2007年度 大学4年生野手

北海道学生リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
原 衛
(松商学園−東農大生産学部)
東海REX
内野手
180・86
右・左
結構前から活躍していて紹介しようと思っていた選手です。確実に打率を残しながら本塁打も稼ぐ選手です。以前紹介した坂田(函館大)と似たところはある選手です。勝負強く、失投を見逃さず打てる選手なのであとは即プロも夢ではないでしょう。ただ昨秋はやや不振気味だったので今春巻き返してほしい。
(07年3月 大学のサイトさん情報)
原 康彰
(平安−東農大生産学部)
捕手
171・74
右・左
東農大生産学部のもう一人の原です。こちらは高校時代に服部(現日大)とバッテリーを組んで活躍した方です。大学では2年春からマスクをかぶり活躍していたようです。ただ、昨秋はMVPを獲得するなど活躍はしているものの打撃はベスト10にも名前がなくイマイチです。今春は打撃で何かタイトルを取れるぐらい活躍してもらいたい選手。
(07年3月 大学のサイトさん情報)
八幡 勝則
(岡山理大付−旭川大)
WEED しらおい
内野手
?・?
?・?
昨春、昨秋共に3割後半の打率を残した選手。特に昨秋は本塁打も飛び出し、ベストナインを獲得するなど急成長中の選手。今春は最高学年になるだけに函館大の二人に負けないぐらいに活躍してほしい選手。安打数もかなり増えているのでとても楽しみな選手。
(07年3月 大学のサイトさん情報)
難波 勝
(札幌第一−旭川大)
センター
184・85
右・左
かなり楽しみな大砲の一人だと思います。昨春は打率3割中盤で4本塁打を放つなどリーグでもトップクラスの長打力に加え打率も残せるだけに今春の活躍がとても期待される選手であり、旭川大の躍進に欠かせない選手である。
(07年3月 大学のサイトさん情報)

小僧に出ていた選手ですが、初めて見た感想は以下。
少し開いて、踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを大きく動かしながら(この際に腕に力が入りすぎのような気がします)、投手が腰を落とした所から、膝を内に引き上げて、スクエアに踏み込むスタイル。
グリップの内への移動も見られず、踏み込んだ足で踏ん張れるのは中々^^
ただ、しゃくりあげるような硬いスイングは、後藤(元巨人)を髣髴とさせ、柔らかさを感じないですし、ミートセンスも現状どうなのか?と思います。
長距離打者としての片鱗も観戦日には見えなかったですしねえ。
また肩が素晴らしく、足も速いと聞いていましたが、守備や足などはサンプルが無く全く不明です。
詳細は分かりませんでしたので、社会人入り出来るかどうかの評価も分からずです。
まあどのステージでも、上記欠点を修正して頑張って欲しいものです。
(2007年7月26日掲示板にて寸評)
工藤 祐輝
(駒大岩見沢−旭川大)
高知ファイティングドックス
内野手
?・?
?・?
昨秋はチーム二番目、リーグ六番目の打率.414を残した選手。全試合出場はしていないが今春以降全試合出場したらリーグ戦での首位打者も狙えるだけに是非頑張ってもらいたい。
(07年4月 大学のサイトさん情報)
西田 義則
(千葉敬愛−北海道東海大)
航空自衛隊千歳
外野手
?・?
?・?
昨秋は打率.436で見事3位にランクインしチームの上位進出に貢献した。他にも本塁打を放つなど非凡なセンスも発揮した。一冬を越えてこの選手がどれだけ成長しているのかと共に活躍にも期待したい。
(07年3月 大学のサイトさん情報)

札幌学生野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
高安 雅博
(堀越−道都大)
バイタルネット
捕手
?・?
右・右
昨秋打率2位でベストナインを獲得した選手。本職は捕手だがDHとしてベストナインを獲得した所は打撃を期待されている様です。今春も期待に応えて活躍してもらい、チームを優勝に導いてほしい。
(07年4月 大学のサイトさん情報)
土島 直也
(駒大苫小牧−北海学園大)
内野手
?・?
左・左
昨秋はリーグ戦でリーグ五位の打率を残す活躍を見せた選手。最後のシーズンとなる今年は去年以上の数字が期待されるだけに是非打ちまくってもらいたい選手。
(07年4月 大学のサイトさん情報)

北東北大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
玉川 浩太郎
(宮古商−ノースアジア大)
フェズント岩手
外野手
?・?
?・?
長打力抜群の好選手。昨秋はリーグ打率ランキング7位で佐藤(現JR東日本東北)に次ぐチーム2位の打率だった。まだまだ伸びる素材なだけに是非とも頑張ってもらいたい。
(07年5月 大学のサイトさん情報)
沼倉 文哉
(盛岡四−岩手大)
内野手
?・?
?・?
昨春に大活躍した選手。昨春はリーグで打率8位と打ちまくって、ベストナインを獲得した選手。昨秋は目立った活躍は出来なかったが本来は野原や玉川らと並びリーグ屈指の選手。復活に期待。
(07年5月 大学のサイトさん情報)

仙台六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
郷古 和哉
(東北−東北学院大)
183・85
右・右
ファースト
立派な体躯が目立つスラッガー。
8番を打ってましたが、チームで最もパワーを持つ選手でしょうね。
ホームランは見ていませんが、その後の打席でもパワーは見せてもらいました。
ホームランで意識したのか、打ち上げ過ぎな面はいただけなかったですが。
最後の打席では三塁線を破るタイムリーを放ちました。
これを見ても打球の速さは特筆ものです。
(06年6月 野球龍さん情報)
川岸 潤
(日大山形−東北福祉大)
富士重工
センター
177・77
右・左
昨秋、リーグ3位の打率&3ホーマーを放ったリードオフマン。守備も中々上手く、センター返しの打撃も非常に上手い。社会人に行っても活躍できるだけの能力を持っていたるだけにもっと伸びてもらいたい。
(07年5月 大学のサイトさん情報)

確か高校時代も見たような記憶もありましたが、あまり印象に残っていませんでしたが、感想は以下の通り。
開いて密かに踵を踏み込みながら、グリップを頭の上の高さにセットし、バットを寝かせてヘッドを上下させ、投手が腰を落とす所から軽く足を浮かせて、回しこむようにややクローズに踏み込むスタイル。
グリップの内への移動があり、ヘッドを投手方向に倒し、打ちに行く際に腰を開いてしまいます。
腰が開く部分から、左投手のスライダーにはサンプルはないがどうか?
縦の変化球にも現状?
スイングの軌道は美しく、振りぬいて来る部分は中々^^
打撃以外では、守備範囲は広いですが、肩はサンプル不足にて不明。
足はかなり速いと思います。
ただ、ベンチの指示もあったか?とは思うのですが、モーションの大きな投手から盗塁を仕掛けられず、ライトの前田(九州産業大)の強肩が頭に入っていない緩慢な走塁(ランナー1塁から3塁へ走った際)はどうなのか?
次のステージでは、武器の足を生かして進化して欲しいものです。
(2007年7月21日掲示板にて寸評)
井戸 順平
(県岐阜商−東北福祉大)
鷺宮製作所
サード
181・78
右・左
東北福祉大の3番打者であり主将の選手。昨秋は4割ジャストの打率を残すなど優勝に貢献した。広角に長打が打てる長所もあるなどかなり期待できる好打者。
(07年5月 大学のサイトさん情報)

確か高校時代も見たような記憶もありましたが、あまり印象に残っていませんでしたが、感想は以下の通り。
少し開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも少し下の高さにセットし、ヘッドを軽く回しながら、投手が腰を落としきった所から、膝を内に適度に引き上げて、回しこむようにややクローズに踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られ、腰の開きが早く、踏み込んだ足がぶれやすいのは?
打席内での対応力(学習能力)は中々で、落ちる系にやられた次の打席では、きちんと落ちるボールをケアしながらストレートをセンター前に打ち返していました。
ただ、落ちる系には膝を使ってリストワークにて処理出来るほどの技術は現状見えない。
ストレートには強いようですが、長打力と言った部分は伝わってきませんでした。
足はまずまず速いようで、盗塁も狙えますし、隙の無い走塁も中々^^
守備はまずまず良く、スローイングの型には違和感がありますが、肩は良いのでは?
次のステージでは、外野手として進化できると面白いかもしれません。
(2007年7月21日掲示板にて寸評)
太田 智英
(横浜−東北福祉大)
日本通運
捕手
184・87
右・右
チームの四番打者であり守備の要の選手。当たれば飛ぶ飛距離の凄さに加え、長打力抜群の打撃は今後もかなりの期待がかかる。井戸や川岸らと並び逸材と呼べるに値する選手。
(07年5月 大学のサイトさん情報)
山崎 宏員
(智弁和歌山−東北福祉大)
東海REX
レフト
178・75
右・右
この選手は本来4番にいてもおかしくない選手です。今春も自慢の長打力を生かした打撃で東北福祉大打線を引っ張ってきた。まだ伸びる素材なだけに頑張ってもらいたい。
(07年5月 大学のサイトさん情報)

野手陣で目立っていたのは5番・レフトの山崎宏員(4年・智弁和歌山)でしょうか。
打撃ではシャープなスイングで鋭い当たりを飛ばしていましたし、守備面でも軽快な動きが目立ちました。
(07年6月 野球龍さん情報)
林 雄一郎
(仙台一−宮城教育大)
捕手
?・?
右・?
あまり有名ではないが強肩の捕手。あまり目立った成績は残していないが捕手としては面白いので今後も期待大。
(07年5月 大学のサイトさん情報)

南東北大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
野原 諒介
(沖縄水産−富士大)
室蘭シャークス
179・78
右・左
サード
北東北大学野球・秋季リーグ春の首位打者。
北東北大学野球・秋季リーグ八戸大学戦、4打数4安打4打点の快打を活躍。今秋のリーグ・打率トップまま。来年もドラフト候補。
沖縄水産出身のスラッガー。
(06年9月 すきさん情報)
三浦 一磨
(仙台育英−東日本国際大)
七十七銀行
外野手
164・62
右・左
秋は大活躍で優勝に貢献した選手。秋は最優秀賞に首位打者、ベストナインと賞を総ナメにした。高校時代から逸材として有名だったが大学でも開花し来季は全国大会で活躍してもらいたい選手の一人。
(06年11月 大学のサイトさん情報)

かなりの好打者ということで中軸を打っていると思っていましたが、観戦時は1番を打っていました。いきなりライナーで右翼手の頭上を越える二塁打を放つなど長打力のある所を見れた。非常に「好打者」だと言うことを一打席で納得させられました。末恐ろしいバッターです。
(07年4月 大学のサイトさん情報)
川添 継久実
(仙台育英−東日本国際大)
TOYAKO KOSEIKAN Baseball Club
外野手
181・90
右・右
まず、この選手も仙台育英出身なんですね。この選手は行って見るまで全然知りませんでしたが4番を打っていました。スイングが鋭く、当たると飛びます。パワーもあるようで中軸向きの選手だと思いました。かなり、このチームの右打者では気に入った選手です。
(07年4月 大学のサイトさん情報)
荒川 成人
(磐城−いわき明星大)
いわき菊田クラブ
外野手
172・72
右・左
この選手がこのチームでは打線の核になると思われる選手。昨秋の大学野球では活躍しベストナインを獲得。セレクションでも打撃力を評価され入団した。今春も注目できる逸材だが明日のゴールデンゴールズ戦での打席は楽しみ。
(07年3月 大学のサイトさん情報)
橋元 雄也
(勿来工−いわき明星大)
いわき菊田クラブ
内野手
181・98
右・右
記憶が正しければ、かなり打っていたようです。今まで知りませんでしたが非常にセンスがあり、次のステージも視野に入って来たでしょう。是非、野球を続けると面白い。
(07年4月 大学のサイトさん情報)
下田 龍也
(鳥取西−山形大)
捕手
174・80
右・右
本来投手登録でしたので注目していませんでした。(捕手として)しかし、この選手とても強肩でかなり驚きました。盗塁を刺すなど、負けたチームの中で孤軍奮闘してました。打撃は5番で出ていましたが当たりはなく、微妙でしたが投手登録で捕手としてあれだけの働きをするのですから、潜在能力はかなりありそうです。今後も期待できる「好捕手」でした。
(07年4月 大学のサイトさん情報)

千葉県大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
伊志嶺 忠
(北谷−東京情報大)
楽天
177・72 
右・左
捕手
はじめて見ましたが、流石に、阪神から指名寸前まで行っただけはありますね。
非常に堂々としています。
肩も中々強く、キャッチングも中々。
打撃は、既に4番を任せられ、グリップが体に隠れるような感じで、足の細かいシンクロ。
素晴らしいHRも放ってましたが、『もう少し、フォローで腕が伸びるようになれば』、と『構えで、腕がちょっと窮屈かなあ?』という感じを持ちました。
まあ、現状では言うこと無しです(体つくりだけは、しっかりやって欲しい)。
残り3年間、どのくらい進化するのか、かなり期待を持って見守りたいと思います。
(2004/05/19掲示板にて寸評)

この選手は、見るたびに成長しています^^
体も徐々に出来てきましたし、腕を脱力出来るようになってきました。
手首と小刻みな足のシンクロで、下半身をやや開いて、適度に足を上げて踏み込むスタイル。
インコースの打ち方が進化し、膝元の厳しいボールに対しても、切れずにライト線に持っていける。
ただ、外のボールに関しては、まだまだ当てるだけの感じであり、これを強く叩けるようになって欲しいですね。
リードもまずまずで、ちょっと腰を落としすぎた構えは?も、キャッチング・ワンバウンドの止め方等もまずまずですが、グラブの出し方は勉強が必要か?
今回は肩はサンプルが無いので良く分からないのですが、一塁への送球などから結構強肩ではないかと推測されます。
纏めると本当に良い選手だと思います。
このまま順調に成長すると、間違いなくドラフトされるでしょう^^
(2005/07/04掲示板にて寸評)

好球必打の選手で甘いコースであれば初球から振ってきます。
ですが選球眼も良くボール球であれば一切振らずフォアボールを選びます。
捕手ですがランナーとしても昨シーズンは5盗塁しており、ノーマークですと積極的に走ってきます。
また相手の守備に少しでもミスがあるとすかさず進塁してくるタイプで走塁センスもかなりのモノです。
肩も間違いなく強肩です。
しかも捕ってから投げるまでが異常に早いのが特徴です。
見ているとリストが強靭で柔軟性があるのでそれほど全力で投げなくともセカンドまでなら難なく届く様です・・・
野球センスの塊のような選手です…
(06年4月 リー兄弟さん情報)

何度か寸評しているので、気になった点などのみ。
打撃は、バットを寝かせ気味にしましたが、右肩が内に入り、重心の低い構えから、一本足になる際に、上体がやや浮き気味になるのが気になります(目線がぶれやすい)。
また、フォロースルーは前から大きくないタイプなのですが、ちょっと捏ねるというか打球にラインドライブがかかるようになり、HRは出にくくなったかもしれませんね。
課題だった外のボールのサンプルは今回無し。
守備に関しては、噂の強肩は今回も拝むことは出来なかったのですが(と言うか、他チームが走ってこない)、フットワーク及びバント処理のすばやさは中々で、キャッチングが一番成長しました。
かなり上手くなっていましたね^^
おまけ
打撃って、足を大きく上げて打つのは、パワーを捻出する動作であり、バットを寝かせ気味にするのは、アベレージを上げるために行うもの。
これを組み合わせる選手が散見されるのですが、打撃は所詮リズムとタイミングが全て。
HRを狙うのなら、足を大きく上げなくても(勿論上げても可)、重心を軸足の股関節に乗せて、インパクトの際にも重心をやや後ろに残せて、ボールの下を叩ける(バットにボールを乗せるスイングなら更に可)かどうかだけだと思います。
ちょっと方向性がずれているかな?
(2006/06/09掲示板にて寸評)
砂川 卓也
(八重山−東京情報大)
ホンダ熊本
172・63 
右・右 
セカンド
この選手の守備は一見の価値があります。
守備範囲が広く強肩でアクロバティックな動きも出来ます。
(06年4月 リー兄弟さん情報)

面白い選手ですね^^
流石に沖縄の選手特有の運動能力の高さ及び体の強さはすごいです^^
イレギュラーにも瞬時に対応する反射神経に、センターに抜けようかという打球に追いつき、そこからのジャンピングスローで刺してくるバネには驚愕^^
打撃は以下の通り。
下半身を開いて、グリップを指1本余して握り、踵を踏み込みながら、バットを寝かせてヘッドの上下させ、グリップは当初より捕手よりにセットし、遅めに足を引き上げて踏み込むスタイル。
外のボールは右方向へ、甘めのボールはレフトへと、ヘッドの重みを利用した打撃もまずまず^^
現状は低目をすくいあげるのが得意なようで、飛距離も出ます。
来年の進化がかなり楽しみでは?
(2006/06/10掲示板にて寸評)

打撃にそれほど変化は感じませんが、足がかなり速い事を確認しました。
秋季リーグでは、1盗塁しかしていませんが、この日は2盗、3盗しパスボールで帰塁し1人で得点を上げました。
もう少し出塁に拘われば、嫌らしい選手になれると思います。
(06年10月 リー兄弟さん情報)
鈴木 義典
(木更津総合−清和大)
161・60 
右・左 
セカンド
2番打者で小柄ですが広角に長打が打てる選手です。
外見に騙されて前進守備で守っていると外野手の頭を越える打球を打ってきます。
見た目で判断して勝負すると恐いタイプです。
(06年4月 リー兄弟さん情報)
原 圭人
(流山東−清和大)
外野手
173・63
左・左
昨秋は打率.364を放ち、ベストナインを獲得した選手。厳しいチームの中で孤軍奮闘の活躍を見せるなど中々の選手。今後に期待。
(07年5月 大学のサイトさん情報)
沖崎 建史
(山梨学院大付−国際武道大)
かずさマジック
182・74
右・右
ライト
昨年まではガチガチに力んだ打撃フォームで、簡単にタイミングを崩されそうでした。
しかし今季は、かなりゆったり構える様になり、かなり恐い打者になったと感じます。
ややオープンでバットを寝かせ気味に構え、トップの位置が動きません。
体格が良いですし、思い切り良くスイングしてきますので、投手にすれば恐いタイプだと思います。
(06年5月 リー兄弟さん情報)

下半身を開いて、バットを寝かせ気味として、踵を踏み込みながら肘でもタイミングを計り、すり足で踏み出すスタイル。
最大の欠点は踏み込みが足りないこと。
また、ヘッドの重みを意識したスイングは中々も、まだまだ外のボールの見極めが出来ていない。
特にスライダー対策が必要。
面白い選手ですし、治す部分がはっきりしているので、直せると一変すると思います。
守備や肩なんかは、サンプルが無く不明です。
何とか頑張って欲しいですね^^
(2006/06/13掲示板にて寸評)
佐久間 大輔
(浦和学院−国際武道大)
ホンダ鈴鹿
捕手
176・78
右・右
攻守に堅実さを感じる選手です。
捕球スタイルも基本を踏まえていますし、打撃も色気を出さずセンターから右方向を中心としたバッティングです。
肩は、強肩と言われていますが、この日は送球ミスが目立ちました…
(07年4月 リー兄弟さん情報)
小林 亮太
(花咲徳栄−城西国際大)
内野手
173・80
左・左
広角打法が得意のパワーヒッターでチームの四番打者。昨秋はあまり目立った活躍はできなかったがパワーを武器に活躍が期待されている打者。
(07年5月 大学のサイトさん情報)

関甲新学生リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
倉島 健太
(武相−上武大)
東芝
177・73
右・左
外野手
バッティングが非常にシャープです。引っ張っても良し、流しても良しと言ったところで。私が見た4打席ではライト前、レフト前、
ライト前、左中間やぶる2ベースと1年生には思えなかったです。
(04年4月 サブマリン最高さん情報)


高校時代は知りませんでしたが、1年生にしては出色のミート力。
そんなに大柄ではないのですが、目立っています。
ただ、非力なのは、現状ではしようがない。
残り3年でどのくらい伸びるのか非常に興味があります。
(2004/06/01掲示板にて寸評)

5番には倉島健太(4年・武相)が入っていましたが復活の兆しが??
鋭いスウィングが戻りつつあるように感じました。
オープンスタンスで膝を曲げてバットを一握り短く持って踵をトントン。
多少グリップが下がるのは気になりますが体にバットが巻きつくように力強く振れていました。
足も速いですね。この試合ではホームラン含む2安打でした。
(07年4月 サブマリン最高さん情報)

1年生の時に見て面白いと思って感想を書いた選手ですが、その後はスランプに陥った?とかで、やっと4年生の春にレギュラーとなれました。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを体から離して顎の下の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が沈むと自身も沈み、上体も前傾し、膝を内に引き上げて回しこむように踏み込むスタイル。
グリップを上げてから内に引いて、ヘッドが投手方向で、打ちに行く際に開くのは?
途中から上体が前傾するのも気になります。
甘めの外のボールを、リストの強さとバットコントロールにて、左中間方向に打つのが得意で、打球も意外に伸びます。
ただ外のコースを引っ張りにかかると現状脆いのですが・・・・
足も結構速い様で、守備範囲は広いのは確認しましたが、肩はサンプルが無く不明です。
まあ社会人には行けるでしょうから、2年後の進化に期待してみたい。
(2007年7月7日掲示板にて寸評)
藤原 逸平
(遊学館−上武大)
ホンダ鈴鹿
178・72
右・両
ショート
体が少し大きくなったか?
それと、高校時代の腕が縮こまった構えが、改良されつつあります。
腕の縮こまった構えが、どうも管理人の好みではなかったのですが、今後楽しみとなりました。
倉島、西川と1年生3人で、切磋琢磨して進化を続けて欲しいと思います。
かなり期待します。
(2004/06/01掲示板にて寸評)

この選手は春も見たのですが、右打席は大学では初めて見たのでご紹介してみます。
何となくですが、右打席の方が合っている様に感じました。
まず、左足を開いて、腕と足でのリズム感のあるシンクロから、やや足を上げて少し回し込みながら踏み込んでいきます。
ただ、踏み込んだ左足がぐらつくのが気になるが・・・
そして、腕を柔らかく使おうとの意識も伝わりますが、まだ非力で力強さが見られないのは、残念。
左打席も、同じような構えなのですが、右足は回しこまないですり足で踏み込んでいきます。
ミートに関しては、左の方が現状上でしょうか?
守備も、上手だとは思うのですが、スローイングが雑ですね。
足は速いほうだと思います。
かなりの素材であるのは、高校時代から知っているので、残り3年間の進化に期待したいですね。
(2005/01/08掲示板にて寸評)

岩永・渡邊とトップクラスのショートを見ましたが、総合的には今日見た中でNo.1ショートだと思いました。
実際に見たのは1年生の時以来なんですが、着実に成長してますね。
今日は1番を打って、構えにも雰囲気が出てきました。
スイングや打球を見る限りパワーもかなり付いたと思います。
守備に目を移しても軽快なフィールディングもさることながら、送球が全くブレなく安定感がグッと増していました。
現状の3年生では全国でもNo.1なのではないでしょうか。
(06年6月 野球龍さん情報)

今日は右打席に5回立ち、左打席に1回立ちました。
どちらの打席でも背筋が伸びてしっかりしましたね。
特に右打席の方が力強さを感じました。
ただ、大きいのを狙っているような感じがして結果はあまりでしたが・・・。
1番と言うのはどうなんでしょう。出塁率が高いからだとは思いますが。
右1本で3番あたりを打たせてやると良いような気もしますが。
守備の方は本当に安定してますね。強い当たり、緩いゴロも難なく捌いていました。
(06年9月 サブマリン最高さん情報)

どうしようか迷いましたが、期待している選手だけに厳しく現状の点数を書いて見たい。
下半身を開いて、密かに踵を踏み込みながら、グリップの位置は良く、バットを寝かせ気味として、ヘッドを回しながら、やや遅めに適度に足を上げて、軽く回しこむように踏み込むスタイル。
グリップの内への移動があり、且つヘッドが投手方向に倒れる。
よってインサイドには??
スイングスピードはまだまだで、140`超のストレートに振りまけている(相手の魔球の縦スラを意識しながらとはいえ)。
また、小技も確実に決めないとねえ・・・・
守備に関しては、前へのダッシュからのスナップスローは定評のあるところで、打球に対する一歩目が早いので、ファインプレーも多いですね^^
ただ、前からですが、スローイングの精度を高めないと、プロからお声は掛からない。
足は勿論速くて、走塁センスは流石です^^
と言うことで、3年生の秋の時点では、60点です。
冬の間の進化の度合いが、ドラフト候補になれるかどうかのターニングポイントです。
本気で即プロを狙うのであれば、合格点の80点まで20点足りないわけですから、自分自身に厳しくもっと技術を高めること!
期待したい。
PS
ストレートに振りまけないとの意識から、今年の春の円谷(青学大)のように硬いフォームにしてはダメ!
柔らかいフォームで、且つスイングスピードを上げて、グリップの内への移動をなくすこと!
(2006/12/25掲示板にて寸評)

藤原逸平(4年・遊学館)も本当に良い選手になりましたね〜^^
特に守備での安定感はさすがでセンター前に抜けそうな当たりをダイビングキャッチしてセカンドへグラブトス。
打つほうでも左打席でもう少しでスタンドに入りそうな大きなあたりを放っていました。
(07年4月 サブマリン最高さん情報)

