大学4年生投手

北海道学生リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
佐藤 将太郎
(横浜創学館−函館大)
日本製紙石巻
177・78
右・右
春に北海道で生観戦した際には、高校時代と変わっていなかったのに、その後フォームを少し改良したようです。
ノーワインドアップから、膝を腰の高さに内にゆったり引き上げて、上体が3塁側に傾き、ショート方向に足を伸ばして、腰を大きく落として、テイクバック大きめに、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
改良したのは、足の伸ばす方向のみですが、以前はサード方向だったのに、選手権ではショート方向に伸ばすようになった。
よって最初から捻転差が無かったフォームから、当初は捻転差を作り出せるようにはなったようです。
ただ、捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなっては何にもならないのですが・・・・・
また、腰を大きく落としこむので、腰の横回転が強いフォームで、腕は縦に振ってくるので、バランスは非常に良くないですね。
テイクバックが大きめなので、引き上げるタイミングが必要以上に遅れるのと、着地が早いので、上体も必要以上に遅れる事があいまって、開いてしまって、肘も鋭角には使えない。
フィニッシュでは、膝が割れてから突っ張り、グラブは後ろに引くタイプ。
クイックは微妙ですが、フィールディングは上手です。
球種的には、MAX140`を計測したストレートと、110`台のカーブと、120`台の縦スラと、120`台のフォークは確認。
コントロールは纏まっては居ますが、基本アバウトです。
まあ、捻転差を維持して、腰の落しを緩和して、肘を鋭角に使えると、一変するのですが、どのように進化するのかには興味がありますが、個人的にはやっぱショートにコンバートしてみたいなあ?と言う願望が強いですね。
(2008年7月24日掲示板にて寸評)

高校時代も感想を書きましたし、大学1年生の際にも感想を書いた投手ですが、2年ぶりで見ましたが感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝をゆったり内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、インステップ気味に、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みが早い。
捻転差も維持しようとしてくるものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝を突っ張って、上体が1塁側に倒れて、グラブは後ろに流れてしまいます。
クイックはまあまあしてきます。
フィールディングの動きは良いと思います。
球種的には、MAX142`(ドーム)を計測したストレートと、110〜130`台の縦スラと、120`台の横スラと、120〜130`台のツーシームは確認。
ストレートのノビはまずまずで、横スラは打者の手元で曲がるので、中々良いボールだと思います。
コントロールも纏めては来ますが、かなり甘いのも多かったです。
と言うことで、本人意識しているのかどうか分からないですが、元西武の東尾さん系のフォームですが、もう少し開きを抑えて、コントロールももっと磨いて球の出し入れを使えるようにしたいですし、もっと粘っこい投球をしたいですね。
今のままでは、プロは厳しいですので、本人的にプロを望むのであれば何とか残り3シーズンでの更なる進化に期待したいものです。
(2010年8月2日掲示板にて寸評)

高校時代から見てきた投手ですが、明治神宮で見ましたが、ちと見ていてイラっとしたので厳しい感想など。
ノーワインドアップから、膝を高く内に引き上げて、軸足に絡めて、セカンドベースとショートの中間方向を蹴るように伸ば
して、腰を落として、スリークウォーターよりも上から柔らかく投げ込んで来る。
左腕を直ぐにホーム方向に伸ばして、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバックやや大きめなので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘はかなり鋭角に
使って来ます。
フィニッシュでは、膝が割れて、グラブは後ろに流れてしまいます。
牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX138`を計測したストレートと、120`台の縦スラと、110`台の落差のあるカーブと、120`台
のツーシームは確認。
ストレートは伸びなかった(と言うか肩を痛めていたようなので)のは残念ですが、変化球はツーシームは中々でした。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、肩を故障していたようなのでまあ何とも言えないのではありますが、何か中途半端と言うか、どんな投手像を目
指しているのか正直全く伝わってこないんですよね。
スピードに拘れる資質は無いので、もっと球を見ずらくしなければならないはずですが、そう言った拘りも伺えませんし、こ
の程度でも万が一を期待してプロ志望届を提出したりと。
正直に言って、資質はずば抜けてはいない訳で、それでもプロに行きたいなら、もっとフォームを根本的に突き詰めてきっち
り考えて矯正して行かなければプロなど夢の夢だと思います。
社会人では自身の考え方の甘さを反省して、プロに本心から行きたいのであれば、死ぬ気でフォームを矯正して、自分をとこ
とん追い込んだ練習をして、2年後の本気度を見せて欲しいものです。
(2012年2月5日掲示板にて寸評)

札幌学生リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
若杉 健
(留萌千望−道都大)
JR北海道
177・77
右・?
掲示板で読者の方から名前は聞いていましたし、別の読者の方からメールで『昨年の北北海道裏NO1右腕』とも聞いていましたが、初めて見た感想は以下の通り。
まずはプロフ通り、がっちりした体(特に下半身)の投手です。
振りかぶって、膝を高く内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁方向に傾き、腰を落として、テイクバックかなり大きく、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックが大きすぎるので、腕が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングも遅れて、顎も上がって開いてしまい、肘は使えないわけではないが鋭角には使えない(故障には要注意です)。
グラブの位置が低く、引き込みが早いのも、開く原因のひとつ。
フィニッシュでは、膝が突っ張って、グラブを後ろに引くタイプ。
牽制は上手いようです。
球種的には、MAX140`を計測したストレートと、110`台の縦スラと横スラと斜めに切れ込む3種類のスライダー。
開くので、ストレートはシュート回転しがちです。
コントロールは纏まってはいるものの、基本的にアバウトです。
と言うことで、確かに面白い資質は持っていますが、今のままでは故障の可能性が否定できませんが(ケアには万全を期して欲しい)、何とか上手く育って欲しいものです。
(2008年6月29日掲示板にて寸評)

昨年も見て寸評した投手ですが、今年も見れましたので感想など。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、一旦左足を下ろして、ショート方向に向けて、軸足のクッションを利用して、テイクバック大きく、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みが早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きいので、着地も早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝がやや割れて、首を振って、グラブは後ろに引くタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、神宮でMAX144`を計測したストレートと、110〜120`台の横スラと、100`台のカーブと、110〜120`台の縦スラは確認。
横スラは中々だと思いますし、ストレートの威力も増したように思います。
コントロールは纏めては来ますが、甘いのも多い。
資質的には面白いのですけど、もう少しテイクバックを小さくすると一変するのでしょうがねえ?
何とか、残り5シーズンでのフォーム矯正に期待してみたいですね。
(2009年8月1日掲示板にて寸評)

一昨年も見て感想を書きましたが、今年も見れましたので感想など。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、テイクバック大きく、略
オーバースローから投げ込んでくる。
左腕の使い方は悪くは無いものの、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとして、着地も遅らせようとするものの、やや早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来
ます。
フィニッシュでは、膝が割れ気味に、首を振って、グラブを少し後ろに引いて、軸足をあまり跳ね上げないようにしています。
下半身は、かなりしっかりしています。
牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX140`(神宮では143`)を計測したストレートと、110〜120`台の縦スラと、120`台のフォークと、1
00`台のカーブと、120`台のカットボールは確認。
ストレートは2年生の時の方が速かったように思いますが、変化球はまずまずの代物ではありました。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも散見されました。
と言うことで、左膝の十字靭帯断裂で1年間棒に振って復帰したのが昨秋だったようですが、フォーム的にはそれ程変わった感じもしな
かったですけど、監督曰く『けがをして野球を大事にし始めた』との事ですので、まあこれからの頑張り次第でしょうね。
即プロは無いですが、社会人で欠点を矯正していければ可能性はあると思います。
2年後の進化に期待したいものです。
(2011年7月15日掲示板にて寸評)

北東北大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
畠山 大輝
(盛岡中央−富士大)
フェズント岩手
184・82
左・左
知らない投手でしたが、初めて見た感想は以下の通り。
ランナー無でもセットから、膝を腰の高さに内に引き上げて、上体が1塁側に傾いて、腰を落として、インステップして、サイドとスリークウォーターの中間くらいから投げ込んでくる。
右腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ますが、肘から先は立って使えないタイプです。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝が割れて、首を振って、グラブは後ろに流れて、軸足を妙に高く跳ね上げるタイプで、体勢を崩すケースも見られました。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX136`(神宮)を計測したストレートと、110`台のスライダーと、120`台のスクリューは確認。
ストレートは球速表示以上に速く見えますね。
コントロールは纏めては来ますが、甘いのも散見されました。
と言うことで、長身の左腕の変速派ですし、資質的にも面白いものを持っていますので、社会人には行けるかどうかは分からないですが、クラブチームででも進化できると面白いのではないでしょうか?
2年後に期待したいものです。
(2011年7月19日掲示板にて寸評)

仙台六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
中根 佑二
(仙台育英−東北福祉大)
ヤクルト5位
183・77
右・右
小・中学では世界大会準優勝の実績を持つ仙台では超有名人。高校時代は、由規(ヤクルト)の影に隠れていたが、大学では1年春から出場。
小さく振りかぶって、ベルトの高さくらいまで足を上げ、ショート方向へ蹴りだし、腰を落としながら、テイクバック大きく、やや背中側に入り、上から投げ込んでくるオーソドックスなフォーム。ヒジも使えています。全体的にゆったりした感じのフォームです。グラブもかかえ込めてはいますが、引き込みが早く開いてしまいます。踏み込んだ足が突っ張り、やや開く。時々、上体が一塁側へ倒れます。気になるのは、おじぎするところ。(元巨人の木田ほど首を振らないですが、昔、宇部商にした家島という投手を、ちょっと思い出しました。)ストレートは140前後。縦・横のスライダー。数球カーブ。クイックはしてきません。フィールディングは上手。指にかかったときのストレートが抜群。しかし、コントロールもある程度まとまってはいるのですが、まだまだです。今後ますます成長していく選手だと思いますので期待しています。
(08年9月 ブラックスさん情報)

中学時代から名前は聞いていましたが、今回初めて見れましたが感想は以下の通り。
すらっとした投手体型が目を惹きます。
振りかぶって、ゆったり膝を内に引き上げて(足首捻りすぎ)溜めて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落として、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕の使い方は悪くないものの、引き込みがやや早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きいわけでは無いものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって結果として開いてしまうも、肘は鋭角に使って、球持ちも悪くない。
フィニッシュでは、膝が割れて、かなり首を振って、グラブはまあまあ抱え込むタイプです。
牽制を入れて、セットの時間を長くして、クイックはまあまあしてきますが微妙なレベルですし、ランナーを背負うとまだまだ高校生並です。
牽制は上手いとも思えないですが、2つ刺してきました。
球種的には、MAX148`を計測したストレート(神宮のスピードガンおかしかったので、本来もっと出ると思います)と、120`台の横スラと、130`弱の縦スラと、120`台のチェンジアップと、100〜110`台の小さめのカーブは確認。
力まなくても、初速と終速が殆ど変らない本物のストレートで、まあ相手が大学生ではありますが、130`台でも打者は空振りか、振り遅れてしまいます。
膝が割れなくなると、もっと凄くなるでしょうね^^
変化球も1つ1つは大学生レベルは凌駕していると思います^^
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも多かったですね。
と言うことで、中学時代の実績は凄かったのに、高校ではヤクルトの由規の控えに甘んじて、甲子園でも投げる事は無かったですけど、由規よりは数段上の資質だと思います。
2年後を楽しみにしたいものです^^
(2010年3月23日掲示板にて寸評)

昨年も見て感想を書きましたが、並み居る資質の高い上級生を差し置いてエースに成長したようです。
振り被って、膝を腰の高さに引き上げて、そこからゆったり内に入れて行きながら溜めて、ショート方向に軽く足を伸ばして、腰を落として、略オーバースローから投げ込んでくる。
左腕の使い方は悪くないものの、ホーム方向に向けるのが早いので、引き込みも早くなる。
捻転差も維持しようとして、着地も遅らせようとするものの、着地はやや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうも、肘はかなり鋭角に使えますし、肘の使い方の上手さから球も見ずらいです。
フィニッシュでは、かなり首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
セットの時間も長くして、クイックもまあまあしてきます。
球種的には、MAX146`(ドーム)を計測したストレートと、120`台のツーシームと、120`台のチェンジアップと、100〜110`台のカーブと、120`台の縦スラは確認。
ストレートはスピード表示以上に速く感じられ(初速と終速の差が少ない)、西武の岸の球質に似ていると思います。
コントロールも纏めては来るものの、高めに浮いたり、真ん中に入ったりも散見されました。
特に、ランナーが出ると、コントロールを意識して腕の振りが若干鈍くなり、135`くらいまで球速が落ちて、却って制球が乱れがちとなってしまいます。
と言うことで、まあ細かい欠点はありますが、特にランナーがいる際のピッチングの精度を上げることでしょうね。
そうすれば、来年のドラフト1位指名も確実になるのではないでしょうか?
期待したいものです。
(2010年7月15日掲示板にて寸評)

大学では何度か見てきましたが、最終?寸評は以下の通り。
小さく振りかぶって、膝を内に引き上げて溜めて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕の使い方は悪くは無いものの、やや引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、膝がかなり割れて、首を物凄く振って、グラブはまあまあ抱え込んで、軸足をあまり跳ね上げないようにして、体勢を崩しがちです。
セットの時間を長くして、クイックはまずまずしてきます。
球種的には、MAX144`を計測したストレートと、110`台の落差のあるカーブと、120`台の縦スラと、110〜120`台の中々のチェンジアップは確認。
ストレートの球速は今一歩でしたが、偶に指に掛かって球持ちが良い場合には、ノビは中々で、球速表示以上の良いボールが来ていました。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
ピンチでも動じないですし、調子が良くないなりに何とか試合を作ってくる精神面はまずまずだと思います。
★まとめ
まあリーグ戦でも良くは無かったようですが、未曽有の震災により調整も上手く行かなかったでしょうし、地元宮城の出身ですので、身近にいる人で被災した方々もいたでしょうし、今回は止む無かったと思います。
ただ、冬の間にフォームの欠点の矯正もしなかったようなので、4年生の春の段階で頭打ちになってしまったようです。
現状では、下位指名が妥当と思いますが、秋に進化して上位指名されるのか?、それともこのままで下位指名若しくは社会人に行くことになるのか?は現在の野球に対する取り組み次第で決まるのでしょうね。
個人的には、今年の大学の投手たちの中では、資質だけで言うとトップランクと思っていますので、秋に明治神宮大会に進出して、快刀乱麻のピッチングを見せてくれることを願っております。
(2011年7月23日掲示板にて寸評)

まあ大学選手権でも寸評しましたが、フォームは明治神宮でも殆ど変わっていませんでしたが最終寸評は以下の通り。
小さく振りかぶって、膝を腰の高さに内に引き上げて溜めて、ショート方向を蹴るようにして足を伸ばして、腰を落として、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕の使い方は悪くなく、左肩にも意識はあるものの、引き込みはやや早い。
捻転差も維持しようとして、着地も遅らせようとしてくるものの、やや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘はかなり鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、膝が割れ気味に、物凄く首を振って、グラブは後ろに流れて、軸足を意識的に跳ね上げないようにしています。
牽制も入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX141`を計測したストレートと、110`台の落差のあるカーブと、120`台の縦スラと、120`台のチェンジアップと、120`台のツーシームは確認。
ストレートの球質は良く、140`くらいでも空振りが取れますし、球速表示以上に速く見えます。
変化球も一定以上の代物でした。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも多かったです。
余談ですが打撃センスも高いようです。
★まとめ
大学選手権でも明治神宮でも良くなかったのですが、原因は春に右膝を故障していたんですね。
また秋には膝をかばってなのか、右肩も故障し、明治神宮では故障明けだったようです。
まあ膝を手術する事が決定のようですので、今年は絶望のようですし、高校時代には肘の手術も受けていたようですし、故障は多い投手のようです。
で、ヤクルトが指名に踏み切ったのは、由規が『自分とはモノが違うので、是非獲得した方が』と助言したのも要因のようですが、確かに前から書いていますが管理人も由規以上の投手の資質だと思います。
ただ、中学時代には世界大会の代表に選ばれたものの、高校では公式戦では殆ど投げていなかったようですし、大学でも全国では勝てなかったですし、最終学年では故障に明け暮れたと言うのは引っかかります。
更に指名したのが、毎年お祓いしなければならない?程の故障者のオンパレードのヤクルトですし、今まで何度も失敗している故障持ちの投手を指名して大丈夫なのかな?と。
と言う事で、球質も良く、美し目のフォームの好みの投手ではあるのですが、まずは故障をしっかり完治させて、フォームの欠点を徐々に矯正しつつ実戦経験を積んで勝ち癖をつけなければならないと言う手順が必要なので、1軍で活躍できるようになるには2年は掛かると思います。
ただ資質的には2011年度の大学生の投手の中ではNO1と思っていますので、何とかきちんと育てて欲しいと思います。
(2012年1月12日掲示板にて寸評)
相原 和友
(東陵−東北福祉大)
七十七銀行
187・73
左・左
高校時代に雑誌に名前が挙がっており気になっていましたが、初めて見た感想は以下の通り。
ただノーアウト満塁の際の登板だったので、セットしか分からないですが。
セットから、膝を素早く内に引き上げて、セカンド方向に足を向けて、上体が1塁側に傾いて、腰を落として、テイクバック大きく、インステップして、スリークウォーターよりも上からダイナミックに投げ込んでくる。
右腕の使い方は上手ですが、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとしてくるものの、やや早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘はまあまあ鋭角に使って来ます。
ただ腕の軌道が必要以上に体から遠ざかるのは?
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝が割れ気味に、首をかなり振って、大きくお辞儀して、グラブは後ろに少し流れて、大きく体勢を崩してしまいます。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX138`を計測したストレートと、110〜120`台のスライダーは確認。
コントロールはアバウトでした。
と言うことで、資質の高さは十分わかりましたので、ランナーがいない際のピッチングも見たかったですね。
資質からは社会人には行けると思いますので、欠点を矯正して進化できれば、2年後にはひょっとするかもしれません。
期待したい投手です。
(2011年7月23日掲示板にて寸評)

前にも感想を書きましたが、昨秋も数試合見れましたので感想など。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落として、テイクバック大きめに、インステップ気
味に、スリークウォーターよりも少し下からダイナミックに投げ込んでくる。
右腕の使い方は悪くなく、引き込みもまずまず抑えられています。
捻転差は維持しようとして、着地も遅らせようとするものの、やや早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて、顎も上がって結果として開いてしまうものの
、肘は鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、お辞儀して、グラブは後ろに流れてしまいます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX141`を計測したストレートと、110〜120`台の2種類のスライダーと、120`台のチェンジア
ップは確認。
ストレートは迫力のあるフォームの割には球速は出ないですが、まずまず威力はありましたし、変化球もまずまずの代物だっ
たと思います。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
以前はもっとコントロールに不安があったはずですが、満塁のピンチで登板させて来ましたし、自信満々に投げ込んでいまし
たので、精神的にも強くなったと思います。
と言う事で、長身の資質の高い左腕ですので、社会人で欠点を矯正して、ストレートをもっと磨いていければ、2年後に楽し
みではないでしょうか?
かなり期待したい投手です。
(2012年2月10日掲示板にて寸評)
鈴木 康太
(東北学院溜ケ岡−
東北学院大)
トラシス
181・80
右・? 
知らない投手でしたが、初めて見た感想は以下の通り。
マウンドではもっと大きく見えますね。
小さく振りかぶって、膝を内に高く引き上げて、上体も捻るミニトルネードから、ショート方向を蹴るようにして足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、テイクバック大きく、インステップ気味に、スリークウォーターよりも上から真向投げ込んでくる。
左腕の使い方は悪くは無いものの、引き込みはやや早い。
捻転差が解けるタイミングが早く、着地も早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、インステップによって腰がやや詰まって、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
HRを打たれて引っ込んでしまったので、クイックは不明です。
球種的には、MAX145`弱くらいの角度のあるストレートと、縦スラのみ確認。
ストレートは良かったのですが、変化球は縦スラ以外に何があるのかは不明です。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのが多かったです。
と言う事で、社会人に行けたようですし、無名の投手にしてはかなり見どころがありますし、2年後の進化にかなり期待したいですね^^
(2012年1月20日掲示板にて寸評)

南東北大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
小林 弘樹
(松山−東日本国際大)
きらやか銀行
176・73
右・右 
初めて見ましたが、高校時代から中々有名だった好投手のようです。
今日は1イニングだけ投げましたが、先頭打者に四球を出すなどやや不安定なところはありましたが無失点に抑えました。
武器はストレートとスライダーのようですがストレートは140q前後位は出てそうなくらい速かったです。
まぁ、リーグ戦でも既に何試合か登板経験もあるようですので今後の成長に期待したいです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)

知らない投手でしたが、初めて見た感想は以下の通り。
ランナー無でもセットから、膝を少し内に引き上げて、ショート方向に軽く向けて、軸足のクッションを利用して、インステップして、略オーバースローから投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとするものの、やや早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝を突っ張り気味に、首を振って、かなりお辞儀して、グラブは抱え込んで、1塁側に大きく体勢を崩してしまいます。
クイックはまあまあしてきます。
球種的には、MAX144`を計測したストレートと、120`台の縦スラと、110`台のツーシームと、110`台のカーブは確認。
ストレートには威力がありましたし、変化球もまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
と言うことで、まずまず面白いものは持っていますので、社会人には行けそうにも思いますし、2年後の更なる進化に期待したいものです。
(2011年7月21日掲示板にて寸評)
鈴木 大介
(北海道栄−東日本国際大)
180・63
右・右
初めて見ましたが、長身で角度のある球を武器に1回3分の2を投げた投手です。
しっかりと高く上げたフォームから130q中盤前後位の速球にスライダー、縦に大きく割れるカーブを投げていました。
特に縦に割れるカーブは落差があり、今日は非常に良く制球されていました。
緩急を付けるのが非常に上手いようで、長身の投手でもあるようですので経験を積むと今後がかなり期待できそうです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)
浜崎 浩大
(北海道栄−東日本国際大)
NTT西日本
175・73
右・右
この投手を見るのが今日の最大の目的だったんですが、北海道・東北地区王座決定戦でのピッチングとはいかなかったのが非常に残念でした。
まずフォームですが基本的には斎藤(現・早大)に非常に似ていてますがセットポジションになると小熊(近江)に似ていました。
武器は130q台後半位の速球にスライダー、カーブでしたが緩急を上手く付けるのが上手かったです。
ただ、問題は突発性の制球難でしょうか??
今日はリリーフして8回まではほぼ完璧だったのですが、9回に6者連続四球を与えるなど4失点を喫し逆転を許しました。
制球難を今後どのくらい克服できるかにかなり興味もありますが、普通の状態だと中々のピッチングが出来るようですので悪いときの試合の纏め方などしっかり身に付けぜひ頑張ってもらいたいです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)

見たのは高校以来ですが、感想は以下の通り。
初戦は緊張感から良くなかったですが、2戦目はまずまずだったと思います。
振りかぶって、膝を腰の高さに内に引き上げて、更に内に入れて行きながら溜めて、ショートとセカンドベースの中間方向に軽く足を向けて、上体が3塁側に傾いて、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
手首の使い方が独特ですね。
左腕の使い方は悪くないものの、やや引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地はやや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体が必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘はかなり鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝をやや突っ張って、首を振って、グラブは後ろにダランと流れて、少し体勢を崩すケースも散見されました。
クイックはしてきます。
フィールディングの動きは良いです。
球種的には、MAX144`(神宮)を計測したストレートと、120`台中盤の縦スラと、110〜130`台のツーシームと、100〜110`台の落差のあるカーブと、120`台のカットボールは確認。
カーブで緩急は付いていますし、ストレートのキレもまずまずです。
コントロールは纏めては来ますが、甘いのも散見されました。
と言うことで、徐々に成長はしていますが、まだまだの部分も多いと思います。
残り3シーズンでの更なる進化に期待したいものです。
(2010年7月28日掲示板にて寸評)

昨年も感想を書きましたが、今年も見れましたので感想など。
振りかぶってからノーワインドアップに変化し、膝を内に引き上げて溜めて、ショート方向を小さく蹴るようにして、軸足のクッションを利用して、略オーバースローから投げおろしてくる。
左腕の使い方は悪くないものの、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地はやや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、膝が割れたりは無く、首を振って、グラブは後ろに流れて、体勢を崩すケースも見られました。
セットの時間を長くして、しつこく牽制を入れて、クイックはまあまあしては来るのですが、もっとクイックは練習したいものです。
球種的には、MAX144`を計測したストレートと、120〜130`台の縦スラと、130`台のツーシームと、120〜130`台のカットボールと、100`台の落差のあるカーブは確認。
ストレートのキレはありましたし、ツーシームは右打者のインサイドにも投げてくるのが特徴的ですし、変化球もいずれも水準的には高かったと思います。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
と言うことで、身長にはそれ程恵まれていないのが残念ですが、社会人でストレートをもっと磨くと面白いのではないでしょうか?
2年後に期待したいものです。
(2011年7月21日掲示板にて寸評)

関甲新リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
別井 翔
(國學院栃木−白鴎大)
左・左
?・?
高1の夏以来久々に見る事が出来ましたが、白鴎に進学したんですね。
時々肘が下がって出てくる所や、腕が遠回りして出てくるように見えるところは変っていませんでした。
それでも真っ直ぐは130`位ながらキレがあり、コントロールもある程度纏まっているので左と言うこともあり、早い時期から使われるのではと思います。
(08年3月 サブマリン最高さん情報)
金伏 ウーゴ
(佐野日大→白鴎大)
ヤクルト育成
180・71
左・左
高校時代から気になっていたブラジル人投手ですが、ほとんど登板機会がなく、投げている姿を見ることはできませんでした。
大学に入ってからも残念ながらいまだ見る機会に恵まれていませんが、地元紙によると山梨学院大戦で登板をしており3イニングで7奪三振を記録したようなので、かなり力のある投手のようです。
(09年4月 栃木発さん情報)

高校時代から名前だけは聞いた事がありますが、読者の方からの情報では、公式戦の登板は殆ど無かったようです。
まあ気にはなっていた投手ですが、初めて見た感想は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、腰をかなり落として、スリークウォーターから投げ込んでくる。
右腕は大きく使ってくるものの、引き込みが早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうも、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝がかなり割れて、首を振って、グラブは少し後ろに引くタイプです。
牽制を入れて、クイックもしようとしてはいますが微妙です。
球種的には、神宮でMAX141`を計測したストレートが殆どで、1球だけ100`台のスライダー?は確認。
変化球は、きっとまだまだの代物なのでしょう。
ストレートに関しては、神宮だけでは無く、多分東京ドームでも同じ位の球速だと思いますし、中々威力があると思います。
コントロールはアバウトでした。
と言うことで、現状素材型ですけど、この投手は腰の落しを緩和するだけで一変すると思います。
また、変化球はせめてスライダーと、カーブと、チェンジアップくらいは精度の高いものを身につけたいですね。
資質的には非常に面白いですので、今後の進化に期待してみたいものです^^
(2009年7月5日掲示板にて寸評)

昨年も少し見て感想を書いた投手ですが、今年も少し見れましたので感想を。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、上体が1塁側に傾いて、腰を落として(この際にお尻の辺りで球を隠している)、スリークウォーターから投げ込んでくる。
右腕は大きく使えますし、引き込みもまずまず抑えられています。
捻転差も維持しようとしていますが、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまい、肘は鋭角に使えるのですが、もう少し前に出ると良いのですが。
首が3塁側に傾くので、腕の軌道が必要以上に体から離れて、球が見やすくなってしまうのはどうなのか?
フィニッシュでは、膝が割れて、スパイクでの地面の掴みも甘く、首を振って、グラブは後ろに流れて、体勢を崩すケースも多かったです。
セットの時間を長くして、クイックも器用にまずまずしてきます。
球種的には、MAX145`(神宮)を計測したストレートと、110`台のスライダーのみ確認。
ストレートは、球速表示が出なかったボールも多かったのですが、145`超は出ていたのもあったと思いますが、良いボールと悪いボールのバラツキが激しく、球速表示通りのかなりボリューム感があって威力もあるボールも来たりしますが、どうも球速表示には及ばない並みのボールが来たりと一定しないですね。
コントロールも纏めては来ますが、基本アバウトです。
と言うことで、外人の割には器用さもありますので、もう少しだけ上記の欠点を矯正できると、かなり一変すると思いますし、来年の真のドラフト候補にも名前が挙がってくると思います。
期待したい投手ですね^^
(2010年8月3日掲示板にて寸評)
武藤 悟章
(関東学園大付−白鴎大)
172・73
右・右
最後に打者1人にだけ、監督が経験を積ませようとして投げさせましたが、まあ高校1年生の時から何度も見てきましたが、大学では初めて見れましたので感想を。
振りかぶって、膝を内に引き上げて溜めて、上体が3塁側に傾いて、腰を大きく落として、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕は大きく使ってくるものの、引き込みが早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバックは大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れて、首をやや振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
球種的には、MAX140`を神宮で計測したストレートと、110`台のカーブと、120`台のチェンジアップは確認。
いずれもまずまずですし、ストレートは打者の手元で伸びていました^^
コントロールも纏めてきます。
と言うことで、小柄ではありますが、まあ思いいれのある投手ですので、今後の進化を見守りたいものです^^
(2009年7月4日掲示板にて寸評)

