大学4年生野手

北海道学生野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
増田 康弘
(雄武−東農大生産学部)
福岡レッドワラーズ
センター 
181・81 
右・右
2年生ですから、今回は簡単に。
練習ではセンターにはこの選手しかおらず、肩は中々でしたね^^
下半身を開いて、つま先を立ててトントンと地面を突いてリズムを刻み、バットをやや寝かせて、グリップの位置がかなり高く、軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
ちょっとグリップが高すぎるような気はしますが?
インサイドは捌けるようですが、外のスライダー系と落ちるボール系を如何に打つのか?
まあ、高校時代から寸評もした選手ですし、身体的な能力を生かして爆発的に伸びて欲しいですね^^
(2006/06/21掲示板にて寸評)

まあ今年の春季リーグを見たのですが、どう頑張っても8時半試合開始では、東京からでは間に合わないし、コールドゲームとなったので2打席しか見れなかったのですが、最終感想は以下の通り。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ややバットを寝かせ気味として、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とした所から、膝を引き上げて踏み込んでいくスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内だと思います。
ただ、肘の畳み方が不十分のようで、左の軟投派の投手の大したボールではないインサイドに対して、かなり詰まってバットを折ってしまいます・・・・・
打ちに行く際に、腰の開くタイミングが早いものの、膝は何とか開かず、踏み込んだ足でも何とか踏ん張れてはいました。
外の変化球には、打ちに行く際に上体がホーム方向に被さりすぎるし、突っ込んで泳いでしまいます・・・・・
自分の間合いも無いですし、大したことの無いボールに対しても、インサイドもアウトサイドも打てないですし、甘いボールも打ち損なっては・・・・
構えはリラックスして良いのですが、打ちに行く際に力むのと、やや腕の硬いスイングなのと、頭の位置がぶれるフォームでは厳しいです。
守備もサンプルが無かったですし、塁にも出ないので、走塁・盗塁センスも分からず(肩は元々強肩の選手です)。
と言うことで、高校時代も寸評し、大学2年生の際にも感想を書きましたが、売りの身体的な能力も生かされていないですし、正直何を4年間やってきたのでしょうか?
プロ志望届けなども出してはいますが、現状では社会人にも行けないと思いますので、もし真剣にもう一度野球をしたいのでしたら、独立リーグしかないのですが。
正直がっかりでした・・・・・・
(2008年11月29日掲示板にて寸評)
橋本 慎太郎
(福岡第一−東農大生産学部)
外野手
?・?
?・?
高校時代は陽(現・日本ハム)の前を打つ3番打者として県準優勝にチームを導いたようです。昨年は主にチームの4番を任され、長打力を武器に活躍していたようです。最後のシーズンでの進化に期待。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
大久保 慧
(旭川実−旭川大)
163・52
右・?
セカンド
旭川実業高校では、1年秋から不動のレギュラーとして打線を牽引していました。
2年春には選抜高校野球大会に出場し、1安打を放つも、初戦敗退を喫してしまいました。
しかし、打撃、守備や走塁など、随所に楽しみだと思わさせてくれる部分があり、将来有望な選手だと思いました。
打つほうでは、直球と変化球の両方に対応出来る、極めて巧みなセンスが覗えました。
140キロ以上の速球には力負けしていましたが、高校2年生としては上出来過ぎるバッティングを披露しており、
夏の甲子園大会で、再び彼の打撃を観戦するのが楽しみでした。
しかし、旭川実業は地方大会敗退を喫してしまい、その願望は夢と消えました。
3年生に進級してからは「1番、二塁手」として試合に出場しましたが、やはり甲子園には一歩届かず。
彼の進歩した姿が見られなかったのは残念でした。
守備では、軽快なフットワークを武器に、内野ゴロを絶妙に捌いていました。
鍛えられた旭川実業の内野守備の中でも、確かな存在感を見せ付けていました。
また、そこまで圧倒的な強肩ではありませんが、スローイングが正確で、将来性は高いと思いました。
打球反応、返球、併殺プレーの完成など、全ての部分に才能が感じられ、成長が期待出来ました。
走塁では、50メートル走は6秒4という数字ですが、実際のタイム以上に速く感じられる脚力を持っていました。
次々に盗塁を決め、機動力野球を展開していました。
そんな典型的な「核弾頭タイプ」の大久保が、大学に進学してどのようなプレーを見せるのか、気になりました。
旭川大では、1年生から公式戦に出場しています。
出場機会は少ないですが、着実にレベルアップしている様子です。
打撃は以前よりも力強くなり、長打力も身についてきた印象で、一皮むけていました。
天才的な守備力はやはり健在で、守備機会が訪れるたびにアピールを見せていました。
走塁技術も高校時代よりも伸びており、明確な成長が感じ取られました。
上背はありませんが、運動能力が高い上、性格も負けん気が強く、上の舞台に向いている選手でしょう。
これからの北海道の大学野球を語る上で、彼は外せない選手です。
(06年9月 さすらいさん情報)
植田 真年
(芝浦工大付−旭川大)
内野手
?・?
?・?
昨秋、ブレークした好選手。打率が残せるなど中々打撃に関しては面白いものを持っている選手。全国大会での活躍に非常に期待。
(07年6月 大学のサイトさん情報)
三井 悠嗣
(東海大相模−旭川大)
信濃グランセローズ
内野手
?・?
?・? 
今秋自身初のベストナインを獲得した選手のようです。植田と共に来年の活躍が期待される選手のようですので冬の成長に期待できそうです。
(07年12月 大学のサイトさん情報)
松本 一八
(横浜創学館−函館大)
内野手
?・?
?・?
この選手も坂田同様に急成長した逸材選手。昨秋はリーグで打率2位と活躍した。まだまだ成長段階な選手なだけに今春、今秋の活躍によっては上のステージも目指せるので頑張ってもらいたい。あとこの選手には是非長打力もつけ坂田を追い越してもらいたい。現時点で坂田に次ぐ有望株でドラフト候補選手。
(07年3月 大学のサイトさん情報)
坂田 遼
(横浜創学館−函館大)
西武
ライト
178・82
右・左
正直なところ、この選手は未完の大器だったのでしょうか? 大学での活躍を見ていると化け物ですね。まずこの選手は昨年からチームの4番です。昨秋の打率は驚異の.571でホームランも放つなどチームどころかリーグや北海道を代表する強打者です。ただチーム自体は強くないようで全国大会に出るのはかなり難しいと言えます。しかしながら是非全国大会やプロを目指して頑張ってもらいたいです。
(07年3月 大学のサイトさん情報)

春に北海道で生観戦した際とは、打撃は全く違ったのは驚いた。
守備も守備練習から見ていたのですが、ライトの2番手の格付けで、投げるフォームが悪く、スタメンではDHでした。
というので、評価をかなり下げたのですが、もしかして春は故障明けとかだったのかも?
少し開いて、密かに踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落としきったところで、ホーム方向に爪先を立てて、腰を捻っていき、リリースポイントから摺り足でややアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます(春も右投手のインスラは全くついていけなかった)。
腰を開くタイミングも早く、膝も開いて、踏み込んだ足での踏ん張りも足りない。
それでも少し甘めの外角なら、春の生観戦時には左方向へ強い打球を放っていましたし、左方向に打つスタイルなのかな?とも思ったのですが、選手権では全く違いました。
フルスイングしてくるが、ふり幅が大きすぎる(春はこんなに振っていなかったし、ミートに徹していた)。
フォロースルーの大きさは特徴的で、低めのボールが好きなようだが、しゃくりあげるようなスイング軌道は元巨人の後藤に似ている。
高目の一定以上のストレートには詰まる。
選球眼は良く、追い込まれると、落ちる系統にもコンパクトなスイングで対処できるも、やや捏ねがちな部分は気になります。
肩の良さは再確認しましたが、TV画面ではフォームは写っていなかったが、春の練習ではフォームは良く無かったです。
代走を出されていましたし、足は売りには出来ず、ランダウンプレーでセカンドに行っていない走塁面もどうなのか?
と言うことで、即プロは当然無いと思いますが、社会人での2年間には期待を持ってみたいですね。
(2008年7月24日掲示板にて寸評)
岸本 太地
(九州学院−函館大)
外野手
179・80
右・左
坂田(函館大→西武)の代わりにチームの4番打者を務めた選手のようです。
今秋は打率.322を残し、最高殊勲選手賞に選ばれるなどチームのリーグ優勝に大きく貢献したようです。
その他では8月の北海道アマチュアベースボールチャンピオンシップではJR北海道相手に2安打1本塁打2打点を記録し、優秀選手賞に選ばれたようです。
もう既に社会人相手でも対応できる力は持っているようですので即戦力選手としてかなり期待できそうです。
(08年12月 大学のサイトさん情報)
富田 将人
(二松学舎大付−函館大)
内野手
177・75
右・右
チームの1番打者を務めた選手のようです。
高校時代は甲子園にも出場し、活躍したようです。
今春はチームを全国大会に導く原動力にもなり、全国大会では初回から長打を放つなど積極的な打撃でチームの勝利に貢献したようです。
出塁率も非常に高いようで選球眼も中々良いようですので次のステージでは積極的な打撃を上手く生かして活躍してもらいたいです。
(08年12月 大学のサイトさん情報)
森下 忠信
(二松学舎大付−北海道東海大)
捕手
168・62
右・右
今秋はエース・佐藤を好リードし、チームを優勝に導いた立役者の一人のようです。特に最高殊勲選手を獲得する辺りは非常に来年以降に期待が持てる選手の一人だと思います。
(07年12月 大学のサイトさん情報)
荒川 卓也
(二松学舎大付−北海道東海大)
外野手
179・68
左・左
高校時代は甲子園にも出場し大学入学後は主に1番打者として活躍している選手のようです。ヒットを長打に変える俊足が武器のようで身体能力も非常に高いようです。今後もかなり期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
恩田 丈嗣
(二松学舎大付−北海道東海大)
内野手
170・63
右・左
高校時代は控えの選手だったようですが、チームは甲子園にも出場しているようです。大学では現在2番打者として活躍しているようで、昨春は首位打者&ベストナインを獲得するなど順調に成長しているようですので今後に期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
原田 勝也
(駒大苫小牧−苫小牧駒沢大)
外野手
175・74
右・左
駒大苫小牧の甲子園初優勝時の4番打者のようです。大学入学後は1年から長打力を武器にクリーンアップの一角を任されていたようです。昨年は2季連続のベストナインを獲得するなど今後に期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
角張 優
(八王子−苫小牧駒沢大)
捕手
?・?
右・右
昨年は主に下位打線を任されながら勝負強い打撃を武器に活躍した選手のようです。昨春はベストナインを獲得するなどリーグを代表する捕手にまで成長しているようですので攻守で期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)

札幌学生野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
原田 雅亘
(高松−北海道大)
外野手
176・63
右・右
高校時代は高松高校の4番だった選手。元々長打力はあるが昨春は本塁打0でミートを心がけたのか首位打者を獲得し、チームの躍進に貢献した。今年からの4季でどれだけ結果を残せるかに期待。
(07年4月 大学のサイトさん情報)
石井 啓介
(旭川北都商−札幌大)
内野手
171・69
右・右
札幌大のリードオフマン。昨春は4割を越える打率で活躍し、ベストナインを獲得した。昨秋は驚くほどの結果は出なかったが北海道・東北王座決定戦で準優勝にチームを導いた。今年もリードオフマンとしての活躍に期待される。
(07年4月 大学のサイトさん情報)
伴内 法敏
(札幌日大−札幌大)
外野手
178・73
左・右
昨年の全日本大学野球選手権ではチームの4番を任されていた選手のようです。主にDHとして試合に出場しているようで打撃にはかなり定評があるようです。今後の活躍に期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
渡邉 拓道
(滝川西−札幌大)
外野手
180・70
右・左
昨年の全日本選手権にも出場した選手のようです。その時は無安打に終わったようですが、春のリーグ戦ではベストナインを獲得するなどチームのリーグ戦優勝に大きく貢献したようです。今後の活躍に期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
西條 拓郎
(旭川大高−浅井学園大)
外野手
175・68
右・右
昨春、昨秋共に打撃のベストテンに入るなど安定した活躍を見せた選手。まだまだ、成長段階なだけにこれからもかなり期待できる好打者。
(07年4月 大学のサイトさん情報)
遠藤 幸太
(駒大苫小牧−札幌学院大)
内野手
174・74
右・左
駒大苫小牧の初優勝時のメンバーの一人のようです。大学入学後は下級生時からチャンスに強い打撃を武器に活躍していたようです。昨年はチームの柱の一人として春はベストナインも獲得しているようですので今後も期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
蔵谷 翔
(千歳−北海学園大)
内野手
175・68
右・左
高校時代は主将を務め、チームの中心として活躍したようです。昨年は春秋連続でベストナインを獲得し、チームの核として活躍した選手のようです。最後のシーズンでも同じ活躍が出来ると今後も期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
上野 佑太
(東海大四−北海学園大)
内野手
171・70
右・右
昨春は蔵谷と共に鉄壁の二遊間を形成しベストナインを獲得した選手のようです。打撃の方でも随所に長打を記録するなどし、チームの勝利に貢献したようです。最後のシーズンは是非チームを全国に導いてほしいです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)

北東北野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
河野 桂太郎
(横浜創学館−青森大)
住友金属鹿島
180・100
右・右
ファースト
スタメンで唯一下級生、しかも4番。小生がネクストサークル近くに陣取っていたこともありますが、
初見で「なんだこいつの胸板の厚さは!?」と。急いでプロフ見ると、下級生で、この体格。
「もしかして、ものすごい奴か?」と思ったのですが・・・
結果(小生到着後のみ)は、三振、犠打(一瞬興ざめしたが、無死一二塁のチャンスだったので、致し方なし?)、三振(振逃げ出塁)。
何か振りが大きめ。もっとコンパクトに振るべきでは? でも、体重の割には足が速いような(振り逃げの時)。
(06年5月 なっちゅんさん情報)

高校時代から何度も見てきた選手ですが、体が締まったのでは^^
均整の取れた体となり、走れるようにもなった^^
打撃は、スクエアに構え、グリップを当初から捕手よりにセットし、踵を踏み込みながらタイミングを計り、懐の深い構えから、軽く足を上げて踏み込むスタイル。
グリップの変な移動が無いのは好感も、やや構えで腕が窮屈そうか?
良い点は、高校時代からだが兎に角振り切る部分^^
まあ順調に成長しているようで安心しました。
2年後には、動けるので、サード若しくは外野手辺りで大活躍して欲しいですね^^
期待したい。
(2006/06/19掲示板にて寸評)

高校では何度も見てきて、大学でも下級生時代にも見た事があったが、正直期待したほどの成長曲線には至らなかったようです。
気持ちクローズに構え、グリップを顎よりも下の高さに体に近づけてセットし(グリップエンドに小指を掛けるストロングスタイルを採用)、手首でタイミングを計り、投手が腰を落とした所から、膝を引き上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
打ちに行く際に、グリップを上げて内に引くものの、許容範囲内だと思います。
腰を開くタイミングが早く、膝も割れて、踏み込んだ足では踏ん張れない。
よって、インサイドにはサンプルが無かったが、外のスライダー系統は見極めも出来ないし、腰を開くので厳しそうです。
相手投手の、独特な浮いてから落ちてくるカーブとチェンジアップにも苦戦していましたので、落ちるボール系統にも厳しそうです。
スイングには迫力はあるものの、腕の脱力も出来ないので、ストレート系の甘いボールしか現状は打てないでしょうね。
100`の割には太った感じはしませんが、足は売りには出来ないですね。
サードの守備は多分初めて見たと思いますが、まあ無難にこなしてはいたものの、フットワークはどうかなあ?
と言うことで、社会人入りは微妙ですね(高校時代のネームバリューはあるので、どっか取ってくれるかもしれませんが)。
まあ、クラブチームで実績を作って進化して欲しいものです。
(2008年7月21日掲示板にて寸評)
村尾 賢吾
(豊川−八戸大)
日立製作所
内野手
170・67
右・左
高校時代は走攻守3拍子揃った選手として森福や花田ら好選手と共に活躍してきた。この選手は大学では主に9番など下位が多いが結果的には上位打線と同じくらい打っている隠れた逸材。これからの進化に期待。
(06年12月 大学のサイトさん情報)
道広 伸一
(関西創価−八戸大)
鷺宮製作所
外野手
171・68
右・左
1年春からレギュラーとして試合に出ている選手。出塁率が高く、俊足を生かした走塁が得意で守備でも広い守備範囲を誇る。今年もかなり期待される好選手の一人。
(07年4月 大学のサイトさん情報)
片葺 翔太
(北陽−八戸大)
住友金属鹿島
捕手
175・80
右・右
二塁までの平均が1.9秒というプロレベルの強肩が武器のようです。打撃でも大切な場面で打てるなどチャンスに強いようで打率も残せると期待できそうです。
(08年1月 大学のサイトさん情報)
岩本 康平
(上宮太子−八戸大)
NTT東日本
ショート
175・74
右・右
1年時から試合に出ている選手のようで主にクリーンアップの一角を任されているようです。特に守備では非常に定評があり、プロレベルだそうです。打撃はシュアな打撃と長打力を兼ね備えていて今後も面白そうです。
(08年1月 大学のサイトさん情報)
菅原 翔
(甲府工−八戸大)
TDK
ファースト
174・77
左・左
昨年は途中からチームの4番打者として活躍した選手のようです。特に長打力が武器のようで昨年の全国大会では本塁打も記録したようです。最後のシーズンでの活躍に期待したいです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
中居 透
(久慈工−八戸工業大)
内野手
173・107
左・左
下級生時からDHでチームの4番を任されている大砲のようです。一昨年秋、昨年春と2季連続でベストナインを獲得するなどリーグでは指折りの打者として活躍しているようです。最後のシーズンでの活躍にかなり期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
福原 大次郎
(沖縄水産−富士大)
捕手
173・68
右・右
チームの3番打者のようです。
今春のリーグ戦で.463を記録し、首位打者&ベストナインに輝いたようです。
長打力に加え、勝負強さも兼ね備えているようでしっかりとランナーを返すことが出来るようです。
次のステージでは打撃力を生かして活躍してもらいたいです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)

仙台六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
井上 結貴
(日南学園−東北福祉大)
ヤマハ
捕手
173・74
右・右
強肩強打の好捕手。高校時代は何度か甲子園にチームを導くなど活躍した。大学では既にチームの正捕手としてチームの優勝などに大きく貢献。来季以降は打撃にも確実性が出てくればドラフトにかかる可能性ありなので是非頑張ってもらいたい。
(06年12月 大学のサイトさん情報)

何度か見てますが、やはり守備能力は高いですね。
送球は低く伸びていくような球筋で、ストライク送球が多かったです。
(08年6月 野球龍さん情報)

去年も見ていますが、迷った挙句に寸評はしなかった記憶があります。
で、今年はドラフト候補との事で、注目してみましたが、最終寸評は以下の通り。
捕手としては、左右は外から内に捕球できるキャッチングには見所がある。
ただ、一旦地面にミットをつけてから捕球するスタイルは好みではない。
ランナーが居ても、捕球時に膝をついてしまうのは如何なものか?(かなりワンバウンドを止めてはいたものの、弾いたりもしてしまいます)
肩は中々の強肩ですし、捕ってからも素早いですし、コントロールも良い。
ただ、ランナー1塁では右手を出しっぱなしなので、ファールが当たって骨折してから悔やんでも遅いのですが?
まあ、周りも良く見えているようですし、膝をつく以外は見ていて安心感があります。
で、打撃は以下の通り。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とした所から、膝を軽く引き上げて、大きく回し込んで踏み込むスタイル。
打ちに行く際に、グリップの頭の後ろから見える位置までの異常な移動が見られ、更にグリップを一旦下げてから上げるヒッチの動きは?
インサイドは引っ張ると、当然どん詰まりとなるものの、右にオッつけることは可能のようです。
また、上体がホーム方向に被さっていくので、高めにはやや重心が浮きがちとなるのも?
腰の開くタイミングも早く、膝は何とか開かないように意識できているが、踏み込んだ足で踏ん張れないケースが多い。
よって、外のスライダーを腕だけで、当てに行きがちになるのは?
と言うことで、捕手としては見所はありますが、打撃ですね。
社会人2年間で、打撃が向上すると、上の扉も開くかもしれません。
期待してみたい。
(2008年8月4日掲示板にて寸評)
谷 和彦
(光星学院−東北福祉大)
富士重工
内野手
172・66
右・左
1年秋からベンチ入りしていたが、今春才能が開花した恐怖の8番打者。下位打線を打っているのに現在首位打者で高打率を残している。守備も上手く、まだまだ伸びているので来年最終学年になった時が恐ろしい打者。
(07年5月 大学のサイトさん情報)
佐藤 勇治
(専大北上−東北福祉大)
七十七銀行
センター
177・75
右・右
昨年は春秋連続でベストナインを獲得し、ブレークした選手のようです。特に秋は打率.414&8盗塁を記録し、首位打者&盗塁王を獲得したようです。走攻守3拍子揃った外野手のようですので最後のシーズンでの活躍にかなり期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)

正直今回の模様では良く分からなかったのですが、折角見たので簡単に現状を。
リーグ戦ではかなり打っていたみたいですので、調子が悪かったのかな?
軽く開いて、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落としきった所から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内で、グリップを耳の上の高さまで上げてから打ちに行くタイプです。
腰の開くタイミングは早く、膝は開かないように意識できており、踏み込んだ足でも踏ん張れるようです。
ただ、軸足を後ろに引くタイプで、それでいて引っ張っても・・・・
外のスライダー系や落ちる系統のボールにも現状どうなのか?(このボールをこなさなければ、高い率は残せないはずなので、調子落ちだったのかな?と)
スイングもまずまずですし、筋力は高そうですので、アスリート系なのだと思います。
打撃以外では、殆ど塁にも出ないので、足は遅くはないと思いますが、詳細は不明です。
また、守備も真剣に見た試合では適当なサンプルが無かったので、詳細は肩とともに不明ですが、センターを守っているのですから、守備範囲は広いのでしょう。
と言うことで、分からない部分が多くて結論が出せませんが、次のステージはクラブチームなのかな?と思いますが、そこで実績を作って進化して欲しいものです。
(2008年8月1日掲示板にて寸評)
坂下 順平
(履正社−東北福祉大)
ライト
174・72
右・右
『高校時代の実績も無く、資質も他のメンバーには劣るので、努力でここまで上ってきた(本人談)』選手のようです。
ただ、資質が劣っているとは思えませんでしたね。
略スクエアに構え、密かに踵を踏み込みながら、バットを完全に担いで、投手が腰を落とした所から、膝を適度に引き上げ(バットのヘッドも上げていく)、回し込んでアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの頭の後ろから見える異常な移動が見られます。
ただ、甘めのインサイドなら、アウトステップすることもあって、捌いてくる場面も見られました。
また、アウトステップして、腰の開くタイミングも早いものの、膝は開かないように意識できているも、踏み込んだ足での踏ん張りが足りないケースも見られます。
まあ全国的な悪癖を持っているのですが、この選手は一味違いました。
右方向に狙う場合は、軸足を後ろに引いて右に打ってきますし、引っ張る際には軸足を動かさないところから、コースを読んで打っていることが伺えます。
まあ打ちそこないも多いのですが、そこそこ読みは当たっていたようです。
足も速いほうだと思いますが、盗塁センスなどは真面目に見た試合ではサンプルが無く不明です。
守備範囲もサンプル不足で良く分からなかったですが、肩は中々の強肩では?
まあ、久々にきっちりコースを読んで打ってくるタイプに出会いましたが、社会人では更にそれを進化させて(見た試合では、落ちる系のボールに対するサンプルが無くセンスがあるのかどうかは不明ではありますが)、盗塁技術を磨いて、バンバン盗塁を決めてアピールしていくと、もしかすると面白いかもしれません。
2年間限定で期待してみたい。
(2008年8月2日掲示板にて寸評)
猪森 淳
(鳴門工−仙台大)
捕手
176・75
右・右
高校時代は甲子園にも出場した捕手のようです。大学入学後は早々に頭角を現し、レギュラーになり活躍していたようです。打撃の方は2割台のようですが、リードの方にはかなり定評があるようですので今後も期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
佐藤 慎也
(大河原商−東北学院大)
外野手
178・75
右・左
下級生時から俊足強打の1番打者として活躍してきた選手のようです。特に06年春は.362を記録し、ベストナイン&最多盗塁賞を獲得しチームを全国大会に導いたようですので最後のシーズンは06年春以上の活躍を期待したいです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)
勝又 佑貴
(専大北上−東北学院大)
外野手
167・60
左・左
昨年は長打力を武器に活躍したようです。足も速いようで三塁打が非常に多いようです。特に春はベストナインを獲得したようで、最後のシーズンも長打力を武器にかなりの活躍が期待できそうです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)
佐々木 拓也
(仙台一−宮城教育大)
ショート
166・70
右・左
スクエアに構え、グリップは耳の高さ。小さく足を上げ、ヘッドが投手側にやや倒れ、腰の開きはやや早いもののしっかり踏み込んで、シャープに振りきってくる。福祉大・中根からライトポール際、大ファールの後、すぐ修正し、ライトスタンドに本塁打したのは驚きました。守備はグラブの芯ではとれていないものの、無難にこなす。動きもよく、肩はそんなに強くないが、スローイングの形、コントロールもいい。
(08年9月 ブラックスさん情報)

南東北大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
鈴木 伸都
(高萩−いわき明星大)
?・?
?・?
外野手
比較的本塁打の少ない南東北大学野球で秋季2本塁打と長打力を見せ付けた。打率も5割近く打つなど申し分ない活躍をした。いわき明星大、南東北大学野球の看板選手になれる選手なだけに今後もがんばってもらいたい。
(06年12月 大学のサイトさん情報)
高橋  亮
(双葉翔洋−いわき明星大)
内野手
173・70
右・右
非常に良く打った選手です。打球が速く、パワーもあり、長打力が打てる打撃力はリーグ屈指。今春以降も鈴木らと共に頑張ってもらいたい。
(07年4月 大学のサイトさん情報)
宇佐美 文章
(明秀日立−東日本国際大)
レフト
176・70
右・左
今日は三番を打ち、連続長打を打つなど山形大投手陣を滅多打ちにしました。この選手は基本に忠実で長打はすべてセンターより左側に逆らわずに打ちました。しかし、それでもフェンス近くまで飛ばすなど力はありそうです。今秋は4番を打つと思いますが、恐らくリーグでも一、二を争う好打者だと思いました。非常に期待大です。
(07年4月 大学のサイトさん情報)

てっきり4番を打つものだと思っていましたが、1番で出場していました。相変わらず豪快な打撃は健在で飛球とゴロでそれぞれ1本ずつ計2本の2塁打を放ちましたが、どちらも逆方向に上手く打っていました。走塁面では牽制で刺される場面もありましたが、終盤に2盗、3盗を連続で決めるなど足も素晴らしかったです。(特にスタートがよかったですね^^)走攻守3拍子揃った選手でかなりレベルも高い選手ですので次のステージでも野球を是非続けてもらいたいです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)

昨年も見た記憶はありますが、覚えていませんでした。
まあ面白いものは持っているのは理解できましたので、簡単にご紹介。
開いて密かに踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が膝を引き上げたところで、ホーム方向に一旦爪先を付いて、投手が腰を落としきる少し前から、軽く足を上げて回し込んで踏み込むスタイル。
打ちに行く際に、グリップを下げるヒッチと、内への移動が見られます。
腰を開くタイミングは早いが、膝は開かないように意識しており、踏み込んだ足でもある程度踏ん張れるようです。
左方向に打つ際には、バットがスムーズに出るのですが、ヘッドが下がり気味なスイング軌道なので、高めには捏ねやすくなる。
左投手にも、ストレートならついていけますが、変化球にはどうか?
落ちる系のボールに対する打撃は、真面目に見た試合ではサンプルが無く不明。
打撃以外では、守備のサンプルは殆ど無く、肩とともに不明です。
ただ、足はかなり速いですね。
そんなに捕手が大きく弾いていないのに、本塁に突入してくる隙の無い走塁も買いの部分です。
盗塁はサンプルが無く不明ですが。
と言うことで、企業チームにいけるかどうかは微妙ですね。
クラブチームで実績を作って打撃を磨いていくと、面白いかもしれません。
(2008年8月6日掲示板にて寸評)
鷹木 優哉
(盛岡商−東日本国際大)
外野手
189・76
右・左
今日は6番を打っていた大型外野手です。チャンスの場面では打てなかったのですが2安打を放ち、中々打撃に関しては良かったです。今後、野球を続けるかはわかりませんが長打力がつき、しっかりチャンスで打てると期待できそうです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)
高橋 鉄郎
(専大北上−石巻専修大)
内野手
176・80
右・右
既にチームの4番を打つパワーヒッターです。スイングが鋭く、芯に当たるとフェンス付近まで飛んでいくなど力は非常にあるようです。今日も一本そのような長打がありましたが確実性が増すと化ける可能性があるように思えました。是非、確実性を身に付けて頑張ってもらいたいです。
(07年4月 大学のサイトさん情報)
長村 暢之
(利府−石巻専修大)
外野手
175・70
右・左
今日は3番を打っていた選手です。チャンスに強く、追い込まれても逆らわないで逆方向への打撃ができるところはかなり驚いた。高橋の前に出れれば、一発長打で得点率が上がるだけに是非頑張ってもらいたい。
(07年4月 大学のサイトさん情報)
一戸 隆一朗
(弘前工−日大工学部)
捕手
177・77
右・右
そんなに気にはならなかったのですが下級生時から試合に出場し、これが最後のシーズンですので紹介しときます。打撃面では5番としてヒット1本でしたが非常に思い切りのよい打撃で引っ張って2塁打を打ちました。芯で捉えればある程度飛ぶようですが、あまりそういう場面がなかったのが残念でした。守備面は中々肩は良いようで、リード面でもしっかりベースを広く使った配球が出来るようです。今後は企業チームでのプレーは結構厳しいでしょうが、クラブチームなどで打撃の確実性が増すと長打が連発できると思いますので是非野球を続けてもらいたいです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)

