見ていましたが、春の打点王になっていたようです。
高校時代から何度も見てきましたが、正直インパクトに欠けるんですよね(と言うか、もっと伸びると思っていたが)。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップをヘルメッドの一番上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とした所から、膝を引き上げて、回し込んでややクローズに踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は見られるが、ぎりぎり許容範囲内だとは思いますが、打ちに行く際に下げるヒッチは??
また、クローズに踏み込んで、インサイドを引っ張っても、詰まるしかない。
腰の開くタイミングは早く、クローズに踏み込むので、自動的に膝は開かず、踏み込んだ足ではまずまず踏ん張れるようです。
但し、軸足を動かす癖があるのは如何なものか?
甘いボールは打ちそこなわない打者ですし、長打力もありますし、変則投手も苦にしないようですし、外の見極めも出来ています。
よって、外のスライダー系のサンプルが無かったですが、ファールで逃げる事は可能だと思います。
打撃以外では、守備は正直無難ですし、肩はサンプルが無く不明です。
足も遅くは無いですが、売りには出来ないでしょう。
と言うことで、甘いボール以外で、自身の絶対的な打てるポイントを作ることでしょうか?
今後の進化には期待してみたいが?
(2008年7月30日掲示板にて寸評)
榎本 尚人
(桐蔭学園−桐蔭横浜大)
サード 
右投右打 
178・76
こちらも高校からの入学組で、高校の時はユーティリティープレイヤーでバッティングの方もシュアで地味な選手ではありましたが大学に入ってパワーが付いたような気がしました。
左右にしぶとく打ち分け、きっちり犠牲フライを打ち上げるなどしっかり仕事をするところはさすがです。
(06年8月 サブマリン最高さん情報)
山本 貴之
(横浜−桐蔭横浜大)
ファースト 
右投右打 
175・72
全くしらない選手でしたがパンチ力はありそうです。
大きな当たりを飛ばしていました。
(06年8月 サブマリン最高さん情報)
石塚 達也
(厚木北−神奈川工科大)
ファースト 
右投左打 
186・100
去年の神奈川大会の開幕ゲームで物凄いスケール感のある選手だなと思った記憶があります。
そのときにアナウンサーが通算22本塁打を放っていると言っていました。
スケール感は相変わらずで、打席では何事にも動じない感じです。
打席に入り江藤(西武)のようにバットを倒してヘッドを見てから構えます。
今日の印象ではパワーはあるもののそれを完全に活かしきれていない感じです。
もっとバットでボールを引っぱたければいいですが。
守備の方は動きは悪くないもののグラブ捌きがイマイチでワンバウンドのボールの処理があまり得意でないようです。
(06年8月 サブマリン最高さん情報)
橋本 彰一
(実践学園−田園調布学園大)
DH
右投右打
175a90`
175a90`のガッチリとした体つきでいかにも4番・指名打者っと言った感じです。
2部リーグの打者の中では頭一つ抜けた存在でしょうか。パワーに物を言わせて運ぶタイプです。
右手でボールを押し込めて右方向にも大きい当たりを飛ばしていました。
守備の方は内野登録ながらシートノックではキャッチャーのポジションでノックを受けていました。
現状では同い年で正捕手の大内の方が上だと思います。サードや外野辺りが守れると面白いかと思います。
(06年10月 サブマリン最高さん情報)
大内 祐紀
(川崎北−田園調布学園大)
キャッチャー
右投左打
174a68`
小柄で線も細いですがミット捌きの柔らかいキャッチャーです。
ボールが抜けたり、引っかかったりとコントロールがかなり乱れるピッチャーを必死にリードしていました。
柔らかいミット捌きでしっかりとしたキャッチングが目立ちました。
特にワンバウンドのボールの処理が上手でしたね。
肩はずば抜けて強い方ではないですが動きが良いのでフットワークを含めて全体的にカバーしていくタイプだと思います。
バッティングの方は5番ながらもバットを短く持ってコンパクトなスウィング。
力強さはあまり感じられませんでしたがバットコントロールは柔らかそうでした。
(06年10月 サブマリン最高さん情報)
永野 一平
(宮崎日大−関東学院大)
伯和ビクトリーズ
レフト
179・68
右・右
高校時代から評判の野手ですが、大学では何度か見てきましたが、かなり成長したと聞いていたので、楽しみにしていました。
秋の模様は以下の通り。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを揺らぎながら、投手が腰を落としきった所から、軽く足を浮かせて大きく回しこむように踏み込むスタイル。
気になるのは、足を回しこむ際に、上体がホーム方向に被さって行くのはどうなのか?
しかも打ちに行く際に上体が浮き気味となってしまいます。
また、グリップを一旦下げて内に入れるヒッチは?
また強打者タイプに育って欲しいのですが、軸足も小細工して動かすのも?
アウトステップしてくるのですが、これは別に問題ないが、腰を開いてはダメです。
よって、外の変化球を追いかけがちとなってしまいます・・・・
グリップの引きはありますが、腰を開くので、インサイドを詰まりながらも身体的な能力によってヒットは打ってきます。
低めのストレートには強いようで、長打力もあります。
足は速く、盗塁も積極的に狙えるタイプのようです。
守備はサンプル不足で良く分からないのですが、ピンチで守備固めに交代されていたので、肩が今一歩なのかも?
まあ、神奈川大学リーグでは、数少ない右の強打者ですので、上記欠点を少しずつでも改善していけると面白いのでは?
(2008年1月15日掲示板にて寸評)
仲 竜一
(所沢商−関東学院大)
サード
175・88
右・右
昨年も見たような記憶がありますが、高校時代は捕手でしたが、サードにコンバートされていました。
まあ詳細は分からん部分も多いですが、折角見たので感想など。
少し開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とした所で、捕手方向に左足を引いて爪先を突いて、リリースポイントから軽く足を上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
ただ、肘の畳み方は上手で、曲がりなりにもインサイドに対応は出来るようです。
腰を開くタイミングが早く、膝は開かないように何とか我慢しているものの、踏み込んだ足ではしっかり踏ん張れないようです。
また、軸足も動きがちな部分も?
スイングは高校時代から定評のあるところですが、非常にパワフルです^^
打撃以外では、守備が一番興味があったのですが、良いサンプルが無く、肩とともに不明です。
足は、まあこの体格ですから売りには出来ません。
と言うことで、守備力に見所があるのでしたら、打撃には欠点も多いですが、秋から来年に向けての進化が楽しみでは?
(2008年7月2日掲示板にて寸評)
青地 祐司
(駒大苫小牧−関東学院大)
センター
175・75
右・右
ご存知甲子園優勝メンバーですが、昨年辺りから見てはいましたが、関東学院大の4番を努める選手になるとは正直驚きましたね^^(ただ、決して4番タイプではないので勘違いしないように)
クローズに構え、踵を踏み込みながら、グリップをヘルメッドよりも上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とした所で、ホーム方向に爪先を付いて、リリースポイントから軽く足を上げて回し込んで踏み込むスタイル。
打ちに行く際に、グリップを下げるヒッチと(当初から位置が高すぎるんだって)、内への移動も見られ、ヘッドも投手方向に倒すのも?
腰の開くタイミングも早く、膝は開かないように意識しているも、踏み込んだ足での踏ん張りが足りずに、軸足も後ろに引く小細工も多い・・・・・
スイングは迫力は出てきたが、腕の適度な脱力が出来ないスイングなのが??
打撃以外では、守備範囲は広いですが、肩はサンプルは無かったが、確か高校時代まずまず強肩だった記憶があります。
足も盗塁センスなどは不明ですが、まずまず速いほうだと思います。
と言うことで、課題はまだまだ満載です。
何とか気づいて進化して欲しいと願っています。
(2008年7月3日掲示板にて寸評)
星野 雄大
(文星芸大付−関東学院大)
住友金属鹿島
ショート
177・79
右・左
前から気になっていた選手ですが、多分初めて見たように思います。
膝を結構折って重心低く、軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを体から離して耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としたところでホーム方向に爪先を付いて、リリースポイントから、軽く足を浮かせて気持ちアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内です。
インサイドの変化球は捌けますし、インサイドのストレートは打ちそこないも見られますが、捌ける方だと思います。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
左腕の変化球も、甘いと打てるようです。
頭の高さは変るタイプなので、打ちそこないも多い。
ヘッドの立った、振り切ってくるスイングはまずまずだと思います。
足は遅くは無いと思いますが、盗塁・走塁のサンプルが無く、この辺りは不明です。
守備の動きは良いですし、グラブ捌きもまずまずで、肩は強肩です。
と言うことで、それ程欠点も無いですので、社会人での進化が楽しみではないでしょうか?
2年後に期待したいものです。
(2010年3月4日掲示板にて寸評)
西田 健志
(九州学院−横浜商大)
バイタルネット
サード
184・76
右・左
この選手も昨年辺りから見てきましたが、少しずつ良くなってはいるのでは?
開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、投手が膝を引き上げた所から、自身も膝を大きく引き上げて、そこから大きく回し込んで踏み込むスタイル。
膝を引き上げた所から、重心を下げながら体重移動を行うので、高めには厳しいのでは?
低めの落ちる系統のボールには、上手くバットコントロールにてヒットを放っていましたが、ローボールヒッターなのでしょう。
打ちに行く際に、グリップを下げて、内に移動させる(ぎりぎりセーフかな?)。
インサイドには詰まりやすいようです。
腰の開くタイミングは早く、膝も開きがちで、踏み込んだ足での踏ん張りも足りないので、外のボールには当てがちとなってしまいます・・・
振ってはくるものの、まだまだスイングには怖さは感じませんでした。
足は遅くは無いものの、売りに出来るほどではないようです。
守備はサンプルが少なかったので良く分からんですが、無難にはこなしていました。
まあまだまだの選手ではありますが、上手さよりも長打力に拘って、今後大型サードとして育てると面白いかも?
(2008年7月4日掲示板にて寸評)

