大学4年生投手

北海道学生野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
音羽 伸洋
(北海学園札幌−
苫小牧駒沢大)
174・64
右・右
少し細身な体格から低めへ伸びのある速球を投げるのが得意な投手。秋のリーグ戦では防御率2位(1.64)と3勝を挙げるなど将来的に活躍が期待される好投手の一人。
(06年12月 大学のサイトさん情報)
吉岡 俊輔
(駒大苫小牧−苫小牧駒沢大)
179・70
右・右
高校時代は控え投手ながら大切な場面で登板し活躍した選手のようです。大学入学後は速球に加えスライダー、フォーク、カーブが武器のようです。制球力も非常に良いようですので今後に期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
集堂 翔太
(生光学園−苫小牧駒大)
175・63
右・右
知らなかった投手ですし、途中から登板してきたのですが、現状まだまだの部分もあるのですが気になりました。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、サード方向に足を伸ばして、腰を落とし、テイクバック大きく、スリークウォーターより下からしなやかに投げ込んでくる。
捻転差が無いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックが大きいので、腕を引き上げるタイミングも遅れて、着地が早いことも相まって、上体が必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘はきちんと使ってくる。
フィニッシュでは、やや膝が割れがちも、グラブは抱え込むタイプです(この腕の位置ではグラブを抱え込む事は必須ですので好感です)。
クイックはまあまあです。
球種的には、MAX135`弱(AV120`台後半)のストレートと、横スラと、縦スラは確認。
ストレートは球速以上に速く感じますし、キレ・ノビはかなり良いと思います。
横スラは、開くので曲がるタイミングが早くなり、打者から見極められやすいですね。
コントロールはある程度纏まってはいますが、甘いボールも多いですね。
と言う事で、大卒プロは無いですが、何とか冬の間に開かなくなって、捻転差の維持を覚えると、スライダーの曲がりも良くなりますし、スピードも140`くらいまでは行くでしょうから、社会人入りも可能となるかもしれません。
北海道の春季リーグで観た中では、佐藤に次いでこの投手の将来性が光りましたので、今後に期待してみたいものです。
(2008年11月28日掲示板にて寸評)
栗原 佑典
(茨城・中央−旭川大)
170・72
右・右
小柄ながら140q近い速球を武器とする投手のようです。下級生時から投げているようで経験も豊富なようで昨春は最高殊勲選手賞を手にするなど全国大会出場に大きく貢献したようです。今後の進化に期待したいです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
高橋 峻也
(天童−東京農大生産学部)
きらやか銀行
176・75
右・右
知らない投手でしたが、まずまず見所はありましたので感想など(春にはベストナインに選出されたようです)。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、左足を伸ばさず、上体を3塁方向に傾けて、腰を軽く落として、スリークウォーターから投げ込んでくる、こじんまりとした、やや硬いフォーム。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開くも、着地は遅らせようとしています。
テイクバックが小さく、左腕の使い方は硬いものの、左肩には意識があり、開きもまずまず抑えられており、球の出所は見ずらい。
フィニッシュでは、やや膝が割れてしまうも、グラブも抱え込みますし、体勢も崩さないですね。
クイックは今一歩です。
球種的には、MAX135`くらいのストレートと、縦スラと、偶にフォークも投げていたようです。
ストレートには威力はまずまずあるのですが、どの球種も絶対的なものでは無い。
コントロールも纏まってはいますが、球の出し入れなど出来るレベルには無い。
と言うことで、フォーム的にはやや硬い部分とその他少数しか問題はないのですが、球種的には平凡すぎですね。
ストレートがせめて140`台になって、縦スラが絶対的なボールに進化し、球の出し入れで討ち取れるようになると面白いのですが。
頑張って欲しいものです。
(2008年11月30日掲示板にて寸評)
久保 貴広
(前橋育英−北海道東海大)
かずさマジック
180・80
右・右
高校時代も偶々見て高評価した投手ですが、大学では初めて見れましたので感想を。
高校時代よりもフォームは正直劣化した部分もありますが、スピードは伸びましたね。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向を軽く蹴るようにして足を伸ばして、腰を落として、スリークウォーターよりも結構下から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みが早い。
捻転差も解けるタイミングが早くて、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックは大きいわけでは無いのですが、着地が早いので、上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘も鋭角には使えるのですが、もう少し肘が前に出ると良いのですが。
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振って、グラブは後ろに流れて、必ず体勢を崩してしまいます。
牽制を入れて、セットの時間も長くするも、クイックは微妙です。
球種的には、神宮でMAX147`を計測したストレートと、110〜120`台のツーシームと、120`台後半のチェンジアップと、120〜130`台の縦と横のスライダーと、130`台のカットボールと、100`台のカーブは確認。
いずれのボールも中々だとは思います。
スタミナもあるようで(下半身がかなり鍛えられているようです)、終盤でも140`台を連発してきていました。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも多いです。
と言う事で、高校時代はもっとピリッとしたフォームだったのですが、腕の位置を下げて全般的に劣化したように思います。
まあフォームの割にはボール自体は良くなってきましたので、社会人には文句無く行けますので、何とか2年後の更なる進化に期待したいものです。
(2009年7月24日掲示板にて寸評)

札幌学生野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
斉藤 健二
(尚志学園−北海学園大)
?・?
右・右
アンダースローを主体にサイドスローとスリークオーターを織り交ぜ変幻投球、速球・141`ストレート、シンカー、シュート、スライダーなど、多彩な変化球武器。
(06年9月 すきさん情報)
斉藤 勇太
(北海−浅井学園大)
西濃運輸
180・72
右・右
キレのある直球にスライダー、カーブ、ナックルの変化球が武器の1年生投手。春のリーグ戦は防御率0.84と中継ぎとして浅井学園大の優勝に貢献し、大学選手権でも好リリーフを見せた。
(06年11月 大学のサイトさん情報)
市橋 雄太
(北照−札幌大)
169・75
右・右
130km台の速球とスライダーが武器の投手。高校時代は加登脇の控え投手も六番打者として活躍した。大学では中継ぎが中心も本業の投手として結果を出している。今年は更なる飛躍を期待したい投手の一人。
(07年3月 大学のサイトさん情報)
遠藤 恭典
(堀越−道都大)
181・78
右・右
少ししか投げなかったので詳細は分かりませんが、折角見たのでご紹介。
ランナーのいる場面での登板だったので、セットしか分からず。
セットから、膝を内に引き上げて、上体がやや3塁側に傾いて、左足を伸ばさずに腰を落とし、テイクバック大きく、スリークウォーターから投げ込んでくる。
捻転差が直ぐに解けるので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックが大きいので、腕が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて開いてしまいます。
左腕の使い方にも癖があり、引き込みが早いのも開く原因のひとつ。
フィニッシュでは、膝が割れたりとかは無く、グラブは抱え込むタイプです。
妙に右足を大きく跳ね上げるのは気になる。
球種的には、MAX137`を記録したストレートと、110`台の縦スラのみ確認。
コントロールは、全国初登板でもあり(しかもランナーがいる場面での登板)アバウトでした。
まあストレートは本来140`超は投げれると思います。
フォームには欠点もありますが、資質的には光る部分も散見されますので、まあ何とか残りのシーズンで、自分で弊害に気づいて進化することを期待してみたい。
(2008年6月25日掲示板にて寸評)

昨年も見て感想を書きましたが、今年も少し投げましたので感想など。
ランナー無しでもセット(軸足を結構折って、左足を伸ばして構える)から、膝を内に引き上げて、セカンドベースとショートの中間方向に足を伸ばして、腰を落として、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みが早い。
捻転差が解けて、腰が横回転となってしまい、着地も早い。
テイクバックやや大きいので、着地も早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて開いてしまうも、肘はまずまず鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れたりとかも無く、首をやや振って、グラブも抱えるタイプですが、やや体勢を崩すケースも散見されます。
クイックはしようとしてきますが、微妙です。
球種的には、神宮でMAX142`を計測したストレートのみ確認。
変化球の精度を見たかったですが、確か投げなかったと思いますので分からず。
コントロールは甘いですね。
と言う事で、堀越出身ですので、社会人入りの可能性はあるのかな?と思いますが、今のままでは厳しそうです。
今後は腰の横回転を生かして、サイドスローに転向がベストなのでは?と思いますが、諦めないで最後のシーズン悔いの無いように頑張って欲しいですが。
(2009年8月1日掲示板にて寸評)

北東北大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
神宮司 奨
(専大北上−八戸大)
184・85
右・右
145`程度のストレート、カープ、スライダーなどの多種に持ち、勝負型強い気に持ち、大型右腕。
(06年5月 すきさん情報)
桜田 裕太郎
(横浜−八戸大)
ホンダ
176・73
左・左
左腕エース・桜田裕太郎、球持ちのいいフォームから、最速136キロの速球とカープ、スライダー、シンカー、フォーク等の多彩な変化球に持ち。
(06年5月 すきさん情報)