千葉大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
仲澤 広基
(東海大甲府−武道大)
巨人
サード 
右・右 
182・79
3番、サードで試合に出場。
1年とは思えない風格を漂わせています。
打撃フォームはトップの位置が動かず一定で城島(ソフトバンク)に少し似ています。
1打席目では打った瞬間HRと分かる大きなHRを放ちました。
2打席目ではコンパクトに逆方向に軽打。
3打席目、5打席目は凡退しましたが、4打席目は引っ張ってゴロで外野に抜けるヒットを打ちました。
リーグを代表する選手に成長して欲しいと思っています。
(05年9月 リー兄弟さん情報)

流石は高校時代から「大型内野手」と騒がれていただけあって、非凡なプレーを見せます。
身長182センチの均整の取れた体型、50メートル走5秒台の俊足、そして卓越した打撃センスは、
同学年、同ポジションの山地(関大)、佐々木(明大)と比較しても高レベルのものを持っています。
基本的には運動能力の高さで勝負する選手ですが、ツボにはまれば長打も打てたりします。
今年は春季大会でベストナイン三塁手に選出されるなど、大活躍を見せています。
高い打率、随所に見られる抜群の運動神経、どれを取っても一線級のものがあります。
そして、先日の大学選手権の試合では、外野手の頭を越える鮮烈な打球を飛ばしていました。
パワーと巧さを兼備したバッティングは、2年生ながら既に完成の域。
アマチュア球界でここまでの打球を飛ばす選手は、そうそう存在しないと思います。
さて、打撃は問題ないとして、守備力はどうなのでしょうか。
実際に大学選手権を観戦してみたところ、強肩を活かしたスローイングが光っていました。
しかも単純に肩が強いだけでなく、身体の関節を上手く使ったプレーを見せていました。
失策も少なく、監督、コーチの方々にとっては計算しやすい選手といえるでしょう。
また、俊足を活かした軽快な守備能力は、全く隙がない印象を受けました。
そして、走塁でも外野へ飛んでいく安打を二塁打に変えてしまったり、高い素質の持ち主です。
盗塁の技術が備わってくれば、現在よりも更に脅威的な選手に成長出来ると思います。
運動能力と野球センスは高いのですから、勿論将来性もかなり高いです。
これからも、この「2年生ファイター」から目が離せないと思います。
(06年6月 さすらいさん情報)

ちょっと開き気味に構え、懐が深く、グリップの位置が顎くらいで、踵を踏み込みながらタイミングを計り、遅めに適度に膝を引き上げて踏み込むスタイル。
気になるのが、左肩が内に入り、腕の脱力も不十分で、グリップの内側への移動も見られるがゆえに、現状インサイドはネック(大隣と言うドラフト自由枠の投手との対戦で、自分自身の現状を思い知らされたでしょう)。
但し、それでも委細構わず振ってくる部分は非凡か?
神宮でも大隣からやや低めのボールを大きな飛球を放ったのですが、膝を使ってグリップは残っているので追い込まれてもついてはいけるのですが、バットにボールの乗せて最終的に腕で運ぼうとしても厳しいですね。
高校時代も指摘したが、バットのしなりを利用できないと、一段高いレベルの領域には踏み込めないのだが??
外の変化球や落ちる系のボールに対する対応力は、サンプルが無く不明。
守備はまだまだ練習が必要ですね。
高校時代以来に見たのですが、今春は首位打者を取ったようですが、この選手の潜在能力からしてまだまだ成長力は不満です。
もっと高い意識を持って、インサイドをこなせる打撃に変えて行きたい。
(2006/06/12掲示板にて寸評)

去年の秋季リーグで.190と絶不調でずっと続いていたベストナイン入りを逃しましたが、まだ不調の様です・・・
技術的なものよりも精神的なものなのかバットの出が悪い・・・
最終打席にヒットを打ちましたが、これが不調脱出に繋がれば・・・
(08年4月 リー兄弟さん情報)

期待した成長曲線に反比例した成長度ですね・・・・・
結構膝を折って、気持ちクローズに構え、踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、肘でタイミングを計り、投手が腰を落としきった所から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
打ちに行く際に、グリップを耳の高さまで上げて、頭の後ろから見える位置までの異常な移動が見られます。
また、背中を丸めて(懐を深くしたいとの意図?若しくは目先の結果を求めて?)、構えが小さい(170aくらいしか見えない)のは論外です。
腰の開くタイミングも早く、踏み込んだ足でも踏ん張れません・・・・
サンプルは無いがインサイドにはお手上げでしょう?
また、外のスライダーには、苦し紛れに軸足を後ろに引いて、腕だけで当てに入ってしまいます・・・・
高校時代も指摘した、腕を脱力できない硬いスイングは直らず・・・・
ストレートの甘いボールにも、始動が遅いので差し込まれてしまいます・・・・・
打撃以外では、守備の動きは良くなったようで、肩もまずまずですが、スローイングが雑なのは?
足は売りには出来ず。
と言うことで、非常に残念ですが指名は無いと判断します。
社会人の2年間で、きちんとしたフォームを確立して、がらり一変に期待は持ってみたいが?
(2008年6月18日掲示板にて寸評)
柴田 講平
(福岡工大城東−武道大)
阪神
センター 
左・左 
175・72
2番、センターで試合に出場。
スタンスの幅が狭く、バットと下半身を小刻みに動かし右足を上げる打撃フォームで井上純(横浜−ロッテ)に似ている気がします。
ただ足、肩は井上よりも数段上ですが…
非力なイメージでいましたが、ツボ(真ん中高め近辺か?)にはまれば一発もある打者です。
この試合でも千葉工大球場(センター120m、両翼100m)のセンターフェンス直撃の打球を打ちました。
また外角を逆方向に軽打する技術もあります。
この選手もリーグを代表する選手になりそうな気がします。
(05年9月 リー兄弟さん情報)

高校時代以来に見ました。
昨秋は4割で首位打者も、今春はかなりスランプなようでした。
酷い状態だったのですが、取り合えずご紹介してみたい。
下半身を大きく開いて、踵を微かに踏み込みながら、肘でも微かにタイミングを計り、投手が腰を落としたところで自分も沈み込み、上半身も捻っていき、かなり遅めに足を上げて踏み込むスタイル。
当初のグリップの位置は良いのですが、投球に合わせて内側への移動が見られる。
踏み込んだ足での踏ん張りがきかず、最終的に腕で何とか当てに行く・・・・
タイミングの取り方は高校時代と同様にまだまだで、縦の外の変化球にも苦戦。
足も速くて、身体的な能力も高いのですから、打撃はシンプルに考えたらどうだろう??
無駄な動きを減らして、タイミングを合わせて、引き付けて、振り切る!
発想の転換に期待したい。
(2006/06/12掲示板にて寸評)

バットが上下動するのが気になりますが、上がった状態で打ちにいくのでまだ良いのでしょうか?
一時は走り打ちでゴロを転がす様なバッティングでしたが、しっかり振り切る様になり外野の頭を超える長打が出る様になりました。
3打数3安打(うち2三塁打)で1死球と全打席出塁し2盗塁と只今絶好調で手が付けられません。
(08年4月 リー兄弟さん情報)

昨年は良くなかったですが、大分成長したのでは?
膝を結構折って、大きく開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも結構上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落としきった所から、膝を引き上げて回しこむように踏み込むスタイル。
グリップを一旦顎の高さまで下げてから、再び上げて打ちに行くヒッチの動きはねえ?(トップの位置に入るのが遅い)
グリップの内への移動は許容範囲内。
ややアウトステップして、腰を開くタイミングも早く、膝は何とか開かないように意識していますが、踏み込んだ足での踏ん張りが足りない。
よって、外のボールは振っては来るのですが、相変わらず強くは叩けない(前よりはよくなったが)。
甘いボールだと長打力もあるようです。
打撃以外では、守備範囲は相変わらず広いようです^^
足も当然速く、長打を放った際にトップスピードに達するまでの時間がかなり短く、外野手がちょっとでももたついたならランニングHRになってしまいそうです^^
ちなみに、打ってからファーストまでの到達タイムが、あのマリナーズのイチローと同タイムだそうです。
ただ、盗塁は余裕で刺されていたのですが、理詰めで走ってくるタイプではないような?(現状勘頼みか?)
肩だけは、今回もサンプルが全くなく不明です・・・・・
まとめ
と言うことで、管理人的にはプロはまだ早いと思うのですが、この足は確かに捨てがたい。
打撃は2〜3年は厳しいと思うのですが、盗塁を理詰めで狙えるようになると、需要は高い選手だと思います。
アスリートタイプですので、2年間みっちり2軍で鍛える余裕がある球団になら、お勧めかもしれません(但し、肩の強さにもよりますが)。
いずれにしても、今後の進化に期待を持ってみたい^^
(2008年6月19日掲示板にて寸評)
加藤 啓太
(東海大相模−
国際武道大)
内野手
182・74
右・左
指名打者で出場しているので守備力が分かりませんが、打撃は中々魅力的です。
バットを高く構えて投球に合わせて重心を下げて打ってきます。
この日は、7番を打っていましたが広角に打てますし、長打力も秘めていますのでクリンナップを打つ力も十分あると思います。
また追い込まれると際どい球をカットして、センター中心にコンパクトなスイングに切り替えてきますので、対戦相手にとっては厄介なタイプです。
(07年4月 リー兄弟さん情報)
平田 太陽
(沖縄尚学−国際武道大)
ショート
164・58
右・右
堅実でフットワークが魅力的な守備は、西村(楽天)の大学時代を彷彿させます。
もしかするとショートの守備はリーグで一番上手いのではないか?と思われる選手です。
9番打者ですが、ツボに嵌ると長打があるので安易に攻めると危険な打者です。
また追い込まれるとコンパクトにセンター返しをしてきますので、簡単には討ち取れません。
守備時のフットワークは素晴らしいのですが、一塁への走り抜けを見ると足はそれほど速くない様にも感じます。
(07年4月 リー兄弟さん情報)

小柄な選手ですが、体ががっちりしています(58`には絶対に見えないが??)。
詳細は分からない部分も多かったですが、見所はあるので簡単に感想など。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを指2本余して握り、耳の高さにセットし、投手が腰を落としきった所から、軽く膝を引き上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
腰の開くタイミングも早く、膝も開きがちで、踏み込んだ足での踏ん張りも足りない。
それでも体の割りに振り切ってくるスイングは中々だと思いました。
落ちる系統を捌けるセンスがあるのかどうかは、サンプルが無く不明です。
打撃以外では、守備範囲は確かに噂通り広くて上手だと思います。
ただグラブの芯で捕球できないケースも見られるのですが・・・
アクロバティックな動きから、肩も中々良いと思います。
足も速いのだと思いますが、観戦日はサンプルが無く盗塁センスなどは不明です。
と言うことで、即プロは勿論無いですが、もしかしたら企業チームには行けるのでは?と思いますので、2年後の進化に期待を持ってみたい^^
(2008年6月16日掲示板にて寸評)
嶋田 将志
(市立銚子−東京情報大)
リコーロジスティクス
(軟式) 
183・75
右・左 
センター
引っ張ったライン上の打球が切れずにフェアになる天性のスイング軌道を持っている選手です。
追い込まれてからもセンター方向に粘っこく打ってくる嫌らしさもあります。
守備もポテンヒットになりそうな当りを滑り込んで好捕するなど積極的で球際にも強そうです。
また足もそこそこ速いと思います。
(06年4月 リー兄弟さん情報)

3番レフトでスタメン出場。
今季調子が悪いらしいのですが、今日は3安打(1本はHR)と活躍しました。
引っ張って良し、センターに打って良し、流して良しとヒットゾーンが広い!
(06年5月 リー兄弟さん情報)

高校3年の時にちょっとだけ見て、気に入って寸評もした選手です。
それ以来に見たのですが、感想は以下の通り。
懐が深くて、軽く下半身を開いて、踵を密かに踏み込みながらタイミングを計り、一旦捕手方向に右足を引いてから、つま先を立ててすり足で踏み込むスタイル。
グリップを投球に合わせて少し上げる動きと、バットのヘッドが投手方向によって、現状やや詰まりやすい。
高校時代は典型的なローボールヒッターでしたが、高めもこなせる様になりつつあります^^
低めの落ちるボールには、相変わらずきっちり対応できます。
守備に関しては、高校時代からサンプルが無く分からずです。
今後は、最初からグリップを高めにセットし、無駄な動きをなくしていくと、打撃ではかなり騒がれると思います。
期待したい選手です。

(2006/06/09掲示板にて寸評)

技術的な部分よりも最上級生になり精神的に落ち着いた印象です。
左打者ですが左の変則派の成田に対して右肩を開かずセンター前にあっさり打ち返したり、秋吉のストレートに対しても逆方向へ簡単に弾き返す巧打を見せてくれました。
今までそれほど目覚しい活躍はしていませんので、最終学年で実績を残して社会人でも野球を続けて欲しいです。
(08年4月 リー兄弟さん情報)

まあ今まで結構見てきましたが、大学での最終感想は以下の通り。
気持ち開いて踵を密かに踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、肘でタイミングを計り、投手が腰を落としたところで、捕手方向に右足を引いて、リリースポイントから軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
グリップを上げての、内への移動が見られるものの、許容範囲内では?
踏み込みが鋭くなく、タイミングが合わないので、腕で打ちに行って、捏ねたようになってしまいます。
開きが早いので、外のボールには現状かなり厳しそうです(左のスライダーにも厳しそうでした)。
落ちる系統には溜めて打てる部分は、高校時代から定評のあった部分(典型的なローボールヒッター)です。
打撃以外では、大型の割には足は速いと思います。
守備範囲も広いのですが、肩だけは今回も分からず。
と言うことで、次のステージで企業チームに行けるかどうかのボーダーライン上だと思いますが、何とか2年後に期待はしてみたい。
(2008年6月29日掲示板にて寸評)
堀川 顕
(南部商業−東京情報大)
エナジック
181・87 
右・右 
サード
パワーならば嶋田、伊志嶺よりも上です。
アウトステップ気味で外角にやや弱さがありそうですが、体制を崩されてもライト方向に持っていく嫌らしさがあります。
また守備・走塁も思っていた以上に動ける選手です。
(06年4月 リー兄弟さん情報)

高校時代から是非見たい選手でした。
今回初めて見た感想は以下の通り。
グリップエンドに小指をかけるストロングスタイルで、バットをやや寝かせ気味にして、グリップを当初から捕手よりに固定し、踵を踏み込みながらタイミングを計り、遅めに膝を引き上げて踏み込むスタイル。
グリップの内側への移動もないのですが、腕の脱力が不十分で、打撃が硬いですね。
守備に関しては、サードにコンバートされて年月が浅いと思いますが、フットワークというか、スローイングの際のステップの踏み方が、まだまだ勉強が必要だと思います。
外のスライダー系や落ちるボール系のサンプルが無いので、なんともいえませんが、素材としてはかなり魅力的だと思います。
今後の進化に期待してみたい。
(2006/06/09掲示板にて寸評)

どのくらい進化したのか楽しみにしていたのですがねえ?
略スクエアに構え、踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも少し下の高さにセットし、肘でタイミングを計り、投手が腰を落としきった所から、膝を引き上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを下げてから打ちに行くヒッチと、内への移動が見られます。
踏み込むタイミングも早いので、下半身が使いきれずに、腕で打ってしまいます(腕が硬いのは少し緩和されたが、まだまだ)。
また振り切るタイプでは無く、フォローを途中で辞めるのも?(昨年は、こんなフォローではなかったと思うが・・・)
腰の開くタイミングは早く、膝はまずまず開かず、踏み込んだ足でもまずまず踏ん張れるようです。
外のスライダー系統は、観戦日にはサンプルが無かったが、現状どうか?
足は売りには出来ません。
また、守備に関しても、捕球までは進化したようですが、相変わらずスローイングの型の悪さは矯正できなかったようですね・・・・・
と言う事で、目先の結果を求めすぎて(気持ちは分かるが、フォームさえ良くなれば、結果は勝手について来るんだって!)、打撃がかなり小さくなってしまったのでは、魅力は半減しました。
次のステージ(多分企業チームにはいける)では、もっと強打者として進化して欲しいものです。
(2008年6月27日掲示板にて寸評)
嶺井 博和
(沖縄尚学−城西国際大)
新日鐵広畑
173・71
右・右
捕手
この捕手の捕球スタイルは、リーグで一番良いのでは?と思います。
広く構えていますので投手は、投げやすいと思います。
また強肩なので更に良い。
打撃は、やや前屈み気味なのが気になりますが、バットを寝かせ気味に構え、気持ち短く持っています。
また肘が締まったシュアなスイングをしますので、打撃もそこそこ期待出来ると思います。
(06年5月 リー兄弟さん情報)

知らない選手でしたが、中々素晴らしい肩していますし、モーションも素早いですね^^
キャッチングも見所がありますし、捕手としての基本が出来ていると思いました。
課題は打撃なんですよねえ・・・
グリップを指2本余して握り、クローズに構え、左肩が内に入り、踵を踏み込みながらタイミングを計り、一旦左足を捕手よりに引いてからすり足で踏み出すスタイル。
気になるのは、投球に合わせて、グリップの位置を下げてから打ちに行く部分。
左肩が内に入っていることもあり、踏み込みが鋭くないので、現状インサイドには厳しい。
肉体的なキャパには恵まれてはいませんが、沖縄特有の身体的な能力の高さもあり、打撃の欠点を直せると結構面白いのでは?と思わせました。
来年までの進化が非常に楽しみです^^
(2006/06/11掲示板にて寸評)

この選手の守備力はいつ見ても素晴らしいです!
特にスローイングは、強肩で、捕ってから早く、コントロールも良しと文句なしです。
しかし打撃に関しては、グリップの位置を下げてから打ちに行く癖が解消されていません…
(06年10月 リー兄弟さん情報)
向後 泰理
(市船橋−城西国際大)
NOMOベースボールクラブ
外野手
172・82
左・左
昨秋は首位打者を獲得するなどし、活躍したチームの1番打者のようです。下級生時から試合に出ているようで経験も豊富なようでシュアな打撃には定評があるようです。
(08年1月 大学のサイトさん情報)
田村 一樹
(高知商−城西国際大)
176・78
右・右
サード
下級生の頃からチームのクリンナップを務めてきたリーグを代表する打者です。
構えた時にバットが上下動して最終的に高い位置からバットを振ってきます。
勝負強く右打ちも中々上手です。
サードの守備も堅実で安定感があります。
ただ仲澤(武道大)や堀川(情報大)と比べると地味な印象です。
(08年6月 リー兄弟さん情報)
二宮 直徹
(木更津−千葉大)
171・68 
右・左 
外野手
新人戦を観戦しましたが、その時1番バッターで攻守ともに目立った存在でした。3拍子揃ったタイプです。
(05年12月 野球しろうとさん情報)

長打力がある1番バッターです。
しかしバットを長く持ち、寝かせて構えてはいますがトップの位置がかなり高いストロングスタイルは、やりすぎでは…
足は速いですし、もう少し足を活かせる様なスタイルを模索しても…
(06年4月 リー兄弟さん情報)
吉野 雅恭
(拓大紅稜−淑徳大)
内野手
165・56 
右・右
観戦した試合ではなかなかいいバッティングをしていました。
(05年12月 野球しろうとさん情報)
茅場 太陽
(土浦三−千葉工大)
富山サンダーバーズ
捕手
175・90
右・右
長打力は、それほど感じませんが、渋くセンターから逆方向へ打ってくる中々の好打者です。
守備は、常時片膝を付いているのが気になります。
肩は、そこそこ良いと思いますが、練習で投げミスが多いのが気になりました。
(07年11月 リー兄弟さん情報)

バットを寝かす構えにしてスムーズにバットが出る様になって更に打撃が向上しました。
特に元々得意だった右打ちに飛距離が出る様になりました。
守備も片膝を付く傾向が見えません。
1部ではどうか?と思いましたが、総合力でもリーグ屈指だと思います。
(08年4月 リー兄弟さん情報)
竹田 宏史
(九州学院−中央学院大)
外野手
168・68
右・右
昨春.375を記録し、ベストナインを獲得した選手のようです。2塁打を5本、3塁打を1本記録するなど長打力もあるようですが、昨秋はイマイチ打てなかったようですので最後のシーズンでの復活に期待したいです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)

関甲新野球リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
目黒 聡
(東海大相模−上武大)
NTT東日本
165・64
右・左
センター
センターの目黒がいいですね。
まだ1年生ながら今季稲垣をライトに追いやって今日は1安打。
難しいセンターライナーも俊足を飛ばして好捕。安打以外すべて内野ゴロと自分の役割をわかっているようです。
(05年4月 SKハウスさん情報)

目黒は何回か見たことあるんですがスピード感のある選手ですがどうも非力だなという印象がありました。今日も非力な印象はあまり変らなかったのですが嫌らしさがアップしたように感じました。バットを一握り半くらいあまらせて持ちコンパクトに振ってきます。選球眼も良く、カットして粘る、更に小柄なのでストライクゾーンが狭くピッチャーにしたら嫌な選手なんじゃないかと思いました。
(06年2月 サブマリン最高さん情報)

以前も取り上げましたが、この選手は非常に見てて面白い選手です。
本日は、四球、中安タイムリー(盗塁)、四球(盗塁)、左安、四球と2打数2安打1打点2盗塁3四球でした。
構えが小さいため、ピッチャーが非常に投げづらそうで、かつカットがうまいのでしぶといバッターです。
甘い球が来たらチョコンと合わせ、ライナーで野手の頭の上を抜けていきます。足も非常に早いのでランナーに出るとリードを大きく取り、揺さぶりをかけ、何度も牽制させてました。
(06年4月 SKハウスさん情報)

ホントに嫌らしい選手になりました。
ただではアウトにならないぞと言う姿勢がいいですね。
足を大きく開いて膝を折り曲げて小さく構えます。
バットはヘッドを捕手方向に寝かせてユラユラ。
そして投手の投球とともにグリップを一度下げてからまた上げて打ちに行きます。
いわゆるヒッチってやつですね。これはちょっと気になりましたが十分間が取れているし、リストが柔らかいのでなんとか対応しているのでしょう。
ボールを良く見て臭いボールはカット。
スウィングはミートに徹したコンパクトなもの。
この日はフォアボールを4つ選び(敬遠も含めて)さらに引っぱたてしぶとく一二塁間と三遊間を破るヒットを放ち全打席出塁していました。
(06年9月 サブマリン最高さん情報)

確か高校時代は見たような気がしますが、大学では初めて見たと思います。
下半身を開いて、踵を踏み込みながら、グリップの位置が胸の辺りと低く、ヘッドを捕手方向に倒して、肘でもタイミングを計り、やや遅めに軽く足を上げて、グリップを更に下げて、足を回しこむようにして踏み込むスタイル。
打ちに行く際に、グリップは下げきったところから耳の辺りまで上げていき、バットを寝かせる。
グリップの内への移動は無い。
まどろっこしいフォームですねえ・・・・・・
選球眼は良く、甘めのストレートにはかなり強い。
ただ、ランナーがいる場面で、相手のエースの気迫も凄かったこともあるが、フライを打ち上げては、この選手の持ち味は全く無い。
打撃以外では、足が速くて盗塁センスも十分(大学NO1の肩の奇藤に刺されはしたが、スライディングのスピードが落ちない)^^
守備範囲は広いものの、肩はサンプルが無くよく分からず。
まあ、問題は打撃ですね。
もっとフォームをシンプルにしないと、レベルの高い投手に掛かると遊ばれます・・・・・
頑張って欲しいですね。
(2006/12/25掲示板にて寸評)

目黒聡(3年・東海大相模)はこの試合でも良い働きをしていました。
フォアボールを4つ選びヒットも1本放ち全打席出塁と大活躍でした。
印象的だったのは第2打席で追い込まれてもカットしてフォアボールを選びすかさず二塁へ盗塁を決めて、2番バッターのライト前ヒットでホームにへ。
第3打席でもフォアボールで出塁し、牽制悪送球で一気に三塁まで達しました。
隙がなくて本当に走塁に迷いがないです。
まどろっこしいバッティングフォームですがちょっと変ったような??
胸の前でバットを倒して構えるのは変りませんがそのままヒッチせずスッとグリップを上げて打ちに行っていました。
(07年4月 サブマリン最高さん情報)

久々に見ましたが、最終感想は以下の通り。
膝を結構折って、開いて踵を踏み込みながら、グリップを1握り余して、胸の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が膝を引き上げると、グリップを腹の位置まで下げて、軽く足を上げる1本足打法となり、そこから足を回し込んで着地を調節しようと試みながら踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲も、腹まで下げてから、耳の高さまで上げて行くヒッチと言うか移動距離のでかさは?
打ちに行く際に、腰が引け気味で、腰も開いて、膝も開きがちで、踏み込んだ足での踏ん張りも足りないようです(踏み込みも調節しようとしていますが、上手くはない)。
外にはやや突っ込み気味となり、コンパクトなスイングでミートはしてくるものの、力強い打球とはならない。
また一定以上のストレートには力負けする。
落ちる系統に対する打撃はちゃんと見た試合ではサンプルが無いものの、上記の通りグリップの異常な移動距離なので、厳しいのでは?
打撃以外では、リードがかなり大きく取れて、投手にプレッシャーを掛けれるタイプで、足も勿論速いのですが、盗塁の際にセカンドベース際でスピードが落ちるのは?
守備範囲の広さは相変わらずも、肩はまたサンプルが無く不明です。
と言うことで、即プロは無いですが、もう少し打撃の癖を抑えて、強い打球を放てるようになった際が旬でしょうか?
社会人での進化に期待してみたい。
(2008年7月28日掲示板にて寸評)
藤井 裕希
(PL学園−上武大)
182・78
右・右
サード
まず打席に立って体格の良さが目に付きました。オープンスタンスで大きく構えてバットをぐるぐる。
そして足を高く上げて打ちに行きます。この打ち方や体格を考えると、なんとなく今年卒業しサンワード貿易に入社した先輩の横田にダブりました。
今日は結果は出ませんでしたが、第2打席でセカンドフライだったもののスウィングの強さを感じるバットとボールの当たる音を響かせていました。
このまま大きく伸びで欲しいものです!
(05年4月 サブマリン最高さん情報)
伊藤 篤
(東北−白鴎大)
鷺宮製作所
遊撃手
右投右打
181・80
ダルビッシュを見に行った神宮大会で体が大きくてパワーのありそうなファーストが、バットを一握り短くもって打ってた。それが伊藤の第一印象でした。
大学進学後はいきなりショートを守っていてビックリしました。
しかも今年からいきなり4番抜擢と言うのも驚きです。
昨年までは主に7番や2番を打っていたので。
しかし、しっかり主軸のバッティングをしていましたね。
体格はしっかりしていて打席ではグリップの位置を高く構えて大きく足を上げて打つスタイルなので主軸打者である風格があります。
この試合ではライトへヒット1本でしたがボールはしっかり叩けていたので主軸としてもそこそこやれるのではと思います。
守備の方は・・・やっぱりまだ危なっかしいですね^^;
小窪と比べるのはあれだとは思いますが打球への入り方とかまだぎこちないように思います。
(07年4月 サブマリン最高さん情報)

この春は4番に抜擢されて少し苦しんだみたいですね。
昨年まで強力なクリーンナップのサポート的な立場でしたから急に返す側に回りましたから。
この秋から主将に任命されたようです。
ちょっとバッティングフォームが変ったような気がします。
春はグリップを耳より上で体から遠いところにセットして足を大きく上げて打つスタイルで、グリップの移動もあまり見られなかったように記憶していますが・・・。
この試合ではほぼスクエア、踵でトントン刻み、バットを長く持って立てて、グリップは耳の高さくらいで遠いところにセットしどっしりと構えます。
足は軽く引き上げる程度になっていました。
気になる部分は左肩が入るのと、頭の後ろまでかなりグリップの内への移動が見られました。
インコースの真っ直ぐに見逃し三振、緩めの変化球に全くタイミングが合わず空振りと、ちょっと元気がなかったです。
今の打ち方だとインコースのボールへの弱さ、あまり器用な方ではないと思うので緩いボールへの対応とちょっと疑問ですね。
当たれば飛びそうですがちょっと荒い印象です。
守備面は年々上手くなっているとは思いますが、ちょっと腰が高くてハンドリングにぎこちなさが見受けられます。
動き自体はそんなに悪くないと思いますが。肩もそこそこだと思います。
春の方が良かった気はしますが力自体は持っていると思うので、今シーズンを含めてあと3シーズンどう成長して行くか見守りたいです。
(07年9月 サブマリン最高さん情報)

打順が4番から2番に上がっていました。以前は2番を打っていたこともありますが、あまり細かい事が得意なタイプではないと思うので、速く調子を戻してクリーンナップに戻って欲しいなと思います。
今シーズン当初よりは足を上げるようになったかな?と思いましたが相変わらずバットが重たそうで、イマイチ元気がなさそうでした。
来年の春には元気な姿を見られれば・・・と思います。
(07年10月 サブマリン最高さん情報)

上にも書きましたが今日は大活躍でした。打順も4番に戻り調子を取り戻しているようです。
背番号が3になっていたのでキャプテンから降りて気持ちの面でも余裕が出来たのかなと?
今シーズン当初より、かなり大きく前の足を開く構えになった様な気がします。
グリップの内への移動も見られましたがバットが振れるようになりました。
この試合はやたらとショートへの当たりが多くて何度も守備機会がありましたが、無難にこなしていました。
動きは悪くないんですが、やっぱりなんかショートの動きではないような^^;
肩は結構強そうでした。
やっと調子が戻ってきたところでシーズン終了なのは勿体無いですね。
今季は自分の調子もチームの調子も悪く、入れ替え戦と言う形になりましたが、来季は柱として引っ張っていって欲しいものですね。
(07年11月 サブマリン最高さん情報)