首都大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
比屋根 渉
(沖縄尚学−城西大)
日本製紙
センター
178・70
右・右
50m5秒台の俊足に加え、遠投110mの強肩が武器の外野手のようです。打撃もシュアな打撃が武器のようで出塁率も高いようで俊足を生かした走塁は首都大学野球連盟でもトップクラスのようです今後に期待したいです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

甲子園以来に見たと思いますが、感想は以下の通り。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、軽く足を上げて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲外っぽかったです。
観戦日はインサイドのサンプルは無かったので、こなせるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
頭の高さは変るものの、甘いボールは意外にも確実にミートしてきます。
ただ、引っ張りの意識が強すぎるように思いましたが?
スイング的には、振っては来ますが鋭さは感じられず、どうも体軸がしっかりしていないようで、バットに振られる感もありました。
打撃以外では、足は速いようですが、盗塁・走塁のサンプルが無くこの辺りは不明です。
軽やかな足取りで打球に追いついてくる守備範囲は広く、肩もまずまず強肩だと思います。
と言うことで、観戦日だけでは詳細には分からなかった部分も多いのですが、高校時代よりは良くなったようには思います。
社会人入りも決まったようですので、まずはしっかり体軸をきちんと鍛えて、技術的に進化すると、結構面白い野手が誕生する予感もしますね。
2年後に期待したいものです。
(2010年3月11日掲示板にて寸評)
近藤 恭平
(市岐阜商−東海大)
TDK
ファースト
176・93
左・左
甲子園でも見たような記憶もありますが、あまり覚えていませんでしたが、大学では初めて見れたので感想など。
気持ち開いて、踵を密かに踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、グリップを上下に動かしながら、投手が腰を落とすと、捕手方向に右足を引いてつま先を立てて(この際に腰を捻って、グリップを下げて内に入れる)、リリースポイントの前から軽く足を上げて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動はアウトの場合もありセーフの場合もありますし、下げてから上げるヒッチの動きもどうなのか?
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早く、膝も開きがちで、踏み込んだ足での踏ん張りも足りないようです。
ストレートには強く、振りきってくるスイングは中々ですし、甘いボールは兎に角打球が右に左に伸びます。
インサイドの低めのスライダーを完璧に打ったHRは凄かった^^
また、膝をかなり柔らかく使える打者で、落ちる系統もリストワークも柔らかく拾えるようです。
ただ、左投手には開くので、ストレートなら付いていけるようですが、変化球には厳しそうです。
守備は無難にこなしていましたし、足は遅く、走塁に関しては、ライナーで飛び出してアウトになったりしていましたので、まだまだ勉強が必要なようです。
と言うことで、ファースト限定の選手でしょうが、打撃は面白いものを持っています。
残りのシーズンでの進化を期待したいものです。
(2008年8月21日掲示板にて寸評)

東海大学の4番打者。がっしりとした体格に、どっしりとした構えには強打者という雰囲気を漂わせる。どことなく中田亮二(亜細亜大学)と雰囲気が似ている。
彼はスクエアスタンスで、ベースいっぱいに立ってくる。彼はアウトステップに踏み込む。
腰の開きが若干早いことと、インコースに対して、窮屈な打撃になっていることが気になった。
この日は4打数1安打だけだったが、ヒットにしたのは甘く入ったスライダーで、ストレートは打ち取られていた。それほど速くない、山口投手でも差し込まれるわけだから、145キロを投げる投手と対戦したとき、対応できるか疑問である。
打者としては魅力がある選手ではあるが、まだまだ確実性は欠くし、一塁手ということもあり、打撃でアピールしていかなければならない立場であるが、打撃がこれだとアピールできないだろう。
現状のままだと、社会人経由となりそうだ。あと1シーズン、どこまで打撃を改善できているかを注目してみていきたい。
(09年6月 プライセスさん情報)
山本 洋平
(別府鶴見丘−筑波大)
JFE西日本
ショート
173・68
右・右
観戦日の目当ての1人(雑誌に名前が載ったので)だった選手でしたが、試合前のペッパーからかなり光っていましたので、直ぐにこの選手が雑誌にも出ていた山本と分かりました。
今まで1度も見た事が無かったのですが、初めて見た感想は以下の通り。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さにセットし、グリップを上下させながら、投手が腰を落とし始めた所から、軽く足を上げてアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内です。
観戦日はインサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んでこなせるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
外のボールはしっかりセンターに叩けます。
観戦日は左腕投手との対戦だったので、右投手の外のスライダーに対する対応力は分からずです。
頭の高さはあまり変らないのは良い点です。
落ちるボール系統には、膝は使えますが、きっちり拾えるほどの精度には無いようです。
振り切ってくるスイングはまずまず力感がありました。
足は速いですし、セーフティーバントも見せますが、球の転がし方は上手いです^^
守備に関しては、フットワークも良いのですが、捕球した後に臍の辺りまでグラブを引き上げないのは気になりましたし、肩も良いのですが、スローイングの精度はもっと上げたいですね。
と言うことで、身体的な能力も高そうですし、確かに雑誌に名前が載ったのも理解できますので、次のステージでの進化が楽しみですね^^
(2010年3月10日掲示板にて寸評)

愛知大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
赤田 龍一郎
(静岡学園−愛知大)
中日育成枠
178・80
右・左
捕手
左打者ですが、体を柔らかく使えて左投手を全く苦にしません。
高校時代は31HRを放った、祖父がアメリカ人のクオーターです。
(07年4月 メールでの情報)

おじいさんがアメリカ人のクウォーターだそうです。
開いて、グリップを胸の高さに体から離してセットし、ヘッドを揺らぎながら、投手が沈んだ所で自身も沈み、膝を内に引き上げてから踏み込むスタイル。
気になるのは、踏み込むタイミングがまだまだ合っていない点。
また、グリップを投球にあわせて上げて行ってから、打ちに行く際にやや下げながら内に移動させ、ヘッドが投手方向に倒れる点。
振っては来るのですが、やや踏み込んだ足がぶれて、肘の畳み方がまだまだです。
低めの落ちる系統のボールには、膝を使ってリストワークにてファールで逃げる事は可能なようです。
一番良いのは体が柔らかそうな点。
次に捕手としてですが、ランナーがいても膝を付くのは、ワンバウンド処理のミットの出し方には見所はあるのですが、当然パスボールもしてしまいます・・・・
左打者の外角には半身に構えるのも?
肩は噂通りまずまず強肩でした。
まあ初めての1部リーグで精神的にも大変だったでしょうが、技術的にもまだまだ未熟な点が多い選手です。
素材としては面白そうなので、今後の進化に期待してみたい。
(2007年6月28日掲示板にて寸評)