マウンドでは高校時代も見たことが無く、今回初めて投球を見れました。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、スリークウォータから投げ込んでくる、美しめのフォーム。
気になるのは、テイクバックで左肩が必要以上に上がって、やや開きが早い部分と、捻転差が解けるのが早い点。
フィニッシュではお辞儀して、グラブの抱え込みも甘い点。
牽制で補ってはいるが、クイックは微妙。
流石に横浜高校で指導された投手ですから、欠点も少ない^^
球種的には、MAX140`の切れ味抜群のストレートと、130`前後の高速スライダーのみ?
コントロールは悪くは無いのですが、突然制球を乱したりもします。
特徴的なシーンは、負けん気が強いとの事で、バント処理も捕手の指示に従わず、勝手に間に合いっこないセカンドに投げてしまったりするのも?
その直後のバント処理では、落ち着いてサードで封殺していましたが。
メンタル面での未熟さがまだあるようですが、2年生ですからその辺りはこれから成長するでしょう。
後は、捻転差をもう少し維持してスピードがもう少し上がって、チェンジアップ系の緩いボールの習得及び縦の変化球を習得できると、即プロにいけるのでは?
期待してみたい。
(2007年7月23日掲示板にて寸評)
有元 一真
(神戸国際大付−八戸大)
183・73
右・右
MAXは140km中盤は出る速球とスライダーが武器の右の本格派。インコースへのストレートは威力があり、球速は4年時には150km近くなる可能性もあり特に楽しみな選手。
(06年11月 大学のサイトさん情報)
村上 佑樹
(葺合−八戸大)
日本新薬
右・右
180・81
8回に1イニングだけでしたがインパクトのある投球でした。
高校もあまり聞いた事のない学校ですが、有名だったのでしょうか??
上体を捻って腰を落としてパワーを溜めて投げ込んでくるスリークォーターで初球145`を記録。腕が良く振れていて段々スピードも上がり、最後のバッターを三振に取ったボールは149`を記録していました。詳しいことは良く解りませんでしたが注目して見てください。
(07年11月 サブマリン最高さん情報)

噂は聞いていましたが、今まで観戦縁が無く、昨年初めて見れたのですが、マウンドには登らなかったので、ブルペンでの熱の入ったピッチングのみから感想など。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、上体も捻って、止まり加減に溜めて、ショート方向に軽く足を伸ばして、腰を落として、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を低い位置で使って、引き込みが早いと言うか、左腕をあまり有効活用出来ていないようです。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早いようです。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうも、肘はまずまず鋭角に使えるようです。
フィニッシュでは、膝が割れて、体勢を崩してしまいます。
ストレートは140`くらいのボールを投げてましたが、変化球は縦スラのみ確認。
縦スラの精度もまだまだかなあ?と思います。
コントロールはかなりアバウトのようです。
と言うことで、実際のマウンドでのピッチングも見たかったですが、ちょっと中途半端な投手だなあ?との印象は持ちました。
多分コントロールが悪くて、使い難いタイプの投手と思いますが、ミニトルネードを採用するからには、コントロールはある意味度外視してストレートでねじ伏せて、絶対的な変化球で仕留めるピッチングとしなければ中々プロからは誘いが来ないと思います。
社会人入りも決定したようですので、短いイニングの投手として、変化球も縦スラともう1種類絶対的なのを修得して、150`くらいのストレートで打者を圧倒するピッチングとなると面白いかもしれません。
期待してみたいものです。
(2010年3月28日掲示板にて寸評)
大堀 賢三郎
(大崎中央−富士大)
(準硬式)
183・76
右・左
高校時代はMAX140kmの速球を武器として宮城県を代表していた右腕。大学では秋季リーグ戦で最優秀投手賞を獲得し更にオール東北メンバーにも選出された。
(06年11月 大学のサイトさん情報)
守安 玲緒
(菊華−富士大)
三菱重工神戸
181・78
右・右
秋になってチームの主戦投手の一人となって活躍した投手。粘り強い投球で秋はチームの勝ち星の半分を稼ぐ4勝をマークした。防御率は2.95だったが試合を作れる投球をした分は今後に期待が持てた。今後はチームのエースになれる存在なだけに頑張ってもらいたい。
(06年12月 大学のサイトさん情報)

地方では有名な投手でしたが、全国的にはそれ程噂にもなっていませんでしたが、この投手こそ大学選手権の中の右投手の中でNO1投手だったと思います。
初めて見ましたが、最終寸評は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を高く内に引き上げて、軸足に絡めるようにして、上体が3塁側に傾いて、大きく腰を落として、略オーバースローから投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って引き込みが早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうも、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝がやや割れがちも、グラブは抱え込むタイプです。
牽制も入れて、セットの時間も長くして、クイックはまずまずです。
球種的には、神宮でMAX145`を記録したストレートと、135`くらいのカットボールと、120`台の縦と横のスライダーと、110〜120`台のチェンジアップと、90〜110`台の落差のあるカーブと、120`台のフォークは確認。
ストレートは、純粋なストレートの他に、意識的にムーブさせるケースもあります。
カーブは中々ですし、これによって緩急も使えますし、他の変化球も中々の代物だと思います(4年間で是だけの変化球もマスターしたのでしょうから、かなり器用さも持ち合わせているようです)。
コントロールもフォームの割には、信じられないくらい纏まっていますので、指先感覚にもかなり秀でているのでしょう。
まとめ
で、上記寸評を読んで、何故NO1と言い切れるのか?とお思いでしょうが、理由は以下です。
この投手の高校時代は全く聞いた事も無かったですが、愛知県の無名の菊華高校ではショートをやっており、エースの故障にて、高校3年の夏から投手を始めたということを聞いて驚きました。
普通の選手は、遅くても中学時代から投手をやって、中学・高校時代の6年間で様々な経験を積んでくるわけですが、この投手は大学に入ってから投手を本格的にやっているわけですので、普通の投手よりもノビシロが6年分まだあるわけです。
そして、ストレートに関しても、大したことが無いとの評判でしたが、理由があると思います。
南東北大学野球連盟は勝ち点制度では無く、2試合ずつの総当りの勝率の勝負ですので、エースは殆ど先発連投でしょうから、兎に角勝つピッチングに徹しなければならずに、スピードよりも勝負を優先させますので、力をセーブする癖がついてしまっています。
但し、大学選手権で1敗したら終わりの勝負の中での創価大戦では、リミッターが外れて、ストレートが145`を計測したのです(どんどん今現在でも日々成長しているのです)。
これの意味するところは、今後まだまだ球が速くなると言う事です。
と言う事で、使える変化球も多く所持していますし、この投手の今後のノビシロは無限大と言っても過言では無いと思いますし、しかも大学4年間で勝てるピッチングもマスターしたのです。
フォームには矯正すべき点はありますが、プロで矯正すれば必ず大成できると強く思います!
プロと言う領域で、末永く大活躍して欲しい、無限大の可能性を秘めた投手でした^^
(2009年8月23日掲示板にて寸評)
★★
高橋 力太
(花巻東−富士大)
176・71
左・左
知らない投手でしたが、まずまず気になりました。
ランナー無しでもセットから、膝を回し込んで高く内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、腰を大きく落として、テイクバック大きく、スリークウォーターよりも結構下から投げ込んでくる。
右腕を下から上に大きく使って、引き込みが早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて、やや顎も上がって開いてしまうも、肘も鋭角には使えるのですが、肘が前に出ない内に体から遠ざかった軌道で投げてしまいます。
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
牽制は入れるものの、クイックはしてこないですね。
球種的には、神宮でMAX138`を計測したストレートと、100〜120`台の横と落ちながら滑る2種類のスライダーと、100〜110`台のスクリューは確認。
スライダーは中々のボールだと思います。
コントロールも纏まっていますが、ランナーを出すと乱れがちとなってしまいます。
と言う事で、社会人入りは微妙ですけど、左腕でもあり、クラブチームなどで腕を磨いていくと、都市対抗の補強選手になれるかもしれません。
是非、自分を信じて、フォームを矯正して頑張って欲しいものです。
(2009年8月21日掲示板にて寸評)
中屋敷 聡
(光星学院−岩手大)
172・65
右・右
右のサイドハンドからクレバーな投球をする投手。今秋は2勝も防御率は1位(1.10)と今後の岩手大投手陣の柱になれることを証明した。今後は新入生を含めた戦力なら優勝も狙えるので是非期待したい。
(06年12月 大学のサイトさん情報)
若山 翔
(盛岡大付−岩手大)
174・71
右・右
MAX140kmぐらいの速球にカーブ、スライダーなどの多彩な変化球を武器にする投手。秋は一勝も挙げられなかったが防御率3位(1.39)は今後に期待を持たせる数字としては十分だった。今後は中屋敷、入部予定の田上らと共に頑張ってもらいたい。
(06年12月 大学のサイトさん情報)

南東北大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
作山 修平
(湯本−日大工学部)
?・?
?・?
1年の春から活躍する投手。湯本高校時代は全国でも屈指の強さを誇った聖光学院に完封負けするなど甲子園には縁遠かったが大学では春2勝あげるなど同期の伊勢田と共に活躍している。
(06年10月 大学のサイトさん情報)
伊勢田 一勝
(青森山田−日大工学部)
178・78
右・右
春から作山と共にリーグ戦に出場した選手。春は3勝し、防御率はリーグ2位とリーグ屈指の投手となった。青森山田時代は柳田(現・千葉ロッテ)という好投手の陰に隠れていて登板機会がなかったが今後もっと伸びればプロの可能性も・・・・。
(06年10月 大学のサイトさん情報)