最後なので簡単にコメントを^^
プロ届けを出さなかったので社会人で続けて行くんでしょうね。
春までは3番を打っていましたが、秋は6番あたりに入ることが多かったですね。
バットを短く持ちコンパクトさがアップしたように感じました。
ただ、打席でちょっと小さく見えたのが気になるところですが・・・。
守備面でも自分の直ぐ前に落ちる打球を上手く合わせていました。
4年間で打撃面も守備面も本当に良く成長したと思います。
もっともっと高みを目指して欲しいので、次のステージでも頑張って欲しいものです^^
(07年11月 サブマリン最高さん情報)
濱 康介
(静岡学園−上武大)
178・73
右・右
セカンド
濱(新3年・右投右打・静岡学園)はセカンドで守備が安定していて打球に対する一歩目の反応が良いです。センター前に抜けそうな当たりや自分の頭を越えそうな打球も捌いていました。バッティングの方もしっかりミートしてセンターに返していました。
(06年2月 サブマリン最高さん情報)
西川 遼平
(浜松開誠館ー上武大)
群馬ダイヤモンドペガサス
代打 
右・左
182・88
1年生の時以来久々に見ましたが体が大きくなったな〜。
上武の代打の切り札と言ったところでしょうか。
どっしりと構えて足を高く上げて力強く振った当たりはあっという間にセンター前へお役ごめんで代走を送られていました。打つ方はいいので他はどうなんでしょうね。
(06年9月 サブマリン最高さん情報)
平本 哲大
(崇徳−上武大)
パイオニア川越事務所(軟式)
ライト
右投左打
177・72
去年の秋あたりから気になる存在でした。
細身の割りにパンチ力があり、打球は外野の頭を越えて行きます。
(06年10月 サブマリン最高さん情報)
金田 祐司
(樹徳−上武大)
富士重工
内野手
171・65
右・右
昨秋から頭角を現した好選手。特にバッティングでは光るものがあり、内外角の打ち方が上手く非常に期待できる選手。
(07年5月 大学のサイトさん情報)

社会人のチームから好まれそうな選手ですね^^
今まで何度か見てきましたが、何も書いていなかったので、最終感想を。
少しだけ開いて、踵を踏み込みながら、グリップを体から離して、顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が沈んだ所から膝を内に引き上げて、回しこむようにややクローズに踏み込むスタイル。
グリップの内への移動があり、ヘッドを投手方向に倒して、打ちに行く際に腰を開いてしまいます・・・
ややインサイドにボールが来た場合には、踏み込んだ足がぶれがちです。
特徴的なのは、徹底的にセンターから右に打ってやろうとの意図が感じられます。
守備は基本的には堅実ですが、体のバネを生かしたプレーも中々^^
足も速くて盗塁も狙えます^^
まあ次のステージでは、インサイドをきっちり捌けるようになると、更に上のステージが望めるかも^^
期待したいものです。
(2007年7月7日掲示板にて寸評)
川口 隼人
(大月短大附・山梨学院大)
OBC高島
168・68
右・左
ショート
体は小さいですがバッターボックスで自然に構えセンスを感じました。
コンパクトなバッティングでしっかり引き付けて打とうという意識があるようです。
選球眼も良く、難しいボールはカットするなど小技のきく選手で個人的には好きですね。
(04年10月 サブマリン最高さん情報)

彼も最後なので取り上げてみたいと思います。もう4年生になっちゃったんですね。小僧でも紹介されていました。
同チームの川口寛人選手は顔も似ていて体格も出身校も一緒なので、たぶん双子の兄弟だと思います。(最近、寛人の方はあまり見かけませんが・・・)
下級生の頃から比べるとだいぶ体がしっかりして来た印象です。
1歩くらい開いて、膝にゆとりを持たせて、バットを一握り位短く持って寝かせて、グリップは耳の高さより少し下位で体から離してセット。
足をベルト付近まで大きく引き付け、スクエアに踏み込むスタイルでグリップの内への移動も少し見られました。
スウィングは力強さこそ感じられませんがシャープに振れていました。
守備面では、あまり強肩と言うイメージはないですが安定している印象です。
(この試合では大事な場面でポカをして交代させられていましたが・・・)
サイズこそ恵まれないタイプですが身体能力は高いと思うので、是非次のステージでも続けて欲しいですね。
(07年10月 サブマリン最高さん情報)
澤田 大志
(山梨学院大附−山梨学院大)
日産自動車
レフト
左投左打
180・78
確か2年生の時までピッチャーをやっていたと思います。
パンチ力もありながら(春は2ホーマー、秋も満塁で1本)割りと器用なバッターだと思います。
この試合では1番を打っていましたが3番あたりが良いような気がします。
(06年10月 サブマリン最高さん情報)

澤田大志(4年・山梨学院大附)は4番・ライトで出場していました。
今までの山梨学院大には居なかったような風格と力を持った選手に成長しましたね。
決してホームランバッターではないですが毎シーズン1本以上は打っているので割りとパワーはあると思います。
軽くクローズスタンスで構えてグリップは腕をたたんで頭の後ろに。
投球に合わせて体を沈ませてシャープに振ってきます。この試合もも2本ヒットを放ちました。
(07年4月 サブマリン最高さん情報)

春はあまり良い結果が残せなかったですが良いバッターだと思います。
半歩くらいクローズスタンスで、軽く膝を折り、バットを長く持って、グリップは耳の高さくらいで、始めから頭の後ろにセットして、バットを寝かせる。
投手の動きに合わせて自分も沈み、足を内に軽く入れて引き上げ打ちに行きます。
グリップの移動はあまり見られませんでした。
この試合でもインコース低めのボールをすくい上げて、バックスクリーン横のスタンドまで運んでいました。
バットコントロールも良く、ある程度パンチ力もあると思います。
守備については情報不足ですが途中までピッチャーをやっていたくらいなので地肩は悪くないと思います。
次のステージでも続けられると良いですが。
(07年9月 サブマリン最高さん情報)

山梨学院大は一足速く全日程を終了したので澤田の姿を大学で観られるのも今回が最後となりました。
それなので簡単に感想を書かせて頂きます。
まずは第一印象として体がガッチリして胸板も厚くなってきたように思います。
フォーム的にはあまり変っていない印象です。
ややクローズでスタンスを狭く取って、膝を深く曲げて重心を低くして、バットを長く持って寝かせて、グリップは耳の高さ位で始めから頭の後ろにセット。
投手が沈むと、自分も沈み足を引き上げてスクエアに踏み込むスタイル。
グリップの内への移動はあまり見られませんが、始めからピッチャーに背番号が見えるくらい上体に捻りが入っているのは気になる部分です。
沈んでから伸び上がるようなスウィングでバットでボールを掃うように捕らえるのが上手いですね。
足は流し気味のスタートでファーストまでのタイムが4.2秒台だったのでまずまずだと思います。
守備面では大学に入って途中まで投手だったこともあり肩はなかなか強いと思います。
動きも悪くはないと思いますがもうちょっと積極性がほしいですね。
右中間の当たりは基本的にセンター任せで、左中間の当たりには自分は関係ないとカバーリングにも行かず、自分のポジションから殆ど動きませんでした。
この試合で印象的だったのは同点で1アウトランナー2、3塁で2塁ランナーが澤田の場面。
バッターがスクイズをして打球はややサードよりの投手前に緩いゴロが転がり捕手がボールを見失っている間に3塁ランナーがホームへ。
その後、左ピッチャーが捕球してファースト投げようとした瞬間に澤田が迷わずホームに突っ込んできて2点目を取りました。
1点勝ち越した事に安心せず、次の点を絶対取るんだと言う高い意識が窺えました。
これくらい守備にも積極性があればいいですが・・・^^;
打者に転向してまだ2年ちょっと(?)である程度の成績を残せている所からもセンスの良さと能力の高さを感じます。
まだイマイチ何かが足りないような気がする部分も伸び代に感じます。まだまだこれからの選手なので、次のステージでの活躍を期待したいです。
(07年10月 サブマリン最高さん情報)
徳良 慎吾
(山梨学院大付−山梨学院大)
東京ガス
177・75
右・右
その他では3番でキャッチャーの徳良慎吾(4年・山梨学院大附)が安定感のあるキャッチャーに成長したなぁと思いました。
下級生の時はあまり印象に残らなかったですが、スローイングも素早くて送球も安定しています。
地肩はとてつもない良いというタイプではないと思いますが。
打つほうでもチームメイトが苦しむ中、春は4割打って首位打者を獲得しています。
地味ではありますが良い選手だと思います。
(07年9月 サブマリン最高さん情報)

前にちょっと取り上げましたが彼も最後なので簡単に感想を。
苦しい時期もありましたが山学投手陣を良く支えましたね。
キャッチングは安定している印象で、スローイングは、ややモーションが大きいですが力いっぱい投げてきます。
イニング間のスローイングも手を抜かず、タイムは平均して2.0秒くらいでしたが送球は安定していました。
打つ方は大きいのはないもののミートは上手な印象で、地味ではありますが毎年安定した成績を残しました。
(5シーズンで規定打席に到達し、打率3割以上を3回記録して、その中の2回が4割越えだった)
ずば抜けたものあまり感じませんが安定感のある選手なので次のステージでも続けて欲しいところです。
(07年10月 サブマリン最高さん情報)
齋藤 一樹
(鹿島学園・常盤大)
170・70
右・左
ショート
派手さはないが堅実な守備をするショートです。セカンドよりの打球を手を伸ばしてキャッチして移転しながら正確に送球ました。回転しながらの送球は一回、ファーストから目線が切れるので難しいプレーだと思います。バッティングはオープンに構えコンパクトに振ってきます。初回、制球の定まらない大羽田のボールを捕らえ左中間を破る3ベースを放ちました。
(04年10月 サブマリン最高さん情報)
田中 義男
(世田谷学園−平成国際大)
174・65
右・左
捕手
愛知学院大とのオープン戦の時、コンパクトでしぶといバッティングが光っていました。強さは感じられませんが半歩ほどオープンに構えてバットを一握り短く持ちシャープに振ってきます。
大きいのはないものの下位打線にこういう嫌らしい感じのバッターがいると相手も嫌だと思います。
キャッチャーとしては分析不足ですが牧田を始め投手陣をうまくリードして完封リレーに貢献。
去年までのレギュラーキャッチャーの堺はどうしたんでしょうかね・・・^^;
(05年4月 サブマリン最高さん情報)
川端 典義
(東海大三−平成国際大)
ホンダ鈴鹿
ライト
183・78
右・左
昨シーズンの三冠王は健在です。
思ったよりスマートな体つきでどこにホームランを5本放つようなパワーがあるんだ?って感じです。どちらかと言えばパワーで持っていくタイプではなくバットコントロールで球を芯に喰わせ運ぶバッターですね。それこそ野球小僧に書いてあったように巨人の高橋由伸のスタイルに近いかと思います。今日も寺田がビックリするほどの強烈なセンター前ヒットを放ちました。その際、センターの守備が深いと感じるやいなや、すかさすセカンドに走る積極的な走塁も良いです。次の打席ではボールをライトスタンドに運んでいましたが、打球が速い。
打った瞬間にそれと解りすぐに消えて行きました。今日は結果を残しましたが相当研究されたでしょうからこれからが勝負ですね。今後の活躍に期待したいです^^
(06年4月 サブマリン最高さん情報)

ガチガチにマークされているのに結果をきっちり残しているのはさすがですね。
この試合では2本スタンドに運んでいましたがどちらも貴重な得点となりました。
1本目は第一打席の初球(確か?)で外よりのボールを擦ったと思った打球が伸びてそのままレフトへ。
先制のソロホームラン。流した当たりでも打球が伸びます。
2本目は同点となるソロホームラン。こちらの打球も打った瞬間はライトフライかなと思った打球が伸びましたね。
リーグの中では抜けた存在ですね。手がつけられないといったところでしょうか。
これからの活躍がますます楽しみです^^
(06年9月 サブマリン最高さん情報)

2年の秋に三冠王を獲得して大ブレイクし、一気に有名となりました。
その後、3年の春は0.371、ホームラン2本。3年の秋は打率こそ0.200もホームランは4本。4年春は打率0.200でホームランも0と年々成績は下降気味・・・。
サードに挑戦したあたりから元気がなくなったような気がしますが・・・・。
体型はスラッとしていて細いくらいに感じます。
1歩くらいオープンで、膝にややゆとりを持たせて、バットを指1本くらい余らせて持ち、耳の高さより少し下の位置にセット。
内に入れるように足を引き入れて、スクエアに踏み込むスタイル。
グリップの内への移動も少し見られ、ヘッドが投手よりに倒れるのは気になる部分です。
この試合もカーブに形を崩され力なく三振や、簡単に追い込まれて見逃し三振をするなどちょっと元気がなかったですね・・・。
三冠王を獲得した頃はどこに投げても打たれそうで、そして、何処に投げて来ても打ち返してやるよ的な自信が感じられましたが、今はその面影もなく自信がなさそうで弱々しい印象を受けました。
守備面では動きも軽やかで守備範囲もまずまずだと思います。センターへのカバーリングも速かったです。
肩はシートノックでしか見られませんでしたが、強い部類に入るのではと思います。
良かった頃を知っているだけに、あの輝いている姿をもう一度見たいですね。次のステージでの復活に期待したいです。
(07年10月 サブマリン最高さん情報)
中島 貴俊
(高崎経済大附−高崎経済大)
185・85
右・右
打線では8回に決勝打を放った4番の中島貴俊(4年・高崎経済大附属)
185a85`のガッチリした体格でパンチ力がありました。
相手投手も投げづらそうにしていました。高崎経済大打線の中では抜けてますね。
(07年5月 サブマリン最高さん情報)

東京新大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
西江 竜哉
(横浜−高千穂大)
GOLD,S GYM BC
168・69
右・右
捕手
高千穂大を勝利に導いたのは4番キャッチャーで出場した西江(2年・横浜)。3打席凡退した後に左右へ2本のタイムリーヒットを打ちました。横高OBはあらゆるリーグで活躍してますね。
(05年4月 ジャックヒギンズさん情報)
八尋 公祐
(横浜商大高−高千穂大)
横浜中央クラブ
外野手
180・72 
右・右
チームの主力バッターです。
(05年12月 野球しろうとさん情報)
小早川 伸仁
(創価−創価大)
JR東海
180・83
右・右
ファースト
初めて見た選手です。
下半身をやや開いてベースから離れて構え、早めに足を引き上げてゆっくりと踏み込むスタイル。
どっしりとした構えはまずまずで、変化球にも溜められるところは中々。
スイングはまずまずも、体の割には力強さに欠けますね。
まだ2年生ですから、右の長距離砲として進化して欲しいものです。
素材としては、面白いと思います。
(2005/07/10掲示板にて寸評)

雑誌でも注目選手としてリストアップされますが、確かに長打力はすごいです。肩もまずまずです。
(06年5月 野球しろうとさん情報)

良く名前を見かける選手ですが初めて見ました。
非常に元気の良い子ですね。ガッチリした体つきでいかにもパワーがありそうで。
今日は詰まりながらもパワーで持っていったセンター前ヒットのみでしたが、パワフルそうです。
キャッチャーとしてはどっしり構える方なのでフットワークはあまり良くないかも。
肩はまずまず良いと思いますが、練習のスローイングを見るかぎりあまりコントロールはちょっとあまいかなと言った印象を受けました。
キャッチングに関してはミットを構えた後、一度下ろして地面に付けてから捕りにいっていました。
ちゃんと構えててくれた方がピッチャーからすると良いような気もしますが・・・。
(06年5月 サブマリン最高さん情報)

打って守って良しの捕手。
強肩で二塁への送球は良く,今日の試合では盗塁を刺した。
野手陣への声と指示もしっかり通っており,リーダー素質も充分。
打撃はパワフルで勝負強く,貴重な一打をよく放つ。
(06年6月 いねもんさん情報)

既に短評はしていた選手なのですが、捕手になってました^^
下半身をほんの少し開いて、速いリズムで踵を踏み込み、グリップの位置がやや低く、腕は脱力できており、すり足でややクローズに踏み込むスタイル。
クローズに踏み込むので、相手のクレバーな捕手が見逃すはずは無く、当然インサイドを攻められて苦戦・・・
と言うのが昨秋の状態ですが、今春に見た際には構えが進化していました。
ほんの僅か開いて、グリップを上下させながらタイミングを計り、適度に足を上げて踏み込むスタイル。
まあクローズを辞めたのは、当然とはいえ好感。
捕手としては以下の通り。
必ず投球に合わせて、ミットを一旦地面につけてから捕球するのは?
膝を付かない構えはよく、ワンバウンド処理もまずまずで、リードもまずまずで、キャッチングした際のミットの音は秀逸^^
肩はサンプルが無くわからずです(イニング間のセカンド送球では、全力で投げていないですし)。
面白い選手ですので、残り3シーズンどのくらい進化するのか期待してみたい。
(2006/07/04掲示板にて寸評)

まずは捕手として。
肩は中々強肩だと思いますが、モーションがやや大きい。
早稲田戦で、自軍の投手がアンダーハンドで、走者上本の盗塁阻止シーンを見ましたが、ぎりぎりセーフだったことで肩の強さは納得いただけるかと。
捕球に関しては、グラブを地面につけてから捕球しに行くスタイルは??
ランナーがいる際にはあまり膝はつかないのですが、低めの変化球の際には必ず片膝をつくのも?
通常のキャッチングはまあまあだと思います。
ワンバウンド処理に関しても、グラブの出し方はまずまず上手なので、前には落としてきます。
リードに関しては、正直良く見ていなかったので不明。
次に打撃。
略スクエアに構え、グリップを耳よりも上の高さにセットし、グリップを上下させながら、投手が腰を落とすところから、膝を内に大きく引き上げて、回しこむようにアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの結構な内への引きがあり、ヘッドが投手方向に倒れて、腰の開きも早いのは?
また、軸足を打つ際に3塁方向に引いてしまうケースが多いのも・・・・・(右方向に狙っている際にのみ行うのであればまだ納得できるのですが)
スイングは中々迫力がありました。
まとめ
まあ何度も見てきた選手ですが、どうでしょう??
物凄い捕手としてのセンスがあるのであれば、現状の打撃でも即プロもありか?とは思いますが、現状では社会人2年間で成長してからのほうが良いのでは?と思いました。
頑張って欲しいものです。
(2007年7月29日掲示板にて寸評)
田中 隆彦
(光星学院−創価大)
王子製紙
180・83
右・左
サード
この選手は、甲子園で何度か見ましたし、昨年も1年生ながら出場していました。
下半身を開いて、腕と足でリズムを刻み、速めに足を引き上げて、少し回しこみながら踏み込むスタイル。
ミートセンスは高校時代から定評のある所ですが、現状追い込まれた後は当てるだけのバッティングが散見されるのは残念です。
後は、残り2年で長打力にも磨きをかけて欲しい所ですね。
将来の左の中距離ヒッターとして期待したいところです。
(2005/07/10掲示板にて寸評)

久々に見ました。
下半身を開いて、微かに踵を踏み込み、腕でもタイミングを計り、一旦スクエアに戻してから、膝を引き上げて踏み込むスタイル。
バットのしなりを利用でき、フォロースルーもでかいので、逆風でも打球が伸びる。
右に左に打ち分ける打撃センスは流石に高校時代から定評があった部分^^
また左投手を苦にしないところも^^
ただ、リストワークにてヒットは量産しているものの、足を上げるタイミングが全打席イマイチ合っていないのは?
守備に関しても、まだまだ危なっかしいですね。
管理人的には、まだまだこの程度の選手ではないと思っているので、残り3シーズンで、どこまで進化できるのか期待してみたい。
(2006/07/04掲示板にて寸評)

開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さに体に近づけてセットし、投手が腰を落とし始める所から、膝を大きく内に引き上げて、そこから回しこむようにアウトステップして踏みこむスタイル。
気になるのは、グリップの内への移動に伴い右肩も内に入りすぎている部分と、投球モーションに合わせて上体がかなり前傾していく部分と、腰の開き。
現状は、インサイドにも厳しいし、外のコースにも厳しいし、甘いボールも目線がぶれていることが影響して打ちそこないがかなり多い。
守備に関しては、昨年のサードの守備は疑問でしたが、ショートでここまで出来るのは、余程練習したのか、身体的な能力の賜物か?
難しい当たりも処理してきますし、最後の最後まで粘ってグラブに引っ掛けてくる部分は中々^^
ジャンピングスローにも華がありました。
ただ、正面の打球に対しては、捕球体勢からグラブ捌き・スローイングの一連の動きは、ぎこちなさも散見されました。
まとめ
保留です。
打撃センスの高さは高校時代から知っているだけに、上記の欠点が秋までに克服できるのでしたら可能性は残されていると思います。
進化に期待してみたい。
(2007年7月29日掲示板にて寸評)
佐伯 裕次郎
(関西創価−創価大)
大和高田クラブ
172・70
右・左
外野手
シャープなスイングで長打を連発していました。運動能力高そうです。
(06年5月 野球しろうとさん情報)
北 茂徳
(市川崎−共栄大)
DH 
右投左打
172・100
チームの打の中心選手でイメージとしては亜細亜大の中田ですかね。
本家同様に巨漢の割にはバットコントロールが柔らかく上手く流して三遊間を抜いていました。
(06年9月 サブマリン最高さん情報)
九鬼 智典
(春日部共栄−共栄大)
外野手
175・73
右・右
昨秋はチームナンバーワンの打率に加え1本塁打、8打点とチームを引っ張った選手。チームは最下位だったが個人的な活躍に関しては中々のものだった。今後もかなり期待。
(07年6月 大学のサイトさん情報)
藤井 洋輔
(盈進−杏林大)
外野手
?・?
右・左
昨秋リーグトップテンに入る高打率をマークした選手。外野の要で杏林大を引っ張るなど秋も是非活躍してもらいたい選手。
(07年6月 大学のサイトさん情報)
砂川 知樹
(東洋大姫路−流通経済大)
内野手
168・60
右・左
昨春の首位打者でチームの副主将。昨春は本塁打0、打点4ながら2位を大きく突き放す驚異の打率をマークした。昨秋、今春はイマイチだったので今秋の打撃にかなり期待。
(07年6月 大学のサイトさん情報)

東京六大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
宮田 泰成
(東北・慶応大)
新日本石油
172・68
右・右
ショート
甲子園にも出場していますから有名な選手ですね。
小さい頃から慶應のユニフォームに憧れを持っていたみたいです。
堤野をサードに回しこの秋から慶應の遊撃手に。セカンドの杉吉とともに
なかなかいい動きの二遊間を形成しています。
体はあまり大きくないのですが、自分の特性を良く理解しているようで
バットを1握り短く持ちコンパクトでミートに徹したバッティング。
シャープに振りぬけています。また、投手、一塁手、二塁手の間に転がす
プッシュ気味のセーフティーバントも決めました。小技のきく選手ですね。
(04年10月 サブマリン最高さん情報)

無造作な立ち姿から、シンクロは特に見られずに、やや足を上げて回し込みながら、腰をくるっと回転させながら踏み込める。
相変わらずミートは上手く、腰の回転とリストの強さにより長打も打てる。
ただ、体の線はまだまだ細いですが。
守備も相変わらず上手く、肩という点ではプロではどうか?と思いますが、取ってからの素早いスローイングは中々です。
高校時代から何十回も見ている選手ですから、あまり書くことはないのですが、上を目指すのであれば、もっといやらしさを追求したいですね(昔、掲示板にも書きましたが、高校3年生から自分の役割をようやく理解したので、まだまだこれからですが)。
残り3年間での、更なる進化に期待したいものです。
(2005/02/20掲示板にて寸評)

高校時代も大学時代も何度も見てきましたが、大学の途中で打撃不振に陥り、確か控えに廻った事もあったと記憶していますが、最終シーズンは何とか復活したようです。
簡単に最終感想など。
略スクエアに構え、踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、投手が腰を落とし始めると、膝を引き上げて行き(バットを寝かせていく)、そこから回しこむように踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内も、一旦下げるヒッチは?
またヘッドが完全に投手方向なのも??
腰の開くタイミングも早いのですが、左ひざの開きを我慢できるので、外のボールにも何とかついて行ける。
ただ、踏み込んだ足での踏ん張りが、やや足りないのは?
守備は相変わらず上手ですが、地肩の強さは見劣りするので、別のポジション(セカンド)の方が良いと思います。
まあ、次のステージは超強豪チームに進むようですが(棘の道を敢えて選んだんですね^^)、何とか打撃の欠点を修正し、もっと嫌らしい打撃を徹底しないと、レギュラーへの道のりは正直厳しいと思います。
ただ、思いいれのある選手ですので(妙にファンも多いですよね^^)、何とか確変を起こしてくれる事に期待してみたい^^
(2008年1月18日掲示板にて寸評)
佐藤 翔
(秋田−慶応大)
JR東日本東北
190・94
右・右
レフト
忘れてましたが、慶応に入ってたんですね。
今回は、肘の手術明けらしく、更に守備はレフトにコンバートされていました。
久々に見た感想は以下の通り。
まずは、凄い振りの速さです!!
高めの被せ方は強烈ですね^^
ややバットを寝かせて、やや腕が硬そうで、スクエアに構えて、足でリズムを刻み、一旦前足を捕手方向に持ってきて、つま先で地面をトンとついてから摺り足で踏み込む。
高校時代は長い腕が邪魔をして、インコースがネックだったが、今回はサンプルなし。
上記の無駄な動きもあるのですが、今後の成長が楽しみな右の長距離砲です。
(2005/07/09掲示板にて寸評)