下級生時代にも感想を書いた選手ですが、秋にも見てましたので最終寸評を。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを小さく回しながら、投手が腰を落とすのに同期して自身も重心を下げて行き、投手が腰を落としきった所から膝を引き上げて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内です。
やや肘の畳み方に甘さは見られるものの、140`くらいのインサイドの高めのストレートは捌けます。
グーンとライトの頭上で一伸びした長打を放っていました。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
外のコースに決まるストレートは強く叩けないようです(左腕との対戦は無かったのですが、開くので外のスライダーはどうかな?と思いました)。
外の落ちる系統に空振りした直後に、狙いに行って、外の高さはやや甘い落ちるボールをきっちりレフト前へのタイムリーを放っていました^^
学習能力は高いようですが、膝を柔軟に使いきれる程ではなく、低めの落ちるボールは苦手のようです。
頭の高さは変るタイプなので、ミスショットも多い。
振り切ってくるスイングには力感はあると思います。
打点も多い選手で、セカンドにランナーを置いた際の打席を3回見ましたが、内2回はタイムリーを放っていました。
捕手としては、通常のキャッチングはかなり上手くなったと思いますが、妙にビシッと捕球できないケースも数回見られましたので、もっと精度を上げたいですね。
ただ、無闇にミットを動かさないですし、低めは下から上に捕球できますし、投手は投げやすいと思います。
ランナーがいても膝をべたっと付くタイプで、ワンバウンドは結構あったのですが、全て止めてきましたので上手いとは思うのですが、絶対的な安心感は無い。
投手に返球する際に、柔らかく、コントロール良く返球してきますし、牽制の動きは素早いですし、肩はややモーションが大きい場合も見られますが強肩で、コントロールも良いので刺せる肩だと思います。
リードは外中心ですが、インサイドも効果的に使ってきますが、愛知大学野球連盟NO1投手の祖父江は、ストレートとカットボールしか球種が無いのですし、他のチームの野手で圧倒的な選手は正直いませんので、何とも言えないですけど。
★まとめ
下級生の際には、2部から1部に上がった直後だったので、1部に慣れておらず、ぎこちなさも見られましたが、秋はまた2部から1部に上がってきたのですが、場慣れして来ていましたね^^
で、正直旬の時期では無いのですけど、大学生の捕手であれば、この位のレベルであれば十分かなあ?と思いました。
まあ、3名の左打ちの大学生の捕手をドラフト指名したわけですけど、この捕手のみ育成枠での指名ですが、全国大会にも出ていないのでネームバリューは一番劣りますけど、スケール感と打力では3名の中ではNO1だと思いますね。
打撃では、落ちるボールはファールで逃げれるようになって、外のボールを開かずに叩けるようになるだけですので、捕手として欠点を矯正して行けると、学習能力もありますので、谷繁の後釜に一番近いのではないでしょうか?
何とか頑張ってほしいですね^^
(2010年1月22日掲示板にて寸評)
津野 雄介
(渥美農業−日本福祉大)
DH 
180・85 
右・左
高校時代も20本以上のHRを放ち、結構名前が売れていたようです。
今回初めて見れましたが、がたいの良い選手ですが、感想は以下の通り。
大きく開いて、膝でタイミングを計り、グリップを耳の高さに体から離してセットし、ヘッドを小さく回しながら、投手が腰を落としたところで膝を内に適度に引き上げて、回しこむようにアウトステップして踏み込むスタイル。
腰の据わった懐の深い構えは中々決まっています^^
スイングにも迫力は感じますね^^
ただグリップを内に移動させ、ヘッドを投手方向に倒し、打ちに行く際に腰を開くと言う悪癖3点セットを所持しています。
なので、インサイドにはサンプルは無かったもののどうなのか?と思いますし、左投手の逃げるスライダー辺りにも当然厳しい。
まあ観戦日は相手がプロ注の長谷部(愛工大)でしたので、遊ばれていました・・・・・
まあ、守備はDHで見れていませんし、足に関しても良く分かりませんでしたので、何とも言えませんが、左の長距離砲と言う資質は垣間見えました。
残りのシーズンでどこまで進化するのかに期待してみたい。
(2007年6月22日掲示板にて寸評)
岩本 瞬
(東海大翔洋−東邦学園大)
外野手
166・75
右・左
高校時代は1番打者として東海大会を経験。大学ではチームは下部リーグながら1番打者としてチームの昇格に貢献した。この調子で今年はいっぱい打ちチームをどんどん昇格させる原動力になってもらいたい選手。是非頑張ってもらいたい。
(07年1月 大学のサイトさん情報)
大野 弘仁
(柳ヶ浦−愛知学院大)
新日鐵広畑
ショート
166・65
右・左
高校時代は甲子園にも出場した選手のようです。打球への出足の速さと送球に評判のある守備職人のようですが、打撃でも長打力があり小技を使った揺さぶりにも定評があるようですので今後の活躍に期待できそうです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)

高校時代から何度も見てきましたけど、大学では何も書いていませんでしたので感想など。
膝を結構折って重心低く、気持ち開いて、グリップをヘルメッドよりもかなり上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としきった所から、トンと爪先を着いてから、軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
踏み込みが小さいのは気になります。
グリップをかなり下げるヒッチ打者で、内への移動も見られます。
真面目に見た試合ではインサイドのサンプルは無かったものの、厳しいのでは?
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れないケースも見られました。
外のストレートには、走り打ちっぽいケースも散見されるのは?(甘いと小力があるので左中間に長打を放ったりもしますが)
左投手の変化球には厳しいようです。
上下動があるので、頭の高さがかなり変って、かなりミスショットが多い。
落ちる系統には、膝はまずまず使えるものの、ミートの精度は高くない。
で、前から一番ダメなのは、このタイプは対応力のある打撃を求められますが、ランナーを置いての打席内容は悪すぎる・・・・(状況に応じた打撃ではなく、自分勝手な打撃が非常に多く、フライアウトが殆ど)
スイング的にも、まだまだ弱い。
足は速く、盗塁も狙っては来ますが、精度は低い。
守備の動きも良いですし、スローイングも安定していますが、1つ1つのプレーが軽くて、どうも安心感はあまり無いんですよねえ。
と言うことで、高校時代よりもあまり進化しなかったですけど(資質的な観点からは非常に残念です)、社会人では欠点をきちんと見つめなおして、矯正していけると、資質的にはかなり良いのですから、輝けるものは持っています。
2年後に期待していですね。
(2010年2月13日掲示板にて寸評)
前田 英雄
(三好−愛知学院大)
愛知ベースボール倶楽部
ライト
172・82
右・右
この選手は、小僧にやっと名前が載りましたが、偶々高校時代にこの選手を紹介してくれていた読者の方がいて(リストに紹介文が残っていますが、全くの愛知県の無名高校で、高校通算45HRを放った選手です)、当時から妙に気になっていた選手です。
愛知学院に入学したのは知っていましたが、2年生までは1軍登録にもなかったので、正直忘れかけていたのですが、3年生の春に代打でヒットを放った翌日からスタメンに名を連ねるようになり、監督も今では『正直入部した当時は期待していなかったが、自分でコツコツ努力して這い上がってレギュラーを掴み取った男』とベタ褒めしていますね^^
余談ですが、人間性も素晴らしいようです。
前説が長くなりましたが、どんな選手なのかは以下の通り。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落としたところで、ホーム方向に爪先を付いて、足を浮かせて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られ、ヘッドを投手方向に倒すのは?
ただ、インサイド高めには、肘を畳んで振りきって、ファールにはなるのですが良い当たりを放ってきます。
なので、グリップの内への移動を緩和するだけで、インサイドを粉砕する技術は持っていることを意味します。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
外のスライダーに対しては、きちんと見極めてきますし、それ程崩されもしないのですが、やや引っ掛けがちなケースも散見されます。
外のストレートにはかなり強いです。
秋にも見れたですが、どんどん自信をつけてきているようで、打席内でかなり余裕が生まれましたし、リストの強そうな中々のスイングに磨きが掛かった来ましたし、HRも3本打ったようですね^^
打撃以外では、足も結構速いようで、盗塁も狙えるようです。
守備もまずまず動けますが、まだ上手いとまでは言えないですが、肩はサンプルが無かったので不明も、高校時代は捕手でしたので、秋はレフトからライトにコンバートされていましたし、強いのでは?と想像します。
と言うことで、2008年度の大学生の野手は正直不作ですので、この選手の進化次第では指名の可能性も出てくるのでは?と思います。
期待してみたいですね。
(2009年3月26日掲示板にて寸評)

東海地区大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
瀬戸川 豊
(東邦−岐阜聖徳学園大)
内野手
179・74
右・左
高校時代は甲子園にも出場し、大学入学後は50m6秒の俊足が武器のチームの1番打者として活躍している選手のようです。打撃センスも中々良いようで今後上手く成長していくとかなり期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
松井 淳
(横浜商大高−
日大国際関係学部)
ヤクルト5位
センター
177・88
右・左
昨春、首位打者&最優秀選手賞を獲得した選手のようです。チームの4番でありながら高打率を残せるアベレージヒッターのようです。日米大学野球日本代表候補にも選ばれる程のようですので今後に期待できそうです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)