東京新大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
市村 聡章
(春日部共栄−共栄大)
166・69 
左・左 
外野手
共栄大は最近めきめき力をつけ来季は1部にあがりますが、その中で切り込み隊長としてチームを引っ張っているのが1年生の市村です。
(05年12月 野球しろうとさん情報)
高橋
(?−共栄大)
?・?
右・左
外野手
高橋外野手2年右投左打に注目しました。強肩で足の速さにちょっとびっくりしました。チームでは8番を打っていました。打席では右足を高くあげてタイミングをとっていました。振りは反動をつけているから鋭いですが、もしかしたら確実性に疑問がのこるかもしれません。
(06年5月 野球しろうとさん情報)
遠藤 徹
(岩倉−創価大)
日本通運
166・66
右・左
遊撃手
1番バッターで非常に足が速いです。バットコントロールが巧みでミート上手いです。
(06年5月 野球しろうとさん情報)

野球しろうとさんも上げていましたがなかなか面白い選手だと思います。
数字的には小柄ですが、実際動きを見ているとサイズは気になりませんでした。
非常にフットワークの軽やかなショートで「フワッ」っとした動きを見せます。
動きが良いので守備範囲も広いですよ。
また、球に逆らわない柔らかいバッティングをする子で今日もショートの横を抜けるヒットを2本放ちました。
(06年5月 サブマリン最高さん情報)
神田 貴史
(鷲宮−東京国際大)
174・79
右・左 
サード
東国大神田は鷲宮出身です。三塁手で動きがよく肩が強いのが特徴です。リードオフマンで1年ということもあり期待できると思いました。
(05年12月 野球しろうとさん情報)
西貝 知洋
(関東一−高千穂大)
184・75
右・右
センター
まず、しっかりとした体つきに目が行きました。運動量も多い選手でヘッドスライリングするなどガッツも持ち合わせている選手のようです。
(06年1月 サブマリン最高さん情報)

西貝は関東一高の時はクリーンアップを打っていてスラッガーでした。同学年はウェルネスに進んだ金津や中川、飯岡など好素材の選手が多く関東大会にも出場したチームでした。その中で主に4番で活躍してたのが西貝です。秋に高千穂大の試合を観戦した時に出ていて順調に伸びているのが確認できうれしかったです。
(06年1月 野球しろうとさん情報)
藤野 公宏
(日大鶴ヶ丘−杏林大)
内野手
?・?
右・左
下級生時から活躍し、2年時はベストナインを春秋共に獲得するなどリーグを代表する選手のようです。昨年はそこそこの打率ながら安定した成績を残せるようですので最後のシーズンでも期待できそうです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)
大松 一貴
(立花学園−杏林大)
内野手
?・?
右・左
下級生時からコンスタントに打って活躍している選手のようです。特に2年春は.341を記録し、ベストナインにも選ばれたようです。最後のシーズンは春が2部リーグのようですが是非活躍し、チームを1部に戻してもらいたいです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)

東京六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
上本 博紀
(広陵−早稲田大)
阪神
173・70
右・右
セカンド
入部いきなりレギュラーで全試合出場するなど、まあ当然とはいえ素晴らしい選手ですね^^
昨年のセンバツ以来の観戦でしたが、またフォームが変っていました。
やや下半身を開いて、左足の踵を浮かして構え、足を一塁側に投げ出すようにして、回しこみながら摺り足で踏み込むスタイル。
グリップの位置が高めで、投球にあわせて、グリップが体に隠れる位置まで捕手方向に引いていく。
よって、体も相変わらず華奢なので、現状力のあるストレートには、バットが出にくいですから当然力負けしてしまいます・・・・・
後は、動体視力は相変わらずで、9回2アウトランナー無しの追い込まれた状況でも、きちんと自分のスイングをして2ベースを打ってしまう気持ちの確かさも相変わらずこの選手の凄い部分です。
後5シーズンで、きちんと体が出来て、グリップの移動が無くなれば、間違いなくプロに行けるでしょう^^
(2005/06/06掲示板にて寸評)

個人的に、早稲田の最大の目玉は彼でした。
広陵高校時代は1年生からレギュラー二塁手として出場していました。
2003年の選抜では、打って守ってエースの西村(現巨人)を助けました。
特に核弾頭の最大の役割である「出塁する」ことが出来ていたので、魅力的な素材でした。
守りも軽快なフットワークを活かした高校トップクラスのものでした。
高校3年生の春には捕手にも挑戦しましたが、大学進学後は再び二塁手に復帰。
1年生だった昨年度から、早くも不動の二塁手として起用されています。
しかも上位打線の核として大活躍し、昨年度はベストナインを受賞しました。
2年生に進級した今年度もシュアな打撃は健在で、ミートセンスも抜群です。
また172センチの身長は決して大柄ではありませんが、本塁打も打てます。
大学野球界屈指の二塁手として、今後も見守っていきたいです。
(06年4月 さすらいさん情報)

この選手は一言での寸評としては、『天才は打撃の欠点を凌駕するか?と思ったが、残念ながら難しいようです』でしょうか?
では、3年生の秋の時点での評価を。
毎年最大の欠点は放置したままで、その他の部分を色々調節してくるのですが、一時アクションを少なくしたのですが、秋にはまた高校時代のようなアクションのデカイ打法にもどしたようです。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも少し上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とすところから上体がホーム方向に被さって行き、膝を引き上げて一塁側に足を伸ばして、大きく回しこむように踏み込むスタイル。
グリップが頭の後ろから見える異常な移動は相変わらずで、当然左肩も内に入りすぎて、ヘッドが投手方向。
当然インサイドには詰まるので、インパクトの前に咄嗟に後ろに下がって打ちに行くと言う常識では考えられない芸当も見せるものの、中々これでは大学の一流投手からでさえも打てない・・・・
腰の開くタイミングも早いものの、左ひざは開かないように意識できている。
よって外には何とかなるのですが、しつこい時は本当にしつこく粘る打撃を徹底するのですが、何の変哲も無い真ん中のボールをあっさり見送って三振したりもします。
足は相変わらず速く、セーフティーバントなども上手です。
走塁のスピードも普通の選手とはレベルが違いますし、盗塁も慶応の加藤の癖を見切って美しく決めてくるなど、盗塁センスも高い。
守備もポカもあるのですが、基本的には上手だと思います。
後は、体の線の細さは全く変わっていないような気も・・・・・・
と言う事で、インサイドを捌けるようにならないと、如何に天才でもプロでは通用しないし、今の体ではプロの1軍で130試合以上は乗り切れない。
考え方を変えなければ、厳しいと思います。
(2008年2月14日掲示板にて寸評)

うーん、年々メッキが剥がれていき、大学通算100安打は達成したものの、ドラフト上位指名の話題も出なくなってしまいました・・・・
で、毎シーズン打撃フォームが変わるので、今回書いても来年は変わっているはずですが、まあ秋は一応以下の通り(まあ打撃フォームは、この選手の場合に限っては、問題は性格面ですので今の段階では本来どうでもよいのです。)。
膝をかなり折って重心を低くし、ホーム方向に上体が被さって、気持ち開いてつま先を立てて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも結構上の高さにセットし(この時点で、グリップは頭に隠れてしまっている)、右脇を大きく開けて、グリップを上下させつつヘッドを大きく回しながら、投手が腰を落としたところで、軽く足を浮かせて、1塁方向に足を伸ばして回し込んで踏み込むスタイル。
全身を適度に脱力できているのは良いのですが、相変わらず無駄なアクションが多すぎですね・・・・
グリップの内への異常な移動は相変わらずです・・・・・
基本インサイドはネックですが、インサイドよりの変化球であれば引っ張ってくるものの、ファールとなりがちです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早く、膝も開きがちで、踏み込んだ足での踏ん張りも足りません・・・・・
ただ、難しい落ちるボールに対しては、崩されても、膝を使って、リストワークにて処理してきたりもするのは天才と言われる所以です。
高めのボールには、上記の通り、重心を低くしているので、浮き上がって打ってしまうので、目線がぶれてミートしてきてもヒットにはならない。
また、岩本(亜細亜大)の寸評でも書いたが、この打者も『流れの中で球を捉える』典型的なタイプですので、絞り球などの観点は全く頭に無く(打てないくせに、相手の投手のウィニングショットを狙ってはいるのかも?)、当たっていない事もあって、どんなボールにも手を出して凡打してしまいます・・・・・
打撃以外では、守備は上手い時には手が付けられない(絶対に抜けない)守備ですが、何でもないゴロを見事にエラーしたりと気まぐれな守備です。
足は速いですし、盗塁センス・走塁センスともにアマNO1(プロでもトップレベル)かもしれません。
で、唯一管理人が考えていた事が違っていたのは、『この華奢な体でプロで130試合以上は持たない』と前に書きましたが、実際持たないのでしょうが、そこそこは持つかもしれません。
大学で確か1年の春から全試合出場し、守備や走塁ではアグレッシブなプレーを多々してきたにも関わらず、故障などは皆無だったようですが、この点は見間違えました。
まとめ
昔から管理人はこの選手を『頑固な奴』と言い続けてきたわけですが、この選手の談話を『野球小僧』で読んで、当たっていたなあと思いました。
小僧の10月号の131Pの『横着?』の項ですが、『わかってはいるのですが、何か意地を張ってしまいます』の答えですが、この選手の本質を表している受け答えだと思います。
天才であるが故に、『俺の資質は普通と違うのだから何とかなる』と思い続けてきたのでしょう。
ただ、大学生投手程度にも何とかならなくなってきて、これからどうするか?ですが、きっと自分よりも圧倒的な天才の言う事なら素直に聞けるのでは?と思います(言い換えると、その辺のまずまずプロで名を残してきたコーチ程度の言う事は、真剣に聞く気にならない)。
一度『イチロー』に見てもらうしかないと思うのですが、超多忙な『イチロー』が見てくれるかどうかは疑問ではありますが・・・・・
と言うことで、社会人に行ったとしても、亜細亜大の岩本とは違って1試合に1本くらいはヒットは打つでしょうし、守備・走塁面ではスタメンで必ず使われる選手ではあるのですが、打撃は伸びないと思います。
よって、もし指名されればプロに行って、この選手を圧倒する実績及び資質をかつて誇った、且つこの選手に合うコーチとめぐり合えるかどうかが全てだと思います。
めぐり合えなければ、早期退団となるでしょうし、めぐり合えば1年目からプロでレギュラー取れると思います。
出会い運があることを願っていますが、どうなる事やら??
(2008年10月29日掲示板にて寸評)
生島 大輔
(大阪桐蔭−早大)
JR東日本
175・74
右・左
ショート
大阪桐蔭高校出身の内野手です。
この学校は辻内(現巨人)、平田(現中日)のイメージが強いのですが、彼らの1年先輩にあたる学年も逸材揃いです。
山地(関大)、菊川(王子製紙)、佐川(同大)、そしてこの生島です。
生島は50メートル走5秒9という俊足の持ち主で、盗塁も得意としています。
打撃は高校時代はやや非力な部分が見られたものの、大学進学後に改善されたようです。
守備も失策が少なく、とても安定しています。
今年は背番号「7」を背負って、早稲田の内野の要として期待されています。
タイプ的には鳥谷(現阪神)を彷彿させる存在です。
運動能力に恵まれている点、絶妙なバッティングを見せる点がそういわれる所以です。
(06年4月 さすらいさん情報)
松本 啓二朗
(千葉経大付−早大)
横浜
180・78
左・左
ライト
この打者はやはり柔軟性に富んでいるなと改めて感じました。対応力と言うかバットコントロールが上手いですね。
投手として推す声も多いですが、今日を見て野手の方がいいんじゃないかなと思いました。
この選手は回りに非常に気配りのきく選手で、打席後に後続の打者に投手の特徴をじっくり伝えてましたし、何かとチームのために動こうという気持ちが見えました。
もちろん投手としても魅力的ですが、常にグラウンドにいて欲しい選手だなと感じました。
(06年4月 野球龍さん情報)

高校時代は投手でした。
左腕から最速140キロ、常時130キロ台の直球を投げていたようです。
実際、2004年の全国高校野球大会では力投を見せていました。
しかし大学進学と同時に、野手に専念することを決断しました。
遠投100メートルを優に超える強肩を持っているため、外野手として楽しみです。
昨年度は1年生ながら公式戦に何度も出場していました。
特に、秋季リーグでは一時は首位打者争いに加わるほどの活躍を見せました。
今年は様々な打順を打っていますが、彼の適性からすれば、最も向いているのは5番でしょう。
3番で起用されても走者を生還させる能力を誇りますが、4番の後を打つ打者こそが、最も相手投手にとって脅威になると思います。
いずれにせよ、2年生でクリーンアップを任されるのは相当な逸材です。
体格にも恵まれていることですし、今後の成長をチェックしたい選手です。
(06年4月 さすらいさん情報)

今まで何度も見てきましたが、取り合えず3年秋の時点での評価を。
略スクエアに構えて、踵を踏み込みながら、グリップを体から離して耳の高さにセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が腰を落とし始めるところから、膝を高く引き上げて、回しこむように踏み込むスタイル。
構えは非常に良いと思います。
腰の開くタイミングも我慢しているし、グリップの内への移動もあまり無い。
左投手の変化球に対しても、体勢を崩されても、グリップが前に出るのを瞬時に我慢して、バットの先っぽで拾ってくる。
ただ、左投手のきちんとした外角のスライダーには現状どうか?(サンプルは慶応の加藤との対戦から)
足は結構速いと思いますし(普通のショートゴロで間一髪アウト)、秋はかなりの盗塁を決めているようです。
ただ、盗塁シーンは見たことが無いので、盗塁センスと言った部分は不明です。
守備範囲もまずまず広いですが、肩はバックホームなど見た事が無いので、判断は出来かねます。
と言う事で、纏めに入りますと、全てに纏まってはいるのですが、プロで通用するか?と言われると、微妙ですね。
理由は、普通のアマの投手からならヒットは何時でも打てるでしょうが、スイングに怖さを感じないからだと思います。
まあ明治神宮の大場のストレートには、まだまだ付いていけずに、三振とミートはしたものの力負けした外野フライが物語っています。
技術的には問題ないのですから、後はもっとパワーを付けるのと、スイングスピードを投手が怖いと感じさせる域にまで上げる事でしょうね^^
今年の進化に期待してみたい。
(2008年2月12日掲示板にて寸評)

まあ、地味な選手ではありますが、大学生の外野手としては文句無くNO1でしょうし、打撃は安定していると思います。
高校時代は投手として押した選手ですが、大学通算100安打も達成する選手になるとは、正直嬉しい誤算でしたね。
略スクエアに懐深く構え、踵を踏み込みながら、グリップをヘルメッドの一番上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落としきった所から、膝を高く引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
足を大きく上げても、頭の位置がぶれないのが中々だと思います。
グリップを下げてから上げるヒッチ気味の動きは気になるも、内への移動は許容範囲内だと思います。
結構見たのですが、インサイドのストレートを殆ど投手が投げてこないので、インサイドの捌きは不明ですが、以前に見た際には捌いていましたので大丈夫だと思います。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングはやや早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足ではしっかり踏ん張れる。
落ちる系統にはミートしてくるのですが、以前よりは良くなったのですが、現状膝を柔軟に使いきれるほどでは無い様ですが、リストワークにて処理はできるようです。
ミートセンスは高いと思います。
但し、外に小さく沈む変化球には厳しいようです(法政の小松−石川のバッテリーに完全に押さえ込まれてましたが、この辺りは左投げ左打ちの打者の宿命でしょうか?)。
左投手に対しても、ストレート系なら問題なくこなしますが、スライダー系には脆さもみられました。
左投手には、殆ど引っ張らずに、レフト方向の打撃を徹底してきますし、崩されても何とかバットの先っぽで拾えるようになってきたのは進化した点でしょう。
一番見たかった、ストレートの速い投手に対する打撃(昨年、東洋大の大場に完全にねじ伏せられた)ですが、録画した際にはストレートの本当に速い投手はいなく、この点がどこまで進化したのかは不明です・・・・・
で、守備範囲は広いようですし、一番見たかった肩は今回初めて何度か見れましたが、素晴らしい肩してますね^^
高校時代投手なので強いとは思っていましたが、ここまでの肩とは正直驚きましたし、プロに混ぜても強肩だと思います^^
足は速いですし、一生懸命走りますので、1塁はいつもアウトになっても際どいタイミングとなるのも武器だと思います^^
セーフティーバントなども上手です^^
また、捕手が後ろに逸らして、セカンドから一気に帰ってくる走塁センスもかなり好感です。
これも前から見たかった盗塁センス(大学通算ではかなりしているはず)なのですが、今回も見た試合ではしてこなかったので、不明な部分です。
理詰めの盗塁が狙えて、年間20個くらいできるレベルであると更に良いですが。
まとめ
まあ大学生でこの位の打撃が出来れば、何時の時代でも上位指名されるべき選手だと思いました。
打撃が基本にある程度忠実(スランプになっても、立ち直りは早いタイプだと思います)ですし、技術的にもある程度高い水準に達していると思いますし、左投げ左打ちの選手にしては、捏ねやすい部分もそれ程感じられないのも良い点でしょう。
ただ、大学では年々長打力といった部分がなくなりつつあり、打撃が小さくなったなあ?とは思います。
と言うことで、即大活躍とは行かないでしょうし、当初はプロの1流の速球投手には苦戦するかもしれないですし、その他欠点を突かれて苦戦が予想されるものの、対応力はまずまずありそうですし、2年目以降は活躍できるのでは?
肩や足と言う武器も持っていますし、末永くプロと言う領域で活躍してほしいものです^^
(2008年10月27日掲示板にて寸評)
細山田 武史
(鹿児島城西−早大)
横浜
178・76
右・右
捕手
高校時代から、その肩の強さには定評があり、雑誌では高校球界屈指の捕手と評されていました。
遠投は110メートルを優に超えており、走者の盗塁を着実に防いでいました。
あまりに送球が素早いので、細山田が捕手を務めているときは、走者が盗塁を仕掛けることが極端に少なくなったという逸話もありました。
肩力だけでなく、その打棒も優れたものを誇っていたようです。
高校時代は2年生から4番を打ち、本塁打を次々に積み重ねるなど活躍していました。
クレバーなリードも評価が高く、投手の持ち味を上手く演出しているといわれていました。
ただし当時身長178センチ、体重70キロと、捕手にしては線が細かったです。
体力的な不安もあり、プロからも注目された選手は、高卒即プロの道を選びませんでした。
大学進学後は、1年生だった昨年は公式戦には殆ど出場せず、体力強化に1年を費やしました。
その結果、体重は大学入学当時の73キロから、3キロ増加して76キロになりました。
かつて感じられた線の細さは消えており、むしろ逞しい身体に変貌していました。
2年生に進級してからは、背番号を与えられ、将来のレギュラー捕手として期待されています。
先日の試合では、大一番で大学初先発を任され、見事なリードを見せました。
細山田の持ち味は強肩、強打のほかに、投手の特徴を引き出すリードもその一つであることを、改めて認識させられました。
現4年生が抜けてからは、レギュラー捕手としても活躍する可能性が出てくるかもしれません。
身体能力的には優れたものを持っているので、今後の躍進が大いに楽しみです。
(06年5月 さすらいさん情報)

今まで何度も見てきましたが、取り合えず3年秋の時点での評価を。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを一握り余して握り、顎よりも少し上の高さにセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が腰を落とすと自身も沈み、軽く足を上げて回しこむように踏み込むスタイル。
グリップを上げてから打ちに行くタイプで、内へも移動させるものの許容範囲内。
腰の開くタイミングが早く、踏み込んだ足で踏ん張れないケースもあり、殆どの打席で軸足を引いて小細工しようとしすぎているのも?
読みと、騙しによって打つタイプなのでしょうが、投球モーションに入ってから、苦手としているインサイド(肘の畳み方が下手)と読んで、ホームベースから咄嗟に遠ざかって、2ベースを放ったりもしていましたが、所詮こんなマヤカシはアマチュアでしか通用しないレベルです・・・・・
もっときちんとした打撃を身につけて(グリップを2握り余す異常な握りは緩和したようだが)、スイングももっと鋭く、読みによってカンペキに打てるようにしないとねえ???
全く打撃に怖さがないので、明治神宮では大場も一番楽に投げていました。
次に捕手としては以下の通り。
ランナーがいても捕球時には膝をつきがちなタイプですが、ワンバウンド処理などは年々上達しており、大きな破綻は見られない。
リードに関しては、自軍の投手の力量を見極めて、その投手の力量に合わせて(良さを引き出すように)配球を組み立てるタイプです。
中々考えたリードは出来ているのでは?
肩は良いと思います。
と言う事で、打撃ですね・・・・・・
これが劇的に良くならないと、指名は無いと思いますので、今年の劇的な進化に期待してみたい。
(2008年2月13日掲示板にて寸評)

では、まずは捕手として。
フットワークが使えますし、肩はモーションも小さく、コントロール良くきっちり刺して来ます^^
大野(東洋大)程の地肩の強さはないものの、双璧の刺せる肩だと思います。
キャッチングも、ミットを外から内に持ってこれますし、上手だと思います。
ランナーが出ると膝を付かない方ですし、ワンバウンドも止めてきます^^
世界大学選手権では、正捕手は大野だったのですが、大野は初めて受ける投手にも早く癖を掴んで問題なくリードできるのですが、この捕手は何度も球を実戦で受けて慣れてから良さが出るタイプなのかな?と思いました。
また、神宮はお手の物ですので、ファールフライは測ったように捕球してきますね^^(ヤクルト向きかも?)
リードは最後にオマケで書きますが、基本打者の苦手なコース及び球種を徹底的に突いてくるタイプのようです。
打撃は以下の通り。
大きく開いて、つま先を立てて地面をトントンつきながら、グリップを1握り余して握って、耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落としきった所から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動があり、インサイドは引っ張るとダメですが、130`台のストレートであれば、右方向におっつけが可能のようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足では何とか踏ん張れるようです。
スライダー系統にも付いていけないわけではないようです。
打撃は相変わらず小さいものの、甘いボールは打ちそこなわないのが信条の打撃ですね。
で、一番気になるのが、高め(ベルト付近のやや高めも含む)を打ちに行く際に、腰が浮き上がって打ちに行くのが・・・・・・(直しにくい欠点です)
まとめ
良い捕手だと思います。
ただ、リードは最後に書きます(リクエスト貰ったもので)が、本質までは掴む時間はなかったものの、良い方に解釈すると捕手頭脳はよくなる素地はあるとなります。
ただ、打撃なんですよねえ・・・・(プロでも数年後から2割5分打てれば御の字くらいの資質だと思います)
と言うことで、指名はされると思いますが、捕手頭脳がもし低かったとしたら、控えの捕手で終わってしまう可能性はあるのですが、頭脳が進化する余地があると判断して、即プロでと結論しときます。
何とか捕手頭脳を進化させて、読みで打つ打者になって、レギュラー取って頑張って欲しいものです。
★おまけ
この捕手のリードを分析した際に、迷いましたが以下の場面をサンプルとして抽出しました。
ハンカチ王子が初回に乱れてしまった法政大学戦ですが、その中で4番の左打者に対してのリードから色々考察してみたい。
1打席目は録画の時間を間違って入っていなかったのですが、解説者によると変化球を打たれたそうです。
2打席目からなのですが、ハンカチが珍しくコントロールを乱して、変化球は決まらず、甘く入ったりの状況で、唯一決まっていたのが左打者のインサイドのストレート。
で、当然相手の打者がインサイドが苦手のようでしたので、インサイドを攻めるのは当然なのですが、2打席目には全てインサイドのストレートを要求し、5球連続投げさせたのですが、3球目にはハンカチが『先輩またインサイドですか・・・・』みたいな感じで、甘いコースになりそうで本能的に嫌ってワンバウンドを投げてしまった(結果として、百戦錬磨のハンカチですので、三振に切り捨てはしたのですが)。
前から何度も捕手のリードについて書いてきたが、投手が調子が悪かったり、ピンチの場面では、インサイドに5球連続で投げさせるなど有り得ない(絶対にしてはダメ)のですが、ハンカチを信頼して、且つ3連戦を想定して、インサイドのボールの残像を植えつけておきたかったのかな?と好意的に思いました。
で、替わった楠田にも4番に対してインサイド攻めをさせたのですが、楠田のコントロールでは厳しいと判断すると、球を散らしてきましたし、翌日はスピードの無い(何故に本格派のフォームにさせたのか意味不明)松下に対しては、インサイドは見せ球にして、外で討ち取っていたところから、初戦に3連戦を踏まえての逆算したリードを心がけた結果だったとすると、まずまずの捕手頭脳の素地はあると言う事になります。
明治の4番の佐々木には、まあ佐々木が酷い状態でもあったのですが、打てないフォークで理詰めに3打席連続三振に切り捨てていましたし、基本打者の打てないゾーンをきっちり把握して、そこを徹底的について、且つ投手の信頼度からも判断して、配球は出来るようですが、何故?と言ったリードもあるにはあるのですが、基本的には頭脳は低くはないと思います。
まあ、時間も無かったので、今回はこの辺までで、捕手頭脳の素地はあると判断してみました。
(2008年10月28日掲示板にて寸評)
山縣 有輔
(早稲田実−早稲田大)
かずさマジック
捕手
174・74
右・右
各雑誌でかなりの強肩捕手として注目を浴びている選手のようです。守備以外はよくわからないようですが、肩だけでここまで注目を浴びるようですので是非次のステージ以降でも野球を続けてもらいたいです。今年はかなり期待したいです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
佐々木 大輔
(日大三−明治大)
東京ガス
178・87
右・右
サード
日大三高校時代は2年生からレギュラー三塁手として活躍し、甲子園大会にも出場しました。
当時は仲澤広基(東海大甲府→国際武道大)とともに、高校生三塁手では屈指の素材といわれました。
3年生に進級してからもその力強いバッティングは進化し続け、ドラフト候補として話題になりました。
しかし佐々木本人は大学進学を熱望し、高卒でのプロ入りは実現しませんでした。
昨年は新人ながら試合に出場し、非凡な野球センスを見せ付けていました。
主に代打での出場が多かったですが、キラリと光る打撃力は、大いに楽しみなものでした。
2年生になった今年は、シーズン当初は代打として起用され、好機に安打を記録するなど活躍しました。
その後も安打を積み重ね、現在は「5番・三塁手」として先発出場するまでになりました。
身長179センチ、体重86キロの骨太の体格で、パワーも相当なものがあるのですが、柔軟な打撃も出来る選手です。
三塁守備は失策が少なく、比較的安定しているというのが、高校時代からの印象でした。
豪快さと器用さを兼ね備えた選手であり、非常に実戦的な選手であると思いました。
現4年生が抜けてからの明大を支えるのは彼だと思っているので、今後も鍛錬を続けてほしいです。
(06年5月 さすらいさん情報)

うーん、高校時代ドラフト指名させるべきと書いた選手ですが、大学に入ってからは怪我のオンパレードで、もう4年生になってしまいました。
大学では初めてまともに見たのですが、『正直資質は錆付いていなかった』とほっとしました^^
最終寸評は秋にしますが、現状の模様を。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始める所から、膝を引き上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内ですが、グリップを下げてから打ちに行くヒッチはどうなのか?
また、投手が腰を落としきると、自身も軸足を折って重心を下げるのも気になる。
で、この選手の一番の良い部分は、インサイドが大好きと言う部分。
アマチュアの中では殆ど見れない資質と言うか技術です。
インサイドに対しては、腰の回転と、肘の畳にによって、HRを打てるアマチュアでは数少ない打者です(本当に上手い)。
2本HRを観ましたが(甲子園で打ったキューピー直撃弾を思い出しました)、2本ともに結構厳しいインサイドを軽々と捌ききったもの。
またストレート系には絶対的に強く、スイングの迫力も相変わらずで、甘いボールには火の出るような当たりを連発していました。
腰の開くタイミングは早いが、膝は開かず、踏み込んだ足でも何とか踏ん張れます。
で、最後の試験ポイントの外のスライダーに対する対応なのですが、スライダーを見極めて殆ど振ってこないので何とも言えません。
ただ、何球か振ってきたさいには、やや崩されていた部分が?
守備は、サードの守備は上手とは言い難かったので、まあこの選手ならファーストでも良いのでは?
と言うことで、秋のリーグ戦で外のスライダー系と落ちる系統に対する処理能力如何では、管理人がスカウトなら獲得したいですね。
秋に期待大!
(2008年8月12日掲示板にて寸評)
小林 雄斗
(新田−明治大)
日立製作所
センター
171・65
右・左
今日の早大─明大戦で唸らされた選手です。好投手・斎藤から2安打放ちましたが一本は粘ってから逆らわず、二本目は早いカウントから引っ張って長打。センスを感じる打撃は東京六大学でもトップクラスの選手になりえそうな感じをうけました。今後もかなり期待。
(07年5月 大学のサイトさん情報)