最終シーズンは絶不調だったので、簡単に感想など。
ややクローズに構え、踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さに体に近づけてセットし、投手が腰を落とすと、自身もかなり重心を落とし(バットも寝かせていく)、リリースポイント付近から足を軽く上げて、軽く回しこむように踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内も、下げてから打ちに行くヒッチは?
また、腰の開くタイミングも早く、踏み込んだ足もブレがちです。
腰の開きから、外の変化球にも?
右手が強いので、捏ねやすい。
インサイドには、長い腕が邪魔をして、畳み方も甘いので・・・・
まあ、上記は最後のシーズンだけでは無かったのですが、厳しいですね。
足も速くないですし、守備にも光るものは少ないですし、肩はいままでバックホームのサンプルを見た事が無いので何とも言えませんが、高校時代は捕手でしたので、弱くは無いのでは?
と言う事で、社会人入りも決まったので、打ちまくるしか存在価値が薄い選手ですので、爆発的な打撃力を身につけるしかないと思います。
期間は2年弱しかありませんが、折角稀少な右の長距離砲なのですから、何とか技術的な進化に期待は持ってみたい。
(2008年1月17日掲示板にて寸評)
青池 悠五
(静岡−慶応大)
JR東日本東北
179・72
右・右
ライト
高校時代から、この選手の身体的能力には、かなり注目していました。
やや下半身を開いて、足でリズムを刻み、バットを指2本余して、やや寝かせ気味にして、速めに足を上げて回しこむように踏み込むスタイル。
気になるのが、アウトステップ気味な点。
地肩の強さは高校時代から定評があり、俊足でもあります。
今後の更なる成長が非常に楽しみな選手です。
(2005/07/09掲示板にて寸評)

この選手もあっという間の4年間でしたね。
高校時代は捕手に転向したばかりなのに、中々光っていたのですが、まあ岡崎がいた慶応を選んだのが、失敗だったかもしれません。
打撃が伸びれば、まあ身体的な能力を生かして外野手はありだったのですが、正直打撃はイマイチの伸びだったと思います。
まあ今まで寸評していなかったので、簡単に最終感想を。
軸足を折って、気持ち開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットして、ヘッドを回しながら、投手が沈むと同時に膝を内に引き上げて、大きく回しこむように踏み込むスタイル。
グリップを下げてから上げてのヒッチで、内に移動させて、ヘッドが投手方向では・・・
踏み込んだ足の踏ん張りも足りない場面も多く、腰の開くタイミングも早いので、外の変化球には??
また、グリップの内への移動から、インサイドにも??
身体的な能力は高いアスリートタイプで、鋭いスイングのみは合格点。
ただ、体に柔らかさが欠けているので、打撃に柔軟性が出ないのだと思います。
守備範囲は広く、肩も良いと思います。
足は速いのですが、盗塁は秋も3個だったようで、大学通算どのくらいしたのかは分からないですが、盗塁センスという部分はあまり印象がないですね。
と言う事で、次のステージでは、まずは俊足を生かして盗塁技術を磨いて、肩に磨きを掛けることかなあ?
打撃は2年間で劇的に進化は出来ないでしょうから、自分の絶対に打てるポイント(インサイドを打てるようになるのか?、それとも外の変化球を絶対に打てるようになるのか?)を作ることが全てだと思います。
頑張って欲しいものですがねえ?
(2008年1月19日掲示板にて寸評)
松橋 克史
(竜ヶ崎一−慶応大)
野球断念
175・75
右・右
セカンド
この選手は、高校時代にも見たことがあります。
結構好みの選手です。
下半身をやや開いて、腕で大きめにリズムを刻み、グリップを指1本余して、つま先をトンと地面に突いてから、摺り足でスクエアに踏み込み、コンパクトに振ってくる。
右に左にコースに逆らわずに粘り強く打てるのが売りの部分。
守備範囲も非常に広いですし、上手だと思います。
このまま嫌らしさを更に進化させると、貴重な2番打者として人気が出ると思います。
期待したいですね。
(2005/07/09掲示板にて寸評)
行田 篤史
(遊学館−明治大)
三菱自動車岡崎
184・88
右・右
ファースト
この選手は、木製バットに対応できれば物凄い打者になれると思っています。
タイプ的には、大学の先輩になる広沢(元阪神)ですね。
体の割には、無駄のないコンパクトなスイングであり、インパクトで球を潰して一押しすることによって、飛距離が生まれる。金属バットでは最高の打ち方だと思います。
昨年と今年のセンバツで見ましたが、外のボールにも対応出来るようになり、かなり成長の跡が見られました。
また、リストは柔らかさは感じませんが、めちゃめちゃ強いように思います。
更に、特筆すべきは、広角に(本人が意識しなくても)ホームランが打てる点です。
引っ張るばかりではなく、センター中心に打ち返そうと言う意識が徹底されていました。
変化球にも対応でき、サイドスローも苦にしない所も好感。
ただ、足の遅さと、守備での俊敏な動きができない点は非常にマイナスポイントです。
今更俊足にはなれないので、守備をもう少し上達して欲しいですね。
文頭にも書きましたが、この選手が木製バットに対応できるようになった時、高橋由のホームラン記録を塗り替え、自由枠でのプロ入りが約束されると思います。
足の遅さと守備力を差し引いても、中々素晴らしい素材であり、今後も興味深く見守って行きたい選手です。
(03年12月18日 掲示板にて寸評)

明治の4番に抜擢されましたが、納得の起用です。
1打席目にいきなり右中間に大きな当たりを飛ばすと後はまともに勝負してくれませんでしたね。
今日の中で一番雰囲気を感じた打者でした。
(06年4月 野球龍さん情報)

この選手はもっと早くから活躍すると思っていましたが、やっと今シーズンからスタメン4番となりました。
グリップを捕手方向に当初から固定し、スクエアに構え、グリップを指1本余して握り、懐が深く、軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
無駄な動きが無いのは好感^^
特徴としては、相変わらず右中間方向の打球が伸びるタイプで、ストレートには強く、外の変化球にも脆いタイプではないです。
選球眼の良さも中々^^
ただ、やや腕で打ちに行ってしまう部分が散見されるのは残念・・・
残り3シーズンで、どこまで進化できるのか非常に興味があります。
来年の自由枠を目指して、日々努力をしていって欲しいですね^^
(2006/07/12掲示板にて寸評)

まあ六大学の強打者の中では1番期待していたのがこの選手だったわけだが、ノビシロは低かったのではあるが、最終感想を。
かすかに開いて、グリップを耳よりも上の高さにセットし、特にシンクロ等見られず、投手が腰を落とすと自身も沈み、やや遅めに軽く膝を内に引き上げて、軽く回しこむようにして踏み込むスタイル。
グリップの内への移動はギリギリアウトで、投球に合わせてヘルメッドの上までグリップを上げるのは、無理があると思うし、このグリップの部分がネック。
球を引き付けて強く叩きたいとの意図は伝わるのですが、どうも上半身に無駄に力が入っているのが?
まあ4番の責任感なのでしょうし、結果を出したいとの気持ちが強すぎるのですが、『結果とは試合で出したいと思っているうちはニ流で、一流の打者は結果は練習通りの打撃をすれば付いてくるもの。』と言うのが、かつてプロの一流の打者から聞いたお言葉です^^
余談はここまでにして続けると、腰を開くタイミングは早いようで、軸足が動くタイプで、踏み込んだ足のスパイクの底がめくれ上がるケースも散見されます。
スイングの迫力はアマNO1でしょうが、現状はインサイドに詰まって、外のスライダーを追いかける。
また追い込まれたら指1本余してグリップを握るのも、普通の好打者なら良いと思いますが、強打者なら強打者らしくプライドを持ちたい。
この選手を見たことの無い方々は、荒っぽいのか?と思うでしょうが、選球眼の良さはかなりのものなのです。
纏め
気負わず、グリップの変な移動が少なくなると、必ず一変します。
社会人に進む打者の中では、小粥(亜細亜大)と並んで、数少ないかなり期待できる打者だと信じています。
2年後の姿が楽しみです^^
(2007年12月7日掲示板にて寸評)
★★
福本 真史
(花咲徳栄−明治大)
TDK千曲川
左翼手
右投左打
177・80 
ついに打者転向したんですね。高校の時は打者でプロと言う話もあったらしいですが、本人が投手をやりたいと大学に進学したような話を聞いたことがあるような。
神宮のブルペンで投げているところも見たことがありましたが・・・。
打撃も高校の時とだいぶ印象が変りました。
膝を深く折って、バットを一握り短く持ってコンパクトに振っていました。
あと2シーズン、悔いなくやって欲しいですね!
(07年4月 サブマリン最高さん情報)
鈴木 雄太
(PL学園−立教大)
JR東日本
176・68
右・左
セカンド
今年の夏の大会を見て、3年生(今年の吉良は見ていないので)ではピカ一の素材でした。
坂(常総学院)よりも個人的にはセンスはかなり上だと見ています。
雰囲気及びミートしてからのバットの軌道は、先輩の立浪(中日)を彷彿させる。
又この選手の特徴的な点は、打席内でチャカチャカ忙しなく動く(良いのか悪いのかは?)。
ただ、速球・変化球両方に対してのミートポイントの確かさ及びコースに逆らわない打ち分けの技術は、4年後にプロを十分意識させるものがあります。
今大会は制約の多い2番として(予選では1番)起用したので、そつなくこなしたものの良さが半減したと思っている。
この選手を1番か3番に置けば、もう少し上までチームが勝てたとさえ思ってます。
足も速く、残る課題はパワーに尽きる。
パワーが付けば、必ず上で通用すると断言できます。
(03年11月24日 掲示板にて寸評)

高校時代から期待しており、大学では初めて見たのですが・・・・
見た瞬間むかつきました。
何だこの構えは????
指導者も指導者なら、本人も本人だ!
腕を硬くして、腕が縮こまった構えで、どうやって打つんだ?
PLではそんな事は教えていない!
スクエアに構えて、指2本グリップを余して握り、バットを寝かせて腕と足でタイミングを図り、投球にあわせて背番号が丸見えになるほど右肩が内に入り、バットのヘッドが投手方向を向いていては、速いストレートには当然全く対応できず、インサイドは打てるわけが無い・・・・・
しかも、ややクローズに踏み込むとは・・・・・・
もう一回、一から勉強のしなおしだ!
論外でした。
(2005/12/13掲示板にて寸評)
田島 勇輝
(立教新座−立教大)
野球断念
ファースト
181・79
右・右
今までも何度か見てきましたが、今回最初で最後の最終感想を簡単に。
軽く開いて踵を踏み込みながら懐深く構え、グリップを耳よりも少し下の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とすところから、膝を内に引き上げて、回しこむように踏み込むスタイル。
グリップを上げて、かなり内に引いてしまうし、腰の開くタイミングが早く、踏み込んだ足での踏ん張りが足りない。
きちんとしたインサイドには厳しく、外のスライダーには追いかけてしまう・・・
それでも、腕は適度に脱力できており、ヘッドの重みを利用できるタイプで、ヘッドが立ったスイングは中々で、振り切ってくるのは好感。
3年生までは結果もイマイチでしたが、4年生になって春も秋も好成績を挙げたのに、野球断念とは・・・・・
また野球をしたいときっと近いうちに思うと思うので、その際にはクラブチームでもう一度欠点の修正を試みると、更に一変するかも^^
(2007年12月9日掲示板にて寸評)
谷中 昭仁
(PL学園−法政大)
TDK千曲川
179・72
右・左
サード
この選手は中学時代から有名で、かなり期待して観戦しました。
構えは、先輩の片岡(阪神)を更にスケールアップした感じです。
良いところもかなりあるのですが、現時点では致命的な欠点があります。
セールスポイントは、外の甘めのボールを巻き込んで強烈な打球ををライト戦に放てる点と、低めの変化球打ちのうまさ。
又、構えた時に放つ強打者としてのオーラも感じさせる。
しかし、インコースの速球を投げられるとつらい。135キロ以上になると間違いなく詰まる。低めは柔らかく膝を使って打てるのだが・・・
これだけ鍛えるポイントが明確なのだから、スイングスピードを上げる事だけを念頭に置いて鍛えれば、将来楽しみな中距離打者(ホームラン25本以上)になれると思っている。
(03年11月24日 掲示板にて寸評)
佐藤 康平
(修徳−法政大)
三菱重工名古屋
182・70
右・右
ショート
深山とともにプロ注目の存在だったショート。振り抜いてフェンス直撃、おっつけてセンター前と非凡な打撃を見せる。一つ上に大引がいるので、卒業までショートでいられるかはちょっとスリル。
(04年11月 ジャックヒギンズさん情報)

4番・セカンドで出場。
引っ張り専門で荒っぽい打者ですが、パワーは抜群で、ファールの飛距離が半端では有りませんでした。
4番で起用されている事からもかなり期待されている選手なのだろうと思います。
(05年3月 匿名希望さん情報)
大澤 裕介
(作新学院−法政大)
JFE東日本
ファースト
176・78
右・右
個人的に過去10年の栃木の高校野球でBランクと思えた野手は一人もいません。最後にBランクにもっとも近いと思えたのは03年の作新学院の大澤裕介です。この選手ほど短期間で成長を実感した野手はいません。大澤は高2秋までさほど印象に残らない選手でしたが、3年春になって県トップクラスの野手に成長。難しい球をセンター前に運ぶ打撃と、それ以上に楽々と盗塁成功する足が特に良かった。しかし春の時点では秋より飛距離は伸びましたがいささかパワー不足でした。その後夏になって打撃がさらに一段と成長。それを象徴した試合としていまだ鮮烈に覚えているのが真岡高戦。相手投手の投じた130キロ後半と思える内角ギリギリのかなり厳しい球を腕をたたみながらものの見事にレフトスタンド最前列に本塁打。栃木の高校野球であれほど技ありの本塁打は後にも先にも記憶にありません。しかしどういうわけか夏の大澤は盗塁をほとんど試みなかったのは残念でした。肩は高校生レベルでも並で、三塁守備もうまいとはいえず、某パリーグのスカウトがとりあえず挨拶だけ来たようですが高卒即プロはないかなと思えました。あと、センター返しは得意でしたが右打ちがあまりうまくないのも欠点でした。
その後インターネットで大学での大澤のプレーを見たのですが神宮の中段まで届くホームラン。ビックリしました。高校時代よりかなり飛距離が伸びてます。しかしうまさは高校時代のほうが上でしょうか。大学での守備位置はファーストなのでよほど打たない限りプロ入りはかなり厳しいでしょうが、高校3年春にみせたあのヤクルト飯原誉士ばりの快足盗塁が突如復活すればプロも見えてくると思います。
(07年1月 後藤さん情報)

部員名簿のポジションはファーストでしたが、4番レフトで試合に出場し3安打と活躍。
打撃フォームは、大引(オリックス)に似ています。
ただトップの位置は低く固定されて低いままでグリップの内側への引きもあるので大引よりも癖がありますが(恐らくインハイは苦しい…)…
右打ちは上手でインサイドアウトの軌道で滑らかにバットが出ますので職人的です。
内角も脇を空けて軌道を確保しているので甘めならばヒットにする技術も持っています。
またツボに嵌れば合宿している球場(両翼97.5m、センター121.9m)の場外まで運ぶ力を持っていると耳にしました。
足もベースランニングを見る限りはそこそこ速そうです。
守備力に関しては良く分かりませんでした…
(07年2月 リー兄弟さん情報)

今まで何度も見てきましたが、最初で最後の寸評を。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも下の高さにセットし、上体をホーム方向に被せて戻すと言う(あまり見ないタイプ)上体全体でタイミングを計り、更にヘッドも動かしながら、投手が沈むと自身も沈み、そこから適度に膝を内に引き上げ(上体がホーム方向に被さって、グリップ下げる)、回しこむように踏み込むスタイル。
リーグ戦後半では、足を一塁側に伸ばして、慌てて踏み込むスタイルとなっていました・・・・
まあ難しいタイミングの取り方(タイミングの起点が、左足と、上体全体と、グリップの3つあるのですから)をしています・・・・
まあ上体が被さっていくので目線がぶれていますし、下げてから上げて内に入れるヒッチのグリップの動きと、打ちに行く際に重心が浮きますし、踏み込むタイミングも合わないですし、腰を開くタイミングが早いので、まあ当然率も残せませんね・・・・・
それでも曲がりなりにもミート?はしてはきますが、相変わらず軸足をサード側に引くのもねえ・・・・・
振っては来るのですが、振り切るスイングではなく、パンチショット気味も、リストの異常な強さによって、甘いボールはHRも打ててしまいます。
落ちる系は好きなようです。
足は遅くは無いようですし、秋には意外にも9盗塁もしていたようです(4試合くらい秋に見ましたが、盗塁のシーンは無かったので、盗塁センスと言った部分は不明)。
レフトの守備は今までも何度か見たのですが、まともなサンプルが無いので肩とともに不明です。
まとめ
まあ当然ドラフト指名は無かったのですが、今のままでは社会人でも厳しいのでは?と思います。
何とか自分に合ったコーチとの出会い運があって、現状の打撃の弊害が解消される事を祈っています。
(2007年12月4日掲示板にて寸評)
本田 将章
(智弁和歌山−早稲田大)
明治安田生命
173・66
右・右
内野手
特徴的なのが、ミートポイントの近さと足を大きく上げてストロングスタイルでの振り切り(但しバットは最短距離で出てくる)。
ミートポイントの近さに関しては、高島監督も「並みの打者なら必ず詰まるのだが、腰の回転の鋭さとリストの強さで遠くに持っていける」と言っていた記憶あり。
昨年の夏のAAA大会で、ある選手を見て(名前は忘れたが)、自分でも取り入れたらしい。
ただ、先輩の岡崎(慶応大)にも言える事なのだが、2人共に同じくらいの身長で(4番で)、あれだけ構えが大きいと、木製では必ずインコースに詰まるのではないでしょうか?
それと、引っ張り専門になったなあと言うのが、今年の彼を見た正直な感想です。
2年生の時には右中間にも大きいのを結構打ってた記憶があるのですが、今年はライト線への長打しか右方向への打球は見なかったなあ。
やはり、サイズ的に上では長距離打者になるのは難しいのではないかと思っているので、広角に強い打球を打ち分ける打者を目指した方が良いように思うのですが?。
足はそれ程速くないような気がしているのですが、持ち前のセンスを生かし、是非盗塁技術を見につけ、強打の中距離打者(1番打者)に育って欲しい素材です。
更にスイッチヒッターに挑戦なんかも面白いかも?
いずれにしても、今後も追いかけたい素材です。
(03年12月3日 掲示板で寸評発表)

智弁和歌山高校時代は、エースの背番号を背負って甲子園に出場していました。
投手として最速139キロ、常時130キロ台中盤を投げ込む素質も光っていたのですが、それ以上に目を引いたのが、勝負強い打撃でした。
高校3年生の時に出場した甲子園大会では、大乱戦の試合に決着をつけるサヨナラ本塁打を放ち、非凡な打撃センスを披露しました。
身長173センチと野球選手としては体格に恵まれなかったため、高卒即プロ入りは実現せず。
しかし、名門校・早稲田大学に進学して、野球を続けていくことを決断しました。
すると1年目から外野手として先発出場する機会が訪れ、安打を放って猛アピールしました。
このまま育っていけば、将来の4番は本田で決まりかと思っていました。
ところが2年生に進級した2005年はレギュラー確保に失敗し、代打出場が中心になりました。
そこで心機一転、2006年からは三塁手も兼務するようになって、再起を図りました。
先日の試合では久々に先発出場。相変わらず長打力を秘めたバッティングは健在で、安心しました。
三塁手としての守備力は安定しています。とても外野手が本職だとは思えないほどです。
元々地肩が強いので、送球も力強いものがあります。
今後は熾烈なレギュラー争いが続きますが、神宮大会のヒーローを目指して頑張ってほしいです。
(06年5月 さすらいさん情報)

前にも感想書いていましたが、最終感想など。
膝を結構折った重心の低い略スクエアな構えで、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が膝を引き上げると同時に自身の重心が上がっていき、腰を落とし始めると膝を引き上げて行き、重心を下げて行きながら、着地のタイミングを調節しようと試みながら、回しこむように踏み込むスタイル。
ちょっと独特な打法となりましたね。
グリップの内への移動が見られ、ヘッドも投手方向に倒す。
腰の開くタイミングも早いようですが、右へ狙った際には、膝を開かずに上手く打てるようです。。
軸足も小細工して動かすのも?
これだけ重心が上がったり下がったりするのに、良く打てるものだ?と感心。
守備は2年生の時に初めてショートとして見た際には、怖くて見ていられなかったが、本当に成長したと思います^^
足は売りに出来るほどではないようです。
と言う事で、次のステージでは、守備をもっと進化させて、打法の改造でしょうか?
ファンも多かった選手ですし、頑張って欲しいものです。
(2008年2月9日掲示板にて寸評)
田中 幸長
(宇和島東−早稲田大)
トヨタ自動車
178・82
右・右
レフト
高校時代から、ドラフト候補に挙げられた逸材です(高校通算31HR)。
昨秋のシーズンから登場し、デビュー戦で2HRを放つなど、スター性がありますね。
はじめて見ましたが、中々雰囲気を持った打者です。
腕をリラックスさせた構えは出色で、懐が深くて、腕を脱力させながら打てる。
ただ、手首と左足でのシンクロを採用し、すり足で踏み込むのですが、踏み込んだ足の粘りがまだ足りません。
まだまだ2年生ですから、今後どこまで成長するのかかなり楽しみです。
(05年2月19日 掲示板にて寸評)

名門・早稲田で、2年生だった昨年から多くの試合に起用されています。
高校時代は有名な選手ではなかったのですが、大学進学後に飛躍を遂げました。
バッティングは直球、変化球の両方に対応出来る柔軟さがあります。
先日の本塁打も、甘い球を確実にとらえた豪快な当たりでした。
これから出場機会が大幅に増えると思います。頑張ってほしいです。
(06年4月 さすらいさん情報)

まあ前にも感想を書いたと思いますが、最終感想など。
膝を結構折ったどっしりした構えで、略スクエアに構えて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とすと自身も沈み、軽く足を上げて回しこむように踏み込むスタイル。
グリップの内への移動があり、左肩も入り(且つ下がる)、ヘッドが投手方向。
踏み込んだ足がぶれるケースも散見されます。
インサイドには上記打撃では当然厳しいのですが、腰を早く開いて、狙いに行った場合には打つことは可能も、確率は当然良くない。
社会人では苦戦必至となるのでは?
腰の開きが早いので、外の変化球を引っ掛けると言う悪循環。
右方向の打球は、下級生の頃から結構試合数見てきたが、あまり記憶に無いくらいの引っ張り専門の打者です。
まあヘッドが立ったスイングは迫力はありますが。
レフトの守備は、秋に見た試合では適当なサンプルが無かったですが、過去に見た試合では、思った以上に動けるんだなあ?と思った記憶があります。
肩も悪くは無いようです。
と言う事で、社会人入りが決定しましたが、今の打撃では結構厳しい。
外野手であれば、何か打撃以外に付加価値のある選手ではないと、現在プロは興味を示さなくなってきていますので、2年間の打撃及びプラスαの進化に期待したみたい。
(2008年2月10日掲示板にて寸評)
小野塚 誠
(早稲田実−早稲田大)
サード
178・82
右・右
今まで何度も見てきましたが、何も書いてこなかったので最終感想など(178aらしいですが、もっと大きく見えますね)。
略スクエアに構え、踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落としきった所から、グリップを顎くらいの高さまで下げて、膝を適度に引き上げてから、回しこむように踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内も、ヒッチがねえ・・・・
ややクローズに踏み込むタイプですが、踏み込んだ足で踏ん張れないケースが多い。
スイングは大学球界NO1の迫力と言っても過言では無い。
大場(東洋大)のストレートに対して、全く力負けせずに、ボールが割れたのでは?と思ったくらい、打球の速さは凄かったですね^^
ただ外の変化球には脆さも同居していますが・・・・・
守備に関しては、下手ではないのですが、弾いたりするケースも過去から多かったですし、ワンバウンドして高く上がった打球に対して何故か前に突っ込んで来て、頭を越されたケースなども覚えています。
まあ、荒っぽい打者ではあるのですが、日本人離れしたパワーを生かして、社会人での確変に期待してみたい。
(2008年2月8日掲示板にて寸評)