高校時代にも多分見た事が無かったと思いますが、今年1打席見れましたので感想など。
軽く開いて、膝でタイミングを計り、グリップを顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は、ぎりぎり許容範囲内かな?
観戦日はインサイドのサンプルは、デットボールとなった1球しかなく、肘を畳んでこなせるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも散見されました。
で、アウトコースのボールは、1球も振ってこなかったんですよねえ?
厳しいボール球が数球と、1球甘いストレートを見逃してましたし、見逃した姿から見極めれてはいないように思います。
開きも早いので、左腕投手との対戦ではなかったものの、外のスライダーにはついていけないのでは?と想像します。
踏み込んで行く際に、頭の高さも変ります。
よって、真ん中のボールもミスショットしてしまいます・・・・・
振り切ってくるスイングは物凄いです(と言うか振りすぎとも思います)。
バットに当たる確率はかなり悪いだろうなあ?と思いますが、投手には嫌な感じは抱かせるスイングです。
ただ、ヘッドが下がったスイングなので、高めには苦手では?(今のスイングでは、プロの投手のキレのあるストレートには付いてはいけない)
で、落ちる系統のボールのサンプルも無かったのですが、是だけマン振りしてきますので、中々膝を使ってとかは出来ないのでは?と思いますし、現状はこなせないのでは?と想像します。
足も遅くは無いようですが、盗塁・走塁のサンプルが無く不明ですが、足を全面的に売りに出来る選手ではないように思います。
守備は見ていないので分からないですが、雑誌によると守備範囲は広いようです。
と言うことで、まあ詳細には分からん部分も多いですけど、現状では時間が掛かるだろうなあ?と思いました(本人多分フルスイングが信条でしょうから、中々現状のスイングを変えるような柔軟性も無いかな?と想像しますし)。
巨人の小笠原がフルスイングしても、膝を酷使しても我慢して、何とか崩されずにHRを30本くらいは打っていますので、目指すは小笠原でしょうけど、あそこまでの節制及び努力が出来ればの話です。
まあかなり厳しそうに思いますが、折角指名されたのですから、何とか頑張って欲しいものです。
(2009年12月26日掲示板にて寸評)
麻生 知史
(日大藤沢−
日大国際関係学部)
ヤクルト育成枠
内野手
176・80
右・右
今秋の静岡学生野球リーグ戦では打率.474、3本塁打、18打点で3冠王に輝き、チームの優勝に大きく貢献したチームの3番打者のようです。
ベストナインにも既に3回選ばれるなど下級生時から活躍し、非常に経験も豊富なようです。
最終学年になる来年は4番の松井と共にかなり期待できそうです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)
太田 隆博
(福崎−東海大海洋学部)
外野手
172・70
?・?
高校時代は通産28本塁打を放った長距離打者のようです。
今春は途中からチームの4番に座り、本塁打を放つなど大活躍し、チームを静岡学生野球リーグ優勝に導いたようです。
チャンスにも非常に強いようで先制打なども多く打てる選手のようですので来シーズンは不動の4番打者としての活躍に期待できそうです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)
若林 省
(久居農林−三重中京大)
センター
182・77
右・右
この選手見た事があったような気がしていたが、記憶が定かではなくなっていますが、妙に気になるんですよねえ^^
まあ現状は寸評対象外ですが、今後の進化を願って感想など。
初戦の打撃は、気持ち開いて、グリップを耳よりも下の高さにセットしヘッドを回しながら、右脇を空けて、投手が沈むと自身も沈み、投手が腰を落とした所から、ホーム方向に爪先を立てて(グリップも内へ移動させる)、その場で踏み込むスタイル。
こりゃダメだと思ったのですが、2戦目には別人のようなフォームとなる?
開いて両足で足踏みしながら、グリップを胸の高さ辺りにセットし、グリップを上下させ、投手が腰を落とし始める所から、かなり膝を高く上げて(この際にグリップを顎より上の高さまで上げて、内に移動させる)、回し込んで踏み込むスタイル。
初戦は左投手との対戦で、2戦目は右投手との対戦だったので、上記打撃スタイルを使い分けているのかもしれませんが、無駄ですね・・・・・
インサイドにも苦戦するでしょうし、外のスライダーには腰を開くのでかなり苦戦していました・・・・
スイングには見所はあります。
守備に関しては、後ろに逸らしたりもしていましたが、打球の追い方などから身体的な能力の高さは伺えますし、肩は画面には入っていなかったが、観客がどよめいていたし、アナウンサーも騒いでいたので、かなりのものなのでしょう。
足は詳細は不明ですが、速いほうなのかな?と思いますが、盗塁センスなどはサンプルが無く不明です。
と言うことで、打撃ですね・・・・・・・
何とか打撃のメカニズムを理解して、きちんとしたフォームに作り直す(これだけおかしなフォームなのですから、劇的に改善はしやすいのでは?)と一変すると思います。
頑張って欲しいものです。
(2008年7月18日掲示板にて寸評)

北陸大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
栗田 健次
(星稜−金沢星稜大)
ファースト
184・78
右・右
高校時代は甲子園に出場するなどし、活躍した選手のようです。長打力が武器のようですが粗削りなようです。隙を突く盗塁なども出来るようで今後は打撃の粗削りさを解消できるとかなり期待できそうです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)

まだまだの選手ですが、妙に気にはなったのでご紹介してみます。
膝を結構折って重心を低くし、開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎の下の高さにセットし、腕でもタイミングを計り、投手が腰を落とした所から、軽く足を上げて、大きく回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
よってインサイドには詰まってしまいます。
腰の開くタイミングは早いが、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるタイプ。
スイングに怖さはないのですが、ストレートには強く、まずまず振りきってはきます。
腕の適度な脱力は出来ておらず、外のスライダーの対応力はどうかな?と思いましたが、見極めは出来るようです。
足はまずまず速いようで、積極的な走塁もしてくる部分は好感です(盗塁センスはサンプルが無く不明)。
と言うことで、体の割には打撃が小さく、この打撃でポジションがファーストでは人気は全くでないと思います。
何とか、サード若しくは外野手にコンバートして、もっと強打者スタイルとして進化すると面白いかな?と思いました。
来年の進化に期待してみたい。
(2008年7月15日掲示板にて寸評)

関西学生野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
國本 剛志
(近大福山−近大)
三菱重工広島
捕手
182・85
右・右
高校時代から名前は聞いていましたが、春の観戦日には登場していなかったはずですが、今回初めて見れました。
まずはぱっと見でかい!
開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とした所から、軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は見られるも許容範囲内ですが、耳の高さまで上げるのは?
振り切ってくるスイングには、投手から見て、ちょっと怖さを感じますね^^
ただ、腰を開くタイミングが早いので、外の変化球には現状脆いか?
捕手としては、肩は近畿大の伝統ですが、中々強肩だと思います^^
キャッチングもまずまずでした。
面白いものは持っていますので、今後の進化次第では期待できるのでは?
(2007年11月16日掲示板にて寸評)

2年生の時に生観戦して面白いと思ったのですが、それ以来に見れましたが現状は以下の通り。
軽く開いて、グリップを顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げるとスタンスと略スクエアにして、投手が腰を落とすのに同期して自身も重心を下げていき、投手が腰を落としきったところで、爪先を立ててその場で踏み込むスタイル。
ただ、打席を重ねるごとに、小さいながらも体重移動してきます。
グリップの内への移動は許容範囲内で、インサイドは肘を畳んでまずまず捌けるものの、ファールとなりがちなのはまだまだですね。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足ではまずまず踏ん張れるようです。
外の厳しい変化球はファールで逃げれるのかどうか解らないですが、甘くなると変化球にもきっちりついていけるようです。
ここ一番で勝負強さを発揮するタイプで、捕手ですので読みにも長けているのでしょう^^
捕手としては、ランナーがいても捕球時に膝を付くタイプですが、ワンバウンド処理は上手なようで止めてきます。
通常のキャッチングにはまずまず見所があります。
ランナーが出ると、右手を出しっぱなしにしてしまうのは?
肩は練習の際は良いのですが、実戦になると地肩の強さを生かせていないのは・・・
と言う事で、徐々に成長はしていますがまだまだです。
社会人には文句無く行けますので、捕手の手薄な所に入って、1年目から経験を積んで、欠点を矯正して行けると2年後面白いのでは?
期待してみたい。
(2009年8月10日掲示板にて寸評)
藤川 俊介
(広陵−近畿大)
阪神5位
センター
177・70
右・右
高校時代は投手として甲子園に出場した選手のようです。大学入学後は長打力を武器に野手として活躍しているようです。守備面も強肩を武器に中々良いようですので将来的にかなり期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

高校時代から何度も見てきた選手ですが、まあ大学では初めて真面目に見てみましたが、うーん??
軽く開いて、グリップを耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始める所から、膝を引き上げて行き(この際にグリップを顎の高さまで下げる)、足を一塁方向に伸ばして、回し込んでややアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られますし、グリップを下げてから打ちに行くヒッチは如何なものか?
インサイドは、肘を畳んで振り切っては来るものの、開くのでファールとなってしまいます。
打ちに行く際に、腰を開くタイミングが早く、膝は開かないように意識し、踏み込んだ足での踏ん張りも足りないし、且つアウトステップしては。
スライダーには現状かなり厳しいようですが、外の低めのストレートをライト方向にタイムリーを打ったりもしていました。
打撃以外では、普通のショートゴロでもセーフとなってしまうように、足はかなり速いと思います(ちょっと高校時代には分からなかった部分)。
また、盗塁も充分狙えるようです。
画面では良く分からなかったのですが、ポジショニングが極端らしいのですが、結構嵌るようです。
守備範囲はかなり広いと思いますが、肩はまあ今回はサンプルが無かったですが、強肩だと思います。
と言うことで、期待していた選手ですが、3年生の時点でもつかみ所が無く、どんな打者になりたいのか目指す方向性が見えないんですよね。
資質は高いですので、何とか一変して欲しいものですがねえ?
(2008年8月16日掲示板にて寸評)