かなり前から読者の方からの寸評依頼があった選手ですが、ここまでノビノビになってしまい、しかも録画を2試合撮ったのですが、サンプルとしてはイマイチの試合だったので、詳細なものにはならないのが申し訳ないです。
大学には行ってからは、初めて真面目に見ましたが、感想は以下の通り。
略スクエアに膝を折って重心低く構え、つま先を立てて踵を踏み込みながら、グリップを指2本余して握り、耳の高さに体に近くセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が腰を落とし始めた所から、膝を高く引き上げて、3塁側を蹴るようにしてから、大きく回し込んで、ややクローズに踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は、ぎりぎりセーフかな?
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かないも、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも散見されます。
選球眼は良く、粘って、しつこい打撃が信条なのは高校時代から。
落ちる系統のボールには、ついては行けるのですが、完璧に捕えられるほどのバットコントロールは無いようです。
コンパクトに振りきっては来るのですが、145`超のストレートには、ミートはしてくるものの、振り負けて力のない外野フライとなってしまいます。
足は速くて、セーフティーバントも狙えますね^^
ただ、この選手の一番の売りなのだと思う盗塁センスに関しては、2試合共にサンプルが1度も無く不明です・・・・・
守備範囲も広いようで、肩もまずまず強肩だと思います。
と言う事で、高校時代よりはかなり成長したようですし、大学でも年々安定した打率を残してきたようですし、社会人には勿論行けると思います(日立に決まったようです)。
やっぱ打撃の右足での踏ん張りが足りない部分が一番の欠点ですので、多分左腕のスライダーにも現状厳しいでしょうから、しっかり踏ん張って強く叩く事をもっと追及していくと、盗塁センスが高いのであれば、もしかしたら更なるステージの扉が開くかもしれません。
社会人2年間での進化に期待したいものです^^
(2008年12月10日掲示板にて寸評)
田島 一憲
(聖望学園−明治大)
住友金属鹿島
捕手
177・78
右・右
昨秋は出場機会がなかったようですが、明治大学の正捕手のようです。守備面では強肩で送球は非常に評価も高いようです。打撃面では長打力もあるようで打率もある程度残せるようですので最終学年となる今年の活躍にかなり期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
中野 大地
(拓大紅陵−明治大)
日産自動車
捕手
178・80
右・右
高校時代から遠投110mの強肩を武器に注目されている選手のようです。昨秋は田島に代わり正捕手として活躍したようですが打撃面ではやや不振だったようです。今春以降は打撃の確実性を上げ、是非活躍してもらいたいです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

高校時代以来に真面目に見ましたが、感想は以下の通り。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも少し上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落としたところで、ホーム方向に爪先を付いて、リリースポイントから摺り足で踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
サンプルは無かったが、インサイドには厳しいでしょうね。
腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れる。
甘いスライダーにはついてはいけるようですが、落ちる系統にはどうか?
軸足を後ろに引いて、センター中心にコツコツ打ってくるタイプです。
スイングの迫力は全くないですね。
それでも、高校時代の変な打撃から比べると、かなり良くはなったとは思います。
捕手としては、ランナーがいても、捕球時に膝を付くのは相変わらずも、ワンバウンドは何とか前に落としてきますが、まあ大きな破綻は無かったもののどうなのか?
通常のキャッチングは上手い方です。
肩に関しては、アマチュア屈指でしょうね^^
リードは東海大戦で乱打されまくったのは、まあ投手達の心の準備が出来る前に登板し、コントロールが甘いので仕方が無かったとは言え、何とか投手を落ち着かせることが出来なかったために、監督に交代を命じられていました・・・・
と言うことで、まあやっと明治の正捕手の座を射止めたようですが、まだまだですね。
社会人には行けるのでしょうから、何とか特に打撃の進化には期待してみたいが?
(2008年8月12日掲示板にて寸評)
梅田 大喜
(明徳義塾−明治大)
野球断念
サード
177・78
右・右
正直もう終わったと思っていたのですが、春季リーグでまずまず試合に出場したものの、大した率は残していなかったのに、大舞台が似合うんでしょうか?
かなり大学選手権では打っていました。
まずは体ががっちりしたようです(もう内野ではサード以外は守れない体になったかな?)
気持ち開いて、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めると、自身も沈んで、投手が腰を落としきった所から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られるも、ぎりぎり許容範囲かな?と思いますが、ヘッドを投手方向に倒すのは?
インサイドに対しては、肘を畳んで叩いてくるのですが、軸足を後ろに少し引くのは?
外の厳しいスライダーに対しては、軸足を後ろに引いて、リストワーク良くセンターへ安打を放っていたのは中々。
軸足を後ろに引くので、膝は開かずに、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
まあ、外には軸足を後ろに引いてセンターへ狙うのは良いのですが、インサイドもやや軸足を引いてしまうのは、もう癖になってしまったのかな?
足は売りには出来ないでしょうが、サードの守備はまずまずでした。
と言うことで、秋のシーズン如何によっては、堂々と社会人に進めるまでにはなってきたのでは?
軸足を引くのは外のボールだけになって、インサイドは軸足を動かさずに引っ張れるように、頑張って欲しいものです。
(2008年8月14日掲示板にて寸評)

東都大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
縞田 拓弥
(東福岡−日大)
JR東日本
180・75
右・右
ショート
日大・縞田は名前だけでなく結構面白い選手。
(05年5月 PBファンさん情報)

この選手も何度も見ていますが、中々掴みにくい選手でした。固め打ちをするタイプでないのであまり印象に残らなかったのだと思います。
内容もセンター中心でそれほど大振りをしないですね。雑誌などにはパンチ力のある打撃なんて書かれてますが、長打はあまり見たことがありません。
今季も2番を打ったりしているように、細かい打撃は出来るようです。
守備は大型ながら安定していますね。派手さはないものの、堅実な守備を見せます。
(08年6月 野球龍さん情報)
村田 郷
(甲府工−日大)
ワイテック
178・82
右・右
ファースト
一打席目、いきなりバックスクリーンに打ち込むソロホームラン。あとは2三振と内野飛。
2年ぶりに見たのですが高校時代より若干身体が絞れた感じ。
構えもバットを立てるオーソドックスな構えになっていました。(高校時代の構えは管理人様の過去ログにくわしく書かれています)
1年生からやってくれるだろうとおもっていましたが秋の1試合のみ出場でした。今春はこれで2本塁打。まだまだ荒削りな部分もありますが今後の活躍期待してます。
(06年4月 緑ヶ丘さん情報)

秋の東都大学野球を見ようと思った要因のひとつが、かなりHRを打っていたこの選手の進化ぶりを見たかったから。
ただ、感想は以下の通りですが・・・・・(高校時代ともかなり違う)
スクエアに構え、踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始めるところから、軽く足を上げて、一塁側に伸ばしてから踏み込んでいくスタイル。
グリップの内への移動は、ぎりぎりアウトでしょうか?
肘の畳みも甘いようで、インサイドにはドン詰まりとなってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早く、膝も開きがちで、踏み込んだ足での踏ん張りは、足りないケースも散見されます。
腕が硬いスイングは相変わらずなのですが、外の低めのスライダーに対しては、膝を使ってファールで逃げる事は可能です(ただ、現状では打ち返すことは厳しそうです)。
で、秋にはHRを連発していたので、長距離打者に覚醒したのかな?と思っていましたが、グリップを指1本余して握って、引きつけて強烈に球を引っ叩いてくるタイプとなったようです。
HRは観戦日には見れませんでしたが、多分ライナーでそのままスタンドに入ってしまう打撃なのだと思いました。
守備はまあ無難でした。
と言うことで、社会人のワイテックに進路が決まったようですが、今のままではプロは厳しいだろうなあ?と思います。
もう少し腕を適度に脱力できて、ヘッドの重みを利用するスイングに進化できれば、可能性は残されていますので、何とか頑張って欲しいものです。
(2008年12月4日掲示板にて寸評)
泉田 正仁
(常総学院−日大)
アトラス(軟式)
174・71
右・右
外野手
高校時代から気になる選手でした。
2年生の時は、核弾頭としてチームを甲子園に導き、好成績を演出しました。
体は大柄ではないものの、当時からキラリと輝く才能を見せ付けていました。
何しろ運動能力が高いです。50メートル走6秒フラット、遠投110メートル強という数字は凄いと思います。
まだまだ線が細く、折角の運動神経を活かしきれていない状態だったのが残念でしたが、今後が楽しみでした。
打撃では、135キロを超えるような直球をも安打に変えてしまう天性のミートセンスが光っていました。
実際、甲子園では好投手を次々に攻略し、非凡な打撃能力を披露していました。
しかし、3年生に進級してからはいささか伸び悩み、2004年の甲子園大会には出場出来ませんでした。
それでも攻・守・走の3拍子が揃った外野手として、可能性を感じさせてくれる選手だったので、彼が高校卒業後、日大に進学して野球を続けると知った時は、ホッと安堵しました。
日大では、2年生になった今年からレギュラー外野手として試合に出場しています。
高校時代よりも全体的に体がしっかりした感じで、ひ弱さは消えていました。
大学1年生だった昨年を体力強化に費やした成果が、確実に現れています。
打撃にもパワーが加わりました。
外野の頭を越える二塁打を放つことが出来るようになり、着実な成長を感じました。
それに非力さがなくなりました。
大学の投手が投げる140キロ台の剛速球も打ち返し、安打に変えてしまいます。
カーブ、スライダーなどの変化球に対しては、柔軟なバッティングを見せます。
守備力も高いです。
主な守備位置は外野全般と二塁ですが、最近はもっぱら外野手として試合に出場しているようです。
時折見せるバックホームは、その強肩を十分に活用していると断言出来ます。
また打球反応も悪くなく、難しい飛球も上手く捕球しています。
走るほうでも、内野安打を量産する俊足が目立ちます。
盗塁はあまり仕掛けないようですが、もし塁を盗める技術が身に付いたら面白いと思います。
いずれにせよ、これからの日大の中心選手として頑張ってほしいです。
(06年9月 さすらいさん情報)
森岡 佑紀
(明徳義塾−日本大)
ワイテック
外野手
170・70
右・左
高校時代は俊足の1番打者として甲子園にも出場した選手のようです。昨秋は主に代打か代走だったようですが、チャンスに強い打撃と50m6秒0の俊足を生かし活躍したようです。入れ替え戦第2戦では5番を任されていたようですので最後のシーズンの進化にかなり期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
島影 竜馬
(東陵−日大)
かずさマジック
サード
183・80
右・右
今年からレギュラーを掴んだ選手ですが、4番を打っていました。
パワーのありそうなスイングで鋭い打球を飛ばし、右方向へも強い打球が打てる打者でした。
ボールの待ち方も良く、中々ボール球には手を出さず甘いボールをしっかり打てる選手だと感じました。
サードの守備も安定し、肩も良かったです。
(08年5月 野球龍さん情報)
中倉 裕人
(PL学園→東洋大)
住友金属鹿島
175・66
レフト
右・左
PL学園高校時代は、故障に苦しめられたようです。
実際、1、2年生のときは公式戦への出場は殆どありませんでした。
ほとんどリハビリ生活を送ることになり、本人も納得出来なかったでしょう。
中倉が本格的に野球に復帰したのは、3年生の春季大会です。
当時は三塁手として起用され、様々な打順を任されていました。
夏季大会では4番打者として試合に出場し、チームを甲子園に導きました。
大阪府大会の打率は4割を超えていました。
しかし甲子園の舞台では思い通りのプレーは見せられませんでした。
高校野球引退後は、東洋大学の野球部に進みました。
すると1年生だった昨年の春季リーグ、8番打者として公式戦デビューを果たしました。
結果は3打数1安打でしたが、素質をアピールするプレーが見られたようです。
実際、その後は外野のレギュラーの座を確保し、ベストナインに選出されました。
2年生に進級した今年は、主に3番を打っています。
上背にはあまり恵まれていませんが、力強いスイングが持ち味です。
長距離打者としての潜在能力は、非常に高いと思います。
因みに50メートル走は6秒1と俊足ですが、東洋大のチームの方針からか、滅多に盗塁を仕掛ける場面を見たことがありません。
ところで今季のリーグ戦では、中倉の打撃が凄いんですよ。
開幕戦で2安打、その次は本塁打、そして今日もヒット。
甘い球が来たら絶対に逃さない、という能力が垣間見れます。
タイプとしては、福留(現中日)に近いと思いますね。
先輩に勝るとも劣らない打撃センスの持ち主です。
これからも中倉のバットに要注目です。
(06年4月 さすらいさん情報)

野球の申し子といったらいいのか、センス抜群ですね、大学野球を代表するような選手になれる逸材でしょうから、日米大学野球の代表選手になり、そこで中心選手として活躍してもらいたいです。
(06年5月 野球しろうとさん情報)

この選手は高校時代も見てますし、大学でも今まで何度か見てきましたが、今までは寸評対象外でしたが、今大会で面白いと再認識できました。
東海大のショートよりも打撃センスだけで言うと上ですね^^(アマNO1左打者だと思います)
まあ、大学下級生の頃には飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍し、某プロ球団が密着マークしていると聞いていましたが、その後は伸び悩んだようですが、今大会で復活の狼煙を上げたようです。
軽く開いて、踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とした所から、膝を高く内に引き上げて、大きく回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られる打席と、ぎりぎり許容範囲内の打席があります。
で、当然内への移動がある際にはインサイドに詰まるのですが、内への移動が抑えられると、準決勝の9回2アウトからの同点HRのように、インサイド低目を捌ききるケースも見られました。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足でも踏ん張れるようです。
外のボールを左中間に打つのが上手で、落ちる系統も拾えると言うか低めは得意で、左投手の変化球にも苦にせず付いていけるのは中々^^
まあ解説者によると、左投手の方が強いらしいです。
スイングの美しさは定評のある部分ですが、高校時代と変っておらず^^
HRも2本観ましたが、基本中距離打者ですが、甘いボールはライナーでスタンドに運べるように長打力も持っています。
足も結構速いようで、ライト線の当たりで、3ベースにしてしまうのは中々^^
盗塁センスなどはサンプルが無く不明です。
守備範囲はサンプル不足にて分からないですが、肩はまずまず良いのでは?
と言う事で、この選手はアマレベルでは技術的には殆ど問題ないので、管理人がスカウトなら是非獲得したいですね。
秋にきちんと数字を残した際には旬の時期だと思いますので(最後のシーズンにきちんとした数字を残すのは重要)、かなり期待したいものです^^
(2008年8月29日掲示板にて寸評)
大野 奨太
(岐阜総合学園−東洋大)
日ハム
捕手
177・77
右・右
高校時代は注目されていた捕手ですね。観戦日も上手く大場をリードしていました。
強肩で、取ってから速いスローイングが魅力です。フィールディングも軽さがありました。
打撃もまだ荒い部分が目立ちますがパワーを秘めていそうなスイング。
経験を積み荒さがなくなってくれば、来年の候補に挙がってきそうです。
(07年5月 野球龍さん情報)

高校時代も寸評した選手であり、思いいれも深いですが現状は以下の通り。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が沈んだところから膝を内に引き上げて、ややアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの内への移動と、ヘッドを完全に投手方向に倒し、腰を開き、踏み込んだ足がぶれると言う悪癖4点セットを所有しています。
タイミングは全打席合っていないのですが、ある程度のミートセンスと、リストの強さを生かして引っ張って来るのですが、まだ振り切れないのはねえ。
捕手としては以下の通り。
キャッチングはまずまず見所があるものの、低めの変化球の捕球時には下から上にミットを持って行きたい。
ランナーが居ても、捕球時に膝をつくケースが散見されるのは?
ただワンバウンド処理に関しては、曲がりなりにもフットワークを使えて、まずまず処理してきていました。
右手の隠しが甘いケースも多いのも気になります。
肩は良いのですが、ややモーションが大きいか?
まあ捕手としては高校時代から見所があったのですが、やはり打撃でしょうね。
残りシーズンでの進化に期待してみたい。
(2007年7月3日掲示板にて寸評)

昨年も寸評していますが、ラスト寸評は以下の通り。
打撃から。
ホームベースから結構離れて、気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを胸の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落としたところで、かなり高く膝を引き上げて(この際にグリップを耳よりも下の高さまで上げる)、回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内へのかなりの移動が見られ、左肩も内に入りすぎて、ヘッドも投手方向では・・・・
現状当然インサイドには厳しいようです。
打ちに行く際に、腰を開くタイミングが早く、膝も開きがちで、踏み込んだ足での踏ん張りも足りないようです。
打撃は以前は小さかったが、ノビノビ振ってくる(スイングには鋭さは出た)ようにはなったものの、現状真ん中付近の甘いボールしか打てないようです。
捕手としては以下の通り。
キャッチングは上手いが、ミットを地面につけてから捕りに行くのはどうなのか?
で、ミットのずらしは絶妙で、特に右投手のシュート回転してくるボールに対しては、審判の目を誤魔化しまくっていました^^
大きな破綻は無かったが、ランナーがいる際にも捕球時に膝を付くのは??
リードは外中心も、効果的にインサイドも使ってきますし、まずまず理に叶ってはいるものの、ここ一番ではミスもしてしまい、監督に説教されていました。
肩はアマチュア屈指で定評のあるところです。
まとめ
と言うことで、即戦力は厳しいですね(捕手がいない球団なら、我慢して最初から使って英才教育するのもありですが)。
特に打撃は苦しむと思いますし、捕手頭脳と言った点では低くはないですが、物凄く秀でているわけでもない。
でも、他に大・社ではこの選手以上の捕手はいないわけですので、当然指名されると思います。
高校時代も見てきて思いいれもある選手ですので、死に物狂いで欠点を潰して練習して、何とかプロの領域で頑張って欲しいと願っています。
(2008年8月28日掲示板にて寸評)
鈴木 啓友
(愛工大名電−東洋大)
東海REX
ショート
174・69
右・左
高校時代の記憶もあまり残っておらず、どうしようか迷ったのですが、少し見所もあるので簡単にご紹介。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とした所から、膝を高く引き上げて(この際にグリップを耳よりも上の高さまで上げる)、回し込んでややクローズに踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られます。
やや甘いインサイドに対してなら、上体を1塁方向に逃がして、捌いてくるケースも見られますが、厳しいインサイドには現状???
打ちに行く際に、腰を開くタイミングが早く、膝も開きがちで、踏み込んだ足での踏ん張りも足りないようです。
外のボールに対しては、クローズに踏み込むにもかかわらず、イマイチ強く叩けないですね・・・・
ただ、外の落ちる系統には当てがちなのですが、ミートはしてきます。
左投手も、ストレートなら何とかなるようですが、変化球には厳しいか?
良い部分は、流石に2番打者に徹しているのか、ファールで粘ってしつこく攻めれる部分でしょうか。
足は、普通のショートゴロでもぎりぎりアウトですので、結構速いと思います。
守備の動きは良く、グラブ捌き・フットワークともに合格ですが、ポロッとしたりもしてしまうのは??
と言うことで、社会人には行けそうかな?と思いますので、2年後の進化に期待したいものです。
(2008年8月23日掲示板にて寸評)
松永 隆太
(九州学院−東洋大)
東芝
DH
175・75
右・右
高校時代は捕手だったようです。
昨年の明治神宮でも見たのですが、どうもつかみ所がないなあ?と思っていましたが、今回も印象は変らずです。
どうしようか迷ったのですが、小僧では好評価なので、本来の模様を以下にて。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも上の高さにセットし、ヘッドを大きく回しながら、投手が腰を落とし始める所から、膝を高めにかなり内に引き上げて、一塁側に足を伸ばして回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は、許容範囲内だと思います。
ただ、肘の畳み方が不十分なようで、インサイドは振りきってきますが、詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早く、膝も開きがちで、踏み込んだ足での踏ん張りも足りないようです。
よって、外のスライダーにも現状厳しそうです。
上から叩いてくるスイングなので、落ちる系も点でしか捉えられないので、現状厳しいようです。
また、調子が悪いのか?甘いボールの打ちそこないも多いですね。
ただ、準決勝のHRは、甘い変化球をヘッドを利かせてレフトスタンドに叩き込んだものでした。
守備はDHですし、塁にもあまり出ないので、守備・足・肩ともに不明です。
と言うことで、どうも引っ張りの意識が強いようなので、もう少しセンター中心の打撃を心がけるだけで、取り敢えずは一変するのでは?
まあ、今のままでは社会人入りは厳しそうですが、秋のシーズンにアピールして頑張ってほしいものです。
(2008年8月25日掲示板にて寸評)
九十浦 拓哉
(八千代松蔭−東洋大)
セガサミー
ファースト
180・85
左・左
昨秋も明治神宮で見ていますが、この選手もつかみ所があまり無いんですよねえ。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも結構上の高さにセットし、ヘッドを大きく回しながら、投手が腰を落とすと膝をかなり内に引き上げて(この際、背番号が丸見えとなり、上体がベースに被さる)、回し込んで着地を調節しようと試みながらややクローズに踏み込むスタイル。
意識とは裏腹に、あまり着地の調節は出来てはいない。
グリップの内への移動があり、バットを肩に担いで、ヘッドを投手方向に倒すというのも・・・・
インサイドには当然詰まってしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早く、膝は開かないものの、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。
外の厳しいボールのサンプルは無かったが、左投げ左打ちなので、外のボールには捏ねやすいようです。
左投手には、低めのストレートなら付いていけるようです。
落ちる系統のボールには、リストワークと言うよりも、膝を使って一応付いていけるようですが、鋭い縦の変化球には厳しそうです。
で、通常こう言ったタイプは脆さが目立つのですが、この選手は厳しいボールに対してはカットして、甘いボールが来るのを待って仕留めるタイプです。
パワーはアマチュアでは3本の指に入るでしょうし、左方向にも甘いボールだと打球が伸びますね。
守備はファースト限定なのかな?
足は売りに出来るほどではないですが、決して遅くは無いようです。
と言うことで、即プロは厳しいでしょうね。
社会人で、打撃があと2ランクアップすれば、もしかするかもしれませんが?
(2008年8月26日掲示板にて寸評)
宮崎 竜一
(熊本工−国士大)
172・65
右・左
ショート
高校時代に寸評もしていますが、こんなに速く木製に順応するとは、流石にセンスですね^^
観戦日には、右に左に打ちまくっていました^^
やや下半身を開いて、バットを寝かせ気味にして、右足と手首でリズムを刻み、やや足を上げて3塁側に伸ばすようにして踏み込みます。
現状気になるのは、右肩が内に入る構えでしょうか?
選球眼もよく、足も早くて、セーフティーバントも上手で、守備も堅実(肩は未確認)。
現状では、枝葉の欠点以外は文句なしです。
これに奢る事無く、もっともっと貪欲にレベルの高いプレーを目指してほしいものです。
順調に成長すれば、文句無くドラフトされるでしょう。
楽しみですね^^
(2005/07/13掲示板にて寸評)
川本 洋平
(帝京五−国士舘大)
内野手
171・70
右・左
現時点での特徴は大学球界でもトップクラスの守備力だけのようですが、正確な送球が武器のようでディフェンス面ではかなり活躍しているようです。足もそこそこ速いようですので打撃面で是非好成績を残してもらいたいです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
山田 晃典
(金沢−専修大)
三菱重工名古屋
180・78
右・左
センター
高校時代から有名な選手でしたが、長谷川を除くと打撃センスはピカイチでした。
センターを中心にしぶとい打撃です。
ストレート・変化球ともにしっかりと引き付けて打てる打撃は魅力的です。
守備は大学でセカンドになったらしく、まだ不慣れな部分も。
走攻守にセンスの溢れる選手なので今後に期待できると思います。
(06年5月 野球龍さん情報)

昨年と比べ体つきも良くなったように見えました。
ミート中心だった打撃でもスイングがかなり力強くなっています。
少し振り過ぎかなとも思いましたが、持ち前のミートセンスと長打力の両方を兼ね備えた選手になって欲しいですね。
守備はセンターにコンバートようです。俊足を生かし広い守備範囲を見せていました。
(07年9月 野球龍さん情報)
本池 太一
(専修大)
JFE西日本
内野手
176・75
右・左
昨春のオープン戦では法大から本塁打を放つなど長打力がある選手のようです。公式戦には出場する機会が少ないようですが打率もある程度残せるようになるとかなり期待できそうです。守りも中々良いようですので期待してみたいです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
馬場 強司
(東邦−専修大)
三菱重工名古屋
内野手
172・70
右・右
高校時代は甲子園にも出場し活躍した選手のようです。大学入学ごは下級生時から試合に出場し、現在は2番打者として活躍しているようです。昨春は.356の高打率を残し、本塁打も2本記録したようです。秋は不振だったようですので最後のシーズンでの復活に期待したいです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
岩本 貴裕
(広島商−亜細亜大)
広島
182・82
左・左
外野手
流石に2年で亜細亜の4番を打っている選手だけあってすごいですね、ホームランも見させてもらいましたし、守備も足もまずまずですね。
(06年5月 野球しろうとさん情報)

ご存知の通り、亜大の主砲として売り出し中のバッターです。
恵まれた体格に加え、天性の長距離砲としての才能、鍛え上げた下半身、全てに魅力を感じます。
公式戦では、大学野球の主力投手が投げる剛速球にも、見事に食らいついています。
特に、140キロ台の直球をも安打に変えてしまう打撃能力は、物凄いものがあります。
球を遠くに飛ばす力も大学球界では屈指のものがあり、将来有望です。
岩本は今年の春季大会ではベストナインに輝き、一躍注目される存在になりました。
次々に二塁打、本塁打を積み重ね、その資質を遺憾なく見せ付けていました。
やや引っ張り気味の打法が気になりますが、それは今後矯正していけばいいでしょう。
打撃センスは高校時代から定評がありましたが、大学2年生になっても進化を止めていません。
また、走っても50メートル走6秒の俊足が光ります。
まだまだ盗塁技術は身につけていないのですが、これからの成長次第では「走れる大砲」になれる可能性もあります。
これからの課題としては、打撃で「変化球にも柔軟に対応する事」が筆頭に挙げられます。
現在は落ちる球に弱い印象が否めないのですが、これらの変化球も打ち返せるようになれば凄い選手になると思います。
あとは、上のレベルを意識する場合は、守備力を強化する事が重要になるでしょう。
東都を代表するスラッガーには、尚更の成長を促したいと思います。
(06年9月 さすらいさん情報)

本来は寸評対象外ですが、依頼があったので感想など。
下半身を開いて、踵を踏み込みながら、グリップを顎より下にセットし、バットを寝かせ気味とし、ヘッドを上下させ、やや遅めに足を軽く浮かせて、3塁側に伸ばして行き、回しこむようにして踏み込むスタイル。
まずは、突っ立った構えに怖さが無い(突っ立っても自然体の構えであれば良いのですが、この選手はそうではなく違和感があります)。
投手としては不器用だったが、打者としては器用すぎる(自分に自信がある)ので、どんなボールにも打ちに行くのも、怖さを感じない部分か?
引きつけて振り切るタイプではなく、自分の打撃の流れの中でボールを捉える(それはそれで問題ないのですが、それでは安打製造器タイプ)タイプで4番を打っているのも、長距離打者ではないのに?との違和感が伝わるのだと思います。
しかも、欠点も結構散見されます。
春に寸評仕様ではなくぼんやり見たときも直ぐに感じたのですが、外のボールの見極めが出来ていないので、外のストレートにはファールか空振り。
グリップを内へ移動させ、且つ右肩も背番号が丸見えに成るほど内に入るので、インサイドには手が出ない。
更に、落ちるボール系統も現状苦手。
まあ、1・2打席三振の後、その落ちる系を狙ってタイムリーを打つのは中々も、ボール自体は甘かったのですが。
足を下ろすタイミングが合っていないので、着地した後からリストワークによってのみの勝負となり、スイングスピードが生かされない。
現状のまとめとしては、中途半端な打者だなあ・・・・・です。
せめて、外には絶対に強いとかであれば救われるのですが・・・・・・
今のままでは、中途半端な左の好打者(守備や足にもあまり魅力の無い)として終わってしまうのでは?
冬の間に打撃をもう一度見つめなおしてみることをお勧めしたい(投手としての方が、魅力あったんですがねえ・・・・)。
(2006/12/30掲示板にて寸評)

昨年度よりも身体、特に上半身が一回り以上大きくなった印象を受けます。
そのため、打席での構えやスイングの速度なども大幅に向上していました。
今日の試合では、持ち味の長打力を最大限に活用した本塁打を放っていましたが、長距離砲として益々奮起が求められる選手でしょう。
また、スラッガータイプの打者ではありますが、器用に外野まで弾き返すセンスも持っています。
守備に視点を移すと、肩の強さが一際光っていました。
打球反応や送球技術なども、年々良くなっており、伸びしろがあります。
走塁能力は、大柄な割には安定しているレベルでした。
これからも打線の中軸を任されると思いますが、努力を続けてほしいものです。
(07年5月 さすらいさん情報)