期待していたのですが、正直不調ではあったのかもしれないのですが昨秋最下位のいわき明星大にあそこまで打たれるとは・・・。まず、ストレートはほとんど120km中盤〜後半です。いわき明星大にはストレートを狙われていたような感じがします。全体的なフォームは良いのですが中々良い球がいかない状態でした。まぁ、ストレートが良ければこんなことにはならなかったでしょうから是非変化球よりもストレートに磨きをかけてもらいたいです。
(07年4月 大学のサイトさん情報)

昨年の滅多打ちされた試合以来見ましたが、フォームが随分変わっていました。フォーム自体はノーワインドアップから膝を高く上げ、内に入れる感じで部分的に佐藤由(現・ヤクルト)と似ていました。それと以前管理人さんの寸評で「練習試合などでは130後半のストレートを投げるとの事」とありましたがどうも嘘っぽいですね。今日はMAX126qの速球に加え、スローカーブなどの変化球を交えた投球で中盤まで完全試合ペースの好投をしていましたがとても130q後半は出そうでありませんでしたし・・・。今後は球速をもっと上げないと本格派ですし厳しいと思いますから是非頑張ってもらいたいです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)
坂田 瑛亮
(分水−石巻専修大)
?・?
左・左
高校時代も新潟県で有名だった投手。大学では東日本国際大の田子と並んで最多勝投手となるなど春季優勝に貢献した。防御率では5位だったものの1点台で十分成績としては良かった。今後は篠田(現2年)らと全国大会目指して頑張ってもらいたい。
(06年11月 大学のサイトさん情報)
相沢 晋
(巻−石巻専修大)
日本製紙石巻
171・75
右・?
知らない投手でしたが、まずまず面白いものは持っています。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕を低い位置で使って、引き込みが早くなる。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバックは大きくないものの、肘が必要以上に背中側に入りすぎて、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
牽制はまずまず上手で、クイックはしてきます。
球種的には、MAX139`(神宮で8回に計測)のストレートと、120〜130`台の縦と横のスライダーと、120`台のツーシームは確認。
いずれもまずまずですが、絶対的なものでは無い。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも多い。
と言うことで、緩急が無く溜めが無いので、中継ぎ向きの投手だと思いますので、次のステージは社会人入りできるかどうか分からないですが、中継ぎで実績を作っていくと面白いかもしれません。
頑張って欲しいものです。
(2009年7月24日掲示板にて寸評)
虻川 祥一郎
(正智深谷−東日本国際大)
ジェイプロジェクト
165・68
右・右
第二回東北地区大学野球選手権の最優秀投手賞&敢闘賞を受賞した投手。まだ、二年生ながら国際大に不可欠な中継ぎの好右腕。恐らく全国大会で皆さんも見るかもしれませんが、末恐ろしい投手です。かなり期待。
(07年6月 大学のサイトさん情報)

始めてみた投手ですがマウンド上では大きく見えました。右のスリークウォーター気味の投手でストレートは常時130q中盤を記録し変化球も割とキレてました。非常に現段階では完成度が高く、このまま成長すると春のエース・根本より面白い投手になりそうです。
(07年8月 大学のサイトさん情報)

大学に入ってから名前だけは聞いていましたが、高校時代は全く無名でしたし、今回初めて見れましたが、意外に面白かったです^^
小柄ですが、下半身はかなり鍛えているのでしょうが、がっちりしています。
ノーワインドアップから、膝を高く内に引き上げて、サード方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも上から、力み無く投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックがやや大きく、腕を引き上げるタイミングも遅れがちで、開いてしまうものの、肘は鋭角に使えます。
フィニッシュでは、膝が割れて、グラブを後ろに引くタイプです。
クイックもしてきます。
球種的には、MAX143`(クイックでも143`)を計測したストレートと、120`台の縦スラと、120`台のフォーク?
ストレートに関しては、前半は140`台も多く、殆ど130`台後半を記録していましたし、ノビが光ります。
コントロールも結構良い方です。
先発して、4回辺りから、コントロールが甘くなってきましたので、短いイニング向きの投手だと思います。
今後はクローザーとして、もっとスピードが上がると、身長に関係なく騒がれるかも?
期待してみたい。
(2008年8月7日掲示板にて寸評)

千葉大学野球リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
高橋 慎太郎
(市立船橋−中学大)
173・75 
左・左
1年生ですが開幕戦に登板させたのは期待の現われでしょうか?
緊張感の為か本来の投球とは言い難かったですが、ストレートにキレを感じますし、カーブは充分通用します。
場数を踏んで体を鍛えて中学大の主力投手に成長してもらいたいです。
(06年4月 リー兄弟さん情報)
松崎 達也
(中央学院−中央学院大)
七十七銀行
181・76
右・右
右サイドから球威のあるストレート、スライダーを投げます。
もう少し下半身を使えるようになればと思います。
(06年10月 リー兄弟さん情報)
佐瀬 友基
(成田−敬愛大)
171・65
右・右
ノーワインドアップから投げる右サイドの投手です。
内外角に切れの良いストレート、カーブ、スライダーを投げ分ける投球スタイルです。
最大の武器は、切れが良く曲がりも大きいスライダー。
課題としては、もう少し下半身が使えればと思います。
(07年4月 リー兄弟さん情報)

多分初めて見た投手だと思いますが感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を回しこむように内に引き上げて、ショートとセカンドベースの中間方向に足を伸ばして、グラブをだらんと下げて、上体を3塁方向に傾けて、軸足のクッションを利用して、サイドから投げ込んでくる。
気になる点は、開きは我慢している様子は伺えますが、上下ともにやや早い(グラブをダランと下げるのが原因の一つでは?)。
フィニッシュでグラブを抱え込めない。
フォーム上ではこの2点だけでは?
球種的には、MAX130`くらいのキレの良いストレートと、大小2種類のスライダーと、シンカーと、シュートと、フォーク?
変化球は全てのボールが見所があり、特にシンカーは潮崎(元西武)のように一旦浮いてから急降下してくるプロレベルを意識できる中々のボールです^^
コントロールは良い方ですが、まだ出し入れができる精度は無い。
クイックはまあまあでしょうか。
結論としては、かなり気に入りました^^
華奢な体をちゃんと鍛えて、開かなくなって、スピードが増すと、即プロを意識できるのでは?
残りシーズンの進化が非常に楽しみです。
(2007年6月4日掲示板にて寸評)
★?
田窪 惇
(伯方−城西国際大)
178・75
右・左
MAX140`を誇る速球派投手です。
角度のあるストレートと落差のあるカーブが魅力ですが、ボールが高めに浮きがちで、コントロールが課題です。
(07年4月 リー兄弟さん情報)

ノーワインドアップから、膝を引き上げて内に入れて、上体が3塁側にやや傾いて、腰を落としてサード方向に足を伸ばして、スリークウォーターより真っ向投げ込んでくる。
気になるのは、捻転差が直ぐに解けてしまうので、腰が開いて、左腕の引き込みも早いので上も開いてしまいます・・・・・
また、肘が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れるも、肘は上がっている。
右打者の外角には、上体を一塁方向に強引に倒して投げ込むので、非常に制球力が良くない・・・
フィニッシュでグラブは抱え込めない。
MAX140`と言われるストレートは、観戦日は135`弱くらいで、大きなカーブとチェンジアップは確認。
コントロールは甘いタイプで、それにもかかわらずコントロールを意識して腕の振りが良くない・・・・(仲澤(武道大)に対しては、腕を振り切っていましたが^^)
小手先でその場限りの誤魔化しのピッチングをしていても、必ず頭打ちになります。
根本的にフォームの見直しをお勧めしたいですね。
素材は悪くないだけに残念でした・・・・・・・
PS
中学時代に騒がれて、高校に入って全く芽が出ず消えていく選手が毎年かなりいます(高校で騒がれて大学で全く芽が出ないのも星の数ほどいます)。
その理由は、その場限りの結果を出す事に拘って、フォームが良くない選手が殆どです。
小手先で誤魔化したものは、そのステージでは何とか通用するケースもありますが、次は無くなってしまうと思っています・・・・・
(2007年6月7日掲示板にて寸評)
高島 和也
(札幌藻岩−帝京平成大)
171・69
左・左
130km台の速球に落差の大きいカーブなどの変化球が武器の左腕。高校時代は好投手・武藤との2枚看板でチームを北海道2位に導いた。大学では2部のチームながらエースとして先発のマウンドで活躍。あと6季あるだけにチームを1部に上げ自身も活躍しリーグ屈指の好左腕になってもらいたい。
(06年12月 大学のサイトさん情報)
阿部 泰大
(仙台二−千葉大)
172・70 
左・左
全く知らない選手でしたが、かなり興味を惹かれました。
ノーワインドアップから膝を引き上げて内に入れて投げ込みます。
真っ向から投げ下ろしますので、上背の割りに球に角度があり、実際の上背よりも大きく感じます。
ただグラブの使い方が小さいですし、テイクバックも大きて球の握りが丸見えです…
変化球は、切れ味鋭い落ちる球(恐らくカーブだと思いますが…)を左右の打者関係なく使ってきます。
ストレート、変化球ともに空振りが取れ、かなりの奪三振が期待できる投手です。
ですが球が浮きがちでボール球も多く、スタミナ面にも問題を感じます。
(07年4月 リー兄弟さん情報)
串木野 翔平
(東農大三−東京情報大)
ニチダイ
182・75
右・右
常時セットポジションから足を引き上げ、膝は内に入れず、体重を落として、オーバーハンドから投げ込みます。
グラブの使い方はまずまずです。
MAX139`、平均130`中盤のストレート、変化球は100`前半のカーブ、120`台のスライダーぐらいか?
エースの深谷と比べるとフォームが垢抜けないですが、勝負所で力の出せる気持ちの強いタイプです。
(08年4月 リー兄弟さん情報)