本来寸評対象外の実力ですが、折角見たので簡単に現状の模様を。
軽く開いて、グリップを耳の高さに体に近くセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げた所から、足を上げて回し込んで踏み込むスタイル。
足を上げてから踏み込んでいく間に、頭の高さが殆ど変らないのは出色。
グリップの内への移動は、許容範囲外っぽいですね。
インサイドは振り切ってくるものの、肘の畳み方も甘いようで、ドン詰まりとなってしまいます・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れないケースが多いです。
で、スライダーには現状バットにかすりもしません・・・・・・
頭の高さも変らないタイプですので、目線はぶれていないはずなのですが。
足は速いですが、盗塁・走塁センスは不明です。
守備範囲の広さは相変わらずですが、刺せる肩なのかどうかは解らず。
と言う事で、現状では社会人入りも無理な実力ですけど、ネームバリューから社会人には行けるはずです。
治す部分は、巨人の亀井のように、両腕と胸で作る三角形を、如何に維持しながら、腕を伸縮できるかどうかでしょうね。
また、踏み込んだ足でもきちんと踏ん張れるようになる事。
最後に、やはり高校時代の寸評にも書いたとおり、どんな打者になりたいのか?目指す方向性が未だに見えない部分はどうなんだろう・・・・・
まあ資質的には良いので、何とか社会人で進化して欲しいのですがねえ。
(2009年8月8日掲示板にて寸評)
荒木 貴裕
(帝京三−近畿大)
ヤクルト3位
ショート
178・76
右・右
高校時代も見て寸評した選手ですが、現在は二岡2世とまで言われているようです。
軽く開いて、踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも結構上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が沈むと自身も沈み、投手が腰を落としきった所から、軽く足を上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
よってインサイドには詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早く、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
外のボールに対しては、軸足を後ろに大きく引いて打ちに行くタイプです。
まあ確かに二岡のように、右方向の打球は伸びますが、現状外のスライダーには苦戦しているのは、本家よりも劣る部分。
引っ張るときも、軸足を後ろに引くのですが、引き方は小さいです。
振っては来るのですが、スイングには怖さを感じない。
打撃以外では、足は結構速いですが、盗塁センスはサンプルが無く良く分かりませんでしたね。
守備に関しては、二岡のようなダイナミックさは無いですが、フットワーク・グラブ捌きともに堅実で上手だと思います。
地肩の強さは分かりませんでした。
と言うことで、打撃ですねえ・・・・・
今のままでは即プロは有り得ないですが、何とか残りのシーズンで一変すると良いのですがねえ?
頑張って欲しいものです。
(2008年8月16日掲示板にて寸評)

今まで何度も見てきましたが、最終寸評は以下の通り。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所から、足を上げて捕手方向に引き気味にしてから、回し込んでややクローズに踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は、大分緩和したようで、許容範囲内の場合も見られました^^
甘めのインサイドはセンターへ追っ付けてきますし、以前よりはインサイドをかなり引っ張れるようにもなってきました。
ただ、厳しいインサイドには、まだまだ対応は出来ないケースが多かったですね。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースが多かった(爪先がめくれ上がるケースが多い)です。
外の変化球には、咄嗟に溜めて、振り切ってミートしてきます(ただ、完璧に毎回捌ける訳ではないですが)。
右打ちは前から上手い選手ですし、状況に応じた打撃もある程度意識的に出来るようにもなってきました。
落ちるボールも膝を使って拾えるようです。
選球眼は良いと思います。
また、スイング的には大分鋭さも出てきたようです。
守備の動きは軽やかで、グラブ捌きも大学の中ではトップランクですし、スローイングも安定しています。
三遊間の深い位置で打球に追いついて、強いワンバウンド送球で刺してくる肩もまずまず強肩だと思います。
また、捕手からのワンバウンド送球を捕球してからの、走者へのタッチプレーも速いですね^^
ちなみに、昨年の世界選手権では外野も守って無難にこなしていましたが、外野も守れるユーティリティープレーヤーの部分もアピールポイントでしょうね。
足は速いですし、必ず全力疾走してくる姿も好感です^^
変化球の際に走ってきますし、盗塁センスもあると思いますし、セカンドランナーの際に相手のセカンドのファインプレーが出た際も、素早くセカンドベースに戻れるように、状況判断も良い選手です。
まとめ
二岡2世とのネーミングが付いていますが、是は間違いですね。
大舞台ではあまり活躍できないのですが、それは3番を打たせているからです(日米大学選手権でも)。
この選手は、クリーンアップのタイプでは全く無く、2番若しくは下位を打たせてこそ活躍できる繋ぎ役でこそ生きる選手だからです(二岡のように年間20本以上のHRを打てる打者では決して無い)。
ただ、バントが下手なのは論外なのですけど・・・・・(もっと真面目に練習しろ!)
と言う事で、旬の時期では無いですけど、今年のアマチュアのショートの中では総合力ではNO1の選手だと思いますし、繋ぎ役としてこの選手を使える球団であれば、早期にレギュラーを取れるのでは?
高校時代に偶々見て寸評してから、大学でも何度も見てきましたけど、本当に伸びたと思いますし(色々考えて欠点を矯正しようとする向上心も買いの部分だと思います)、思いいれのある選手でもあります^^
末永くプロと言う領域で活躍してほしいと願っております^^
(2009年8月11日掲示板にて寸評)
★?
岡澤 一生
(大産大付−近大)
東京ガス
セカンド
173・68
右・左
今までも何度も見てきましたが、何も書いていませんでしたので感想など。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを胸の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げた所から、軽く足を浮かせて大きく回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを耳の高さまで上げるタイプで、内への移動は許容範囲内ですけど、グリップの移動距離が大きすぎて、且つトップの位置に入るのが遅いのは?
インサイドは、高めにはやや厳しそうですが、基本的には捌けるタイプです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りもまずまずだと思います。
外のストレートは強く叩けるようです。
左投手も、ストレートなら苦にしないですね。
選球眼は良いと思います。
ドラッグバントなども上手で、足も速いですし、嫌らしいタイプの選手です^^
また、初めて対戦した左腕投手の初球に盗塁を決めてくるのも中々^^
守備は、1歩目が速いですし、粘り強く、守備範囲もかなり広いし上手だと思います。
と言う事で、即プロは無いですが、社会人では打撃の欠点も直ぐ直せるでしょうし、スイングをもっと鋭くして、その他の売りの部分をもっと進化させて行くと、2年後にひょっとするかもしれません。
期待してみたいですね^^
(2009年8月9日掲示板にて寸評)
久恵 将之
(高岡商−関西学院大)
富山ベースボールクラブ
捕手
172・69
右・右
昨春にはチームの4番打者に抜擢された捕手のようです。高校時代から定評のある守備面ではしっかりとした配球に加えショートバウンドをしっかり止めることもでき、正確な送球も武器のようです。今後かなり期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
柳田 一喜
(神港学園−立命館大)
パナソニック
セカンド
167・75
右・右
主にチームのクリーンアップの一角を務める選手のようです。ヘッドスピードが非常に速いようで長打力も兼ね備えているようです。今後はリーグを代表する打者になる素質は持っていると思いますので打率を残して活躍してもらいたいです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

高校時代から何度も見てきた選手でしたが、確か一度も何も書いていなかったので、現状の感想など。
軽く開いて密かに踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さに体に近づけてセットし、バットを寝かせて、ヘッドが揺らぎ、投手が腰を落とし始めたところで、ホーム方向に爪先を付いて、リリースポイントから摺り足で回し込んで気持ちアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内も、インサイドを肘を畳んで捌けるのかどうかはサンプルが無く不明でした。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かずに、踏み込んだ足での踏ん張りは基本足りないのですが、甘いボールに対してはきちんと踏ん張ってきます。
右投手のスライダーには現状厳しいようです。
左腕投手は大好きなようで、外のストレートを右方向に打つのは得意なようです。
小柄ながら振りきって来るスイングは中々です。
打撃以外では、足は遅くは無いのですが、売りにはできないようです。
守備は、高校時代は捕手でしたが、大学ではセカンドにコンバートされたのですが、凄く動けるわけではないのですが、まあまずまず動けますし、無難にはこなしていました。
と言うことで、まあ即プロは狙えないと思いますが、打撃には見所はあります。
とりあえず、今年1年間の進化に期待したいものですし、打撃以外にも売りを作って欲しいですね。
(2009年4月3日掲示板にて寸評)
上内 辰哉
(立命館宇治−立命館大)
東邦ガス
ショート
172・69
右・右
知らない選手でしたが、小僧にも名前が載っており、初めて見た感想は以下の通り。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを体から離して胸の高さにセットし、バットを1塁側に倒して、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所から、膝を適度に引き上げて(この際にバットを寝かせる)、回し込んで踏み込むスタイル。
グリップのかなりの内への移動が見られます。
ただ、やや甘めのインサイドになら、肘を畳んで右におっ付けることは可能です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようで、軸足を後ろに引くタイプです。
外のスライダーには、相手が変則派の投手だったこともあるでしょうが、現状厳しいようです。
左投手のストレートは大好きなようで、右方向におっつけてきます。
スイングに怖さは感じないものの、シャープに振り切ってくるのは好感。
守備はフットワークは軽快も、グラブ捌きも上手い方だとは思いますが、グラブの芯で捕球できていないケースも散見されました。
前へのダッシュからのスナップスローなどを見ると、肩も強いのでは?
足はサンプル不足にて分からなかったですね。
と言う事で、3年生のショートとしては中々見所がありましたので、今年どのくらい進化してくるのかによって楽しみもあるのでは?
期待したいものです^^
(2009年4月5日掲示板にて寸評)