東都大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
浅野 耕司
(帝京−青学大)
退部⇒その後の進路不明
183・85
右・右
この選手は、今年度は確認できていません。
ただ、昨夏のホームランは忘れられません。
あの、板倉(早稲田実−横浜)の三塁手がジャンプしたその上をライナーでレフトスタンドに運んだ伝説の一撃と、匹敵するような当たりでした。
体型は先輩の吉岡(近鉄)にそっくりです。
吉岡のバットにボールを乗せて運ぶような技術は、2年次でもあり見られませんでしたが。
その吉岡も、プロではまだまだ中途半端な位置付けの選手でしかない。
そこで、浅野選手にはレフトに引っ張るのは勿論の事、ライトに引っ張ってホームランが打てる打者に成長して欲しい。
ライトに引っ張るって、右打者なのに何言ってんだ?と思われるかもしれませんが、ただライトに当てて流し打ちをするのではなく、ライト方向に強い打球でスタンドに運ぶのです。
昔、掛布(元阪神)が、甲子園のライトスタンドは逆風(浜風)の場合が多く、止む無くレフトに引っ張る打法をマスターし、ホームラン王にも何度も輝いております。
現在のプロ野球界には、右の強打者と言われる人材は、ほんの一握りです。
それは、右打者で、逆方向に引っ張る打法をマスターしている選手が殆どいないからです(清原とニ岡くらいか?)。
浅野選手には、強打者としてプロでも君臨できる資質はあると信じて、レベルの高い要求をしたいと思います。
(03年12月15日 掲示板にて寸評)
小窪 哲也
(PL学園−青学大)
広島
遊撃手
右投右打
175・75
今年注目されている選手の一人ですね。
彼が入学直前の春のオープン戦ですでに大学生のプレーをしていたのが印象的です。
もともとは1、2番タイプの選手だと思いますが、この日は3番ショート。
チーム事情もあると思いますがこの3番と言う打順が彼の良さを半減させているように思いました。
ランナーがいる場面で打席が回り、大きい当たりが欲しいのか大振りしているように感じましたね。
本来は大振りせずコンパクトにはじき返していくタイプだと思っていますが。
ランナーがいない場面では本来のバッティングに戻り球足の早い打球を放っていました。
守備の方は安心して見ていられますね。ハンドリングも柔らかくて捕球から送球の形まで流れるように持っていけて、送球も安定しています。
ただ、なんとなくですが彼はセカンドの方が合っているように思います。
(07年4月 サブマリン最高さん情報)

首位打者も獲りましたし、今年は存在感がかなりありました。
シュアながら長打力も打てる打撃スタイル。守備では昨年までの堅実なセカンドや今年の滑らかなショートと、どちらが良いのか判断しかねる部分が多いですね。
個人的にはそれらが両立出来る選手だと思っているのですが。
(07年6月 野球龍さん情報)

PL学園の頃から見てきた選手ですが、3年までは打てない選手でしたが、4年になって打撃開眼?したようです。
今までは寸評対象外選手でしたが、最初で最後の最終寸評を。
少し開いて、踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とすところから、足を上げて軽い1本足打法から踏み込むスタイル。
秋に見たのが上記ですが、別に欠点らしい欠点は見当たらなかった。
ただ長打力に自信を持ったのか、観戦日は引っ張って全部平凡なフライアウトばかりでした。
甘いボールも多かったので、打ちそこないが多いタイプなのかもしれません?
引き付けて振り切ってくる部分は好感ですが、強いライナーの打球をもっと量産したいですね。
外のスライダー系を右に持っていくとかのサンプルも無いですし、落ちる系のボールに対する対応力のサンプルも無いですし、インサイドをきちんと攻められた際の対応力のサンプルも無ければ、評価は不能です。
ただ、気になったのが、プロに入ってからの打撃の方向性が見えませんでした。
基本的には圧倒的な打力を売りに出来る選手ではなく、井端(中日)のような選手を目指すべきと思うのですが、本人長打力に自信を持ったようですので、その辺がプロの投手と対戦して、大学4年生の時のようにガンガン打てるわけはないので、間違いなく壁にぶつかって、そこからどう頭を切り替えて進化するのか?が、プロで成功するかどうかの分かれ目では?
高校時代や大学の下級生の時代には、右方向を意識した打撃をしていただけに、この部分を基本として、甘いボールは打ちそこなわないで長打を放つスタイルになると、楽しみは持てるかもしれません。
足に関しては速いほうだった記憶がありますが、大学では3年生までは2割そこそこしか打てていないのですから、塁に出る回数も少なかったのでしょうが、盗塁数が多かった記憶も無いですね。
守備に関しては上手いですが、雑な面も散見されました。
肩は観戦日は適当なサンプルが無かったので断言は出来ませんが、高校時代の印象では、物凄い強肩と言う訳では無かったと思います。
まあ高校時代からPLの1番ショートだったわけで、センス的には主軸の中では1番低かったのですが、大学4年間でその地位が大逆転してしまいました。
旬の時期とは思えませんが、即プロが濃厚のようですが、ユニフォームを泥だらけにして必死に野球に取り組んで、何とか頑張って欲しいものです。
(2007年11月19日掲示板にて寸評)
吉田 勇一郎
(桐蔭学園−青学大)
センター
180・76
左・左
逸材が揃う青学の中でもスケール感では一番の印象を受けました。
打撃では2番を打ちながらパワーもかなりありそうです。
守備でも俊足・強肩の外野手で身体能力はチーム1でしょう。
ただ、まだ攻守に荒さが目立ち淡白な打席やミスがありました。
(07年6月 野球龍さん情報)
石川 博一
(静岡−駒沢大学)
小糸製作所(軟式)
180・83
右・右
外野手
私が実際に見た選手の中では、今大会野手NO1の素材だと思っております。
走・攻・守3拍子揃った、大型スラッガーになれる素材です。
今大会は、良い当たりが野手の正面をついたりしている内に、バッティングを崩し、泥沼にはまって行ったようです。
現状で唯一と言って良い欠点は、力みすぎ!!
肩、腕、手の全て。
ゆるゆるにバットを握り、腕・肩をリラックスして打ってもホームランになるんだということを是非体感して欲しい。
そうすれば、持ち前の構えの良さが生き、秋山(元西武)以上の打者には充分なれるだけのものがある。
進学先が駒沢大学(西原(佐賀商)も育てれなかった)というのがちょっと引っかかるが、何とか大きく育って欲しいと願っている。
4年後が非常に楽しみな打者である。
(03年11月27日 掲示板で寸評発表)
保坂 正也
(巨摩−駒沢大)
TDK千曲川
180・73
右・左
ショート
昨年のドラフト候補で、楽しみにしていました。
ただ、サンプル不足であり、紹介にとどめます。
気になったのが2点。
先輩の河の寸評にも書きましたが、バットのヘッドのゆらぎ。
そして、この試合を見た限りでは、左手が右手より強いような気がしました。
かなり、ミートできずに、こねた打球が多かったです。
まあ、長い目で期待したいとは思います。
(2004/06/05掲示板にて寸評)
榊原 浩司
(仙台育英−駒沢大)
新日本石油
176・72
右・左
内野手
走攻守三拍子そろった好選手です。
(06年5月 野球しろうとさん情報)

駒大は比較的オープン戦など観戦するので、1年生の頃からよく見ていました。いままでのリーグ戦では特に大活躍しているわけではないですが、攻守に非常にセンスのよさを感じさせますし、1年生の時から主軸を打っていたところから、監督やチーム内での期待度というものがわかる気がします。自分が観戦する時はよく打つのでもっとリーグ戦でいい成績が残せる選手だと思います。
(06年12月 野球しろうとさん情報)

開いて踵を踏み込みながら、投手がモーションに入った際にはグリップを胸の高さにセットしているが、直ぐにグリップを耳の辺りの高さまで上げて、その後バットを寝かせて、投手が腰を落とす所から膝を上げて踏み込むスタイル。
グリップを突然上げて、寝かせると言う部分は毎回なので、ルーティーンなのでしょうが、どうも違和感がありますね。
グリップは上記の通り突然上げますが、内への移動は無いようです。
上記の他で気になったのは、やはり腰の開きが早い点。
基本的には、レフト方向を意識した打撃のようですが、甘いボールだと引っ張ることは可能。
但し、スピードが一定以上の投手には、やや力負けしているようで、甘いボールに対してもセンターからレフト方向にしか打球が飛ばないようです。
腰の開きが早いので、サンプルは無いですが、左投手のスライダーにはどうなのか?
守備に関しては、中々動きは良かったですし、グラブ捌きも光るものは伺えましたが、地肩と言った部分では凄さは伺えませんでした。
足はまずまずだと思いますが、盗塁センスなどはサンプルが無く不明です。
まあこんなものしか分からなかったですが、社会人での打撃の伸び具合では面白いかもしれません。
頑張って欲しいものです。
(2007年11月26日掲示板にて寸評)
小粥 勇輝
(浜名−亜細亜大)
ヤマハ
181・82
右・右
ライト
甲子園でも見ましたが、将来面白いかもしれません。
まず、構えが良いですねえ。
インコースも、インサイドアウトに出てくるスイング軌道により対処できますし、足も中々速いと思います。
このまま順調に成長すれば、3年後楽しみな打者になるのではないでしょうか?
期待して見守りたいと思います。
(2004/06/07掲示板にて寸評)

甲子園でも見て、大学1年生でも見て短評した選手でしたが、それ以来に見れました。
下半身を開いて、懐の深い構えで、踵を踏み込みながらタイミングを計り、グリップの位置がかなり高く、グリップを捕手寄りに当初からセットし、軽く足を上げて踏み込むスタイル。
無駄の少ない打撃は好感。
但し、グリップの位置が高すぎるのが?
まあ、グリップを高めにセットすると一般的にインサイドを打ちやすくなるのですが、高すぎは逆効果のような?
右へもおっつけてきっちり打てることは確認。
守備や足や肩はサンプルが無く分からず。
まあ今期成績が打撃ベスト10の8位に入ったのは納得も、グリップをもう少し下げると、もっと打てると思います。
頑張って欲しいですね^^
(2006/07/15掲示板にて寸評)

この選手、高校時代から気になって何度も見てきたが、地味な印象だったのですが、素晴らしい選手ですね^^
ここ10年くらいの東都の野手では最高の素材では?
一番良いところは、選球眼で、スライダー・落ちる系のボールの見極めが素晴らしいと思います^^
ここをきちんと見極めれるアマの野手は、プロでも必ず成功すると言っても過言では無いです。
下半身を開いて、踵を上げてつま先で地面をトントン突きながら、グリップの位置は高めで、バットをやや寝かせ気味として、ヘッドを回しながら、やや遅めに膝を適度に内へ引き上げて、回しこむようにして着地のタイミングを調節しながら踏み込むスタイル。
曲がりなりにも、調節は出来ていますが、1点だけダメな点は以下の通り。
グリップを体の内側に移動させる点。
よって、現状インサイドがネック!
外のストレートには、逆らわずにきっちり右方向に打てます。
また、気に入ったのは、凡打するにしても、粘って、ボール球には手を出さず、かなり投手を苦しめてのものなので、内容は濃い^^
今回初めて分かったのは、打撃以外の面。
肩も強肩なんだ^^
更に、足も中々ですし、盗塁センスもありますねえ^^
現状のまとめとしては、冬の間に、グリップの内への移動を如何に抑えれるか?
抑えれた際には、来年は大学生ではどの投手もこの打者を抑えれなくなるでしょうし、最高評価でのプロ入りが約束されるのでしょう^^
(2007/01/01掲示板にて寸評)

昨秋は最高評価した選手なのですが、春に故障をしたようで・・・・・・・
秋の初戦を見ましたが、結果を欲しがってなのか、昨秋の自信に満ち溢れた姿では無かったです・・・
開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、バットをやや寝かせて(ヘッド投手方向)、投手が腰を落とすところから、軽く足を浮かせて、ゆったり踏み込むスタイル。
昨秋の欠点だった、グリップの内への移動も無くなっていたし、フォームに欠点は無くなった。
腰の開くタイミングも許容範囲であるが、何故かヒットは2本打ったものの、詰まったポテンヒットなのですよねえ・・・・・・
フォームにも問題が無いのに打てないと言う事はどうしてなのだろう?と首をかしげてしまいました。
と言うことで、理由だけは詳細に解析しようと試みましたが、結論は以下では?
昨秋はピンポイントで打ちまくっていたのですが、ある程度球種とコースを絞って、その読みがきっちり当たって完璧な打撃だったのではないか?と。
今回見て気になったのは、予期せぬボールが来た際の対応力に欠ける点。
瞬時のリストワークを上手く使えない(腕が硬いタイプ)ので、しっかりボールを捕らえたときは物凄い打球と成るのですが、抜かれた際の柔軟性に欠ける部分。
観戦日は、これが顕著に出てしまった試合だったと思います。
打撃以外では、練習から肩の強さは1人だけ別次元で、足も速いほうだと思います。
纏め
抜かれた際にもグリップを我慢して残せるようにして、腕の脱力をもう少し出来るようになった際が旬なのでは?
素材としては、2007年度の大学生の野手では最高の選手だと信じていますが、最後のシーズンの打撃では厳しいと思います。
社会人2年間で何とか上記の部分を修正して、プロに行って欲しいと願っています。
(2007年11月24日掲示板にて寸評)
★★
浜岡 直人
(九州学院−亜大)
ホンダ熊本
179・78
右・右
捕手
この日は打つ方で目だっていました。
ツボ来た時は飛ばすが、その他のボールは上手く右に持っていくバッティングをしていました。
(06年4月 サブマリン最高さん情報)

初めて寸評仕様で見ましたので、現状の感想など。
まずは、捕手として。
通常のキャッチングは良く、ハンドリングもまずまずのレベル。
ここから気になる点を列挙。
ランナーがいるときは膝を付かないで構えるのですが、捕球時に膝を付きがちな部分はいかがなものか?
よって、ワンバウンドも前ではなく横に弾いてしまいます・・・
膝を付く部分から、肩もどうなのか?
強肩とは思えず、スローイングが1テンポ遅れてコントロールも???
右手の隠し方が甘いので、ファールチップに注意したい!
一番気になったのが、リード。
投手の武器のストレートが調子が悪い際には、直ぐに変化球中心に切り替えて、何とか凌ぎきる部分はまずまずも、例として上本(早稲田)の打席で一刀両断してみたい。
上本に2打席連続外のボールを簡単に打たれたのですが、苦手なインサイドを攻めないで、3打席目でも外ばかりの配球で、同じように打たれる・・・・
何を考えてリードしてるのだろう???
かなり疑問でしたし、このリードではとても上の領域では通用しないと思う。
もっと頭を使いたいですね。
次に打撃ですが以下の通り。
少し開いて、密かに踵を踏み込みながら、グリップは顎の位置にセットし、ヘッドが揺らぎ、やや遅めに膝を内へ引き上げて、回しこむように踏み込むスタイル。
外の低めのストレートにはかなり強く、ボール1個外れてもライト前への痛烈な打球^^
但し、この選手もグリップの内側への引きが見られるので、インサイドには手が出ない。
現状を纏めると、面白いものは持っていますがまだまだの選手です。
特に、捕手の部分で改善すべき点が多すぎます。
打者の解析面での大いなる進化と、冬の間の地獄の練習に期待してみたい。
(2007/01/06掲示板にて寸評)
宮原 章
(安田学園−日大)
NTT東日本
捕手
178・83
右・右
日大2年の宮原捕手、安田学園時代から東京では名が通っていた選手です。順調にきています。肩は大学生としては中の上といったところでしょうか。もう少し打撃もがんばってほしい。
(05年12月 野球しろうとさん情報)

確か前にも見た記憶が残ってました。
高校時代に結構名前が出ていた記憶はありますが、今回の観戦の注目選手ではなかったので、簡単にしか書けませんが、感想は以下の通り。
やや開いて、踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とした所で、膝を引き上げて、軽く回しこむように踏み込むスタイル。
グリップの内への移動が見られ、打ちに行く際に腰の開くタイミングが早いようです。
腰を開くからでしょうが、観戦日は外の変化球には気の無いと言うか、情けない空振りが多かったですね。
落ちる系の見極めは出来ているようです。
また、甘いストレートを完璧なHRを放っていましたが、振っては来るのですが、スイングに怖さは感じなかったですね。
捕手としては、盗塁阻止シーンも無く、イニング間の送球も真面目に投げないタイプなので、強肩なのかどうかは全く分かりませんでした。
後気になったのは、後逸のシーンは無かったですが、ランナーがいても膝を付くのがどうなのか?
通常のキャッチングはまずまずなようでした。
こんなもんしか分かりませんが、きっと次のステージには行けるのでしょうから、進化に期待したいものです。
(2007年11月22日掲示板にて寸評)
藤沢 智之
(藤代−中央大)
学士入学
175・68
右・右
外野手
確か、この選手、センバツ出場前に怪我をして、本番に出場できなかった気がするのですが?
はじめてみましたが、技術的にも体力的にもまだまだの選手ですが、スイング軌道とミートセンスが非凡であったので紹介してみました。
今後期待して見て行きたい選手です。
(2004/06/09掲示板にて寸評)
村田 和哉
(市船橋−中央大)
日ハム
165・65
右・左
センター
推薦する選手は、中央大学の村田和哉選手です。
とにかく足が速くて今日は、ランニングホームランを打ちました。
間違いなく足だけならプロでも通用しそうな選手です。
もちろん守備範囲も広く昨日は、ノーヒットでしたがバッティングも正確に振りぬくシャープなフォームです。
とにかく今シーズンは、注目したいです。
(07年3月 宮崎リーグさん情報)

やはりその足は目立っていましたね。走塁において他の選手と明らかにスピードが違います。
守備面でも快足を活かし広い守備範囲で投手をかなり助けていました。
打撃の方ですが、外よりのボールと変化球を上手くセンターから左に打ち返していました。
課題と言われている力強さですが、内のストレートには手を出さなかったので、判断できませんでした。
(07年6月 野球龍さん情報)

確か昔も見た記憶がありますが、あまり覚えていませんでした。
秋に何とか1試合見れましたので(フォームを見て前の記憶が少し蘇った)感想など。
微かに開いて踵を踏み込みながら、グリップを胸よりも下にセットし、ヘッドを捕手方向に倒して、肩にバットを乗せており、投手が膝を上げるところから、自身も軽く足を上げる1本足打法から、踏み込んでいくスタイル。
まあこの打法からは、究極に無駄を省きましたと言う意図が伝わってくる。
グリップに関しては、打ちに行く際には、耳よりも下くらいまで上げて、バットは当初と同様に寝かせたまま、振ってきます。
前は当てに来るスタイルだった記憶がありますが、振っては来るようになっていました。
インサイドのストレートが見たかったですが、相手が左腕の速球派(日大の篠田)だったこともあり、サンプルが無かったですが、一定以上のスピードボールを引っ張りきれるほどのスイングでは無かったように思います。
また、外には当てただけのようなスイングも多く、左腕のスライダー系統には現状どうなのか?
ただ、甘い高めの130`台後半のストレートに対しては、1本センターへ結構強い打球を放っていました。
で、特徴的なのが、必ず初球にセーフティーバントの構えをするのですが、バントはしないですねえ。
相手の内野手も、してこないと踏んでなのか、前にチャージしてこないのも、セーフティーバントは下手なのかもしれません。
後は、落ちる系のボールに対する、膝を使って上手く打てるのかどうかと言った点も、サンプルは無かったのですが、構えからどうなのかなあ?と思いました。
打撃以外では、肩はまずまず良いと思いますし、守備範囲はかなーり広い選手で、見ていてかなり安心できるタイプの選手でした。
後は、大学時代に盗塁をどのくらいしたのか分からないですし、観戦日も盗塁シーンは無かったので不明です。
纏め
まあ良く分からないですが、軽い1本足から踏み込むタイミングを調節できるセンスがあるようにも観戦日は見えなかったですし、ストレート1本に張って、変化球が来たら、何とかファールで粘って逃げる(甘ければミートはまあまあ可能)のが現状の姿なのかな?と想像しました。
後は盗塁センスがあるのであれば、足では食っていけるだけのものがありますね^^
まあ打撃は1年目は苦戦は必死でしょうから、足でアピールして、何とかセーフティーバントを有効に活用し、盗塁を確実に決めれるようになり、2割7分台まで打てるようになると、活躍できるかもしれません。
指名されたら、何とか努力して頑張って欲しいものです。
(2007年11月17日掲示板にて寸評)
前川 友伸
(聖望学園−東京農大)
JFE東日本
173・67
右・左
ライト
高校時代と変らず先輩の鳥谷のように足を高く上げて打つフォームです。
動きの大きい打撃フォームながら追い込まれてからもカット、カットで粘れる起用さももっています。
第2打席では粘って粘ってだんだんタイミングが合ってきて最終的には左投手のボールをライトに運ぶホームランを放ちました。パンチ力もあるみたいです。
(05年4月 メールでの情報提供)

抜群の打撃センスを持った選手です。
振り子気味のフォームからセンター中心に上手く打球を運びます。
バットに乗せる打撃が上手く今日もストレート・変化球共に打ち返しました。
俊足ですし、来年は1番辺りを期待したい打者です。
(06年5月 野球龍さん情報)
手島 一貴
(前橋育英−東農大)
富士重工
175・70
右・左
サード
初めて見ましたが中々いい選手でした。
特に左方向への打撃は必見です。軽打・長打ともに可能で打球が伸びていきます。
ベースランニングを見ると足も結構速いと思います。
守備では打球反応が良く、制球も安定してました。
(06年5月 野球龍さん情報)
下野 祐輝
(鹿児島城西−東京農大)
JR九州
181・78
右・右
ショート
高校時代から名前は知っておりましたが、今回初めて見ました。
感想は、均整の取れた体つきで、中々面白いです。
ショートとしては、守備機会が殆ど無かったので(1つエラー)、良く分かりません。
打撃に関しては、打順は5番で、下半身をやや開いて、左つま先を立てて構えて、腕でのシンクロを採用し、ややバットを寝かせて摺り足で踏み込みます。
追い込まれてもセンター中心に打ち返すのですが、積極性がまだまだ足りなく、スイングに振り切るという意識が欲しいですね。
ただ、どんどん試合に出て経験を積んでいくと、非常に今後楽しみな素材であるのは理解できました。
今後皆様も追ってみると面白いかも?
(2005/07/11掲示板にて寸評)
松永 太輔
(日大三−立正大)
野球断念
175・77
右・右
捕手
捕手の松永はなかなかの強肩。スローイングはキャッチャーのそれではないのが気になりますが、強い球が二塁まで届くのがいい。
(05年5月 PBファンさん情報)
内田 一樹
(千葉敬愛−立正大)
野球断念
183・83
右・右
ライト
この選手は、高校時代は投手としてドラフト候補に挙がった逸材です。
注目選手ではなかったのですが、観戦日には野手で1番興味を惹いたのがこの選手です。
まずは、体格も良くて、打席内での雰囲気がとても良い選手です。
下半身を開いて、左足と腕でタイミングを計り、やや足を上げて踏み込んでいく。
手首を柔らかく使って、右中間方向にも持っていくことが可能。
ただ、インコースや外の厳しめの球に対するサンプルはありませんでした。
守備も中々魅せてくれますね。
身体的な能力は非常に高く、今後必ず伸びるはずです。
是非注目して見てください。
お勧めです。
(2005/07/14掲示板にて寸評)
田中 慎太朗
(祟徳−立正大)
阪神(育成)
180・80
右・右
DH
下半身をやや開いて、シンクロなどは見られないものの、両肘で微かにタイミングを計り、ややバットを寝かせて摺り足で踏み込むスタイル。
この選手の一番良い部分は、兎に角振れる事!!
その割には、荒っぽさも無く、右へも持っていける。
足も遅くは無いようです。
守備位置がDHというのが、気になりますが、本来はどこを守れるのでしょうか?
これから、経験を積むにしたがって、どんどん良くなるような気がします。
楽しみです。
(2005/07/14掲示板にて寸評)

2年の時にも簡単に感想を書いていた選手ですが、昨秋も2打席見たのですが、まさかドラフトされるとは思わず、ちょろっとしたメモしか残っていないので、陳腐な感想など・・・・
一言で表現すると、穴の少ない、ボールを強く叩けるスプレーヒッターでしょうか。
きちんとしたインサイドや、外角の縦スラなどのサンプルは残念ながら無いので不明なのですが、やや甘めくらいのボールに対しては、センター中心に振り切りながら強い打球を放ってきます。
スイングは中々だった記憶があります。
ただ、打球が高く上がるHR打者ではなく、中距離打者タイプですね。
足も遅くないですが、当然売りには出来ませんし、守備も2年次はDHで昨年はファーストでしたが、全く見ていなかったので不明です・・・・
と言う事で、守備がファーストで、長距離打者では無いので、どうなんだろう?とは正直思いますね。
こんなもんしか書けませんが、折角指名されたのですから、頑張って欲しいものです。
(2008年2月17日掲示板にて寸評)
大谷 尚徳
(世田谷学園−立正大学)
フェデックス
183・75
右・右
ライト
ガイドブックには183p 75`と書かれていますが、もう少し大きく感じられます
オープン戦では神奈川大戦と愛知学院大戦を見ました、特に左中間に大きなアタリを飛ばし一人目だっていた印象です
リーグ戦に入り3番・5番を打っていましたが、今ひとつ波に乗りきれていない様子です。
駒大との第3戦では5番を打ち4−2安打少し調子を戻してきたようです 
この選手は 特に肩が強いと思います、駒大との試合で2アウト2塁からのライト前ヒットの状況でバックホームにいいボールを返球していました
リーグの中でも 肩の強さが評判なのでしょう
機動力野球の駒大のサードコーチャーが完全にストップさせていましたから(結果としては4−3で立正の勝ち)なんとしても取りたかった1点だと思いましたけど
(06年5月 天心爛漫さん情報)
石倉 剛史
(藤代−専修大)
東海理化
181・73
右・両
ショート
勝負強さとしぶとい打撃、安定した守備が持ち味のショート。
全てのプレーに卒がなく、チームには欠かせない存在です。
特に守備は最近見た中でもダントツの安定感。派手さはないんですが、落ち着いてしっかりとアウトを取れる選手です。
両打ちらしいですが、今日は右の記憶しかないです。
(06年5月 野球龍さん情報)
金丸 恭平
(丸亀城西−拓殖大)
西濃運輸
178・78
右・右
ショート
小僧で結構取り上げていたので、興味がありました。
初めて見た感想は、守備面では面白いが、現状の打撃では・・・・・・
まずは、守備ですが、非常に体にバネがあり、スローイングの際の腕の使い方は美しささえ感じてしまいました(見ていて、暴投はありえないと思わせます)。
肩も見せ場はなかったですが、強肩だと思います。
グラブ捌きに関しては、適当なサンプルが無く良く分からず。
さて、問題の打撃なのですが、ほんの少しクローズな構えで、上半身と下半身で独特なリズムを刻み、バットのヘッドは投手方向で、左足を一塁側に回しこみながら、摺り足で踏み込むスタイル。
速球には、現状何とかついていけるのですが、外の変化球には全くタイミングが合いませんし、打てる予感がしません・・・・
変化球打ちの特訓が必要かと?
身体的な能力はかなりのものを伺わせますので、変化球のタイミングの取り方さえ進化すれば一変の可能性が高いと思います。
期待したい選手です。
(2005/07/12掲示板にて寸評)