この投手は高校時代よりも遥かに伸びましたね^^
ランナー無しでもセットから、膝を高めに引き上げて、内に入れて行き、ショート方向に足を伸ばして、腰を落とし、スリークウォーターよりも上から真っ向投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
肘がやや背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、顎も上がって開いてしまうも、肘は鋭角に使えるタイプ。
フィニッシュでは、膝がやや突っ張ってから割れて、グラブは後ろに流れて、やや体勢を崩しがちです。
クイックはまずまずしてきます。
球種的には、MAX147`を計測したと噂されたストレートは、観戦日はMAX142`くらいでした。
変化球は、大きな落差のあるカーブと、大き目の縦スラと、偶にフォーク。
ストレートにはボリューム感は無いものの、快速球タイプです。
コントロールは甘いです。
まあ高校時代のフォームと比べると別人のごとく良くなってきたので、下半身がまだま細すぎる部分を鍛えて、上記欠点を潰せると、もう少しで上も見える位置に来たのではないでしょうか?
来年にかなりの期待感を持ってみたい^^
(2008年6月29日掲示板にて寸評)

東京情報大学のエース。今秋のリーグ戦では7試合に登板。4勝2敗、防御率1.70と安定した成績を挙げている。昨年からエース格の投手で、140キロ台を連発していた投手らしいので、注目してみた。
(投球スタイル)
ストレート マックス140キロ
常時 133キロ〜138キロ
スライダー 120キロ前後
チェンジアップ 110キロ前後
カーブ 110キロ前後
ストレートは常時130キロ台と球速は抑え気味だ。変化球はスライダー、チェンジアップ、カーブと一通りの球種は持っているようだ。ただそれほど決め球といえる変化球はないので、被安打は増加してしまうし、奪三振も奪えない。リーグ戦の被安打率は2割7分9厘、奪三振率は4.95と、結果として表れているのだ。この試合も奪三振0、被安打5、失点4であった。
(投球の攻め)
右打者に対しては外角中心にストレート、カーブ、スライダーを投げ分ける投手。本来は外角ストレートでカウントを稼ぎながら投球を組み立てていくのだが、この試合、球審のストライクゾーンが非常に狭かったのでなかなかカウントを取らなかった。そのため投球の幅が狭くなってしまい、創価大打線に捉えてしまった。
またフォークなど縦の変化球もないので、決め手を欠く投球になっている。
(投球フォーム)
ワインドアップから入る。そのあと左足を高く上げて、そのあと左足をぴんと伸ばして下していく。そのときグラブを斜め上に持っていき、テークバックを大きくとる。このとき右肩が入りすぎるので負担が大きそうだ。そのあとは長身であることを活かして、高い位置からリリースする。しかしフィニッシュはしっかりと腕を振り切ることができず、小ぢんまりとしたフィニッシュになっている。もったいない。
(まとめ)
それなりにまとまっている投手ではあるが、決め手を欠く投手。社会人でも続けていける投手だと思うが、なにか決め球となるようなボールを身につけないと社会人での活躍も厳しいのではないだろうか。
(09年11月 プライセスさん情報)
福田 勇人
(東海大菅生−国際武道大)
ホンダ
180・74
左・左
高校時代も見たような気もしますが、覚えていませんでした。
しっかりした体が目を惹きます。
試合開始当初は振りかぶっていたのですが、コントロールが纏まらないので、直ぐにセットからの投球に切り替えていました。
ランナー無しでもセットから、膝をあまり引き上げないで、セカンド方向を軽く蹴るようにして、腰を落として、オーバースローから投げ込んでくる。
捻転差が無いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックも大きくないものの、着地が早いので、必要以上に上体も遅れて、開いてしまうものの、肘は鋭角に使えるタイプ。
グラブを低い位置で使うので、引き込みも速くなって、開く原因となる。
開く割には、球は隠せているので、出所は見づらい。
フィニッシュでは膝が割れて、グラブはまあまあ抱え込むタイプ。
牽制も入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX130`ちょっとくらいのストレートと、かなり落差のある100`台のカーブと、更に急速を落とした80`台のスローカーブと、スライダーと、カーブと同じ位の落差のスクリュー。
カーブとスクリューは特徴があるのですが、コントロール重視なので、腕の振りが鋭くなく、ピンチになると球を置きにくるのも?
観戦日の球審はストライクゾーンが一定せず、かなり球数が多くなったにも関わらず、後半になっても球威は落ちずに、完投してしまったスタミナは凄い^^
と言うことで、左腕でもあり面白いものは持っているのですから、もっとストレートを磨かないとダメだ。
残りのシーズンでの速球派への華麗なる転進を期待してみたい。
(2008年6月17日掲示板にて寸評)

昨年以来に見れましたが、感想は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、クイック投法にて、膝を少し内に引き上げて、セカンド方向を軽く蹴るようにして、腰を落として、略オーバースローからインステップ気味に柔らかく投げ込んでくる。
右腕の使い方は悪くは無いものの、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバックは大きくないも、着地が早いので、上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうも、肘は鋭角に使ってきます。
開く割には、まずまず球を隠せているようです。
インステップするのに、フィニッシュでは膝がかなり割れて、大きくお辞儀するタイプです。
牽制は上手いですし、クイック投法だけにクイックはしてきます。
球種的には、全部120`台(1球139`との表示があったが、エラーだと思います)のストレートと、90〜100`台のかなりの落差のある中々のカーブと、100`台のチェンジアップと、100`台のスクリューは確認。
スライダーは持っていたはずも、観戦日は投げていなかったような?
コントロールも纏めては来ますが、球が遅い割には細かいコントロールは無い。
と言うことで、本人緩急が武器と言っているようですけど、スピードガン表示は関係ないとは言え、せめて135`くらいのキレのあるストレートにしないと、次のステージでは厳しくなるのでは?
投手はまずはストレートありきで、変化球との緩急を生かせるわけですので、もう一度基本に立ち返ってストレートを磨いてほしいものです。
(2009年6月30日掲示板にて寸評)

関甲新リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
寺田 哲也
(作新学院−作新学院大)
新潟アルビレックス
181・74
右・右
栃木では有名な選手でしたよね。入学してすぐの開幕戦に登板ですから監督の期待が窺えます。
投手らしい体型でマウンドに立った姿が良く、肘の使い方が柔らかい投手です。
欲を言えばテイクバックでもう少し肘が上がってくると更に良くなるんじゃないかと思ったり。
球に力がありコントロールもそこそこ安定していました。緩いボールも持ってます。
今後が楽しみな逸材がまた関甲新に現れましたね^^
(06年4月 サブマリン最高さん情報)

すらっとした体型の投手です。
昨年度までは大学でこれといった成績を残していませんが、この春、強豪・上武大を相手にいきなり2勝を挙げ、両試合ともに1失点完投勝利と急成長しました。
ストレートは目測130キロ中盤〜後半位。
球速は高校時代とあまり変わっていない印象です。
投球スタイルは三振を奪うというよりは打たせて取るタイプ。
決め球がないのでカウントが悪くなったり、球数が多くなりがちですが、ここぞという時に力のある球で打者を差し込ませる投球ができていました。
(09年4月 栃木発さん情報)
林 祐樹
(日生学園第二−関東学園大)
173・73
右・右
遠投は高校2年時には100mを超えていた強肩投手です。速球とスライダーが武器で高校時代はエースとして活躍。大学では入れ替え戦を含め数々の試合で好投し来年以降のエースとして期待される右腕に成長した。
(06年12月 大学のサイトさん情報)