高校1年生の頃から見てきましたが、昨秋も見ましたので感想を。
振りかぶって、膝を内に引き上げて止まり加減に溜めて、サード方向に足を向けて、軸足のクッションを利用して、スリーク
ウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を天に突き上げるように使うものの、引き込みは早い。
捻転差に当初から乏しく、着地も早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振って、グラブを後ろに引くものの、下半身を鍛えこんでいるので体勢は崩さない。
セットの時間を長くして、牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX140`弱くらいのストレートと、縦スラと、カーブと、フォークと、チェンジアップと、ツーシームは確
認。
ストレートは観戦日は異様な蒸し暑さでしたので、スピードを落として打たせて取る事を意図していましたので、本来よりは
5`くらいは遅かったですが、まずまず威力はありました。
変化球も絶対的な代物では無いですが、まずまずだとは思います。
コントロールに関しては甘いのも散見されましたが、左打者のインサイドのコントロールは良かったです。
後は、1球1球吠えながらの投球でしたが、こんな姿は見たことが無かったので意外でしたね^^
と言う事で、相棒の岡島とはこれで別の道に進むことになるわけですが、まあ身長にも恵まれていないですし社会人では短い
イニング向きと思いますので、ストレートを磨いて変化球も絶対的な代物を2種類くらい作れば更なるステージの可能性はあると思います。
真面目な性格がマウンド上でも、試合終了後の球場の外でも分かりますし、かなーり見てきた投手ですので思い入れもありま
すし、何とか社会人で更に進化した姿に再び出会いたいものです^^
(2012年2月2日掲示板にて寸評)
一丸 昴司
(仙台育英−常盤大)
七十七銀行
179・70
右・右
この投手は全く知らなかったですけど、面白いと思います。
小さく振りかぶって、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、軸足のクッションを小さく利用して、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みが早く、あまり有効活用されていないようです。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので、上体も必要以上に遅れて開いてしまうも、肘は鋭角に使ってきます。
開く割には球の出所は隠せていると思います。
フィニッシュでは、膝が割れたりは無いものの、爪先が開くケースが見られ、グラブは後ろに引いて、体勢をやや崩す。
セットの時間を長くして、牽制を入れて(まずまず上手い)、クイックもまずまずしてきます。
フィールディングも上手ですね。
球種的には、MAX135`くらいのノビのあるストレートと、縦スラと、落差のあるカーブと、チェンジアップは確認。
ストレートは球速表示以上に威力があると思いますし、変化球もまずまずです。
コントロールは纏めて来ますが、甘いのも散見されました。
ピンチでも落ち着いたピッチングが出来る精神面も買いですね。
と言うことで、少しフォームを矯正して、ストレートを磨いていくと、かなり面白い投手が誕生するのでは?
期待してみたい。
(2010年2月1日掲示板にて寸評)
赤羽 晋
(創造学園大付
−上武大)
TDK
183・76
左・左
高校時代に寸評しましたが、大学では今回初めて見れたのですが、正直寸評対象外の実力ではあるのですが言いたい事があるので簡単に。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、上体もやや捻って、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落として(重心がセカンドベース方向に掛かりすぎ)、スリークウォーターよりも下からインステップして投げ込んでくる。
右腕を下から天に突き上げるように使って、引き込みが早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまい、肘は鋭角には使えずに前にも出ない・・・・・
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振ってお辞儀して、グラブはだらんと後ろに流れて、やや体勢を崩してしまいます。
この腕の位置ではグラブの抱え込みは必須です。
クイックはまあまあしてきます。
球種的には、MAX130`(1球だけ130`で、後は全部110〜120`台)のストレートと、100〜110`台のスライダーと、100`台のスクリューは確認。
現状、スクリューのみで生き残っているのですが、腕の振りが緩むのは?
コントロールも一応纏めては来ますが、甘い。
と言うことで、大学に入って今まで何をしてきたのかさっぱり分かりませんし、高校時代から何も変っていない・・・・・・
欠点だらけのフォームなのですから、上武大のコーチも何故矯正してこないのか全く不明ですし、見て正直ガッカリしました・・・・・・・・
折角素材は面白いのですけど、今のままでは間違いなく大学で終了になってしまいますので、今の欠点だらけのフォームを正面から見つめなおして、1から作り直して進化してほしいものです。
(2010年2月5日掲示板にて寸評)

高校時代も見ましたし、大学の下級生時代には酷評した投手ですが、最終寸評は以下の通り。
ランナー無でもセットから、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落として(この際セカンドベース方向に重心が掛
かりすぎ)、インステップして、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
右腕を天に突き上げるように使うものの、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝が割れて、首を振って、グラブは後ろに流れて、大きく体勢を崩してしまい
ます・・・・
牽制を入れて、クイックはしてきます。
球種的には、MAX134`を計測したストレートと、110〜120`台の2種類のスライダーと、100`台のチェンジアップと、偶に
計測不能のスローカーブは確認。
ストレートには少しだけ磨きをかけたようですが、チェンジアップの際に腕の振りが緩むのと、スライダーの際に腕の位置が下がるのは
、球種がバレバレです・・・・
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも多かったです。
と言うことで、根本的にフォームの欠点にメスを入れずに、誤魔化してきたツケですが、社会人には行けないような感じです。
ただまあ面白いものは持っている長身の左腕ですし、クラブチーム辺りで進化できれば可能性は僅かながら残されているかもしれません

頑張ってほしいものです。
(2011年6月24日掲示板にて寸評)
松永 大介
(九州学院
−上武大)
セガサミー
185・83
右・右
高校時代に寸評した投手ですが、大学では昨秋に生観戦して、その後明治神宮でも見れましたので感想など。
小さく振りかぶって、膝を内に引き上げて、ショート方向に軽く足を向けて、上体がかなり3塁側に傾いて、軸足のクッションを利用?して、インステップ気味に、スリークウォーターから投げ込んでくる。
同僚の斉藤とも被るのですが、この投手もどうも軸足の股関節にきちんと体重が乗っていないように思います。
左腕を天に突き上げるように使うタイプも、やや引き込みは早い。
捻転差に当初から乏しくて、着地も早くなる。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎もかなり上がって開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝を突っ張り気味に、首を振って、グラブは抱え込むタイプです。
クイックはまあまあしてきます。
球種的には、MAX141`を計測したストレートと、120`台の縦スラと、130`前後のカットボールと、100〜110`台の落差のあるカーブと、120`台のフォークと、130`台のツーシームは確認。
ストレートには球速表示以上にボリューム感がありますし、変化球も1つ1つは中々面白いのですが。
コントロールは纏めては来ますが、甘い。
と言うことで、明治神宮大会では限界を超えた場面でも続投させましたが、まあ当然打たれてしまったのですが、良い経験にはなったのでは?
まあ、今のフォームでは中々プロには行けないですので、何とか気付いて欠点を矯正して行けると面白いのですが?
頑張ってほしいものです。
(2010年2月6日掲示板にて寸評)

高校時代から毎年見てきましたが、最終寸評は以下の通り。
大きく振りかぶって、膝を高く内に引き上げて、ショート方向に足を向けて、上体が結構3塁側に傾いて、軸足のクッションを利用して
、インステップして、スリークウォーターよりも上から投げおろしてくる。
軸足のクッションを利用してと書きましたが、上体を傾けており、股関節には重心がきちんと乗っていないように思います。
左腕を天に突き上げるように使うタイプですが、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバックは大きくないのですが、セカンドベース方向に腕を伸ばすタイプで、着地が早いので上体も必要以上に遅れて顎も上がって
開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、膝を突っ張って、首を振って、グラブは何となく腰の辺りにある感じです。
セットの時間を長くして、牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX137`を計測したストレートと、120`台の縦スラと、120`台のカットボールと、120`台のフォークと、1
10`台のチェンジアップと、110`台のカーブは確認。
ストレートは伸びていなかったですが、カットボールはまずまずでした。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも多かったです。
と言うことで、正直高校時代から殆ど伸びていないのにはがっかりでしたが、育成の上手な社会人チームに行ってフォームを矯正できれ
ば一変する余地はあると思います。
2年後に期待したいものです。
(2011年6月23日掲示板にて寸評)

東京新リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
木村 憲太
(金沢泉丘−東京学芸大)
日本新薬
175・70
左・左
高校時代に名前は聞いたことがありましたが、初めて見た感想は以下の通り。
振りかぶって、膝を内に高く引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターから柔らかく投げ込んでくる。
右腕を低い位置で使って、引き込みが早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れたりは無いものの、グラブは後ろに大きく流れてしまいます。
牽制も入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX135`(AV130`くらい)くらいのストレートと、大きな落差のあるカーブと、スライダーと、スクリューは確認。
ストレートは球速的には大したことが無いですが、キレは中々で、変化球もまずまず良いのですが、腕の振りが緩むケースが散見されるのは?
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも散見されました。
と言うことで、創価大の打線をかなり苦しめていましたが、左腕でもあり見所はあると思います^^
欠点を矯正しつつ、ストレートをもっともっと磨いていくと、即プロは無いでしょうが、社会人には行ける様になると思います。
今後の進化を期待したいものです。
(2010年3月15日掲示板にて寸評)

今春ブレークした東京学芸のエース。リーグトップの防御率1.27を残し、最優秀投手に輝いたサウスポーです。私は流通経済大学戦を観戦しましたが、予想以上の好投手に驚かされました。
左オーバーから投げ込む直球は常時130キロ前半〜139キロを計測。ストレートは手元で伸びてきており、流経大の打者たちがボールの下を振っているのを何度も見ました。変化球は縦に割れるカーブ、スライダー、縦に鋭く落ちるスライダーの3種類。いずれも縦の変化球は落差があり、空振りを狙える球種であります。ただ変化球を投げる際に腕が緩んでいるのが気になりますね。
投球パターンは内外角にストレート、スライダーで稼いでいき、追い込むとカーブ、縦に落ちるスライダーで空振りを奪っていきますが、ストレートが伸びていますので、ストレートでも打ち取ることができます。終始、丁寧な投球ができており、9回の裏にはストレートが若干甘く入っていましたが、パワーヒッターが揃う流通経済大打線に対して臆せず投げることができており、厳しいボールを投げ込むことができていました。
投球フォームについて。ワインドアップから入る投手で、足を回しこんで上げていきます。
足はかなり高く引き上げていきます。そのあと、二塁方向に送り込んでインステップして着地していきます。テークバックを大きくとっていき、真上から振りおろしていきます。投げ終わった後、グラブがすり抜けているのが気になりますね。全体的に見ると溜めの効いたフォームをしており、伸びのあるボールと縦に割れるカーブを投げる土台を築いているのでしょう。
あまり知らなかった投手でしたが、調べてみると高校時代は石川県を代表するサウスポーだったんですね。順調に素質を伸ばしてきていると思います。個人的には中々の好投手だと思いましたので、十分に社会人へ進める力量はある投手だと思います。あと1年半、どこまで力量を伸ばせるか楽しみですね。
(10年6月 プライセスさん情報)

下級生の頃にも感想を書きましたが、昨秋も見ましたので感想を。
ノーワインドアップから、膝を高く内に引き上げて、セカンド方向に足を向けて、軸足のクッションを利用して、インステッ
プ気味に、テイクバック大きくスリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
右腕を低い位置で使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きいので(ちょと癖のあるテイクバックです)、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてし
まうものの、肘はまずまず鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、膝がやや割れて、グラブは後ろに流れて、体勢を崩しがちです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX135`くらいのキレのあるストレートと、落差のあるカーブと、スライダーと、120`台のツーシーム
は確認。
ストレートは右打者の外角にはシュート回転を掛けたりもしてきますし、左腕投手では珍しいですが左打者のインサイドのス
トレートは中々でした。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されましたし、味方が全く打てないので、何とか凌いで試合をきちんと作
りますが、最後は我慢できなくなってしまいます・・・・
と言う事で、もう少し伸びるかな?と思ったのですが、期待した成長曲線には達しなかったのは残念ですけど、投手つくりの
上手な社会人チームに行って欠点を矯正できれば一変すると思います。
2度も生観戦した大学生は殆どいませんけど、まあ管理人に見に行きたいと思わせたのですからその資質は確かな訳で、高校
時代も寸評した投手ですし思い入れもたっぷりな投手だけに2年後に期待したいものです。
(2012年1月25日掲示板にて寸評)
田頭 正大
(盈進−杏林大)
177・70
右・右
知らない投手でしたが、昨秋に初めて見た感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、止まり加減に溜めて、ショート方向を蹴るようにして軽く足を向けて、軸足のクッションを利用して(セカンドベース方向に重心が掛かりすぎ)、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みが早い。
捻転差は維持しているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうも、肘はまずまず鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れたりは無く、グラブはまずまず抱え込むタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX135`超のストレートと、大きな落差のあるカーブと、縦スラは確認。
いずれもまずまずですが、絶対的なものでは無いようです。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも散見されました。
と言うことで、纏まった好投手タイプですが、絶対的な特徴がほしいですね。
無名の投手にしては中々面白いと思いますので、欠点を矯正しつつストレートを磨いて行き、残り2年間での進化に期待を持ってみたいですね。
(2010年3月17日掲示板にて寸評)
和田 有斗
(所沢商−東京国際大)
信濃グランセローズ
182・76
左・左
高校時代に名前は聞いていましたが、初めて見れた感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、セカンド方向を蹴るようにして、腰を落として、スリークウォーターから投げ込んでくる。
右腕を縮めてから伸ばして小さく使うタイプで、引き込みが早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角に使ってきます。
開く割には球の出所は見ずらいです^^
フィニッシュでは、膝が割れたりは無く、グラブもまずまず抱え込むタイプです。
牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX135`超(本来は140`超えるかも?)のストレートと、スライダーと、シュートは確認。
ストレートのノビはかなりの代物でした^^
コントロールもまずまず良かったです。
で、ピンチで登板直後に、0−3となったものの、粘って四球も出さずに抑えきった精神面も中々だと思います。
と言うことで、かなり観客の心を掴んだ(スカウトの皆さんも注目した方が良いのでは?)投手ですし、見れて良かったです^^
今後の進化にかなり期待を持ってみたいものです^^
(2010年3月19日掲示板にて寸評)
鈴木 健太
(聖光学院−東京国際大)
173・67
右・?
高校時代以来に見れましたが、感想は以下の通り。
ランナー無でもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、大きく腰を落として、インステップ気味に、スリークウォーターよりも少し上から投げ込んでくる。
左腕を天に突き上げるように使うものの、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
セットの時間を長くして、牽制も入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX144`を計測したストレートと、110〜120`台の2種類の縦スラと、130`台のフォークと、130`台のツーシームは確認。
途中から登板してきたのですが、当初は投球の9割以上が縦スラで、降板するまででも8割弱くらいが縦スラと言うのは?
縦スラは確かにまずまず面白かったですし、他のボールも絶対的ではないですがまずまずだったと思います。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
春季のリーグ戦でも殆ど登板が無かったようですが、急遽の登板でありながら試合を作ったのは好感でした。
と言うことで、大学での実績はあまりないのでしょうし、肉体的なキャパにも恵まれていないですし、社会人入りは難しいようにも思いますが、クラブチームなどで再度実績を作っていければ、都市対抗の補強選手に選ばれるくらいにはなれるかもしれません。
ストレートも良いのですから、もっと磨きを掛けて頑張ってほしいものです。
(2011年8月2日掲示板にて寸評)
伊藤 和雄
(坂戸西−東京国際大)
阪神4位
184・82
右・?
この投手は高校時代には雑誌にも載っておらず、読者の方には名前は聞いていましたが、他の選手がメインで生観戦した際に見て感想を書いた投手でしたが、大学では初めて見れましたが最初で最後の最終寸評を。
ノーワインドアップから、膝を腰の高さに内に引き上げて、止まり加減に溜めて、ショート方向を小さく蹴るように伸ばして、軸足のクッションを利用して、インステップして、略オーバースローから投げおろしてくる。
左腕を下から上に使って、直ぐにホーム方向に向けて、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます。
腕の位置なのですが、高校時代はスリークウォーターからしなやかに投げていたのですが、どうも無理にオーバースローから投げてくる部分が違和感がありますけど。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブは後ろに引くタイプです。
牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX150`を計測したストレートと、110〜120`台の縦スラと、100〜120`台のチェンジアップと、100`台の落差のあるカーブと、120`台の横スラは確認。
ストレートは見た目以上に威力もありますし、ノビもあるようです。
変化球もレベルが高かったです。
コントロールも纏めてきましたし、大学生では最高の部類だと思います。
★まとめ
で、この投手の良い所は個々のボールの質だけでは無く、まずはゆったりしたフォームから投球中に打者を観察できている部分(やばいと思ったら咄嗟に球種やコースを変えれるように思います)。
次に、ピンチになればなるほど良いボールが行きますし、粘り強く精神面がかなり強い点。
全国初舞台でも全く動じる所もなく、相手が評判の打者でも全くお構いなく自分の投球が出来る点は出色でした^^
と言うことで、もちろん即プロが妥当だと思います。
まだまだノビシロもありますし、フォームの欠点を少し矯正すれば、更に良くなることは間違いないと思います。
思い入れもある投手ですし、末永くプロの領域で大活躍することを期待したいものです^^
(2011年8月3日掲示板にて寸評)

千葉大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
牧野 有心
(市立川越−国際武道大)
鷺宮製作所
183・76
右・?
高校時代以来に見れましたが、感想は以下の通り。
大きく振りかぶって、膝を勢い良く内に引き上げて(足首捻りすぎ)、セカンドベースとショートの中間方向に足を伸ばして、腰を落として、テイクバック大きめに、サイドとスリークウォーターの中間から投げ込んでくる。
高校時代よりも腕の位置を下げたように思います。
左腕を下から上に使って引き込みは早い。
捻転差は何とか維持しようとしていますが、着地が早い。
テイクバック大きめで、且つ着地も早いので、上体も必要以上に遅れて開いてしまい、肘も鋭角には使えるのですが、きちんと前に出る前に投げてしまいます・・・
フィニッシュでは、膝が割れてから突っ張って、グラブはまあまあ抱え込むタイプです。
クイックはまあまあしてきます。
球種的には、MAX139`(東京ドーム)を計測したストレートと、110〜120`台の縦と横のスライダーと、100`台のカーブと、110`台のツーシームは確認。
コントロールも纏めては来ますが、基本アバウトです。
と言うことで、正直期待した成長曲線には全く及びませんが、面白い資質である事は再確認しました。
何とか欠点を正面から矯正して、今後進化して欲しいものですが。
(2009年7月2日掲示板にて寸評)
菅野 智也
(東総工−東京情報大学)
JR東海
右・右
186・76
東総工業時代はエースとして、春4強、夏8強入りに貢献。右サイドハンドから切れのよいストレートを投げ込む投手だった。大学入学後は串木野に次ぐ投手として活躍した。
右サイドハンドから投げ込む直球は常時135キロ前後(マックス139キロ)。120キロ台のスライダーに、110キロ台のシンカーを投げ込んでいく。高校時代よりもアベレージのスピードが上がり、ボールにも力が出てきた。しかし右サイドハンドのため左打者が多い創価大にはイニングを追う後に捉えられており、左打者の攻めに課題を残した。
投球フォームも打ち辛い投球フォームをしているわけでもないので、好い投手ではあるが、プロ注目投手になるにはまだまだ取り組まなければならないだろう。
この課題をうまく克服できればプロ注目投手と呼ばれるようになるのではないだろうか。
(09年11月 プライセスさん情報)

常時セットポジションからサイドスローの角度で投げ込む投手。
投球フォームは、足を上げ上体をサード方向へ傾け膝を内に入れショート方向へ足を伸ばし踏み込みます。
テイクバックは、やや大きいですが肘から上げってきて腕が非常に長いので打者はタイミングが取り難そうです。
球種は、MAX140`ほどのストレート、大きく横に曲がるスライダー、チェンジアップ。
昨年の秋季リーグでは44回を投げ7奪三振と完全に軟投派ですが、この試合ではストレートに切れがあり空振りも三振も奪えていましたので昨年よりも良くなっているのかも。
ただ絶対的なエースタイプではなく9回2、3失点で毎試合コンスタントに試合を作るタイプで点を取られる時はあっさりしています。
プロが好むタイプだとは思いませんが、社会人で2、3番手の先発が欲しいチームがあれば需要はあると思います。
見ていて山崎健(広島−ロッテ)みたいだと思いました。
(11年5月 リー兄弟さん情報)

高校時代から名前は聞いていましたが、観戦縁が今まで無く、今回初めて見た感想は以下の通り。
ランナー無でもセットから、膝を内に引き上げて溜めて、軸足に絡めて、ショート方向を蹴るようにして、軸足のクッションを利用して
、インステップして、サイドスローよりも少し上から投げ込んでくる。
この投法であれば、腰を落とした方が良いと思います。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとして、着地も遅らせようとするものの、やや早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使えるものの、肘から
先が立っては使えないようです。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブは後ろにだらんと流れてしまい、軸足を意識的にあまり跳
ね上げないようにしています。
この投法では、グラブの抱え込みは必須です。
クイックはまずまずしてきます。
球種的には、MAX143`を計測したストレートと、110〜130`台のスライダーと、130`台のシンカーと、130`台のシュー
トと、偶に100`台のチェンジアップは確認。
ストレートのキレ・ノビは良かったですし、打者の手元で小さく鋭く曲がるスライダーは絶品で、且つ球速に変化もつけてきます^^
コントロールもかなり大学生にしては良かったです。
と言うことで、本人社会人入りを決めたようですが、まあ妥当かな?とは思います。
社会人で、もっと開きを抑えて、ストレートを磨いていければ、2年後にはプロの扉が開くでしょう^^
かなり期待したい投手でした。
(2011年7月24日掲示板にて寸評)
榊原 響
(高知−中央学院大)
JFE東日本
177・80
左・左
この投手は全く知らなかったですが、まずまず面白いものは持っていると思います。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、インステップ気味に、スリークウォーターから投げ込んでくる。
右腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうも、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝がかなり割れて、お辞儀して、グラブは後ろに流れて、体勢を崩してしまいます。
セットの時間を長くして、クイックもまずまずしてきます。
球種的には、MAX137`を計測したストレートと、110`台のスライダーと、90`台の落差のあるカーブと、100〜110`台のスクリューは確認。
ストレートは本来140`くらいまで出るようですが、確かに140`くらいのボールはあったのですが、どうも神宮のガンに嫌われるタイプのようで、130`ちょっとくらいの球速表示が殆どでした。
変化球はいずれもまずまずで、特にスクリューは中々のボールだと思います。
コントロールも纏めて来ますが、甘いのも散見されました。
と言うことで、欠点も治せないものは無いわけで、残り3シーズンの間に矯正して、ストレートをもっと磨いていくと社会人には行ける様になると思います。
頑張って欲しいものです。
(2010年8月16日掲示板にて寸評)

常時セットポジションからセットポジションより上の角度で投げ込む左投手。
投球フォームは、セットポジションからグラブを顔の前に構え足を大きく上げ膝を内に入れてから踏み込みます。
グラブは、肩の位置から前に突き出すように小さく使い抱え込みます。
球種は、MAX135`のストレートとスライダー、カーブぐらいか?
ストレートの球速は、スピードガンの表示以上に感じます。
完全に軟投派で投球の8割ぐらいがスライダー、カーブで打たせて取る投球です。
昨年の秋季リーグの奪三振王ですが、この試合での投球からはそれが感じられません・・・
奪三振はいずれもストレートで本人が思っているよりも威力はありますのでもう少しストレートの割合を増やしても良いかと。
(11年5月 リー兄弟さん情報)
門間 哲也
(平塚学園−城西国際大)
左・左
170・69
スリークウォーターとサイドの間ぐらいの角度から投げ込む変則派左腕。
以前はもっと上から投げていましたが、現在は腕の角度を下げた様です。
持ち球は、ストレート、スライダーぐらいか?
ボールに切れを感じますし、フォームに特徴があるタイプなのでリリーフで結構活躍するのでは?と思います。
(11年2月 リー兄弟さん情報)
坂下 陽介
(千葉北−千葉工大)
170・63
左・左
常時セットポジションからスリークウォータより上の角度で投げ込む左投手。
投球フォームは、セットポジションから足を上げ上体をファースト方向へ軽く傾け膝を内に入れセカンド方向へ足を伸ばし踏み込みます。
グラブは、肩の位置から前に突き出すように使い抱え込みます。
テイクバックは、コンパクトで打者から見難いタイプ。
球種は、MAX130`ほどのストレート、カーブ、スライダー、チェンジアップ。
ストレートは、球速以上に球威を感じますし、チェンジアップは対右打者には必殺レベルの決め球です。
クイックもしっかりしていますし、牽制も上手くこの試合では1人アウトにしています。
初めて見ましたが、勝負強くピンチでも中々得点を許さない粘り強い投球が出来る好投手です。
(11年5月 リー兄弟さん情報)

東京六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
西野 雄馬
(東北−法大)
左・左
177・75
ノーワインドアップから投げ込む左のオーバーハンドの投手です。
それほど上背は感じませんが、真っ向から投げ下ろしてくるので球に角度を感じます。
ストレートは球威十分で空振りが取れますが、テイクバックが大きいのとタメが少ないタイプでタイミングは取り易そうです。
変化球もスライダーぐらいしか確認できませんでしたし、ショートリリーフタイプの印象です。
(09年2月 リー兄弟さん情報)
三上 朋也
(県岐阜商−法政大)
ENEOS
190・82
右・右
高校時代は野手として感想を書き、今まで大学でも何度か見てきましたが、少しずつ良くなっていますので現状の感想を。
ノーワインドアップから、膝を回しこむように内に引き上げて、ショート方向を蹴るようにして、軸足のクッションを大きめに利用して、スリークウォーターよりも少し上から投げ下ろしてくる。
以前よりは良くはなっていますが、スムーズさにはまだ欠けるフォームです。
左腕を縮めてから、いきなりホーム方向に伸ばして、引き込みが早い。
捻転差は維持しているものの、着地は早い。
テイクバック大きくは無いものの、着地が早いので、上体も必要以上に遅れて開いてしまうも、肘はまずまず鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れたりは無く、グラブも抱え込むタイプですが、やや体勢を崩すケースも散見されます。
クイックはまあまあしてきますが、もっと練習したいですし、ややコントロールも乱れがちとなっては?
1塁へのカバーリングなどは、やや遅いです。
球種的には、先発ではMAX139`(短いイニングだと144`)を計測したストレートと、100〜110`台のかなり落差のあるカーブと、120`台の縦スラは確認。
ストレートは角度が光りますが、ノビ・キレはもう一歩で、カーブの際に腕の振りが緩むケースも見られるのは?
コントロールは纏めては来ますが、甘いのも散見されました。
と言う事で、資質的には面白いですので、もう少しフォーム的な欠点を矯正できると非常に楽しみではないでしょうか?
今年の進化に期待してみたい。
(2010年1月4日掲示板にて寸評)

ノーワインドアップから投げ込む坂本弥太郎(横浜)みたいな投球フォームの投手です。
上背がありボールに角度があって空振りも取れますしカーブ、スライダーも中々だと思います。
いまいちフォームが軽い感じがしますし絶対的な決め球に欠ける為に打たれだすと歯止めが利きません・・・
ただ素質の良さは伝わってきます。
(10年2月 リー兄弟さん情報)

昨年は3番手投手の扱いで登板し、大学選手権決勝にも先発しました。期待された投手ですが、秋では思ったような成績を残せず、オープン戦ではかずさマジックに打ち込まれるなど、、評判はあまり良くありませんでした。この試合でも5イニングを投げて6失点と本人にとっては不甲斐ない投球に終わりました。
右上手から投げ込む直球は常時130キロ後半〜140キロ前半を計測していました。直球は以前より力強さは出てきた印象です。変化球はカーブ、スライダー。縦割れするカーブはあまり使わず、スライダーを多用するようになりました。クイックは1.2秒前後とまずまず素早いクイックをしてきます。
投球フォームはあまり変わっていません。グラブと右腕を正対させて、投げるフォームなので、出所は見やすいタイプです。
昨年より球の力強さは出てきた印象ですが、肝心な投球術・制球力はあまり変わっていません。かずさマジックに打ち込まれるのもなんとなく理解できます。このままでは加賀美では勝てても、勝ち点を取るのは難しい投手陣です。これからの立て直しを期待したいと思います。
(10年3月 プライセスさん情報)

スリークウォータより上の角度から投げ込む右の本格派。
投球フォームは、常時セットポジションから足を大きく上げ両手も顔の位置まで上げ膝を内に入れショート方向へ足を伸ばし踏み込みます。
グラブは胸の位置から横に小さく使い甘めに抱え込みます。
球種は、ストレート、カーブ、スライダー、フォークを投げていたと思います。
外角主体の投球で絶対的なコントロールは無いですが、四死球は少なそうです。
大型の割りには纏まっていますが、三振が取れる絶対的な決め球は持っていない様ですし、即プロは無さそうに思います。
(11年2月 リー兄弟さん情報)

大学では久々に見れましたので、秋に見れたらまたするかもしれませんが、取り敢えず最終寸評を。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を軽く向けて、軸足のクッションを利用して、インステップ気
味に、略オーバースローから投げおろしてくる。
左腕を低い位置で使って、直ぐにホーム方向に向けて、引き込みは早い(左腕を有効活用できていないようです)。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとしてきますが、やや早い。
テイクバック小さいものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ま
す。
肘の使い方は大分良くなったと思いますね。
フィニッシュでは、インステップによって腰がやや詰まって、首を振って、グラブは後ろに流れて、体勢を崩すケースも見られま
した。
牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX145`を計測したストレートと、カーブのような落差のある縦スラと、斜めに切れ込むスライダーと、縦スラ
に似ているカーブと、ツーシームは確認。
ストレートの角度は光ります。
縦スラとカーブが似ているので、縦スラをもっと小さく鋭く出来ると良いのですが。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
★まとめ
と言うことで、高校時代よりは大分良くなったと思いますが、即プロは今のままでは厳しいですね。
社会人で欠点を矯正して進化できれば、2年後に真のドラフト候補と呼ばれるようになると思います。
期待したいものです。
(2011年8月8日掲示板にて寸評)
吉越 亮人
(国学院栃木−法政大学)
Honda
左・左
174・76
この日のオープン戦では2番手として登板。3回を投げて6奪三振と、この日投げた投手の中で一番の内容でした。クロスファイヤーが武器の快速左腕です。
左スリークォータ気味から投げる直球は常時135キロ前後(マックス139キロ)を計測。スピードはそれほど速くありませんが、球速表示以上を感じさせるキレと伸びは素晴らしいものがあり、際どいコースにびしばし決めていきます。変化球はカーブ、チェンジアップを投げますが、キレはそこそこあるものの、それほど際立つものではありません。あくまでカウントを稼ぐためのボールで、決め球はクロスファイヤーです。とにかく際どいコースに投げる制球力は素晴らしいので、彼のテンポで投げていけば、すいすいと見逃し三振をとっていきます。
投球フォームについて。ワインドアップから入っていき、まっすぐ足を上げていきます。そのあと、インステップ気味に踏み出していくので、出所はわかりづらい投手です。コンパクトにテークバックをとっていき、リリース。球持ちは良く、ひじも使える投手です。球持ちの良さが伸びのある直球を生み出しているといえます。
制球力・球の切れ・フォームの土台も良い投手ですし、実戦で使える投手です。三上より計算が立つ投手でしょう。これでストレートのスピードが140キロ中盤をコンスタントに計時し、決め球となる変化球を習得すれば、ドラフト候補として期待できる投手だと思います。ただこの投手は使い勝手な良い投手なので、酷使されることを懸念されます。そうならないためにも加賀美、三上、三嶋といった経験のある投手は奮起してほしいですね。
(10年3月 プライセスさん情報)

スリークウォーターから投げ込む左腕。
テイクバックがコンパクトになって打者から見て非常に嫌らしさを感じる様になりました。
球威自体は元々ありましたが、コントロールも以前より良くなっています。
球種は、ストレートとスライダーぐらいですが、リリーフで登板する機会も多く出てくるのではないかと思います。
(11年2月 リー兄弟さん情報)