高校時代にも寸評し、大学でも何度か見て来て前に感想も書きましたが、世界大学選手権と秋季リーグの模様からラスト寸評は以下の通り。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始めるところから、膝を引き上げて大きく回し込んで踏み込むスタイル。
膝を引き上げた後から、上体がホーム方向に被さっていくのは??
また、グリップを顎まで下げてから打ちに行くヒッチ打者で、内への移動も見られます(許容範囲の打席もあったりもします)。
インサイドのストレートには、肘の畳み方も不十分のようで、詰まってしまい、秋にはパワーでセンターの前に落ちたりする程度です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早く、膝は開かないように我慢していますが、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。
リストワークはまずまず秀でており、どんなボールにも当てることは出来るのですが、真ん中から外よりの低めの落ちる変化球には強いようで、まずまず膝も使ってリストワークにて処理してきます。
ただ、インサイドの落ちるボールは苦手のようです。
また、外の高めの変化球には捏ねやすいようです。
左投手の変化球も苦手です。
で、以前に書いた寸評では、『流れの中でボールを捉えるタイプ』と書きましたが、この部分は全く変わっていません。
流れの中でボールを捉えるタイプの選手は、リストワークに秀でた球種を読んだりせずに瞬時に体が反応する天性のタイプが多いのですが、正にこの選手もその部類には入るのでしょうが、ヒッチの部分や上体が被さる部分によって、ミートポイントがずれてしまっています。
更に、打てないので打席内で迷っているのが手に取るように分かり、何がなんだか分からなくなって『何でも手を出す』アンパイな打者に成り下がってしまっています。
打てないので、セーフティーバントなどもしていたが、上手ではなく、足は速いほうかな?とは思いますが、売りには出来ない。
また大学通算16本を誇るHR打者ですが、管理人が見た際には未だかつて打ったためしがないですし、『流れの中でボールを捉える』打法は通常長距離打者は生まれ難いですが、相当なパワーなのだと思います。
打撃以外では、ランナーに出ると、リードを大きめに取って、投手にプレッシャーを掛けようとはしてくるのですが、牽制された際の塁への戻り方が怪しい・・・・
守備では、肩はまずまず強肩の部類にはいるかな?と思いますが、守備もまずまずではあるのですが、センターとしては厳しいのでは?
まとめ
社会人では、多分レギュラーになれないと思いますので、即プロしかないのですが、それは広島に入団するからありなのです。
広島と言う球団は、お金も無いので、『この選手』と決めた場合には、とことん使って、オフにもキャンプにも猛練習で鍛えて鍛えて何とか4番打者をものにしてきました。
この選手の今の流れの中でボールを捉えるスイングは、広島流の猛練習のみによって修得可となるかな?と思いますが、一旦スランプに入るとこの手の打法の選手はスランプ脱出に時間がかかり過ぎますし、飛びぬけた打撃センスの持ち主では無いのですから、せめてストレートを待って変化球の際には瞬時にリストワークを使う打法にしなければダメだとも思います。
また、野手としてダメであれば、146`をリーグ戦でも投げたという投手として潰しも利くのかな?とは思いますが、体が投手の体ではなくなってしまっていますので、どうなのかな?とは思います。
プロの1軍で活躍できるようになるには、ながーい時間が掛かる選手だと思いますが、何とか死に物狂いで練習して4年後の活躍を目指して頑張って欲しいものです。
★おまけ
『流れの中でボールを捉える打者』の特徴は以下の通り。
(1)リストワークにある程度優れて、どんなボールにも当てる事ができる(最近このタイプは少ないですが、アベレージヒッターが採用する打法ですが、現在アマの有名選手ではこの選手と上本(早稲田大)くらいでは?と思いますが、両方ともに広島県の出身者と言うのが、何とも興味深い?部分ではある)。
(2)捕手のリードを読む野球頭脳に乏しいタイプ(常に捕手のリードを後追いしてしまい、読んだつもりの球種及びコースと逆のボールが来てしまう)
(3)調子が良い時には良いのですが、スランプになった際に、どんなボールにも手を出してしまい、スランプ脱出が中々出来ない。
と言うことで、お勧めは出来ない打法となるのでしょうか?
(2008年10月25日掲示板にて寸評)
今村 健二
(九州学院−亜細亜大)
ホンダ熊本
サード 
171・71 
右・左
この選手は初めて知りましたが、面白いものを持っていますね^^
膝をかなり折った重心の低い構えで、懐は深く、下半身を開いて、踵を微かに踏み込みながら、バットを寝かせてヘッドを回しながらタイミングを計り、すり足で踏み込むスタイル。
グリップの移動は略しない無駄のない打撃です。
ただ、気になるのが、サンプルは無かったので分かりませんが、高目をどう処理するのか?
当てるバッティングではないのは好感も、非力さは否めない・・・
守備はサンプルが無く分かりませんが、足はかなり速いと思います。
ちょっとタイプ的にサードでは無いので、セカンド若しくは肩が強いのであれば外野手に転向した方が、評価は上がるかもしれませんね。
足と言う最大の武器を生かして、今後どのくらい進化するのか楽しみです^^
(2006/07/15掲示板にて寸評)

この選手は、見るたびに進化していますね^^
開いて、膝を折った重心の低い構えで、踵を密かに踏み込みながら、グリップの位置は顎より上くらいで、体から離してセットし、ヘッドを回しながら、かなり遅めに軽く足を上げて、スパイクの底を投手に見せながら踏み込んでいくスタイル。
何とか、崩されないように、足を下ろすタイミングを計っている様子が伺えます^^
グリップの内への移動は見られますが、許容範囲内。
ヘッドが投手方向に倒れるのだけが気になりました。
左投手に対しても、逃げていくスライダーの見極めが出来ており、開かないので、右に左に打ち分けれます^^
また、右投手からも、低めのストレートをバックスクリーンに叩き込んでいました^^
足も速くて、セーフティーバントも絶妙です。
守備に関しては良く分からなかったのですが、サードでは人気がでないでしょう。
芋岡の後のセカンドへのコンバートを願います^^
セカンドの守備が上手いのであれば、来年のドラフトで人気が沸騰するのでは?
(2007/01/03掲示板にて寸評)
引本 浩太
(中京−亜細亜大)
トヨタ
外野手
167・76
右・左
高校時代からバッティングの良さに定評があった選手のようです。昨年は春は規定打席に届かなかったものの.286を残し、秋は1番か7番を打ち.293を残したようです。打率もある程度残せる打者のようですので最後のシーズンでの活躍に期待。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
高島 毅
(大阪桐蔭−青山学院大)
オリックス
内野手
176・78
右・右
昨年は1番打者として活躍し、特に昨秋はリーグ2位の打点を挙げてベストナインを獲得したようです。まだまだ課題は多いようですが、確実性と安定性が兼ね備われれば面白そうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

今まで何度も見ていますが、あまり印象に残っていなかった選手でした。
4年生になり3番ショートで出場していました。始めに感じたのが、こんなに守備の動ける選手だったのかということですね。ショートの守備を見るのは初めてだと思いますが、中々いい動きを見せていました。
打撃の方では小窪に近いタイプだと思いますが、小窪よりはミート中心で粘り強くいく感じですね。
(08年5月 野球龍さん情報)

高校時代も見ていますが、その際には寸評はしていませんでしたが、気になる打者ではありました。
で、大学では見に行った試合に出ていなかったり、他に上級生のドラフト候補を中心に見てたりしましたので、殆ど印象には残っていませんでした。
オリックスが指名するとの情報もあり、今秋に真面目に見た最終寸評は以下の通り。
まずは、守備練習から見ていましたが、体がゴロンとして(高校時代よりは、かなり体ががっちりしたというか、ゴロンとした体型になってようですし、80`以上あったように思いますが、ウェイトオーバーだったような???)、動きが鈍そうだなあ?と思いました。
実際に試合でも、まあ三遊間よりはまずまず追いつけるのですが、前へのダッシュが鈍く、グラブ捌きも無難?でしたし、肩もショートとしては厳しそうです。
元々セカンドなのでしょうし、チーム事情でショートを守っているのでしょうが、プロではショートは無理だと思います。
で、打撃は以下の通り。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さに体に近づけてセットし、左肘でタイミングを計り、グリップも上下させ、投手が腰を落とした所から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は無いものの、やや上げてから下げて打ちに行くヒッチ気味の動きはどうなのか?
ただ、観戦日はインサイドも、肘を畳んでまずまず捌いてきていました。
打ちに行く際に、腰の開きはやや早いも、膝が開かずに、ややアウトステップするものの、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
スイングは、ヘッドを利かせて結構強烈で(腕を適度に脱力できて、振り切ってくるスイングは中々好感。下級生時代はこんなに良いスイングではなかった記憶が?)、ストレートにはかなり強いようです。
外のスライダーは見極めてきますし、厳しいコースのものはカットして逃げれますし、選球眼も良いようです。
ただ、右方向に狙う意識は希薄のようで、観戦日は全部引っ張りにかかり、スライダーも含めて3安打したものの、変則派の投手の横の揺さぶりには現状厳しいようです。
チャンスには強いようですし、ある程度対応力のある力強い打撃は、成る程オリックスが興味を示すだけの事はあると思いました。
足に関しては、物凄く速いわけではないのですが、カーブと読んで走ったと思われますが、理詰めで盗塁も狙えるようです。
まとめ
世界大学選手権では、レギュラーメンバーではないものの、主将としてチームを纏めたようですし、キャプテンシーは高いのだと思います。
で、このタイプは、制約のある打撃を強要されますので、右方向の打撃がどうなのかが不明なのが何とも結論し難いところです(普通に書けば、社会人経由が物凄く妥当ですが、指名の話があるので、結論がややこしくなる・・・)。
また、セカンドの守備も高校時代はまずまずだった記憶がありますが、大学でのセカンドの守備が見れていないので・・・・
と言うことで、もし制約のある打撃が出来なかったとしても、結構強打者にもなりうる資質だと思いますが、セカンドの守備如何ですね。
何とも結論づけれないのが残念ですが、オリはセカンドの守備も見て、指名に向けて動いているのでしょうから、セカンドではある程度使えると仮定すると、即プロは可だと思います。
何とか死に物狂いで練習して、しがみついて頑張って欲しいものです。
(2008年10月24日掲示板にて寸評)
丸木 雅英
(平安−青山学院大)
パナソニック
内野手
170・74
右・右
高校時代は打撃で有名だった選手のようです。昨年は主にチームの2番打者だったようですが、春秋共に不振で先発から外されることも度々あったようです。最後のシーズンは打撃で是非結果を残してもらいたいです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
堀 太樹
(佐賀商−中央大)
三菱重工長崎
外野手
180・76
右・左
高校時代から俊足巧打のリードオフマンとして活躍していた選手のようです。昨年は2番、5番、6番、7番、8番といろいろな打順を経験しそこそこの成績を残したようです。最後のシーズンでは固定された打順での活躍に期待したいです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)

首都大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
石谷 潔
(岡山理大付−東海大)
JR東日本
189・82
右・右
ライト
まず、圧倒的に恵まれた体格が印象に残りました。
身長は190センチに届こうかという数値で、他の選手と比較しても大柄です。
大型選手は動きが鈍い、と言われがちですが、石谷の場合はその常識は通用しません。
運動能力が非常に高く、それを前面に出したプレーが一際目立っていました。
打撃は、いわゆる強打者タイプですね。
打率も残せる選手ですが、ここぞという場面で長打を放つことが出来ます。
先日の試合でも、豪快な本塁打を放ち、大いにアピールを見せていました。
何故、石谷は本塁打が打てるのか。それは長いリーチが影響していると思います。
彼は単純に身長が高いだけでなく、腕も長い選手です。
様々なコースに飛んできた球を豪胆に弾き飛ばし、長打を連発しています。
打撃では十二分にスター性を持っている選手と断言してもいいでしょう。
走塁技術もまずまずのものを持っています。
俊足というほど驚異的な走力があるわけではありませんが、まあ及第点でしょう。
ある程度なら、盗塁も計算出来る選手かもしれません。
守備力も決して悪くありません。
主に内野を守っていますが、二塁、三塁、外野など多彩な守備位置を守ることが出来ます。
遠投は100メートル以上で、それほど肩が弱い感じはしませんでした。
今後はスローイングなどをもう少し勉強していけば、上のレベルも意識出来ると思います。
いずれにせよ、まだ2年生。これからが楽しみです。
(06年6月 さすらいさん情報)

高校時代以来に真面目に見ましたが、最終感想は以下の通り。
気持ちクローズに構え、踵を密かに踏み込みながら、グリップをヘルメッドの一番上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とした所から、膝を軽く引き上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの頭の後ろから見える位置までの異常な移動があり、且つグリップを下げてから打ちに行くヒッチ打者です。
インサイドに対しては、肘を畳んで振っては来るものの、長い腕も邪魔になるし、打法の欠点から当然詰まってしまいます。
ただ、本人も語っているように外には絶対的に強い打者です^^
打ちに行く際に、腰の開きは早いものの、膝は開かずに、踏み込んだ足ではしっかり踏ん張れるようです。
外のかなり厳しい低めのスライダーには、膝を使って、長い腕を伸ばして、引っ張りきってくるのは驚きです^^
また、外の縦スラもきっちり振り切って、センターへヒットを打っていました。
長打力は高校時代から定評のあるところで、甘いボールはピンポン球のように、レフトスタンドに叩き込んでいました。
打撃以外では、足は売りには出来ませんが、決して遅くはありません。
守備のサンプルは今回適当なものは無かったですが、高校時代にはダイブして好捕したりしていた記憶がありますので、まずまず動けるのだと思います。
肩に関しては、投げ方が良くないのでどうなのか?
と言うことで、何とか社会人には行けると思いますので、インサイドをある程度こなせる様になって、投げるフォームが矯正されると面白いかも?
(2008年8月19日掲示板にて寸評)
岩崎 恭平
(東海大相模−東海大)
中日
ショート
178・70
右・左
高校時代は天性のバッティングセンスを買われ、上位打線で活躍していました。
地方ではかなりの知名度を誇っていたとのことです。
東海大学に進学してからは、体力作りに励む日々が続きましたが、最近は出場機会が増えつつあり、非常に楽しみな選手です。
特に打席上での構えは、様になっています。
スイングも力強く、なおかつシャープに振り抜く打撃を実現させています。
今後は守備、走塁などを見てみたい選手です。
(07年5月 さすらいさん情報)

今まで何度も見てきましたが、何も書いていませんでしたので、ラスト寸評を。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを大きく上下させ、投手が腰を落とし始めると、膝を引き上げて行き、回し込んで着地を調節しながら踏み込むスタイル。
グリップの頭の後ろから見える位置までの異常な移動があり、ヘッドを投手方向に倒すのは・・・・
解説者がインサイドに強いとか語っていますが、嘘です。
インサイドには当然詰まるし、バットにヒビが入ったりもするのですが、甘めのインサイドならホームからやや離れて立っていることもあり、打てるケースも少ないながら見られるというのが本当の姿です。
打ちに行く際に、腰の開きは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足ではしっかり踏ん張れます。
で、一番優れている部分が、自分の絶対に打てるミートポイントを持っている部分と、右足の着地をまずまず調節できる(アマでは殆ど見れない)部分ですね^^
よって、どんなボールに対しても、殆ど体勢は崩されずに、自分のポイントで綺麗なフォームで綺麗なヒットを打つタイプです。
絶対的な打てるポイントは、外のボール(ストレート・変化球問わず)で、甘ければ引っ張りますし、厳しければレフト線へきちんと打ち分けられます。
落ちる系統にはサンプルが不足していますが、多分捌けると思います。
スイングスピード的には、凄いわけではないのですが、ヘッドが立って、無理なく振り切って、リストの強さから長打力もあるタイプです(HRも打てますが、基本2・3塁打が多いタイプ)。
また、セーフティーバントも上手いです。
ただ、左投手には開くので現状厳しいようです。
打撃以外では、守備範囲は結構広く、グラブ捌きもまずまずですが、地肩の強さはそうでもないようです。
足も結構速く、盗塁も狙ってくる(狙う姿勢は高い)ものの、成功の精度は高くないようです。
まとめ
大学のショート(と言うか内野手全部を含む)の中では多分NO1でしょうね。
打撃センスも高いですが、やはりインサイドは現状ではプロの投手についていけるわけが無く、左投手にも苦しむ姿が眼に浮かびます。
ただ、この選手以上の大学の野手はいないわけですし、昨年西武に入った高校時代の先輩の原よりは数段上の素材だと思いますので、将来性を買ってセカンドとして指名する球団があるのでは?
秀でた打撃センスを生かすも殺すも技術の向上如何ですし、折角の盗塁を積極的に狙う姿勢を生かすのも盗塁技術の向上が全てです。
まあ時間は掛かるとは思いますが、末永くプロと言う領域で頑張って欲しいと願っています。
(2008年8月22日掲示板にて寸評)
横田 崇幸
(東北−東海大)
鷺宮製作所
サード
187・84
右・右
高校時代は東北高校の4番打者としてダルビッシュ(現・日本ハム)らと共に活躍した選手のようです。大学入学後は完全なレギュラーというわけではないようですが、出場した試合ではある程度結果を残しているようですので最終学年となる今年は是非正レギュラーとしての活躍に期待したいです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

まあ高校時代から何度も見てきましたが、うーん・・・・・
気持ち開いて、バスター打法気味の動きをしてから、グリップを顎の高さくらいに、体に近づけてセットし、バットをやや寝かせ気味として、投手が腰を落としきった所で、ホーム方向に爪先を立てて、リリースポイントから、摺り足で回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの頭の後ろから見える位置までの異常な内への移動が見られ、ヘッドを投手方向に倒しては・・・
よってインサイドには現状??
打ちに行く際に腰の開くタイミングは早く、膝も開きがちで、踏み込んだ足での踏ん張りも足りない。
また、スイングは強烈ですが、腕が硬い一本調子のスイングなので、融通性は無く、外のスライダーにはついていけないようです。
高目の甘いボールには強く、打った瞬間のHRは凄かったが。
打撃以外では、左中間をゴロで破る当たりで、3塁まで走るのは、足が速いとは思わないが、積極的な走塁は出来るのだと確認。
守備は下手ではないですが、動きにキレが無いですね。
肩はまずまず強肩だと思います。
と言うことで、現状では本来は社会人は難しいのですが、高校時代のネームバリューがあるので、どこかが取ってくれるとは思います。
何とか一変して欲しいですが、どうなる事やら??
(2008年8月20日掲示板にて寸評)
秋山 稔
(平塚学園−東海大)
七十七銀行
捕手
178・80
右・右
まずは捕手としては、キャッチングは見所があるも、低めの捕球の仕方は虫捕り気味なのと、左右を外から内には捕球できるが、ミットの動かし方がわざとらしいのは?
ランナーがいると、膝を付かない方ですが、捕球時に付くケースも見られます。
肩は中々の強肩のようです。
リードに関しては、インサイドが得意な打者に対してインサイドで勝負したりと、正直どうなのかな?と思います。
打撃は、膝を結構折って重心が低く、ややホームベースに被さって、気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さに体に近くセットし、バットを寝かせ気味として、ヘッドを回しながら、投手が沈むと自身も沈み、投手が腰を落とした所から、軽く足を上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動はあるが、許容範囲内かな?
インサイドは肘を畳んで振りきっては来ますが、ファールになりがちのようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いも、膝は開かず、踏み込んだ足でも踏ん張れるようです。
外のスライダーには苦戦するケースも散見されます。
右方向を狙うケースには、軸足を後ろに引いて(基本右方向を狙っている)、インサイドも追っ付けれるようです。
基本振り切って来ますが(スイングは中々)、追い込まれるとミート中心に切り替えてきます。
投手が投球モーションに入った後で、打席内で構える位置を移動させたりもしてきますが、やめたほうが良いのでは?
と言うことで、打撃と強肩は面白いのですが、社会人2年間でリードを進化させて、打撃ももっと進化をすると面白いかもしれません。
頑張って欲しいものです。
(2008年8月18日掲示板にて寸評)
水江 賢太郎
(市立尼崎−東海大)
三菱重工神戸
センター
183・75
左・左
高校時代もドラフト候補として雑誌に名前が挙がっていた選手だった記憶がありますが、今回初めて見れました。
リーグ戦では打撃が酷かったらしいですが、大学選手権では結構打っていましたね。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さに体から離してセットし、投手が腰を落としきった所から、膝を高く引き上げて、大きく回し込んで踏み込むスタイル。
打ちに行く際に、グリップを上げての内への移動が見られます。
インサイドには当然詰まるのですが、ファールでは逃げれるようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かずに、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。
よって、外には当てがちとはなるのですが、秀でたバットコントロールにて、ヒットゾーンに打球を運べるタイプです。
また、落ちる系統には、膝を使って、リストワークにて捌いてくるのはセンス。
シャープに振り切ってくるスイングは好感も、左投げ左打ちなので捏ねやすい部分は散見されます。
左投手には甘いストレートならミートしてきますが、変化球には開くので現状厳しいようです。
打撃以外では、守備に関してはサンプルが不足しているものの、落下地点に軽やかに素早く入れるタイプなので、中々なのでは?
ただ、センター前へのゴロのヒットをファンブルする場面もあったので、その辺はもっと練習が必要では?
肩はサンプルが無く不明ですし、足も良く分からなかったですが、勿論遅くはないと思いますが、売りに出来る程かどうかは不明です。
と言うことで、打撃は欠点もあるものの面白いと思いますので、社会人での進化に期待したいものです。
(2008年8月21日掲示板にて寸評)
津野 祐貴
(東福岡−日体大)
三菱重工神戸
183・75
ショート
右・左
いきなり観戦日に、ショートに見慣れないでかい選手がいるので驚きました(その後の試合からはサードに回っているようですが)。
高校時代は聞いた事が無かったのですが、見た感想は以下の通り。
スタンスが狭くて、そこから摺り足で少し左足を回しこみながら踏み込むスタイル。
バットコントロールには見所があり、広角に打ち分けれます。
ただ、1年生なのでしょうがないのですが、まだまだスイングに鋭さは足りません。
守備に関しては中々堅実で、スローイングが正確ですね。
1年生にしては本当に落ち着いており、大物なのかも??
(2005/07/15掲示板にて寸評)
岡 昇平
(近江−日体大)
170・68
右・両
内野手
高校時代は、その類稀な運動能力でプロのスカウトからも熱い視線を送られた選手です。
甲子園大会にも出場し、非凡な野球センスを見せつけ、旋風を巻き起こしました。
しかし、身長170センチ、体重68キロと小柄であり、一発を打てる打者でもないために、
高卒即プロ入りは実現しませんでした。
大学に進学してからは、1年生からレギュラー内野手として出場しています。
守備位置は遊撃と二塁ですが、どちらを守ってもフットワークの機敏さが目立ちます。
特に遊撃守備の時の軽快なグラブ捌きは、アマチュア離れしたものがあると思います。
日体大では、この岡と津野祐貴の2年生コンビが三遊間を組んでいます。
この三遊間は極めて安定しており、守備力には破綻が殆どありません。
走塁では外野への安打を二塁打に変えてしまうなど、50メートル走5秒7の俊足が光ります。
盗塁などはあまり仕掛けておらず、走塁技術を完全に体得しているかというと疑問ですが、
それでも全国有数の身体能力を持った内野手だと思います。
打撃は速球、変化球の両方に柔軟に対応出来るタイプで、三振が少ないのが特徴です。
長打力で勝負するというよりは、確実性でチームに貢献しているようです。
甘い球が来たら絶対に見逃さない選球眼も光っており、2年後が楽しみな存在です。
これからの日体大を支えてほしい選手です。
(06年5月 さすらいさん情報)
井上 和哉
(春日部共栄−日体大)
内野手
183・86
右・左
高校時代は甲子園経験はないようですが勝負強い打者として活躍していたようです。大学入学後は早々と頭角を現し、長打力を武器に左の長距離打者として注目されたようです。今後も期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
日高 一晃
(福岡工大城東−筑波大)
新日本石油
172・72
右・右
捕手
今年から筑波大の司令塔を任されている選手です。
体は大柄ではないものの、パワーがあり、特にハンデを感じることはありません。
運動神経も抜群で、50メートル走6秒2と走力もそこそこのものを持っています。
遠投は100メートルを超える程度でしょうか。
圧倒的な強肩ではないかもしれませんが、大学野球の捕手としては及第点だと思います。
打撃では、甘い球は逃さない選球眼が目立っています。
スイングも鋭く、飛距離もあることから、長打力も兼備した打者として楽しみです。
守備では、坪井、岩崎両投手の持ち味を最大限に活かした好リードで筑波大を勝利に導いています。
本格派の多い筑波大投手陣ですが、随所で変化球も織り交ぜることで、打者を抑えています。
非常にクレバーなリードを見せていると思います。
これからも筑波大のレギュラー捕手として活躍していただきたい選手です。
(06年5月 さすらいさん情報)
青山 直史
(愛工大名電−筑波大)
180・76
右・右
外野手
高校時代から地元愛知では有名だった選手で、大学進学後の成長が気になっていました。
筑波大に進学してからは、1年生だった昨年から出場機会に恵まれています。
180センチ、76キロの均整の取れた恵まれた体格は一際目を引きます。
大型選手ですが、50メートル走は6秒2と決して鈍足ではありません。
むしろ俊足を活かして実績を積み重ねており、核弾頭タイプとして期待したいです。
打撃では速球に逆らわないスイングが持ち味となっています。
140キロを超えるような剛速球にもついていける打者です。
ただし、変化球に対する打撃にはまだ課題を残しており、これからの課題となりそうです。
タイプとしては長打で勝負するよりも、安打で出塁してかき回す選手です。
ポジションは違いますが、西岡選手(千葉ロッテ)とオーバーラップします。
運動能力にも恵まれ、身体も大きいことから、期待はより一層高まります。
これからも成績を残し続けて、アピールを見せてほしいものです。
(06年5月 さすらいさん情報)
野村 卓也
(横浜隼人−帝京大)
外野手
170・68
左・左
帝京大学の野村卓也選手は守備と走塁を強化すればプロに行けるのではないでしょうか?
(06年5月 慶さん情報)
藤川 将宏
(桐蔭学園−帝京大)
東海REX
内野手
181・78
右・右
2006年秋には主軸を打ち、打率.362を記録したようです。2007年はリードオフマンを務めたようですが目立った活躍は出来なかったようです。最終学年となる今年は長打力を武器に是非復活してもらいたい。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
澤 高史
(土浦湖北−獨協大)
茨城トヨペット
内野手
178・80
右・左
高校時代は甲子園にも出場し活躍した強打の内野手のようです。大学入学後は下級生時から試合に出て活躍し、2部リーグながらベストナインも獲得したようです。昨年も本塁打を放つなど長打力を武器に活躍したようですので最後のシーズンに期待したいです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)

神奈川大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
山崎 憲晴
(埼玉栄−横浜商科大)
横浜
175・76
右・右
ショート
ショートに入っていたのが1年生の山崎憲晴(右投右打・174/70・埼玉栄)でした。
高校時代にも見たことがありましたがそのときから動きの良いショートの守備が光ってました。
動きの良さは相変わらずでシートノックのときから目に付きました。低い姿勢でボールに入れるのは良いです。
ミスもありましたが積極的な守備をしていたように思いました。
(05年4月 サブマリン最高さん情報)

春の時点では守備の方が目立っていた山崎ですがパワーアップに成功したようでバッティングに力強さを感じました。さらにこの試合ではセカンドを守っていました。
(05年8月 サブマリン最高さん情報)

高校時代から見ていますが、あまり印象には残っていませんでした。
今年は大活躍していると聞いていたので、初めて寸評仕様で観戦しました。
中々良い選手に成長していますね^^
今期の神奈川大学野球連盟の盗塁王です。
観戦日も果敢に盗塁を決めていましたが、中々の盗塁センスをしていると思いますし、盗塁をしようとする意欲(勇気)がなければ盗塁は出来ないわけですから、2桁の盗塁を10試合くらいで決めるのは中々です^^
打撃は以下の通り。
スクエアに構え、軸足にきちんと体重を乗せて、少し膝を曲げて懐を深くし、グリップを当初から捕手寄りにセットし、踵を踏み込みながらタイミングを計り、投手が腰を落としたところから自身も沈み込み、遅めに適度に膝を引き上げて、回しこみながら踏み込むスタイル。
グリップの内側への引きが見られ、それに伴って左肩も内に入るので、インサイドには詰まるも、ややベースから離れて構えているので、インサイドに対するスイングの軌道を確保し、肘を畳んで振り切ってくるのは中々^^
外のスライダー系統のボールはサンプル不足にて分からず(ただ、ベースから離れて構えているので、どうなのか?)。
守備もイージーゴロの捌きしかサンプルが無く詳細は不明。
まあ、打撃と足は面白い選手だと思います^^
グリップの移動さえ修正できると、残りシーズン全部首位打者を取れるかも?
(2006/07/18掲示板にて寸評)

今までも何度も見てきましたが、つかみ所の無い選手でしたが、やっと世界大学選手権の模様で、よさが理解できました。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを胸の高さにセットし、その後顎の高さに上げてグリップを上下させながらヘッドを回し、投手が沈むと自身も沈み、投手が腰を落とした所で、一旦ホーム方向に爪先をついて、リリースポイントの前から、足を軽く上げて大きく回し込んで踏み込むスタイル(正直ムダが多い)。
最終的にグリップを耳よりもやや下位まで上げるタイプなのですが、トップの位置に入るのは遅い。
グリップの内への移動は許容範囲内だと思います。
インサイドの一定以上のストレートは、スイングもまだまだですし、肘の畳み方も不十分っぽいので、引っ張れないようですが、左投手のインサイドの変化球には詰まりながらも右方向におっつけが出来るようです。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早く、膝も開きがちで、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないケースも多い。
外のスライダーや、落ちる系統にも強いとは思えなかったが、引っ張りにかかると当然打てないのですが、2打席目までに同じようにやられていたものの、3打席目には見極めてきて右方向を狙ってフライアウトとなり、最終打席にはコースは甘かったが低めの変化球をリストの利いたスイングによってタイムリーを放っていたように、学習能力はあるタイプのようです。
自身の大学では中軸を打っているので、良さがさっぱり分からなかったのですが、全日本では下位を打ち、かなり粘って球数を投げさせて、粘って選球眼良く四球を選んでいましたが、この選手は打撃では正にこの点が売りなのだと思います。
ただ、送りバントはきちんと構えて出来ない選手で、セーフティー気味にしか出来なく精度も低いので、この点は論外だと思います。
打撃以外では、守備はフットワークはまずまず良く、グラブ捌きは芯で捕れないケースも散見されますが、三遊間の一番深い位置から刺してくる肩は強肩だと思います。
まあ華麗な守備ではなく、泥臭い守備と言う言葉が合っている選手です。
また内野ならどこでも守れるらしい(サードの守備も見ましたが、まずまず)ユーティリティープレーヤーの部分も売りでしょか?
で、足に関してがこの選手の最も売りの部分だと理解できました。
左腕投手で、クイックもしてくる投手と強肩の捕手から、盗塁を仕掛けて余裕でセーフとなるのは、癖を見切ったのか、スタートセンスが凄いのか、ちょっと画面に入っていなかったので分からないですが、どちらかが秀でているのでしょう。
画面では分かり難かったが、盗塁の直後にセカンド悪送球(牽制に挟まれかけたようですが、判断良く3塁へ)によって3塁に進み、最後は捕手の悪送球を誘って一人でホームインしていました。
ランナーとして、かなり動いて守備陣にプレッシャーをかけていたことが伺えます。
まとめ
万が一プロの指名されたとして、キャンプ初日でバントの精度の低さと、グラブ捌きを見た首脳陣から、即2軍を言い渡されると思います。
また、打撃も欠点もありますし、まだまだです。
よって、当然社会人経由が妥当だと思います。
現状の打撃の欠点を潰して、且つ嫌らしさを更に磨いて、守備はもっと上手くなりたいし、バントも簡単に送りバントが決められてから、プロ云々の話が始ると思います。
売りの嫌らしい打撃及び走塁・盗塁センスに更に磨きを掛けてくるであろう、2年後の進化に期待してみたいものです。
(2008年10月21日掲示板にて寸評)
若林 昭至
(帝京第三−横浜商科大)
東邦ガス
176・72
左・左
センター
1番バッターながら積極的なバッティングをする選手でバットが良く振れます。
パンチ力はありそうで左中間の深いところに2本運んでいました。
また、足も早いです。
(06年5月 サブマリン最高さん情報)