関西六大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
篠原 大
(大阪桐蔭−龍谷大)
レフト
177・72
右・右
大学に入ってからは、確か初めて見たと思います。
1試合見れましたので、簡単に感想など。
軸足を結構折って、開いて踵を踏み込みながら、グリップをヘルメッドの一番上の高さにセットし、バットを寝かせてヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めると、膝を結構高く上げて行き、回しこむように踏み込むスタイル。
グリップを下げて内に入れて打ちに行くヒッチは?
またヘッドが投手方向なのも気になります。
打ちに行く際に腰の開きが早い部分も?
厳しいコースのサンプルが無かったので何とも言えませんが、甘いやや高目のストレートは得意なようで、長打力も秘めています。
打撃以外では、守備範囲の広さは、高校時代から定評のあるところです。
まあ素材は良いのは分かっているので、もう少し打撃の欠点が修正されると面白いのですが?
残りのシーズンの進化に期待してみたい。
(2008年1月7日掲示板にて寸評)

阪神大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
上迫 翔太
(高松商−甲南大)
内野手
168・58
右・左
高校時代は俊足を武器にした巧打が得意だった選手。大学では秋季リーグから1番打者として固定され活躍した。まだまだ1年生なのでこれからチームを1部に戻すためにより多く出塁し出塁率の向上と共に打率も上げてもらいたい。これからに期待できる逸材。
(06年12月 大学のサイトさん情報)
宮崎 大志
(東海大仰星−関西外国語大)
外野手
179・75
右・左
高校時代から長打力のある打者として活躍していたようです。昨秋は.389で2本塁打を記録しベストナインを獲得したようです。盗塁も出来る走力も兼ね備えているようですので今後も期待できそうです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)
田中 聡祐
(西脇工−関西国際大)
新日鐵広畑
レフト
176・69
右・左
前から何度も見てきましたが、大分成長したのでは?
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めたところから、膝を引き上げて回し込んでクローズに踏み込むスタイル。
グリップの移動は無いタイプですが、やや下げ気味な部分は気になります。
インサイドに対しては、肘の畳み方も甘くクローズに踏み込むので、ニ神(法政)のストレートには完全に詰まってしまっていましたが。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足ではまずまず踏ん張れるのですが、軸足が動くのはどうなのか?
外のボールはレフトへ強く叩けるようです。
足を上げてから踏み込むまでの間に、頭の高さが結構変る部分は??
落ちるボールには膝を使えるのですが、リストワーク的にはどうなのか?
スイング的には、ヘッドが立ってコンパクトに振りきってくるタイプです。
状況に応じた打撃が出来るタイプで、足を生かすために球を叩きつけてくるのは、この選手には合っていると思います(昨秋は生観戦した際にHRも放っていましたが、甘く入ると長打も打てますが)。
打撃以外では、1塁までいつも全力疾走してくるのは好感ですし、盗塁センスは見た試合ではサンプルが無かったので不明ですが、足はかなり速いと思います。
守備範囲も広いですが、肩はサンプルが無く解らず。
と言う事で、社会人には文句無く行ける様になったと思いますので、2年後の進化に期待してみたいですね。
(2009年8月4日掲示板にて寸評)
吉永 浩之
(洲本実−関西国際大)
大和高田クラブ
ライト
173・72
左・左
知らない選手でしたし、地味なタイプなのですが、まずまず面白いものを持っていると思います。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が腰を落とすのに同期して重心を下げて行き、投手が腰を落とした所から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内と思います。
ただ、ニ神(法政)のストレートとインスラには、かなり苦戦していたのが・・・
膝を引き上げてから踏み込んで行く際に、頭の高さが変る部分も、目線をぶれさせている原因だと思います。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
外のストレートも強く叩けます。
また、左腕のスライダーもきっちり打てるのは好感です。
ただ、左投げ左打ちの弊害から、やや捏ねやすさも見られますけど。
足は、遅くは無いですが売りには出来ないと思います。
守備はイージーなものだったので良く分からないですが、肩は良いようです。
と言う事で、社会人には行けますので、打撃の欠点を矯正して、インサイドを捌けるようになると面白いのでは?
期待したいものです。
(2009年8月4日掲示板にて寸評)

京滋大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
上田 永力
(京都外大西−京都学園大)
箕島球友会
ライト 
177・68 
右・右
チームで1人気を吐いていました^^
肩良し、足良し、守備良し、走塁センスも良し、打撃も1年生ではまずまず^^
ただ、全く覚えていなかった・・・・・
昨年の甲子園で、平林の怪我により途中からファーストとして出場していた選手なんですね・・・
控え選手で3年生でファーストと言うだけで、実際に大して見ないで多分寸評対象から排除したと思うのですが、管理人自身の反省材料としたいと思いました・・・・
ただ、この選手は外野が天職です^^
打撃は以下の通り。
初回に甘いボールではあったが、清水(名城大)の自慢のストレートをカンペキに捉えてレフト線へのツーベースを放ち出鼻をくじく。
その後も、甘めの外のボールを逆らわずにセンター右へ。
いずれも痛烈な打球でした^^
下半身を開いて、グリップを頭の後ろにセットし、懐が深く、左肩が内に入りすぎて、バットを寝かせ気味にして(ヘッドは投手方向)、グリップでタイミングを計り、一旦スクエアに戻してから、すり足でアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの位置により、きちんとしたインコースには厳しいだろうが(まあアウトステップするので軌道は確保しているが)、振りぬいてくるのは中々好感^^
ただ、やはりアウトステップするので、外のスライダーには苦戦。
まあ、現状の打撃では、打撃のメカニズムから言って当然の結果(リーグ戦で、2HRの打率2割は止む無しか?)。
ただ、甲子園の大舞台でも結果を出すように、この選手は大舞台に強い選手なのだと思います^^
後5シーズンで、打撃をもう少し理に叶ったものに出来た際には、最高評価でプロ入りが出来るのでは?
かなり管理人の心を鷲掴みにした選手です^^
(2006/06/23掲示板にて寸評)
★?

近畿学生大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
吉田 利一
(奈良広陵−奈良産業大)
中日8位
捕手
177・67
右・左
高校時代も見た記憶があるが、成長したのでは?
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを小さく回しながら、投手が腰を落としきった所から、膝を内に引き上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内。
真面目に見た試合では、インサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んでこなせるのかどうかは不明です。
腰の開くタイミングは早いが、膝は開かず、踏み込んだ足でも踏ん張れる。
落ちる系統のボールにも、まずまず付いては行けるのですが、引っ張ると基本捏ねやすいタイプのようです。
左方向に打つのが得意なようです。
スイング的には、まだまだ怖さは感じません。
捕手としては、キャッチングは上手くなったのでは?
ただ、ランナーが居ても膝を付くタイプなので、ワンバウンドはかなりの確率で止めてはくるのですが、大事な場面で後ろに逸らしたりもしてしまいます・・・・
肩に関しては、地肩の強さは分からなかったですが、バント処理での素早い飛び出しからセカンド封殺も中々でしたが、盗塁阻止のシーンでも、小さなモーションで素早く中々のボールを投げていました^^
と言うことで、捕手としては中々成長したと思いますので、後は打撃ですね。
残り1年での進化に期待してみたい。
(2008年8月10日掲示板にて寸評)

広島六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
田川 猛彦
(広島商−広島修道大)
外野手
172・67
右・左
外野の間を鋭い打球で抜き長打を稼ぐ俊足の中距離打者のようです。下級生時から試合に出るなど経験も豊富なようで打率も残せるという部分は将来的にもかなり期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