名前は聞いていましたが、今まで観戦縁が無く今回初めて見れましたが、感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、勢いよく膝を内に引き上げて、溜めて、軸足に軽く絡めて、セカンド方向を小さく蹴って、腰を落として、インステップして、スリークウォーターから投げ込んでくる。
右腕を低い位置で使って、右肩には意識はあるものの引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとするものの、やや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝が割れがちで、首を振って、グラブはまずまず抱え込むタイプで(力投するとグラブは後ろに大きく流れますが)、体勢は崩しがちです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX137`(本来140`は超えるのでは?)を計測したストレートと、110`台のスライダーと、100`台の小さめのカーブは確認。
ストレートには伸びがありましたが、カーブの際に癖が出るのは?
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
と言うことで、公式戦での登板も今までそれ程多くは無いようですが、ノビシロはまだまだあるようにも思いますので、左腕でもあり社会人には行けると思います。
2年後の進化に期待したいものです。
(2011年8月7日掲示板にて寸評)
北山 史也
(履正社−法政大)
住友金属鹿島
183・78
右・右
高校時代以来に見れましたが、感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を高く内に引き上げて、左足を一旦下ろして、上体を3塁側に倒して、軸足のクッションを利用して、インステップしてサイドスローから投げ込んでくる。
この投法ならもっと腰を落とした方がとは思いますが、長身ですのでやむを得ないのかもしれません。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしていますし、着地も遅らせようとしてきますが、早い。
テイクバックはこの投法の割には大きくないですが、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまい、肘は鋭角に使って来ますが、肘から先は立っては使えないようです。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝が割れて、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
この投法なら、グラブの抱え込みは必須です。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX130`を計測したストレートと、120`台のシュートと、120`台のシンカーと、110`台のスライダーと、100`台の横のカーブは確認。
ストレートは開くのでシュート回転しがちですが、癖球タイプで、結構球速表示以上に威力はあります。
ただ、右打者の外角はインステップするので腕を強引に引っ張りすぎてしまいますし、左打者のインサイドにはスライダーしか投げれないようなのは?
スライダーは開く割には打者の手元で曲がる中々のボールでした。
コントロールは纏めては来ますが、甘いのも多かったです。
と言うことで、この投手もリーグ戦での登板は多くは無いようですが、欠点は多いものの需要はあるタイプと思います。
高校時代に生観戦でも見た投手ですし、思い入れはありますので、社会人2年間で何とか進化してほしいですね。
(2011年8月8日掲示板にて寸評)
森田 貴之
(大垣日大−明治大)
東海REX
175・74
右・右
大学では確か初めて見たような気がしますが、感想は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を引き上げて、止まり加減に溜めてから、内に入れて行き、ショート方向を蹴るようにして足を伸ばして、腰を大きく落として、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
捻転差は維持しているものの、着地はやや早い。
左腕を低い位置で使って、引き込みは早い。
テイクバックやや大きいので、且つ着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうも、肘は鋭角に使って、球持ちは悪くは無い。
フィニッシュでは、膝をかなり突っ張って、首を振って、グラブは後ろに流れて、体勢を崩しがちとなってしまいます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX148`を計測したストレートと、110`台の腕の位置を上げて投げる小さなカーブと、120`台の縦スラと、130`前後のツーシームは確認。
まあ腕の位置を変えないと投げれない変化球は、プロと言うものを考えると使えないですね・・・
ストレートの威力は増したようです。
コントロールも纏めては来ますが、アバウトですね。
と言うことで、正直高校時代と大差が無いですが、もう少しフォームを微修正して行かないと、勢いだけの投手でしかなくなりますので、何とか気付いて頑張ってほしいものです。
(2010年2月25日掲示板にて寸評)

久々に見れましたが、ドラフト指名有力とかですので、秋に見れたらやるかもしれませんが取り敢えず最終寸評を。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、止まり加減に溜めて、ショート方向を蹴るようにして足を伸ばして、腰を落として、スリークウォーターよりも上から力投してきます。
左腕を低い位置で使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きめなので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、膝を突っ張り気味に、首を振って、グラブは後ろに流れて、体勢を崩してしまいます。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX149`を計測したノビのあるストレートと、120〜130`台の縦スラと、130`台のツーシームと、130`台のフォークは確認。
いずれも中々でしたし、ストレートは慶応の福谷には及びませんが、六大学ではNO2の代物だったと思います。
コントロールは纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
★まとめ
まあ、フォームの欠点自体は変わっていませんけど、球自体は伸びたと思います。
個人的には社会人経由の方が?とは思いますが、今年のドラフト候補たちとの相対評価では、短いイニングを任せるのであれば、下位から中位での指名であれば、投手力に余裕のあるチームであれば可のように思います。
大学ではそれ程見ていませんが、高校時代にはかなり見た投手でもありますので、何とかプロの領域で生き残って欲しいものです。
(2011年8月5日掲示板にて寸評)
野村 祐輔
(広陵−明治大)
広島1位
177・75
右・右
元ロッテの小宮山に言わせると、現時点で六大学NO1投手とのことで、雑誌等でも来年のドラフトではBIG3の1人に挙げられていますが、個人的に異議を唱えたいと思います(先に言っておかないと後出しジャンケンと言われるのは嫌ですので)。
高校でも大學でもちょっと飽きるほど見てきている投手ですが、現時点での感想は以下の通り。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、更に内に入れて行きながら溜めて、ショート方向を軽く蹴るようにして、腰を落として、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕の使い方は悪くないものの、引き込みはやや早いので開きます。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝がかなーり割れて、首を振って、グラブは抱え込むタイプです。
牽制を入れて、セットの時間を長くして、クイックもしてきます。
フィールディングも上手いです。
球種的には、MAX148`を計測するストレートと、100〜110`台の落差のあるカーブ(大小2種類投げ分けているかも?)と、130`台後半〜140`台の縦と横のカットボールと、130`台の縦スラと、130`台のフォークと、120〜130`台のツーシームは確認。
変化球はいずれもレベルが高く、カーブは中々のアクセントとなっていますが、ストレートがシュート回転するケースが多く見られ、ストレートのみで空振りを奪える代物では無いですし、ボリューム感が無いので、当たると飛ばされてしまいます。
左打者には攻め手のバリエーションは豊富なのですが、右打者には基本ストレートと縦スラしか攻め手が無いようなのも??
コントロールは良いのですが、勝負どころで甘くなるケースがかなり多い。
気の強さも半端なく、可愛いい顔をしてますが、ブラッシュボールも平気で投げれますし、2本ストレートを打たれている打者に対しても、最後もストレートで勝負しにいきます(この部分は諸刃の剣でもあるのですが)。
で、管理人的に何が気に入らないのかと言うと、高校時代のフォームの欠点を放置している部分です。
フィニッシュであれだけ膝が割れてしまっては、ストレートに体重が乗らないですし、勝負ところで開くこともありシュート回転する部分。
ここを矯正しないと、プロでは通用しないと思います(肉体的なキャパが凄くは決してないので、誤魔化しも利かないですし)。
更に、高校時代の決勝戦を引きずっているのか、勝負弱いんですよね・・・(慶応戦でも9回に逆転されるし)
と言うことで、この冬が最後のチャンスなんだけど???
防御率もそこそこ良く、そこそこ勝っているし、周りからの評価も高いので本人勘違いしていると思いますが、是だけの変化球を持っているのなら、打てないアマチュアの打者相手であれば、防御率は限りなく0.00に近く、且つ明治は全く打てないチームではないわけですので、投げた試合は全部勝たないとダメだと思います。
矯正ポイントは、開きを抑えることと、左膝の割れの2点。
そうすれば、ストレートはもっと凄くなりますし、本人もういい加減気付いて欲しいですね。
(2010年11月16日掲示板にて寸評)

説明不要のドラフト候補投手ですが、地元で今期初登板となりました。
この時期でも常時140キロ台を記録し、スライダーの切れも相変わらずでした。社会人相手でも格が違うという印象で、調整は順調そうです。
この日はやや球が高かったかなと思いますが、まあドラフト上位候補は揺るがないでしょう。
(11年3月 青テンさん情報)

もう飽きるくらい見てきた投手ですが、最終寸評は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて溜めて、ショート方向を蹴るようにして足を伸ばして、腰を落として、スリー
クウォーターよりも結構下から投げ込んでくる。
腕の位置が下がりましたよねえ(意識的なのだと思いますが)。
左腕の使い方は悪くは無いのですが、引き込みが早いケースも多いです。
捻転差も維持しようとしてきますが、着地はやや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って、肘から先
は立てて使えるタイプです。
ただ、肘を下げたことによって、腕の軌道が体から必要以上に遠ざかるのは気になりますし、折角途中まで球を隠せているの
ですが、最終的に球が見やすいのは勿体ないですね。
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振って、グラブの抱え込みは甘く、体勢を崩すケースも多いです。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
牽制を入れて、クイックもしてきますし、フィールディングの動きも良いです。
球種的には、MAX145`(本来149`)を計測したストレートと、100〜130`台のツーシームと、110`台のカ
ーブと、130`台のカットボールと、120〜130`台の縦スラと、130`台のフォークと、130`台のチェンジアップは確認。
肘の位置を下げたことによって、カーブが小さくなったと思います。
で、最終学年では完全なるムービングボール投手になったようで、真ん中に投げて球を1個分ずらしてタイミングを崩したり
、右打者の外角にボールゾーンからシュート回転を掛けてストライクを取ったりと。
ただ左打者にはコツコツ打たれていたのですが、明治神宮では左打者の外のボールゾーンからのカットボールを投げてました
が、リーグ戦を見てこれを投げれれば左打者にも楽になるのにと思っていたのですが、数週間で習得したのでしょうか?
コントロールに関しては、稀有な指先感覚で球を操ってくるのですが、膝が異様に割れてしまってグラブの抱え込みが甘い部
分から勝負球が甘くなったりも多かったです。
★まとめ
まあ、正直高校時代には野手の方がと思った選手でしたが、大学BIG3と呼ばれるようになったのは正直驚きですし、努力
には拍手を送りたいです。
ただ、確かに良い投手なのですが、肘を下げたのはこの投手頭は良いので、統一球になって縦スラの武器の投手たちが活躍し
ているが故にわざと下げたと思うのですが、故障の弊害もあるのでケアには十分に気を使いたいですね。
後は、最後に甲子園での悪夢を払拭して明治神宮で優勝投手になりましたので、勝負弱さを払拭したのかな?と思いましたが
、そうでもないように思いましたが(相手が打てないチームばかりだった)、この辺りは気になります。
と言う事で、まあ壁に当たっても野球頭脳が良いので、何とか工夫して行けると信じてますので、毎年10勝前後かもしれま
せんが末永くプロの領域で活躍してほしいと願っております。
(2012年1月19日掲示板にて寸評)
難波 剛太
(春日部共栄−明治大)
東京ガス
右・右
177・75
これまでも第2戦の先発マウンドを任されることもあった投手ですが、この日も安定した投球内容を披露してくれました。
やや迫力不足な面もありますが、変化球の切れ・制球もまずまずで、試合を作るセンスもありそうです。
関谷・村方投手らライバルは多いですが、今季も第2戦の先発候補だと思います。
(11年3月 青テンさん情報)
隈部 智也
(熊本工−明治大)
Honda熊本
左・左
179・64
高校時代から注目された左腕ですが、これまで期待に応えられないまま最終学年を迎えることになりました。
この日は、切れのいい変化球でJFE打線を翻弄していました。この変化球はリーグ戦でも充分武器になる球だと感じました。
ただ、大学生投手としては明らかに細身過ぎますし、球速・球威不足なのは否めないかなという印象でした。
(11年3月 青テンさん情報)
柴田 章吾
(愛工大名電−明治大)
巨人育成
175・70
左・左
高校時代も寸評しましたが、大学では下級生時代に少しだけ見たことがありましたが今年の模様は明治神宮で見れましたが、育成枠で指名されましたので最終寸評を。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、上体も捻って溜めて、セカンド方向を蹴って、上体も1塁側に傾いて、軸足のクッションを利用して、インステップして、サイドとスリークウォーターの中間くらいから投げ込んでくる。
基本上記の腕の位置のようですが、微妙に腕の位置を上げ下げしてきます。
右腕を低い位置で使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしてくるものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ますし、肘から先を立てて使えるタイプです。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブの抱え込みは甘い。
この投法では、グラブの抱え込みは必須です。
明治神宮で登板した際には、点差が19点もあったので、ランナーを出しても牽制は入れてきましたが、クイックはしなかったので、クイックが上手なのかどうかは不明です。
球種的には、MAX132`を計測(殆ど120`台)したストレートと、110〜120`台のスライダーは確認。
また意識的にシュート回転させていたと思いますが、まずまずのシュートを持っています。
まあ1イニングの登板だったですし、点差も点差でしたので、本来のボールは分からなかったですね。
コントロールも一応纏めては来ましたが、基本アバウトです。
まあ下級生時代に見た際には、腕の位置はもっと上から投げていましたが、かなりコントロールは悪かったですが、腕の位置を下げても細かいコントロールは身についていないようです。
★まとめ
まあ、ベーチェット病は大学に入って食事療法等によってかなり良くなったようなのは本当に良かったですが、完治したわけでは無いようなので、果敢に指名した巨人の心意気には敬意を表したい。
何故なら、この投手を育成して活躍することによって、病気だからと言って野球を断念することなく、何とか病気と向き合って乗り越えて行こうと思えるようになる選手が増えて欲しいからです。
但し、現状では限りなく育成できる可能性は低いのは言うまでも無いのだが、多分投法を変えたことによって、巨人のスカウトはSBの森福をイメージしたと思うし、シュートは中々面白いボールだと思ったから指名に踏み切ったはず(資質は高校時代から確かだし)。
と言う事で、この投手は今後の試金石となる指名と思います。
何としてもこの選手だけは獲得したからには育てなければならない(失敗は許されない)と言う重い十字架を背負っての指名と言う事を肝に銘じて、球団の総力を上げて必ず育成しなければならない!!
本人的にも、現状の実力をきちんと把握して、『自分の実力はプロの中では一番下』と言う事を理解して、コーチと二人三脚でフォームの欠点を矯正して、這い上がってほしいと切に願う。
何年か後に巨人の中継ぎとして活躍する事を切に願っています。
(2011年12月25日掲示板にて寸評)
斉藤 隼
(立教池袋−立教大)
日立製作所
180・75
右・左
高校時代に読者の方から名前を聞いており気になっていた投手ですが、最近雑誌にドラフト候補とか出ていましたが、昨秋に初めて見た感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を向けて、軸足のクッションを利用して、インステップして、スリークウォーターよりも少し下から投げ込んでくる、威圧感は全く感じないフォームです。
左腕の使い方は悪くは無いものの、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきますし、開く割には球持ちは悪くないです。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝が割れて、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
牽制を入れて、クイックはまあまあしてきます。
球種的には、MAX144`を計測したストレートと、縦スラと、斜めに切れ込むスライダーと、フォークと、ツーシームは確認。
ストレートは開くのでシュート回転するケースも見られましたが、低目が伸びますし、力を込めると威力もありましたし、角度は光りました。
変化球はまずまずですが、絶対的なものではないようです。
投球テンポが非常に良く、コントロールも結構纏まっていますので、打者を早めに追い込めるタイプです。
と言う事で、確かに好投手である事は理解できましたが、真のドラフト候補にまでは現状届いていないように思います。
今年の更なる進化に期待したいものです。
(2011年3月27日掲示板にて寸評)
高橋 哉至
(富山東−早稲田大)
野球断念
171・71
右・右
全く知らない投手でしたが、少し気になりましたので感想など。
ランナー無でもセットから、膝を内に引き上げて溜めて、ショート方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、テイクバック大きく、インステップ気味に、サイドよりも上から投げ込んでくる。
この投法であれば、もっと腰を落とした方が良いと思います。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとするものの、やや早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまい、肘は鋭角に使って来ますが、肘から先は立っては使えないようです。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブは遊びがちに腰の辺りにはある感じとなってしまい、体勢を崩してしまうケースも見られました。
この投法ではグラブの抱え込みは必須です。
牽制を入れてきますが、クイックは微妙です。
球種的には、MAX140`を計測したストレートと、カーブと、スライダーと、シンカーは確認。
ストレートのノビは中々でした。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
と言うことで、リーグ戦でも殆ど登板が無かったと思いますが、コツコツと努力してきたのでしょうし、もしかしたら社会人に行けるかもしれません。
2年後に期待したいものです。
(2011年8月4日掲示板にて寸評)
大野 健介
(静岡商−早稲田大)
ヤマハ
169・65
左・左
高校時代には見ましたし、大学でも短いイニングを1回くらい見たような気もしますが、今回初めて真面目に見てみましたが感想は以下の通り。
ランナー無でもセットから、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を向けて、上体が1塁側に傾いて、腰を落として、インステップして、担いでスリークウォーターから投げ込んでくる。
右腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとするものの、早い。
テイクバック大きいわけでは無いものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝を突っ張って、首を振って、グラブを少し後ろに引いて、体勢を崩してしまいます。
牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX140`弱くらいのストレートと、カーブと、スライダーと、シンカーは確認。
いずれもまあまあですが絶対的なボールでは無いのですが、左打者のインサイドのストレートは良かったですし、左打者のインサイドにシンカーが投げれるのは中々です。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも多かったです。
と言うことで、小柄なのは残念ですが、特徴を持った左腕ですので、社会人で欠点を矯正して、ストレートをもっともっと磨ければひょっとするかもしれません。
2年後に期待したいものです。
(2011年8月4日掲示板にて寸評)
塚田 晃平
(早稲田実−早稲田大)
広島育成
192・83
右・右
高校時代に名前は聞いたことがありましたが、大学でも初めて見れましたが、最終寸評は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を向けて、上体が3塁側に傾いて、軸足のクッションを利用して、インステップ気味に、スリークウォーターよりも結構下から投げ込んでくる。
左腕を低い位置で使って、引き込みは早い。
捻転差が解けるタイミングが早く、着地も早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきますし、肘から先も立てて使えるタイプです。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まり気味に、膝を突っ張って、首を振って、グラブは後ろに流れて、軸足を意識的にあまり跳ね上げないようにしています。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
牽制を入れるのですが上手では無く、クイックもしようとしてきますが微妙なレベルです。
球種的には、MAX145`くらいの威力のあるストレートと、縦スラと、斜めに切れ込むスライダーと、フォークと、ツーシームは確認。
ストレートの威力はありますが、シュート回転するケースも多かったです。
変化球ではフォークは良かったですね。
コントロールもランナーがいない際にはまずまず纏めては来ますが、ランナーが出ると(特にクイックの際が顕著)逆球がかなり多かったです。
★まとめ
で、管理人は1試合しか見れていないのですが、その際のTV中継の小宮山のコメントがこの投手の全てを言い当てていると思いますので以下にて。
『気持ちが弱いんですよねえ。打たれてはいけないとの気持ちが強すぎるんですよ。精神面は鍛えられないので。ピンチを招くと降板させられるし、キャリアを積めていないので殻を破れないままなんですよ。』
まあ1試合だけ見ても、小宮山の言う通りと思いました。
ただ、もっと変な癖のある素材型の投手を想像していたのですが、意外にデカイ割にはフォームに変な癖は少ないですね。
と言う事で、プロで大成するには精神面ですよね。
この投手は打たれても打たれても兎に角経験を積ませて、少しずつ自信をつけさせて、自分で殻を破れるような環境を与えないと、間違いなく早期解雇になってしまうと思います。
広島にそれが出来るのかどうかはかなり疑問ではあるのですが、まずは2年間2軍で育成してからでしょうね。
まあ、クイックや牽制などの基本の技もこれから習得して行かなければなりませんし、旬の時期では全くないリスキーなタイプではありますが、精神面さえ強くなれば、資質的には怪物級に化けても全くおかしくないですので、何とか死ぬ気で頑張って欲しいと願っております。
(2011年12月24日掲示板にて寸評)

東都大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
内山 拓哉
(浦和学院−東洋大)
JR東日本東北
175・70
右・右
読者の方から大学に入ってからの投球内容を聞いていましたが、少し驚きました^^
ノーワインドアップから、勢い良く膝を高く内に引き上げて、上体がサード方向に傾いて、ショート方向に足を伸ばして、腰を大きく落として、テイクバック大きく、スリークウォーターよりも結構下から投げ込んでくる。
捻転差は維持しようとしているものの、着地が早い。
テイクバックが大きいので、腕を引き上げるタイミングが遅れて、開いてしまうものの、肘は鋭角に使えます。
グラブを下から上に使うタイプで、引き込みが早いのも開く原因。
フィニッシュでは、膝が割れて、グラブも後ろに引くタイプ。
この投法ではきちんとグラブを抱え込まないとダメですね。
クイックは微妙です。
球種的には、MAX146`を計測したストレートと、110`台のカーブと、130`弱の縦スラと、130`台のシンカーは確認。
ストレートはシュート回転しがちも、低めが伸びますし、観戦日には140`台を連発していました(ストレートは高校時代よりも遥かに速くなった)。
コントロールも一応纏まっていました。
と言うことで、1年生で高校時代よりも一気に進化するのは珍しいタイプですが、まだまだフォームに課題も多いので、地道に矯正して行きたいものです。
矯正できれば、上のステージが見えてくるかもしれません。
期待したいものです。
(2008年8月24日掲示板にて寸評)

高校時代は、三番手投手。そのときの投手陣は、赤坂(中日)、鎌田(東洋大)がいた。しかし大学デビューは彼のほうが先で、初勝利を挙げるなど、素晴らしい活躍してきた。そして今年はエース格として期待されている。
彼が登板したのは5回の表から、ここまで好投の藤岡に代えていいのかと疑問に思ったが、彼の投球を見た途端、納得した。ピンチになったら交代するだけの余裕があるのかと。
やや体を沈み込んで、スリークォーター気味から投げ込んでくる。ストレートのスピードは常時140キロ〜147キロでマックスは150キロに到達した。非常にボールの勢いは溢れていて、プロの投手を見ているかのような衝撃であった。そして130キロ台のスライダーのキレは抜群で、空振りを十分に狙える球種である、あとは140キロ近くのややナチュラルに変化するシュート。うまく打者の懐に切れ込むため、なかなか精度の高いボールである。
彼はとにかく威力のあるストレート、スライダー、シュートを出し惜しみせず、どんどん投げていく。そのため、やや球数が多くなる事はあるが、最後は力で捻じ伏せて三振に斬っていく。球数が多いと気にする人もいるかもしれないが、彼に球数を気にして、投げられるような投手ではない。私は手抜きせず、全力で捻じ伏せる彼の投球スタイルは好きである。要するに痺れるような投球をしてくれれば、それだけでもスカウトは評価するだろう。
すでにプロに指名されていてもおかしくない投手で、どの起用法をすれば、活躍するのかという次元で語れる投手だ。私は今の投球スタイルをみると、セットアッパー向きか、抑えタイプであると思う。今のままで満足せず、さらに進化してほしい豪腕投手である。
(09年4月 プライセスさん情報)

リーグ戦ではあまり投げていなかったようですが、昨年の大学選手権以来に見れましたが、感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて溜めて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、サイドよりも上から力投してきます。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差が解けるタイミングも早く、着地も早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れたりは無く、グラブは後ろにダランと流れてしまいます・・・
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
球種的には、MAX146`(ドーム)を計測したストレートと、120`台のスライダーのみ確認。
ストレートは、ランナーがいる際のほうが速いですが、開くのでややシュート回転してしまいます。
スライダーは、開くので曲がるタイミングが早い。
コントロールは甘いと言うかアバウト(捕手のサイン通りには殆ど来ない)ですが、力でねじ伏せるのが信条です。
と言うことで、荒れ球の変則派の豪腕ですが、高校時代からは凄く球自体は進化しましたけど、大学2年生の頃と比べると、あまり進化の跡が見られないのは・・・・・
今のままでは、即プロでは無いと思いますが、スライダー以外の変化球を修得して、開かなくなれば可能性はあると思います。
頑張って欲しいものです。
(2010年8月25日掲示板にて寸評)

高校時代も感想を書きましたし、大学でも何試合か見てきましたが、最終寸評は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を高く内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体を3塁側に倒して、腰を落として、テイクバック大きく、インステップして、サイドよりも少し上から力投してきます。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとするも、やや早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ますし、肘から先が立って使えるタイプです。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
この投法ではグラブの抱え込みは必須です。
クイックはまあまあしてきます。
球種的には、MAX150`を計測したストレートと、130`台のシンカーと、130`台のツーシームは確認。
ストレートは威力があります。
先発して5イニング投げましたが、スライダーは一球も投げなかったと思いますが、このボールは捨てたのだろうか??(以前はスライダーしか変化球は投げなかったのですが、開くので曲がるタイミングは早かったですが)
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも多かったです。
★まとめ
まあ、先発としてはあまり面白さは無いですので、短いイニング向きの投手です。
で、肘から先も立って使えますので、シンカーとツーシーム以外のボールも習得可能ですですので、是はプロに入ってからとなると思います。
まあ、今の感じでは即戦力にはなれないですが、サイドでこれだけ球の速い投手はプロでも殆どいませんので、1年間2軍でフォームの矯正を出来る投手に余裕のある球団なら中位指名はありと思います。
高校時代は3番手くらいの位置づけの投手でしたが、大学でサイドに転向してからは、まあ東洋大での2番手の投手にまでのし上がったのですから大したものだと思います。
大学時代には酷使も経験していないですし、肩の使い減りも少ないですので、まだまだ底は見せていないのも魅力です。
思い入れもある投手ですし、末永くプロと言う領域で活躍してほしいと願っております。
(2011年8月1日掲示板にて寸評)
藤岡 貴裕
(桐生第一−東洋大)
ロッテ1位
183・85
左・左
桐生第一のときはドラフト候補にも挙がっていた投手で、各ドラフトマニアの方も指名レベルと評価していた投手だ。しかしプロにはいかず、東洋大に進学。一年生からベンチ入りし、順調に経験を積み重ね、今年は第2戦の先発を任されている。
(投球スタイル)
ストレート マックス146キロ
常時130キロ後半〜143キロ
カーブ 115キロ〜120キロ
スライダー 120キロ〜125キロ
スラーブ 115キロ〜120キロ
ストレートのスピードは常時140キロを超えており、この日投げた左腕投手の中で最もスピード、勢いがあった。
変化球は縦に曲がるカーブ、スライダー、スラーブ。特に縦に曲がるカーブは左打者がのけぞるほどの切れ、落差があり、空振りを奪うにはカーブである。他のスライダー、スラーブのキレ、制球は中々で、しっかりとカウントを稼いでいる。
(右打者の攻め)
右打者に対しては、内外角にストレート、カーブ、スラーブ、スライダーをうまく散らしている。追い込むまでは、ストレート、スライダー、スラーブになるが、やはり決め球はカーブか、コーナーぎりぎりのストレート。しっかりとコントロールするため、なかなか打たれない。攻めの精度は高いことが分かる。
(左打者の攻め)
左打者の攻めはカーブ中心の投球。ストレートはあくまで見せ球で、コーナーをついてカウントを稼ぎ、最後はのけぞるようなカーブで三振に取っている。
(投球のまとめ)
速球が145キロ以上をマークするようになって、力重視の投球になっていた傾向があった。そのときはストレートが高めに浮き、何度も痛打されていた。その後、変化球中心の投球に切り替えたら、ほぼ完璧に立正大打線を抑え込んでいた。2年生にして、この完成度の高さには驚いた。
(投球フォーム)
ワインドアップから投げ込んでくる。ワインドアップから投げるということは球の勢いを重視したスタイルであり、藤岡は制球力が高いので、球の勢いを重視したワインドアップで投げる事が出来るのだろう。
全体的に見て、オードソックスなフォーム。だが、癖のあるフォームではなく、非常に綺麗なフォームをしている。常時140キロ台・高い制球力があるのもフォーム技術の高さにあるだろう。
(まとめ)
速球、コントロール、変化球の精度、フォーム技術、すべてのおいて高いレベルにあり、今年ドラフト指名対象でも、指名されてもおかしくない投手であった。つまり、ドラフト候補に挙がっている左投手は彼を上回るような投手ではなければ、指名クラスではないということだ。
このまま順調に伸びてくれれば、恐らく加藤(ヤクルト)、長谷部(楽天)、那須野(横浜)に並ぶ投手になっていることだろう。気をつけてもらいたいのは故障。故障すれば、一気に歯車を失いかねない危険がある。十分気をつけて、大きく育ってもらいたい投手である!
(09年4月 プライセスさん情報)

まあ今年のドラフトの目玉にまで成長しましたが、3年生の時点での感想を。
振りかぶって、膝を内に引き上げて溜めて、セカンド方向に足を伸ばして、上体を一塁側に倒して、腰を大きく落として、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
右腕の使い方は悪くは無いものの、使い方がやや硬く、やや引き込みも早い。
捻転差が解けるタイミングは早く、腰の横回転が強く、着地が早い。
この横回転は、毎回ではないのが救いで、調子が良くない試合では顕著となります。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
また、膝が割れた所に腕を振ってくる場合が多く、膝に腕が当たるのを恐れて、最後まで腕を振り切れないケースも散見されるのは???
牽制を入れて(数種類持っています)、クイックもしてきます。
球種的には、MAX147`を計測したストレートと、100`台の落差のあるカーブと、110〜120`台の2種類のスライダーは確認。
ストレートは130`台が多いのですが、ここ一番では速いですし、変化球も良いと思います。
コントロールも纏めては来ますが、ランナーが出ると高めに浮くのは?
と言う事で、技術的には、腰の横回転が強くなる部分と、腕の振る軌道を膝の位置から外れるように矯正すれば、まあ大学生の左腕投手としては素晴らしいのではないでしょうか?
で、一番気になると言うか、この投手にとっては非常に残念なのですが、他の大學に凄い打者がいないので、どうもモチベーションが上がっていない部分。
まあ、他大学のエースもレベルは高いので、投げ合いは楽しいのでしょうが、打者との勝負はまあ普通に投げれば打て無いので・・・・
モチベーションの部分は仕方が無いのですが、技術的な部分を矯正して、7割の力でも145`くらいのボールを投げれるようになると、まあ数球団が競合するのは間違いないと思います。
期待したいものです。
(2011年3月11日掲示板にて寸評)