今まで何度も見てきましたが、小僧が評価していますが、掴み所の無い選手で、寸評は控えていました。
ただ、今回全日本の候補に選ばれたとの事で、簡単に感想など。
略スクエアに構え、踵を踏み込みながら、グリップを胸よりも下の高さにセットし、投球にあわせて顎よりも上くらいまでの高さに上げて行き、投手が腰を落とすところから膝を内に引き上げて、回しこむように踏み込むスタイル。
グリップの下から上への移動が大きすぎるのは気になるが、内への移動は何とか許容範囲内。
構えで背中が硬そうな部分と、足の上げ方がぎこちない部分は気になります。
スイングに迫力が無く、当てがちなのも?
また、腰の開くタイミングも早いので、特に外角には当てただけのようになってしまいます。
ただ、リストの強さはかなりのもので、当てただけでも結構飛ぶのは驚き。
肩は分からないですが、足は速くて守備範囲も広いです。
チームNO1の努力家だそうですし、最後のシーズンの進化に期待してみたい。
(2008年1月15日掲示板にて寸評)
玉城 秀一
(横浜−神奈川大)
NTT信越公式野球クラブ
170・63
右・両
ショート
高校の時から器用な選手でしたよね。封印してきた左打席を復活させたようです。
打席で力強さみたいなものは感じられませんでしたが非常にいやらしいバッターです。
バットを一握り余らせて短く持ちバットをユラユラ構えコンパクトにシャープに振ってきます。
2アウトから一塁方向へセーフティースクイズを決めるなど何かやってくれる選手ですね。
カットで粘れるバットコントロールがありながらもチャンスで2三振と、まぁこんな日もありますか。
守備の方は相変わらず安定した動きを見せてくれました。
途中からセカンドに回り併殺打の時、高木守道ばりのショートへのトスを見せてくれました。
(06年5月 サブマリン最高さん情報)
松本 猛
(足利工大附−
神奈川工科大)
173・66
右・左
1番を打っていた松本は工大打線の中ではミートもうまくて足も早いです。まだ1年生ですし、個人的に期待しているショートの吉田とともにチームを引っ張って行ってほしいものです。
(05年8月 サブマリン最高さん情報)
竹中 徹
(愛川−神奈川工科大)
センター 
右投左打 
174・63
シャープなバッターで外野の頭を越える力も持ってます。
今日はセンターの頭を越えるあたりともう少しでホームランと言うライトフェンス直撃の放っていました。
足も早くて2つとも3ベースとしました。
(06年8月 サブマリン最高さん情報)
近藤 将弘
(足利工大附−
神奈川工科大)
DH
左投左打
178・75
新人戦の時は代打で1打席だけでしたが大きいのを打ちそうな雰囲気があり気になりました。
あまり体は大きないものの足を高く上げる1本足打法から
鋭いスウィングでライナー性の低く早い当たりを飛ばしていました。
(06年11月 サブマリン最高さん情報)
浜崎 由伍
(具志川商−関東学院大)
エナジック
ライト 
176・72 
右・右
知らない選手でしたが、身体的な能力の高い選手です。
スクエアに構え、踵を踏み込みながら、グリップを顎くらいの高さにセットし、ヘッドを投手方向に倒して、ヘッドが揺らぎ、遅めにホーム方向につま先を突いて、そこから少し浮かせて回しこんで踏み込むスタイル。
グリップを上げて、頭の後ろから見える位置まで引いて、ヘッドは投手方向に倒しているので、インサイドには現状打つことは不可能。
ストレートには強そうで、スイングの迫力は中々でした。
打撃以外では、足は速く(ちなみに100mを11秒3だそうです)、盗塁センスも十分。
守備範囲や肩は見れなかったので解らず。
まあ、面白い選手なのですが、上記の打撃フォームを改善できるとかなり騒がれるのでしょうがねえ。
今後の進化に期待してみたい。
(2007/02/14掲示板にて寸評)
松本 昭彦
(佐賀商−関東学院大)
日本生命
ライト 
174・75 
右・右
甲子園でも見ましたし、大学に入ってからも何度も見てきましたが、現状の感想は以下の通り。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とすところから、膝を引き上げて、大きく1塁方向に足を伸ばして、回しこむようにして踏み込むスタイル。
気になるのは、投球に合わせて重心が下がるのですが、高目を打ちに行く際には重心が浮きあがるのは?
グリップのかなりの内への移動があり、打ちに行く際に腰が開くケースが多く、踏み込んだ足での踏ん張りも足りないケースが散見されます。
実際にインサイドをきちんと突かれたケースは、どん詰まりとなっていました。
打撃以外では、守備範囲や足はちょっとサンプル不足にて不明ですが、肩は投手だったこともあって良いですね^^
低く伸びてくるボールは中々の強肩だと思いました^^
まあ兎にも角にも打撃です。
4番を打っているのですから、もっとレベルの高い意識を持って進化して欲しいものです。
(2007年7月14日掲示板にて寸評)
梅津 昂正
(厚木北−東京工芸大)
ファースト
右投右打
177・92
大きく足を開くオープンスタンスでお尻を突き出して、バットを寝かせ気味にしてグリグリ構えるメジャーリーガーのようなクラウチングスタイル。
非常にバットが振れる子でスウィングは強烈です。
ベッドスピードは速いものの・・・ボールに当たらないんですよね。
当たれば飛んで行きそうですが・・・。
(06年10月 サブマリン最高さん情報)

愛知大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
長尾 歓樹
(愛工大名電−愛工大)
177・83
右・右
捕手
シーズン途中から、正捕手として出場しているようです。
まあ、この選手は高校時代から何度も見ている訳ですが、大学野球にも早くも順応しつつありますね^^
まずは捕手として。
キャッチングは中々で、肩もまずまず強くて、どっしりとしているので、投手は投げやすいタイプだと思います。
但し、ミットの出し方が雑になりがちです・・・・・
特に、右打者のインコース低めの変化球に対して。
次に、打者としてですが、腕をリラックスさせて、下半身を開いて、ややバットを寝かせて、早めに少し足を上げて、ゆったりとした体重移動を行うタイプです。
目指している方向性は非常に良く伝わってきます。
打撃フォームは、高校時代よりはとても良くなっていると思いました。
まだまだ1年生ですが、将来楽しみな選手だと思います。
(2005/06/16掲示板にて寸評)
蒲地 良紀
(愛知啓成−愛知学院大)
183・75 
右・右
怖い打者ですね・・・・・
初めて見ましたが、投手から見て本当に不気味です。
ややグリップが低く、下半身を開いて、踵を踏み込みながら、腕でもタイミングを計り、つま先を一旦立てて、上体をぐっと捻ってから、摺り足で踏み込んで、物凄いスイングを繰り出してきます。
グリップの内への移動は気になりますが、インサイドもぎりぎりまで引きつけて、腰の回転と身体的な能力によって打ち抜きます^^
外の変化球に対するサンプルは無いのでなんとも言えませんが、ストレートに対してはめっちゃ強いと思います。
後は、顔のアップは分からないのですが、体の割りに顔が異常に小さいモデル体型でもあります^^
今後の成長を追って見たい選手です。
(2005/12/21掲示板にて寸評)
桑島 優
(駒大苫小牧−愛知学院大)
内野手
170・67
右・右
駒大苫小牧初優勝時のメンバーの一人のようです。昨秋は主にチームの6番打者として.289という打率を残したようです。非常にチャンスに強いようでリーグトップクラスの打点を稼いだようです。最後のシーズンも期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
寺田 尚人
(享栄−愛知学院大)
内野手
177・73
右・左
昨年はチームの6番打者として全国大会にも出場したようです。特に昨春は3割近い打率を残し、ベストナインも獲得したようです。秋はあまり試合に出なかったようですが、今後の活躍に期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
木全 丈史
(愛知啓成−名城大)
イスコジャパン(軟式)
サード
176・80 
右・右
春も見ましたが、代打でしか見たことが無い選手です。
スクエアに構え、やや膝を折って懐が深く、グリップの位置が低くて、投球に合わせて内側に引いて行き、一旦つま先でトンと地面を突いてから、すり足で踏み込むスタイル。
上記フォームから当然インサイドは厳しいと思うが、外のボールにはしぶとく食らいつき、チャンスに強いのが特徴。
パンチ力もあるらしく、来年はインサイドを捌ける構えに改善できると面白いと思います。
期待したいものです。
(2006/01/02掲示板にて寸評)
前田 晃大
(鹿児島−日本福祉大)
外野手
176・75
右・左
高校時代は九州大会に出場するなど大舞台経験もある選手。大学では2年になった昨年から1番もしくは3番として活躍し1部昇格に貢献。50mを6秒で走る俊足ぶりに加えチャンスに強い打撃も良い。今年は是非チームを全国大会に導いてもらいたい。
(07年1月 大学のサイトさん情報)
小西 浩貴
(大府−中部大)
ファースト
180・81
右・右
どうしようか迷ったのですが、右の長距離砲タイプで、化けると一変しそうなので簡単にご紹介。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さに体からやや離してセットし、投手が膝を引き上げた所から、一塁側に足を伸ばしながら高く上げて行き(これにともなって、グリップをヘルメッドの上まで上げていく)、そこから大きく足を下ろしてくる独特なスタイル。
グリップを上記の通り上げた後、頭の後ろから少し見える位置までの移動が・・・・
腰を開くタイミングが早く、外の変化球には体勢を崩して踏ん張れない・・・・
まあ甘めのボールしか現状は打てないわけですが、それでも秋には3割を打ったようです。
守備の動きも無難で、足は遅い・・・
と言う事で、何でご紹介しているか分からないでしょうが、ご紹介した理由は、スイングの迫力と、甘い変化球だとストレートを待っていても咄嗟に溜めて打てる部分が光るからです。
もうすこし冬の間に理に叶った打法(グリップの異常な移動を辞めて、腰の開くタイミングを遅らせて、外の見極めの精度を上げること)に修正できていると、面白いかも?
(2008年1月27日掲示板にて寸評)
梅田 佑太
(愛産大三河−愛産大)
かずさマジック
ショート
168・70
右・左
小僧って、こう言ったタイプの選手を評価しがちなんですよねえ?
本来寸評対象外ですが、簡単に感想など。
開いて、突っ立った構えで、踵を踏み込みながら、グリップをヘルメッドよりも上の高さにセットし、完全にバットを寝かせて、ヘッドを上下させて、投手が腰を落とすと同時に膝を高く引き上げて、一本足打法から、何故か重心を下げて行きながら、足を回しこむように踏み込むスタイル。
打ちに行く際に、グリップを耳の位置まで下げてしまうヒッチ打者で、グリップの内への移動は許容範囲内。
腰の開くタイミングも早く、踏み込んだ足でしっかり踏ん張れないケースも多いが、思い切り振ってきます。
振って来るのは良いのですが、落ちるボール系には全く付いていけない(スイングを見れは直ぐに分かりますが、相手も分かっていて、落ちる系で攻めてました)・・・・・
リストワークと膝の柔軟さによって捌ければ良いのですが、現状では難しそうです。
守備はそれ程サンプルは無かったが、守備練習の時から、柔らかい身のこなしは光っていましたし、上手だと思います。
足も速いとは思いますが、盗塁センスなどは不明です。
まあ打撃でしょうね。
今年の進化に期待はしてみたい。
(2008年2月2日掲示板にて寸評)

東海地区大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
永田 英之
(県岐阜商−中部学院大)
ヤマハ
内野手
173・68
右・左
高校時代は俊足強肩で活躍した内野手。大学では1年時から試合に出てベストナインを毎回獲得。今秋は首位打者にもなった。50mを5秒台で走れる足を生かして是非全国の舞台にチームを導いてもらいたい。
(07年1月 大学のサイトさん情報)

高校時代は甲子園にも出場し2安打を放つ。
50m5秒9の俊足で華麗なる守備を誇りますし、打撃も2塁打・3塁打の多い小力のるタイプです。
(07年5月 メールでの情報)

甲子園にも出ているとの事ですが、記憶に無いんですよねえ。
開いて微かに踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを少し揺らぎながら、投手が沈んだ所で自信も沈み、膝を高めに引き上げてアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの移動は許容範囲内も下げるのはどうなのか?
また腰の開きも早いのは気になります。
高めの球を打ちに行く際には、上体が浮き上がってしまうのもどうなのか?
振っては来るのですが、踏み込んだ足での踏ん張りも足りないようです。
ちょっと観戦日は打撃の良さが分からなかったですね。
守備に関しては、フットワークはまずまずですが、捕ってからスローイングに入る型に違和感がありました。
肩は悪くないようですが、スローイングの精度も??
まあ初の全国大会で緊張して、自身のよさを発揮できなかったのかもしれません。
来年の進化に期待してみたい。
(2007年7月1日掲示板にて寸評)
山木 俊政
(県岐阜商−中部学院大)
トヨタ
捕手 
182・77 
右・右
この選手も甲子園に出場しているようですが、全く覚えていませんでした。
膝を結構折ってスクエアに構え、踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さに体に近づけてセットし、ヘッドを回しながら、投手が沈むと自身も沈んで、バットを寝かせて行き(ヘッド投手方向)、一旦つま先を突いてからすり足で軽くアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの内への移動があり、ヘッドを投手方向に倒して、腰を開いてしまいます。
また、踏み込んだ足がぶれやすい。
一番気になったのが、でかい体なのですが、打撃が小さい点・・・・・
捕手としては、ランナーがいても捕球時に膝を付くのはどうなのか?
当然大きく弾いたりもしていました。
通常のキャッチングには結構見所はありましたが、低目を虫取りするのも?
肩に関しては1塁の牽制を見ましたが、まずまず強肩では?
まあ、現状では中々厳しいのですが、まずは打撃を大きくすべきでしょうね?
来年の進化に期待したいものです。
(2007年7月1日掲示板にて寸評)
山内 大輔
(県岐阜商−中部学院大)
シティライト岡山
外野手
177・73
右・左
チームの3番打者で毎試合ヒットを打ち打点も挙げている選手。今年は十分4番も打てるだけの力があるため是非その位置で活躍しチームを全国の舞台に導いてもらいたい。
(07年1月 大学のサイトさん情報)
呉 承達
(日南学園−鈴鹿国際大)
紀州レンジャーズ
捕手
175・73
右・右
高校時代はチームは甲子園に出場も自身は好捕手・井上の控えで出場機会に恵まれていなかったが大学で出場機会に恵まれて開花した選手。特に打つほうでは長打に短打とヒットを連発しチームを支えている。三重大学野球リーグを代表する捕手になれるだけに順調に4年生まで成長してもらいたい。
(07年1月 大学のサイトさん情報)
大西 由記
(津西−三重大)
外野手
175・70
右・右
高校時代は捕手で三重県内を代表する好打者だった選手。大学ではベストナインを何度か獲得するなど得意の打撃で活躍している。強肩、俊足でもあるため、今季は好捕手・辻の穴を埋めるために捕手としての起用も考えてもらいたい程。今季のような三重中京大と三重大の1位争いをするのに不可欠な逸材。
(07年1月 大学のサイトさん情報)
吉原 啓太
(鹿沼東−日大国際関係学部)
全足利クラブ
捕手
177・68
右・左
軽快なフットワークに加え、強肩が武器の捕手のようです。打撃でも下級生時から高打率をマークするなど中々良いようです。もう一段階レベルアップするとかなり注目されそうですので是非頑張ってもらいたいです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
上田 真幸
(福井−浜松大)
富山サンダーバーズ
内野手
180・70
右・左
高校時代は甲子園にも出場した選手のようです。大学入学後すぐに頭角を現し、新人戦では4番を任されるほどだったようです。昨年も長打力を武器に活躍したようですので今後も期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
坂田 真規
(南部−三重中京大)
ヤマハ
捕手
180・80
右・左
全く知らない選手ですが、少し気になりましたので感想など。
捕手としては、キャッチングにはかなり見所がありますね^^
ランナーがいると膝はつかないのですが、低めの捕球の際には膝をついてしまうのは?
肩は、モーション小さく素早く投げてくるタイプでまずまず良いと思いますが、地肩の強さは分からず。
リードに関しても、相手の事前の分析は出来ているようです。
打撃は、軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを胸の高さにセットし、グリップを上下させながら、投手が膝を引き上げた所から足を上げていき(この際にグリップを更に下げる)、大きく回し込んでアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内だが、グリップを顎よりも上の高さまで上げる移動距離がでかすぎて、トップの位置に入るのが遅すぎ。
もっと打てても良さそうな選手ですが、殆どの打席で、グシャっと変なインパクトの音を立てて詰まるのは、上記が最大の原因だと思います。
腰の開くタイミングも早く、膝も開きがちですが、踏み込んだ足では踏ん張れるようですが、アウトステップもするので、外のボールを振ってはくるものの強く叩けない。
まあ捕手としては良いですが、問題は打撃ですね。
社会人の企業チームに行けるかどうか微妙ですが、打撃が一変すると面白い選手が誕生すると思います。
頑張って欲しいものです。
(2008年7月17日掲示板にて寸評)

北陸大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
藤川 智
(生光学園−福井工大)
177・85
右・右
DH
高校時代から評判が高かった選手です。
1年生で4番打者として、堂々大学選手権初登場し、ヒットを打ちまくったようです(2本は見ました)。
やや開いて、オーソドックスなオーラ漂う構えから、摺り足で踏み込むタイプです。
ミートはかなり上手だと思います。
ただ、1年生ですからしようがないのですが、スイングに迫力が足りません(昨年の11月に疲労骨折により手術を受け、バットを振り出したのが今年の3月からとのこと)。
ただ、将来性が高いのは確認できました。
今後は、もっとスイングに磨きをかけて、強打者として成長して欲しいものです。
また、本来は捕手ですから、こちらも楽しみですね^^
(2005/06/19掲示板にて寸評)
和田 雄磨
(七尾−富山大)
内野手
184・95
右・右
高校時代は場外ホームランを記録するなど富山有数の長距離砲として活躍した。大学では2部最優秀賞に輝くなど大活躍。昨秋も1部の壁に阻まれているだけに今季は是非1部に昇格させる原動力となってもらいたい。
(07年1月 大学のサイトさん情報)
黒部 昌弥
(富山商−富山国際大)
外野手
178・67
右・左
高校時代は甲子園にも出場するなどして活躍した外野手のようです。大学入学後は1年秋からレギュラーとなり現在は主に3番を任されているようです。シュアな広角打法が最大の武器のようですので今後も期待大。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
成瀬 友登
(不二越工−富山国際大)
富山サンダーバーズ
捕手
178・85
右・右
2年の秋に打率.441を記録し、首位打者になったこともある選手のようです。チームの4番打者として長打力もあるようですので最後のシーズンは再び首位打者を目指し活躍してもらいたいです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)
山本 宏明
(鯖江−金沢星稜大)
捕手
168・68
右・左
1年の春から試合に出場し、活躍してきた経験豊富な捕手のようです。守備も優れているようですが、打撃でも2年の春に.318を残すなど中々良いようで最後のシーズンは攻守の要としての活躍に期待できそうです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)
鍛冶 輝吉
(星稜−金沢星稜大)
内野手
165・60
右・左
下級生時から試合に出場し、2年春には.432を記録しベストナインを獲得した選手のようです。その後はあまり目立った活躍はないようですが、大切な場面で長打を放つなどチームには大きい存在のようですので最後のシーズンでの活躍に期待。
(08年4月 大学のサイトさん情報)

関西学生リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
礒部 龍司
(郡山−同大)
東海REX
捕手
169・85
右・右
同志社の佐川、磯部バッテリーは中学時代に同じ郡山シニアでバッテリーを組んでいたはずなので、呼吸は合うと思います。
特に私が注目しているのは、磯部君です。
高校時代は奈良県でも屈指の進学公立校郡山高校出身で、頭もクレバーな選手、奈良県では高校時代から有名な選手でした。
(05年10月 寝屋川市在中さん情報)
大崎 健士郎
(岡山城東−同志社大)
外野手
180・75
右・左
高校時代は甲子園にも出場し活躍した外野手のようです。打撃面では長打力があるようで足もそこそこ速いようです。守備面では打球処理が上手く、バックアップに回るのも素早いようです。最後の年の活躍に期待したいです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
橋本 拓也
(岡山理大付−関大)
JFE西日本
173・75
右・左
二塁手
関大の内野手は総じてレベルが高く、失策が少ないです。
完成された三遊間、安定した守備の一、二塁間が持ち味です。
今回紹介させていただく橋本は、1年生だった昨年から遊撃手のレギュラーを奪取し、存在感を見せ付けています。
50メートル走6秒フラットの俊足を活かしたフットワークのいい守備力で、関大に旋風を巻き起こしています。
捕球してからのスローイングの速さも際立っており、2年生とは思えません。
遊撃手と二塁手の両方をこなすということで、どうしても根元(東北福祉大→ロッテ)とオーバーラップする印象がありますが、橋本は根元よりもスケールの高い選手です。
守備力だけでなく、好機に強い打撃も、大学屈指のものです。
140キロを超える直球にも対応出来ており、長打力もあります。
また、潜在的な打撃能力は相当なものがあるでしょう。
現段階でも毎試合のように安打を放っており、打力は光ります。
打率は3割に達し、関大の2番打者に定着しています。
これからも関大の主力として頑張ってください。
(06年4月 さすらいさん情報)

高校時代も見たことがありますが、今回は大学では初めて見たのですが、詳細は掴めませんでしたが感想は以下の通り。
開いて踵を密かに踏み込みながら、グリップを耳よりも高い位置にセットし、一旦爪先をホーム方向についてから、摺り足で踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られますので、サンプルは無かったがインサイドにはどうか?
ただ、甘いボールは左右に打ち分ける打撃センスは高校時代からですね。
スイングに関しては、今時点ではプロで通用する鋭さまでは感じませんでした。
また、こんなに足が速いとは記憶に無かったですが、セーフティーバントを2回試みたのですが、1回目はギリギリアウトで、2回目は余裕でセーフとなっていました。
まあ大学に入ってから、毎シーズン一定以上の打撃成績を安定して残しているのが、この足と言う武器からなのだと想像できますね^^
守備はあまりサンプルが無かった(練習の時間帯に間に合わなかったので・・・)のですが、ちょっと腰高かな?
盗塁シーンなんかは無かったのですが、是非盗塁センスを磨くと(あるのかもしれませんが、秋も3個しかしていないようです)来春プロにアピールできるのですが?
まあ冬の間に努力して、最後のシーズンにどこまでたどり着けるのか興味がありますね。
期待したいものです。
(2007年10月30日掲示板にて寸評)
山地 大輔
(大阪桐蔭−関西大)
大阪ガス
176・78
右・右
サード
2004年、大阪桐蔭高校が選抜高校野球大会の切符を勝ち取ったとき、まずチーム打率の高さに驚かされました。
1番打者から9番打者まで、物凄く打率が高くて、どの選手も甘い球は逃さない好打者だと思い、期待しました。
その中でも、二塁打などの長打を多く放っており、将来的に楽しみだと思ったのが山地でした。
甲子園の舞台では、彼の素質の片鱗を拝見することが出来ました。
多彩な球種に対応出来ており、威力のある直球にもついていける打撃が目を引きました。
三塁手としての守備力もまずまずという印象を受けました。
遠投は110メートルと運動能力に恵まれており(投手としても144キロ)、機敏さもあるので、強烈な打球も処理していました。
失策なども少なく、高校生レベルでは非常に安定した守備力を持っている選手だと思いました。
同年夏も甲子園で彼の姿を見られることを期待していましたが、辻内投手が打ち込まれ、甲子園出場は叶いませんでした。
大学進学後、山地は肉体改造に取り組みました。
その結果、細身だった体も見違えるほどに変貌し、強打者の雰囲気を漂わせる格好になりました。
パワーも更に向上し、主力打者として大いに楽しみな存在になりました。
1年生だった昨年は体力強化に専念したため公式戦出場は殆どありません。
2年生に進級した今年は、主に7、8番打者としてスタメン出場を続けています。
打率も現時点で3割に達しており、下級生としては出来すぎの成績だと思います。
これで天狗になることなく残り2年間の大学野球生活を頑張っていけば、上のレベルも狙える選手でしょう。
また、関大の主力打者は殆どが4年生なので、彼らが卒業してからは山地らが主力に抜擢される可能性があります。
打順で言えば、山地には、3番もしくは5番が似合っていると思います。
今後も強打の三塁手として、大いに期待したい選手の一人です。
(06年4月 さすらいさん情報)

高校時代以来に見ましたが、体がしっかりしてきたようです。
大きく開いて、グリップを頭の上の高さにセットして、バットを寝かせて、ヘッドを上下させ、投手が腰を落としたところで、軽く足を上げて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は殆ど無いのは好感ですが、ヘッドが投手方向で、打ちに行く際に腰を開くタイミングが早いのはどうなのか?
よって外の変化球には現状?
スイングには迫力が出てきたようで、特徴としては強引に引っ張るのではなく、右中間方向に持っていく打撃が多く、右方向の打球は伸びるようです。
打撃以外では、足は良く分からなかったですが、守備は?
かなりあぶなっかしいサンプルが散見され、前へのダッシュの意識も足りない部分も気になりました。
また、肩は良いのですが、スローイングの精度は?
もし守備が向上しないのなら、外野手にコンバートがベストかも?
現状はまだまだ物足りないですが、素材の良さは高校時代から定評のあるところですので、来年の進化に期待したいものです。
(2007年11月4日掲示板にて寸評)
田辺 真悟
(明徳義塾→関大)
富士重工
捕手
182・84
右・右
明徳義塾高校は2003年と2004年、鶴川(現亜細亜大)をエースとして甲子園に出場しました。
選手層の厚い明徳義塾高校の中で、2年生から捕手を任されていたのが、この田辺です。
打って守って走れる、好捕手という言葉が、彼には最も相応しいと思います。
打撃では140キロを超える直球も安打にしてしまい、飛距離もかなりのものがありました。
守備では遠投110メートルと言われる類稀な強肩で、走者の盗塁を阻止する場面が見られました。
走っても50メートル走6秒2、大型選手には珍しくフットワークがよかったです。
既にプロのスカウトと思われる人々が、田辺に注目していました。
田辺は明徳義塾高校を卒業してからは、関西大学の野球部に入部しました。
すると1年目から先発出場し、野球センスの高さを証明してみせました。
時々捕逸をするなどまだ未完成な部分は否めないものの、1年生でここまで質の高いプレーをみせる選手は
全国でも有数だと言われていました。
2年生に進級した今年も、田辺は関西大学の正捕手として出場しています。
打率も高く、守りも向上し、更にスケールアップした様子が覗えたようです。
関西大学の投手陣は苦しい状況が続いていますが、その窮地を田辺には抜群のリードで救ってほしいです。
彼はこのまま順調に伸びていけば、2年後は末恐ろしい選手に変身しているかもしれません。
体格にも恵まれており、期待は膨らむばかりです。
(06年4月 さすらいさん情報)

高校時代に、褒めたり酷評したりしてきたりした選手ですが、久々に見ましたがかなり伸びてました^^
開いて、懐が深く、グリップをヘルメッドの上の位置に体から離して大上段に構え、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とすところで、軽く足を上げて1塁側を蹴るようにしながら踏み込むスタイル。
グリップの内への移動はあるものの、許容範囲内だと思います。
兎に角鋭く振れるようになったのは成長点ですし、高校時代には闇雲に高く足を上げていたのを緩和しましたし、投手に対して結構恐怖感を与えるスイングと成ってきています^^
ただ、腰の開くタイミングが早いので、外のスライダー系には現状どうか?
またグリップの位置が高すぎるのも、ミートポイントが狂う原因では?
捕手としては、ミットの音が出色で、芯で捕れていることを意味していると思います。
ランナーがいようがいまいが、捕球時には膝をついてしまうのですが、ワンバウンドも前には落とせるようです(怪しい場面も何度かはあったが)。
肩は、イニング間のセカンド送球を何度か見ましたが、相変わらず強肩だと思います^^
ただ本番ではコントロールに難ありなのが・・・・・
大学生の捕手で、打力を売りに出来る右打ちの捕手って、少なくともこのサイトを立ち上げて以降お目にかかっていませんが、この選手はプロでも捕手でありながら強打の右打者になれる可能性を秘めた選手だと思います^^
最後のシーズンに期待してみたい。
(2007年11月2日掲示板にて寸評)
宮崎 翔
(報徳学園−関学大)
セカンド 
174・71 
右・右
春のリーグ戦を生観戦した際に、全く知らない選手でしたが、途中から気になったので簡単にご紹介。
この試合を観戦していたスカウトは、全員この選手に印をつけたでしょう^^
観戦日はそれまで打率が低かったらしいのですが、スライダーを右方向に、ストレートはレフト方向に4本(内1本は打った瞬間のHR)打ち分けていました。
開いて踵を踏み込みながら、膝を折った重心の低い構えで、バットをやや寝かせて、すり足で踏み込むスタイル。
グリップの内への引きも無く、スムーズにバットが出てくるタイプですし、打ちに行く際に重心の低さが変わらない点も良いですね(個人的にはもう少し重心を上げて構えたほうが良いのでは?とは思いましたが)。
インサイドも肘を畳んで引っ張りきりますし、甘いボールは長打も打てます。
守備は評判らしいのですが、今回はサンプルが不足しており詳細は不明です。
まあこんなもんしか分からなかったですが、かなり打撃に見所がある選手だと思います。
来年の進化が楽しみでは?
(2007年7月3日掲示板にて寸評)
乗替 寿朗
(若狭−立命館大)
セガサミー
捕手
179・79
右・右
高校時代も寸評して、結構好評価した捕手です。
課題の打撃が秋にやっと開花の兆しを見せたようなので、簡単に感想など。
略スクエアに構え、踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも少し下の高さにセットし、投手が腰を落とした所から、膝を軽く引き上げて、回しこむように踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は大きく、腰を開くタイミングが早い。
よって現状は甘いボールしか打てない。
振っては来れるようになったものの、スイングにはまだまだ怖さは感じられない。
捕手としては以下の通り。
膝は捕球時についてしまうのですが、それでも大きな破綻は無く、ワンバウンドは前に落としてきます。
通常のキャッチングはまずまず上手です。
リードは真剣に見ていなかったので詳細は不明ですが、かなり上手になったとのこと。
肩はサンプルが無く不明ですが、高校時代は強肩でした。
まあ、まだまだですが、NPBに行きたいなら、社会人で即捕手のレギュラーを掴むのって結構厳しいものがあるので、大学4年生の時点がターニングポイントだと思います。
冬の間に絶対的な売りの部分を作って、試合でバンバンアピールし、もう少し打てる捕手に脱皮できると、ひょっとするかも?
頑張って欲しいものです。
(2008年1月5日掲示板にて寸評)