この日は1番ショートで出場しました。
打撃フォームですが、管理人さんの以前の寸評と大分違うような・・・
バットを寝かして肩に乗せながらリズムを刻み、ほぼそのままの形で踏み込んできます。
ミートを意識した打法なのかもしれません。
打球や守備面も含め、身体能力の高さは見えましたがイマイチ掴みきれない選手でした。
(07年9月 野球龍 さん情報)
石野 雅之
(横浜隼人−国士大)
ヤマハ
177・72
左・左
ファースト
ライト
確か、高校時代にドラフト候補に挙がった逸材です。
フォームは、下半身を開いて、足と腕でのシンクロで、バットをやや寝かせて、摺り足で踏み込むスタイルです。
左投手には、腰が引けてしまい、手だけで打ちに行ってしまい、全くタイミングが合わない。
但し、学習能力はあり、打席を重ねるごとに、リストワークでミートしてくる。
そして、替わった右投手からは、左右間への特大HR。
引っ張る打球は殆ど無く、左中間方向の打球が異常に伸びるのが特徴です。
まあ、詳細は分かりませんが、守備位置がファーストという部分以外は、かなり興味を惹いた打者です。
また、確認に行きたいと思わせました。
(2005/07/13掲示板にて寸評)

強打者のイメージでしたが、観戦日は中々対応力も優れた打者だと感じました。
センター中心のコンパクトな打撃が多く、打球には鋭さがありました。
また俊足で守備面でも中々の動きでした。
(07年6月 野球龍さん情報)
高波 大
(熊本工−国士館大)
JR九州
捕手
178・78
右・右
ドラフト関連の雑誌ではチラホラ名前を見かけますが、初めて見れました。
タイプ的には嶋(楽天)のような俊敏タイプの捕手でしょうか。
取ってから早く正確なスローイングにフィールディングも軽快でした。
打撃はミートタイプで、力強さはあまり感じませんでした。
足が速く、走塁意識も高い選手だなとは思います。
(07年6月 野球龍さん情報)
清田 育宏
(市立柏−東洋大)
NTT東日本
センター
179・78
右・右
昨秋に打者転向したばかりだそうですが、4番を打っています。
シャープなスイングで鋭い打球を飛ばしていました。もちろんパワーもあります。
まだ少しムラのありそうな感じでしたが、チャンスでは頼りになる打者です。
野手転向して日が浅いですが、守備も動きが良く肩も強いですね。
(07年5月 野球龍さん情報)
聖沢 諒
(松代−國學院大)
楽天
179・72
右・左
センター
4番の聖沢は今年からセンターにコンバートされ、その割にはいい動きを見せていました。
打撃の方は昨年の方がスケール感はありましたね。
主将に就任し、守備との兼ね合いもあると思いますし打撃の方は秋に期待したいところです。
(07年6月 野球龍さん情報)

前にも見たことがありますが、今回も注目選手ではなかったので、真剣に見ていませんでしたので簡単に感想を。
少し開いて踵を踏み込みながら、グリップを胸よりも上の高さにセットし、投球に合わせてグリップを上げて行って、バットを寝かせ気味として、投手が腰を落とした所から摺り足で踏み込むスタイル。
気になったのは、開きが早い点。
よって、外のきっちりしたボールには?
後は、落ちるボール系にもどうなのかなあ?と思いました(まあ相手が東洋大の大場の縦スラとフォークなので仕方が無い面も多分にはある)。
ミートセンスはあるようで、甘いボールは、外よりはレフトへ、インサイド寄りはライトへときっちり打ち分けていました。
ただ、スイングに力感はまだ無いようですので、即プロで通用する感じは受けなかったですね。
守備と肩と足などもあまり良いサンプルが無く分かりませんでした。
まあこんなもんしか書けませんが、旬の時期では無いですよねえ。
足とか肩が抜群に良いのであればその限りではないのですが、まあ折角指名されたのですから、何とか悔いの無いプロ生活が送れるよう願っております。
(2007年11月28日掲示板にて寸評)

首都大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
荒波 翔
(横浜−東海大)
トヨタ
178・72
右・左
外野手
ご存知、安西(元巨人)以来の1年生で横浜高校の1番レギュラーを奪取した男。
走攻守3拍子揃ったセンス抜群の選手と称される。
走・守(守備範囲)については納得だが、打撃と肩については私が実際見た試合では?
肩については強肩を見せる場面に単純に出会ってないので・・・
そして打撃ですが、広角に打ち分ける打者なんだろうと思って見たのだが、レフト方向へ流した打席は1打席も見たことがない(4試合TV観戦)。
1年生時も3年生時もである(外のボールも全て引っ張り)。
たまたまなのかもしれませんが、かなり気になりました。
しかし、聞くところによると、自分の打撃に対しての確固たる信念を持っているようであり、研究熱心でもあるらしい。
何となく姿もイチローの高校時代に似ており、底を見せていない部分がかなり興味をそそります。
線の細さは誰もが指摘する部分であるが、4年後どのくらい成長するのかを見守っていきたいと思います。
(03年11月26日 掲示板で寸評発表)

怪我をしていたような話でしたが復活したみたいですね。この日は元気に出場していました。高校の時より体がしっかりした印象を受けました。手袋とリストバンドと肘と脛のプロテクターのベルト部分が赤色で良く目立ちます^^打席でのバットコントロールはさすがに柔らかいです(この日は左右に2安打、四球も2つ選ぶ)がスウィングスピードに少し不満です。盗塁も1つ決めましたがすばらしいスタートでした。
(06年5月 サブマリン最高さん情報)

荒波はブランクはありますが、バットコントロール抜群で広角に打ち分けます。率をのこせる選手の印象があります。走塁面においては投手のモーションを盗むのが上手そうですし、センスがあるのではないでしょうか。高校時代から注目していましたが、益々磨きを掛けてがんばってほしいところです。
(06年5月 野球しろうとさん情報)

久々に見ましたが、まずは相変わらず華奢な体ですねえ・・・・・(まあ故障した際に鍛えられなかったのかもしれませんが)
突っ立った構えで、気持ち開いて踵を微かに踏み込みながら、グリップを耳よりも少し下の高さにセットし、ヘッドを小刻みに動かしながら、投手が腰を落としたところから、膝を内に引き上げて、グリップもやや上げて、軽く回しこむように踏み込むスタイル。
一番違和感を感じたのは、グリップの握り方。
グリップの内への引きは無いものの、打ちに行く際の腰の開きは早い。
また大場(東洋大)のストレートには振り切れずに当てがちなスイングで、縦スラは捏ねてしまいます。
大場以外の投手達には、フライアウトも多かったですし、もう少し引き付けて強く叩くスイングにならないと全く持ち味が出ない。
折角の黄金の足を持っているわけですから(セーフティーバントは試みていましたが、これは当然の策ですね^^)。
打撃以外では、足はかなり速く、守備範囲もかなり広く、ポジショニングが良く一歩目が早いので楽に打球に追いつきます^^
肩はサンプルが無く不明ですが(高校時代には肩が良かった記憶がありますが)。
まとめ
当然即プロは無いです。
社会人2年間での進化に期待してみたい。
(2007年7月13日掲示板にて寸評)
加治前 竜一
(智弁学園−東海大)
巨人
外野手
175・80
右・右
東海大2年の加治前外野手、早くもクリーンアップを打っていますし攻守で将来期待できそうな選手です。
(05年12月 野球しろうとさん情報)

加治前は4番を打っていますし、ヘッドスピードが早く弾丸ライナーで打球が伸びます。外野の守備でも動きがよく守備範囲も広いです。
(06年5月 野球しろうとさん情報)

昨年も見たような気もしましたが、高校時代からそれ程印象には残っていなかった打者です。
ホームベースから離れて構え、大きく開いて踵を踏み込みながら、グリップを胸よりも上の高さにセットし、肘でもタイミングを計り、投手が沈むと自身も沈み、膝を適度に内に引き上げて、回しこむようにしてアウトステップして踏み込むスタイル。
気になるのは、グリップを上げて内への移動が見られる点。
ただ、アウトステップするのですが、腰を絶対に開かない選手(素晴らしい)で、踏み込んだ足で踏ん張れるのも中々ですが、軸足が動く(打つ際に3塁側に引く)のはどうなのか?
後は、結構力みが目立つ選手なのですが、大場のストレートに振りまけない部分は中々^^
振り切ってくる迫力は、選手権で見た選手の中ではNO1でしょう^^
甘いボールも見逃さないですね。
右中間へのHRは物凄いパワー&リストの強さ。
ただ、縦系の変化球には現状?
肩はサンプルが無く分からなかったですが、守備範囲はかなり広いようです。
まとめ
打撃のグリップの独特な動きが気になりますねえ。
社会人の2年間で更なる進化を遂げた時が旬なのでは?
(2007年7月13日掲示板にて寸評)
木本 徹
(東海大五−東海大)
JR東日本
185・87
右・右
サード
高校のときはピッチャーとしても有名だったような。確か肘を悪くしたような話でしたよね。非常に体が大きくて力のありそうな子です。ただ、打席ではオープンスタンスで構え、その後アウトステップで打ちに行っているところは気になりました。リーチもあるので問題ないといえばないのかも。バッティングを見ていて真っ直ぐ系には強そうですが大きく曲がる変化球には危なさがあるように感じました。
(06年5月 サブマリン最高さん情報)

木本三塁手は体も大きく振りが鋭くパワーがあり当たれば飛んでいくタイプですね。ただ緩急をつけられると脆さがあります。守備は現時点では確実性がいまいちですね。
(06年5月 野球しろうとさん情報)
永松 孝太
(近大付−東海大)
NTT西日本
170・66
右・左
セカンド
永松二塁手は小柄ですが、コンパクトで鋭い振りをしているので打球が伸びます。守りでもフットワークがよく、層の厚い東海大で下級生の頃からレギュラーを取っているので実力はあるのでしょう。
(06年5月 野球しろうとさん情報)
市川 友也
(東海大甲府−東海大)
鷺宮製作所
177・75
右・右
捕手
市川捕手は打撃ではパワーあります。肩はイニング間の送球ではたいしたことないと思っていましたが、一度盗塁を刺した時のモーションの速さ正確な送球、強肩は見事でした。
(06年5月 野球しろうとさん情報)

今までも見てきましたが、何も書いていなかったので最終感想を。
膝を適度に折って、開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも上の高さに体から離してセットし、ヘッドを大きく回しながら、投手が腰を落としたところから、膝を高く引き上げて、回しこむように踏み込むスタイル。
グリップの頭の後ろから見える位置までの引きがあり、打ちに行く際に腰の開きが早い・・・
また、高目が好きなのでしょうが、打ちに行く際に腰が浮いてしまうのは?
それでも高めの中途半端なストレートには、振り切って長打も放っていましたが。
まあ、監督が意外性の打者と言っていますが、確かにその通りの打者でした。
次に捕手として。
ランナーがいても膝を付くのは?(当然後ろにそらしたりもしてしまいます)
ただ、キャッチングは上手ですし、ワンバウンド処理も中々なので、この辺りはアマチュアレベルを凌駕していると思います。
またリードに関しても、相手打者のデータ及び自軍の投手達の特徴は完全に頭に入っており、且つ打者をきちんと観察しながらリードできる部分も中々だと思います。
肩は強肩らしいのですが、見た試合ではサンプルが無く分からず。
まあ肩が良いのであれば、捕手としては中々だと思いました^^
まとめ
打撃を進化させた2年後に期待したい。
(2007年7月13日掲示板にて寸評)
黒木 豪
(横浜−日体大)
178・73
左・左
DH
黒木は一年とは思えない落ち着きぶりで、雰囲気があり今後が非常に楽しみ。首都を代表する打者になるのでは?
(04年9月 PBファンさん情報)

高校時代から有名な選手でしたが、どうも管理人の印象には残っていない選手でした。
それでは、感じた事などを記載して見ます。
フォームは阪神の片岡を想像していただければ間違いないです。
おさらいしますと、下半身をやや開いて、グリップがやや低くて、投球に合わせてグリップを捕手寄りに移動させつつ、摺り足で踏み込んでいくスタイルです。
この選手の1番良い部分は、腕とバットが一体となり、しなりを利用できる美しいバットの軌道です。
但し、もっと打っても良さそうなものなのですが、現状は詰まったりする打撃が多いです。
理由は、グリップの移動だと思います。
ただ、このバッティングは既に型となりつつあるので、修正は難しいかもしれません。
守備がチーム事情でDHという事もあり、現状は印象が薄い選手です。
後3年間で、外野手としてどのように進化するのかに注目はしてみたいと思います。
(2005/07/15掲示板にて寸評)
小山 敬史
(田辺−日本体育大)
大和高田クラブ
181・73
右・右
ショート
昨年はプロ注目の存在でしたが、新生日体大らしく早くもスタメン起用。田中幸雄のようにミートポイントの遠いスイングですが、そこまでのスピードはなく引っかけてばかりでした。今後もぜひ使い続けて欲しい選手。
(04年10月 ジャックヒギンズさん情報)

全然知らなかったのですが、一昨年ドラフト候補だったようです。
この選手は、生観戦した時に、ビビッときました(中々のオーラでした)。
初めて見たのですが、全てにおいてかなりの将来性を感じました(ただ、ビデオで明治神宮大会を2試合見たときは、イマイチだったのですが・・・・)。
オーソドックスな構えから、下半身をやや開いて、腕での微かなシンクロで、少しだけ足を上げて回し込みながら踏み込んでいく。
ただ、スイングは中々良いのですが、タイミングの合わせ方はイマイチですが・・・
そして、1年生とは思えないほど、体がしっかりしていて、強さが光ります。
守備に関しても動きは良くて、肩もまずまずです。
今後の課題は、特徴を出す事と、タイミングの取り方の進化と、スイングスピードを更に上げる事でしょうか?
いずれにしても、かなり魅力的な素材です。
今後是非追いかけて行きたいと思います。
(2005/01/13掲示板にて寸評)
★★
高野
(桐生第一・東京経済大)
184・?
左・左
ファースト
184cmの左打者、今日は結果が出なかったですがいずれ中軸を打つでしょう
(04年10月 ジャックヒギンズさん情報)
金堀 哲也
(今治西−筑波大)
大学院進学
二塁手
169・69
右・左
3年生に実力派選手が揃う筑波大学野球部において、最上級生としてチームをまとめる内野手です。
昨年秋季にはベストナイン二塁手に輝き、年々ミート技術は上達している模様です。
今年もオープン戦から活躍を続け、安打製造器としての能力を見せ付けていました。
速球にも逆らわないシャープなスイングが最大の特徴です。
守備力も大学生野手としては及第点以上のものがあり、失策は少ないです。
特にスローイングとフットワークは軽妙で、首都大学野球の中でも目立っています。
今年は最終学年ですから、一度しかない野球人生、完全燃焼してほしいものです。
(07年4月 さすらいさん情報)

神奈川大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
松本 晃
(PL学園−横浜商大)
JR東日本
179・76
右・右
外野手
PLの4番と言う、想像を絶するプレッシャーから開放され、しかも気楽な7番として出場。
甲子園でも見たが、癖のない基本に忠実なきちんとした打撃技術はさすがにPL仕込み。
ただ、高校時代からなのだが、どうも良く分からない部分が多い(高校時代の印象は、インコースに強くて、外のボールはあまり得意ではない。サイドは苦手。もっと打てても良いはずなのだが?)・・・
今回も、その謎は解明できなかった・・・
次回は必ず解明したい。
(2004/06/17掲示板にて寸評)

アベレージヒッターにモデルチェンジしたようだ(昨秋は首位打者)。センター中心に打ち返す打撃。
気になるのは、高校時代から簡単に追い込まれてしまう所。積極性が感じられない。
(05年5月 影虎さん情報)

この選手は何度見ても解析できないつかみ所の無い選手でしたが、やっと今回曲がりなりにも解析できました。
まあ、今でも甲子園で自慢の打撃を全くさせて貰えず茫然自失したシーンが頭に鮮明に浮かびます。
軽く開いて、踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、バットを立てて肘でもタイミングを計り、一旦ホーム方向につま先を持ってきて立ててから、遅めに軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
グリップの内への移動と、ヘッドが投手方向に倒れ、打ちに行く際に腰を開くと言う全国的な悪癖3点セットを所有しています。
また、踏み込んだ足でしっかり踏ん張れないケースも散見されます。
当然インサイドはファールになりがちも、外の落ちる系統のボールに対して、多分読んでいると思うのですが、崩されずに軽打出来る場面も見れました(この辺は成長点)。
観戦日は優勝の望みがある中で、大きいのを狙わずに確実性のある打撃を心がけていたのですが(タイムリーを含む3安打)、ちょっとこの小さい打撃では即プロのイメージは沸きませんでした。
一番見たかった守備と肩に関しては、肘を痛めてDHでしたので確認できず・・・・
まとめ
今シーズン21打点と言う輝かしい実績は作ったものの、現状即プロで通用する打撃ではないと思います。
やはり同じ土俵の大学生の投手程度からなら、甘いボールは簡単に長打が打てて、厳しいボールはファールで逃げるか、狙って軽打するくらいのレベルでないと。
高校時代の苦手だった変則投手に対する打撃も分からないですし。
守備と肩と足が抜群とかであれば評価は変わりますが、その辺は不明ですので、守備と肩が良くて、打撃の秋までの更なる進化があればプロの扉が開くのでは?
(2007年6月11日掲示板にて寸評)
吉田 智和
(足利工大附−神奈川工科大)
全足利クラブ
180・72
右・右
ショート
大柄のショートですがなかなか良い動きをしていました。
腰を沈めて低い体勢で柔らかいグラブ捌き。ステップも軽く、肩もなかなかでした。
バッティングの方はオープンに構えてバットを一握り短く持ちコンパクトに振りぬけていました。
(04年10月 サブマリン最高さん情報)

監督も絶賛する将来性の高い1年生ショート。
実質2打席では分からない部分も多く、ご紹介にとどめます。
ほぼスクエアに構えて、腕と足での軽いシンクロで、すり足で足を回し込みながら踏み込んでいく。
右方向へもきちんとミートできるのは中々好感。
ただ、気になったのが、構えで腕が硬い・・・・
守備にも華があり、残り3年間で大きく成長して欲しいですね。
(2004/12/28掲示板にて短評)

神奈川工大の吉田の名前があってビックリしました。
フィールディングは良いが時々ポカがあるみたいなことが書いてありましたが、確かにグラブのハンドリングはとても柔らかくて動きも非常に軽やかですが、1つ1つのプレーにもう少し丁寧さが欲しいですね。
そして打つ方ですが2年生くらいから気になりだしたのが背番号が完全に見えるくらい左肩を入れて打ちに行っているところです。
パワーはついたもののシュアさがあまり見られなくなり、簡単に三振するなど淡白なバッティングを良く見かけるようになりました。
神奈川工大の打線を考えると自分が大きいのを打ってチャンスを作り、そして返すこともしないといけないと言う立場もあるとは思いますが、もう少し嫌らしいバッティングが見たいです。
(06年11月 サブマリン最高さん情報)

良いものは持っていますが昨年と印象はあまり変らなかったです。
打つ方では相変わらず左肩が入り、あっさり凡退するケースも・・・。
守りの方でも余裕を持って捕球しタメを作ってから送球しているのに、ファーストが取りにくい中途半端に低いボール投げているシーンがありました。
動きは良いですからやはりもう少し1プレー1プレーを大切に行って欲しいですね。
更にセカンドとサードが吉田に任せすぎて消極的になっているように感じました。
それでも攻撃が終わると真っ先にベンチを飛び出て守備位置に走っていく姿は良いです。
(07年4月 サブマリン最高さん情報)

小僧の評価が高く、スカウトも注目しているらしいが、うーん?
何度も見てきましたが、今回打撃フォームは変わっていましたが・・・・・・
肩と言うか背中と腕も力んで硬い構えがまず疑問です(打てそうな予感がしない)。
略スクエアに構え、踵を踏み込みながら、当初から左肩が内に入り、グリップを耳よりも上の高さに、ヘルメッドに隠れる位置にセットし、ヘッドを投手方向に倒して回しながら、一旦ホーム方向につま先を持って行ってから、遅めに軽く浮かせて回しこむように踏み込むスタイル。
まあこの構えではインサイドは打てない訳で、且つ打ちに行く際に腰を開いて、踏み込んだ足で踏ん張れないのはねえ・・・・
融通性の無い打撃で、且つ甘いボールもかなり打ちそこなう。
現状の打撃では、プロ云々はありえないと思いますが?
守備に関しては、フットワーク良く、守備範囲は広いのですが、グラブ捌きは下手ではないですが、芯で捕球できないケースが散見されるのは?
地肩に関しては、今まで何度も見てきましたが、適当なサンプルには出会えておらず不明です。
管理人的には、社会人2年間揉まれて、打撃の進化と守備力の更なる進化があって初めてプロの話が出てくるのでは?と思いました。
頑張って欲しいものです。
(2007年6月14日掲示板にて寸評)
本橋 英一朗
(厚木東−神奈川工科大)
177・78
右・右
捕手
全く知りませんでしたが、中々面白いと思います。
構えで右脇を大きく開けて、振り抜きを良くしており、下半身をやや開いて、腕と足での小刻みなシンクロで、バットはやや寝かせ気味です。
そして、やや遅めに足を上げて踏み込んでいくのですが、まだまだタイミングの取り方は上手ではない。
肩はまずまず強くて、取ってから素早く投げようと意識しており、コントロールもまずまず。
フットワーク・キャッチングともにまずまずです。
体も1年生とは思えない程しっかりしているようです。
今後非常に楽しみな選手では?
(2004/12/28掲示板にて短評)
榎本 敬太
(浦和学院−神奈川大)
172・68
右・右
サード
落ち着いた守備と右打ち、しぶとい打撃の繋ぎ役ができる好選手。
(05年5月 影虎さん情報)

今までも何度も見ておりますが、何も書いていなかったので最終感想など。
確かレギュラーに定着してから毎シーズン3割以上を打っているはずです。
神奈川リーグNO1のコンスタントな打者だと思います。
膝を折って、上体をホームベース方向に被せて、下半身を開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落としたところで、膝を内に引き上げて、回しこむようにして踏み込むスタイル。
きっとコースを読んでいると思うのですが、踏み込みをクローズにしたり、スクエアにしたり1球ごとに変えてくる選手です。
4年生になって、スイングに迫力も出てきたようです^^
グリップの内への移動も無いのは好感で、踏み込んだ足での粘りもまずまずで、甘いボールは長打に出来ますが、腰の開きが早いのは?
守備や足に関しては、サンプル不足にて良く分かりませんが、サードよりはセカンド若しくは外野手としてのほうがプロに人気が出るのでは?
社会人での進化に期待してみたい^^
(2007年6月17日掲示板にて寸評)
山田 和弥
(桐光学園−神奈川大)
ファースト 
179・77 
右・右
今までも何度か見たような気もしますが、覚えていませんでした。
率は悪いのですが、秋に11打点を挙げた打者です。
開いて、踵を踏み込みながら、グリップを指1本余して握って、耳よりも上の高さにセットし、やや遅めに膝を内に引き上げて、回しこむようにクローズに踏み込むスタイル。
グリップをかなり内に引いて、左肩も内に入るので、インサイドにはネック。
この選手もインサイドの弊害からか?、腰の開きが速い。
ローボールヒッターなのでしょうが、低めの落ちる系統のボールに対して、膝を使って、強烈なスイングによって、高い放物線を描いたHRは印象に残る。
ただ、高めには手だけで打ちに行きがちです(結構高目を攻められていたので、苦手なのでしょう)。
まあ、高目とインサイドを何とか打てるようになり、腰の開きを抑えれるようになると、右の真の長距離砲が誕生するのかもしれません。
期待してみたい^^
(2007年3月3日掲示板にて寸評)