まあ何度も見てきましたし今更書くこともないのですが、最終寸評は以下の通り。
振りかぶって、膝を内に引き上げて溜めて、セカンド方向を蹴るように足を伸ばして、上体が1塁側に結構傾いて、腰を落として、インステップ気味に、スリークウォーターよりもやや下から投げ込んでくる。
右腕を下から上に使って、やや引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地はやや早い(腰の開きが早くなる欠点は今回は見られませんでした)。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がってやや開きは早いものの、肘は鋭角に使って来ますし、肘から先がかなり立って使えるタイプです。
球の出どころは結構見づらいようです。
フィニッシュでは、インステップによってやや腰が詰まって、膝がやや割れて、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
牽制を入れて、クイックもしてきます。
フィールディングの動きも良かったです^^
球種的には、MAX150`を計測したストレートと、120〜130`台の縦と横のスライダーと、120`弱くらいのまずまず落差のあるカーブと、偶に右打者に130`台のチェンジアップも投げていました。
また、右打者のインサイドのクロスファイヤーは、130`台のカットボール回転もさせていましたね。
チェンジアップ以外は、いずれもアマチュアの中ではレベルが高い代物でした。
コントロールは纏めては来ましたが、基本アバウトなタイプです。
★まとめ
まあ、フォーム的には下級生時代と殆ど変ってはいないのですが、当然ドラフト1位指名に相応しい投手だと思います。
延長10回に足が攣っても根性で凌ぎますし、エースとしての自覚も十分芽生えたようです。
ただ、入団1年目からそこそこは活躍すると思いますが、コントロールが高めに浮いたり結構アバウトなので、勝負どころでそんなボールを投げていてはアマチュア時代のようには抑えられません。
まあ、カーブをもっと抜いて、チェンジアップを絶対的なボールに進化させれれば、引き出しが増えますので多少のコントロールミスでも打ちそこなってくれる可能性が高まると思います。
と言うことで、高校時代には左腕の中ではこの投手以上の投手がいたのですが(巨人に入った滑川の竹嶋とか、日大に入った土浦日大の宮崎とか)、大学では一番レベルが高い東都大学野球の且つ常勝東洋大のエースに君臨して、世代NO1左腕に上り詰めた努力には拍手を送りたいですし、末永くプロと言う領域で活躍してほしいと願っております。
(2011年8月1日掲示板にて寸評)
鈴木 康介
(東洋大牛久−東洋大)
明治安田生命
178・73
右・?
高校時代は見たことが無かったですし、大学でも初めて見ましたが感想は以下の通り。
ランナー無でもセットから、膝を高く内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落として、テイクバック大きく、インステップ気味に、サイドスローから投げ込んでくる。
左腕を低い位置で使って、引き込みは早い。
捻転差が解けるタイミングが早く、着地は遅らせようとするものの早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ますし、肘から先はまあまあ立って使えるタイプです。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝が割れて、首を振って、グラブの抱え込みは甘い。
この投法なら、グラブのきちんとした抱え込みは必須です。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX143`を計測したストレートのみ確認。
中々ノビがありましたが、変化球は何を持っているのか不明です。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
と言うことで、資質的には面白いと思いますが、リーグ戦での登板も殆どなかったのでしょうし、社会人に行けるのかどうかは今回のピッチングでは分からなかったですが、サイドの速球派の後に、同タイプのこの投手を最後一人だけ投げさせたので、監督の親心だったのかもしれません。
例えクラブチームだとしても、今後の進化に注目したい投手です。
(2011年7月31日掲示板にて寸評)
渡辺 洋平
(日大東北−中央大)
静岡ガス(軟式)
183・72
右・右
中央大が誇る2年生エース。一年生のときは、入れ替え戦でノーヒットノーランを果たすなど救世主的な扱いをされていた。さて、大学野球にも慣れた今年は、どんな投球をするか楽しみだった。
彼は9回に登板。2番から迎える好打順であったが、三者凡退に抑える。中田、中原を三振に斬って取った。三振を取った内容が凄い。中田に対しては懐を抉るようなストレートで、三振に取り。4番・中原に対しては、追い込むまでは外角中心の配球。2−2から捕手の鮫島はインハイを要求。しっかり決まれば、打ち取れるが、甘く入ればサヨナラホームランなところである。この場面、びびって甘く入ってしまうのではないかと思ったが、しっかりとインハイに決め、三振に取った。
決して渡辺は速球派ではない。球速は常時130キロ〜137キロ(マックス144キロ)とそれほど速くはない。さして威力があるタイプではないのだ。変化球も横に曲がるスライダーとチェンジアップぐらい。もちろん、必殺球といえるようなボールではない。彼の良さはたとえ強打者であっても物怖じせず、勝負ができる強心臓と、際どいコースでもピンポイントに投げられる制球力なのではないだろうか。ノーヒットノーランを達成できたのも強心臓ぶりと制球力があったからなのだろう。
しかし、このまま好投してくれると思ったら、10回に崩れ、サヨナラ負け。10回の投球はまるで別人。打者に対して逃げているような投球をしていて、打者と勝負ができていなかった。9回に素晴らしい投球ができるのに、誠に勿体ない投球であった。光るものを持っている投手ではあるが、それを持続することができないことが課題だろう。ただこれで怖さを知ったはず。彼が苦い経験を糧にして、どう成長していくか楽しみである。
(09年4月 プライセスさん情報)
入江 慶亮
(浜田−中央大)
東京ガス
176・74
左・左
中央大が誇る左の中継ぎ投手。この投手を見るのは二度目になるのだが、いつも抑えている印象があったので、具体的にチェックしてみた。まず、下調べにこの投手の事を調べると、高校時代は島根県ナンバーワン左腕と評されており、現在、ソフトバンクで活躍している和田毅より上だといわれていたという。確かに、良い投手だと思っていたが、高校時代、これほど有名だとは思わなかった。では、中央大に欠かせないリリーバーに成長した彼についてチェックしてみたい。
セットポジションからスリークォーター気味から投げ込んでくる。ストレートのスピードは常時135キロ〜140キロ、マックスは143キロ。135キロ前後といっても、キレのある球質だ。変化球は、スライダー、カーブ、チェンジアップ。特にスライダーのキレがいい。とにかくテンポがいいのがこの投手の良さで、ぽんぽんとストライクを取っていき、打ち取っていく。出所も分かりづらく、制球力も好いので、高橋監督が中継ぎとして起用するのも頷ける。
気になった事がひとつ。顔つきをみると、必死で力投している姿が良く分かる。確かに、いくら点差があるとはいえ、リリーフはプレッシャーがかかる役割。その中で投げることは尋常ではないはずだ。それでも必死に力投している姿を見ると、心打たれるものがある。
中央大は沢村、山崎だけが注目されるが、彼らも常に完投しているわけではない。その後の完璧なリリーフをしているのは入江投手であり、中央大を語る上では、この投手の存在を忘れてはならない投手である。
今後、どのように成長していくか楽しみである。
(09年5月 プライセスさん情報)

高校時代にも寸評しましたし、大学では昨年初めて観れましたが、感想は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて溜めて、足をブルブルっとさせて、腰を落として、スリークウォーターよりも少し下から投げ込んでくる。
右腕を低い位置で使って、右肩には意識はあるものの、引き込みは早い。
開く割には、球の出所は結構見ずらいと思います。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック小さいものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
牽制を入れて、クイックはしてきます。
球種的には、MAX137`を計測したストレートと、100`台の落差のあるカーブと、110〜120`台のスライダーと、130`前後のシュートと、110`台のチェンジアップは確認。
146`まで伸びたと言われるストレートは(そんなには出ないのでは??)、キレは中々ですが、球威及びスピード不足ですね。
変化球はまずまずだとは思いますが、絶対的なボールでは無かったです。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも多かったです。
と言う事で、昨秋は主力投手達の故障などからチャンスももらって、良い経験も積めたとは思いますので、それを元に冬の間にどのくらい進化してくるのかが気になります。
思いいれはある投手ですので、春のピッチングに期待したいものです。
(2011年3月6日掲示板にて寸評)
石井 裕大
(青森山田−青山学院)
西濃運輸
176・70
右・右
青森山田の中心投手の一人。先発投手ではないが、中継ぎ投手として大きな役割を果たしている投手だ。
彼はセットポジションから入る投手。バランスのいいフォームから投げ込んでくるストレートは常時135キロ〜140キロ、マックスは143キロを計測。143キロとはいえ、ボール自体は威力がある。変化球はスライダー、カーブ、チェンジアップ。特にカーブのキレは抜群で、主にこのカーブで空振りを取ることができており、球速自体も100キロ台と、緩急をうまく使えている。
高校時代から随分と成長しており、将来的にプロ入りが狙える力量になってきた。この学校は、高市(ヤクルト)、小林(オリックス)、井上(楽天)と3年続けて、プロ入りしているが、最終学年になるにつれ、伸び悩んだ感がある。石井に関しては右肩上がりで伸びてくれることを期待したい。
(09年5月 プライセスさん情報)

昨年は先発・中継ぎとオールラウンダーに活躍していた投手です。今季一部昇格のキーマンといえる人物でしょう。社会人の東芝戦で先発起用されるなど、首脳陣の期待の高さが伺えます。
右スリークォータ気味から投げる直球は常時130キロ〜133キロ(マックス136キロ)を計測。数字はこんなもんですが、ストレートはかなり切れており、甘いガンなら140キロを計測していてもおかしくないようなボールが何球かありました。ストレートのキレはこの日登板した投手では一番切れていました。変化球は100キロ台のカーブ、120キロ台のスライダー、120キロ台のフォークと一通り球種は持っています。すべての球種にキレがあり、どの球種も勝負できる球種ですね。ストレート・変化球を偏りなく投げた投球で、強気にインコースを攻めることができる投手です。気になるのは切れを重視するストレートなので、甘く入ったら結構飛びます。また打たれ始めると、投球が単調になってしまうのは反省したいところですね。
クイックタイムは1.1秒台と素早く、フィールディングも軽快です。投球以外もしっかりと鍛えられていますね。
投球フォームについて。ノーワインドアップから入り、バランスよくリフトアップをします。その後、左足をショート方向に伸ばしていき、降ろしていく。あまり腰を落とすフォームではないですね。その後、グラブを正対させるのではなく、三塁側に向けてから引き込むので、出所自体は見難いと思います。コンパクトにテークバックをとっていき、リリース。肘は鋭く使えており、球持ちは良いと思います。フィニッシュでは腕をしっかりと振り切ることができており、膝はやや突っ張り気味でしょうか。ですが、悲観するほどではないと思います。全体的に悪いところは土台の良いフォームだと思います。
まとまった良い投手ではないですが、爆発的な成長をするタイプではなく、緩やかな成長曲線を描いて成長するタイプではないかなと思います。フォームの土台も良く、変化球の精度も高いので、しっかりと鍛えこみ、大事に使っていけば、ドラフト指名候補に挙がる投手になることは間違いないでしょう。今後の投球に注目してみたいですね。
(10年3月 プライセスさん情報)
垣ヶ原 達也
(帝京−青学大)
日立製作所
176・80
左・左
高校時代も寸評しましたが、大學でも何度かは観てきましたけど、ドラフト候補とか呼ばれるようになっているようですので、感想など。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を向けて、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターから投げ込んでくる。
右腕の使い方は悪くも無いものの、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているも、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れたりは無いものの、首を振って、グラブは抱え込むタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX146`を計測したストレート(殆ど135`くらい)と、110〜120`台のスライダーと、110〜120`台の縦スラのようなスクリューは確認。
ストレートのAV的には、高校時代と変っていないですが、肘の使い方が大分良くはなってきたので、ノビは出たと思います。
変化球もまずまずですが、絶対的なものではまだ無かったですが、スクリューは面白かったです。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも多かったです。
と言う事で、現状真のドラフト候補とは思えなかったですが、常時145`弱くらいを計測するようになって、変化球もワンランク精度が上がれば、左腕でもあり真のドラフト候補と呼ばれるようになるのではないでしょうか?
とりあえず、春の進化に期待したいものです。
(2011年3月4日掲示板にて寸評)
白崎 勇気
(駒大岩見沢−駒沢大)
JR東日本
182・82
右・右
今季から抑えとして安定感のある投球を見せている投手。
しなやかで鋭い腕の振りで、高校時代よりストレートは伸びていますね。
変化球のキレも良いですし、これから期待したい投手でした。
(09年5月 野球龍さん情報)

駒大のリリーフ投手。高校時代は駒大岩見澤のエースとして活躍し、切れのある直球は投げ込んでいたが、体の線が細いために、球質が軽かった記憶がある。大学ではいかに体を太くしていくかが球威アップ向上につながると思っていた。彼はだいぶ逞しくなっており、体重は10キロも増えた。
それによって直球は目測で140キロ前後だが、高校時代よりだいぶ球威が出てきた。
僅か打者一人だけの対戦であったが、素質は非凡なものがある。
二部にいるのが本当に惜しい投手で、スピードガン表示のある球場で彼の投球を見てみたいものである。今は、140キロ前後でも、1,2年後は145キロ以上投げていてもおかしくない投手である。
(09年10月 プライセスさん情報)

高校時代以来に見れましたが、大学で初めて見た感想は以下の通り。
小さく振りかぶって、膝を内に引き上げて、ショートとセカンドベースの中間方向を小さく蹴るようにして、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
グラブの位置を低く使うタイプで、左肩には意識はあるも、引き込みがやや早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地はやや早い。
テイクバックは大きいわけでは無いものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまい、肘も鋭角には使えますがもう少し前に出ると良いのですが。
どうも必要以上に腕を遅らせようと意識しすぎているようなのが??
フィニッシュでは、膝が割れたりとかも見られず、グラブもまずまず抱え込むタイプです。
牽制を入れるも、クイックは微妙なレベルです。
球種的には、MAX144`くらいのストレートと、カーブと、縦と横のスライダーは確認。
ストレートの威力は増したようですし、変化球も今の時点ではまずまずだと思います。
と言うことで、順調に進化はしているようですが、後は必要以上に腕を引き上げるタイミングを遅らせようとせずに、左腕の使い方を改善して引き込みを遅らせるだけで、フォーム的な欠点は解消されるはずです。
また、ストレートを更に磨いて、変化球の精度も更に上げていければ、大学即プロも見えてくると思います。
期待したいものです^^
(2009年11月24日掲示板にて寸評)

昨年の秋季リーグで彼の投球を目の当たりにして高校時代より成長した姿を確認していました。春のリーグ戦ではノーヒットノーランを達成するなどさらに成長を遂げていたようで、その成長ぶりが気になっていた投手の一人です。その成長ぶりを確認するために8月15日に彼の投球を見に行きましたが、大きく成長した姿を見せてくれました。この投球をシーズン通して続ければ間違いなく来年のドラフト候補に挙がる投手です。
(投球スタイル)
ストレート マックス145キロぐらい
常時130キロ後半〜140キロ中盤ぐらい
スライダー 120キロぐらい
縦のスライダー 125キロ
フォーク 125キロぐらい
カーブ 110キロぐらい
昨年よりも一段とボールの威力・伸び・スピードが出てきた感があり、最速は間違いなく145キロ前後に達しているでしょう。長身から振り下ろしていきますので、角度も感じられますし、手元で伸びていくので、打者にとっては140キロ前後でも体感速度は145キロに感じるのではないでしょうか。ストレートのスピード、球質は現時点では◎です。
変化球のキレも秀逸。特に縦のスライダーとフォークのキレ・コントロールは高く、変化するのが遅いので、ねらって空振りが奪える代物。横曲りするスライダーはそこそこのキレはあるものが、決め球というよりカウントを整えるボール。カーブは緩急をつけるためにあるが、使う頻度は少なく、それほど武器にしているとはいえないようだ。このカーブを有効的に使えるようになると、アマチュアレベルでは打ち崩すのは難しい投手になりそうです。
配球パターンについて。右打者に対しては外角中心にストレート、変化球をテンポよく投げ分けていき、ストライク先行の投球。あっさりと追い込んで最後はアウトローのストレートと縦の変化球で空振り三振を狙っていく配球。コンビネーションをしっかり確立していますし、無駄球が少なく、少ない球数が打ち取れるピッチャーです。奪三振を狙える投手ではありますが、それほど三振を狙っているようには見えず、コーナーに突いて打ち取っているように見えます。だから無駄球が少ないと思います。
左打者に対しては両サイドに速球、変化球を投げ分けていく投球。特にインコースへ投げ込む頻度は高く、左打者の懐へしっかり攻める投球ができています。インコースに決まった時は多くの打者が手を出すことができていませんでした。その代りアウトコースが高めに浮くことがあり、それをヒットにされています、変化球も低めに集まるし、ローリスクの配球ができています。
(投球フォーム)
ノーワインドアップから入る。左足を回しこむようにあげていき、軸足はしっかりと立ち、バランスよく立つことができている。左足はショート方向に伸ばしていき、着地していく。歩幅が狭く、あまり捻転を使う投手ではありません。テークバックを取る際に左腕のグラブを上向きにして抱え込んでいき、開きを抑えようとしています。テークバックは大きくとっていき、真上から振り下ろしていきます。テークバックでトップに入ったときにやや右ひじが右肩より下がるため負担は大きいですし、角度をつけて高い位置から振り下ろしていくので、負担は大きいフォームといえますが、肘をやわらかく使えるので、許容範囲でしょう。フィニッシュはしっかりと腕を振り切ることができています。
やや上半身主導のフォームになり、腕を鋭く振ることを主眼に置いたフォームにモデルチェンジしたようにみえます。それにより以前よりも腕が鋭く振れるようになり、ストレートのスピードも上がり、フォーク、縦のスライダーのキレも増したように思いますが、負担はかかるフォームなので、アフターケアはしっかりしてもらいたいです。
(まとめ)
投手としての完成度は間違いなく今年の大学3年生投手の中でも5本の指に入る投手でしょう。以前よりもスケール感が漂うようになり、雰囲気を感じさせます。本格派投手としてのキャラが立っています。
ドラフト候補として1年中、スカウトから注目されるには一部昇格が至上命題になります。それでも彼の素材を高く評価している球団はあると思いますから、二部にいても視察する球団があるはずですが、やはり一部と二部では注目度が違います。自分の力で一部昇格に導けば、一気にドラフト候補として名乗りあがる投手だと思います。私もリーグ戦から彼の投球をチェックしていきたいと思います!
(10年8月 プライセスさん情報)

いかにも正統派右腕という印象の投手でした。中背ですがすらっとした体型で投手としての筋の良さを感じさせます。あんまり癖の無く綺麗なフォームなのでそういう印象を一層強く受けますね。
開幕戦は打たれましたが、確かに調子は良くなかったかもしれないものの、引き込みが速く更に着地が早いという見やすく・合わせやすいフォームなのでそりゃ打たれるだろうなと思わせましたね。そういった部分の嫌らしさが無いのが、彼の一番の課題ではないでしょうか。
社会人に行くようですが、球の威力を上げることは勿論、もう少し打者に嫌がられるようなタイプの投手なって欲しいですね。
(11年10月 山原さん情報)

高校時代から見てきましたが、昨年も見れましたので感想など。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向を蹴るようにして、腰を落として、スリークウォーターか
ら投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくは無いものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使
って来ます。
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振って、グラブは後ろに引くタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX145`くらいのストレートと、縦スラと、フォークは確認。
いずれもまずまずでしたが、絶対的な代物では無かったです。
コントロールは纏めては来ましたが、甘いのが多かったです。
と言う事で、3年生の時には徐々に良くなってきつつあったのですが、4年の秋には調子を落としてしまったようですが、ま
あ資質的にはプロを狙えるものを持っていますので、社会人で開きを何とか抑えれるように矯正して是非覚醒して欲しいですね。
2年後の進化に期待したいものです。
(2012年3月17日掲示板にて寸評)
高木 京介
(星稜−國學院大)
巨人4位
181・82
左・左
高校時代は野手として評価した選手でしたが、大学では投手に専念したようで、正直あまり期待していなかったのですが、大学で初めて見た感想は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、一旦右足を下ろして、セカンド方向を軽く蹴って、腰を落として、スリークウォーターから投げ込んでくる。
右腕の使い方は悪くはないものの、使い方が小さく引き込みが早い。
捻転差は維持しているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘はまあまあ鋭角に使ってきます。
開く割には、球は隠せているようで、出所は結構見ずらいです。
フィニッシュでは、膝が割れて、グラブを少し後ろに引くタイプです。
セットの時間を長くして、クイックもまずまずしてきます。
球種的には、観戦日はMAX145`(かなりの割合で140`台を計測)を計測したストレートと、100`台のカーブと、110`台のスライダーと、120`台のシュート(速いスクリューと言った方が正しいかも?)は確認。
ストレートのノビ・キレはまずまずで、右打者の外角にはシュート回転するのですが、是は意識的にやっているなら中々です。
コントロールも纏めて来ますが、甘いのも散見されました。
と言うことで、正直投手としてもありですね^^
特徴もありますし、ストレートをもっと磨くと面白いと思います。
何とか残りのシーズンでフォーム的な欠点を矯正していけると、上のステージの扉も開くかも?
期待してみたいですね。
(2009年11月13日掲示板にて寸評)

下級生の際にも感想を書きましたが、今年最終確認しておりましたので最終寸評を。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、セカンド方向を小さく蹴って、腰を落として、スリークウォーターから投げ込んでくる変な癖の少ないフォームです。
右腕の使い方は悪くは無いものの、引き込みはやや早い。
捻転差も維持しようとしているものの、着地はやや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角に使って来ます。
下級生の時には球が上手く隠せていたのですが、今年はそれ程出どころが見ずらいほどでは無かったです。
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振って、グラブは後ろに流れて、軸足を意識的に跳ね上げないようにして、体勢を崩すケースも見られました。
セットの時間を長くして、牽制を入れて、クイックもしてきます。
フィールディングの動きも良かったです。
球種的には、MAX142`くらいのストレートと、スライダーと、カーブと、ツーシームと、フォーク?は確認。
ストレートは、クロスファイヤーは良いですが、右打者の外のストレートが甘くなったりするのは気になりましたし、威力的にはそれ程無かったですね。
変化球もまずまずですが、特に多分フォークだと思いますが(下級生時代には速いスクリューと思いましたが、鋭く真下に落ちてましたので)、このボールは中々良く、かなり三振を奪っていました。
コントロールは、大学生の左腕にしては、纏まっている方だと思いますが、右打者の外角のボールが甘くなって長打を打たれていたのは?
★まとめ
まあ高校時代には野手として押した選手でしたが、投手として大学4年生の段階では想像した成長曲線に達したとは思います。
よって、プロは妥当ではあるのですが、勝負所でエラーで出たランナーを送られて、その後力んでワイルドピッチし傷口を広げたりもありましたし、精神面がまだまだと思いますし、まだ勝てる投手ではない部分はプロで即戦力にはならないと判断します(良い時は良いのでしょうが、数字を見てもかなり点を取られている試合もあるようですし)。
また、ストレートも悪くは無いですが、今の球威では中々プロの1軍の打者達には通用しないですので、ストレートももっと磨かないとと思います。
野手として伸びれば凄かったのでは?とも思うのですが、投手として良くここまで伸びたとも言えますので、1年間2軍でじっくり鍛えて、2年目から活躍してほしいですね。
何とか頑張ってほしいものです。
(2011年10月18日掲示板にて寸評)
鷲尾 拓也
(能代−國學院大)
日本通運
170・74
右・右
秋季リーグでも見たことがありましたが、明治神宮で少し真面目に見た感想は以下の通り。
振りかぶって、膝を内に引き上げた後に直ぐに足を下ろして、ショート方向に軽く向けて、腰を落として、担ぎ気味にスリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕を低く使って、直ぐにホーム方向に向けて、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとして、着地も遅らせようとするものの、着地は早い。
テイクバック小さいものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が突っ張ってから割れて、首を振って、グラブを後ろに少し引くタイプです。
クイックはまあまあしてきます。
球種的には、MAX140`を計測したストレートと、120`台の縦スラと、130`台の縦と横のカットボールと、偶に100`台の小さめのカーブは確認。
いずれもまあまあなのですが、この投手の生命線はカットボールです。
リーグ戦でも何で打てないのかなあ?と思ったのですが、大学生レベルでは中々カットボールは打てないので。
コントロールも纏めては来ますが、細かいコントロールは無いです。
と言うことで、小柄ですし即プロは無いタイプですが、もっと欠点を矯正してストレートを磨いていくと、将来的には可能性もあるかもしれません。
頑張って欲しいものです。
(2011年2月4日掲示板にて寸評)
吉原 正平
(東筑紫学園−
東京農業大)
日本生命
右・右
173・75
東京農業大学のエースで、最速148キロを誇る本格派投手として個人的に気になっていた投手でした。そして最終節に彼の投球をチェックすることができましたので、取り上げたいと思います。
右上手から投げ込む直球は常時130キロ後半で、マックスは143キロ。指がかかったときはそれなりに威力のあるボールは投げているのですが、伸びのある球質ではないので、結構当てられているのが気になりましたね。変化球は120キロ台後半のスライダー、120キロ後半のフォークを投げていきます。時折、フォークも混ぜますが、基本はストレート、スライダーの配球です。横に曲がるスライダーは変化も大きく、手元で曲がりますので、空振りが狙える代物です。ただプロを想定したとき、スライダーを活かすためにもフォークのキレも磨いていきたいところですね。
投球フォームについて。ノーワインドアップから入り、大きく足を上げて、二塁側方向に足を送り込んで着地していきます。左腕のグラブを斜めに伸ばして引き込んでいき、テークバックをやや大きくとって振りだしていきます。肘がしなやかに使える投手で、肘が先に出て、前で離すことができています。球持ちが良い投手に見えますが、指のかかりが不安定ですので、球が伸びてこないときがありますね。リリースが安定して、もっと強く腕が振れれば、常時145キロ前後は見込めるのではないでしょうか。
個人的には二部の投手ではありません。十分に一部の投手でしょう。この投手、結構図太い投手で、ピンチになってもマイペースに投げることができています。最小失点に留めることができているのでしょう。今秋でもエースとしての働きが期待されますが、5勝・防御率1点台を目指して投げてほしいですね。その目標に達成できれば、ドラフト候補として指名されると思います。その目標を実現させるためにもワンランクアップした投球を見せて欲しいですね。
(10年6月 プライセスさん情報)
吉田 一将
(青森山田−日大)
JR東日本
189・83
右・右
確か190近くある長身投手ですが、腕はスリークウォーターよりもやや下くらいと角度で勝負するタイプの投手ではないですね。
開きもまずまず抑えられていますし、腕の出所もこの腕の振りにしては隠れているほうかな?変な癖も無くフォーム自体に大きな欠点は無いような纏められたフォームという感じでしたね。
投球も制球が比較的安定していますし、内外の投げわけもできるので組み立てに苦労するタイプには思えませんでした。直球も140前後で、変化球もスライダー・チェンジアップ・シンカー?と一通り投げられ、威力もまずまずなので破綻は無いです。
個人的には、短所もそれほどないけど長所もこれといって無いという印象の投手でした。指先の感覚もそれほど繊細には思えませんし、マウンド捌きも淡々としすぎていて投手としての感覚の良さはそれほどていった感じなので、あんまり面白みを感じさせるタイプではなかったですね。
(11年10月 山原さん情報)

高校時代にも感想を書きましたし、大学の下級生時代にも見たことはありましたが昨秋の模様は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向を蹴るようにして足を伸ばして、腰を落として、テイクバ
ック大きめに、スリークウォーターよりもかなり下から投げ込んでくる。
左腕を低い位置で使って、引き込みは早い。
捻転差が解けるタイミングも早く、着地も早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます
し、まずまず肘から先を立てて使えるタイプです。
ただ、腕の軌道が体から必要以上に遠ざかるのは気になります。
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
牽制を入れて、クイックもまあまあしてきます。
球種的には、MAX145`弱くらいのストレートと、2種類のツーシームと、縦スラと、カットボールは確認。
ストレートはAV的には130`台ですが、ここ一番は結構速いですし、ツーシームは中々でしたね^^
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、大分成長はしたと思いますので、社会人で欠点を2年以内に矯正して、ストレートをもっと磨けれれば面白いの
ではないでしょうか?
2年後に期待したいものです。
(2012年3月10日掲示板にて寸評)

神奈川大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
西村 祐太
(浦和北−桐蔭横浜大)
JR東日本東北
182・79
左・左
高校時代も寸評した投手ですが、大学では初めて見れましたので、現状の感想など。
ノーワインドアップから、膝を回しこむように内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、上体が1塁側に傾いて、腰を落として、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
右腕を下から上に使って引き込みが早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバックは大きいわけではないものの、腕を引き上げるタイミングが遅すぎて(腕を遅らせようと意識しすぎでは?)、上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまい、肘は一応使えるというか、当然鋭角には使えず、球を押し出すような感じとなってしまいます。
この部分が高校時代からの一番の欠点なのに、未だに解消されていないのも・・・
フィニッシュでは、グラブはだらんと腰の辺りにある感じで、ステップ幅も狭そうで、膝を突っ張り気味です。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX132`(東京ドームで)のストレート(殆ど120`台。高校時代よりも遅いですね・・・・)と、90`台の落差のあるカーブと、110`台のスライダーと、100〜110`台のスクリューは確認。
コントロールも纏めて来ますが、甘いのも散見されます。
と言うことで、肘をもう少し鋭角に使えるようにならないと、ストレートは伸びないですし、必ず頭打ちとなってしまいます。
今から矯正できると、必ず伸びる資質なのですから、何とか気づいて欲しいものです。
(2009年7月6日掲示板にて寸評)

高校時代から見てきましたが、昨秋も見れましたので感想を。
ただ、タイブレイクからの投球だったのでセットしか分からず。
セットから、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、上体を1塁側に倒して、軸足のクッションを利用して、イ
ンステップ気味に、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
右腕を低い位置で使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとするものの早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使
って、肘から先を立てて使えるものの、もう少し肘が前に出ると良いのですがねえ。
ただ、昔から比べて、肘の使い方はかなり良くなったと思います^^
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝を突っ張り気味に、グラブは後ろに流れて、軸足を意識的に必要
以上に跳ね上げないようにしています。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX142`を計測したストレートと、120`台のスライダーと、120`台のスクリューは確認。
ストレートも昔から比べればかなり良くなりましたし、変化球も良かったです。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、タイブレイクから登板し凌ぎに凌いだピッチングは精神的にも強くなったなあと感心しましたし、良くここまで
進化したものだと嬉しかったですね^^
ただまあ欠点はまだ散見されるわけで、社会人で矯正して、ストレートをもっと磨けれれば更なるステージも見えてくるかも
しれません。
思い入れのある投手ですし、努力できる資質も持っていますので、2年後の更なる進化に期待したいものです。
(2012年2月16日掲示板にて寸評)
水毛 宏輝
(水戸商−桐蔭横浜大)
180・78
右・?
高校時代から名前は聞いていましたが、初めて見た感想は以下の通り。
振りかぶって、膝を内に引き上げて(足首捻りすぎ)、軽くショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕の使い方には癖があり、小さく使って引き込みが早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、やや顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝がやや割れて、グラブは腰の辺りにある感じで、コントロールの為に軸足を意識的に跳ね上げないようにしています。
セットの時間を長くして、クイックは器用にしてくるも、コントロールが乱れては?
球種的には、MAX141`のストレート(東京ドーム)と、100`台のカーブと、110〜120`台の、縦と横と斜めに切れ込む3種類のスライダーと、120〜130`台のシンカーは確認。
いずれもまずまずではあると思います。
コントロールはある程度纏めて来ますが、細かいコントロールは無いですね。
と言うことで、まずまず資質的には面白いと思いましたので、何とか上記欠点を少しずつ潰していけると一変できると思います。
来年の進化に期待してみたい。
(2009年7月6日掲示板にて寸評)
東明 大貴
(冨田−桐蔭横浜大)
富士重工
177・76
右・?
事前に読者の方に聞いていましたが、大学選手権では投げなかったものの、昨年の春の模様を見ましたので感想など。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、ショート方向を小さく蹴って、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、テイクバック大きく、スリークウォーターよりも下から、しなやかに投げ込んでくる。
左腕を縮めて、低い位置で使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているも、着地は早い。
テイクバック大きいので(左肩がかなり落ちているのは気になる)、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝がやや割れ気味に、グラブは後ろに流れて、体勢を崩してしまいます。
牽制を入れて、クイックはしてきます。
球種的には、MAX143`を計測(本来もっと出るようです)したストレートと、90〜110`台の縦スラと、120`台のカットボールと、120`台のチェンジアップは確認。
いずれもまずまずの代物ですが、絶対的なものでは無かったですね。
コントロールも纏めては来ますが、観戦日は良く無かったです。
と言うことで、確かに面白い投手であるのは確認しましたので、何とかフォーム的な欠点を矯正して行けると、まだまだノビシロは高いと思います。
2年後に期待したいですね^^
(2010年3月4日掲示板にて寸評)