1年次より主戦投手として活躍していたので気になっていました。
スマートなスライダー投手を想像していましたが、上体に力を入れて投げてくる力投派です。
ランナーなしでも常にセットポジションからの投球で、じわりと足をベルトの高さより上まで引き入れて、上体にも軽く捻りを加えてサードよりに傾いて、ショート方向に膝下を少し伸ばして、軽く腰を落として、スリークオーターやや上から力投してきます。
気になる所は上体を捻りテイクバックで肘がかなり内に入るので右腕が打者から丸見えです。
テイクバックで右肩を落として、上体に可なり無駄な力を入れて思いっきり腕を振ってくるので、顎も浮いて頭も大きく動きます。
体重が後ろに残り踏み出した足に乗らないことも。
グラブは抱え込めていて、クイックもまずまず。ランナーなしでもクイックで投げてくる時もありました。
球種的にはスピードこそ135`位ながら真っ直ぐはまずまず球威がありました。
投球練習で本人は『カーブ』と言っていましたが、あまりスピード差がなく大きなスライダーのようなボールと、小さい高速スライダーを投げていたと思います。
コントロールは上記のようなフォームなのでアバウトです。それでもボールに力があるので少々甘く入って来ても抑えられている印象です。
もうちょっと力を抜いて投げられれば体への負担も減るでしょうし、コントロールももうワンランク上に行けると思いますが。
今後もどのように成長して行くか見守りたいです。
(07年10月 サブマリン最高さん情報)
野浪 裕貴
(宮崎学園−関東学園大)
右・右
178・78
ブルペンで投げているところちょっと見て気になっていました。
どうも庭月野と相性が良いらしく、他のピッチャーがなかなか見られませんでしたがやっと投げてくれました。
打者1人だけだったので簡単にしか書けませんが。
ガッチリした体格なのでパワーで押してくるタイプかと想像していましたがそうでもないような。
ランナーのいる場面でセットから、クイック気味に足を引き上げ、腰を落とし、右肩も落として、かなり肘を内に入れてオーバーハンドから投げ下ろしてきます。
球速的には130`前半位だと思いますが、肘が柔らかく使えてノビのありそうなボールでした。
変化球は良く解らずです。コントロールもそんなに悪くはなさそうでした。
詳細は不明ですが、もうちょっと見てみたい投手です。
ただ肘がかなり入るタイプなので怪我には注意して欲しいですね。
(07年11月 サブマリン最高さん情報)
物井 謙太
(氏家−白鴎大)
174・77
右・右
3番手の物井謙太(2年・氏家)は確か野球小僧編集ログで好投手と紹介されていたような?
力いっぱい投げてくる力投派でスピード的には130`くらいだと思いますが力がありました。
(07年4月 サブマリン最高さん情報)

この日投げた投手の中で真っ直ぐは一番速かったですね。
去年、何度か見る機会がありましたが球威はあるもののスピード的には130`前半くらいで、今一つ物足りない印象でした。
その点は成長が見られ真っ直ぐは140`近いものがあり、球威も中々でした。
ただ、無駄な力が入るようになり、動きがカクカクするようになっていました。
それによりもとともコントロールはあまり良い方ではないですが更に落ちてしまった印象です。
その点はちょっと残念でした。
リーグ戦でもっと見られたらいいなと思います。
(08年3月 サブマリン最高さん情報)
本多 俊弘
(宇都宮工−白鴎大)
かずさマジック
右・右
185・81
以前ブルペンで投げているところを見てちょっと気になっていました。
大型の右腕ですね。
ノーワインドアップから高く足を引き上げてゆったりと腰を落としてオーバーハンドから力強く投げ下ろしてきます。
全体的な動きに多少ぎこちなさが残るフォームですが逆に伸びしろに感じます。
テイクバックで右肩を引きすぎて下がるのと、フォロースルーで顔が振り切れてしまう時があるのは気になりました。
真っ直ぐは130`後半くらいでなかなか球威のあるボールを投げ込んでいました。
変化球は良く解らずです・・・。
コントロールもそんなに良いって訳ではないですがまずまずでこの日投げた白鴎の投手の中で一番安心して見られました。
この本多が1本立ちしてくれると白鴎大投手陣もだいぶ楽になるのではと思います。
今後の成長に期待したいですね^^
(07年9月 サブマリン最高さん情報)

高校時代から名前は聞いていましたが、初めて見た感想は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を高く内に引き上げて、溜めて、上体が3塁側に傾いて、ショート方向に足を伸ばして、大きく腰を落として、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕を低い位置で使って、直ぐにホーム方向に向けて、引き込みが早い。
腰を大きく落とすので、腰の横回転が強くなり、捻転差も解けるのが早くて、着地も早くなってしまいます。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎がかなり上がって開いてしまうも、肘は鋭角に使ってきますが、肘がもう少し前に出るとよいのですけど。
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振って、お辞儀して、グラブは腰の辺りにはある感じです。
クイックは腰を大きく落とすので微妙です。
フォームが大きいので、盗塁はかなりされやすい(特に3盗)でしょうね。
球種的には、東京ドームで先発した際にはMAX143`(140`台はかなり少なく、殆ど130`台でしたが、神宮で短いイニングを投げた際には、MAX144`が出て、140`台前半を連発していました)のストレートと、120`台の縦と横のスライダーと、110`台のカーブと、130`前後の落ちるボールは確認。
いずれもまずまずの代物ですけど、絶対的なボールは無いですね。
コントロールはまずまず纏まっていましたが、甘いのも多い。
と言うことで、想像していたよりは良い投手でしたし、社会人には行けるでしょうから、腰の落しを緩和して、縦回転に出来るだけでスピードも上がるし、全てに好転すると思います。
変化球を絶対的なものにして、頑張って欲しいものです。
(2009年7月2日掲示板にて寸評)
雨宮 敬
(山梨学院大附−山梨学院大)
新潟アルビレックス
右・右
174・83
気になる存在でしたがなかなかタイミングが合わなくて、今回初めて見る事が出来ました。少ししか見られなかったので簡単に。
ガッチリとした体型でモッサリとしたフォームから投げ込んでくる力投派なんですね。
今シーズンは第1戦に先発して、2戦はリリーフでマウンドに上がるケースが多いようです。
ノーワインドアップから、勢い良く胸の前まで足を引き上げて、上体をサードよりにやや倒して、サード方向に足を伸ばして、腰を落として、右肩を落としてテイクバックを大きく取って、スリークオーターよりやや上から力投してきます。
ガッチリとした体型で力投してくるボールは130`ちょっと位ながら重そうな球質でした。
変化球はスライダーを投げていたと思いますが他は良く解らずです。
結構頭がブレるタイプなのでコントロールはアバウトです。
もうちょっと無駄な動きをなくすと安定感も出てくるのではないかと思いますが。
真っ直ぐ自体は良い物を持っているので今後の成長に期待したいですね。
(07年10月 サブマリン最高さん情報)

東京六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
上野 悠史
(平塚学園−法政大)
東芝
176・80
左・左
今日の明治大学戦にリリーフで登場した。キレと曲がりの鋭いカーブは良かったが、四球で自滅するなど制球力に課題を残した。
(06年10月 大学のサイトさん情報)

うーん、久々に見たのですが、寸評する予定も無かったのですが、名門東芝に入社が決まったようなので、現状の感想など。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、一旦足を下ろしてからセカンド方向に伸ばして、上体を相変わらずアンダースローのように1塁側に倒して、腰を落として、スリークウォーターから投げ込んでくる。
右腕を下から直ぐにホーム方向に伸ばして、引き込みが早い。
捻転差も解けるタイミングが早く、腰を開いて着地も早い。
テイクバック小さいものの、腕を遅らせようと意識しすぎて、着地も早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまい、肘も鋭角に使えずに肘がきちんと引き上がる前に投げてしまいます・・・・・
フィニッシュでは、膝を突っ張って、お辞儀して、グラブは何となく腰の辺りにはある感じです。
クイックはまあまあしてきます。
球種的には、MAX138`を計測(本来もう少し出ると思います)したストレートと、110〜120`台のスライダーと、110`台のスクリューと、110〜120`台のカーブは確認。
まあいずれも絶対的なボールでは無い。
コントロールは、是だけ頭の位置があちこち動けば、当然纏まらないですね。
と言う事で、高校時代から何も変っていないように思います・・・・・(ちょっと正直頭脳の部分でどうなのか?と思います)
まあ、東芝の服部(九州共立大出身)が進化次第ではプロに行く可能性もありますので、東芝は左腕が不足していますのでその後釜としての入社なのでしょうが、フォームを根本から矯正しないと使えないと思います(中々部分的には治せないフォームですので、一から作り変えるしかないと思います)。
まあ、資質的には高校時代から評判でしたので、何とか東芝の育成力に期待してみたいですね。
(2009年12月30日掲示板にて寸評)
二神 一人
(高知−法政大)
阪神1位
183・80
右・右
今日の明治大学戦にリーグ初登板した。3分の1イニングしか投げなかったがセットポジションから140km台の速球を連発した(今日の最速141km)。特に高めは力があり明治大学の打者も振り遅れていた。今後の成長に期待。
(06年10月 大学のサイトさん情報)

ワインドアップから投げ込む右の本格派投手です。
真っ向から投げ込む投手でボールに角度を感じます。
フォームは、グラブの位置が低くほとんど使えていませんので開きが早いです。
抱え込みも早いのが気になりますがしっかりと抱え込みます。
逆に下半身は上手く膝を内に入れてショート方向に足が向いており着地もそこそこ粘り強いです。
球種は、ストレート、カーブ、スライダー、フォーク?で決め球にはストレートかスライダーを使う比率が高いです。
制球がアバウトでもう少しフォームにタメが欲しいのと絶対的な決め球は持っていません。
ですがストレートの球威は威力十分で素質の良さは感じますので期待したいです。
(08年2月 リー兄弟さん情報)