昨秋も見て感想を書いた選手ですが、簡単にラスト感想を。
軽く開いて、踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落としこんだ所で、膝を内へ適度に引き上げて、回しこむようにクローズに踏み込むスタイル。
グリップを頭の後ろから見える位置まで引いて、左肩も当然内に入って、クローズに踏み込むのですから、インサイドに対しては右へのおっ付けが出来ないと難しいフォーム。
インサイドには、当然窮屈そうなスイングとなり、どん詰まりの打席もありました。
基本的には、甘いボールを右方向へ打つのが得意な打者です。
まあ現状では社会人入りは厳しいのでは?と思いますので、クラブチーム及び独立リーグなどで進化して欲しいものです。
(2007年6月17日掲示板にて寸評)
雲林院 麻斗
(横浜隼人−鶴見大)
169・65
右・左
外野手
1年生の頃から気になっていた選手です。3年生ですがリーグ戦経験は豊富です。鶴見大の不動の1番バッターという感じですか。バッティングはおもいきりのよさが特徴です。足もありますし、三拍子揃っています。今後はもっと高いレベルで三拍子揃ってほしいですし、是非社会人のチームあたりから声のかかるような選手になってもらいたい所です。
(06年5月 野球しろうとさん情報)
本萱 パトリック
(湘南学院−鶴見大)
178・70
右・左
ショート
ショートを守っていますが、フットワークがよく堅実な守備をします。雲林院同様経験豊富ですし、足、打撃も中々です。
(06年5月 野球しろうとさん情報)

愛知大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
大西 正人
(春日丘−中京大)
ホンダ鈴鹿
176・75
右・右
捕手
昨年は、高田がいる為にDHでした。
この打者も、高校時代から東海地方では有名な打者でした。
初めて見たのですが、中々素晴らしい資質の持ち主だと思います。
それでは、フォームなどからご紹介してみます。
まず特徴的なのは、バッターボックスに入る前に、左と右で3回づつ素振りをするルーティーンを毎回行います。
打席内では、スクエアな構えで、グリップの位置がやや高めで、ややバットを寝かせ、足を上げて打ちに行くタイプです。
スイングがシャープで、インコースは引っ張って長打が狙えて、追い込まれると外角球は逆らわずに右に打てる。
リストの強さと、腰の回転の鋭さと、フォローの大きさにより、体の割にはかなり長打力を秘めています。
高校時代から捕手だったのですが、今年から捕手に戻るのでしょうが、現状はどうなのか分かりません。
打者としては、残り3年間でどのくらいの高みにまで達するのか、非常に楽しみな逸材だと思います。
皆様も是非注目してみてください。
(2005/02/26掲示板にて寸評)

昨年はDHだったので、今回は捕手としての部分を中心に見させて頂きました。
キャッチング・リードともにまずまず。
特にリードは、小椋がコントロールが良い事もあるが、上手く球を散らしたリードは光るし、投手を信じてインコースも投げさせる所は中々。
フットワークも悪くなく、ワンバウンドの止め方もまずまずなのですが、ミットの出し方にもう一歩の進化が必要か?
後は、地肩はそれ程強くないような?
昨年1年間の捕手としてのブランクがあるにしては、まずまずですね。
ただ、上を考えると、全ての面で更なる進化が必要だとは思います^^
次に打撃。
バントが下手です・・・・・・・
フォーム的には、スクエアに構えて、バットを寝かせ気味で、適度に足を上げて摺り足で踏み込むタイプです。
やはり、捕手になったので、監督の配慮から打順も気楽な6番に置いており、更に1年生投手のリードにも気を使わざるを得なかったので、精彩は欠いていました(次の試合のHRは見事でしたが^^)。
ただ、外の変化球をややアウトステップしながらも、ためてセンターに打ち返していました。
今春は捕手として実績をつくり、秋には打撃でも大爆発する事を期待したい。
中々素晴らしい選手ですから、頑張って欲しいものです。
(2005/06/10掲示板にて寸評)

まあ今まで何度も見てきましたが(しばらくやっていなかったのは伸びていなかったから)、秋に伸びたらもう一度やりますが、取り合えず最終寸評を。
気持ち開いて、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が沈んだ所から、膝を内に大きく引き上げてから、ややアウトステップして踏み込むスタイル。
気になるのは、前からの欠点ですが、グリップが頭の後ろから見える位置までの移動と、ヘッドを投手方向に倒す部分と、打ちに行く際の腰の開き。
スイングは中々で、踏み込んだ足でちゃんと踏ん張れているのは好感。
かなりHRを打ちたいとの気持ちが全面に出ているのですが、追い込まれると外の低めの落ちる系のボールに対して粘り強くミートもしてきます。
久々にこの選手のHRを見ましたが、相変わらず高い放物線を描くHR打者の打球でした。
捕手としては以下の通り(以前に寸評した際には1年間のブランク明けだったので緩く書いたが、今回は伸びていないので厳しく)。
ランナーが居ても膝を地面につくタイプで、かつワンバウンドをミットのみで捕りに行くタイプなので見ていて安心感が持てない(当然後ろに逸らしたり、大きく弾いたり(2試合で3回)もしていました)。
また投球に合わせて、ミットを動かしながら捕球するタイプなのも?
通常のキャッチングはまずまずですが、リードに関しては疑問な点が散見されていました。
肩は今回サンプルが無かったのですが、以前に見たときには地肩は強いとは思えず。
まとめ
前に寸評したときよりも全く伸びていないので、正直ちょっと捕手としてプロはどうなのかなあ?と思いました。
打撃も良いものは持っていますが、即プロのイメージが沸きませんでした。
次のステージで、別のポジションにて、打撃も進化させてからでは?と思います。
頑張って欲しいものです。
(2007年6月26日掲示板にて寸評)

秋に2試合見たのですが、4年生の秋になってもこの程度かよ!と管理人を立腹させたのですが、ただ2試合目のあの打撃を魅せられると、魅力あるんですがねえ?
この選手の打撃は、誰も真似の出来ない天才だと思います。
軽く開いて、踵を踏み込みながら、グリップを(グリップエンドに小指を掛けるストロングスタイルを採用)顎の高さよりも少し上にセットし、グリップを上下させながら、投手が腰を落とした所から、膝を高く内に引き上げて、回しこむように踏み込むスタイル。
腰を開くタイミングが早く、踏み込んだ足で踏ん張れないケースが散見されます。
打ちに行く際に、グリップを上げて、頭の後ろから見える位置までの異常な移動を相変わらず行って、ヘッドも投手方向。
まあ、これでは秋の2割ちょっとくらいの打率も当然。
ただ、上記の欠点を所有しているが、外の低めのボール球の変化球に対して、膝を使いきって、振り切りながら付いていける!
ワンバウンドしそうな外の変化球に対して、腰を開いても膝の開きは何とか我慢して、振り切ってライトの頭上を越える当たりを打ってくるのは、一種の芸術。
本当に右方向の打球のノビはプロの領域です。
ただ、当然インサイドは打てませんが・・・・・・
捕手としては、正直無理ですね。
ランナーがいても膝を付くのは相変わらずで、当然観戦日は後ろに逸らしまくっていました・・・・
バント処理などの素早さを見ると、サードなら出来るのでは?
まあ、次のステージでは、捕手は廃業して、兎に角今の打撃では社会人でも通用しないですから、ちゃんと自分の欠点を理解して進歩して欲しいものです。
(2008年2月7日掲示板にて寸評)
石井 和磨
(中京大中京−中京大)
ヤマハ
ライト
174・65
右・左
前から何度も見てきた選手ですが、進路は分からないのですが初めて感想など。
春は首位打者を獲得し、秋も3割以上を打った選手です。
膝を結構折った重心の低い構えで、略スクエアに構え、バットを担いで、ヘッドを上下させ、投手が腰を落とし始めると同時に、膝を引き上げて、大きく回し込むようにアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの移動は殆ど無く、担いだところから振り切ってくるのはムダを省いているものの、ヘッドは投手方向。
開きは結構大きい。
高目のストレートには、コンパクトに振り切ってミートしてくる。
足は結構速く、守備範囲も広いのですが、肩は秋はサンプルが無く、過去にも覚えていないので不明です。
で、何で紹介しているのか分からないと思いますが、この選手は高校時代右打者だったのですが、大学に入ってから左に代えたそうです。
よって、左投手の変化球は苦手っぽいので、スイッチにしたら面白いのでは?と思ったからです。
まあ、どうなるか分からないですが、資質的には面白いものは持っていますので、次のステージでの進化に期待してみたい。
(2008年2月4日掲示板にて寸評)
山口 雄矢
(弥富−愛知大)
フタバ産業(軟式)
176・79
右・右
捕手
甲子園大会でも見た記憶はかすかに残っています。
まずは、がっちりした体型の捕手です。
ややクローズに構えるのですが、どっしりゆったりした構えは好感。
やや足を上げて、つま先を回しこむようにして踏み込んでいきます。
腰の回転を鋭く使えるのだが、まだまだ荒っぽく、引っ張りが多い選手です。
肩に関しては、抜群ではないですが、中々見所はありますね。
今シーズンから正捕手となったらしく、捕手と4番の両立はちとかわいそうですが・・
まだまだの選手ではありますが、素材としては面白く、今後の成長を追っていきたいと思わせる選手でした。
(2005/02/27掲示板にて寸評)
本多 博貴
(履正社−愛知学院大)
東邦ガス
177・73
右・右
外野手
代打で1打席しかないので、詳細は不明です。
高校時代から、左キラーだったようです。
落合(現中日監督)のように、腕を1塁側に伸ばして構え、下半身をやや開いて、やや足を上げて回し込んで摺り足で踏み込む。
良い点は、追い込まれても振り切れる点。
更に、腕を柔らかく使えて、結構引きつけて球を打てます。
体の割にはパワーもあり、右中間方向にも打球が伸びますし、高めの直球に対しては、上から叩けるところは中々です。
後は、勝負強さは大きな武器だと思います。
守備などは分からないですが、打撃に関しては結構面白いと思いました。
今後の更なる進化に期待したいですね。
(2005/06/01掲示板にて寸評)

打撃に更に凄みが出ましたね^^
愛知大学リーグの中では、打撃では管理人のイチオシの選手です^^
フォームは春にも寸評して変化は無いですが、インサイドは引っ張り、外は右中間へ運ぶ打撃は本当に素晴らしいです。
パンチ力もあり、低めには膝を柔軟に使って対処できるセンスも必見です。
あとは、守りに不安があるので、現状代打専門なのは・・・・
本気で上を目指すのなら、この冬は守備を徹底的に練習する事!
そうすれば、かなり評価される選手となると思います^^
(2005/12/22掲示板にて寸評)

管理人が、このリーグNO1打者と前から力説していた打者です。
ちなみに、今シーズン初めてレギュラーとなり、5割で首位打者獲得(HR3本)。
今回見て、全国の大学生の中でNO1と格上げさせて頂きます。
まずは、仕事人の雰囲気が打席内で漂っています(雰囲気は、落合(中日監督)と似ています)。
下半身のゆったりした踏み込みは、アマでは殆ど見られない絶品ものですね^^
ただ1点、グリップの内側への引きが欠点も、インサイドの変化球なら引っ張って良し、オッツケて良しのリストワークを見せ付けられました^^
足も遅くないことは初めて確認。
ただ、守備は分からずですが(話によると上手くないとか?)・・・・・
残り3シーズンで、グリップの内側への引きを直すのか?それともアウトステップしてインサイドのストレートも粉砕する打法とするのか?
興味深々です。
是非、全国の舞台で見ていただきたい選手です^^
(2006/07/10掲示板にて寸評)

スイングの怖さは、間違いなく今年度の大学生の右打者の中では全国トップランク。
前から何度か寸評書いてきましたが、現状の最終寸評を。
今シーズンは不調にて、フォームを色々変えたりしたようですが、最終的には落合打法に戻したようです。
少し開いて、グリップを顎より下の高さに体から離してセットし、ヘッドを1塁方向に倒して構え、投手が腰を落とすところから、上体を1塁方向に被せて行き、グリップの高さは変わらないのですが、バットを肩に担いで、膝を軽く引き上げて、回しこむように踏み込むスタイル。
引き付けて、リストを利かせて、球をぶっ叩いてくるのが特徴。
気になるのは、上記の上体の被せすぎの部分以外では、グリップの内への移動は許容範囲内ですが、打ちに行く際にグリップを上げるのと、右肩が下がる部分と、腰の開きが速い部分。
現状は、かなり目線がぶれてミート力が落ちています・・・・・
打撃以外では、今回守備は初めてサンプルが何度かあったのですが、2年生くらいまでは守備が難でレギュラーにはなれなかったと聞いていたのですが、無難でしたし、前へのチャージは中々で、肩も悪くないのでは?
足も盗塁を狙えるかどうかは分からないですが、決して遅くは無いと思います。
まとめ
落合打法の継承者ですが、まだまだ自分の物にはなっていないし、最低でも上体の被せとグリップの上げと腰の開きを修正できないと厳しい。
個人的には、本来は社会人経由が当然妥当ではあるのですが、下位指名で中日に指名されて、落合監督に直々に指導されると面白いだろうなあ?と思っているのですがどうなることやら??
(2007年7月17日掲示板にて寸評)
中村 心
(桐蔭学園−愛知学院大)
かずさマジック
捕手 
176・70 
右・右
今まで何度も見てきましたが、打力が弱すぎるので何も書いていませんでしたが、最終感想を。
愛知大学リーグNO1捕手です。
捕手としては、ランナーが居る際に構えでは膝を付かないのですが、捕球時には膝を付くのはどうなのか?
膝を付く割には、ワンバウンドに対しては前には落とせるようですし、ミットの出し方も悪くない。
通常のキャッチングはかなり上手で、更にミットの微妙なずらしはアマの中では出色。
リードに関しても、相手の事前分析はきっちり出来ており、更に観察も出来、相手の弱いところを徹底的についてくる部分は捕手頭脳は中々だと思います^^
肩は地肩はそうでもないようですが、素早いモーションでコントロールに秀でています。
次に打撃。
略スクエアに構え、踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、バットをやや寝かせてヘッドを回しながら、投手のリリースポイント辺りから、軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
グリップを下げて打ちに行くヒッチの部分が・・・・・
グリップの内への移動は許容範囲内も、打ちに行く際に腰を開きます。
高目を打つ際には腰が浮き、踏み込んだ足での踏ん張りが足りないし、スイングスピードが不足。
と酷いところばかりなのですが、昨年までは打てる予感はゼロでしたが、今年になって、ある程度コースを読んで曲がりなりにもミートできるまでには進化したのです^^
まあ社会人2年間で、打撃の劇的な進化があるとプロが見えるのですがねえ^^
(2007年7月17日掲示板にて寸評)
橋本 大毅
(比叡山−愛知学院大)
レフト 
173・73 
右・右
今までも何度も見てきたはずですが、印象に残っていない選手でした。
ただ、東京ドームでは十分社会人関係者にアピールできたのでは?
略スクエアに構え、懐が深く、踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、投手が腰を落とすところから、膝を内に引き上げて回しこむように踏み込むスタイル。
小柄な選手ですが、バットを目いっぱい長く持ち、振り切ってくるのが特徴。
一番打者と言うよりは、中軸の打者のフォームです。
グリップの内への移動は見られるも許容範囲内ですが、打ちに行く際に腰の開きが早いのは?
インサイドを引っ張るとファールになりがちなのですが、右方向への打撃には見所がありましたし、左投手が得意なのでしょう^^
踏み込んだ足がぶれないのも良い点です。
足はかなり速いようで、バントヒットも狙えます^^
盗塁センスもあり、スタートも良いですね^^
守備と肩はサンプルが無く不明です。
まあ即プロは無いですが、社会人では、もう少しバットを短く持ち、鋭く強く叩く打撃となると面白いのでは?
(2007年7月17日掲示板にて寸評)
中尾 良樹
(神戸国際大附−愛知工大)
180・70
右・右
サード
現状まだまだなのですが、来年は面白い選手に化けれるかもしれません。
スクエアな構えから、グリップがやや低めで、摺り足で一塁側に足を回し込んで踏み込むのですが、アウトステップしてしまいます。
よって、当然アウトコースにはまだまだ脆い・・・
但し、ゆったりとした体重移動は◎
後は、変化球には柔らかく打てるのですが、ストレートには腕で打ちに行くケースが多いのが残念!
きっと速い球が苦手なんでしょう。
残り5シーズンで上記の欠点を克服すると、身体能力の高さは伺われるので、かなり騒がれるかもしれません^^
(2005/06/16掲示板にて寸評)
遠山 昌宏
(春日丘−愛知工大)
175・82
右・右
ファースト
スクエアの自然体の構えで、腕もリラックスしているのは好感。
ややグリップの位置が低くて、そこから投球に合わせて捕手寄りに引いていくのは無駄。
ゆったりと摺り足で、振り子気味に体重移動をしていくのは好感。
ただ、気になるのは、現状外のスライダーには苦戦(観戦日に相手のスライダーは凄かった事もあるのだが)。
知らない選手でしたが、中々面白いものは持っていると思います。
残り5シーズンの進化に期待したい。
(2005/06/15掲示板にて寸評)
清水 大生
(星城−愛知工大)
ヒタチエクスプレス
180・78
右・右
捕手
この選手の良い部分は、兎に角振れる事。
但し、本人談では『三振はしないタイプ』だそうです。
下半身を大きく開いて、やや膝を折って重心の低い構えから、適度に足を上げて回しこみながら踏み込むスタイル。
現状は外のスライダーに苦しむも、膝を使って対処は出来るようです。
捕手としては、以下の通り。
キャッチングやフットワークもまずまずで、ボール球を上手く使えるリードは中々ですが、ランナーがいても膝を地面に着くケースが多いのはどうか?(パスボールをしてしまうのは、これが原因)
後は、キャッチングの際のミットの音が良いですね^^
芯で捕れている証拠です。
初めて見たのですが、中々心に残った選手です。
残り5シーズンの進化を見守りたいですね^^(ただ、1年生の良い捕手が終盤からマスクを被っており、今後2人をどのように使うのか、難しいところです・・・・)
(2005/06/15掲示板にて寸評)

大学通算HR8本の、90安打以上を誇る、愛知大学リーグ屈指の右打者です。
前にも寸評しましたが、最後に簡単に感想など。
まずは、この選手は高校時代から腰痛に悩ませ続けられ、大学でも途中まで捕手でしたが、まあ良い下級生が入ったこともあって、DH専門となっていました。
ただ、最後にライトの守備を見たのですが、無理ですね・・・・・・
打撃は、どっしりとした構えで、開いて、グリップを体から離して顎よりも下の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始める所から、膝を内に引き上げて行き(グリップを耳の位置まで上げる)、大きく回しこむように踏み込むスタイル。
気になるのは、膝を上げる際に重心が浮く点。
また、グリップの内への移動があり、ヘッドが投手方向なのは?
腰の開くタイミングは早いものの、左ひざの開きは我慢できるし、踏み込んだ足では踏ん張れるタイプ。
振り切ってくるし、スイングは相変わらず迫力がある^^
ただ、外の変化球を腕だけで引っ掛けるのがねえ?
ストレートなら右方向に打てるだけに、勿体無いですね。
と言う事で、次のステージがどこなのか不明ですが、守備がネックですね。
まあ、ファーストで打撃の欠点を修正して打ちまくると可能性は秘めていますが?
期待してみたい。
(2008年1月21日掲示板にて寸評)
内山 孝起
(掛川工−愛工大)
伯和ビクトリーズ
セカンド 
168・64 
右・右
昨秋にブレイクしたのですが、小僧に載っていますが正直印象に残っていませんでした。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを指1本余して、耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを上下させながら、投手が腰を落としきった所から、膝を軽く引き上げて、軽く回しこむようにしてアウトステップして踏み込むスタイル。
グリップの内へのかなりの移動が見られ、左肩も内に入り、ヘッドを投手方向に倒して、腰を開くと言う悪癖3点セットを所持しています。
また、構えで上体が反った感じは違和感があり、踏み込みのタイミングを調節できなく、外のボールに対して追いかけてしまうタイプなので、頭の位置がぶれてしまっています・・・・
スイングも振っては来るのですが、現状鋭さには欠けます。
ヒットを量産はしているのですが、詰まったポテンヒットが多いタイプです。
守備に関しては、外野からコンバートしたらしいのですが、サンプルが殆ど無く不明です。
まあ即プロはありえないですが、もしかしたら社会人入りは可能かもしれませんので、次のステージでの進化に期待してみたい。
(2007年6月19日掲示板にて寸評)
亀田 健
(掛川西−日本福祉大)
センター
177・74
右・左
50mを6秒ジャストの俊足で、入れ替え戦で名城大の清水(中日)からフォークを決勝2ランした選手です。
明治大のセレクションにも受かった実力は確かです。
(07年4月 メールでの情報)
山内 敬太
(享栄−名城大)
広島(育成枠)
ライト
185・75
右・左
下級生の頃から何度か見てきた選手ですが、育成枠でドラフト指名されましたし、今秋2打席見れましたので感想など。
資質は高いと言われてきたが、1部ではまともな成績を上げたのは、3年生の春に4割を打っただけだと思いますし、腰を痛めたりして、あまり使っても貰えなかった選手なのですが、正直指名は驚きました。
まずは今まで分かりませんでしたが、守備練習での肩は出色でした^^
3年のときに試合中に見た際には、コントロールが乱れがちだったのは改善されたのかどうかは不明ですが。
守備はかつてはセンターを守っていましたが、今秋はライトとなっていましたが、良いサンプルが無いので不明です。
足は遅くはないとは思いますが、売りに出来るほどではないでしょうね。
打撃は以下の通り。
少し開いて、踵を密かに踏み込みながら、グリップを顎よりも下の高さにセットし、早めに軽く足を浮かせて、1本足から踏み込むスタイル。
下級生の時には、グリップをヘルメッドの上の高さにセットして、ヘッドを完全に投手方向に倒して、グリップを下げてから上げて内に移動させると言うヒッチでしたが、今秋はグリップの内への移動も無いようですし、この点は良くなったのでは?
1打席目は四球で、2打席目はそんなに厳しくも無いインサイド寄りのボールをフライを打ち上げていました。
長い腕が邪魔をするのか、腕の畳方がまだまだなのかまでは、ちょっと分からなかったです。
振り切ってはくるのですが、スイングにまだ怖さは感じないですね。
腰の開きはやや早いようですが、これは前からなので改善はされていないようです。
かつては外のボールには腰を開いて当て気味となるスイングも、長い腕によってヒットは打てていましたが、左腕のスライダー系には厳しかった記憶があります。
ただ、やられた次の打席では足の上げ方を調節したりと対応力はあるタイプだった記憶もあります。
まあ色々書いてきましたが、旬の時期では無いと思います。
身体的な能力の高さと、まずまず対応力のある打撃と、強肩によって指名されたのでしょうが、まあ死に物狂いで努力して、悔いの無いプロ生活を送ってほしいと願っています。
(2007年12月1日掲示板にて寸評)

北陸大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
新谷 雄平
(三国−金沢学院大)
内野手
?・?
?・?
昨秋はリーグ2位の打率を残すなど全勝優勝に貢献した選手。今年の全国大会での活躍が期待される好選手。
(07年6月 大学のサイトさん情報)
南  昌丈
(金沢市工−金沢学院大)
西濃運輸
外野手
182・85
右・右
チームの3番打者。今季は開幕戦から本塁打を放つなど暴れまくった好選手。昨秋はベストナインを獲得するなどリーグを代表する外野手だったが、さらに成長した。大学選手権での活躍に非常に期待。
(07年6月 大学のサイトさん情報)

リーグ戦通算7本塁打(現役最多)を誇る結構評判の選手です。
初めて見ましたが、バランスの取れた体型が目を惹くアスリートタイプの選手のようです。
略スクエアに構え、踵を踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを寝かせ気味として上下させながら、投手が腰を落とした所から膝を適度に引き上げて、それに伴ってグリップを胸の高さまで下げて、足を回しこむようにして踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は無いのですが、大きく下げてから打ちに行く、いわゆるヒッチ打者。
踏み込んだ足では踏ん張れますし、振り切ってくる部分は中々も、打ちに行く際にやや腰の開きが早いので外のスライダーには?(腰が引け気味となり、手で打ちに行ってしまっていました)
またグリップの位置が低いので、高めにはどうか?
ローボールヒッターのようで、低めの選球眼は中々ですし、低めにはバットコントロールはまずまず光りました。
守備に関してはサンプル不足も、落下点に素早く入る動きからして中々なのでは?
肩もバックホームを見ましたがまずまずでは?
まあ詳細は分からなかった部分も多いのですが、社会人では上記打撃の欠点(特にヒッチの部分)を克服し、是非進化した姿をもう一度見たいものです。
(2007年7月15日掲示板にて寸評)
川畑 周平
(金沢−金沢学院大)
Hard Ball Club 金沢
内野手
177・72
右・右
高校時代はチームの3番打者として甲子園にも出場した選手。現在はチームの四番打者でリーグナンバーワンのパワーヒッター。昨秋の4本塁打は全勝優勝に大きく貢献する打撃の証であった。今後も目が離せない強打者。
(07年6月 大学のサイトさん情報)
藤本 和弥
(生光学園−福井工業大)
内野手
?・?
?・?
昨秋はリーグ3位の打率を残した選手。大山や二口らと共にチームを引っ張る選手として活躍。次のステージ以降での活躍に期待
(07年6月 大学のサイトさん情報)
二口 慎也
(大産大付−福井工大)
NOMOベースボールクラブ
外野手
171・74
右・右
昨春、昨秋共にベストナインを獲得したリーグ屈指の好選手。パワーがあり、野手の間にきっちりと打球を飛ばす打撃センスが武器の選手。秋季にも非常に期待がかかる面白い選手。
(07年6月 大学のサイトさん情報)
大山 卓
(前橋工−福井工大)
西濃運輸
捕手
177・72
右・右
軽快なフットワークに加え、非常に良いスローイングを武器とするリーグナンバーワンの捕手。打撃も中々で率を残すことができる。大舞台での経験が豊富なので秋季に期待。
(07年6月 大学のサイトさん情報)
番場 寅夫
(津幡−北陸大)
外野手
?・?
?・?
昨秋最下位の北陸大において孤軍奮闘の成績を残した選手。中々面白いものを兼ね備えており将来的に非常に楽しみ。
(07年6月 大学のサイトさん情報)
焼山 浩志
(星稜−金沢星稜大)
外野手
?・?
?・?
昨秋は2本塁打を放つなど長打力を存分にアピールした。長打だけでなく打率もしっかり残せる打者で次のステージ以降でも楽しみな選手。
(07年6月 大学のサイトさん情報)