昨年の大学選手権では投げなかったものの、リーグ戦の模様から感想を書いた投手ですが、今回は中々良いアピールになったのでは無いでしょうか?
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を軽く向けて、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、テイクバック大きく、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕を低く使って、縮めてから伸ばすタイプで、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとして、着地も遅らせようとしてくるものの、着地はやや早い。
テイクバックかなり大きいので(左肩が下がって、右肩がかなり上がるのもどうなのか?)、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れて、グラブは後ろに流れて、軸足を意識的にあまり跳ね上げないようにしています。
牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、神宮でMAX148`(ドームでは144`)を計測したストレートと、120`台の縦スラと、130`前後のフォークと、100〜110`台のカーブと、140`台のシュートと、120`台のツーシームは確認。
ストレートはキレも良く、威力もありますが、左打者のインサイドがシュート回転しがちなので、これではプロの領域では通用しません。
変化球もまずまずですが、変化球の際にやや腕の振りが緩むのは残念。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも散見されました。
ピンチになっても動じない精神面及び、連投(連続完投)にも耐えうる部分も売りだと思います。
と言うことで、球自体は良くなっていますが、まあ故障が付きまとうフォームなので、この部分が気になりますね。
まあ、残り3シーズンの更なる進化に期待したいものです。
(2010年8月13日掲示板にて寸評)

下級生の際にも感想を書きましたが、昨秋も見れましたので感想を。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を向けて、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、テイク
バック大きく、インステップ気味に、サイドとスリークウォーターの中間よりも上くらいから投げ込んでくる。
左腕を低い位置で使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとして、着地も遅らせようとするものの、やや早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます
し、肘から先を立てて使えるタイプです。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、グラブは後ろに流れて、軸足を意識的に跳ね上げないようにしてい
ます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
セットの時間を長くして、クイックもしてきます。
球種的には、MAX145`を計測したストレートと、120`台の縦スラと、130`台のフォークと、120`台のツーシ
ームは確認。
ストレートには威力はあるのですが、開くので全部シュート回転してしまいます。
変化球はまずまず良かったと思います。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、プロ志望届を出しましたが指名は無かったわけですが、まあ妥当と思います。
社会人では、何とか欠点を少しでも矯正して、開きを抑えてシュート回転を軽減できれば、次のステージの扉も見えてくるか
もしれません。
2年後の進化に期待したいものです。
(2012年2月14日掲示板にて寸評)
福田 芳幸
(九州学院−横浜商科大)
三菱重工横浜
右・右
180・80
1年春から横浜商大のエースとして活躍し、145キロ級の速球を披露。しかし登板過多により一時は130キロ台にまで落ちたようだが、再び140キロを投げられるまでに戻った。来年の神奈川大学リーグを代表する好投手を取り上げていきたい。
右スリークォーターから投げ込む直球は常時135キロ〜140キロを計測。力を入れればコンスタントに140キロを計測するまでに回復しており、状態は悪くないようだ。ストレートの球質はかなり良く、140キロそこそこでも球速表示以上のものを感じさせるものがあった。変化球はスライダー、シンカー、ツーシームを投げる。両サイドにコントロール良く投げ分けていき、打たせて取る投球をするかと思えば、力を入れて140キロ台のストレートでずばっと投げることができており、1年から経験を積んでいるだけあって、マウンド捌きのものがある。
投球フォームについて。ワインドアップから入って、ゆったりと足を上げていき、ショート方向に足を伸ばして着地していく。踏み出した足を開かずに左腕のグラブでしっかりと壁を作り、開きを押さえようとしている。コンパクトにテークバックを取っていき、リリース。球持ちはかなり良く、リリースの瞬間にしっかりと力を伝えることができている。土台が良いフォームで、秋になれば故障さえなければ間違いなく145キロ近くまで戻るのではないだろうか。
マウンド捌き・制球力はリーグ屈指の実力のものを持っているので、あとは速球を145キロ級まで復活させることがプロ入りへの条件となりそうだ。だからだ。この投手は大事に使ってほしい。
(10年7月 プライセスさん情報)

高校時代も寸評しましたし、大学時代も何度か見てきましたが、今年も見れましたので感想など。
ランナー無でもセットから、素早く膝を内に引き上げて、上体が3塁側に傾いて、サード方向に足を伸ばして、腰を落として、スリーク
ウォーターよりも下から投げ込んでくる。
左腕を低い位置で使って、引き込みは早い。
捻転差が解けるタイミングが早く、腰の横回転が強くなって、着地も早い。
テイクバック小さいものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ますし、肘から先が立っ
て使えるタイプです。
フィニッシュでは、膝を突っ張り気味に、首を振って、お辞儀して、グラブは抱え込むタイプです。
クイックはまあまあしてきます。
球種的には、MAX145`を計測したストレートと、110`台の縦と横のスライダーと、90`台の小さめのカーブは確認。
ストレートの球速は戻ったようですが、開くのでシュート回転してしまうのは残念。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも散見されました。
と言うことで、大分復調してきたようですので、社会人には行けるでしょうが、欠点はまだまだ散見されるわけですので、2年間で矯正
できれば一変してもおかしくないと思います。
2年後に期待したいものです。
(2011年7月27日掲示板にて寸評)
阿世知 暢
(横浜商−神奈川大)
トヨタ自動車東日本
175・75
右・右
高校時代に見た記憶がありますが、大学では初めて見ましたが、感想は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を腰の高さに内に引き上げて、止まり加減に溜めて、左足を伸ばさずに、上体を3塁側に倒して、腰を落として、かなーりインステップして、サイドよりも上から投げ込んでくる。
左腕を低い位置で使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しており、着地も遅らせようとするものの、早い。
テイクバックそれ程大きくは無いものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブの抱え込みは甘く、軸足を妙に跳ね上げるタイプです。
この投法では、グラブの抱え込みは必須です。
クイックは、まずまずしてきます。
球種的には、MAX138`を計測したストレートと、110`台のスライダーと、110`台のシンカーと、100`台の横のカーブは確認。
ストレートにはキレがありますし、変化球の中ではシンカーは中々の代物です。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも散見されました。
と言うことで、シンカーと言う絶対的な武器を持っていますので、冬の間にフォームの欠点を矯正して、ストレートをもっと磨いて、短いイニング専門の投手としていくと、将来的に面白いのではないでしょうか?
とりあえず今年の進化に期待したいものです。
(2011年1月6日掲示板にて寸評)
浦川 綾人
(横浜−神奈川大)
183・82
左・左
高校時代は何度も見ましたが、大学では初めて見れましたが、どうしようか迷いましたが、折角見たので感想など。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、上体が1塁側に傾いて、腰を落として、インステップして、スリークウォーターよりも結構下から投げ込んでくる。
捻転差が解けるタイミングが早く、腰の横回転が強く、着地も早い。
右腕の使い方は悪くないものの、引き込みは早い。
テイクバック小さいものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまい、肘はまあまあ鋭角には使えるのですが、もう少し肘を前に出したいものです。
フィニッシュでは、インステップによって、腰が詰まって、膝が割れて、首を振って、お辞儀して、グラブの抱え込みは甘い。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
牽制を入れて、クイックはまあまあしてきます。
球種的には、MAX134`を計測したストレートと、100`台の落差のあるカーブと、120〜130`台のシュート?は確認。
ストレートは、フォーム的にスピードガンに嫌われるタイプなのか、威力はあるのですが球速表示的には大した事が無く、カーブの際に腕の位置が上がるので・・・・
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも多かったです。
と言うことで、少年野球時代には和製ランディー・ジョンソンと謳われるほど有名な投手でしたが、高校では名門横浜高校で甲子園にも出場し、大學でも明治神宮大会に出場すると言う運を持った投手なのですが、やっぱフォームが良くないので、中学時代以降年々成績は下降して来ていますし、正直どうなんだろうなあ?と思います。
このままのフォームでは、大學で野球は終了となってしまいかねないですので、何とか欠点に気付いて冬の間に矯正できると良いのですが。
今年の進化には期待したいですがねえ。
(2011年1月7日掲示板にて寸評)

首都大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
菅野 智之
(東海大相模−東海大)
日ハム拒否
185・86
右・右
原監督の甥っ子。高校時代から速球派右腕として注目を浴びていたが、プロ入りはせず、大学でスキルアップすることに。大学一年から抑えのエースとして活躍してきた。現在も進化を続ける速球派右腕をチェックしてみた。
(投球スタイル)
マックス151キロ
常時143キロ〜148キロ
スライダー 135キロ前後
最初は130キロ後半であったが、だんだんスピードは増していき、コンスタントに
140キロ台後半〜150キロをマーク。さすがに速球のスピード、威力は本物だ。
スライダーも135キロ前後と速い。
短いイニングのため、速球中心の投球で終わったが、さすがに速球とスライダーだけのコンビネーションだけではプロだと厳しいだろう。
(投球フォーム)
ノーワインドアップから投げる。体をひねらず、上半身主導の投げ方。足を上げたとき、高く上がっているが、直立気味。ここに硬さを感じてしまう。その後、左足をぴんと伸ばし、お尻を一塁側に落とそうとしているが、左足の歩幅が狭く、あっさりと踏み出してしまう。これにより切れのある変化球を投げる下地は消えてしまっている。左肩の開きが早く、見え易いフォームになっているようだ。ただ彼は腕の振り自体は鋭いので、非常に力強いボールを投げる事が出来ている。
ただ上半身主導のフォームなため、縦の変化球習得には一苦労しそうだ。
(まとめ)
投手としてのポテンシャルは非常に高いが、フォームが上半身主導なフォームなため、縦の変化球が習得しづらくなり、投球のバリエーションを増やそうとしても、それに苦しむタイプではないだろうか。このフォームを矯正するのは大変だと思うが、現状のままだとプロでは厳しい。すでにポテンシャルはプロ級なので、あとはどう投球の引き出しを増やしたり、フォームをさらに実戦的なものにしたりするなど、まだまだ取り組まなければならない点が多くある。
 ただ1イニングだけですべての菅野が分かったわけではないので、オープン戦、リーグ戦などでみていきたい投手である。
(09年6月 プライセスさん情報)

顔はレッドソックスの田澤に似ていますね。
大学では初めて見たのですが、今まで短いイニングなら早稲田の大石がアマチュアNO1と思っていたのですが、1イニング限定の投球でしたら、この投手がNO1でした^^
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、溜めて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、軸足のクッションを大きめに利用して、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
腰を大分落とさないように改良しましたね^^
左腕を下から使って、引き込みが早くなる。
捻転差の解けるタイミングもやや早く、着地も早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうも、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝がやや突っ張り気味に、首を振って、グラブは少し後ろに引くタイプです。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブは抱え込みたい。
クイックもまずまずしてきます。
球種的には、日米大学野球でドームで153`を計測したストレート(大学選手権では神宮で151`でしたが、150`台を連発していました)と、140`前後のカットボールと、130`台の縦と横のスライダーと、110`台の小さなカーブは確認。
153`を計測した際のストレートは、球に凄みもありましたし、プロでも手が出ない代物でした^^
日米野球で初登板したのが、1アウト満塁の場面だったのですが、全く動じることなく、気迫十分の投球で、力でねじ伏せたのはかなり印象に残りました。
まあ、現状でも1イニング限定なら、プロの1軍のマウンドでも通用すると思いますけど、首都リーグでは先発をしているようですが、抑えの適正の方が高いと思います(実際、日米大学野球では3イニング目にはガクンと球威もコントロールの精度も落ちましたので)。
と言う事で、抑え投手としては、期待した成長曲線を今現在で大幅に上回っています^^
今後の更なる進化に期待大!
(2009年8月16日掲示板にて寸評)

原監督の甥っ子。今では大学球界を代表する速球派投手に育ちました。秋季リーグでは7試合に登板して5勝1敗。なんと51回三分の2を投げて67奪三振。奪三振率は11.77と驚異的な数字です。もう首都大学では敵なしですね。
この日は8回から登場。力を入れなくてもコンスタントに147キロ(マックス150キロ)をマークしており、この投手はほかの投手と比べてキャパシティが違いますね。もうプロの器です。変化球は130キロ前後の高速スライダー、110キロ前後のカーブ、フォークがあります。
投球フォームは大学選手権からそれほど変わっていませんね。球持ちは良いことということは分かりましたが、グラブをもっとうまく抱えられるようになってほしいですね。力強い腕の振りは相変わらずです。
それにしても高校時代から大きく伸びましたね。神奈川大会決勝のときのフォームなんて今と比べたら酷いものでしたからね。よくここまで矯正できたなと感心しています。
この投手は先発を務めていますが、抑え向きのタイプだと思います。ストッパー不在のチームは今からマークするべき投手でしょうね。
彼を再度取り上げるときは劇的な成長を遂げたときでしょうね。私はそれを期待しています。
(09年11月 プライセスさん情報)

まあ今年もちゃんと見ますけど、折角なので明治神宮の模様から感想を。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも結構下から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、左肩には意識はあるものの、引き込みはやや早い。
捻転差が解けるタイミングが早く、腰がやや横回転して腰を開いて、着地がやや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って、開く割には球持ちは良い。
ただ、腕の軌道が必要以上に体から遠ざかるのは?
フィニッシュでは、膝が割れたりは無いものの、首を振って、グラブを少し後ろに引くタイプです。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX155`のストレートと、130`台後半から140`台のカットボールと、130`台の縦スラと、130`台のフォークと、110`台の小さめのカーブは確認。
いずれも素晴らしい代物ですが、カーブの際に腕の振りが緩まなくなったのは進化しましたが、やや腕の位置が上がるので、プロでは誤魔化せないかも?
左打者のインサイドにカットボールを投げれるのですが、やや腕でコントロールしがちなのはどうなのか?
コントロールも纏めてきました。
と言うことで、今のままのフォームでもプロの領域でクローザーが十分務まりますけど、プロで先発をしたいのなら、上記に指摘した開く部分(特に腰)と、腕の軌道が体から遠ざかる部分と、カーブの際に腕の高さがやや変る部分を矯正したいですね。
矯正できれば、文句の無い投手に更にレベルアップできると思います。
期待したいものです^^
(2011年1月15日掲示板にて寸評)

何度も書いてきましたが、昨秋に生観戦しましたので軽く最終?寸評を。
ノーワインドアップから、膝を高く内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも結構下から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みはやや早い。
捻転差が解けると言うか、腰の開きがやや早く(腰の横回転が強いケースも)、着地もやや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ますし、肘から先を立てて使えるタイプです。
腕の軌道が体から必要以上に遠ざかるケースも散見され、球は見づらくは無いです。
フィニッシュでは、首を振って、グラブの抱えは甘く(大きく後ろに流れるケースも)、軸足を意識的に跳ね上げないようにしており、体勢を崩したりは一切なかったです。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX146`(本来150`超ですけど、大田スタジアムのガンは辛いので)を計測したストレートと、100`台のカーブと、130`台のカットボールと、120〜130`台の2種類の縦スラは確認。
カーブの時に肘が上がるのですが、この肘の高さで全ての球種を投げれるようになれば良いのですがねえ。
カットボールは3年生の秋にはもっと打者の手元で小さく曲がっていましたが、曲り幅が大きくなっていたのは気になりました。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも結構ありましたが、大学生の野手とはレベルが段違いに違うので。
★まとめ
と言う事で、この投手はフォーム云々はプロに入ってから微調整すれば良いので他の部分を。
日ハムの無茶振りな特攻も失敗に終わり浪人を決意したわけですが、アスリート体型ですが太ももは結構太いのですが、昔浪人した江川さんは太りやすい体質でしたが、菅野は太りやすくは無いように思いますので、この辺りは問題ないかと思います。
また、江川さんのように自分でアメリカの大学で練習するわけでは無く、東海大の全面的バックアップもありますし、世界選手権の代表にも選ばれるかもしれませんので、実践もある程度は積めるであろう部分も、江川さんの時とは雲泥の差でしょうし。
と言う事で、浪人後に長嶋監督が『あの江川でも体を元に戻すにはかなりの時間が掛かった』と語ったのですが、菅野にはそれ程影響は出ないように思いますので、体も気持ちもリフレッシュさせて、トレーニング方法やサプリメントの摂取方法などを勉強したりと本人の意識次第では有意義な1年になるようにも思います。
また浪人を決意した頃には、周りから殺人犯を見るような目で見られ電車にも乗れなかったと本人語っていましたが、まあこう言った経験も精神面を更に強くするのではないでしょうか?
本来即プロに行けば、15勝前後は略間違いなしの実力にまで達しましたが、高校時代にはここまでの投手に成長すると予想した人は管理人も含めていないと思いますけど、本当に良く頑張ったと思いますね。
今年1年下らない故障等なく、ドラフトに備えて欲しいと切に願っております。
(2012年1月13日掲示板にて寸評)
★★
辻 孟彦
(京都外大西−
日本体育大学)
中日4位
右・右
182・86
高校時代は一塁手を務めながら投手をやっていた選手。彼は本田拓人(近大―明石RS)と中学(硬式チーム)、高校と同期。中学は彼がエースで、本田が三番手であった。しかしそれから彼と本田の投手人生の明暗が分かれる。本田はマックス145キロを誇る速球派リリーバーとして甲子園5勝で準優勝に貢献。辻は右肘痛のため登板もままならなかった。
しかしそれでも彼は腐らず一塁を兼ねながら投手を続けてきたそうだ。そして07年夏の長崎日大戦で先発登板。マックス141キロを計測し、本田に近づいた。
高校卒業後は日本体育大学に進学。秋ではエース鶴田ともに活躍して、3勝4敗を挙げ、ようやく投手としてのスタートラインに立てたシーズンといえるのではないだろうか。
彼は右オーバーから投げ込む直球は常時135キロ〜140キロでマックス144キロを計測。高校時代よりも速くなっている。しかし変化球は横のスライダー(110キロ台)しかないので投球の幅が狭い。それが49回三分の2を投げて17個という奪三振の少なさに表れている。そのためスライダー以外の変化球を習得できるかが今後の鍵となりそうだ。
クイックタイムは1.1秒〜1.2秒前後とまずまず速いクイックはできている。
投球フォームについて。彼はワインドアップから入る。リフトアップのとき膝が突っ張らず力みなく立つことができているので好感がもてる。そのあとインステップ気味に踏み込んでいく。テークバックは大きく取る。テークバックの角度は良い。インステップすることにより着地が早いというより腰の開きが早いのだ。そのため左肩が下がってしまい相手打者に見え易いフォームになってしまっている。フィニッシュはまずまず。グラブの抱えはできている。まとめると高校時代よりはフォームは良くなっているところがあるが。かといって素晴らしいフォームかというと疑問に残るところである。
高校時代に比べると随分と投手らしくなった。しかし2年後プロを目指すのなら球種を含めてやらなければならないことが多くあるだろう。今後はどれだけ投球の引き出しを増やす事が出来るかが鍵になるだろう。
(09年11月 プライセスさん情報)

高校時代に寸評した投手ですが、大学では初めて見ましたが、感想は以下の通り。
日体大には確か内野手登録で入部した記憶がありますが、投手に戻って良かったです。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、ショート方向に軽く足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、テイクバック大きく、スリークウォーターから力み無く投げ込んでくる。
左腕の使い方は悪くないものの、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて開いてしまうも、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れたりも無く、グラブは抱え込むタイプです。
牽制を入れるものの、クイックは微妙です。
球種的には、MAX142`くらい計測したストレートと、110〜120`台の縦と横のスライダーと、120`台のツーシームは確認。
ストレートのキレはまずまずで、全く力まなくても142`くらいは出るようにはなりましたが、もっとストレートを磨きたいですね。
変化球もまずまずですが、絶対的なものでは無いようです。
コントロールもまずまず纏まってはいましたが、甘いのも散見されました。
と言うことで、まずまず順当には伸びていますので、今後の更なる進化に期待したいものです。
(2010年3月7日掲示板にて寸評)

高校時代も何度も見ましたし、大学では昨年生観戦しましたが、今春のリーグ戦では東海大の牙城を崩して獅子奮迅の活躍で10勝を挙げてチームを大学選手権に導いたわけですが、最終寸評は以下の通り。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、サード方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、テイクバックかなり大きく、インステ
ップ気味に、スリークウォーターから投げ込んでくる。
捻転差に当初から乏しく、着地も早い。
左腕を下から上に使って、引き込みも早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブを後ろに引いて、軸足を意識的にあまり跳ね上げないよう
にしています。
牽制を入れて、クイックはしてきます。
球種的には、MAX147`を計測したストレートと、120`台のチェンジアップと、110〜120`台の縦スラと、130`台のカッ
トボールと、120`台のツーシームは確認。
ストレートの球速は昨年よりもかなり伸びましたが、開くのでシュート回転しがちです。
変化球はチェンジアップは良かったですし、その他のボールもまずまずの代物でした。
コントロールは良いと聞いていましたが、リーグ戦で投げさせ過ぎた疲労残りからか?観戦日は甘かったですね。
★纏め
ストレートを磨いたのは好感ですが、フォームの欠点はそのままでしたが、まああのテイクバックの大きさは高校時代(と言うより多分
少年時代から)からですので、矯正は中々出来なかったのだと思います。
で、正直微妙ですねえ。
テイクバックが大きいということは、肩に多大な負担が掛かっているわけですが、この投手は投げれば投げるほど調子が良くなる(3連
投したら3連投目が一番良くなるらしい)らしいのですが、投げさせるには限度があるのでは?と思います。
秋に体がリフレッシュできて春と同様のピッチングを出来れば問題ないのかもしれませんが、疲労が抜けきらない状況だと即プロは危険
のように思います(今まで大学で連投に次ぐ連投を強いられても活躍したのに、プロではさっぱりの投手を多数見てきましたので)。
まあ疲労が抜け切れて指名されたとすると、低めに丹念に投げ込んで打たせて取るタイプですし、プロの新統一球によって更に生きるタ
イプのようにも思いますので、まあ先発投手としてそこそこ活躍できるように思います。
後は、故障はしやすいフォームだということを忘れずに、肩のケアに細心の注意を払って何とか長く頑張ってほしいと願っております。
(2011年7月14日掲示板にて寸評)
永井 剛
(新潟明訓−武蔵大)
ホンダ
右・右
174・77
新潟明訓時代は完成度の高い投球で一躍注目を浴びた投手。140キロ台中盤の速球とフォークで三振の山を築いてきた。高校時代の投球をテレビで見ていたが、小さい体から伸びのある速球を投げ込み姿は、惚れ惚れさせるものがあった。日本ハムが外れ一巡候補に挙げていたほどだが、プロ志望届けを出さず武蔵大学へ進学。1年目は肩の故障により登板はなかったが、2年はエースとして活躍し、二部優勝に貢献。一部昇格を果たし、東海大の菅野としのぎを削っている。甲子園の投球を見ていた私はなんとか生で彼の投球を目の当たりにしたいと思っていた。そして今年の8月14日。駒澤大学とのオープン戦で彼の投球を見ることができた。しかし3回10失点と最悪のピッチング。がっかりではあったが、彼の現状は分かったし、収穫はあった。永井剛投手の投球を振り返りたい。
(投球スタイル)
ストレート 140キロ中盤ぐらい
常時135キロ〜140キロぐらい
縦にスライダー
フォーク
カーブ
ツーシーム
恐らくストレートはこれぐらいのスピードが出ているだろう。神宮のスピードガンなら140キロ中盤ぐらいは出ているのではないだろうか。直球の球質は威力型のストレート。勢いはあるが、手元でキレはないので、空振りを奪えるほどのものではないのだ。ストレートが低めに集まらずベルト寄りに集まってしまうので、捉えられてしまう。変化球はこの通り多彩だし、そこそこのキレはある。ただそこそこのキレだけで決め球と呼べるような変化球はなかった。地方大学の投手という観点で見れば、好投手と呼べるものはあるだろう。しかし彼はプロを狙える器の一人であり、普通の投手に比べて求めるレベルは違ってくる。
コントロールも悪くなっており、3回まで7四死球。調子が悪かっただけで済ませればいいかもしれない。速球は走らない、変化球は切れない、制球力が定まらない。ただあれほどハイレベルな投球を見せていた彼がこれほど雑な投球を見せるのは調子云々ではなく、技術的な課題を抱えているのではないだろうか。それを検証してみたいと思う。
(投球フォーム)
ワインドアップから入り、左足をやや回しこむように上げていく。軸足は真っ直ぐ立つ事ができている。左足を二塁方向に伸ばし、お尻は深く落として着地していく。左腕のグラブをやや下向きに伸ばして引き込んでいき、テークバックは大きく取ってリリースしていく。オーバーの位置から振り下ろしていくが、球離れも早く、肩を使ったフォームなので、肩にかかる負担も少なくないだろう。気になったのは軸足に体重が残りすぎて並進していかないフィニッシュ。恐らく腰を深く落とし過ぎてしまうことによって、腰が詰まってつまい、下半身が鋭く回転しかないのだ。動画を見るとフィニッシュした後にうまく体重が乗っていないように感じると思う。下半身主導のフォームに見えるが、案外欠点があり、この部分を解消していかないと厳しいのではないだろうか。
(まとめ)
3回10失点7四死球という結果を見れば、酷評という形になってしまうのは致し方ない。ただ彼の現状を取り上げただけでも収穫ではあった。フォームは投手指導が上手いコーチの下でやれば見違えるような投手に変貌する期待はあるのだが、武蔵大学にそれが期待できるかというと私は疑問を持つ。武蔵大学のナインを見るとやっぱり駒沢とか、社会人の選手に比べると緩い。その緩さに彼が染まりきってしまっている印象があり、言い方はかなり悪いが、伸び悩んでいる結果になってしまっているのではないだろうか。白崎と比べるとキャラが立っていない。風格と例えてもいいが、ドラフト候補のプレーヤーに見られるような風格というのが残念ながら伝わってこなかった。大卒でプロ入りするには取り組まなければならない課題が多くあるが、あと3シーズン、成長した姿を見せて、手のひらを覆すようなパフォーマンスを見せていただきたい!
(10年9月 プライセスさん情報)

高校時代は感想を書きましたが、大学4年の春に指名確実との情報があり、最後の秋に見に行ったわけですが、プロ云々とかのレベルにはなく時間の無駄だったと怒って帰ってきたわけですが、理由があったようですけど、感想は以下の通り。
体はかなり鍛えこまれた感じで、特に下半身はしっかりしています。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、サード方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも
上から投げ込んでくる。
左腕の使い方は悪くは無く、左肩にも意識はあるものの、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角に使って来
ます。
フィニッシュでは、膝を突っ張って、グラブを少し後ろに引いて、軸足を意識的に跳ね上げないようにしています。
クイックはまあまあしてきます。
球種的には、MAX139`を計測したストレート(殆ど130`ちょっとくらい)と、110〜120`台の縦スラと、12
0`台のカットボールと、120`台のツーシームと、120`台のフォークは確認。
ストレートは本来151`まで伸びたと聞いていたのに、いくら大田スタジアムのガンが厳しいとは言っても、1球も140
`台も無いのでは・・・・・
変化球も、どのボールもまあまあですけど、コントロールのバラつきは激しく、粘られると四球、また詰まらない四球もかな
り多く速攻でノックアウトされてしまいました・・・・
で、酷過ぎる内容でしたけど、実家の工場が火災に遭って、その後処理の手伝いに8月中ごろまで新潟に帰っており、練習ど
ころでは無かったようで、プロ志望届も出さずに社会人入りを早々に決めていたようです。
と言う事で、フォームもバラバラでしたけど、基本形は高校時代とそれ程変わってはいないように感じましたので、社会人2
年間で欠点を矯正して念願のプロ入りに向けて頑張ってほしいものです。
(2012年1月24日掲示板にて寸評)

愛知大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
野元 翔太郎
(彦根工−愛工大)
右・右
175・76
ランナーなしでもセットからの投球。
コントロールはもうひとつも、有無を言わさず、7〜8割、もしくはそれ以上ストレートでびゅんびゅん押してきました。
球速は常時140弱、決めに行くときには一段と思いっきり投げ、最速144キロ出ていました。
変化球は120キロ台のスライダーのみ?
とにかく素材はいいですが、2部ではストレートだけでどうにかなりそうなので、早いうちに上のレベルと対峙して、投球に関して1度思いっきり悩んでもいいのかもしれません(たとえば、ストレート1本で攻めまくるのか、変化球を覚えるべきか? とか)。
(08年10月 なっちゅんさん情報)