高校時代から何度も見てきましたが、昨年も見れたので最終感想など。
捕手としては、ランナーがいても膝を付くタイプなので、ワンバウンドを後ろに逸らすのは高校時代から変っていない・・・
通常のキャッチングには見所があります。
リードは投手が左腕の藤原だったので、右打者のインサイドにどんどん投げさせてきていましたが、正直インサイドに投げさせすぎです。
肩は強肩です。
で、高校時代に指摘した部分ですが、必ず9イニングの中で、集中力が突然切れるケースが散見されるのは、相変わらずです・・・・・・(この部分を直さないと、プロからはお呼びが掛からん・・・・)
打撃は、気持ちクローズに構えて、踵を踏み込みながら、グリップを体に近づけて耳の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めたところから、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への結構な移動が見られます・・・
インサイドは現状厳しいのでは?
打ちに行く際に、腰の開くタイミングが早く、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。
変則派の投手の外のスライダーには、腰が引けたようになってしまいます・・・
スイングの力強さは増したようですし、結構最終シーズンには打っていたようです。
と言うことで、正直期待した成長曲線には程遠かったわけではありますが、資質的にはまだまだ見限れないものは持っています。
社会人2年間での進化に期待してみたい。
(2009年4月1日掲示板にて寸評)
藤原 大輔
(立命館宇治−立命館大)
大阪ガス
レフト
172・72
右・右
春も少し気になっていた選手ですが、そんなに伸びた訳ではないのですが、秋も折角見たので簡単に。
少し開いて、グリップを顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とした所から、膝を内に適度に引き上げ、一塁側に伸ばして回しこむように踏み込むスタイル。
グリップの内への移動があり、打ちに行く際に腰の開くタイミングが早い。
球を引きつけて打つタイプでは無いようで、調子も落ちていたようですが(解説者が言っていたが、何時になったら本調子の打撃を見せてくれるんだ???)、突っ込みがちに前で捌く打席が多い。
サイクルヒットを放って名前が全国的に広まったので、長打力に拘り過ぎた部分も多分にあるのかもしれません。
春も調子はイマイチだったようですが、追い込まれてもリストワークにて粘り強くヒットは打てる打者です。
打撃以外では、守備や肩など適当なサンプルが無く不明です。
まあ詳細は分からない、イマイチつかみ所の無い打者ですが、今年の進化に期待したいですし、足のアピールぶりも見たいですね。
(2008年1月5日掲示板にて寸評)

今まで何度も見て感想も書いた選手ですが、昨年も見れましたので感想など。
気持ち開いて、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始める所から、膝を高く引き上げて大きく回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内。
甘めのインサイドになら、肘を畳んで振り切って捉えて来るも、踏み込んだ足での踏ん張りが足りないので外野手の頭上を越えずに失速してしまいます。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りが足りないケースが多く散見されます。
外のスライダーには、厳しければファールで逃げれますし、甘ければ打てるようです。
振り切ってくるスイングは、下級生時代と比べてかなり進化したのでは?
守備は昨年もサンプル不足にてよく分からなかったですが、肩はまずまず良いようですが、コントロールは??
足も遅くは無いですが、走塁・盗塁センスは不明です。
ということで、まずまず面白い選手だと思いますので、トヨタの荻野を目標として進化していくと(打撃の欠点の矯正を行って、打撃以外で絶対的な特徴を作ることが急務)、ひょっとするかもしれません。
2年後に期待したいものです^^
(2009年4月2日掲示板にて寸評)

関西六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
坂本 健児
(香川西−龍谷大)
サード 
182・77 
右・右
膝を少し折って重心のやや低い構えで、下半身を開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳くらいの高さにセットし、バットを寝かせ気味として、ヘッドを上下させ、やや遅めに軽く膝を引き上げて、回しこむように踏み込むスタイル。
グリップを内へ引いて、ヘッドが投手方向なのは?
ただ、インサイドを打てないのを自覚しているようで、打ちに行く際に腰を開き気味として、身体的な能力を生かして引っ張りきってきます。
左腕投手の甘いインサイドに入ってくるカーブは、巻き込んで上手く打てるようです。
ただ、開くので、外のスライダー系統にはサンプルが無かったが厳しいのでは?
守備は、まずまず無難でしたが、肩は中々よさそうです。
まあ詳細には分からない部分も多いですが気になりました^^
進化に期待してみたい。
(2007/02/19掲示板にて寸評)

前にも簡単に感想を書いた選手ですが、雑誌にも書かれていませんが、見るたびに身体的な能力の高さは魅力的だし、かなり気になるんだよなあ^^
昨年は、守備位置がショートにコンバートされていました。
守備範囲は身体的な能力を生かして、かなり広いです。
ただ、正面の打球に関しては、滑らかな動きではなかったのですが、コンバートされて間もないのに、このくらい出来るんですから、今後まだまだ良くなるのでは?
肩に関しても中々良いと思いました。
打撃は以下の通り。
軸足を折って、開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを大きく上下させながら、投手が腰を落とした所で、爪先をホーム方向に持って行って、つま先を立てて、そこから軽く浮かせて回しこむように踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内も、腰の開くタイミングが早い。
振っては来るのですが、スイングにまだまだ怖さは感じられず、打撃がやや小さいのは残念。
ストレートには強く、右方向にも打てますし、長打力も持ってはいます。
まあ、中々の身体的な能力を誇る選手なのですが、現状はまだまだです。
最後のシーズンの打撃の進化に期待したいものです。
(2008年1月8日掲示板にて寸評)
山本 和作
(尼崎工−大経大)
巨人(育成枠)
サード 
182・78 
右・右
1年生の春に確か首位打者を獲得した選手だったと思います。
かなり興味がありましたが、今回初めて見た感想は以下の通り。
かなりオープンスタンスに構え、踵を踏み込みながら、グリップを胸よりも下の高さにセットして、グリップでもタイミングを計り、投手が沈む所からグリップを上げていって、バットを担ぐようにし、膝も引き上げていき、そこから回しこむようにして踏み込むスタイル。
グリップの内への移動はまあ許容範囲内だと思います。
今シーズンは打率が良くなかったようですが、原因はグリップを上げて行く動きと、打ちに行く際の腰の開きでしょうねえ・・・・
スイングはまずまずで、振り切ってくるのは中々ですが、変化球には当てに入りがちで、外のきちんとしたスライダー系統には現状打つことは不可能のようです。
守備は悪く無いようで、肩もそこそこ良いのでは?
まあ打撃ですねえ・・・・・・
残りシーズンで打撃のメカニズムを理解して、理詰めのフォームを作らないと厳しいのでは?
素材としては面白いものはあるので進化に期待してみたい。
(2007年7月15日掲示板にて寸評)
炭山 和輝
(如水館−京産大)
ライト
180・79
右・右
高校時代は短い映像でサヨナラHRしか見たことが無かった選手ですが、大学では何度か見てきましたが、徐々に成長はしてきているのでは?
昨年の春に急成長して首位打者を獲得し、秋もベスト10の第4位と安定した打撃成績を残した選手です。
少し開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを上下させながら、投手が腰を落とした所で膝を引き上げて、軽く回しこむように踏み込むスタイル。
グリップの内への移動もあり、ヘッドが投手方向に倒れる。
腰の開くタイミングも早いのだが、左ひざは開かないように意識できている。
通常インサイドには詰まるのですが、振り切ってきて、確率は悪いが良い当たりも出る。
外の縦スラの見極めは出来ないようで、リストワークにて対応するようなセンスは無いようです。
ただ、引きつけて振り切ってくるスイングは中々でした。
守備は中々良く、肩も定位置のフライで3塁ランナーがホームに突っ込むのを躊躇するのですから、中々なのでは?
実際、返球は少し逸れたのですが、ワンバウンドで返ってきましたし。
と言うことで、面白いものは持っているのですが、打撃でしょうね。
今年の進化に期待してみたい。
(2008年1月10日掲示板にて寸評)
岸田 文宏
(天理−京都産業大)
内野手
171・71
右・右
高校時代は1年夏からレギュラーとして活躍していた選手のようです。昨年はあまり良い成績が残せなかったようですが、芯でうまく捉える技術を持っているようですので最後のシーズンでの活躍に期待したいです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
稲村 昴士
(北陽−京都産業大)
西濃運輸
内野手
170・75
右・左
昨年は春秋共に規定打席に満たなかったようですが50m5秒7の俊足が武器のようです。守備面も非常に良いようですので、打撃の方をもっと磨いて走る機会を増やすなどするとかなり期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
木村 豪宏
(松山商−大阪商業大)
外野手
177・73
右・右
俊足が最大の武器の選手のようです。昨秋は代打やDHが中心だったようですがそれでもリーグでもトップクラスの盗塁をしたようです。打撃でも打率が残せるようになってくると足を生かす機会が増えて期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

近畿学生野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
北野 智史
(郡山−神戸大)
内野手
175・60
右・右
高校時代から俊足と広角への打撃でリードオフマンとして活躍。大学では今秋からレギュラーに定着し1番打者として活躍し、チームの3位への躍進に大きく貢献した。来年は3年生になるので、1番打者としてもチームの中心選手としてもチームに欠かせない存在になってもらいたい。
(06年12月 大学のサイトさん情報)
西本 泰承
(日南学園−奈良産業大)
高知ファイティングドックス
ショート
176・73
右・左
高校時代はチームを甲子園に導くなど活躍した選手。大学では1年時からレギュラーになりベストナインを獲得するなど活躍した。今年は主に1番を打ち特に守備面で大きな成長を遂げた。今後はほぼ間違いなくドラフト候補に名が挙がってくる選手なだけにもっと活躍しチームを全国大会に導いてもらいたい。
(06年12月 大学のサイトさん情報)

スクエアに構え、踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドが投手方向で、ヘッドを微妙に動かしながら、投球モーションに入ると直ぐに右足の踵を上げて、投手が腰を落とすところから、膝を内に引き上げて、回しこむように踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内だとは思いますが、当初から腕が窮屈そうな部分はどうなのか?
また、相手が変則左腕であったと言う事もあるが、腰の開きが早すぎ。
スイングも鋭さには欠けるものの、学習能力はあるようで、大場(東洋大)からの最終打席で、それまで苦しんでいた縦スラを狙って軽打してきたのは中々。
打撃以外では、足は速いようで、盗塁も狙えるようです。
守備に関しては、フットワークは良く、ジャンピングスローもまずまず。
打球に対する反応が良く、一歩目が早いので、難しい打球にも追いつけます。
まあ高校時代も見たような記憶がありますが、全く印象に残っていませんでしたが、打撃でしょうね。
これが進化すると来年面白いかも?
(2007年6月27日掲示板にて寸評)

初めてノックを見ましたが、上手いですね。
動きも滑らかで、スローイングも良かったです。ただ少し軽率な守備も目立ちました。
打撃では6番を打っていましたが、センターを中心にミートしてくる感じで、1・2番タイプでは?と思いました。
(08年6月 野球龍さん情報)

昨年も感想を書きましたが、ラスト感想は以下の通り。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを回しながら、右の爪先を立てて行き、投手が腰を落としきった後から、軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
スイングスピードもそれほどでもないのに、これでは始動が遅すぎだと思います。
グリップの内への移動は無いものの、ヘッドが投手方向に倒れるのは?
腰の開くタイミングは早く、膝も開きがちで、踏み込んだ足では何とか踏ん張れるようです。
よって、外のボールを強く叩けないようですし、左投手の変化球には厳しいようです。
まずまず振っては来ますが、スイングはまだまだで、始動も遅すぎるので、一定以上のスピードボールに振り負けてしまいます。
甘い落ちる系のボールに対しては、リストワークにて捌けるようです。
打撃以外では、守備はフットワークはかなり良く、スローイングもまずまずと思います。
グラブ捌きも上手さはあるのですが、グラブの芯で捕球できないケースも散見されました。
足はかなり速いようで、セーフティーバントも中々上手です。
盗塁センスに関しては、相手が東北福祉大の強肩の井上とはいえ、リードをかなり大きく取れているのに、ストレートの際に走って刺されていたのは?
と言うことで、社会人には行けると思いますので、打撃を向上させるのと、盗塁の精度を数ランク上げることでしょうね。
期待してみたい。
(2008年8月11日掲示板にて寸評)
北山 恵丞
(帝京第五−奈良産業大)
日産自動車
セカンド
172・67
右・両
西本との二遊間コンビは全国でもトップレベルの動きですね。動きも俊敏ですし、スローイングも決まっていました。
1番を打つ打撃もやや力は弱いかなと思いますが、勝負強い打撃は魅力的でした。
足も速そうですし、走攻守に面白い選手だと思います。
(08年6月 野球龍さん情報)

昨年は気にもならなかった選手ですが、雑誌にも名前が載っていますし、感想など。
スイッチヒッターなので、両打席の模様を。
まずは右打席ですが、軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始めるところで、ホーム方向に爪先をついて、リリースポイントから摺り足で回し込んで踏み込むスタイル。
グリップのかなりの内への移動があり、ヘッドが投手方向なのは?
よってインサイドには厳しいようです。
基本、軸足を後ろに引いて、右方向に狙うケースが多いのですが、引っ張る際には軸足を動かさない事から、投球を読んでいることが伺えます。
膝は開かないように意識し、踏み込んだ足では踏ん張れるようです。
外のスクリュー系にも、何とかついていけるようです。
左打席は、開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、投手が腰を落としきった所から、軽く足を浮かせて回し込んで踏み込むスタイル。
左打席では、グリップの内への移動は許容範囲です。
よって、インサイドにもついては行けるのですが、非力なのが残念。
打ちに行く際に腰を開いて、膝も開きがちで、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。
縦の変化球にもカットして粘る事は可能なようです。
スイングは左右ともにまだまだなのですが、しつこく粘り強くコンパクトに振ってきます。
打撃以外では、守備は安定していますし、センターへ抜けそうな当たりに対するダイビングキャッチを見ると、運動能力の高さも伝わってきます。
足に関しては、まずまず速いと思いますし、セーフティーバントも中々上手だと思います。
盗塁センスは見た試合ではサンプルが無かったので不明です。
と言うことで、社会人では、兎に角華奢な体を鍛えて行くと、面白いかもしれません。
期待したいものです。
(2008年8月10日掲示板にて寸評)
川咲 勇司
(初芝橋本−阪南大)
明石ソルジャーズ
サード
175・75
右・左
2年春から、不動の3番打者。背中の肩甲骨の盛り上がりから、相当の背筋が伺える。ヘッドスピードの速さは、大学生とは思えない。今春は、タイミングの取り方に迷いを感じた。秋には修正してくる筈。三塁手としての守備もフットワークが良くセンスを感じる。肩は半端になく恐ろしく強い。長打力があり、ミートセンスもかなりの大物感を漂う。ホットコーナーがピッタリの好選手。
(07年5月 南港太郎さん情報)

昨年まで自己中心的と呼ばれていた、川咲が率先してチームを引っ張っている。
投手には、ドンドン声を掛け名実共にチームリーダーとなりました。
走塁も積極的に次の塁をうかがっています。8試合で8盗塁、変わりましたね。
持ち前の打撃は、四球(9)のなか、440の打率、打球も格段に弾道が上がり、進化していますね。課題は、緩い変化球ですね。克服して欲しい点です。
(08年4月 きんきくんさん情報)

阪神大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
庄司 龍二
(箕島−大体大)
Jプロジェクト
175・78
右・右
捕手
2年ながら大体大の正捕手を務めてます。
中々の強肩ですが、コントロールがもう少し。
打撃は力強さはまだまだですが、センター中心の勝負強いバッティング。
他の4年生捕手と比べても遜色なく、将来が楽しみな選手です。
(06年6月 野球龍さん情報)

2年生ながら扇の要を担う。
強肩で二塁へ素早く矢のような送球をする。
この試合では,青学大円谷の盗塁を阻止した。
打撃ではここ一番でよく打ち,8回高市からダメ押しの2ラン本塁打を放った(もしもこの一打がなかったら,青学の連覇・20連勝を阻止できなかったかもしれない)。
秋からは1・2年生投手がデビューするかもしれないが,後輩に頼りされる捕手となるだろう。
(06年6月 いねもんさん情報)

肩はまずまず強肩です。
どっしりした構えで、身長・体重表示よりも大きく見えますね。
膝もつかないですし、基本は出来ているものの、キャッチングがまだまだです。
打撃は、すーっと何の変哲も無い構えで、スクエアに構え、腕を脱力し、グリップの位置も良く、ヘッドが投手方向で、ヘッドを揺らぎながら投球を待ち、投手が腰を落としたところから自身も沈み込み、適度に足を上げて回しこむようにして踏み込むスタイル。
スイングはコンパクトです。
投球に合わせて、グリップの体の内側への引きが見られるのは残念・・・
外のボールの見極めはかなり出来ており、スライダー系統にも崩されにくいタイプです。面白いものは多数持っていますが、ずば抜けたものを1つ作りたい!
それが出来た時が旬かな?
残り5シーズンもあるので?期待したい^^
(2006/07/07掲示板にて寸評)

2年生の時の大学選手権で寸評し、昨年も観ていた選手ですが、大学でのラスト感想は以下の通り。
まずは捕手としては、ランナーがいる際には、膝を付かない方です。
よってワンバウンドもフットワークが使えるので、何とか止めてきます。
通常のキャッチングはまずまず上手な方だと思います。
リードは外角中心ですが、効果的にインサイドも使ってきますね。
肩なのですが、まずまず強肩の部類だとは思うのですが、どうも投げ方に違和感がありますね。
次に打撃は以下の通り。
気持ちクローズに構え、グリップを耳よりも下の高さにセットし、ヘッドを投手方向に倒して回しながら、投手が腰を落とした所から、軽く足を上げて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内だと思います。
ただ、インサイドも肘を畳んで引っ張れるのですが、ファールとなりがちです。
基本右方向を狙って強い打球を放ってくるのですが、ややアウトステップして、膝は開かないのですが、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。
観戦日は厳しいコースのスライダーのサンプルが無かったのですが、甘いスライダーであれば右方向に打てるようです。
スイングは大産大の面子よりも良かったですね^^
と言うことで、打撃はアウトステップは気になりますが、良くなったのでは?
捕手としては全てにこれと言った部分に欠けますので、まあ社会人には行けるでしょうから、捕手としての絶対的な売りの部分を作ると、絶対的な捕手のいるチームでなければ、早期にレギュラーを掴めるのではないでしょうか?
2年後に期待してみたいものです。
(2008年11月27日掲示板にて寸評)
今井 雄一
(神港学園−大阪体育大)
Jプロジェクト
内野手
174・67
右・右
下級生時から2番打者として小技と俊足を武器に活躍してきた選手のようです。あまり高打率を残さないが大切な場面で長打が打てるなど勝負強さも兼ね備えているようで最後のシーズンも期待できそうです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)
大野 皓介
(智弁学園−大産大)
JR東海
184・80
右・右
ファースト
大産大の4番打者で、リーグ屈指の強打者です。
中々の雰囲気がある打者で、パワーはかなりありそうでした。
強打者の割りに打撃に柔軟性もあり、率も残せる打者ですね。
守備を見ても動きが良い方ではなかったので、打撃を磨いて欲しいですね。
(06年12月 野球龍さん情報)

事前に気になっていた選手ですが、今秋に初めて見た感想は以下の通り。
打席に入る前に、『シュー』っと何か変な音が毎回するなあ?と思っていたら、この選手の素振りの際の声でした。
まあ、この選手のルーティーンなのでしょうが独特です。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が腰を落とした所から、足を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内だと思います。
厳しいインサイドのサンプルは無く、確実にこなせるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足では踏ん張れるケースと踏ん張れないケースが半々くらいですね。
左投手は好きなようで、甘いボールは確実にHRに仕留めるパワーは中々です^^
ただ、右投手のスライダーには現状かなり脆そうですね・・・・・(バットにかすりもしない・・・)
体の割には、売りには出来ないですが、足は遅くないようで、レフト・センター間に落ちた(抜けたわけではない)当たりで、ツーベースにしてきた積極的な好走塁は中々でした。
ただ、守備は怪しいですね・・・・・・
と言うことで、まあ守りはもっと真面目に練習しないとダメです・・・・・
社会人には行けるかな?と思いますので、パワーを最大限生かして、スライダーを打てるようになると(死ぬ気で努力しないと、現状ではスライダーさえ投げとけばアンパイの打者です)、候補には名前が挙がるかもしれません。
頑張って欲しいものです。
(2008年11月24日掲示板にて寸評)
加藤 聡
(上宮太子−大産大)
中日(育成枠)
センター
185・90
右・右
一昨年の秋の明治神宮大会で神宮第二球場に特大ホームランを描いて注目された選手のようです。昨秋は主にチームの4番を任されたようですが極度の不振に陥りあまり活躍できなかったようですパワーはあるようですので最後のシーズンでの活躍に期待したいです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

今秋に初めて見た選手ですが、中日に育成ドラフトで指名されましたので、感想など書いて見たいと思います。
略スクエアに構え、膝でタイミングを計り、耳の高さくらいにグリップを体に近づけてセットし、グリップを上下させながら、投手が腰を落とした所から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内だと思います。
ただ、インサイドにサンプルは無かったので、捌けるのかどうかは不明です。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は何とか開かずに、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。
外のスライダーは一応見極めては来ますが、完璧に捌けるほどではないようです(腕がやや硬いスイングなのも・・・・)。
で、気になる点は以下の通り。
全打席踏み込むタイミングが全く合わないんですよねえ・・・(学習能力と言うか対応能力にも乏しいのでは?)
また、観戦日は不調だったのかもしれないですが、振り切っては来るのですがスイングにキレが全く無く、体から遠ざかったスイング軌道なのはドアスイングっぽいんですよね・・・・・
足は速いようですが、塁に出ないので、走塁・盗塁センスは不明です。
また、試合では守備はイージーなものしかなかったのですが、試合前の練習も見ていましたが、落下地点に入るのは速そうなので、守備範囲は広いのでは?と思います。
ただ、肩なのですが、まずまず強肩だとは思うのですが、投げ方が良くないのがどうなんだろう?と思います。
まとめ
正直育成ドラフトでも厳しいのでは?と思います(指名されるとは見た感じ思えなかったです)。
中日の得意な、打撃は後で教えれるのだから、身体的な能力の高い外野手を指名すると言う一芸ドラフトの一環で指名したと思うのですが、打者の育成能力は低いチームですし、ここ何年も上手く行っていないのですから、性懲りも無く何度も同じことを繰り返すのはかなり疑問です(2軍の打撃コーチに育成能力のある人材を新規に配置するなら、まだ可能性はあるかもしれないですが)。
まあ、折角指名されたのですから、身体的能力を生かして何とか頑張って欲しいとは思いますが、どうなることやら?
(2008年11月21日掲示板にて寸評)
籾山 裕輔
(福知山成美−大産大)
三菱自動車岡崎
サード
180・82
右・右
本来は外野手のようですが、昨秋は三塁手としてベストナインを獲得したようです。昨秋は主に3番打者としてシュアなバッティングで活躍したようです。右方向への打撃も上手いようですので今後も期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

噂は聞いていましたが、今秋初めて見たのですが、プロフよりも結構小さく見えた(176aくらい)のですがねえ??
略スクエアに構え踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さに体に近づけてセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とした所から、軽く足を上げて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内だと思います。
インサイドに対するサンプルが少なかったので、こなせるかどうかは不明でした。
打ちに行く際に、腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りはやや足りないようです。
観戦日はメインは左腕投手との対戦だったので、右投手の外のスライダーに対する打撃は良く分からなかったです。
で、そんなに腕も硬いスイングでもないですし、打撃にそんなに大きな欠点も見られなかったのですが、力んでしまうのか?かなり甘いボールを打ち損じるんですよねえ・・・・・
振り切ってくるスイングは、まずまずだと思いました。
足は無難で売りには出来ないようです。
で、一番良いのが守備では?
大学生のサードにしてはかなり動きが良いですし、グラブ捌きもまずまず上手ですし、肩も強肩だと思います。
と言うことで、同僚の中日に育成枠で指名された加藤よりは良いと思いますが、課題は打撃だと思います。
センス的には悪くないと思いますので、社会人での進化に期待を持ってみたい。
(2008年11月22日掲示板にて寸評)
山野 潤樹
(智弁和歌山−甲南大)
外野手
182・76
右・右
名門智弁和歌山高校時代は中軸を打つ好選手だったが大学入学当初は中軸ではなく今年あたりから中軸を担うようになってきた選手。主に3番を打つことが多く、来年1部昇格も狙えるチームなだけに是非高校時代のような活躍を期待したい。
(06年12月 大学のサイトさん情報)
大久保 恭輔
(斑鳩−摂南大)
内野手
175・72
右・左
高校時代は甲子園にも出場するなど活躍した。大学では1年から早速3番、4番の中軸を任されるなど活躍した。チームは3部に降格するなど厳しいがこの選手が3年になる来年、4年になる再来年までにちーむをできるだけ上に昇格させられればドラフト候補になりうる逸材。
(06年12月 大学のサイトさん情報)
安田 裕樹
(神港学園−関西国際大)
Jプロジェクト
ライト
182・80
右・右
どうしようか迷ったのですが、折角観たので感想など。
大学選手権でも見たような気もしますが、覚えていませんでした。
少し開いて踵を密かに踏み込みながら、グリップを顎よりも下の高さに体から離してセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落としきった所から、膝を軽く引き上げて回しこんで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内も、テイクバックで急激に耳の高さまで上げて(かなり違和感がありますね)、慌てて打ちに行くのが最大の欠点だと思います。
また腰の開きも結構早いので、外の変化球には現状?
踏み込んだ足ではしっかり踏ん張れて、鋭く振り切ってくるのは好感。
守備は、後逸したりとやらかしていましたが、下手なタイプとも見えなかったですね。
肩はサンプルが無く不明です。
まあ現状まだまだの選手なのですが、右の長距離砲として将来的に育って欲しいものです。
(2008年2月15日掲示板にて寸評)
森田 勇人
(天理−天理大)
内野手
165・53
右・左
守備に定評のある選手のようです。小柄な体を武器にした走塁も中々のようですが昨秋は規定打席に満たないなどやや打撃面に課題が多いようですので最後のシーズンは規定打席を満たしてある程度の活躍をしてもらいたいです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

京滋大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
嶋田 拓也
(社−京都創成大)
内野手
178・65
右・右
高校時代は甲子園にも出場した選手。大学では秋にチームが1部に昇格し中軸として活躍。チームも好選手・芦田がいる間は安泰なのでその間に技術を盗み、経験を積んで将来的に強打者として活躍してもらいたい。
(07年1月 大学のサイトさん情報)
谷澤 恭平
(近大付−仏教大)
セガサミー
捕手 
171・75 
右・右
小僧で結構好評価な捕手ですが、初めて見た感想は以下の通り。
まずは捕手として。
ランナーがいても捕球時に膝を付くのは如何なものか?
ただ、動きに関してはかなり機敏な選手で、膝を付くにも関わらず、ワンバウンド処理に関しても前には落としてきます。
通常のキャッチングに関しては見所があると思います。
肩は1塁への牽制しか見れなかったものの、まずまず強肩では?
打撃に関しては、開いて、グリップを顎より下の高さにセットし、投手が膝を引き上げる所で捕手方向に右足を一旦引いて爪先を立てて、そこから投手のリリースポイント付近からすり足で軽く回しこむように踏み込むスタイル。
まどろっこしいタイミングの取り方です・・・・・
またグリップが頭の後ろから見える位置までの異常な内への引きがあり、ヘッドが投手方向に倒れ、左肩も内に当然入り、打ちに行く際に腰を開く・・・・・
バットを長々と持って、上記の悪癖を所有しているので、バットの軌道が遠回りしがちです・・・・
まあ捕手としては見所はありますが、打撃ですねえ。
来年の打撃の劇的な進化に期待してみたい。
(2007年7月24日掲示板にて寸評)