高校時代から何度も見てきましたが、最終寸評は以下の通り。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、ショート方向に軽く足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、スリークウォーターよりも少し下から投げ込んでくる。
各関節の可動域がかなり広い投手です。
左腕を低い位置で使って、引き込みが早くなる。
捻転差も維持しようとして、着地も遅らせようとするものの、着地はやや早い。
テイクバックも大きいわけでは無いのですが、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうも、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れがちで、首をやや振って、グラブを後ろに引くタイプです。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
クイックもしてきます。
球種的には、神宮でMAX149`を計測したストレートと、110〜120`台の縦と横のスライダーと、130`台のカットボールと、130`前後のフォークと、偶に100`台のカーブ。
ストレートは、大学生の先発投手でここまで140`台後半をコンスタントに計測できるのは、澤村(中央大)とこの投手しかいないですが、ノビもまずまずなのですが、やっぱ膝が割れるので球に体重が乗り切らないですので、スピード表示ほどは絶対的なものではないんですよねえ。
変化球もいずれもまずまずなのですが、大学では通用しますが、プロの領域で考えてみると、絶対的な球種では無いと思います。
もっとカーブに磨きを掛けて、多めに使うと、緩急と高低が使えるようになるので、プロでも通用するようになるかな?と思います。
コントロールも4年生になって殆ど四球を出さない投手として評判になりましたが、確かに良くなったのですが、勝負球が甘くなるケースも多く散見されました。
まとめ
日米大学野球でも2試合先発投手として登板したのですが、5回くらいまで2点くらいでは抑えれるのですが、かなり危ない状況も多々散見されましたので、プロで通用するようになるのは2年目以降かな?と思います。
真のストレートを身につけて、カーブを絶対的な球種に磨いた後でしょうね。
とは言っても、今年の大学生の右投手でこの投手以上の投手は1人?しかいないわけですので、1位指名されると思います。
思いいれもある投手ですので、プロと言う領域で2年目以降に光り輝いて欲しいと願っております。
(2009年8月18日掲示板にて寸評)
武内 久士
(徳島城東−法政大)
広島3位
184・83 
右・右
ワインドアップから投げ込む右の本格派投手です。
片足で立った時に上半身が3塁側に傾きますし、グラブの使い方も甘いのですが、この投手の魅力は真っ向なら投げ下ろす角度のあるストレート!
投げたのは1イニングだけでしたが、全球ストレートでした…
2月の寒い中ストレートのMAXは148`をマーク(法大野球部のスピードガンによる)し、2三振を奪いました…
(07年2月 リー兄弟さん情報)

高校時代から名前だけは聞いていましたが、今まで見た事が無かったし、こんなに凄いキャパだとは知らんかった。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、上体が3塁側に傾いて、腰を落としこんで(セカンドベース方向に重心が掛かり過ぎ)、左足を伸ばさないで、グラブもだらんと下げて、上体を強引に戻していって、オーバースローから真っ向投げ下ろしてくるメジャーリーガーのようなフォーム。
肘が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、上体を物凄く反って、顎も上がって開くも、肘は真上に引きあがっている。
捻転差も直ぐに解けて、腰が開かずには推進できず、ややアウトステップし、重心も上がっていく。
フィニッシュでは、膝が突っ張ってお辞儀して、グラブも抱え込めずに、一塁側に大きく体勢を崩す。
球種的には、剛球タイプのMAX151`のストレートと、130`前後の縦スラと、130`台のフォーク。
開くので、球が見やすく、ストレートだけでは中々空振りは取れない。
コントロールは当然アバウトも、球威でねじ伏せに掛かるタイプです。
まあ課題は満載で、故障にも十分注意しなければならないフォームではあるのですが、開く部分だけを修正し、ケアに十分注意し、変化球を絶対的なものに進化させれば、『短いイニング限定の投手としては、このフォームでもいいか?』とさえ煩い管理人に思わせてしまう、怪物級の資質の持ち主だと思います。
今後の進化を見守りたいものです^^
(2007年7月18日掲示板にて寸評)

大学下級生の際に感想を書きましたが、春には故障にて棒に振ったのですが、秋には復活してドラフト指名されましたので最終寸評を。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、左足を伸ばさずに、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、スリークウォーターよりも上から、ややアウトステップして投げ込んでくる。
まあ、故障してからフォームも矯正したのでしょうが、昔から比べると大分良くなったのではないでしょうか?
捻転差は解けるのが早いので、腰を開いて、着地を遅らせようとするも、着地は早いようです。
左腕を下から直ぐにホーム方向に向けて、引き込みも早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いですし、腕も遅らせようと意識しすぎて、上体も必要以上に遅れて開いてしまうも、肘はまずまず鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝を突っ張り気味に、首を振って、グラブは腰の辺りにはある感じで、軸足をコントロールの為に意識的に跳ね上げないようにしています。
牽制を入れて、クイックもしてきますが、クイックの際には球威がガクンと落ちてしまいます。
球種的には、MAX147`を計測したストレートと、大小の110〜130`台の縦スラと、斜めに切れ込むスライダーは確認。
スライダーは決まると中々だと思います。
ストレートは、空振りを取れる球質では無いですが、威力はかなりあるものの、良いボールと悪いボールのバラツキが激しいですね。
コントロールはアバウトです。
★まとめ
と言う事で、本来は旬の時期では無いですけど、これ以上中々矯正はしずらいタイプですので、社会人の2年間は無駄になりますので、先物買いで指名されたのだと思います(まあ本人大リーグとかも言っていましたが、それはまだ早すぎますし)。
ただまあ冒頭にも書きましたけど、良くここまでフォームを矯正できたなあ?と、本人の努力と指導者の育成力には敬意を払いたいです。
故障明けでも、147`を計測するのですから、プロでは150`は軽く超えるでしょうから、まあ即戦力は厳しいと思いますので、じっくり2軍で育成して、スライダー以外の絶対的な変化球を修得すると、セットアッパーとして活躍できるようになるのではないでしょうか?
折角指名されたのですから、何とか頑張って欲しいですね。
(2010年1月5日掲示板にて寸評)
藤田 卓
(丸亀城西−法大)
パナソニック
188・78 
左・左
ゆったりとしたフォームから投げ込む長身のサイドスローの投手です。
テイクバックが小さく腕の振りが前で大きいのは高校時代同様だと思います。
グラブを大きく使いますし、この手の投手としては開きもかなり我慢していると感じます。
またインステップもしませんし、大型投手にしてはかなり下半身を使えています。
球速は、それ程でもないと思いますが、打者の手元で伸びている印象でそれなりに空振りも取れます。
変化球がスライダーぐらいしか確認できませんでしたが、面白い投手だと思いました。
(07年3月 リー兄弟さん情報)

フォームにそれほど変化は感じませんが、ストレート、スライダー共に切れを増した印象です。
またシンカー系の球も覚えたかもしれません。
大型投手ですが、フィールディングも軽快で強い打球のピッチャー返しを上手く捕ってダブルプレーでピンチを切り抜けていました。
(09年3月 リー兄弟さん情報)

高校時代も見て寸評し、大学でも何度か見てきましたが、もう4年生になったんですね。
ランナー無しでもセットから、膝を高く内に引き上げて、溜めながら、上体を1塁側に倒して、セカンド方向に足を軽く向けて、沈み込んで、アンダースローのフォームから、テイクバック小さく最終的にサイドよりも少し上からインステップして投げ込んでくる。
右腕の引き込みが早いのは?
捻転差も解けるのが早くて、着地も早い。
テイクバックを小さく担ぐようにするも、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうも、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップするのに腰が詰まった感じとはなっておらず、膝も割れたりは無いものの、グラブの抱え込みは甘い。
この投法ならば、グラブの抱え込みは必須です。
牽制は入れますが、担いで沈んで溜めるタイプなので、クイックはイマイチなので、かなり走られるでしょうね。
球種的には、神宮でMAX136`を計測したストレートと、110〜120`台のスライダーと、110〜120`台のスクリューは確認。
いずれも飛びぬけてはいないですね。
コントロールも纏めては来ますが、球が遅い割には細かいコントロールも無いようです。
と言う事で、資質的には面白いのですが、現状はかなり中途半端な投手です。
ネームバリューはありますので、社会人には行けそうですので、速球を磨くのか?それとも球の出し入れで勝負する投手となるのか?を早期に決定して、何とかフォームの欠点も矯正して行けると面白いかもしれません。
頑張って欲しいものです。
(2009年8月16日掲示板にて寸評)
西 航平
(国府−法大)
東邦ガス
180・77
右・左 
ノーワインドアップから投げ込むアンダースローの投手です。
アンダーですがストレートでグイグイ押す投球で三振率もかなり高いです。
左腕をほとんど使えずグラブも抱え込みませんが、以外に内角も厳しく攻めますし制球もまずまずです。
変化球は、スライダー、シンカーを投げていましたが、ストレート主体で投げる割合は低いです。
(08年3月 リー兄弟さん情報)