高校時代も寸評した投手でしたが、1年生の春からバンバン投げていました。
ピンチで登板して、相手打者をストレートでねじ伏せたピッチングは圧巻でした^^
ランナー無しでもセットから、軸足で爪先立ちしていきながら、膝を内に引き上げて、ショート方向を蹴るようにして足を伸ばして、腰を落とし、スリークウォーターより投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
また、上記の軸足で爪先立ちした後に、腰を落とすので、頭の上下動が大きすぎるのもどうなのか?
左腕も大きく使っているものの、引き込みは早い。
テイクバックは大きくないものの、着地が早いので、上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまい、肘も使えるものの前に出る前に投げてしまうのは。
フィニッシュでは、股関節が柔軟なのか膝が割れたりとかも見られず、グラブもまずまず抱えるタイプです。
牽制をしつこく入れて、クイックもまあまあしてきます。
球種的には、MAX145`を計測した剛球タイプのストレートと、カーブと、縦スラと、ツーシームは確認。
145`が出たボールの凄みは凄かったですね^^
変化球でストライクが取れないので、殆どストレートで押しまくるのですが、コントロールはかなりアバウトで、このコントロールでは中々使い難い。
と言うことで、スピードは上がったのですが、フォームをもう少し矯正しないと、ただ球の速い素材型で終わってしまいかねない。
何とかフォーム矯正して伸びてほしいものです。
(2009年3月19日掲示板にて寸評)
高 孝
(神戸国際大付
−愛工大)
石川ミリオンスターズ
176・68
右・?
高校時代に残念ながら見れなかった投手ですが、初めて見れた感想は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、やや上体も捻り、ショート方向に足を伸ばして、腰をかなり落として、略オーバースローから投げ込んでくる。
左腕の使い方は悪くないものの、引き込みは早いのは残念。
捻転差も解けるのが早いので、着地を遅らせようと小細工するものの、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックは大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使える。
フィニッシュでは、腰が詰まったようになり、首を振って、グラブはまあまあ抱え込むタイプです。
クイックはしてくるものの、コントロールが乱れては、クイックとは呼べない。
球種的には、MAX140`くらいのストレートと、縦スラと、フォーク。
開くので球が見やすいですし、フォークが落ちないケースが多い。
コントロールは一応纏めてくるも甘い。
と言うことで、高校時代は3番手の投手だったものの、速球派の右腕本格派だったようですが、素材は面白いですがまだまだです。
今後の進化に期待してみたい。
(2009年3月20日掲示板にて寸評)
浦野 博司
(浜松工−
愛知学院大)
セガサミー
178・70
右・右
高校時代以来に見れましたが、相変わらず体は華奢ですねえ・・・
振りかぶって、膝をかなり高く引き上げてから内に入れて、サード方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾き、腰を落とし(この際に重心がセカンドベース方向に掛かりすぎている)、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
頭の位置が結構動くんですよねえ・・・
捻転差が解けるのが早いので、着地は遅らせようとするものの着地は早い。
左腕を下から上に使って引き込みが早くなる。
テイクバックもやや大きく、着地も早いことも相まって、上体も必要以上に遅れてかなり顎も上がって開いてしまうものの、肘もまずまず鋭角に使えるも、もう少し肘が前に出ると良いのですが。
フィニッシュでは、膝が突っ張り気味で、グラブは後ろに引くタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX140`は出ていたストレートと、カーブと、カーブを小さくしたような縦スラと、チェンジアップ。
どのボールもまずまずの代物ですが、絶対的なものでは無い。
コントロールも纏めてくるも、甘いのも散見されます。
と言うことで、資質的には良いのですが、フォームには欠点も多い。
何とか自分で気づいて進化できると楽しみな投手なのですが?
頑張って欲しいものです。
(2009年3月25日掲示板にて寸評)

高校時代から何度も見てきましたが、3年生でエースになったんですねえ。
振りかぶってから、ノーワインドアップに変化し、膝を回し込んで高く内に引き上げて、上体が3塁側に傾いて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落として、スリークウォーターよりも結構下から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って(開きを抑えるように改良したらしいが、大して変っていないように思います)、引き込みは早い。
捻転差も維持しようとしているものの、腰の横回転が強く(膝を回しこむように引き上げるのが要因です)、着地も早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので、腕も必要以上に遅れて開いてしまい、肘はまあまあ鋭角に使えるものの、もう少し前に出したい。
フィニッシュでは、膝を突っ張り気味に、グラブは後ろに流れてしまいます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
牽制を入れて、クイックもまずまずしてきます。
球種的には、MAX142`(ドーム)を計測したストレートと、120`台の縦スラと、120`台のカットボールと、120`台のチェンジアップは確認。
ストレートはAV的には130`台後半も、キレ・ノビはあると思います。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも多かったです。
と言うことで、色々考えてはいるようなのですが、正直根本的な問題を解決していないのであまり変っていません。
資質は良いのですから、何とか気付いて頑張って欲しいものです。
(2010年7月9日掲示板にて寸評)

前にも感想を書きましたが、明治神宮でも見れましたので感想を。
小さく振りかぶってからノーワインドアップに変化し、膝を回しこむようにして高く内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、ややインステップ気味に、スリークウォーターよりも結構下から投げ込んでくる、バランスが悪いと言うか、自分しか分からない微妙な感覚の上に危うく成り立っているフォームです。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、腰が横回転して開いて、着地は遅らせようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまい、肘はまあまあ鋭角には使ってきますが、肘をもっと前に出したいものです。
腕の軌道も体から必要以上に離れてしまうのも気になります。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝がやや突っ張り気味に、首を振って、グラブの抱え込みは甘い。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
セットの時間を長くして、クイックはしてきます。
球種的には、MAX139`を計測したストレートと、110`台の落差のあるカーブと、120`台の縦と横と斜めに切れ込む3種類のスライダーは確認。
ストレートは下級生の時代よりもスピードが出ずに、開くのでシュート回転してしまいます。
コントロールに関しては、右打者の外角のストレートがシュート回転して中に入ってきてしまいますし、インステップして腕を引っ張りすぎて大きく外れたりと、かなり甘いしアバウトです。
スライダー系は、指先感覚に優れているので、ある程度コースに決めてきますが。
と言う事で、正直中々直しにくいフォームでここまで来てしまいましたので、今更改造出来ないでしょうから、まあ社会人には行けるでしょうが、プロは難しいタイプだと思いますね(期待していただけに残念です)。
取り合えず、来春にどんな感じで進化してくるのか注目はしてみたいですが。
(2010年12月15日掲示板にて寸評)

高校時代からかなーり見てきた投手でしたが、3年生の段階では難しいと思ったんですが、正直今回見て驚きました。
振りかぶって、膝を回し込むように内に引き上げて、溜めて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落として、インステップ気味に、スリ
ークウォーターから投げ込んでくる。
左腕の使い方は悪くは無いものの、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているし、着地も遅らせようとするもののやや早い。
で、この段階の腰の横回転する悪癖を今回何とか抑えれていたのは好感です。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
体重移動した際に着地した左足の爪先が全く開かないのは良いのですが、もう少し爪先の角度を緩和した方が良いと思います(腰や膝に
かなり負担が掛かっていると思います)。
セットの時間を長くして、牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX150`を計測したストレートと、120〜130`台のツーシームと、120`台の縦スラと、110`台のカーブと
、120〜130`台のカットボールは確認。
ストレートは良くなりましたし、カットボールは良かったです。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
★まとめ
と言うことで、かなりボールは良くなりましたので、真のドラフト候補となったと思います。
先発した際には中盤から終盤に良くなりますし、9回にも149`を叩きだしていましたので、スタミナもあるのですが、腰の横回転と
言う悪癖を矯正してきた努力には拍手を送りたいですが、まだ微妙な感覚の上に成り立っているフォームですので、短いイニングとしてならドラフト中位指名が妥当ではないでしょうか?
地方の投手でありながら高校時代から20試合くらいは見てきたと思いますし、思い入れもありますので、何とか末永くプロの領域で生
き残ってほしいと願っております。
(2011年7月26日掲示板にて寸評)

まあ高校時代から何度も感想を書いてきましたが、大学時代のラスト感想を。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、溜めて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落として、スリークウォーターよりも上か
ら投げ込んでくる。
腕の位置を年々上げてきたように思いますが、だからこそストレートの質が上がったと思います。
左腕の使い方は悪くないものの、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとして、着地も遅らせようとしてくるものの、着地はやや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使っ
て来ます。
フィニッシュでは膝が割れたりは無いものの、首を振って、グラブを少し後ろに引くタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX151`を計測したストレートと、120〜130`台の縦スラと、130`台のカットボールと、110
`台のカーブは確認。
ストレートには凄味が出ましたし、変化球も中々の代物だったと思います。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、何でプロ志望届を出さなかったのでしょうね?
2011年度の大学BIG3に限りなく近い実力まで達したので、2位指名は確実だったんですが???
まあ、社会人で体つくりを行って、開きももう少しだけ抑えれるようになれば、2年後1位指名確実となると思います。
社会人で揉まれて、大きな大会で負けた際の厳しさなども経験して、更に成長してドラフト1位指名を狙ってほしいものです
^^
(2012年2月16日掲示板にて寸評)
武石 卓
(森−愛知学院大)
東海REX
174・77
右・?
高校時代に偶々見て感想を書いた投手でしたが、監督が結構買っているようで、抑えとして育成中のようです。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みが早い。
捻転差を維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうも、肘はまずまず鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が突っ張ってから割れて、首を振って、グラブは後ろに引くタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX140`弱くらいの重そうなストレートと、縦スラと、フォークは確認。
いずれも大学2年生にしては、まずまずの代物ではあります。
コントロールは纏めては来ますが、甘いのも多かったです。
と言うことで、高校時代よりは少しずつ良くはなりつつあると思いますので、今後の進化が楽しみではないでしょうか?
今後の更なる進化に期待したいものです。
(2010年2月12日掲示板にて寸評)

高校時代も見ましたし、大学でも下級生の際に見ていましたが、今年久しぶりに見れましたので感想など。
ランナー無でもセットから、膝を内に引き上げて、サード方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、スリークウォー
ターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差に当初から乏しく、着地も早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角に使って
来ます。
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振って、グラブを後ろに引くタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX144`を計測したストレートと、110〜120`台の縦スラと、100`台のカーブと、120`台のフォークは確
認。
いずれもまずまずの代物ではありましたが、絶対的なものでは無かったです。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
と言うことで、社会人に行けるかどうか微妙ではありますが、資質的には面白いものを持っていますので、2年後の更なる進化に期待し
たいものです。
(2011年7月26日掲示板にて寸評)
中根 久貴
(比叡山−愛知学院大)
かずさマジック
182・75
右・右
高校時代に寸評した投手ですが、大学では初めて見れましたので感想を。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を低い位置で使って、引き込みが早い。
捻転差が解けるタイミングが早く、やや腰の横回転が強くなって、着地も早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうも、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝をやや突っ張り気味に、グラブは抱え込むタイプです。
セットの時間を長くして、牽制を入れて、クイックもしてきます。
クイックでも球速が140`台を計測するのは中々。
球種的には、MAX146`を計測したストレートと、110〜120`台の縦スラと、130`台のフォークは確認。
それ程力を入れなくても、コンスタントに140`台を計測してきます。
変化球もまずまずだと思います。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも散見されました。
と言うことで、高校時代よりもフォーム的にも少しは良くなりつつありますし(腰の横回転とか悪癖はまだ散見されますけど)、球速はかなりアップしたと思います。
今後の更なる進化に期待してみたい。
(2010年2月16日掲示板にて寸評)

今年は明治神宮では投げるチャンスは無かったものの、リーグ戦で見ましたので感想など。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、サード方向に伸ばして、腰を落として、インステップして、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差に当初から乏しく、着地も早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまい、肘は鋭角に使えるものの、もっと肘を前に出したいですし、リリースポイントにバラツキが多いように思います。
まあ春には肘を痛めていたようなのですが、今のままではまた再発する危険性もあると思います。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、上体が1塁側に倒れて、グラブはまあまあ抱え込むタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX142`を計測したストレートと、中々の縦スラと、大きな落差のあるカーブと、チェンジアップは確認。
ストレートは、2年生の時の明治神宮の時の方が速かったですが、変化球は良くなってきつつあると思います。
コントロールは甘いですし、2アウトランナーなしの場面から連打されて点を失ったりと、まだまだですね。
と言う事で、資質的には良いですので、冬の間に肘の使い方を矯正できると、一変すると思います。
期待してみたいものです。
(2010年12月17日掲示板にて寸評)

高校時代から何度か見てきた投手ですが、今年も見れましたので感想など。
ランナー無でもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、インステップ気味に、
スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとして、着地も遅らせようとしてくるものの、やや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、腕も遅れすぎてしまって開いてしまうものの、肘は鋭角に使
って来ますが、肘はもっと前に出したいものです。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブは抱え込むタイプです。
牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX144`を計測したストレートと、120〜130`台の縦スラと、120`台のフォークと、120`台のカットボー
ルと、110`台のカーブは確認。
まあいずれもまずまずの代物ではありましたが、絶対的なものでは無かったですね。
高校時代よりは下級生時代には凄く伸びたと思ったのですが、その後の故障から停滞してしまったのは残念です。
ただ資質的には面白いものを持っていますので、社会人での2年間の進化次第では面白いと思います。
期待したいものです。
(2011年7月26日掲示板にて寸評)
佐藤 康平
(弥富−東海学園大)
NAGOYA23
178・67
左・左
知らない投手でしたが、面白いものは持っています。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、上体が1塁側に傾いて、腰を落として、インステップして、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
右腕を低い位置で使って、引き込みが早くなる。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバックやや大きめで、且つ着地も早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて開いてしまい、肘は鋭角に使えるものの、もう少し肘が前に出ると良いのですが。
フィニッシュでは、膝がやや割れ気味で、インステップによって腰も詰まり気味となり、首を振って、グラブはまずまず抱え込んで、体勢は崩しがちとなってしまいます。
クイックは、首の動きで牽制するので、しないようです。
球種的には、MAX135`くらい(AV130`ちょっとくらい)のストレートと、スライダーと、シュートと、スクリューと、カーブは確認。
ストレートは見せ球程度の使い方ですが、キレも中々ですし、クロスファイヤーは決まると中々ですので、もっと磨くべきと強く思いますがねえ。
スクリューとシュートは面白いと思います。
コントロールも纏めて来ますが、甘いのも散見されました。
と言うことで、本人変化球投手と思っているのかなあ?と思いますが、ストレートはもっと速くなるのは必然(インステップを辞めると)ですので、勘違いしないで速球派を目指してほしいですね。
資質は良いのですから、今後の進化を期待して見たい。
★おまけ
結構、自分は変化球投手と思って、変化球ばかり練習したりするのがいますけど、変化球投手であっても真のストレートがあっての変化球なわけです。
気付かないでいる投手が多すぎですけど・・・・・・
(2010年2月12日掲示板にて寸評)
田島 慎二
(中部大第一
−東海学園大)
中日3位
181・84
右・?
まあ高校時代に無名でしたが感想も書いた投手でしたが、大学2年生の頃から150`くらい投げれるようになったと聞いていたので興味津々でしたが、今年大学では初めて見れましたので最終寸評を。
体はかなり鍛えたようで、高校時代とは別人です。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、テイクバックやや大きめに、インステップして、スリークウォーターよりもかなり下から投げ込んでくる。
サイドとスリークウゥーターの中間よりも少し上くらいまで腕を下げるケースもありますが、どうも無意識に微妙に腕の位置が変わるような感じがしました。
左腕を低い位置で使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きめなので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ますし、肘から先はまずまず立って使えるようです。
フィニッシュでは、インステップによって腰がやや詰まって、膝が割れたりは無く、首を振って、グラブの抱え込みは甘い。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
セットの時間を長くして、クイックもしてきますが、観戦日は牽制は投げなかったですね。
クイックでも球威は落ちないタイプのようです。
球種的には、MAX145`くらい(本来149`のようです)のストレートと、縦と横のスライダーと、カット気味のボールと、フォークは確認。
ストレートは伸びがあり、威力もありましたが、フォークの落差は小さいようで、横のスライダーは開くので曲がるタイミングが早いケースも見られました。
カット気味のボールで、左打者のインサイドも攻めれるようです。
コントロールに関しては、コーナーに厳しく投げれるほどでは無いようで、もっと高めで球威で押し込むタイプなのかな?と思っていましたが、低めに兎に角球を集めようとの意識が高い投手のようで、ランナー2塁にいてもフォークを投げて来ますが、ワンバウンドして捕手が後ろに逸らしたりもしていましたが、本人慌てた様子もなく抑え込みましたが(精神的には安定しているようです)、甘いのも散見されました。
後はピンチで気迫を前面に出してくるタイプでは無いようで、結構淡々と投げてくるのが特徴的でしたね。
★まとめ
高校時代とは別人のように球が速くなりましたね^^
まあかなり進化はしましたが、旬の時期では無く即戦力にはなれないと思いますので、まずは腕の位置を固定して、開きを抑えれるようになって、変化球も絶対的なものでは無かったので、もっと進化させてからと思います。
またレベルの高い野球の経験も無いので、修羅場を潜り抜けた経験の無さもプロで即戦力には難しいと思います。
まあ短いイニング向きの投手でしょうし、かなりスカウトも見に来ていましたので、中位くらいで指名されるのでしょうが、1年間は2軍でフォームを矯正してからでしょうし、肩も春に故障したようなのでケアには万全を期して欲しいですね。
高校時代も寸評しましたし、大学でも出張帰りに生で見た投手ですので思い入れもありますので、何とか頑張って活躍してほしいと願っております。
(2011年10月24日掲示板にて寸評)
上野 貴之
(祐誠−名商大)
ジェイプロジェクト
175・70
右・?
高校時代も寸評した投手ですが、順調に伸びているようです^^
振りかぶって、膝を内に引き上げて、ショート方向を蹴るようにして足を伸ばして、腰を落として、テイクバック大きめに、スリークウォーターより投げ込んでくる。
左腕の使い方は悪くないものの、やや引き込みが早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバックやや大きいので、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れたりも無く、首を振って、グラブは抱え込むタイプです。
牽制を入れて、クイックは上手にしてきます。
球種的には、MAX140`くらいのストレートと、カーブと、横スラと、縦スラと、シュートは確認。
変化球もまずまずですが、ストレートの異質なノビは高校時代と変らず^^(球速も伸びたと思います)
コントロールは纏めて来ますが、甘いのも多かったです。
と言うことで、順調に成長しているようなのは何よりですし、肉体的なキャパにはそれ程恵まれては居ないのですが、この投手のストレートは異質ですので、今後更に期待感が増しましたね^^
更なる進化に期待してみたい。
(2010年2月10日掲示板にて寸評)
上村 翔
(神村学園−名商大)
186・90
右・?
知らない投手でしたが、中々面白いものを持っていると思います。
ノーワインドアップから、膝を腰の高さに引き上げて、内に入れて行きながら溜めて、ショート方向を軽く蹴るようにして、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも上から、ややインステップ気味に力み無く投げ込んでくる。
左腕を縮めてから、ホーム方向に伸ばして、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎もやや上がって開いてしまうも、肘は鋭角に使ってきます。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX140`超のストレートと、縦スラのみ確認。
ストレートの威力と角度は光りますね^^
コントロールも纏めては来ますが、荒れたりもしていました。
と言うことで、短いイニングだったので、変化球は縦スラ以外に何があるのかが不明ですが、他の変化球の精度が高いのであれば面白いと思います。
リーグ戦でもあまり投げていないと思いますが、欠点を矯正しつつ、どんどん経験を積ませていくと、かなり伸びるのでは?
今後楽しみな未完の大器です^^
(2010年2月9日掲示板にて寸評)

昨年も感想を書きましたが、今年も見れましたので感想など。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、ショート方向を小さく蹴って、軸足のクッションを利用して、インステップ気味に、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕を縮めてから伸ばすタイプで、引き込みも早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによってやや腰が詰まり気味に、首を振って、グラブは後ろに流れて、体勢を崩してしまいます。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX140`超のストレートと、落差の大きなフォークと、縦スラと、チェンジアップは確認。
ストレートの角度と威力は中々ですし、変化球もまずまずですが、チェンジアップの際に腕の振りが緩むのは?
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも散見されました。
と言う事で、資質的には怪物級ですが、少しずつは成長はしているようですが、まだまだの部分も多いです。
何とか残り2年間で更に進化して、プロを視野に入れれるように成長して欲しいですね。
(2010年12月23日掲示板にて寸評)
市川 耕平
(鈴鹿−名商大)
184・84
右・?
高校時代に寸評した投手ですが、大学では初めて見れましたので感想など。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、止まり加減に溜めて、ショート方向に軽く足を向けて、腰を落として、スリークウォーターより上から投げ込んでくる。
左腕を天に突き上げるように使うものの、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとして、着地も遅らせようとしてくるものの、着地はやや早い。
テイクバック小さいものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうも、肘はまずまず鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、お辞儀して、首を振って、グラブはまずまず抱え込むタイプです。
2塁打を打たれましたが、クイックは出来るのかどうかは不明です。
球種的には、MAX145`くらいのストレートと、カットボールのみ確認。
殆どストレートで押してきますが、角度と威力は中々です。
コントロールは荒れ球タイプです。
と言うことで、短いイニングだったので、変化球はカットボール以外に何があるのかが不明ですので、他の変化球の精度が高いのであれば面白いと思います。
リーグ戦でもあまり投げていないと思いますが、欠点を矯正しつつ、どんどん経験を積ませていくと、面白いのでは?
期待してみたい。
(2010年2月11日掲示板にて寸評)

昨年も感想を書きましたが、今年も見れましたので感想を。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて溜めて、ショート方向に足を向けて、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、インステップ気味に、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を低い位置で使って、直ぐにホーム方向に向けて、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック小さいものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって、腰が詰まって、首を振って、グラブは後ろに流れて、軸足をあまり跳ね上げないようにしています。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX140`くらいのストレートと、縦スラと、カットボールと、スプリットと、落差の大きなカーブは確認。
変化球はまずまず良いのですが、ストレートが全く伸びていないのが・・・・
コントロールはアバウトです。
と言う事で、高校時代に寸評した際にはどのくらい大學で伸びるのか非常に楽しみだったのですが、育成の問題なのか本人の問題なのか分かりませんが、全く伸びていないのはかなり遺憾ですね・・・・・
冬の間が、今後も野球を続けれれるか、是にて野球は終了となるのかのターニングポイントですが、兎に角左腕の使い方を改良して開かなくなり、且つストレートを本気で磨く事が出来れば、面白い存在となると思います。
あまりガッカリさせないでね。
(2010年12月22日掲示板にて寸評)
岡本 直也
(倉敷鷲羽−中部大)
?・?
左・左
報知、小僧に、載った投手で、170cmですが、140キロ近い速球と、カーブ、スライダー、チェンジアップで、防御率0点台で、騒がれました。大学での、公式戦では、投げていませんが、ブルペンで、ひたすらナックルを、投げているのを、目の前で見て、ビックリしました。周りの、観客も、お〜と、声が出ていました。(捕手が、なかなか捕れないんです)
先日ですが、米独立リーグ(チコ・アウトローズ)ナックルプリンセス、吉田えりちゃんも、頑張っていますね。実際にナックルを見ると、魅力です。愛知の、ナックルボーイも、頑張ってほしいです。
中部大には、谷元圭介(バイタルー日ハム)166cmで、MAX149キロ。日本ブロ野球界で、1番小さな投手が、いました。
小さな選手は、特に、応援したいです。
(10年6月 愛知ファンさん情報)

東海地区大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
諏訪 敏幸
(東海大甲府−
東海大海洋学部)
浜松ケイ・スポーツ・
ベースボールクラブ
176・79
右・?
まだまだの投手なのですが、高校時代に見たことがあり(懐かしかったですね)、今後の期待を込めて感想など。
ノーワインドアップから、膝を内にゆったり引き上げて、サード方向に足を伸ばして、腰を落として、テイクバックやや大きく、スリークウォーターよりも下から柔らかく投げ込んでくる。
左腕を低い位置で使って、直ぐにホーム方向に向けるので、左肩には意識はありますけど引き込みはやや早い。
捻転差も当初から乏しいので、腰を開いて着地も早くなる。
テイクバックやや大きいので、着地が早いことも相まって、腕を引き上げるタイミングも遅れて開いてしまうも、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝がやや割れ気味で、グラブは少し後ろに流れてしまいます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
セットの時間を長くして、クイックはまずまずしてきます。
球種的には、神宮でMAX132`を計測したストレート(本来もっと球速は出ると思います)と、110`台の縦と横のスライダーと、100`台の小さなカーブと、110`台のツーシームは確認。
コントロールは纏まってはいますが、甘いのも多い。
と言う事で、徐々にフォームの欠点を矯正し、ストレートに磨きを掛けていくと将来的には面白いのでは?
期待したいものです。
(2009年7月31日掲示板にて寸評)

小柄ながら気持ちで抑えるタイプ
カーブ、スライダーのコントロールはバツグン。
(10年1月 静岡野球バカさん情報)
山口 航
(東海大海洋学部)
?・?
右・?
コントロールが良い。
ストレートは急速よりもバッターは早く感じているでしょう。
セットの方がバッターは苦労している感じ。
(10年1月 静岡野球バカさん情報)
椎名 亮太
(東海大海洋学部)
?・?
左・左
小柄。
投球スタイル(ホーム)は最高。
急速はなく主は変化球投手。元ヤクルト(安田)のイメージ。
バッターはなかなかうちずらい感じ。
(10年1月 静岡野球バカさん情報)
横井 貴行
(西湘−
日大国際関係学部)
日立製作所
183・76
右・?
名前は聞いたことがありましたが、今回初めて見れましたが感想は以下の通り。
小さく振りかぶって、膝を内に引き上げて溜めて、軸足に絡めて、ショート方向に足を向けて、上体が3塁側に傾いて、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも上から投げおろしてくる。
左腕を下から上に使って、直ぐにホーム方向に向けて、引き込みはかなり早い。
捻転差も維持しようとして、着地も遅らせようとしてくるものの、早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、膝がやや割れて、首を振って、グラブはまあまあ抱えて、やや体勢を崩すケースも見られ、意識的に軸足をあまり跳ね上げないようにしています。
牽制を入れて、クイックもまずまずしてきます。
球種的には、MAX147`(本来149`出るようです)を計測したストレートと、110〜120`台の縦スラと、120`台のカットボールと、120`台のフォークは確認。
いずれもまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも多かったです。
と言うことで、確かに剛腕投手として魅力はあるものの、開く剛腕投手は若いうちは球の勢いで凌げますが、年齢とともに通用しなくなって行き、短命で終わるケースが多いですので、社会人2年間経由が妥当と思います。
何とか開きを抑えれるようになれば、2年後真のドラフト候補と呼ばれるようになるかもしれません。
期待したいものです。
(2011年7月27日掲示板にて寸評)
森崎 高文
(岐阜工−中部学院大)
鷺宮製作所
180・67
右・右
高校2年生の時に偶々見れて感想を書いた投手でしたが、大学では初めて見ましたが感想は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて溜めて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落として、テイクバック大きく、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕の使い方は悪くは無いものの、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、膝が割れ気味に、首を振って、グラブは後ろに流れて、体勢を崩すケースも見られました。
牽制を入れて、クイックもまずまずしてきます。
球種的には、MAX145`弱(本来140`台後半だそうです)くらいのストレートと、ツーシームと、カットボールと、縦スラと、カーブは確認。
ストレートはノビがありましたし、変化球もまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも多かったです。
と言う事で、フォーム的には欠点もありますけど、高校時代よりはかなり垢抜けましたし、ドラフト候補と呼ばれるようになったのは正直嬉しかったですね^^
社会人にも決まりましたので、欠点を矯正して更に進化できれば、2年後夢のステージの扉が開くかもしれない所まで来ましたので、是非死ぬ気で頑張ってチャンスを掴み取って欲しいですね^^
(2012年1月22日掲示板にて寸評)
藤川 直哉
(武義−西濃運輸−朝日大)
NTT西日本
187・86
左・左
前から気になっていた投手ですが、初めて昨秋に見た感想は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝をあまり引き上げないで、セカンド方向に足を向けて、軸足のクッションを利用して、インステップして、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
右腕の使い方は悪くは無いものの、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使って、肘から先をまずまず立てて使えるタイプです。
フィニッシュでは、インステップによって腰がやや詰まって、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
しつこく牽制を入れて(ファーストにランナーいる際)、クイックもランナーがセカンドにいる際にはしてきます。
球種的には、MAX140`弱くらいのストレート(本来142`のようです)と、スライダーと、シュートは確認。
ストレートの角度は結構ありましたが、球威はあまり無かったです。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
と言う事で、高卒で社会人に入社した後で2年間で退社し、大学に入りなおした投手ですが、年齢は通常の大卒の投手よりも高いですので、プロを狙っているならチャンスはラスト1回だけです。
2年後に全ての球種を絶対的なボールに進化させて、球をもっと見づらくしていければ長身の資質の高い左腕ですので可能性は残されていると思います。
頑張ってほしいものです。
(2012年1月23日掲示板にて寸評)

北陸大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
和宗 陽平
(日本航空−金沢学院大)
177・67
右・右
高校時代に名前だけ聞いていましたが、今回初めて見た感想は以下の通り。
振りかぶって、膝を高く内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、テイクバック大きく、スリークウォーターから投げ込んでくる、体が柔らかそうで、関節の可動域も広そうなフォームです。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差も維持しようとして、着地も遅らせようとするものの、着地は早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れたりも無く、首を振って、グラブを少し後ろに引いて、体勢を崩すケースも見られます。
牽制を入れて、クイックはまあまあしてきます。
球種的には、MAX138`(神宮)を計測したストレートと、120`台の縦スラと、130`台のツーシームは確認。
ストレートはもう少し出ると思います。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも多かったです。
と言うことで、現状はまだまだですが、潜在能力は高いと思いますので、もう少し上記欠点を矯正していけると面白い投手が誕生するのですがねえ。
まあ今回の貴重な経験を生かして、是非今後進化して欲しいものです。
(2010年8月17日掲示板にて寸評)
三國 勇弥
(市立西宮−福井工大)
小林クリエイト(軟式)
175・73
右・?
知らない投手でしたが、初めて見た感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を勢いよく内に引き上げて、軸足に軽く絡めて、ショート方向を蹴るように足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとするものの、やや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、膝が割れたりは無く、首をかなり振って、グラブを後ろに少し引くタイプです。
セットの時間を長くして、牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX141`を計測したストレートと、120`台の縦スラと、120〜130`台のツーシームと、120`台のカットボールと、偶に110`台のカーブと、120`台のシンカー?は確認。
純粋なストレートはキレはありましたし、結構意識的にムーブさせてくるのが特徴的ですし、変化球は中々面白かったです。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
と言うことで、十分社会人には行けると思いますし、結構好みの投手でもあり、もっとストレートを磨いていくとひょっとするかもしれません。
2年後の進化にかなり期待したいものです。
(2011年7月13日掲示板にて寸評)

関西学生野球

氏名 身長・体重 コメント 将来性
飛嶋 真成
(関西学院−関学大)
三菱重工神戸
184・75
右・右
春のリーグ戦では、オープン戦で肩痛に見舞われ登板機会がなく終わりましたが、この夏のオープン戦では東海大を無失点に抑えるなどきっちり結果を残してきました。
セットで非常にゆったりとしたフォームで力が抜けたリラックスした投げ方でした。ストレートはMAX137キロ、カウントをとるスライダーが118キロ前後、三振をとりにいく縦のスライダーが126キロ前後という感じでした。
昨日は初先発ということでか、カウントを悪くすることが多く6回を投げて四球が5つほどありました。5回までは無失点に抑えましたが、6回に先頭バッターにフォアボールを与え、3番藤川(3年.広陵)が送り4番来年のドラフト候補の溝端(3年.近大付)が初球の高めのスライダーをライトオーバーに放ち、結局このまま1−0で近大が勝ちました。
この6回の飛嶋は球数が多いこともあり、ストレートが131キロほどに球威が落ちシュート回転しだし点をとられましたが、この二塁打を打たれたあとはストレートはまた137キロに戻り、そして抜群のスライダーで2者連続三振を奪いました。このピッチングは圧巻でした。
結局6回を投げ被安打3奪三振6でした。
この試合を見ていて、近大は飛嶋から1点をとるのがやっとという感じでした。ストライク先行したときの飛嶋は正直なかなか攻略は難しいと思います。縦のスライダーは高校時代みたいに胸元からワンバウンドさせるほどのキレ味でした。
まだまだストレートの初速と終速に差がありますし、線も細いです(184・75)ので改善点はたくさんありますが、フォーム自体も非常にキレイですし、宮西(日ハム)の次は飛嶋が関学大を背負っていくと思っております。
(08年9月 YKKさん情報)