関西学生リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
籾山 幸徳
(天理−立命大)
巨人(育成)
177・75
右・右
サード
フォロースルーが大きく、右方向への打球のノビが素晴らしい。
籾山選手は天理高校出身で現・立命館大2年の籾山幸徳です。立命館大硬式野球部のオフィシャルサイトによると177・75のA型だそうです。昨年の秋季リーグではたまに試合に出ていたみたいです。青学大とのオープン戦で見たのですが、左の森から4の3、ファールも含めすべてのあたりが右方向を意識した打撃で、ライト越えが二つに凡退した打席も目が覚めるようなライトライナーでした。守備はその日見たゲームではショートを守ってましたが、あんまり印象に残ってません。スコアを見ると三つの併殺打にかかわっているから悪くないのだと思います。
(05年3月 Y・Yさん情報)

初めて見ましたが、構えが良いです。
懐が深くて、足でゆっくりとリズムを刻み、やや足を上げて回しこむように踏み込むスタイル。
現状唯一気になるのが、バットのヘッドが投手方向なこと。
ただ、もっと打てても良さそうなものの、現状外のボールの見極めが出来ておらず(気負うのかも?)、引っ張りにかかってしまう部分は・・・・・
振りも鋭いので、後は頭の進化か??
面白い素材だと思いますので、期待したいものです。
(2005/12/03掲示板にて寸評)

秋は試合開始直後に打球が当たって交代したので・・・・
仕方が無いので、絶不調だった春の模様から最終感想など。
軽く開いて踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始めると、左足をホーム方向に持ってきてつま先を突いて、重心を下げながら、膝を軽く引き上げて、大きく回しこむように踏み込むスタイル。
グリップの結構な内への移動が見られるし、打ちに行く際に腰の開くタイミングも早い。
インサイドには当然詰まるし、外の変化球にも厳しい。
ただ腰を開いて肘の畳みは出来るので、インサイドを身体的な能力によってこなせる場面もありました。
スイングは下級生の頃から中々の鋭さは感じられます。
サードの守備は上手かった記憶がありますし、肩も良かったと思います。
足に関しては盗塁シーンなど記憶に無く、売りに出来るほどではないような?
と言うことで、育成枠とは言え巨人に指名されたのですが、理由はなんだろう?
考えた結果、元々この選手はショートだったはずなので、ニ岡の後釜としての指名なのかな?と。
ただ、昨年ショート候補を多数取っているので、どうなんだろう?
まあ折角指名されたのですから、死ぬ気で努力して悔いの無いプロ生活を送れるように祈っています。
(2007年12月31日掲示板にて寸評)
日岡 拓也
(立命館宇治−立命大)
王子製紙
ファースト 
180・72 
右・左
今までも何度か見てきましたが、かなり成長はしていましたので最終感想を。
開いて、踵を密かに踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さにセットし、バットをやや寝かせ気味として、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とし始めるところから、膝を内に大きく引き上げて、3塁方向に足を伸ばしてまわしこむように踏み込むスタイル。
気になったのは、構えで肩に力が入りすぎている部分と、足の上げ方がやや硬い。
グリップの内への移動はギリギリ許容範囲内も、打ちに行く際に腰の開きが早い(インサイドはファールになりがち)。
よって、サンプルは無いものの、現状左腕投手のスライダーには付いていけないのでは?
ただ、踏み込んだ足でしっかり踏ん張れているようで、リーチも長いので、外よりの甘めのボールを左中間方向に打てるようです。
またホームラン性のファールも見ましたが、大きいのも打てるようです。
足もまずまず速そうですね^^
下級生の頃に肩を痛めて試合に出れなかったようなのですが、肩が治っていれば他のポジションで見たいですね。
次のステージで、サード若しくは外野手として進化できると面白いのでは?
(2007年7月6日掲示板にて寸評)
釜谷 充
(社−立命館大)
日本新薬
ショート
173・75
右・右
今までも何度も見ていましたが、何も感想を書いていなかったので、最終感想など。
高校時代から結構評判で、一応ドラフト候補にも挙がっていた選手です。
スタンスが狭く、グリップを顎よりも下にセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とした所から、膝をかなり内に引き上げて、回しこむように踏み込むスタイル。
グリップを内にかなり引いてしまい、打ちに行く際に腰の開くタイミングが早い。
また、踏み込むタイミングがどうも合わない。
スイングはまずまず鋭さがある。
と言うのが不調の秋の時点での感想ですが、好調時の春には、ややヒッチ気味なのは気になったが、コンパクトなスイングから強い打球を放っていました。
腰の開くタイミングも早くなかったので、どの方向にも安打を打てていたが(特に右方向の打球が伸びるのが特徴)、きちんとしたインサイドには厳しかった。
守備に関しては、三遊間の深いところから、ノーバウンドのストライク送球をしていましたので、中々強肩だと思いました。
動きも悪くないし、グラブ捌きもまずまずでした。
足は今まで盗塁のシーンなど見たことが無いので、売りに出来るようなものではないのでしょうか?
まあ資質的には面白いものは持っているので、次のステージでの進化に期待してみたい。
(2008年1月3日掲示板にて寸評)
小瀬 浩之
(尽誠学園−近大)
オリックス
180・70
右・左
センター
高校時代も見ていたはずですが、全く覚えていません・・・・・
今大会を見て、中々印象に残った数少ない野手です。
結構下半身を開いて、グリップの位置は低くて、腕と踵を踏み込みながらリズムを刻み、投球に合わせてグリップをやや後ろ上方に移動させながら、摺り足で踏み込むスタイル。
バットのヘッドが捕手方向は良く、しなやかなバットコントロールは抜けているのですが、非力とグリップの無駄な動きにて、殆ど詰まる。
また、上から叩くタイプなので、内野安打も多いです。
左投手にも開かないので、苦にしません。
守備範囲はとっても広いですし、足も早くて盗塁センスも十分です。
この選手は、グリップの位置(アマでいくら打っても、上を見据えた打撃にしないと難しいです)とパワー不足だけだと思います。
この2点が解消されると、きっと再来年にはドラフトされるでしょう。
現状は、中々勿体無い選手だと思います。
(2005/06/27掲示板にて寸評)

来年のドラフト情報を見ると、大学生は「不作」といわれている状態ですが、小瀬だけは他の選手を圧倒する運動能力と野球センスの持ち主だと思っています。
おそらく、来年の大学生野手で希望枠での争奪戦になるのは、彼のみでしょう。
走っては、50メートル5秒9(雑誌情報)の俊足。
走塁技術にも優れており、軽快な走りで、次の塁を得ています。
打っては、3割を超える打率が示しているように、安打製造器として活躍中です。
直球と変化球、どちらにも当たり負けしない強靱さが覗えます。
守っては、外野への飛球を好捕したり、華麗なバックホームを見せたりと獅子奮迅。
遠投は110メートルと雑誌に記載されていましたが、もっとあるのでは?
来年の目玉として、大いに楽しみだと思います。
(06年12月 さすらいさん情報)

打撃が少し変わりましたし、今まで分からない部分も解析できたので、現状の感想など。
開いて、踵を踏み込みながら、グリップの位置は高めにセットし、バットを寝かせてヘッドを動かしながら、やや遅めに足を浮かせて回しこむようにして踏み込むスタイル。
グリップの位置を上げたのは正解だと思います。
ただ欠点は以下の通り。
左腕の逃げるスライダーに開きますねえ・・・・・
投手が腰を落としたところで、自身も沈んでやや上体の前傾が深くなる・・・・
グリップの内への引きも観られ、ヘッドが投手方向に倒れる・・・・・
踏み込んだ足での粘りが足りない・・・・・
小さく低めに落ちる系統のボールには現状厳しく、外のボールの見極めはどうなのか?
足は速くて、守備範囲が広いのは相変わらず^^
ただ、肩は強肩らしいのだが、未だに拝めておらず・・・・・
春に最終評価をしたいですね。
進化に期待したい^^
(2007/01/13掲示板にて寸評)

今まで何度か寸評してきましたが、最終寸評を。
突っ立った構えから、開いて踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さに体から離してセットし、ヘッドを軽く回しながら、投手が腰を落とす所から摺り足でアウトステップして踏み込むスタイル。
良い点は、腕が脱力できており、リストワークに優れて、バットのしなりを利用して打てる点(ただ現状スイングスピード的には、プロで通用するレベルではない)。
気になるのは、打ちに行く際に上体がホーム方向に被さって行くのは?
目線が変わるので、ミートポイントにずれが生じているのでは?
また、グリップの内への移動も結構見られ(春は見られなかったが)、耳の高さまで上げていくのも?
更に、アウトステップするのは別に問題ないが、腰の開きが早いのが・・・・・・
よって、相手も左腕BIG3の宮西と言うことを差し引いても、現状左腕のスライダー系は打てない(前から変わっていない)。
また、外のストレートには、走り打ちとなってしまう。
3打席見ましたが、1・2打席目はスライダーに無様な三振、走り打ちにて内野ゴロ、3打席目は甘いストレートを宮西(関学大)のノーヒットノーランの夢を打ち砕く3遊間を破るヒット。
4打席目には2ベースを放ったようですが、球場を後にした後なので何の球種を打ったのか分からないですが、スライダーを狙って打ったとしたら、学習能力の高さですがねえ?(あの腰の開きからは、例えスライダーであっても甘いボールを打ったと思いますが)
守備に関しては、守備範囲の広さは何度も見てきており定評のある所ですが、肩に関しては、春と秋に見て凄く強肩というわけではないなあ?と思います(決して弱くは無いですが、プロの中では普通でしょうね)。
足は早いですが、盗塁センスをお目にかかっていないので何とも言えません。
で気になったのが、小僧のインタビューで『盗塁の上手い選手はピッチャーの背中を見るという話を聞いて必要以上に意識して走れなかったが、秋は元々は感覚で走っていたので元の走りに戻した』との行。
プロで盗塁王になった選手達で、投手の癖を盗めないで感覚の走りで盗塁王を取った選手は皆無では?(足がいくら速くても、盗塁数が少ない選手は腐るほどプロにもいますが、癖を盗めないタイプと勇気が無いタイプが殆どです)
よって、今のままでは、プロでは中々走れないのでは?と想定します。
纏め
プロのスカウト達も、観戦日のお目当ては宮西と近大の投手だけのようであり、この選手に関心は薄そうでしたが、まあ管理人も面白い選手だとは思いますが、物凄い身体的な能力と言う訳でも無いですし、是非欲しいまでは現状では行かないですね。
何となくですが、今のままでは特徴に乏しく、プロでは埋もれやすいタイプなのかなあ?と思いますので、何とか絶対的な特徴(勿論盗塁では?)を作って頑張って欲しいですね^^
(2007年11月13日掲示板にて寸評)
森 志郎
(岡山南−近畿大)
松下電器
セカンド 
176・75 
右・右
前から何となく気になってはいたのですが、簡単にご紹介して見ます。
下半身を開いて、つま先を立てて、腕を脱力し、グリップの位置がやや低く(顎くらい)、軽く足を浮かせて回しこむようにして踏み込むスタイル。
スイングはまずまずで、引きつけて腰の回転で打てる部分は中々。
ただ、グリップの内側への引きが見られますが・・・・
いつもなのかは知らないですが、観戦日は体の割には引っ張りにかかって、フライが多かったですね?
守備はイージーゴロの捌きが2回くらいでは分かりません・・・
こんなもんしか分かりませんが、グリップの移動の弊害を直せるのであれば打撃は面白そうかな?と思いました。
今後の進化に期待したい。
(2006/07/08掲示板にて寸評)

この選手は、今までも見てきて、かなり印象が薄かった(他に注目選手が多くて、この選手に手が廻らなかったのも理由)のですが、最後の秋に注目して見て良さが初めて分かりました。
開いて、つま先を立てて踵を踏み込みながら、グリップを顎の高さにセットし、一旦少しホーム方向に左足を持ってきて突いてから、摺り足で踏み込むスタイル。
グリップの内への移動は許容範囲内も、打ちに行く際にグリップを耳の高さまで上げて、ヘッドが投手方向に倒れるのは?
また、腰を開くタイミングは早い・・・
で、右への打球が、体の割にはかなり伸びるのが特徴です。
確か今年になってから4番になったはずですが、全く4番タイプでは無いので、怖さは感じなかったですね。
打撃はまあ現状そんなに伝わってくる部分が無かったのですが、守備はかなり上手い^^
打球に対しての1歩目が非常に早いので、守備範囲はかなり広く、センターへ抜けそうな当たりに対しても、膝を付いて逆シングルにて捕球した後、ノーステップスローにて刺してくるのは、体の強さも伺えました。
但し、1点気になったのが、ゲッツーの際に、ショートへトスするタイミングが合わない・・・・・
練習からでしたが、本番でもやっていましたので、もっと上手くなりたいですね!(相手の取りやすいトスしないとねえ?)
纏め
足は売りに出来るほどでは無いようですが(それでも秋に盗塁5個してるので、投手の癖を盗んだりするのが上手いのかも?)、盗塁センスや走塁センスが見たかったですね。
まあ、次のステージでは、守備を売りとして、2番タイプの繋ぎ役として嫌らしい選手になっていけると、上からの需要があるのでは?と思います。
頑張って欲しいですね^^
と言うのが秋を見た直後の感想でしたが、プロ志望届けを提出しましたし、大・社の他の選手のレベルと比較してみると、指名もありかな?と思います。
荒木(中日)の大学時代よりは打撃は良いですので、荒木越えを狙って頑張って欲しいものです^^
PS
最近思っているのが、守備って練習すれば上手くなるのですが、守備の資質が無いといくら練習しても名手にはなれないんだろうなあと。
この選手には守備の資質がありますし、打撃も変な癖が無いですし、ノビシロはまだまだあると思います^^
(2007年11月14日掲示板にて寸評)
荒川 智則
(智弁学園−同志社大)
東邦ガス
171・61
右・左
ショート
やや下半身を開いて、踵を踏み込むシンクロを採用し、ややグリップが低くて、早めに適度に足を上げて踏み込むスタイル。
左投手からも全く開かずに、引き付けて振り切る部分は中々。
ただ、グリップの位置の関係で、高めには苦労している部分も散見される。
後は、サンプルは不足ながらも、インコースの落ちるボールに対するバットコントロールは見事なのですが、外角の落ちるボールは現状苦手か?
後は、足も早くて走塁センスも光ります。
守備に関しては、サンプル不足にて良く分からず。
まだ、2年生ですし、今後は面白いような気がします。
進化に期待したいものです。
(2005/06/27掲示板にて寸評)

大学通算100安打を達成したものの、最終学年ではそこそこの成績しか残せなかった選手です。
春秋に折角見ましたので、最終感想など。
軽く開いて、踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも結構上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とすと自身も沈み、軽く足を上げて踏み込んでいくスタイル。
グリップの内への移動が見られ、打ちに行く際に腰の開くタイミングが早い。
外のボールには、腰を開くために、リストワークにて当てに入る。
インサイドにも詰まる。
振り切ってくるのは良いのですが、体の割には長距離打者のような振りの大きさで、フォロースルーも大きいのは身の丈に合っていない。
もう少しコンパクトに鋭く振らないと、持ち味が生きませんね・・・・
守備は、グラブの芯で捕球できないケースがかなり多く、雑な面も散見されます。
ただ、難しい三遊間の深い当たりに、粘り強く最後にグラブの先に引っ掛けて、すかさず反転してセカンドで封殺したりと、身体的な能力を生かしたプレーも出たりします。
足は速いと思いますが、盗塁シーンなどにお目にかかっていないので、盗塁・走塁センス等については何とも言えません。
まあ素材としては良いのですが、今の攻守では、社会人では中々レギュラーは掴めないので、まあ頭を切り替えて頑張って欲しいものです。
(2007年12月30日掲示板にて寸評)
荻野 貴司
(郡山−関学大)
トヨタ
ショート 
172・69 
右・右
知らない選手でしたが(昨年も見たのかもしれないが)、途中から気になったので、簡単にご紹介を。
ベースから離れて、スクエアに立ち、グリップを当初から捕手よりにセットし、肘で微かにタイミングを計り、すり足で踏み込むスタイル。
無駄の無い打撃は好感です。
ただ、伝わってくる部分はまだ少ないが・・・
守備はまずまず軽快でしたが、肩は抜群ではないような?
まだ3年生ですから、今後どのように進化するのか、期待してみたい^^
(2006/06/01掲示板にて寸評)

評判の守備は練習から見ていましたが、確かに上手だとは思いますが、グラブの芯で捕れていないケースも散見されました。
肩はサンプル不足にて不明。
今シーズンは盗塁記録(17個)を作ったようですが、まあ京都大戦に荒稼ぎした部分を差し引いても、盗塁を狙っていく勇気と意欲は買いの部分だと思います。
足は結構速かったです。
打撃ですが以下の通り。
ややクローズに膝を折って重心を低く構え、グリップを耳の高さにセットし、ヘッドを投手方向に倒して回しながら、投手が腰を落としたところから、すり足でクローズに踏み込むスタイル。
グリップの内への引きは見られず、重心の低さが打つ際にも変わらないのは中々。
また、臭いボールにはファールで逃げれるのですが、観戦日はやや淡白なバッティングが目立ちました(もう少し嫌らしさを出したい)。
そして、腰の開きが早いので、スライダーには現状?
まあ即プロは無いと思いますが(ただ今年の大学生と社会人の野手のレベルからは相対的な評価は高いかも)、次のステージで自慢の守備を更に進化させ、打撃が伸びると面白いのでは?
期待してみたい。
(2007年7月4日掲示板にて寸評)

春にも見て感想を書きましたが、秋に見て全ての面が成長していたのは驚きました^^
略スクエアに構え、踵を踏み込みながら、グリップを耳よりも上の高さに体に近くセットし、ヘッドを投手方向に倒してヘッドを回しながら、投手が腰を落とした所から、軽く足を上げて踏み込むスタイル。
まずは、グリップの内への移動が無くなったのは^^
また、スイングスピードも春よりも上がったようで、右方向の打球が伸びるようになった^^
春は選球眼は分からなかったのですが、今回はかなり際どいボール球に対して自信を持って見逃していました。
インサイドに関しても、グリップの内への移動が無いので、腰の回転にてある程度捌けるようになっていたが、やや腰の開くタイミングが早いようで、ファールになってしまいますが・・・・
また、インサイドを完璧にこなせるようなパワーも不足しているようです。
打撃以外では、守備は元々上手くて華もあるのですが、春にはやや雑な面も散見されたのですが、今回はグラブ捌きの進化がうかがえましたね^^
肩もまずまずだと思います。
足は速いですし、勿論走塁センス及び盗塁センスは今年の大学生のNO1です。
纏め
かなりの成長は見られたものの、個人的には社会人の2年間で成長後のプロ入りが良いとは思うのですが、身体的な能力もずば抜けている訳ではないが高いですので、2軍で1〜2年鍛えた方がノビが高いようにも思いますので、即プロでも可でしょうね^^
後は本人の努力次第ですので、足と言うアマNO1の武器を生かして、末永くプロの領域で活躍できるよう祈っております。
PS
と言うのが秋に見た直後に書いた寸評ですが、トヨタに入社が決まりましたので、2年後に是非期待してみたい^^
(2007年11月15日掲示板にて寸評)

関西六大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
古西 隆史
(上宮太子−龍谷大)
184・89
右・右
この選手も、平成16年秋季新人戦で見ましたが、15打数9安打の打率.600で首位打者を取りました。
大きいのに、上手いバッティングもできます。
(05年1月 メールでの情報提供)

管理人的には、このリーグでは、結果は出ていませんがこの選手が一番気になりました。
オーラが漲るどっしりとした構えで、力感はあるが力みは無い^^
腕と左足でのかすかなシンクロで、やや足を上げて回しこむようにして摺り足で踏み込むタイプです。
スイングは中々速く、インコースを腕を畳んで打つことが出来ますし、変化球に対しても脆さはあまり見受けられませんでした。
途中から注目したので詳細は不明なのですが、嘱望されている右の長距離砲として、かなりの可能性を感じさせる逸材だと思います。
この選手に関しては、ファーストでも全く問題ないかと思わせます。
将来が楽しみですね^^
お勧めです。
(2005/06/30掲示板にて寸評)
東向 勇樹
(上宮太子−龍谷大)
ニチダイ
180・85
右・右
産龍戦では、後半から途中出場だったのですが、現在は5番でレギュラーに定着したようです。
この選手は、捕手としては中々素晴らしいものがあると思います。
キャッチング、フットワーク、ワンバウンドに対するミットの出し方等、中々のものが伺えますし、肩もまずまず強いと思います。
体の割りに俊敏ですし、ミットの音は出色です^^
但し、気になる点が以下の通り。
右手をファールから守る為にお尻の方に右手を回すのですが(これは問題ない)、半身の構えになっている点(これは投手は投げにくい)。
後は、見ていてキャッチングに絶対の自信があるのは何となく分かるのだが、ランナーの有無にかかわらず膝をついて構えるのも?
次に、打撃に関しては、産龍戦では体重移動無しで打っていたが、手首での大きめのシンクロで、ややバットを寝かせて、少しは摺り足で体重移動ができるようになっていた。
まだまだ荒っぽい部分もありますが、打者としての素材は良いと思います。
まだ下級生ですが、このまま成長するとかなり騒がれる捕手となるのでは?(リード面は今回は解析できていませんが)
期待したいものです。
(2005/06/30掲示板にて寸評)

京滋大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
力身 鉱平
(鳥羽−佛教大)
京都ダイヤフェニックスベースボールクラブ
176・90
左・左
内野手
高校時代から結構有名な打者です。
今回、代打で1打席だけ見れましたので、ご紹介してみます。
まず、スタンスが異常に広い。
そして、スクエアな構えで、手首と足でのシンクロを採用し、そこからすり足で踏み込むのですが、スタンスよりも広く踏み込む・・・・・
スイングの迫力は凄いものの、右足の裏がめくれるまでのスイングは・・・・
パワーはあるのは十分分かりますが、打撃の改造(特にスタンス幅)をしないと、難しそうだと思いました。
(2005/03/02掲示板にて寸評)
物部 友徳
(生光学園−仏教大)
新日鐵広畑
センター 
177・76 
右・右
小僧に出ている選手ですが、初めて見た感想は以下の通り。
開いて、グリップを顎の高さにセットし、ヘッドが揺らぎ、投手が腰を落とすところから、膝を高く引き上げて、大きく回しこむように踏み込むスタイル。
足を下ろすタイミングが殆ど合っておらず、打つに行く際に腰を開く。
また、球のひきつけが不十分で、振っては来るものの、現状では強烈な打球にはなりにくい。
グリップの内への移動が見られ、左肩もそれに伴って内に入り、ヘッドが投手方向に倒れる。
筋力は中々ありそうなので、詰まっても大丈夫との意識を持つと一変すると思うが?
守備に関しては、落球したりもしていましたが、守備範囲は広そうです。
肩はサンプルが無く不明。
足に関しては、打ってから全力疾走しないケースもあり、どうなんだろう?と思ったのですが、盗塁のシーンを見ましたが、モーションのでかい投手から1発で盗塁を決めていたのは中々。
まあ現状スリート系の選手ですが、まだまだ素材型のようです。
社会人には行けるかなあ?とは思いますので、2年後の進化に期待してみたい。
(2007年7月24日掲示板にて寸評)

阪神大学リーグ

身長・体重 コメント 将来性
松元 裕章
(明石南−関西国際大)
松下電器
センター
176・73
右・左
昨年は春秋共に安定した成績を残し、ベストナインを獲得。昨春、秋同様今春も自慢の打棒を存分に発揮し優勝に貢献。全国での戦いに期待。
(07年6月 大学のサイトさん情報)