緩いシュートを覚えたようで右打者に有効に使っています。
昨年見た時は力押しのみでしたが、このボールで緩急が使えるようになってきました。
ただフォームがやや腰高なのが少し気になります…
(09年3月 リー兄弟さん情報)

大学では、ほんのちょっとしか今まで見た事が無かったのですが、秋に偶々見た際に、かなり良くなっていましたので感想を。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、左足を直ぐに下ろして、上体傾いて(この際には、あまり上体を倒さないタイプです)、沈み込んで、テイクバック大きく、サイドよりも下からインステップ気味に投げ込んでくる。
この投法なら、もう少し沈み込みたいですね。
左腕を低く、開かない道具としてのみ使うタイプで、ある程度引き込みの早さは抑え込めています。
捻転差も維持しようと意識しており、着地も遅らせようとしてきますが、着地はやや早いようです。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて開いてしまうも、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まった感じはしないですし、膝も割れたりは無いものの、グラブはだらんと後ろに流れてしまいます。
この投法なら、グラブの抱え込みは必須です。
観戦日はランナーを出さなかったので、クイックは不明です。
球種的には、MAX138`を計測したストレートと、110〜120`台のスライダーと、120`台のシンカーは確認。
ストレートは純粋なストレートもありますが、微妙にムーブする癖球です。
また、この投法で138`を計測してくるのは、中々の速球派だと思います。
コントロールは纏めては来ますが、甘いのも散見されました。
と言う事で、クイックが問題なく出来て、走られやすくないのであれば、社会人でも面白いのでは無いでしょうか?
期待感が高いです^^
(2010年1月3日掲示板にて寸評)
大越 遼介
(日大三−明治大)
左投左打
173・74
たぶん甲子園の時以来だと思いますが自分の中で少し印象が変りました。
ノーワインドアップとワインドアップの中間の様な入り方で足をあまり引き上げずに、セカンドよりに入れてオーバーハンドから投げてきます。
体全体に力が入っていて非常にブレやすそうなフォームです。
こんなフォームなのでコントロールはお粗末でしたが、スピード的には135`くらいの真っ直ぐにはかなり威力がありました。
無駄な力が抜けてバランス良く投げられれば・・・すごいピッチャーになりそうな・・・気がします!
(07年4月 サブマリン最高さん情報)
大前 佑輔
(社−早稲田大)
JR東日本
186・77 
左・左
素材は素晴らしいのですが、欠点が変わっていないですね・・・・・
ノーワインドアップから、膝を高めに内に引き上げて(足首捻りすぎ)、上体が1塁方向に傾いて、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落としこみ、スリークウォーターより投げ込んでくる。
肘が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて開いて、肘が上がりきる前に左腕が体から遠ざかった軌道で投げてしまいます・・・・・・・・・・
グラブを下から上に使うのも開く原因。
テイクバックで体に隠そうとしているのでしょうが、力が入って、左腕をぎこちなく引き上げるのも?
フィニッシュではグラブの抱え込みも甘い。
一番気になったのは、高校時代から世代屈指の左腕として全国に名前を轟かせた実績・資質にも関わらず、コントロールの不安から、マウンドでの自信無さげな姿・・・・・・
球種的には、MAX141`のストレートと、100`台のカーブと、110〜120`台のスライダー。
カーブの際の腕の振りはバレバレ。
コントロールは当然甘い。
まあ復活の絶対条件として、肘がきちんと使えるようにならないと、これ以上球速も上がらないし、球のキレ・ノビも出ないし、このままで終わってしまうでしょう。
左肘が捕手のミットを向くように矯正できると、打たれるわけがなくなりますし(コントロールの精度も上がるし)、自信が持てるようになり、一変するのですがねえ・・・・・・
(2007年7月18日掲示板にて寸評)
松下 健太
(明徳義塾−早稲田大)
西武5位
179・72
右・右
そう言えば、大学に入ってから寸評していなかったので、簡単に感想など。
ノーワインドアップから、勢い良く膝を内に引き上げて(足首捻りすぎ)、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に倒れて(是はムダだ)、腰を落とし、テイクバック大きくスリークウォーターとサイドの中間から力投してくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
腕を引き上げるタイミングが必要以上に遅れて、上も開いてしまいます(着地が早いのも原因)。
フィニッシュでは、グラブを抱え込めないものの、下半身は微動だにしない。
ただ、この手の投法ではグラブを抱え込めないとコントロールは良くならない。
クイックはまあまあ。
球種的には、MAX142`のストレートと、110〜120`台のスライダーと、110`台のシンカーと、120`台のツーシーム。
いずれも、まずまず良いと思います。
ただ、左打者は苦手のようで、本人かなり神経を使っています。
まあ高校時代から何度も見てきた投手ですが、現状はまだまだです。
残り2年間開かないように進化し、ストレートでプロに行って欲しいものです^^
(2008年2月11日掲示板にて寸評)

まあ、2年生の時が一番輝いていたのでしょうが、その後はスリークウォーターに腕の位置を上げたりと、試行錯誤を繰り返してましたが、最後やっと元に近い腕の位置に戻しましたね。
ノーワインドアップから、膝を勢い良く内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、テイクバック大きくサイドスローよりも上から投げ込んでくる。
左腕を低く使って、左肩には意識はあるものの、引き込みが早い。
捻転差は維持しようとしており、着地も遅らせようとするものの、着地は早い。
テイクバックでは、まあこの投法ですので仕方が無いのですが、腕が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングも遅く、上体も必要以上に遅れて開いてしまうも、肘はまずまず鋭角には使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れたりは無いものの、首を振って、お辞儀して、グラブは少し後ろに流れてしまいます。
この投法では、グラブの抱え込みは必須です。
NHKの画面の切り替えのタイミングにて、クイックの場面が写っておらず、上手なのかどうかは不明です。
球種的には、MAX140`台のストレート(わざとではないと思うが、スピードが110〜140`とバラツキが激しい)と、110`台のスライダーと、90〜110`台のシンカーは確認。
ストレートも数球に1球位の割合で、昔を彷彿とさせるドーンと来る中々のストレートが来るのですが、まだまだ良いのと悪いののバラツキが激しいですし、スライダーの曲がるタイミングも早いです。
どのボールもまずまずではありますが絶対的なものでは無いです。
また、開くので球は見やすいですし、左打者には厳しいでしょうね。
コントロールは逆球が多く、基本アバウトです。
★まとめ
うーん、正直旬の時期には程遠いと思います。
フォームを試行錯誤して、元のフォームに戻した割には、最大の欠点であった開きが修正できていないですし、苦手の左打者にも現状厳しいのは変っていませんので。
また、球威も戻っていないですし、コントロールも甘いですので、即戦力には全くなりえないと思います。
なので、1年目は2軍できちんとフォームの矯正を行って、ストレートが進化して、今ある変化球の精度を2ランクくらい上げて、もう1種類特殊な変化球を修得すると、活躍は出来るようになるかもしれません。
まあ時間は掛かると思いますが、高校時代から腐るほど見てきた投手ですし、思いいれもありますので、何とか死に物狂いで頑張って欲しいものです。
(2010年1月10日掲示板にて寸評)
楠田 裕介
(岡山理大付−早稲田大)
東邦ガス
191・85
右・左
高校時代以来に見ましたが、現状の感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落とし、ややテイクバック大きめに、スリークウォーターから投げ込んでくる。
捻転差はある程度意識しているものの、腰を落とすので、着地が早くなる。
テイクバックが大きめなのと、着地が早いことも相まって、上体が必要以上に遅れて、結果として開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
左腕も下から上に使うタイプで、やや引き込みが早いもの開く原因。
フィニッシュでは、膝が割れてから突っ張って、首を振って、グラブは後ろに流れてしまいます。
ただ、体勢を崩さないのは、下半身は細いものの、足腰の強さでしょうね。
クイックはまずまずしては来るものの、ボールが高めに浮いてしまいますし、ランナーが出ると投げ急いでしまって、制球が乱れて、苦し紛れに投げ込む甘いボールを痛打されてしまいます。
球種的には、MAX147`を計測したストレートと、120`台の縦スラと、130`台のフォークと、偶に110`台のカーブを投げていました。
ストレートのスピードは高校時代よりも遥かに伸びましたが、ややシュート回転しがちなのは残念。
コントロールはアバウトです。
と言う事で、素材としてはかなりのものですし、持ち球もひとつひとつは良いのですが、ランナーが出た際には折角の持ち球も宝の持ち腐れとなってしまっています。
冬の間に、兎に角フォーム的な欠点を潰して行って、ランナーが出ても投げ急がなくても済むようなピッチングに進化しないと、大卒プロは無いと思います。
何とか頑張って欲しいものですがねえ。
(2008年12月9日掲示板にて寸評)
戸村 健次
(立教新座−立教大)
楽天1位
185・78 
右・右
高校時代から評判の投手でした(残念ながら高校時代は試合は見れなかったが、小僧の動画で見た際には、物凄い欠点の多い素材型でした)。
昨年は、高校時代からの名残でかなりがちゃがちゃしたフォームだったのに、かなりフォームを修正しましたね^^
振りかぶって、膝を大きく回しこむようにして高く内に引き上げて(ここまでは非常に良い)、ここから上体が3塁側に傾き、足を中途半端にショート方向に軽く伸ばして、腰を落としこみ、スリークウォーターより真っ向投げ込んでくる。
気になるのは上記の他では、捻転差が解けるのが早い。
肘も背中側に入りすぎて、顎が上がって(と言うか空を見上げている)開いてしまうも、肘は上がっているようです。
フィニッシュでは首を振って、グラブの抱え込みも甘いし、左膝に余裕が無い。
ただ、長い腕をしならせて投げ込んでくる部分はかなり見ごたえがありますね^^
球種的には、MAX146`(常時140`台)のストレートと、大・小2種類の縦スラと、チェンジアップ。
コントロールは当然アバウトです。
まあ投手としての資質は恐ろしいものが(東京六大学NO1)あり、徐々に良くなってはいますが、現状ではまだまだです。
ただ物凄く期待したくなる投手です^^
(2007年8月3日掲示板にて寸評)