中国地区大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
堅道 周平
(柳川−岡山商科大)
外野手(DH)
178・73
右・右
春のリーグ戦からDHとして3割5分以上の高打率を残すなどチームのレギュラーとして活躍。更にDHのベストナインを獲得するなどチームに欠かせない選手にまで成長した今後は打撃以外での成長に期待大。
(06年11月 大学のサイトさん情報)
岸村 祥太郎
(華陵−徳山大)
ツネイシホールディングス
サード
175・81
右・右
高校時代も感想を書いた選手ですが、大学では初めて見れましたが感想は以下の通り。
開いて、爪先を立てて、爪先でトントンしながら、グリップを耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの頭の後ろから少し見えるくらいまでの内への移動があり、ヘッドを投手方向に倒す。
きちんとしたインサイドのサンプルは無かったものの、現状インサイドには厳しいのでは?
足を上げてから踏み込んで行くまでの間に、頭の高さが結構変わってしまうので、目線もぶれているのでは?
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りない。
振り切ってくるスイングはまずまずだと思います。
甘い変化球を打ちそこなった直後に、少しコンパクトなスイングに切り替えて、同じような甘い変化球をレフトスタンド中段へのHRを放ったのですが(まずまず学習能力はある)、中々の長打力だと思いますし、今大会屈指の好投手からの1発でしたので価値もあると思います。
打撃以外では、足は売りには出来ないようです。
守備は決して下手では無いですが、股間を抜かれては・・・・・
と言うことで、社会人には行けるでしょうから、何とか打法の欠点を矯正して、自慢の長打力に磨きを掛けて進化して欲しいものです。
(2009年6月28日掲示板にて寸評)

九州六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
牧山 智昭
(春日−西南学院大)
内野手
176・71
右・右
1年秋に打率.400を記録し、ベストナインを獲得した選手のようです。その後はあまり大きな活躍はしていないようですが1年時にこれだけの活躍を見せただけに今シーズン以降の再起に期待したいです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
猿渡 陽平
(柳川−九州国際大)
NTT西日本
ファースト
176・77
右・左
高校時代は甲子園にも出場し活躍した選手のようです。大学入学後はミート力と長打力と飛距離の出る打撃を武器に活躍しているようです。特に昨秋は本塁打、打点のリーグ二冠王に輝き、ベストナインも獲得したようです。今後も期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

高校時代も見て寸評した選手でしたが、大学では初めて観れましたので感想など。
軽く開いて、グリップを耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とすのに同期して自身も重心を下げ、リリースポイントの少し前から、摺り足で回し込んで気持ちクローズに踏み込むスタイル。
少しグリップを上げるタイプですが、内への移動は許容範囲内です。
インサイドのストレートは肘を畳んで捌けるものの、インサイドのスライダーには窮屈そうになって現状厳しいようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足ではしっかり踏ん張れるのは好感です。
落ちる系統には現状厳しいようですが、やられた次の打席では、何とかアジャストしてくるのは学習能力の高さ。
左投手の厳しいスライダーはファールで逃げれますし、甘ければきっちりセンターにヒットを放っていました。
高校時代の居合い抜きのような、球を引き付けて鋭く振り切るスイングは更に進化したようです。
あわやHRの打球も放っていましたが、純粋なHR打者では無いですが、長打力も秘めています。
足も速いようで、隙を突いた好走塁も狙えますし、盗塁も狙えるようです。
守備は故障していたようで、初戦はDHでしたが、2戦目はファーストを守っていましたが、ファーストでは人気は出ないですね。
と言う事で、打撃では全国屈指のレベルにあると思いますが、後はもっと柔らかく落ちる系統のボールを拾えるようになって、インサイドのスライダーを払って打てるようになるとプロの扉が開くのでは?
社会人では、サード若しくは外野手として進化していくと、2年後楽しみだと思います。
期待したいですね^^
(2009年8月2日掲示板にて寸評)
加藤 政義
(東北−九州国際大)
日ハム3位
ショート
173・77
右・左
高校時代は1年時から活躍し何度も甲子園に出場し活躍したようです。大学入学後は即レギュラーに抜擢され、勝負強い打撃と長打力を生かし活躍しているようです。走塁も中々良いようですので今後も期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

高校では何度も見ましたし、大学でも1年生の秋に生観戦して以来に見れましたが、中々成長したと思います^^
懐深くどっしりと構え、軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも結構上の高さにセットし、ヘッドを小さく回しながら、投手が腰を落とすのに同期して自身も重心を下げていき、投手が腰を落としきった所から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動も許容範囲内ですので、インスラも肘を畳んで捌ききってきます^^
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまず。
大学選手権ではフライアウトが多いのが気になったのですが、日米大学野球でも外の一定以上の高めのストレートにはやや力負けしたり、打ちそこなう場合も多かったです。
現状高目を被せては打てないようです。
但し、低めだと外も強く叩けます^^
外のツーシームも見極めてきますし、3打席目にはきっちり捉えて来るように、学習能力は高いと思います。
左投手にはやや開きが早いものの、ストレートには全く苦にしないですし、甘いスライダーなら付いていけますが、コースに決まると現状厳しいようです。
後は、落ちるボール系には?
足を上げてから、踏み込んで行く際に、頭の高さが結構変る部分も、目線がぶれているのでは?
ただ、その割には選球眼は良いですけど^^
で、大学選手権の優勝が掛かった場面で、9回2アウトから1点差に迫る長打を放ってくるように、ここ一番での勝負強さは中々ですね^^(高校時代から修羅場を何度も経験してきましたので)
後は、セーフティーバントも狙っては来るのですが、精度が低いのは残念。
打撃以外では、足は速いですし、盗塁も狙えますが、まあベンチの指示で走ったとは思うのですが、ストレートの際に強肩捕手から狙ってもどうなのか?
守備範囲は広く、フットワークも良く、グラブ捌きも安定していますし、スライディングして捕球した後に、すかさずスナップスローにてセカンド封殺してくるプレーから、身体的な能力の高さも伝わってきました^^
スローイングも安定していますが、プロでは肩はショートとしてはどうかな?(適性はセカンドだと思います)
まとめ
まあ欠点も何点かありますけど、この選手は巨人の亀井のように、胸と両腕で作る三角形の伸縮を意識した打撃を心がけており、技術的な拘り及びチェックポイントを持っていますので、プロに入ってからも伸びるタイプだと思います。
また監督曰く『どんなに活躍しても謙虚であり続ける人間性』を褒めてましたが、向上心も高そうですので、これも買いの部分でしょうね^^
但し、小柄ですけど繋ぎの打者タイプでは無いので、この選手の場合には打たせる打順には制約があると思いますので、入った球団に小技を求められすぎると即戦力とはなれないと思いますので、7〜8番を打たせてくれる球団に入ることが早期に活躍できる条件だと思います。
まあ、今年のアマチュアの内野手の中では、一番即戦力になりうる選手と思いますので、何とか上記の欠点を解消して末永くプロと言う領域で大活躍してほしいと願っております^^
(2009年8月24日掲示板にて寸評)
甲斐 雄平
(博多工−福岡大)
阪神3位
センター
185・85
右・右
高校時代から強肩強打の外野手として福岡県内では有名だったようです。大学入学後も強肩を武器として守備、長打力を武器とした打撃で活躍しているようです。もっと経験を積むとかなり期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

高校時代も見て寸評した選手ですし、進化を期待していましたが・・・・(本来寸評対象外ですが、見て腹が立ったので一応現状を書いておきます)
シーズン途中までは中軸を打っていたらしいですが、当たりが全くでないので、9番に降格させたら吹っ切れたとか?
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセット(グリップエンドに小指を掛けるストロングスタイルを採用)し、グリップを上下させてヘッドを回しながら、投手が腰を落としきったところから、膝を引き上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動があり、ヘッドを投手方向に倒すのは?
インサイドには当然詰まります・・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングが早いも、膝は開かないように意識するも、踏み込んだ足ではしっかり踏ん張れない。
また、軸足も動くのも・・・・・
スイングの迫力は中々も、外のスライダーに全くついていけない。
正直見た瞬間にがっかりでした・・・・・
高校時代から同じことの繰り返しで、全く打撃のメカニズムを理解せずに、身体的な能力のみで野球をやっている(他の選手が羨む身体的能力の持ち主なのにねえ・・・)。
しょせんリーグ戦でもこんな低打率しか残せないのですから、自分自身の打撃に問題があることを直視し、何故もっと改善しようとしないのだろう?
残念ですが、今のままでは野球は大学で終了ですね・・・・・
(2008年7月3日掲示板にて寸評)

昨年も寸評しましたが、今年も春の模様を5打席動画で見れましたので最終感想を。
軽く開いて、膝でタイミングを計り、グリップを耳よりも結構上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とした所から、膝を引き上げて、アウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は相変わらずで(昨年よりは少し緩和したかも?)、インサイドにはアウトステップするのに全部ドン詰まりとなってしまいます・・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースがかなり多い。
外のスライダーには、アウトステップして開きますし、追いかけてしまうので、完全なボール球だと見極めれますが、コースに決まるとさっぱりのようです・・・・・
まあ、真ん中付近に来たスライダーなら、内野安打を放っていましたけど、スライダーの対応力にも欠けるようです・・・・・
踏み込んで行く際に、頭の高さも結構変りますので、ミスショットも多い・・・・・
膝は使えないわけでは無いですが、柔軟には使えないようです。
振り切ってくるスイングには、力感はあります。
で、高校時代と昨年の大学選手権と比べても、殆ど何も変っていないのが、正直何なのだろう?と思ってしまいました。
足は速いと思いますが、盗塁・走塁センスは不明です。
守備範囲は高校時代から広いですし、肩も良いと思います。
★まとめ
正直、高校時代から何も変っていませんけど、今広島にいる赤松よりは全てに上の資質(身体的能力)でしょうから、何とかなると思っての指名なのでしょうが、育成にはかなり時間が掛かるでしょうと言うか、育成できるのかもかなり未知数(確率はかなり低い)な選手です。
で、獲得したスカウトに『何故指名したんですか?』と聞いたとしたら、多分『社会人に行って活躍できると思いますか?できないでしょう?それであれば、本人が野球を続けたいのだから、24時間野球漬けの生活を送らせた方が、この類稀な身体能力なのですから伸びると思いませんか?』と答えるのでしょう。
まあ、プロの育成力のお手並み拝見としときます。
(2009年12月20日掲示板にて寸評)
??