捕手としては、ランナーがいると膝を付かないようで、ワンバウンド処理も、あれだけ投手が地面に叩きつけるボールを投げた中では、大きく弾いたりもしましたが、まあ止めた方だと思います。
ただ、低めのミットの出し方には雑な面も散見されるので、ここは改善したい。
通常のキャッチングには見所があり、左右は外から内へ、高目は上から下に捕れる部分は中々(ただ低めは上記の通り)。
ランナー1塁では、右手を出しっぱなしになるのは?
牽制とともに何度か見たが、肩は中々強肩だとは思いますが、ややモーションが大きいと思います。
打撃は以下の通り。
ベースから離れて、気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所から、膝を引き上げて、回し込んでクローズに踏み込むスタイル。
グリップの頭の後ろから見える位置までの移動は相変わらず。
サンプルは無かったが、クローズにも踏み込むのですから、インサイドはお手上げでは?
腰の開くタイミングは早いも、膝はクローズに踏み込むので自動的に開かないようになり、踏み込んだ足ではまずまず踏ん張れるものの、軸足を後ろに引きがちとなる。
外のスライダーは狙った際には右方向に打てるものの、クローズに踏み込むのに狙っていない際には厳しそうでした。
甘いボールの打ちそこないも多い打者です。
スイングは昨年よりもよくなったようです。
と言うことで、まあ社会人でどこまで欠点を改善する事が出来るかどうかによってでしょうか?
頑張って欲しいものです。
(2008年7月6日掲示板にて寸評)

広島六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
向井 正志
(宮島工−広島国際学院大)
倉敷オーシャンズ
170・72
右・右
一方、捕手でこの日延長で勝ち越し3ランを打った向井正志(3年、宮島工、170cm、72km)についても一言。
高校時代は投手。3年次は宮島工のエースナンバーを付けてかつ打線でも中軸を打ってたと記憶しています。
大学では1学年下の當宮がマスクを被ることが多いのですが、この日は向井でした。地肩も強く、打撃も良い印象ですので、是非捕手として成功して欲しいと思いました。
(07年6月 審判zeeさん情報)
鹿森 賢司
(広島商−広島経済大)
176・74
右・右
レフト&指名打者
今季、打率.447(38打数17安打)で首位打者を獲った選手です。本来は左翼手ですが、指名打者で4番か5番を任されていました。
高校3年の夏、甲子園に出場し1回戦vs浦和学院に負けてます。4番岩本の前の3番左翼手で出場しました。
2年秋からレギュラー選手でしたが、今季一気にブレイクした感のある選手です。
がっちりと安定感のある体格で、最終戦でも本塁打を打ったようにパンチ力があります。
詳しく解析してませんが、17安打のうち7安打くらいが長打のはずです。
かと言ってパワーヒターではなく「ミートに長けた打者」と見受けました。
振り回してくるタイプではありませんので、無駄な重心移動も見受けませんし、球を前でさばこうとせず、ぐっと引き寄せて打てる打者に見えました。
一方で、打ち取られた打席を省みると、変化球にもろさがありました。
打者は誰でもそうでしょうが、大学ともなると、スピードボールとブレーキの効いた変化球を投げ分ける投手が相手ですから、当然変化球で抑えられる傾向はありますね。
(08年6月 審判zeeさん情報)

中国地区大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
小松 裕来
(岡豊−東亜大)
三菱重工神戸
168・66
右・両
サード
昨年は確か下位を打っていたような?小柄な体格ながら4番を任せられています。
打撃は4番のモノではなくつなぎの意識が高い選手です。
今日は右投げの糸数が相手でしたが、ランナーがいない時は左打席、いる時は右打席に立っていました。
右打席ではランナーを意識した右方向への打撃で、左はイマイチ分からず
1・2番を打ったら面白い選手だと思うのですがね。
三塁守備では反応も良く、強肩を見せ岩村のような動きを見せていました。
(06年11月 野球龍さん情報)
吉野 翔太
(奈良商−東亜大)
日本新薬
捕手
167・67
右・両
小柄なキャッチャーです。登録は両打ちですが左投げの坪井に対して左打席に入っていました。
バットを短くもって小さく構えて非常にコンパクトに振ってきます。
当てて転がして走るスタイルで力強さは感じられませんが嫌らしいタイプですね。
キャッチーとしては捕ってから投げるまでが速くて、イニング間の送球も常にマスクをすっ飛ばすほどの全力投球。
その割りに肩はそんなに強くなく、送球も安定しなかったです。
キャッチングの方は安定していましたが・・・。
ん〜キャッチャーとしてはどうでしょうかね?
セカンドあたりを守らせて2番あたりを打たせると面白いかなっと思いました。
(06年11月 サブマリン最高さん情報)
吉田 研一
(東洋大姫路−吉備国際大)
熊本ゴールデンラークス
捕手
175・75
右・右
強肩強打で活躍している捕手のようです。昨春のリーグ戦では満塁本塁打を放つなど勝負強さも兼ね備えており、かなりの強肩を誇っているそうですので今後も攻守でかなり期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
三崎 恭平
(岡山東商−福山大)
外野手
168・68
右・左
昨年は主にチームの3番打者(途中から4番打者)を任されていた選手のようです。特に昨春はDHとしてベストナインを獲得するなど大活躍をしたようです。最後のシーズンでは是非チームを全国大会に導いてもらいたいです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)

四国大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
矢間 健太
(松山大)
ショート
180・66
右・左
矢間君、青野君の松大1年生2遊間は目立ってました!(矢間君は体格も良いです。180越えてます。矢間君が打席に入ると、相手ベンチが「長打来るぞー」と何度も繰り返してました。矢間君、今季何らかのタイトルをゲットしそうです。)
(05年9月 lookapypyさん情報)
青野 剛久
(新田−松山大)
セカンド 
172・63 
右・右
少し気になりましたので、簡単にご紹介してみます。
下半身を大きく開いて、つま先を立てて、踵を踏み込み、バットを寝かせて、ヘッドを上下させ、軽く足を浮かせてスクエアに戻しながら踏み込むスタイル。
打撃に無駄が無く、選球眼も良い選手ですね^^
2番を打っていることもあり、右方向を意識した打撃が多く、スライダーを右へきっちり打てることは確認。
ただ、スイングにはまだまだ鋭さが足りませんが。
後は気になったのは、バントは1発で決めたい!
守備はサンプル不足にて詳細は分かりませんが、軽快でした。
このくらいしか分かりませんが、打撃に力強さが出てきて、足が速いのであれば、核弾頭として育ててみたいですね^^
今後の進化に期待してみたい。
(2006/06/20掲示板にて寸評)

九州六大学連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
高原 康輔
(千原台−福岡大)
174・73
右・左
セカンド
九州総合スポーツカレッジ、日本文理大戦 観戦してきました。
高原君は3試合に先発出場(1番と2番)でした。
結果的には3安打しましたが、キレのいい変化球の見極めができず、3三振も喫しましたが、鋭いスイングは相変わらずでした。
守備は無難にこなし、走塁では警戒されながら得意の俊足で盗塁も決めました。
リーグ戦に向けて課題も見つかり、成長を期待します。
(05年7月 モックンさん情報)

自然体の構えから、適度に足を上げて踏み込むスタイル。
観戦日は、調子も良くなかったと想定されるも、フォークに苦戦していました・・・
何打席もそうだったので、今後の課題のようです。
守備に関しては、セカンドへのコンバートされたばかりのこともあり、ちょっと腰高の部分が気になりました。
後は、ショートとのコンビネーションなども今後の課題だと思います。
ただ、他大学の選手もかなり注目しているようですし、センスの良さは十分伝わってきました。
今後の進化が楽しみです。
(2006/01/03掲示板にて寸評)
小島 大樹
(糸島−福岡大)
サード
187・70 
右・右
高校時代から有名な選手でした。
今回初めて見た印象が以下の通り。
下半身をやや開いて、グリップがやや低く、体の内側に引いていく・・・
また、体重移動をあまりしないのが??
右へは打てるようですが、上記の弊害と長いリーチにより、インサイドにはちょっと厳しいような?
守備に関しては、まだまだ粗いです。
素材の素晴らしさは伝わってきましたので、何とかグリップの移動の弊害と、体重移動の重要性と、腕の畳み方を理解できると一変するのでは?
(2006/01/06掲示板にて寸評)
岳野 竜也
(九州産業大付−福岡大)
西武
捕手
179・82
右・右
高校時代から通算31発に持ち強打者、ライバル与那覇捕手もいる。本塁打量産に持つ。DH打者
(06年5月 すきさん情報)

福岡大の中では一番気になっていた選手ですが、初めて見た感想は以下の通り。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、左肘でタイミングを計り、膝を引き上げて大きく回し込んでアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップを下げてから上げるヒッチの動きは?
グリップの内への移動は許容範囲内。
腰は開くが、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りない。
振り切ってくるスイングには迫力はあります。
ただ、追い込まれると、最初から最後まで外のスライダーに対して、腰が引けて、バットの先っぽで当てただけとなってしまいます・・・・・
捕手としては、通常のキャッチング(左右は外から内に、低めは下から上に)は中々見所がありました。
ランナーがいても(ファーストでも)捕球時に膝を付いてしまうのは如何なものか?
投手への返球(座ったまま投げる)のコントロールが悪いのも・・・・
ファーストへの牽制を見て中々の強肩だと分かりましたが、盗塁阻止のシーンでは、ワンバウンド送球でしたが、コントロールに問題があるのかも?
で、全打席同じ配球パターン(確かに相手のスライダーはエグかったとは言え、外のスライダーに対して、全く工夫が見られない)でやられっぱなしに終わった打撃を見て、捕手頭脳は低いんだろうなあ?と思いました。
と言うことで、面白いものは持っていますが、正直どうかなあ?と思います。
まあ社会人には行けるでしょうから、2年後に進化には期待は持ってみたいが?
(2008年7月2日掲示板にて寸評)
坂井 貴大
(西日本短大付−福岡大)
NTT西日本
レフト 
183・80 
右・右
昨秋は寸評しませんでしたが、打撃フォームが変わっていました。
腰の据わった懐の深い構えから、踵を踏み込みながらタイミングを計り、グリップがやや低く、そこから内に移動させて打ちに行くスタイル。
落合(現中日監督)の閂打法のバットを1塁側へ倒さない版です。
ややアウトステップしてインサイドを捌こうとしていますが、現状やや詰まります。
外の変化球にはサンプルが無く不明です。
何となく長打力と言った長所が無くなりつつあるのかな?と思いました。
落合を模倣するのであれば、腕の三角形を意識して(特にインサイドの腕の畳み方)、もっとバットのしなりを利用したい!
高校時代から気になっていましたので、来年の進化に期待してみたい!
(2006/06/22掲示板にて寸評)

この選手は、珍しく高校時代も見てますし、大学の下級生の頃も何度か観ていますが、中途半端な打者になったなあ?と言うのが正直な感想です。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さに体から離してセットし、肘でタイミングを計り、投手が腰を落としきった所から膝を引き上げ(この際に上体をホーム方向に被せる(高校時代の名残でしょうね))、回し込んでアウトステップして踏み込むスタイル。
打ちに行く際にグリップを一旦下げてから上げるヒッチは?
内へも移動させますが、許容範囲内だと思います。
で、珍しくインサイドを右方向におっつけが出来る打者です(きっと引っ張るとファールになるので、苦肉の策なのでは?)。
腰の開きは早く、アウトステップするものの、膝は開かないように意識しているが、踏み込んだ足での踏ん張りは足りない。
よって外のスライダーにも?
上体が被さっているのを、高めに対しては腰が浮きがちで打ちに行ってもどうなのか?
振ってはきますが、腕が硬い部分は気になります。
守備はまあ良いサンプルもなかったので詳細は不明ですが、無難にこなしてはいましたし、肩もよく分からなかったです。
足もサンプルはないのですが、1番を打っていましたので、遅くは無いのでしょう。
と言うことで、1番打者になったからなのか?、売りであるはずの長打力と言った部分が伝わってこない(打撃が小さくなった)のが残念でした。
また、上記の通りまだまだ欠点も山積みなフォームです。
多分社会人の企業チームにはいけるかな?と思いますので、何とか2年後に期待は持ってみたいが?
(2008年7月2日掲示板にて寸評)
永山 幸志郎
(都城商−福岡大)
ライト
181・78
右・右
高校時代から評判だった選手ですが、今回初めて見た感想は以下の通り。
気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、投手が沈むと自身も沈み、そこから膝を引き上げて、回し込んで踏み込むスタイル。
ちょっと構えで腕が窮屈そうな部分は気になります。
打ちに行く際に、グリップを下げてから上げるヒッチの動きは??
グリップの内への移動も見られます。
腰の開くタイミングは早いが、膝は開かないものの、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないようです。
で、変則派も苦手(また確かに相手のスライダーの切れは凄かったが)なのでしょうが、外のスライダーに対しては腰を引いて引っ掛けてしまいます。
ヘッドが立った、シャープなスイングは好感でした。
打撃以外では、足は速いようです(盗塁センスなどはサンプルが無く不明)。
肩はサンプルが無く不明ですが、守備も悪くはないのだと思いますが、夕日が目に入って目測を誤ったりもしていました。
と言うことで、欠点も多いものの福岡大の中ではNO1の打撃センスだと思いますし、リーグ戦では結構HRも打っているようですし、長打力もある(基本中距離打者だと思う)と思いますので、次のステージでの進化に期待してみたい。
(2008年7月2日掲示板にて寸評)
三原 秀平
(柳川−九州国際大)
ショート
173・68 
右・右
詳細には見れなかったので、ご紹介にとどめます。
下半身を開いて、足で微かにタイミングを計り、軽く足を上げて踏み込むスタイル。
気になるのが、投球にあわせたグリップの内側への引き・・・
守備に関しては、相変わらず軽快でした^^
グリップの体の内側への引きの弊害を理解し、体力作りとともに順調に伸びると面白いと思います。
(2005/12/20掲示板にて寸評)
原 達也
(真颯館−九州国際大)
外野手
179・79
右・右
高校時代は投手としてドラフト候補にも挙がるほどの選手だったようです。大学入学後は野手に転向し長打力のある打撃を武器に活躍しているようです。最後のシーズンでの活躍に期待したいです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
峰下 充義
(済美−北九州市立大)
内野手
177・69
右・右
高校時代は済美の全国制覇に貢献するなど活躍していた選手。大学では今秋は打率.367を記録しホームランも1本放つなどチームの主力選手に成長。今季はリーグ屈指の選手になってチームを優勝に導いてもらいたい。
(07年1月 大学のサイトさん情報)
下橋 亨
(龍谷−久留米大)
内野手
175・70
右・右 
高校時代から佐賀県内では有名だった打者のようです。現在は俊足と堅実な守備を武器にリードオフマンとして活躍しているようです。高校時代から定評のあるシュアなバッティングで打撃面を何とかできるとかなり期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
坂井 広和
(東福岡−久留米大)
内野手
167・65
右・右
チームのクリーンアップを任されている選手のようです。
小柄のようですがパンチ力のある打撃が最大の武器の選手のようです。
チャンスにも非常に強いようです。
プロ志望届けを提出したようですが、残念ながら指名はなかったようですので次のステージでは打撃力にさらに磨きをかけて上に進めるように頑張ってもらいたいです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)

福岡六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
田上 隆二
(れいめい−一経大)
OBC高島
181・80
右・右
外野手
高校時代は三塁手で、長打力はプロ注。「野球小僧」にも載っていました。大学では、1年秋からベンチ入り。指名打者としてクリーンアップを打っていました。近いうち、一経大の4番バッターになるでしょう。
(06年6月 博多っ子さん情報)

多分弟は今年のドラフト候補の高校生の左打者なのでしょう?
スクエアに構え、グリップの位置がやや低く、踵で微かにタイミングを計り、足を軽く浮かせて、ややアウトステップして踏み込むスタイル。
この選手も、グリップの内への引きが見られるがゆえに、アウトステップしているもののインサイドには厳しい。
外の変化球は右に打てるのですが、現状打球に力強さは無い。
スイングは中々で、パワーは噂通りでしたね^^
守備や肩はDHでの登場ですから分かりませんし、足も良く分からず。
インサイドをこなせるようになり、アウトステップしても右に力強い打球が飛ぶようになった際が旬でしょうか?
打撃の資質は面白いと思いました^^
今後に期待したい。
(2006/06/30掲示板にて寸評)
七牟禮 慎
(鹿児島商−一経大)
ショート 
170・70 
右・左
途中から気になったので、簡単にご紹介を。
守備の動きはとてもよいですし、肩もまずまずでは?
打撃は以下の通り。
大きく開いて、つま先で地面をぐりぐりしながらタイミングを計り、グリップの位置がやや低く、体から離してセットしているものの、投球に合わせて内へ引きながら上げていき、そこからすり足で踏み込むスタイル。
外のボールは得意なようですが、インサイドは見た打席ではサンプルが無いもののどうか?
ミート力は気になりました^^
詳細は分かりませんが、グリップの引きの弊害を理解できると今後楽しみでは?
(2006/06/30掲示板にて寸評)
森川 圭
(福工大城東−九州産業大)
西濃運輸
外野手
177・76
右・左
高校時代は甲子園にも出場し活躍した。大学では2年生の中では数少ないレギュラーメンバー主に中軸を打ち、去年の明治神宮大会でタイムリーを放つなど全国の投手にも対応。今年以降の4番候補なので是非頑張ってもらいたい。
(07年1月 大学のサイトさん情報)
藤中 謙太郎
(九産大九州−九産大)
西濃運輸
センター 
180・76 
右・右
高校時代からかなり評判の選手でしたが、今回初めて見れました。
感想は以下の通り。
開いて密かに踵を踏み込みながら、グリップを胸の高さにセットし、ヘッドを軽く回しながら、投手が腰を落とし始める所から、自身も少し沈んで、膝を内に引き上げて回しこむように踏みこむスタイル。
気になるのは、グリップの内への移動があり、それに伴って左肩も内に入り、更に打ちに行く際に腰の開きが速いのは・・・・
インサイドにはファールとなり、外の変化球には腰を開くので結構崩されて当てただけのようになったり、全くタイミングが合わない空振りとなったりの繰り返しでした・・・・
現状は外の変化球は相当苦手なのでしょう。
守備は肩とともにサンプルが無く不明です。
足に関しては、かなり速いと思いますし、盗塁センスもあると思います。
まあ兎に角打撃の進化に尽きるでしょう。
『自分が何故インサイドがファールとなり、外には全く当たらないのか』と言う現実に対する理由を理解して進化して欲しいものです。
(2007年7月19日掲示板にて寸評)
梅津 正隆
(樟南−九州共立大)
NTT西日本
内野手
171・75
右・右
昨秋はベストナインを獲得するなどリーグを代表する選手として活躍しているようです。スピード抜群の守備ワークに加えて野球センスも備わっているようですので最後のシーズンでの活躍に期待したいです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

小僧に載っていた選手ですが、多分初めて見たと思いますが、感想は以下の通り。
略スクエアに構え、踵を踏み込みながら、グリップを指2本余して耳よりも下の高さに体に近づけてセットし、肘でタイミングを計り、投手が腰を落としきったところで、ホーム方向に爪先を付いて、そこから自身は何故か沈んで行き、リリースポイントから軽く浮かせて回し込んで踏み込むスタイル。
打ちに行く際に、バットを寝かせていき、グリップの頭の後ろから見える位置までの異常な移動が見られます。
よってインサイドには当然詰まります。
腰の開くタイミングは早いものの、膝は開かないのだが、踏み込んだ足での踏ん張りは足りない。
選球眼は良いようで、球を引きつけて打つタイプです。
落ちる系統には現状どうか?
守備は動きは良く、ジャンピングスローは魅せます^^
また、三遊間の深いところで、スライディングして逆シングルで捕球した後刺してくる肩もまずまず強肩だと思います。
足はサンプル不足にて良く分からなかったです。
と言うことで、中々面白い選手ですが、打撃ですね。
次のステージでの打撃の進化に期待を持ってみたい。
(2008年6月29日掲示板にて寸評)
久保田 勝洋
(樟南−九州共立大)
新日鐵広畑
ファースト
174・81
右・右
高校時代以来に見れましたが、感想は以下の通り。
膝を結構折った重心の低い構えで、ややクローズに構え、グリップを体に近くヘルメッドよりも少し上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とした所から、膝を引き上げて回し込んで踏み込むスタイル。
グリップの内への移動があり、耳の高さよりも下まで下げてから打ちに行くヒッチが・・・・
インサイドを引っ張りに掛かると、当然詰まってしまいます。
縦の変化球には、膝を使って、リストワーク良くついていけるようです。
右へ狙う際には、軸足を後ろに引くものの、きちんとミートはしてきます。
守備はまあ無難にこなしていました。
足は遅くは無いと思いますが、売りには出来ないようです。
と言うことで、欠点もありますが、打撃には見るべき点はあるので、次のステージでは、外野手として進化できると楽しみも持てるのでは?
期待してみたいものです。
(2008年6月30日掲示板にて寸評)
浅野 稔
(玉野光南−九州共立大)
OBC高島
外野手
173・72
右・左
4年生になってから2季連続でベストナインに選ばれるなど才能が開花し始めた選手のようです。
特に秋のリーグ戦では.429を記録し、首位打者にも輝いたようです。
主に下位打線を任されながらこれだけの打率を残したようですので次のステージでは打順に関係なくしっかりと結果を残してもらいたいです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)
中田 一機
(福岡大大濠−九州共立大)
JR九州
外野手
172・85
右・左
高校時代から俊足強打の外野手として活躍してきた選手のようです。
4年時は主にチームの4番を任され活躍したようです。
特に今春は.543、25打点を記録し、首位打者&打点王を獲得してチームを大学選手権出場に導いたようです。
長打力には定評があるようですので次のステージでは打撃面でしっかりアピールして活躍してもらいたいです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)
中村 勝
(小倉−九州工業大)
内野手
175・70
右・右
一昨春に打率.405で首位打者、一昨秋は打率.444で打率3位&ベストナイン、昨春はベストナインを獲得するなどして注目されている打者のようです。今後もこの調子で打ち続けるとかなり期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)

九州地区大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
竹本 諒平
(西日本大付−日本文理大)
JR九州
188・88
右・右
外野手
投手
高校時代から40発以上、清原和博選手級のパワーアップ。
(06年5月 すきさん情報)

注目の打者でしたが、投手に転向していました。
投手陣でも一際目立つ体格で、140キロの勢いのあるストレートを投げていました。
今後がどうなるのかはわかりませんが、まだ素材型ですが投手としても中々面白い選手だと思います。
(08年6月 野球龍さん情報)

読者の方に投手として投げたと聞いてはいましたが、転向してどのくらいなのかは知らないですが、まずまず面白いのでは?
ランナー無しでもセットから、膝を内に高めに引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落とし、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
ランナーがいなくても、時折クイック投法をしたりして、タイミングを外そうとしているのは無駄のような?
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックも大きくないのですが、着地が早いので、必要以上に結果として上体が遅れて、顎が上がって開いてしまうも、球はある程度隠せてはいる。
グラブをホーム方向に向けるのも早いのも開く原因。
フィニッシュでは、膝が割れて、お辞儀して、グラブは一応抱え込む。
3人で抑えきったので、クイックは分からず。
球種的には、MAX142`を計測したストレートと、130`弱のスプリットは確認。
スライダーとかは持っていないのか?
観戦日は、殆ど常時135`以上のストレートで押しまくっていました。
コントロールはアバウトです。
まあ打撃が頭打ちになったので投手に転向したのでしょうが、まずまず見所はありました。
社会人2年間で、どのくらいの絶対的な変化球を修得し、スピードがもっと上がると面白いかもしれません。
期待してみたい。
(2008年7月14日掲示板にて寸評)
荒尾 良一
(佐賀北−日本文理大)
内野手
182・82
左・左
高校時代は投手兼内野手の二刀流で投手としては左腕からMAX140kmの速球を武器とする投手として野手としては長打力ある左の大砲として活躍した。大学では野手1本として今秋の中九州大学野球では本塁打を放つなど自慢の長打力でチームを躍進させた。来季は柏や竹上らと共にチームを全国大会に導いてもらいたい。
(06年12月 大学のサイトさん情報)
吉原 徹
(厳木−日本文理大)
東芝
捕手
176・83
右・右
下級生時から活躍している捕手のようです。チームの投手リレーにより大多数の投手をリードしているようですが、全てに対応し好リード、守備ワークで評判も良いようです。打撃もそこそこ良いようですので期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)

下級生からマスクを被っている選手ですが、やはりこの仕事は大変ですね。
タイプの違う投手を次々とリードしながら、それぞれの持ち味を上手く生かしているなと感じました。
肩の方も良く、送球のコントロールも良かったです。
打撃の方は9番を打っていましたが、結構振ってくるイメージでした。
(08年6月 野球龍さん情報)

初めて見た選手ですが、雑誌で結構名前が出ていますが、捕手としては中々好感の持てる選手でした。
膝を絶対に付かないのは、素晴らしいと思います^^
当然フットワークも使えますし、ワンバウンドも逸らさない^^
ビシッと捕球できるキャッチングは中々で、特に高目の快速球を上から下にミットを出して捕球できるアマチュアは少ない^^
1球1球きちんと立って、投手の胸の位置に柔らかく返球する姿も好感^^
投手の持ち味を生かすのを優先したリードですが、相手の事前分析もきちんと出来ているようです。
噂の肩は、サンプルが全く無かったので、フォームからは良いだろうなあ?とは思いましたが、今回は確認できなかったのは残念。
打撃は以下の通り。
気持ち開いて、密かに踵を踏み込みながら、グリップをお腹の高さにセットし、グリップを上下させながら、投手が腰を落とすと自身も沈み、投手が腰を落としきった所から、膝を引き上げて(この際にグリップを耳の下の高さまで上げる)、回し込んで軽くアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内。
腰の開くタイミングは早く、膝も開いて、踏み込んだ足では踏ん張れない・・・・
外のボールには現状厳しいようです・・・・
また、追い込まれるとバスター打法としてくるのも・・・・・・
と言うことで、捕手としては素晴らしいのですが、打撃がねえ??
社会人で打撃が劇的に覚醒すればプロの領域が開けるのですから、何とか打撃指導の上手な首脳陣のいるチームにいけることを願っています。
(2008年7月12日掲示板にて寸評)
井上 大輔
(浦添商−名桜大)
捕手
175・74
右・左
成底から放った2本の三塁打は完璧でした。
(05年11月 沖縄スカウトさん情報)
仲間 貴紀
(宜野座−名桜大)
日本新薬
170・60
右・左
外野手
仲間は50走5秒5の俊足で九州でも注目を集めている逸材だ。
(05年11月 沖縄スカウトさん情報)

見た評価・安打製造機みたい打率・339
鹿国大戦、4打席3ヒット。
(06年5月 すきさん情報)

50M5秒台の超俊足で、1番打者として活躍。盗塁はもちろんのこと、大抵の内野ゴロでセーフになり、投手の気持ちを痛みつける。現在も早くなっている?
(08年8月 九州地区大学野球人さん情報)
村上 文太
(九州学院−名桜大)
エナジック
177・76
右・左
外野手
見た評価は通算・何本ホームランがあるらしい。打率・346
ヒットも得意技に持ち主。
(06年5月 すきさん情報)

俊足でパンチ力のある打撃が売り、長打力がある選手。トップからの振り出しが非常に早く「振りの速さを感じる」。左投手を苦にしない左打者で、将来の楽しみの選手である。
(08年8月 九州地区大学野球人さん情報)
太田 健
(宜野座−名桜大)
シティライト岡山
170・68
右・左
遊撃手
打撃のセンスが非常に良く、俊足で打撃もよい。小柄ながらフレッシュリーグ第二戦で満塁本塁打を放つ!
(06年10月 沖縄スカウトマンさん情報)

かなり守備に定評のある遊撃手で、打撃に難があるが社会人で成長すれば面白い、身長が低いのが欠点だが、その欠点を持ち前のセンスでカバーする沖縄球児特有の「小さな体に野球を凝縮した選手」である。
(08年8月 九州地区大学野球人さん情報)
吉永 将人
(必由館−九州東海大)
OBC高島
サード
右・右 
178・72
今日、観戦した評価、左中間へホームランを打ちました。
高校時代から1年生レギュラー出場して甲子園出場を果した。
サード活躍した有望選手です。
(06年5月すきさん情報)
寺田 好一
(社−鹿屋体育大)
外野手
174・67
右・右
1年春のリーグ戦から出場してホームランを放つなどチームの中心選手になりつつある選手。社高校時代は甲子園に出場するなど大舞台も経験した。今後九州の大学を代表する選手になることを期待したい選手の一人。
(06年11月 大学のサイトさん情報)

全体的に小さいが、左右を打ち分けることができる打撃のセンスは抜群。
やや速球派を苦手としているようだが、安定した打撃と守備が売り。
高校時代には主将も経験しており、精神的にも強い。成長が期待される。
(07年4月 野球大好きさん情報)
山口 大樹
(広陵−別府大)
三菱重工広島
?・?
?・?
外野手
03年のセンバツ優勝メンバーで早大・上本の同期。
長打力があり、ここ一番のチャンスに強い打撃と小技も兼ね備えている。
(07年5月 野球大好きさん情報)
宮城 亮
(糸満−沖縄国際大)
ビック開発
内野手
181・75
右・右
高校時代から俊足強打の内野手として沖縄県内では有名だったようです。大学入学後は長打力も鳴りを潜めていたようですが、昨年辺りから長打力も発揮しつつあるようです。最後のシーズンでの進化以降ではかなり期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
上野 朗
(八幡南−西日本工業大)
三菱重工三原
内野手
183・90
右・右
チームの4番打者のようです。
長打力があるようでチャンスにも非常に強いようです。
九州大学野球選手権大会では福岡大に完封目前の9回に本塁打を放ち、一矢報いたようです。
次のステージでも安定した打撃を武器に活躍してもらいたいです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)
石本 一樹
(北大津−西日本工業大)
内野手
180・90
右・右
高校時代は長距離打者として甲子園にも出場経験のある選手のようです。
大学入学後も長打力は健在のようで今秋の九州地区大学野球選手権大会初優勝にも貢献したようです。
ただ九州大学野球選手権大会では福岡大に敗れてしまったようですが三塁打を放ったようです。
次のステージでも長打力を生かして活躍してもらいたいです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)

HOME