高校時代には生で見に行った投手でしたが、大学では初めて見れましたが、うーん・・・・・
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、軸足のクッションを利用して(不思議な投手で腰を落とす場合もあります)、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
高校時代も素晴らしいフォームと言うわけでは無かったのですが、何かフォームにキレが無かったですね・・・・
左腕を低い位置で使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角に使って来ますが、肘から先は立てては使えないようです。
フィニッシュでは、膝が割れたりは無く、グラブは後ろに流れてしまいます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
クイックはまあまあしてきます。
球種的には、MAX140`前後のストレートと、縦スラと、カットボールと、チェンジアップは確認。
いずれの球種も飛びぬけてはいなかったです。
コントロールは甘く、速攻でノックアウトされてしまいました・・・・・
と言うことで、残念ながら社会人入りは厳しいのでしょうね・・・・・(自分の欠点と4年間きちんと正面から向き合わなかったのでしょう)
高校・大学ともに遠征生観戦した投手だけに思い入れもありますけど、資質は面白かっただけに残念ですが、クラブチームで欠点を矯正できれば、まだ補強選手に選ばれる道も残されてはいると思います。
続けるつもりがあるのなら、何とか正しい努力をして輝きを取り戻してほしいものです。
と既に書いていたのですが、高校時代のネームバリューから社会人入りが決定していたことが判明しましたので、2年後を目指して頑張ってほしいものです。
(2011年12月4日掲示板にて寸評)
中後 悠平
(近大新宮−近大)
ロッテ2位
182・72
左・左
この投手は高校時代に寸評したのですが、期待した成長曲線を今の段階でかなり上回る伸びを示してくれました^^
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、上体が1塁側に傾いて、セカンドベース方向に足を向けて、軸足のクッションを利用して、サイドスローよりも上からややインステップして投げ込んでくる。
高校時代からですが、サイドよりも下から投げる場合も散見されます。
捻転差が解けるのが早いのですが、着地も早いものの、インステップにて下半身の開きを誤魔化しています。
また、この投法に固定するなら、腰を落として重心を下げるべきと思います。
右腕の引き込みも早いのは?
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて開いてしまい、肘も鋭角に使えるも、肘がきちんと前に出ない内に腕をぶん回してきます。
フィニッシュでは、膝が割れてから突っ張り気味となり、インステップによって腰も詰まるのですが、強引に腰を回転させてきます(膝と腰にかなり負担が掛かっていると思います)。
また、やや3塁側に体勢を崩すケースも散見されるも、グラブはまずまず抱え込みます。
牽制も入れて、クイックもしてきます。
球種的にはドームで146`(神宮で145`)を計測したストレートと、100〜120`台の横と落ちるタイプの2種類のスライダーと、100`台の横のカーブと、120`台のスクリューは確認。
ストレートは10`以上速くなりましたし、球に迫力がありますね^^
ただ、後半に入ると、スピードがガクンと落ちてしまいますが。
コントロールも纏めて来ますが、基本アバウトです。
と言う事で、球自体はかなり伸びたのですが、フォームには課題も多数残っています。
今後の更なる進化に期待したいものです^^
(2009年8月8日掲示板にて寸評)

高校時代からかなり見てますが、昨年も見れましたので感想を。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、セカンド方向に軽く足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、上体がかなり1塁側に傾いて、インステップして、サイドとスリークウォーターの中間よりも結構下から投げてくるのが基本スタイル。
ただ、腕の位置を下げてサイドからも投げたりしてきます。
右腕を低い位置で使って、直ぐにホーム方向に向けて、右肩には意識はあるものの、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバックはこの投法にしてはそれ程大きくは無いものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰がやや詰まって、膝を突っ張り気味に、上体が3塁側に倒れて、グラブも後ろに流れて、体勢を崩してしまいます。
この投法では、グラブの抱え込みは必須です。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX148`を計測したストレートと、120`台のスライダーと、100`台のカーブと、100`台のチェンジアップと、120`台のスクリューは確認。
ストレートの迫力もありますし、変化球も球自体は悪く無いのですが、変化球の際に腕の振りが緩むのがねえ・・・
コントロールはアバウトです。
と言うことで、フォーム自体は殆ど変っていないのですが、まあ資質及びこのフォームでの球の速さは素晴らしいのですけど、もう少しフォームのメカニズムを考えて欲しいものです。
冬の間に進化してくることを期待したいものです。
(2011年2月3日掲示板にて寸評)

まあ秋に生観戦したわけですが、今までは短いイニングしか見たことが無かったので、先発投手としての姿を見たかったわけですが、最終寸評は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて溜めて、セカンド方向に軽く足を向けて、軸足のクッションを利用して、テイクバック大きく、インステップ気味にサイドスローより少し上から投げ込んでくる。
インステップは少し緩和したのは好感です^^
右腕を低い位置で使って、引き込みが早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとするものの早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角には使って来ますが、肘から先がそれ程立っては使えないようです。
フィニッシュでは、膝が割れたりは無く、首を振って、グラブの抱え込みは甘く、大きく体勢を崩していしまいます。
この投法であれば、グラブの抱え込みは必須です。
牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX145`超のストレートと、スライダーと、偶に右打者にチェンジアップ(シンカーもあるようですが、差異は良くわからなかったです)は確認。
ストレートは先発しても140`台は結構連発してきますし、シュート回転したりもしますし、球に凄味もあります。
スライダーのキレも良く、左打者はかなり厳しそうですが、左打者にはスライダーしか無いようなのが?
コントロールは荒れ球ですし、甘いのも多かったです。
また、粘られて、四球を結構出して、球数はかなり多くなってしまいます。
★まとめ
まあ、大学では先発でもある程度通用していますが、今の投球ではプロの1軍の打者達には長いイニングは持たせて貰えないでしょうから、短いイニング向きなのは間違いないと思います。
プロでも1イニング限定(しかもイニングの頭から)なら、球威及び癖球により今のままでも慣れられるまでは何とかなりそうですが、開きが早くて球は見やすく、左打者にスライダーしかない現状では、通用しても夏場までかな?と思います。
なので、1年間何とか開きを抑えれるように矯正して、肘から先が立てては使えないので習得できる変化球は限定されるので、今投げれるチェンジアップ及びシンカーの精度をもっと高めれれば、2年目からかなり活躍できるのではないでしょうか?
まあ、高校時代に全くの無名の際に寸評もした投手ですし、そのころからはかなり伸びた(正直性格的にいい加減な軟投派でしたが今は別人)のは嬉しい限りですし、今回も生観戦してまで見た投手ですので思い入れもかなりあります。
何とか末永く、プロの領域で輝き続けて欲しいと願っております^^
(2011年10月21日掲示板にて寸評)
福田 翔亮
(伊都−近大)
ミキハウスREDS
174・70
左・左
高校時代も見て寸評した投手でしたが、大学では初めて見れましたが感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を引き上げて、内に入れて行き、軸足に絡めて、セカンドとセカンドベースの中間方向に伸ばして、上体が1塁側に傾いて腰を落として、オーバースローよりも少し下から投げ込んでくる。
右腕を低い位置で使って、直ぐにホーム方向に向けるので、引き込みが早くなる。
捻転差が解けるのが早く、着地も早いし、腰を落とすのでやや腰が横回転となっているのは?
テイクバック大きくないものの、着地が早く、上体の傾きを戻していくムダもあり、上体も必要以上に遅れて、必要以上に反って顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝がかなり割れて、リリースポイントで3塁側に顔が向いてしまい、グラブは後ろに流れてしまいます。
牽制を入れるものの、クイックはしてこない。
球種的には、神宮でMAX140`(本来148`らしい)を計測したストレートと、120`台の落差のあるスライダーのみ確認。
神宮のスピードガンには嫌われるタイプですが、145`弱くらいは出ていたのでは?と思います。
コントロールは纏めては来ますが、甘いのも散見されますね。
と言う事で、高校時代と比べてあまり伸びていないというのが正直な感想です。
何とか残り2年間で、フォームの欠点を矯正して伸びて欲しいものです。
(2009年8月10日掲示板にて寸評)
白井 浩樹
(京都外大西−近大)
東京ガス
178・70
左・左
高校時代も寸評しましたし、大学では4年生になって雑誌に名前も出るようになりましたので、成長ぶりが気になっていましたが、大学では初めて見た感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて溜めて、セカンド方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、インステップ気味に、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
右腕を低い位置で使って、引き込みは早い。
捻転差が解けるのがやや早く、着地もやや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブは抱え込むタイプです。
牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX140`弱くらいのストレートと、落差のあるカーブと、スライダーと、チェンジアップは確認。
ブルペンでは良かったのですが、実際のマウンドに立った際には球が走らず、腕が振れた際にはかなり良いボールもありましたけど、バラツキは激しかったです。
変化球はまずまずだったと思います。
コントロールは良くなく、甘くなっては打たれてしまい、速攻でノックアウトされてしまいました・・・・・
と言うことで、資質的にはかなり良い左腕ですけど、勿体ないですよね・・・・・
まあ高校時代のネームバリューから社会人には行けるのだとは思いますが、何とか欠点を矯正して進化して、2年後にプロを狙ってほしいものです。
(2011年12月5日掲示板にて寸評)
森田 将之
(高知−近大)
ミキハウス
180・85
右・右
高校時代に寸評した投手でしたが、今回の遠征の少し前にプロ志望届を提出し、かなり進化ぶりに興味があったのですが、2日間皇子山球場に通ったのですが、投げるチャンスはかなりあったのに投げず・・・・・・・・
まあブルペンのピッチングのみ見ましたので簡単な感想など。
振りかぶって、膝を内に引き上げて溜めて、ショート方向に足を軽く向けて、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターから投げ込んでくる、美し目のフォームです。
左腕を低い位置で使って、それ程有効活用できておらず、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、膝が割れたりは見られなかったものの、体勢を崩してしまいます。
ブルペンでは、クイックの投球もしていました。
球種的には、MAX145`弱くらいの中々ノビのあるストレートと、縦スラのみ確認。
いずれもブルペンでは良かったのですが、まあマウンドに上がると良いボールが投げれなくなるのかもしれません。
と言うことで、大学でも4年生になってリーグ戦でも投げるようになったようですが、高校時代は國學院大に進学した国尾がエースで確か甲子園では登板の機会が無かったと記憶していますが、層の厚い近大の投手陣の中できっとコツコツ3年間かけて努力してきたのでしょうが、まだまだプロ云々のレベルには達していなかったです。
資質的にはかなり良いものを持っていますので、次のステージでの更なる進化に期待したいものです。
(11年12月18日掲示板にて寸評)
平川 貴大
(上宮太子
−同志社大)
大阪ガス
181・77
右・?
高校時代に生観戦した際には硬いフォームでどうなんだろう?と思いましたが(寸評もしなかったです)、大学では初めて見ましたが感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を勢い良く内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落として、インステップ気味に、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる、溜めに乏しいフォームです。
左腕も大きく使えるものの、やや引き込みは早い。
捻転差も維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝を突っ張って、首を振って、グラブは後ろに大きく流れて、体勢を崩すケースも見られました。
クイックもしてきます。
球種的には、MAX147`(神宮)を計測したストレートと、110〜130`台の縦と横のスライダーと、120`台のツーシームは確認。
ストレートは球速表示の割にはスピード感やノビにも欠けますし、変化球もいずれもまずまずですが、絶対的なものでは無いようです。
逆球も多く、コントロールもアバウトです。
と言うことで、資質的にはまずまず面白いものは持っていますし、伸びては来ていますが、現状はまだまだです。
今後3シーズンでの進化に期待したいものです。
(2010年8月7日掲示板にて寸評)

昨年も見て感想を書きましたが、今年はドラフト候補と呼ばれるようになっていますが、最終寸評は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて溜めて(この際に全身に妙な力みが見られます)、軸足に軽く絡めるようにして、ショー
ト方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、軸足のクッションを利用して、インステップして、スリークウォーターよりも結構下か
ら投げ込んでくる。
左腕の使い方は途中までは悪くは無いものの、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとするものの、やや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使って、肘か
ら先がまあまあ立って使えるタイプです。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝を突っ張って、首を振って、グラブは遊びがちとなってしまい、体勢を崩し
てしまいます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX146`(150`が1球出ましたがエラーと思いますし、殆ど140`弱くらい)を計測したストレートと、120`
台の縦スラと、120〜130`台のフォークと、120〜130`台のカットボールは確認。
ストレートも悪くは無いのですが、良いのと悪いののバラツキが激しいですし、左腕が途中から遊んでしまって開くので、中盤からシュ
ート回転してしまって、甘くなってしまいます。
変化球はまずまずの代物だったと思います。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも多かったです。
気が強いのは投手向きだと思います。
★まとめ
うーん、どうでしょうね?
今現在プロの1軍では通用しないのは明白ですが、資質を買って2年間育成するのであればありなのかなあ??
まあ同志社大の投手は即プロに中々行きませんので、この投手も社会人入りを考えているのかもしれませんが。
まあ、個人的には旬の時期では全くないですし、被る投手たちが多い特徴に欠けるタイプであり、社会人で左腕の使い方を矯正して、開
きを抑えて、ストレートを磨いてからの方が良いと思います(高校時代に生観戦して見て思った硬さが、昨年は少し減少したのですが、
今年高校時代に戻った感じがしました)。
2年後に期待したいものです。
(2011年7月8日掲示板にて寸評)
山添 良太
(松阪−同志社大)
180・74
右・?
高校時代に雑誌にも名前が挙がった投手ですが、今回初めて見た感想は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、上体が3塁側に傾いて、ショート方向に足を伸ばして、腰を大きく落として、テイクバック大きく、ややインステップして、スリークウォーターよりも少し下から投げ込んでくる。
左腕の使い方は悪くないものの、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうも、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、腰がやや詰まって、上体が1塁側に倒れて、グラブは後ろに少し流れてしまいます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX145`(神宮)を計測したストレートと、110〜120`台の縦スラのみ確認。
ストレートのキレ・ノビは中々でしたが、縦スラの精度は良く無かったですね。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも散見されました。
と言うことで、資質的には良いですが、フォームには欠点が多いので、残り3シーズンでどこまでフォームを矯正できるかでしょうね。
期待してみたいですね。
(2010年8月8日掲示板にて寸評)
徳山 武陽
(三田学園−立命館大)
ヤクルト育成
185・81
右・両
春からドラフト候補との事でしたので、今年の秋に初めて見た感想は以下の通り。
ブルペンではそんなに大きくは見えなかったのですが、マウンドに上がると流石に大きいですね^^
振りかぶって、膝を内に引き上げて溜めて、ショート方向に軽く足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも上から投げおろしてくる。
左腕の使い方は悪くなく、左肩にも意識はあり、引き込みもまずまず我慢できています。
捻転差は維持しようとしているものの、着地はやや早い。
テイクバック小さいものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて結果として開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ますし、球は結構うまく隠せているようです。
フィニッシュでは、膝が割れたりも見られず、グラブは後ろに流れて、体勢を崩すケースも見られました。
フィールディングは、大きな体ですが、動きは悪くないです。
セットの時間を長くして、牽制を入れるも、クイックはしようとはしてきますが微妙なレベルです。
また、ランナー1塁の際に顕著ですが、ランナーがいる際に球威が落ちるのは?
球種的には、MAX145`くらいの威力のあるストレートと、縦スラと、カットボールと、ツーシームと、チェンジアップは確認。
ストレートは先発投手にしてはまずまずコンスタントにスピードを維持してきますが、空振りは中々取れない球質のようですが、縦スラは結構良いボールだと思います。
ただ、スライダー系以外の変化球の際に腕の振りが緩むのは?
コントロールは纏めてきますし、大学生にしては良い方だと思います。
余談ですが、スイッチヒッターですけど、打撃も悪くなくHRを叩きこんでいましたが、まあプロでも真ん中にくればスタンドイン出来るパワーは持っていますので、自分を助ける事が出来る試合もあるのではないでしょうか?
★まとめ
事前に想像していたよりは遥かに良い投手でした。
就職も決めずにプロ一本に絞って、自らの退路を断っての秋の大活躍のようですので、かなりプレッシャーにも強いタイプなのだと思います。
後は、毎試合なのかどうか分からないですが、観戦日にはピンチの際にもかなり精神的に安定していた部分は買いでしょうし、試合を纏めれるセンスも持っていると思います(高校時代には聞いたことも無かったですが、大学に入ってからコツコツ努力をしてきたのでしょう)。
と言うことで、欠点もありますけど、肉体的なキャパにも恵まれていますし、まだまだ今後のノビシロもありますし、育成では無く本指名の下位指名でも良かったのでは?と思います。
まあ後はプロに入ったので安心とかするのではなく、ここからが本当の勝負が始まるわけで、モチベーションを高く持って更に進化して行けば面白いのではないでしょうか?
折角わざわざ遠征してまで見た投手ですので、思い入れもありますし、何とか下剋上して活躍してほしいと願っております。
(2011年11月16日掲示板にて寸評)

京滋大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
飯田 健
(守山−佛教大)
178・68
右・?
高校時代に寸評した投手ですが、それ以来に見れました。
ただ、満塁での登板だったので、セットしか分からず。
セットから、膝を素早く内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を大きく落として、略オーバースローから投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みが早い。
捻転差も維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が突っ張ってから割れて、首を振って、グラブを後ろに引いて、軸足を意識的に跳ね上げ無いようにして、やや体勢を崩してしまいます。
球種的には、MAX143`(ドーム)を計測したストレートと、120`前後のカーブのような縦スラのみ確認。
ストレートには威力はありました。
コントロールもまずまず纏めては来ましたが、アバウトそうです。
と言うことで、打者2人を簡単に抑えきっただけの登板でしたが、もう少し見たかったですね。
資質的には良いですので、欠点を徐々に矯正して、今後の更なる進化に期待したいものです。
(2010年7月24日掲示板にて寸評)

阪神大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
森川 達哉
(水戸短大付−関西国際大)
JFE西日本
185・87
右・左
この投手は高校時代から気になっていたのですが、今回初めて見れました(1イニングだけ)。
振りかぶって、膝を内に引き上げて溜めて(足首捻りすぎ)、ショート方向に足を伸ばして、腰を落として、スリークウォーターよりもかなり下から、ややインステップ気味に投げ込んでくる。
左腕を低い位置で使って、直ぐにホーム方向に向けるので、引き込みが早くなる。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早くなる。
テイクバックは小さいものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れたりとかもなく、グラブはまずまず抱えるタイプです。
牽制を入れて、クイックはしてきます(上手です)。
球種的には、神宮でMAX144`を計測したストレートと、110`台の縦スラのみ確認。
変化球は他に何があるのか不明でしたが。
コントロールはアバウトでした。
と言う事で、確かに素材としては魅力的な投手だと思います。
ただ、欠点も多いですので、即プロを狙っているのであれば、欠点を今から矯正していかないと厳しくなります。
今後の進化には期待を持ってみたいですね。
(2009年8月7日掲示板にて寸評)

2年生の際の大學選手権で見ていましたが、昨年も見れましたので感想など。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、軽く足をショート方向に向けて、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、インステップして、スリークウォーターよりもかなり下から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、直ぐにホーム方向に向けてしまい、引き込みも早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの(右肩が必要以上に上がるのは気になります)、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX145`を計測したストレートと、120`台の縦と横のスライダーと、120`台のツーシームは確認。
いずれもまずまずですが、ストレートは威力はありますが、開くのでシュート回転してしまいます。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも多かったです。
と言うことで、資質は高いのですが、昨年の段階では期待した成長曲線には達しなかったのが残念ですね。
まあこの大學は絶対的なエースがいたので、他の投手達はあまりリーグ戦で投げていなかったようですが、今年はリーグ戦でも沢山経験を積めるはずです。
何とか冬の間に欠点を矯正して進化し、春季リーグ戦で経験を積んで進化すれば、面白い投手に化けれると思います。
期待したいものです。
(2011年1月23日掲示板にて寸評)
益田 直也
(市和歌山商−関西国際大)
ロッテ4位
175・70
右・右
全く知らなかった投手ですが、かなり心に残りました。
ランナー無しでもセットから、膝をかなり内に引き上げて、溜めて、上体も捻るトルネードから、上体が3塁側に傾いて、セカンドベースとショートの中間方向に足を伸ばして、腰を落として、スリークウォーターよりも結構下からインステップして投げ込んでくる。
捻転差も維持しようとして、着地も遅らせようとするも、着地はやや早い。
左腕は大きく使ってくるものの、引き込みは早い。
テイクバック大きめなので、着地が早いことも相まって、上体が必要以上に遅れて、やや顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、首を振って、膝が突っ張って、グラブを後ろに少し引いて、体勢を崩しがちとなってしまいます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
牽制を入れて、クイックはしてきます。
球種的には、神宮でMAX147`を計測したストレートと、130`前後の横スラと、120`台の大きめの縦スラと、110〜130`台の球速帯の小さな縦スラは確認。
ストレートの威力はかなりのもので、右打者のインサイド・左打者の外角には意識的にシュート回転をかけているようです。
いずれも中々の代物でした。
コントロールは纏めてはきますが、基本アバウトです。
と言う事で、短いイニング向きの投手ですが、今後かなり注目されるのでは?
徐々に欠点を矯正して行けると、2年後にプロからの誘いがあると思います。
期待したいものです^^
(2009年8月7日掲示板にて寸評)

2年生の際も見て感想を書きましたが、昨年も見れましたので感想など。
ランナー無しでもセットから、膝を引き上げて、内に入れて行きながら溜めて、上体も捻るミニトルネードから、ショート方向に足を伸ばして、腰を落として、上体が3塁側に傾いて、インステップして、スリークウォーターよりも結構下から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差も維持しようとして、着地も遅らせようとするものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘も鋭角に使えますし、開く割には球持ちも悪くは無い。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX147`を計測したストレートと、110〜130`台の縦スラと、120`台の斜めに切れ込むスライダーと、120`台の中々のツーシームは確認。
ストレートは結構130`台が多く、スピードにバラつきが激しいのですが、威力はありますし、ツーシームはかなり進化したと思います。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも多かったです。
と言うことで、高校時代は主にショートを守っていたらしいのですが、まずまず進化はしていますが、まだまだの部分も多いです。
何とか冬の間に欠点を矯正して、今年真のドラフト候補に上り詰めて欲しいものです。
(2011年1月25日掲示板にて寸評)
石本 洋介
(如水館−関西国際大)
ツネイシホールディング
174・71
右・右
高校時代も知らなかったですし、大学でも明治神宮で初めて見ましたが、中々面白いものを持っていると思います。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、溜めて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みが早くなる。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れてから突っ張って、首を振って、お辞儀して、グラブは後ろに流れて、体勢をやや崩してしまいます。
クイックはしてくるものの、コントロールが甘くなっては??
球種的には、MAX147`を計測したストレートと、110〜120`台の縦スラと、130`前後のチェンジアップと、120`台の斜めに切れ込むスライダーは確認。
ストレートは速いですし、凄みも感じますし、変化球も一級品のボールです^^
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも散見されました。
と言うことで、無名の逸材はいるものですね^^
肉体的なキャパにはそれ程恵まれていませんけど、経験も不足しているようですので、今後欠点を矯正しつつ、どんどん経験を積ませていくと、大学では無敵の投手が誕生するかもしれません^^
2年後どのくらい進化してくるのかに期待したいですね^^
(2010年4月4日掲示板にて寸評)
三浦 知晃
(生野−関西国際大)
大阪市信用金庫(軟式)
175・75
右・右
全く知らない選手でしたし、多分急遽ベンチ入りした選手なのだと思うので、画面にもプロフは一切出てきませんでしたが、リーグ戦でも投げていなかったようですが、まずまず面白いものを持っていると思います。
身長は175aくらいでしょうか?
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、セカンドベースとショートの中間方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、インステップして、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
左腕の使い方は悪くは無いものの、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
腕の軌道が必要以上に体から遠ざかるのは気になります。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まるも、膝は割れたりは見られず、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
球種的には、MAX143`を計測したストレートと、130`台のカットボールと、120〜130`台の縦スラと、110`台のチェンジアップは確認。
変化球もまずまず良く、ストレートの威力もありますが、開くのでシュート回転しがちです。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
リーグ戦でも投げていなかったのに、全国初登板での堂々とした投げっぷりは中々の度胸だと思います。
と言うことで、即プロと言った感じはしませんでしたが、将来的には面白いのではないでしょうか?
とりあえず、今年の進化に期待してみたい。
(2011年1月22日掲示板にて寸評)
藤井 聖太
(興国−関西国際大)
パナソニック
180・79
右・右
知らない投手でしたが、初めて見た感想は以下の通り。
大きく振りかぶって、膝を引き上げて内に入れて行きながら溜めて、ショート方向を蹴るようにして、腰を落として、略オーバースローから真っ向投げ下ろしてくる。
左腕を天に突き上げるように使うタイプですが、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れて、上体が一塁側に倒れて、首を振って、グラブは抱え込むタイプです。
牽制は上手で、クイックもしてきます。
球種的には、MAX147`を計測したストレートと、120〜130`台の縦スラと、100〜110`台の落差のあるカーブと、130`台のフォークは確認。
ストレートはバラつきはありますが、何球かに1球位の割合で凄いのが来ますし、カーブで緩急も付いていますし、変化球も面白いと思います。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも散見されました。
全国初登板で、いきなり三塁打を打たれて1点は取られたものの、全く動じない気持ちの強さも光りましたね^^
と言うことで、フォームに欠点も散見されますし、まだまだ経験も不足している部分は否めないですが、素材型ではないですし、この冬の過ごし方如何では更に一変してもおかしくはないと思います。
今年の更なる進化に期待したい投手です。
(2011年1月26日掲示板にて寸評)
岡本 亮
(南部−大産大)
ホンダ鈴鹿
175・62
右・右
西武の投手の弟ですが、高校時代も感想を書いた投手でしたが、大学では初めて見れましたが感想は以下の通り。
振りかぶって、勢い良く膝を内に引き上げて、セカンドベースとショートの中間方向を小さく蹴るようにして足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕をやや低い位置で使って、左肩には意識はあるものの、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、やや膝が割れて、スパイクでのマウンドの掴みも甘いようで、グラブを少し後ろに引くタイプです。
牽制を入れて、セットの時間を長くして、クイックもしてきます。
球種的には、MAX143`を計測したストレートと、カーブと、縦スラと、カットボールと、チェンジアップと、ツーシームは確認。
ストレートのノビはありましたし、変化球はまずまずの代物だと思います。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
と言うことで、高校時代よりも徐々に進化はしているようですが、プロと言う領域を考えるとまだ足りないですね。
何とかこの冬の間に欠点を矯正して、開きを抑えて、ストレートをもっと磨くと、今年真のドラフト候補になれるかもしれません。
兄貴の大学時代よりは良いですので、今年の進化に期待したいものです。
(2011年1月29日掲示板にて寸評)
近藤 祥輔
(明誠学院−大産大)
新日鉄広畑
178・70
左・左
4年秋になって、エース岡本が故障し、この投手がエースに君臨しており、左腕でもあり気になっていましたが、初めて見た感想は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、セカンド方向を蹴って、腰を落として、スリークウォーターから投げ込んでくるオーソドックスなフォームです。
右腕の使い方は悪くは無いものの、ホーム方向に直ぐに向けて引き込みが早くなる。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、膝が割れて、グラブは後ろに流れて、大きく体勢を崩してしまいます。
牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX135`くらいのストレートと、カーブと、スライダーと、スクリューは確認。
ストレートは、キレ・ノビは中々で、変化球も一定レベル以上の代物でした。
コントロールはかなりまとまっていましたね。
と言う事で、左腕の中々資質の高い正統派の投手ですので、社会人では欠点を矯正してストレートをもっともっと磨いていければ次のステージも見えてくるのではないでしょうか?
2年後に期待したいものです。
(2012年1月5日掲示板にて寸評)
高橋 康平
(星稜−天理大)
英和商事
182・81
右・右 
高校時代にも寸評しましたし、当時から中々の資質だった訳で、大学では見たことが無かったですが、4年生になってエースとなり負けた試合でも1点とかしか取られておらず、どのくらい伸びたのか楽しみだったわけですが、大学で初めて見た感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて溜めて、上体が3塁側に傾いて、サード方向に足を軽く向けて、軸足のクッションを利用して、軽くインステップして、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
元巨人の上原っぽいフォームです。
左腕を低い位置で使う割には、左肩に意識がありますし、引き込みも抑えられています。
捻転差には当初から乏しく、着地も早い。
テイクバック小さいものの、着地が早いので結果として上体も必要以上に遅れてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝が割れて、グラブは抱え込んで、体勢を崩してしまうケースも見られました。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX140`くらいのストレートと、カットボールと、縦スラは確認。
ストレートは基本135`くらいなのですが、偶に中々のボールを投げ込んだりもしてきますし、変化球もまずまずの代物であったと思います。
開きはかなり抑えられているので、テイクバックも小さいですし、球はかなり見ずらいです。
コントロールもかなり纏めてきました。
と言う事で、兎に角この投手はストレートを磨くことでしょうし、スライダー系以外の変化球も習得した際が旬の時期と思います。
昨秋に3日間関西に居座ったのですが、3日目はこの投手を見たかったわけで思い入れもありますので、プロに行きたいのなら2年後に是非本気度を見せて欲しいものです。
(2012年1月4日掲示板にて寸評)

近畿学生野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
山本 翔
(郡山−大阪教育大)
日本生命
178・76
右・左
高校時代も見て寸評した投手でしたが、少しは成長したようです。
大きく振りかぶって、膝を腰の高さに引き上げて、内に入れて行きながら溜めて、ショート方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、テイクバック大きめに、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みが早いのは?
捻転差は維持していますが、着地は早い。
テイクバック大きめで、且つ着地も早いので、上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまい、肘はまだ鋭角には使えないようです。
フィニッシュでは、膝をかなり突っ張って、かなり首を振って、お辞儀して、グラブは少し後ろに引いて、1塁側によろけてしまいます。
初回は緊張感からか、牽制も入れることさえ出来なかったものの、3回からはしつこく牽制を入れて、クイックもまずまずしてくるものの、セットに入ってからモーションに入るまでのリズムが一定なので盗まれやすいですね。
球種的には、東京ドームでMAX143`を計測したストレート(本来は148`まで伸びたようです)と、110〜120`台の縦スラと、120`台のカットボールと、110〜20`台のチェンジアップと、90`台のカーブは確認。
高校時代よりも変化球の精度は格段に上がったと思いますし、スライダーで左打者の懐を攻めれるのは中々。
ストレートは威力はあるものの、やはり肘が鋭角に使えないので、ノビには欠けるようです。
コントロールは纏めては来ますが、基本アバウトです。
と言うことで、まあ資質的に高いのは高校時代から知っていますが、期待した成長曲線からは2年生の段階では程遠いですね。
何とか気づいて格段に進化した姿に2年後出会いたいものです。
(2009年6月27日掲示板にて寸評)