福岡六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
伊波 政世
(沖学園−九州産業大)
外野手
175・79
右・左
高校時代からある程度名の知れた打者のようです。
1年春から1番打者として先頭打者本塁打を記録するなど長打力を武器に活躍してきたようです。
3年春にはチームの3番打者として4本塁打を放ち、本塁打王を獲得したようです。
この3年間で随分の本塁打を記録するなど長打力には素晴らしいものがあるようですので最後のシーズンでの活躍にもかなり期待できそうです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)
中野 一樹
(福岡工大城東−
福岡工業大)
内野手
175・78
右・右
高校時代は2年時に5番打者として甲子園にも出場した選手のようです。
大学入学後から活躍し、今年もクリーンアップを任され春は2打席連続本塁打を記録したようです。
打撃はかなり良いようで長打力も素晴らしいようですので最後のシーズンではしっかりと打撃力をアピールして上を目指して頑張ってもらいたいです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)

九州地区大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
喜納 俊次
(前原−名桜大)
180・100
右・右
内野手
高校通算41本塁打、フレッシュリーグでは、2試合連続本塁打内1本は満塁打!
(06年10月 沖縄スカウトマンさん情報)

パワーと打球の速さは、超大学級である。沖縄のウッズ(中日)と呼ばれ、バックスクリーンへの本塁打が魅力な選手である。
(08年8月 九州地区大学野球人さん情報)
浜崎 由作
(具志川−沖縄国際大)
?・?
?・?
センスのある打撃で打撃賞1位獲得
(06年10月 沖縄スカウトマンさん情報)
美沢 将
(喜界−第一工業大)
西武2位
ショート
181・75
右・右
鹿児島県内有数の長距離打者で強肩、俊足と3拍子揃った選手。リーグ戦では長打を連発し、春秋連続で鹿児島リーグ優秀選手賞に輝いた。新人戦でも最優秀選手賞になり、優勝に貢献した。今後もっと成長すれば、次のステージでも通用しそう。
(06年12月 大学のサイトさん情報)

線の細さが気になるが、野球センスは抜群。
広角を打ち分ける打法と、リストの柔らかさはアマチュア球界屈指。
今後の成長が期待できる選手。
(07年4月 野球大好きさん情報)

名前は聞いていましたが、ドラフト2位で指名(まあ菊池(花巻東)を引き当てたので、本来の順位よりは、他球団(SB)との兼ね合いから、当日上げたのだと思います)されるほどの選手とは聞いていなかったですし、時間も合わなかったので見に行きませんでしたが、偶々NHKの日曜日のスポーツニュースで短い映像をちらっと見たのと、野球小僧の記事からの想像を書いてみたいと思います。
まずは、打ってからセカンドベースまで走った姿をちらっと見て、野性的な天性の走りだなあと思いました。
当然、走塁・盗塁センスは見ていないので分からないですが、足は速いと思います。
打撃も、まさかこの選手の特集などやるなんて思っていなかったので、録画の体制もなくちょろっと見ただけですが、グリップの内への移動があって、腕が硬いスイングだなあと言うのは一瞬で分かりましたので、インサイドは現状打てない選手だと想像します。
まあ、打撃は是しか分からんですが、腕が硬いスイングでは、外のコースに決まるスライダーにも厳しいのでは?と想定します。
ただ、膝が柔軟に使えれば何とかはなりますが、是は全く不明です。
甘いボールをレフトオーバーの2ベースを打っていましたが、中々鋭いスイングのように思いました。
後は、NHKのインタビューで、インタビュアーの目をきちんと見て、真摯に受け答えしていた姿から、真面目な性格だという事は分かりました(野球小僧で、『努力する才能を持っている』と監督が語っていますが、是は正しいと思いました)。
NHKのニュースから感じたことは是だけです。
で、野球小僧の『2009年ドラフト総決算号』の記事から感じた事など。
まあ取材と文は政純と言う全く知らん人が美しすぎる文章で纏めたようなので、話半分に置いといて、大学の監督の岡留と言う人が、『速いボールとか、すごい変化球とかに、ストレスを感じない選手』と語っている部分(どの程度のレベルの投手からなのか不明な部分が、良く分からないですが)は気になります。
この監督は全く知らないですが、全国レベルのストレートと変化球を身を持って体験して語っているなら、是は興味津々となりますね。
後は正直良く分からなかったです。
まあ、地方の且つレベルはそれ程高くない大学野球しか知らない選手が、プロのボールを見て、本当にショックを受けずに、そのボールに食らい付いていけるのなら、是は買いの選手だと思います。
また、高校の監督が、守備に対して、『高校時代にエラーした記憶が無い。他の選手では届かないところでも楽に追いついていた』との記載がありますが、鹿児島の選手って、沖縄の選手の瞬発力とはまた違う、野生的な身体的能力の高さがありますので、まあ8割信じて守備は良いのだろうなあ?と想像しますし、肩も良いのでしょう。
高校時代は離島だったので『試合に飢えていた』の記載は、確かにそうでしょうし、この飢えがもしかしたらレベルの壁を努力で払拭するのかもしれませんね。
まあ、野球小僧に書いてあることが真実であれば、上記の解析は当たっていると思います。
どうなるのかは、全く分からない選手ですが、折角2位で指名されたのですから、しがみついても生き残って欲しいですがねえ。
(2010年1月20日掲示板にて寸評)
堂下 貴大
(鹿児島工−第一工業大)
190・90
?・?
190センチ90キロの大型野手。
打撃はパワーがあり、足も速い嫌がられる選手。
ただ、インコースが弱く、今後克服できればもっと怖い打者となるだろう。
(07年4月 野球大好きさん情報)
岩崎 由国
(秀岳館−第一工業大)
?・?
?・?
外野手
九州地区大会では普通の選手なら二塁打の当たりを、あわやランニングホームランという俊足の持ち主。
盗塁のセンスも抜群で、ランダウンプレー時の逃げ方も上手く、ランナーに出ると脅威。
打撃を磨いて更に出塁率を上げたいところ。
(07年5月 野球大好きさん情報)
浜頭 勇人
(西日本短大付−
日本文理大)
センター
166・71
右・両
当初は知らない選手だなあ?と思ったのですが、見ている内に思い出しました^^
大学では初めて見たと思いますが、感想は以下の通り。
スイッチヒッターなので、両打席共に。
右打席は、軽く開いて爪先を立てて地面をトントンしながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始めるところから、膝を引き上げて回し込んで軽くアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られ、きちんとした一定以上のインサイドのストレートには厳しいですが、甘いインサイドならセンターへおっつけてきます。
膝を引き上げてから、踏み込む際に、上下動が見られます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはまずまずで、軸足を後ろに引くタイプです。
スイングには鋭さは感じられず、基本当てがちですね。
左打席は、大きめに開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも結構上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落としたところで、膝を引き上げて振り子のように踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内だと思います。
インサイドのサンプルが無かったので、肘を畳んで捌けるのかどうかは分からず。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースが多い。
よって、外のボールを強く叩けないんですよねえ・・・・
落ちる系統のボールには、ファールで逃げれますし、少し甘くなると逆方向におっつけてきます。
セーフティーバントの精度もまずまず高いと思います。
足は速いですし、左投手からも癖を見切って盗塁をしてきますし、積極的な好走塁もしてきます^^
守備範囲はかなり広いですが、肩もまずまず強肩と思いますが、コントロールは??
と言う事で、文句無く社会人に行けると思いますので、上記欠点を矯正して、何とかスイングをもっと鋭くして、強い打球を放てるようになると、プロの領域も見えるようになるかもしれません。
社会人2年間の進化を見守りたいものです^^
(2009年7月29日掲示板にて寸評)

HOME