小僧での評価が結構高い選手です。
初めて見ましたが感想は以下の通り。
右ひざを結構折って、踵を小刻みに踏み込みながら、グリップを耳の高さにセットし、グリップも小刻みに上下させながら、投手が腰を落とした所から、自身も沈み(グリップ下げるのは?)、膝を引き上げて踏み込んでいくスタイル。
グリップを一旦下げて、内に移動させた所からまた上げていく動きも???(ヒッチ気味の動きです)
打ちに行く際に腰が開いてしまい、踏み込んだ足もぶれるのは?
打撃センス的な部分はあまり伝わってこなかったですし、一定以上のスピードボールでインサイドをつかれると、全部詰まるのも?
打撃以外では、守備ではミスもしていましたが、噂通り守備範囲は広そうです。
肩はサンプル不足にて分かりませんが、噂では強肩との事。
足もそんなにサンプルがないのですが、確かに速いようです。
まあ次のステージで(何とか社会人には行けそうかな?レベル)、変なグリップの動きをなくすことでしょうね。
進化に期待してみたい。
(2007年7月27日掲示板にて寸評)
狩野 勇貴
(神戸弘陵−関西国際大)
日亜鋼業(軟式)
ショート
?・?
右・左
昨年春、今年春とベストナインを獲得した選手。チャンスで打つという打撃より、つなぎに徹する打撃が得意。この選手も全国でどれくらいの活躍をするのか非常に期待。
(07年6月 大学のサイトさん情報)
新原 由嗣
(鳴門工−天理大)
ショート
166・58
右・右
抜群の身体能力と日頃の練習による守備は天下一品の選手。ギリギリの送球から併殺をとることができるなど是非、全国大会で見てみたかった選手。秋のリーグ戦に期待大。
(07年6月 大学のサイトさん情報)
廣澤 達也
(四日市工−大阪体育大)
セカンド
171・72
右・左
しぶといバッティングが得意で堅実な守備も見る所がある選手。特に守備では正確なスローイングと打球処理ができるなど徹底されている。今秋も期待できる選手の一人。
(07年6月 大学のサイトさん情報)
池田 隆一郎
(東海大仰星−
関西外国語大)
紀州レンジャーズ
ショート
180・76
右・右
昨秋はチームでただ一人だけ打率ベストテン入り&ベストナインを獲得した選手。安打もリーグ一で打撃に関してはリーグ屈指といっても過言ではない選手。まだまだチームには必要な戦力なだけに秋も期待。
(07年6月 大学のサイトさん情報)

近畿学生野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
戸田 衛
(南部−阪南大)
石川ミリオンスターズ
2塁手
?・?
右・?
実戦タイプで、本当に野球を良く知っている。身体は普通だが、打撃はどんな投手にも対応出来る。シュアーで、ミートが抜群。走塁は一流、プロでもやれそう。4回生なので、最後のリーグ戦。応援しています。
(07年9月 きんきくんさん情報)

広島六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
向井 知之
(松山商−近大工学部)
三菱重工神戸
173・78
右・右
捕手
捕手として、リード活躍し、力強さと勝負強さを兼ね備えた打撃、盗塁阻止率1位、素晴らしいストライクゾーン中心な頭脳術と判断力に強いタイプ。
(06年5月 すきさん情報)

聞く所によると、1年秋から正捕手らしいです。78kgもあるように見えないくらい筋肉質な体型です。
守りから。強肩です。サンプルとなった盗塁刺殺も1回ありました。見事なストライク送球で悠々アウトに。また、リードも良いのでしょう(だから、1年から正捕手に)。この日
の先発の佐藤を上手くノセてたように見えました。(佐藤については後で。)
打っては4番を任されてました。昨秋は確か、3番だった筈なんですが。
長距離打者ではなく、センター中心の広角打者で、ミートの上手い印象が強く残りました。
4番を打てる打者が他にいないから4番、というチーム事情のような印象です。しかし、このチームでは間違いなく最も頼れる打者です。昨秋には最優秀選手賞(MVP)を獲得しており、リーグの看板選手です。
(07年4月 審判zeeさん情報)

噂は聞いていましたが、感想は以下の通り。
まずは打撃ですが、春のリーグ戦では打率が1割台だったようで、4番でありながらバスター打法を試みたりもしていましたので、苦悩していたのでしょう・・・・・
まあ4番ではないのにチーム事情から4番を打たせているのも、本人を精神的に追い詰めていたのかもしれません。
気持ち開いて、踵を踏み込みながら、グリップを顎よりも少し上の高さに体に近づけてセットし、ヘッドを回しながら、投手のリリースポイントの少し前辺りから、一旦つま先を立てて(スパイクの底を投手に見せるようにして)、その場で踏み込むスタイル・・・・・
この打法は何度か書いていますが、まず外の変化球にはお手上げ状態となる融通性の無い打法です・・・・
グリップの内への移動はあまり見られないが、打ちに行く際に腰をかなり開いて、左足で踏ん張れないのは?
次に捕手としてですが、ランナーがいる際には、腰の落としすぎは気になるも、地面に膝を付かないタイプです。
キャッチングには見所があり、ワンバウンド処理も、フットワークが使えるのでまずまず。
気になったのは、打撃不振が影響していたのかもしれませんが、ピンチの場面で投手を何とか引っ張ってやろうとする部分が見えなかったのは残念。
まあ打撃を根本的に見直さないと、次のステージでは厳しいです。
頑張って欲しいものです。
(2007年7月4日掲示板にて寸評)

中国地区大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
川口 三千彦
(東亜大)
OBC高島
175・70
左・左
ライト
途中から見たので、詳細は不明ですのでご紹介にとどめます。
ボックスの前方ぎりぎりにスクエアに構えで、バットを指2本余して上段に構え、クローズに摺り足で踏み込むスタイル。
そこから、甘めのボールは引っ張り、外は流す広角打法。
足は結構速いと思います。
まだ、下級生ですから、今後のノビしろは期待できるかも?
(2005/07/01掲示板にて寸評)
内田 樹久夫
(甲西−東亜大)
JR東海
176・76
右・両
ショート
東亜大の1番打者です。
フォームは左足を何回か上げながらタイミングを取るスタイル。
センターを中心とした叩き付ける打撃で俊足です。
守備も落ち着きがあって安定している印象でした。
(06年11月 野球龍さん情報)

知らない選手でしたが、少し気になったので簡単に。
東亜大得意のスイッチヒッター登録でありながらも、右投手にも右打席に入る選手です。
開いて踵を大きく踏み込みながら、グリップを指1本余して、顎よりも上の高さにセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落とすところから、膝を高く内に引き上げて、一塁側に伸ばして回しこむように踏み込むスタイル。
グリップの内への引きは見られるも、ギリギリ許容範囲内ですが、打ちに行く際に腰の開きが早いのと、踏み込んだ足がぶれやすい点は気になります。
スイングの鋭さと言った点ではもう一歩で、一定以上のストレートにも詰まりがちでした。
低めのボールは得意なようで、すくい上げての打った瞬間分かるHRでした。
また進塁打も打てるようです。
足は中々速いと思います。
守備に関しては、まあまあでしょうか?
まあ社会人入りは現状では微妙かな?と思いましたが、どのステージであっても進化に期待はしてみたい。
(2007年7月9日掲示板にて寸評)
福盛 陽平
(九州学院−徳山大)
住友金属鹿島
ショート 
178・72 
右・右
この選手は知りませんでしたが、ちょっと気になりました。
ホームから離れて構え、スクエア(若しくはやや開き気味)で、バットを立てて、懐が深く、グリップでタイミングを計り、軽く足を浮かせて踏み込むスタイルです。
タイミングもイマイチ取れていないようで、如何せんスイングに鋭さが無いのは残念・・・・
ただ、守備は見ていて楽しかったですね^^
本人も絶対の自信を持っていると思うのですが、軽業師を見ているようでした。
守備範囲がかなり広い選手で、普通の選手なら絶対に追いつけない打球に軽く追いつき、そこからジャンピングスナップスロー。
まあ、客を意識して、なおかつ上手い守備は、楽しませてもらいました^^
来年までに、打撃が進化すれば楽しみだと思います^^
(2006/06/17掲示板にて寸評)

四国大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
近藤 幸志郎
(丹原−松山大)
181・77
左・左
レフト
丹原では5番でファースト。
イケメンで、打席に立ったときの雰囲気がよい選手です。
(05年3月 メールでの情報提供)
里見 直彦
(明徳義塾−四国学院大)
中商事(軟式)
捕手
?・?
右・?
昨年春はベストナイン&リーグ打率7位と捕手にしてはよく打ち頑張った。今春も前評判通りの活躍で優勝に貢献した。秋もかなり期待できる好捕手。
(07年6月 大学のサイトさん情報)

九州六大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
山内 清二朗
(東福岡−北九州市立大)
熊本ゴールデンラークス
182・79
右・右
センター
山内清は去年は1年生ながらレギュラーに抜擢されていて春は9番、秋は主に7番でした。
がっちりした大型外野手ですし足が速いですので、今年は中軸になると思ったら、4番に抜擢され、開幕カードから11打数7安打と大当たりでした。
ちなみに、彼は東福岡高出身です。
(05年4月 監督は藤山寛美さん情報)

ややグリップの位置が低く、スクエアなオーソドックスな構えから、一旦沈み込んでから打ちに行くのは目線がぶれるのでは?
微かに足でリズムを刻み、ほんの少し足を上げて、摺り足で踏み込みます。
選球眼は中々良く、右へもおっつけることが出来、スイングも中々迫力があるのですが、厳しいコースにはまだまだ対応できません。
但し、身体的能力の高さは伝わり、今後のノビしろは高いと思います。
期待して追いかけたいものです。
(2005/07/02掲示板にて寸評)
石橋 周典
(八幡−北九州市大)
176・72
左・左
ライト
この選手のセンスはかなり抜けていると思います。
下半身を開いて、バットのヘッドを回しながら、足でリズムを刻み、やや足を上げて回しこみながら踏み込むスタイル。
インサイドの厳しいボールにも、懐が深いのと、柔軟なリストワークにて、上手に捕らえていました。
ただ、外のボールに対するサンプルは無しなので分からず。
肩も中々良いと思います。
まだ下級生ですから、今後非常に楽しみな選手だと思います。
期待したいですね^^
(2005/07/02掲示板にて寸評)
川崎 成晃
(鹿児島商−福岡大)
熊本ゴールデンラークス
180・79
右・右
センター
川崎成晃選手はすばらしい才能を持っています。
全身にバネがあり、かなりの俊足、スイングスピードも速く打撃センスにも優れています。
第4週(8試合)までの成績は34打数12安打11打点、本塁打2・盗塁10。走力、長打力はずば抜けています。
あえて言わせてもらえば、打撃に自身を持っているのか、難しいコースの球に手を出して凡打するケースがあるため好不調の波があります。
守備については、大学に入って初めて外野をしているため打球への反応、追い方、それに肩を含めてイマイチです。
観戦された24日の対北九州戦の9回にも福岡大サヨナラ負けの原因となるまずい守備がありました。
川崎選手もまだ2年生、高原選手とともに将来性豊かな選手です。
(05年10月 モックンさん情報)

途中から気になったので、印象などを。
グリップの位置がやや低いのが気になりますが、身体的な能力の高さは伝わってきました(九洲オールスターズの福岡大の野手の中でもNO1の身体能力では?)。
現状は、右方向へ打つのが得意そうですが、落ちるボール系には穴がありそうです。
守備範囲も広く、肩も中々だと思います。
走力も詳細は分かりませんでしたが、秋の盗塁王ですから、こちらも魅力のようです^^
詳細は分かりませんが、3拍子揃い、将来性はかなり高いと思います。
今後追いかけたい選手です。
(2006/01/07掲示板にて寸評)

昨秋にも見て、気になった選手です。
今回はライトにコンバートされていました。
打撃フォームがやや変わりましたので、簡単にご紹介を。
スクエアに構え、グリップがやや低く、当初から捕手よりにセットし、遅めに適度に足を上げて踏み込むスタイル。
グリップの移動なども無く、無駄の無い打撃は好感。
インサイドもまだやや詰まるものの、引っ張れるようになってきました(もう少しグリップを上げると楽に捌けるようになるのでは?)。
変則派も苦にしないのですが、外のスライダーには苦しんでいました。
足に関しても、レフトフライで2塁からタッチアップする等、走塁センスはかなりありますね^^
昨秋よりも、洗練されてきましたので、残り3シーズンでの進化次第では非常に楽しみでは?
(2006/06/22掲示板にて寸評)
児玉 剛
(川内−福岡大)
ショート
179・75 
右・右
知らない選手でしたが、管理人の心にしっかりしがみつきました^^
下半身をやや開いて、一旦捕手方向に左足を引いてから、摺り足で踏み込むスタイル。
ただ、ややグリップを体の内側に引く動作により、現状インコースに詰まる。
スイングなどは中々見所はあると思います。
守備に関しては、観戦日には良く分からずでした。
体のバネ及びセンスの良さは伝わってきましたので、もっと進化して欲しいですね^^
(2006/01/05掲示板にて寸評)
与那覇 智
(沖縄尚学−福岡大)
デュプロ
167・63
右・右
捕手
正捕手として、毎出場しているリード活躍や頑張れ屋。
(06年5月 すきさん情報)
松山 竜平
(鹿屋中央−九州国際大)
広島
176・80 
右・左
ライト
この選手は知らなかったのですが、この遠征の最大の収穫でした。
ベンチに入れない選手達の会話では、先輩の下園を師事しているようです。
大きく開いて、つま先を立てて構え、一旦浮かしてスクエアに戻しながら踏み込むスタイル。
軸足に体重をしっかり残して、鋭く振りぬいてくる天性のHR打者だと思います(ライトスタンド中段のHRは打った瞬間球場が静まり返りました^^)。
また、投手から見て、この選手のどっしりとした構え及びスイングには、怖さが漂っています^^
気になったのは、一点グリップの位置が低い事です。
守備に関しては、肩が中々強い選手です!
バックホームで刺したプレーは中々心惹かれましたね^^
今後の進化が、本当に楽しみな長距離打者でした。
(2005/12/17掲示板にて寸評)

2年ぶりでみましたが感想は以下の通り。
開いて踵を踏み込みながら、グリップを頭よりやや上にセットし、バットを寝かせて、ヘッドを上下させながら、投手が膝を引き上げ始めると自身も膝を内に適度に引き上げ、投手のリリースポイント付近から踏み込んでいく一本足打法を採用。
気になるのは、グリップの内への移動と、それに伴って右肩が内に入る部分と、グリップを下げてから打ちに行くヒッチ気味の動きと、ヘッドを投手方向に完全に倒す部分と、アウトステップして踏み込むのですが、打ちに行く際に腰の開きが激しい点。
これでは本番で結果が出なかったのも納得です。
斉藤(早稲田)からフェンス直撃弾を放ちましたが、開かなければ当然スタンド入りでしたが。
自慢の強肩に関しては、今回は拝めなかったですが、前にも書いたとおり九州遠征時の生観戦時に見ましたが、かなりの強肩の選手です。
余談ですが、この選手を良く知る鹿児島の知り合いの方の情報では、『何があってもどんな日も朝のランニングは欠かさない真面目で寡黙な青年』で、『ヘルメッドを投げつけるなんて信じられない』とのことです。
まとめ
社会人経由が妥当でしょうねえ。
ただ秋までに、上記に指摘したポイントを全て修正できるとプロに行けますがねえ^^
(2007年7月25日掲示板にて寸評)

福岡六大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
吉見 亮太
(筑陽学園−九州共立大)
ツネイシホールディングス野球クラブ
175・70
右・左
ライト
この選手は、高校時代から九州では有名な選手でした。
甲子園にも出場しましたが、見ていないので、今回初めて見ました。
素直な感想は、将来楽しみな選手です。
手と足がきっちりリンクしたシンクロで、足を上げるタイミングを遅くしている(自身のスイングスピードに対する自信と、崩されたくないという意識が伝わる)。
この打法を採用しているだけあって、リストの強さと、シャープなスイングが目を引く。
ただ、腕に頼ったスイングの場面も見られたのは、今後の課題か?
左右に打ち分ける技術も持っており、下半身もがっちりしており、守備も上手で、足も速い!
将来非常に楽しみな逸材でした!
皆様も、是非注目してみてください!
(2004/07/02掲示板にて寸評)
★★
前畑 良磨
(福岡大大濠−九州共立大)
中退
熊本ゴールデンラークス
180・90
右・右
内野手?
この選手も、ドラフト候補でしたね。
期待していましたが、見た素直な感想は、太りすぎか?
構えでは、やや下半身を開いて、手と足で(上下同じリズム)のシンクロは中々。
気になったのは、打ちに行く際の体重移動がやや遅いか?
ただ、柔らかくて強いリストで現状対応はしている。
今後は、腰でボールを運べるようになれば、上の世界が開けるのでは?と思います。
最後に、守備位置はDHですが、今後は捕手でやるのですかねえ?
足は遅いので、トータル的にはどうでしょう?
今後は、もう少し体重を絞って、ファーストでは無い守備位置で、努力してほしいと思います。
今後期待しています。
(2004/07/02掲示板にて寸評)
林 偉
(福岡第一−一経大)
日立製作所
176・75
右・右
外野手
台湾からの留学生。ソフトバンクの陽耀勲、日本ハムの陽仲寿と中学時代、台湾選抜のメンバー。俊足・強肩の1.2.9番タイプの打者。昨年秋は、盗塁王にもなっています。守備範囲が広く、潜在能力はズバ抜けている。内野安打も多いが、ホームランも打て長打力もある。
(06年6月 博多っ子さん情報)

観戦日は4番でしたが、タイプ的には1番とかでしょうね。
下半身を開いて、つま先を立てて、踵を踏み込みながらリズムを刻み、グリップを当初から捕手方向に固定しているが、投球に合わせて頭に隠れる位置まで引いていき、足を軽く浮かせて踏み込むスタイル。
上記の理由から、インサイドには詰まります。
そして外国人特有の力で打ち抜こうとするタイプですが、外のボールには当てにはいりがちでした・・・
試合ではサンプルは無かったですが、練習では肩はまずまずで、守備範囲も広いようです。
資質は面白いと思いましたが、今後もう少し打撃技術を磨きたいですね。
秋以降の伸びに期待してみたい。
(2006/06/30掲示板にて寸評)
前田 将司
(熊本工−九産大)
ホンダ熊本
ライト 
176・78 
右・左
一昨年も見ました、徐々に成長しているようです^^(関係ないけど、熊本工出身者は前田姓が多いですね?)
まずはフォームなどは以下の通り。
スクエアに構え、グリップの位置も良く、右足で微かにタイミングを計り、バットをやや寝かせて、遅めに軽く足を浮かせて踏み込むスタイル。
中々の構えだと思います^^
ストレートには強く、シャープに振りぬいてきますし、左投手も苦にはしないのですが、逃げていくスライダーには苦戦。
守備や肩に関しては、サンプルが無く良く分からずです。
打撃が更に進化し、盗塁の意識が高まると、将来的には面白いのでは?(強肩ならとってもナイスなのですが^^)
期待してみたい(4年生までに、左投手のスライダーをいかに打てるようになるのかがドラフトされるかどうかの鍵では^^)。
(2006/06/02掲示板にて寸評)

年々成長していますが、今年は今まで不明だった肩や、大きな欠点も分かりましたので、現状の感想を。
スクエアに構え、踵を踏み込みながら、グリップの位置は高目(耳の上)で、遅めに軽く足を上げて回しこむように踏み込むスタイル。
グリップの内への移動はあるものの、まあ許容範囲内だと思います。
最大の欠点は、この選手、落ちるボールには現状全くついていけません・・・・・
それと、左投手のスライダーを如何に打つのかが見たかったのですが、死球にて不明。
良い点は沢山ありますが以下の通り。
踏み込んだ足でしっかり粘れて、振り切ってくる点。
無駄の無い打撃は好感で、インサイドもある程度捌ける点。
落ちるボール系統にかなり苦しんでいましたが、延長15回に落ちる系統を意識しながら、ストレートをきっちり打ち返したのは勝負強さとセンスが伺えました^^
打撃以外では、守備範囲も広いようで、肩も中々の強肩でした^^
まあ、欠点は分かっているわけですから、どうやって処理できるようになるのか興味深い。
左投手を苦にしないのであれば、上記欠点をクリアできると、大きくドラフト候補として名前が挙がるでしょう^^
期待してみたい^^
(2006/12/28掲示板にて寸評)

まあバッティングは難しいと言うか、不調になった際に小さくしてもダメなのですが・・・・
略スクエアに構え、グリップを耳の高さにセットし、投手が足を上げると同時に自身も膝を引き上げて、何故か投手のリリースポイントの少し前で、一旦足を下ろしてつま先を立て、その場で踏み込むスイング・・・
まあこの打法に融通性は無い・・・・
不調になって、足を下ろすタイミングを見失ったがゆえに、こんな打法にしたのでしょうが・・・
昨年からですが、相変わらず落ちる系統のボールは苦手なようですが、甘い落ちる系統のボールに対して、膝を使ってリストワークにてHRしたのは驚きでした^^
尋常ではないリストの強さが伺えたシーンでしたね。
また打ちに行く際に腰の開きも早くなった・・・・・
打撃以外では、肩の強さは今年も拝めましたし、果敢に突っ込んで捕りに行く守備スタイルは、高橋ヨシノブ(巨人)を彷彿とさせます。
まとめ
即プロは厳しくなったと思います。
ただ、打撃も本来は良いものはあるので、今回の不調を度外視して、守備や肩から獲得しに行く球団もあるかもしれません。
指名されたなら末永く頑張って欲しいと願っています^^
(2007年7月19日掲示板にて寸評)
石井 勇殻
(東海第五−九産大)
三菱重工長崎
ショート 
176・68 
右・左
去年も見たような気もしますが全く覚えていませんでした。
スクエアに構え、踵を上げてつま先でトントン地面を突きながら、グリップは高めで当初から捕手方向にセットし、ヘッドを回しながら、投手が腰を落としたところで自身も沈み込み、遅めに足を軽く浮かせて回しこむように踏み込むスタイル。
グリップの変な移動が殆ど無く、そこから振り切ってくるのでインサイドもアマでは珍しくこなせる^^(インサイドの変化球をHRした打撃は中々^^)
パワーもあるのですが、一定レベル以上のストレートには詰まる場合も散見される。
踏み込んだ足の粘りも中々^^
左投手に対する打撃は、相手がストレートしか投げなかったこともあり、逃げるスライダーに対する対応力は不明。
左投手のストレートには開かないようです。
守備に関してですが、動きは良いのですが、グラブ捌き・スローイング・肩ともに、プロの領域で考えると現状どうなのか?
打球の正面に入ろうとする意識が強すぎて、却ってスローイングを難しくする場面が散見されました。
まあ、面白い選手なのは理解できました。
冬の間に、スイングスピードをアップさせ、守備でもスローイングをしやすいグラブ捌きを身に着けると、セカンドで面白いのでは?
期待してみたい^^
(2006/12/27掲示板にて寸評)

略スクエアに構え、当初から少し踵を上げて、グリップを指2本余して耳よりも上の高さにセットし、ヘッドを軽く回しながら、振り抜きを良くすることを意識して左脇をかなり空けて、投手が投球モーションに入ると、右の踵を上げていき(爪先立ちしていき)、投手が沈むと自身も沈み、かなり遅めに軽く足を浮かせて、回しこむようにしてややクローズに踏みこむスタイル。
グリップの内への移動は見られないものの、ヘッドを投手方向に倒すのは?
クローズに踏み込むのはまあ置いておいて、上体を1塁側に逃がして振り切ってくるのですが、踏み込んだ足がぶれないのは中々。
ただし、ヘッドを投手方向に倒す部分と、構えで両肩に力が入りすぎている部分が影響しているのですが、現状140`レベルのストレートに詰まるのは?
選球眼は中々良いと思います。
守備範囲は広いのですが、侠殺プレーやスナップスロー時のスローイングの精度は上げたい。
肩は昨年からですが、サンプル不足にてよく分からず。
足は速くて、盗塁センスは十分。
特に、初対戦の投手でも、モーションの大きさを初回から見切って盗塁を仕掛けられるのは^^
まとめ
うーん、中々面白い選手なのですが、肩が把握できなかったので・・・
足はプロでもメシが食えそうな代物ですから、肩が抜群であれば、打撃面は修正に時間はそれ程掛からないはずなので、即プロはありでは?
もし指名されたなら、末永く頑張って欲しいですね^^
(2007年7月19日掲示板にて寸評)

九州大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
柳 彰人
(秀岳館−別府大)
180・85
右・右
サード
大学・通算10本以上、ホームランあり。高校時代から甲子園出場していた。体重オーバー。
(06年5月 すきさん情報)
竹内 元克
(愛媛・東温−別府大)
174・70
右・左
外野手
高校時代から40本ぐらい、ホームランに飛んた過ぎる。
九東大卒、竹内友宏選手の実弟。
(06年5月 すきさん情報)
宮崎 慎太郎
(瓊浦−九州東海大)
九州三菱自動車
173・75
右・右
内野手
ホームランと2ヒットも大爆発な打者。
(06年5月 すきさん情報)

小柄ですが、体はがっちりしています。
スクエアに構え、グリップを当初から捕手よりにセットし、グリップでタイミングを計って打ちに行きます。
気になるのが、構えで腕が硬く、最終的に腕でスイングしてしまう部分。
ベース寄りに構え、アウトステップして打ちに行くことから、1打席しか見ていないので良く分かりませんが、グリップの内への引きも無かったことからインサイドには強いのでは?と思いました。
HRを予選でバンバン打ったのは、何となく納得。
セカンドの守備はサンプルが無く分かりません・・・
まあ見所はありますので、もう少し腕を楽に使って打てると(発想を180度変えないと難しいけどね^^)、面白いのでは?
(2006/06/16掲示板にて寸評)
四位 高浩
(小林西−九州東海大)
?・?
?・?
内野手
九州地区大会ではノーヒットに終わったが、中九州リーグではチャンス強い打撃が光った。
DH出場が多いため守備は未知数だが、昨年の全日本では一塁を守っていた。
経験も豊富であり、チームを引っ張る中軸として秋に巻き返しを期待したい。
(07年5月 野球大好きさん情報)

HOME