高校時代も寸評しましたし、大学でも下級生時代に寸評しましたが、今年も見れましたので最終寸評を。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、サード方向に軽く足を伸ばして、腰を落として(腰の落としは緩和したようです)、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる、オースドックスなフォームです。
まあ昔は力みまくって投げていましたが、かなりフォームも垢抜けましたし、力を抜いて投げる術も身に着けたようなのは非常に好感です^^
左腕の使い方は悪くは無いものの、引き込みはやや早い。
捻転差には当初から乏しく、腰の開きは感じないですが、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角に使って来ます。
この肘の使い方も大分改善されつつあるのでは?(テイクバックで肘の位置が低いのは気になるが)
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振って、お辞儀して、体勢を崩すケースも見られました。
牽制を入れて、クイックもまずまずしてきます。
球種的には、MAX145`超のストレートと、カットボールと、縦スラと、フォークと、ツーシームは確認。
ストレートに凄味がありますね^^
変化球もいずれもまずまずですが、飛びぬけたボールは無く、緩急がねえ?と思ったら、途中からツーシームを投げてきました。
コントロールも大分纏まってきましたが、甘いのも散見されました。
また、勝負球が甘いので詰まったヒットを打たれて簡単に点を取られていましたし、開くので球も見やすいようで、配球パターンも読まれていたようで、打者が良いコースに決まっても、余裕をもって見逃していたのは気になりました。
更に、マウンドから気迫があまり感じられないのも?
★まとめ
まあ、正直ここまで良くなるとは思っていませんでした^^(矯正しようとして努力した部分には拍手を送りたいです)
大学4年生の段階では、フォームに関しては期待した成長曲線を上回っていますので、プロ入りは妥当と思います。
ただですねえ、結構相手に簡単にミートされて『なんでだろう?』みたいな素振りがマウンドから伺えた部分と、調子がそれ程良くなくてもエースは粘って試合を何とか作らなければ話になりませんが、大量点は与えないものの、大学生相手にセカンドにランナーを置いて簡単に失点しているようでは、プロで即戦力にはなれません。
で、教員免許を取っているようですが、是はプロに入った選手たちは、クビになった後の事を考えるとかなり不安のようですので、かなりの精神安定剤になるでしょうけど、それであればもっと気迫を前面に出して、ここ一番ではねじ伏せるようなピッチングが出来るようにならないとプロでは中々通用しません。
昨年寸評した大商大出身の横浜の福山のような、気迫を表に出しての開き直ったピッチングが今後求められるでしょうね(たとえ打たれても命を取られるわけでは無く、ダメなら教員になれば良いと)。
後は、緩急が無いですので、スタミナはありますけど、プロでは中継ぎが適正かもしれませんね。
まあ、高校時代から見てきた投手ですし、生観戦までしましたし思い入れは少なからずある投手ですので、何とかプロで生き残ってほしいと願っております。
(2011年10月20日掲示板にて寸評)
河津 尚幸
(市川−奈良産大)
三菱重工広島
179・72
左・左
甲子園で見て以来に見れましたが、随分良くなったのでは?
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、上体が1塁側に傾いて、腰を落として、インステップ気味に、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
右腕を下から上に使って、直ぐにホーム方向に向けて、引き込みが早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくは無いものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使えるようになった!
あの重度のアームを良く矯正できたものだと(個人的には難しいと思っていました)、努力に大きな拍手を送りたい^^
フィニッシュでは、インステップによって、やや腰が詰まって、膝が割れて、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
牽制も入れて、首の動きでも牽制して、クイックは普通はしないものの、ここ一番ではしてきます。
フィールディングの動きは良かったです。
球種的には、MAX144`(ドーム)を計測したストレートと、110〜120`台の横と落ちながら滑る2種類のスライダーと、100〜110`台の落差のあるカーブと、110`台のフォーク?は確認。
ストレートは威力がありましたし、変化球もまずまずの代物だと思います。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも散見されました。
と言うことで、良くここまで肘の使い方を矯正できたと思いますし、残り3シーズンで残りの欠点も矯正して行けると、来年の真のドラフト候補と呼ばれるようになるのではないでしょうか?
期待したい投手でした^^
(2010年7月30日掲示板にて寸評)

高校時代はアームでしたが、昨年見た際には治っており非常に楽しみにしていたのですが・・・・
足を痛めていたそうで、春季リーグ戦は良くなかったようですが、選手権でも良くなかったですね・・・・
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、上体を1塁側に倒して、腰を落として、インステップし
てスリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
右腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって、且つ軸足の膝にボールを擦り付けてからテイクバックに入るのですが、テイクバ
ックに入る際にスムーズさが無く、必要以上に腕も遅れすぎてしまい、結果として開いてしまうものの、肘は鋭角に使えますし、肘から先が立って使えるタイプです。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝が割れて、首を振って、グラブは後ろに流れて、体勢を崩しがちとなってし
まいます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
セットの時間を長くして、牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、神宮でMAX138`(ドームでは137`)を計測したストレート(1球146`がありましたが、エラーだと思います)と
、100〜120`台のスライダーと、100`台の落差のあまりないカーブと、110`台のスクリューは確認。
スライダーはまずまずでしたが、その他のボールは無難でした。
コントロールは一応纏めては来ましたが、微妙なコントロールは全くなく、四球を連発したりもしていました。
と言うことで勿体ないですね。
まあ社会人では、下半身をきっちり鍛えて、テイクバックに入る際の変な癖は無くして開きを抑えれれば、資質の良い左腕ですのでかな
り楽しみになると思います。
2年後に期待したいものです。
(2011年7月2日掲示板にて寸評)

広島六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
村上 泰規
(広島商−
広島経済大)
178・75
右・?
高校時代も多分見たことが無かったと思いますが、初めて見た感想は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落として、インステップ気味に、スリークウォーターよりも結構下から投げ込んでくる、力感の無い大人しいフォームです。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れたりとかは無く、グラブも抱え込むタイプです。
クイックはまずまずしてきます。
球種的には、MAX140`(ドーム)を計測したストレートと、110〜120`台の縦と横のスライダーは確認。
力まずに淡々と投げてくるので、終盤でもスピードは落ちないですが、ストレートのキレはまずまずですがボリューム感は無いです。
スライダーは、まあまあですが、絶対的な代物では無いです。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも多かったです。
と言うことで、まずまずの好投手ですが、特長には欠けますね。
何とか今後じっくりフォームの欠点を矯正して、ストレートをもっと磨いて、スライダー以外の絶対的な球種を修得していけると、来年面白い投手に化けれるかもしれません。
頑張って欲しいものです。
(2010年7月9日掲示板にて寸評)

中国地区大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
植田 翔太
(熊野−東亜大)
166・74
右・?
高校時代は、かなり和歌山県の試合は見ているのですが、知らなかったですし見れなかった投手です。
春季リーグで、1年生でエースとして活躍したとは聞いていましたが、初めて見た感想は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を腰の高さにゆったり引き上げて、そこから素早く内に入れて、溜めてから、ショート方向に足を伸ばして、腰を落とし、略オーバースローから投げ込んでくる。
捻転差は珍しく理解できているようですが、腰を落とすので、着地は遅らせようと小細工するも、やや早い。
テイクバックも大きくなく、球を体で隠せているも、肘は使えるも、鋭角まではいかないようです。
左腕をホーム方向に向けるのが早いので、上は開いてしまいます。
フィニッシュでは、膝を突っ張って、グラブはまあまあ抱えるタイプも、やや1塁側に体勢を崩します。
球種的には、MAX136`(AV130`弱くらい)のストレートと、110`台の一旦浮いてから落ちてくる中々のカーブと、110`台の縦スラと、110`台の2種類のチェンジアップ。
チェンジアップも中々だと思います。
コントロールは纏まってはいますが、基本的にはアバウトな投手です。
と言うことで、身長がかなり低いのは残念ですが、それでもカーブとチェンジアップは一流だと思います^^
今後、腰の落しを緩和して、肘をもっと鋭角に使えるようになり、左腕をもう少し開かなくなるように使えると、ストレートも145`くらいまでは行けそうです。
東亜大特有の不思議系な投手ですが、密かに期待したいものです^^
(2008年7月31日掲示板にて寸評)
相本 芳洋
(華陵−徳山大)
JR東海
182・78
右・右
高校時代も寸評しましたし、進化を楽しみにしていましたが、大学では初めて見れましたので感想を。
プレートの1塁側を踏んで、振りかぶって、ゆったり膝を内に引き上げて、ショート方向を小さく蹴るようにして足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、インステップして、スリークウォーターよりも少し下から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みが早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地も遅らせようとするも早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので、上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうも、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝が割れ気味となり、グラブの抱え込みは甘い。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
ランナーが出ると、プレートの真ん中を踏むのですが、やはりインステップします。
クイックはしようとしてくるものの、微妙なレベルです。
球種的には、MAX143`を計測したストレートと、120`前後の縦スラと、120`台のカットボールは確認。
いずれもまずまずの代物ではありますが、ストレートは、インステップして強引にコントロールしようとして、指に引っかかって、落ちたりシュート回転したりしてしまいます・・・・
右打者の外角及び左打者の内角は、インステップするので、当然コントロールが定まりません・・・・
と言うことで、高校時代はインステップなどしていなかったのに、ここの大学の指導者の指示だとしたら終わってますね(エースもインステップですし・・・)。
今のままではプロは夢の又夢ですので、資質は高いのですから直ぐにインステップを辞めて進化して欲しいものです。
(2010年4月2日掲示板にて寸評)

高校時代も感想を書きましたし、昨年も見た投手ですが、今年も見れましたので感想を。
ランナー無でもセットから、プレートの1塁側を踏んで、膝を引き上げて内に入れていきながら溜めて、ショート方向を蹴るようにして
、腰を落として、インステップ気味に、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしてくるものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ますし、開く割には
球持ちは悪くは無いです。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝が割れて、首を振って、グラブを後ろに引いて、体勢を崩すケースも散見さ
れました。
牽制を入れて、クイックもまあまあしてきます。
フィールディングの動きはまずまずです。
球種的には、MAX141`を計測したストレート(殆ど130`台)と、120〜130`台の縦スラと、130`台のツーシームと、1
20〜130`台のカットボールと、120〜130`台のスプリットは確認。
ストレートの球速はプロを狙っているのであれば不足していますし、変化球も絶対的なものでは無かったです。
コントロールも纏めては来ますが、突如ストレートの四球を与えたりと、甘いのも多かったです。
★まとめ
と言うことで、阪神がリストアップしているようですが、全く旬の時期とは思えません(阪神も育成下手なんですから、今指名はしては
いけないと思います)。
昨年と比べて、欠点を放置したままですし、正直かなりがっかりでした。
社会人の育成の上手いチームに行って、一からフォームを作り直して、2年後にプロに再挑戦してほしいものです。
(2011年6月30日掲示板にて寸評)
岡野 公保
広陵環太平洋大)
180/78
右・右
この投手は高校時代は野村(明治大)の控えでベンチにも入れなかったらしい。
130`中〜後の直球にキレあるスライダーを投げる。緩急を使えるが、制球にバラツキがある。この日は球数が多く、最後に制球を乱し力尽きた形になった。決め球を磨き、更に進化して欲しいですね。
(10年11月 影虎さん情報)

事前に名前は聞いていましたが、初めて見た感想は以下の通り。
振りかぶってから、ノーワインドアップに変化し、膝を内に引き上げて、溜めて、ショート方向に足を軽く向けて、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、やや顎も上がって開いてしまうも、肘は鋭角に使って、開く割には球は見づらそうです。
テイクバックでの腕の使い方は上手だと思います。
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
牽制を入れて、クイックもまずまずしてきます。
球種的には、MAX139`を計測したストレートと、110〜120`台の縦スラと、100`台の落差のあるカーブと、偶に110`台のフォークは確認。
変化球はまずまずですが、ストレートの球速は大した事が無いですが、球が見づらいからだと思いますが、中々神奈川大の面子が捕らえられませんでした。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも多かったです。
で、最後の最後で後1人を討ち取れずに敗退してしまった訳ですが、全国の舞台での経験の無さ(名門広陵では明治の野村の同期ですけど、ベンチ入りは出来なかったようですので)がモロに出てしまいましたね。
と言う事で、好投手ではありますが、更なる上のステージを狙うのであれば、スピード不足は致命的です。
何とか、フォームの欠点を冬の間に少しずつ矯正して、ストレートをもっと磨いていくと、来年面白い投手が誕生するかもしれません。
高校時代にはベンチにも入れなかったのに、努力を怠らずここまで伸びたのでしょうから、更なる進化にかなり期待したいものです^^
(2010年12月10日掲示板にて寸評)

四国大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
河野 洋平
(徳島城東−四国学院大)
170・72
右・?
高校時代は四国大会にも出場し、活躍した投手のようです。
大学入学後は1年生ながら春は最優秀防御率、秋は最多勝を獲得するなどチームのエースとして活躍しているようです。
最大の武器は140q前後の速球のようですので今後もっと投球に幅が広がってくるとかなり期待できそうです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)

高校時代には見たことがありましたが、大学では昨年も見たのかもしれませんが初めて感想など。
ノーワインドアップから、膝を腰の高さに引き上げてから少し上体を捻って、サード方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して
、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、直ぐにホーム方向に向けて、引き込みは早い。
捻転差が当初から乏しく、腰を開いて、着地も早くなる。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘はまあまあ鋭角に使っ
て来ます。
フィニッシュでは、膝を突っ張り気味に、首を振って、グラブを少し後ろに引くタイプです。
セットの時間を長くして、牽制を入れて、クイックはしてきます。
球種的には、MAX137`(146`も表示されたが、エラーだと思います)を計測したストレートと、110〜120`台の縦スラと、
110〜120`台のチェンジアップと、120`台のツーシームと、偶に100`台のカーブは確認。
球種は豊富でいずれもまずまずでしたし、ストレートは表示以上に質が良いのですし、ストレートで結構押してきたのは好感です。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
と言うことで、身長が低いのが残念ですし、社会人には行けるかどうか微妙ですが、クラブチームなどで欠点を矯正していければ、都市
対抗の補強選手に選ばれることは可能だと思います。
2年後に期待したいものです。
(2011年6月27日掲示板にて寸評)
山口 和秀
(池田−四国学院大)
右・右
172・70
172cm以上に大きく見えた投手です。下半身もしっかりしていました。
ランナー無くてもノーワインドアップでテイクバックは少し大きい目。軸足の右でタメを取って(左足も一瞬止まり加減)から、腰を落とし込んでスリクオーターより上から投げて来ます。
ストレートは、目視で130km台後半は十分ありました。140km超えもあったと思うくらい切れのある球でした。スライダーも投げてましたがコントロールは今ひとつでした。
2年生でもあり、今後の成長が非常に楽しみな投手だと思いました。
(09年7月 審判zeeさん情報)

事前に読者の方に名前は聞いていましたが、初めて見た感想は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、止まり加減に溜めて、ショート方向を軽く蹴るようにして、腰を落として、インステップして、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕を低い位置で使って、直ぐにホーム方向に向けてしまい、引き込みが早くなる。
捻転差も維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰がやや詰まって、膝が突っ張り気味に、首を振って、グラブは何と無く腰の辺りにある感じとなっています(途中から遊びがちですし)。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX145`(ドーム)を計測したストレートと、120`前後の縦と横のスライダーと、100〜110`台のカーブと、130`台のシュートと、120`台のフォーク?は確認。
ストレートは常時135`超くらいを計測し、キレはまずまずだとは思います。
変化球もスライダーはまずまずですが、シュートを意識的に投げているとしたら、もっと磨きを掛けたいですね。
コントロールは纏まってはいますが、甘いのも散見されました。
と言うことで、まあ正直地味なタイプですので、先発よりも短いイニングをもっと球速を上げて力勝負できるようになると、評価が上がるかもしれませんね。
今のままではプロ向きとは思えませんが、この大学は素材の良いでかい投手が多いですので、この投手をクローザーにすると面白いと思います。
来年の進化に期待したいものです。
(2010年8月12日掲示板にて寸評)

昨年初めて見て感想を書きましたが、今年も見れましたので感想など。
ランナー無でもセットから、膝を内に引き上げて、止まり加減に溜めて、ショート方向に足を向けて、軸足のクッションを利用して、インステップ気味に、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとして、着地も遅らせようとするものの、やや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、インステップによって、腰が詰まって、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX142`を計測したストレートと、100`台の落差のあるカーブと、120`台の縦スラは確認。
いずれもまあまあですが絶対的なものでは無かったです。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも多かったです。
と言うことで、まあ調子も落ちていたのでしょうが、身長も低いですし、社会人入りは厳しいかもしれませんね。
ただ面白いものは持っていますので、クラブチーム辺りで欠点を矯正していければ面白いかもしれません。
頑張ってほしいものです。
(2011年6月29日掲示板にて寸評)

九州六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
崎山 亮
(田川−九州大)
180・68
右・右
高校時代は1年夏から登板するなどし、経験は豊富な投手のようです。
MAX139qの速球にスライダー、カーブ、フォークを織り交ぜて打ち取るピッチングが得意なようです。
スタミナにやや課題があるようですが、今後の成長にかなり期待できそうです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)
小山 元希
(長崎日大−北九州市立大)
三菱重工長崎
?・?
右・?
九州国際大学が優勝して大学選手権に出場しましたが、リーグ線は3位でしたが、北九州市立大学に防御率1位でベストナインに選ばれた小山元希と言う投手がいます、2007年の夏の甲子園でベスト4の長崎日大の2番手投手です。MAX143をマークしました。掲示板にも上がった選手です、一度見てみてください。
(09年7月 福岡の大学野球ファンさん情報)
平田 慎吾
(豊北−北九州市立大)
ホンダ熊本
?・?
右・?
北九州市立大学、平田慎吾(豊北)9月11日、対九州国際大学戦4−1で快勝(北九州市民球場)MAX147KMの快投でした。
(11年9月 九州の大学野球ファンさん情報)
新井 洋二郎
(高梁日新−九州国際大)
178・68
右・左
知らない投手でしたし、かなり華奢な投手です。
ノーワインドアップから、膝を高く内に引き上げて、軸足に絡めて、ショート方向に伸ばして腰を落として(この際に既に顎が上がっている)、テイクバック大きめにオーバースローから真っ向投げ込んでくる。
捻転差が解けて、腰を開いて、アウトステップして、着地も早い。
左腕を下から上に大きく使うタイプですが、引き込みが早い。
テイクバック大きめなので、着地が早いことも相まって、腕を引き上げるタイミングも遅れて、かなり反って、顎も上がりまくって開いてしまうも、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝がかなり突っ張って、お辞儀して、首を振って、グラブは後ろに吹っ飛んで行き、体勢を崩してしまいます。
クイックはこのフォームの割には、まあまあしてきます。
球種的には、神宮でMAX141`を計測したストレートと、130`台のカットボールと、110〜120`台の縦スラと、130`弱のフォークは確認。
ストレートには威力はあると思います。
変化球の曲がりが一定しないタイプなので、却って打者は捉え難いようです。
コントロールは、上記のフォームですので、かなりアバウトです。
と言う事で、中々治し難いフォームではありますが、資質的には面白いものを持っていると思います。
今後の進化に期待したいものです。
(2009年8月3日掲示板にて寸評)
田中 祐樹
(沖学園−福岡大)
シティライト岡山
175・68
右・右
高校時代にも見て感想を書いた選手ですが、大学では初めて見れましたが、感想は以下の通り。
プレートの1塁側を踏んで、ノーワインドアップから膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落として、テイクバック大きめに、インステップして、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、直ぐにホーム方向に向けて、左肩には意識はあるものの引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れたりは無いものの、インステップによって腰がやや詰まって、グラブは大きく後ろに流れてしまいます。
セットの時間を長くして、牽制を入れて、クイックはまあまあしてきます。
球種的には、MAX144`(神宮)を計測したストレートと、130`台のフォークと、120`台の縦スラは確認。
ストレートのキレは中々ですが、フォークも悪く無いのですが、落差がそれ程無いので、ファールで逃げられて中々空振りが取れないです。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも散見されました。
と言う事で、徐々に成長はしてきて居ますが、まだまだです。
残り3シーズンの進化に期待したいものです。
(2010年7月27日掲示板にて寸評)

高校時代にも感想を書きましたが、大学でも昨年感想を書きましたが今年も見れましたので感想など。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて溜めて、ショート方向に足を向けて、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、直ぐにホーム方向に向けて、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとするものの、やや早い。
テイクバック大きめなので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、首を振って、お辞儀して、グラブは抱え込むタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX140`を計測したストレートと、110`台の縦スラと、120`台のフォークと、120`台のツーシームと、100`台の落差のあるカーブと、130`台のカットボールは確認。
ストレートは昨年よりも遅かったですが、ストレートも変化球も一定レベル以上の代物だったと思います。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも散見されました。
と言うことで、まだまだ欠点はあるものの、高校時代と比べるとある程度順調に伸びたと思いますので、次のステージでの更なる進化に期待したいものです。
(2011年7月17日掲示板にて寸評)
斉藤 翔平
(延岡学園−福岡大)
ワイテック
179・83
右・右
高校時代も感想を書いた投手ですが、大学では初めて見れましたが、高校時代の垢抜けないフォームに比べて随分投手らしくなりましたね^^
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、ショート方向を蹴るようにして足を伸ばして、腰を落として、スリークウォーターよりも少し上から力みなく投げ込んでくる。
左腕の使い方は悪くないものの、やや引き込みは早い。
捻転差も維持しようとしているものの、着地はやや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れたりはなく、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
クイックはしてきます。
バント処理の後の、ファーストへのスローイングが乱れまくっていたのはどうなんでしょう??
球種的には、MAX145`(神宮)を計測したストレートと、130`前後のスプリットと、120`前後の縦スラと斜めに切れ込むスライダーと、90`台の落差のあるカーブは確認。
ストレートは、もっと出ると思いますし、カーブで緩急が付けれます(立ち上がりは緩急はなかったが、中盤からカーブを投げることによって良くなった)し、その他の変化球もまずまずだとは思います。
コントロールも纏めては来ましたが、甘いのも散見されました。
と言うことで、フォームの欠点を矯正して、ストレートをもっと磨いていくと、来年ドラフト候補と呼ばれるようになるのでは?
期待してみたいですね。
(2010年7月26日掲示板にて寸評)
大木 康智
(中津南−國學院大中退
−福岡大)
西部ガス
182・88
右・?
高校生の時は各種雑誌に載っており、大学でも確か明治神宮で投げたようですが見れなかった投手で、かなり気になっていたのですが今回初めて見れた感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて溜めて、ショート方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、インステップ気味に、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる、変な癖の少ないフォームです。
左腕の使い方は悪くは無いものの、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとするものの、やや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ますし、開く割には球持ちも良いです。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、首を振って、お辞儀して、グラブは腰の辺りには何となくある感じで、やや体勢を崩すケースも見られました。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX144`を計測したストレートと、120`台のツーシームと、120`台の縦スラと、100〜110`台のカーブと、120`台のチェンジアップは確認。
ストレートは5球に1球くらいの割合で指に掛かった良いボールなのですが、球に凄味は感じられないです。
変化球もまずまずですが、絶対的なボールではないようです。
コントロールも纏めては来ますが、5回くらいからシュート回転が顕著となり、高めに浮きだして甘くなってしまいます。
★まとめ
良い投手なんですが、これが高卒4年目なら管理人も強く推したと思いますが、そうではないのでねえ。
大学経由の社会人の投手と同じ年齢で即戦力にはなれない実力ですので、正直どうでしょうか?とは思うのですが、資質的には素晴らしいものを持っていますので、1年間じっくり2軍で鍛えこんでと言う、投手に余裕のあるチームであれば、社会人に今更行くよりも良いと思います。
後は、本人が絶対にプロで稼ぐんだと言う強い気持ちがあるのであれば、育成力のある投手に余裕を持ったチームであれば、下位での指名はありと思います。
是非死ぬ気で頑張って開花してほしいものです^^
(2011年7月18日掲示板にて寸評)

福岡六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
内之倉 敦士
(智弁学園−福岡経済大)
175・70
右・左
高校時代は甲子園にも出場して活躍した投手のようです。
大学入学後は1年春から登板し、秋は20イニングを自責点1に抑える好投で防御率0.45を記録して新人賞に輝いたようです。
左腕の郭と共に将来的に福岡経済大の投手陣を支えられるように今後の活躍にかなり期待できそうです。
(08年12月 大学のサイトさん情報)
郭 恆孝
(福岡第一−福岡経済大)
新潟アルビレックスBC
177・73
左・左
高校時代はMAX147qの速球にカーブ、ナックル、チェンジアップ、フォーク、スライダーなどの多彩な変化球を武器にプロ注目の左腕投手として活躍した選手のようです。
大学入学後は1年時から先発投手として登板し、秋は防御率こそ3.90とあまり良くなかったようですが6試合30イニングを投げて2勝を挙げたようです。
奪三振を多く奪えるようで粘り強いピッチングが得意なようですので来春以降は先発の一角として活躍がかなり期待できそうです。
(08年12月 大学のサイトさん情報)

九州地区大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
戸高 洋昭
(高千穂−宮崎産経大)
177・72
右・右
高校時代は宮崎県内を代表する好投手として活躍したようです。
大学入学後は1年秋にリーグ戦初先発初勝利を挙げるなど活躍したようです。
九州地区大学野球選手権や九州大学野球選手権では主に中継ぎとしてチームの上位進出に大きく貢献したようです。
来春以降も公式戦で多く登板して将来的にチームの主戦になれるように是非頑張ってもらいたいです。
(08年12月 大学のサイトさん情報)
木谷 良平
(小倉−日本文理大)
ヤクルト2位
180・85
右・右
高校時代も寸評した投手でしたが、大学では初めて見れましたが感想は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝をゆったり内に引き上げて、ショート方向を蹴るようにして足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、ややテイクバック大きめにスリークウォーターから投げ込んでくる。
高校時代はもっと硬いフォームでしたが、少し柔らかさも出てきた部分は好感^^
捻転差は維持しようとしていますが、着地は早い。
左腕を低い位置で使うのですが、大きくは使っているものの、引き込みは早い。
テイクバックやや大きいので、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝がやや割れて、首を振って、グラブは後ろに引くタイプで、体勢を崩すケースも散見されました。
クイックはまずまずしてきます。
球種的には、神宮でMAX148`を計測したストレートと、130`台の縦と横のカットボールのみ確認。
ストレートにはボリューム感もありますし、カットボールもまずまず面白いと思います。
コントロールも追い込むまでは良いのですが、勝負球がアバウトです。
と言う事で、2年生の段階では中々の投手だと思います^^
ただ、フォームに欠点も散見されるわけで、少しずつ矯正していけると、大学を代表するかなりの豪腕投手になれるはずです。
期待したいものです^^
(2009年7月28日掲示板にて寸評)

下級生の際も感想を書きましたが、昨年の秋の動画を少し見れましたので、簡単に感想など。
プレートの1塁側を踏んで、ノーワインドアップから膝を内に引き上げて、ショート方向を蹴るように足を伸ばして、上体が
3塁側に傾いて、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターから投げ込んでくる。
高校生の時や下級生の際には腰をもっと落としていましたが、緩和したのは好感です。
また高校時代にはもっと力んで投げる硬い力投派でしたが、大学の下級生の頃には硬さも緩和されていましたが、更に力まな
く投げるようになりましたけど、先発型になったような気がします。
左腕をやや低い位置で使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしてくるものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使って来ます。
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振って、グラブを少し後ろに引くタイプです。
クイックはまずまずしてきます。
球種的には、MAX140`を計測したストレートと、縦スラと、カットボールと、ツーシームは確認。
ツーシームを新たに覚えたようですが、ストレートは遅くなったのは??
コントロールは甘いのが多かったです。
と言う事で、動画だったので詳細には分からないですけど、スピードが8`も落ちたのはどうしたんでしょうね?
まあ緩急が無いので、本来は短いイニング向きなのですが、フォーム的には先発型になった部分とのギャップは違和感があり
ます。
旬の時期では無いように思いますけど、資質的にはかなりの物を持っていますので、高校時代も見た投手で思い入れもありま
すので、指名したからにはヤクルトがきっちり育成してくれることを期待したいですね。
(2012年1月19日掲示板にて寸評)
蔵当 一幸
(中部商−名桜大)
熊本ゴールデンラークス
170/65
右・左
沖縄県No1を決定する「第28回石川逢篤杯」で沖縄電力を相手に延長13回を1失点と好投、変化球のキレと絶妙なコントロールで、社会人相手に翻弄した。小柄ながら、投球はもちろん、バント処理やフィールディング、牽制はピカイチで、完成度が高い。
社会人でもワンポイントで十分に活躍できると思われる。
(10年4月 沖縄@スカウトさん情報)

名桜のエース投手です。ENEOSの大城がいた時代から投手陣の柱として投げていた投手です。県内の大学球界では抜けた存在の投手ですね。
開きが速く単調さを感じさせるフォームですが、しっかりと腕を振りますし、マウンド捌きも洗練されており安定感を感じさせる投手でした。直球は恐らく常時130中盤くらいで快速球タイプ。変化球は多彩でスライダー・カットボール・ツーシーム・カーブ・チェンジアップとどれもキレはまずまずで満遍なく投げてきます。変化球を多投する投球ですが、それでも要所でズバッと直球を決めてくるなど見ていて気持ちの良い投手でした。まあ社会人で息の長い活躍を期待したいです。
(11年3月 山原さん情報)

前に読者の方に教えて頂いていましたが、初めて見た感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を勢いよく内に引き上げて、軸足に少し絡めるようにしてからショートとセカンドベースの中間方向に足を
伸ばして、軸足のクッションを利用して、テイクバック大きく、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまい、肘は鋭角に使っては来ますが、もう少し前に出ると良いのですが。
フィニッシュでは、膝が突っ張って、首を振って、グラブは抱え込むタイプです。
牽制を入れて、クイックもしてきます。
フィールディングの動きは良かったです。
球種的には、MAX135`を計測したストレートと、110〜130`台のツーシームと、90〜100`台の落差のあるカーブと、120〜130`台のカットボールと、120`台の縦スラと、120`台のフォークは確認。
ツーシームを自在に球速を変えて右打者にも使ってくるのが特徴的で、変化球はいずれもレベルが高かったですが、ストレートの球速不足が勿体ないですね・・・・
コントロールも纏めては来ましたが、勝負球が甘くなったりもしてしまいます。
と言うことで、身長が180aくらいあって、ストレートも140`台を出せればプロでもと思わせた投手ですが、勿体ないですよね。
まあ社会人には十分行けると思いますので、2年間で欠点を矯正してストレートをもっともっと磨くとひょっとするかもしれません。
頑張ってほしいものです。
(2011年7月1日掲示板にて寸評)