秋に2試合見たのだが、1試合目にはクイック投法なんぞにしていたので、『ダメだこいつは』と思って寸評対象外に格付したのですが、2試合目は普通の投法にしていたので、折角見たので現状など。
ノーワインドアップから、膝を内に高く引き上げて、左足を伸ばさずに下ろして、軸足のクッションを利用して、上体が3塁側に傾いて、スリークウォーターより投げ込んでくる。
8割がたスリークウォーターなのですが、肘の位置がスリークウォーターよりも下がったりと一定しないですね・・・・・
捻転差が直ぐに解けるので、腰を開いて着地も早くなる。
テイクバックは大きくないものの、着地が早いので、結果として必要以上に上体も遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使えるものの、肘がしっかり前に出る前に投げてしまうので、球持ちが悪くなる。
左腕を直ぐにホーム方向に伸ばすものの、左肩には意識はあるも、引き込みが早いのも開く原因のひとつ。
フィニッシュでは、膝がやや割れてから突っ張って、グラブは抱え込むタイプです。
牽制を入れたり、クイックもしてくるものの、コントロールが乱れてしまっては、クイックとは呼べない!
フィニッシュで体勢は崩さないので、センター前へ抜ける当たりをグラブで叩き落としたりも出来るのですが、フィールディングはもっと上手くなりたい。
球種的には、先発した7回にMAX149`を計測したストレート(ちょっと力を入れると145`以上を連発してきます)と、120〜130`台の縦スラと、135`弱のフォークと、偶に100`台の落差のあるチェンジアップを投げてきます。
右打者の外角には、腕を引っ張りすぎて、リリースポイントが一定せずに、ワンバウンドになったり微妙にコースが外れたりしてしまうように、コントロールはアバウトです。
まあ高校時代のいい加減なフォームからは大学に入って矯正はしたのですが、3年生の秋でこの状態では正直ガッカリでした。
2009年度の東京六大学では、この投手と法政の武内くらいしかドラフト指名されそうな素材は今のところいないのに、この状態では指名は無いと思います。
即プロに行きたいのなら、もっと自分のフォームの欠点を理解して、冬の間に真面目に矯正に取り組んで欲しいものです・・・・・
(2008年12月13日掲示板にて寸評)

今までかなり見てきましたが、最終寸評は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を高く内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体を3塁側に傾けて、腰を落として、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みはやや早い。
捻転差も維持しているものの、着地は早い。
テイクバック小さいものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎もかなり上がって開いてしまい、肘も鋭角には使えるものの、もう少し肘を前に出したいですし、球持ちは現状良くないです。
フィニッシュでは、ステップ幅が狭い感じがしますし、グラブはだらんと後ろに大きく流れてしまいます。
セットの時間を長くして、クイックもまずまずしてきます。
球種的にはMAX150`を計測したストレート(130`台にわざと球速を落としたりもしてきます)と、100〜120`台の落差のあるカーブと、120〜130`台の縦スラと、135`前後のフォークと、130`台のチェンジアップは確認。
そんなに力まなくてもストレートは145`以上を楽々叩き出しますが、プロで通用するのは5球に1球くらいの割合なんですよね・・・・
ストレートを低めに集めようとの意識は見えるのですが、右打者の外角に球を引っ張りすぎて外れたり、引っ掛けて低く外れたりと、リリースポイントも一定していないので、バラツキが激しいのは?
変化球もカーブは面白いのですが、殆ど120`台なので緩急が無いですし、チェンジアップは現状あまり有効なボールではないです。
コントロールも纏めては来るのですが、甘いのもかなり多いですし、じっくり選球されると四球を簡単に出してしまいます。
★まとめ
まあ高校時代のいい加減な荒々しいフォームを、毎年試行錯誤しながら(良くなったり、悪くなったりしましたけど)、良くここまで持ってきたものだとは感心します^^
ただ、旬の時期には程遠いと思いますし、正直1位指名は疑問です。
まあ、時間は掛かると思いますが、素材は良いですので、2年後を目指してフォームを矯正して、緩急を使えるようになると、活躍できるようになると思います。
ただ、楽天は即戦力と考えての指名なのでしょうから、無理に1年目から使っても火達磨になるだけで、自信喪失にも繋がりかねないと思います・・・・・(1年間は2軍でみっちり矯正する事を切に願う)
埼玉出身の投手ですし、何とかプロの領域でも輝いてほしいと願っております。
(2009年12月13日掲示板にて寸評)
居村 裕平
(桐朋−慶応大)
野球断念
184・75
右・左
高校時代にエースを見に行って偶々キャッチボーる姿に惹かれ、翌年にわざわざ見に行ったが、この際も登板せずに捕手を立たせての投球しか見れなかった投手です。
初めてマウンドでのピッチングを見ましたが、感想は以下の通り。
まずは体がかなり柔らかそうですね。
大きく振りかぶって、膝を高く内に引き上げて、そこから足を伸ばさずにすぐに下ろして、上体がやや3塁側に傾いて、腰を落として、真っ向オーバースローから投げ込んでくる。
左足を伸ばさなくても、上手く推進できる投手もいますが、この投手は違和感がある。
何とか腰の開きを我慢はしているようですが、捻転差は解けるのが早く、開いてしまって着地も早い。
テイクバックが大きな訳では無いのですが、必要以上に腕が遅れて開くものの、物凄い胸の張りから肘は真上に引きあがっている(ちょっと肩関節に負担が掛かっている)。
フィニッシュでは、顔が一塁方向を向いてしまい、膝も突っ張り気味で、グラブも後ろに流れてしまう。
クイックは微妙で、走られまくっていました。
球種的には、MAX138`を計測したストレートと、110`台のかなりの落差のあるカーブと、120`前後のチェンジアップ。
変化球には中々見所があると思います。
まあ資質的には面白い投手ですので、フォームの欠点を直すと、ドラフト候補と呼ばれるまでに一変できるのだが?
(2007年12月13日掲示板にて寸評)
小室 潤平
(大宮−慶応大)
三菱重工名古屋
右・両
175・75
公式プロフ内・本人紹介には「ポジション・外野手」ですが、早慶戦2戦目で先発。
サイドからの投球。
サイドにしては直球はめっぽう速く、140キロ越えが常時。解説曰く、「ナチュラルシュートする」とのこと。
変化球は逃げ落ちの120キロ台のスライダーのみ?
先に言ってしまうと、「ナチュラルシュートしないようにしているようだが、実は小手先だけ」に見えました。
この日は真ん中甘めのストレートを狙い撃ちされ、3回 2/3で、9安打喰らい自責5。
フォームうんぬんはわかりませんが、ナチュラルシュートするのなら、思い切り投げればいいのに?
普通のストレートで内突けるのですから・・・
それでのけぞらせて、逃げ落ちのスライダーでひっかけさせればいいのでは?
この投手の場合、セオリー通りの外直球では真ん中に入ってくるので、高くなれば甘くなってしまい、やられ放題です。
大学3年間とちょっとで、マジメに矯正しようとしてきたのか、はたまたナチュラルシュートする癖を逆手にとってのし上がっていこうと考えたのか、はなはだ疑問。
せめてシンカー投げれれば、球速にも幅が出るのですが。
本人が「どのような投手」として生き方を考えなかったツケが回ってきているのではと感じました。
(09年6月 なっちゅんさん情報)

高校時代は全く知らなかったですが、大学でも4年の春の早慶戦で初めて見て、秋も3試合見れましたので最終感想など。
ランナー無しでもセットから、膝を腰の高さに引き上げて、内に入れて行きながら溜めて、セカンドベースとショートの中間方向に足を伸ばして、上体を3塁側に倒して、腰を落として、テイクバック大きく、サイドよりも上から投げ込んでくる、かなり変則的なモーションです。
捻転差も維持しようとしているものの、腰が開いて、着地も早い。
左腕を低い位置で大きく使うも、引き込みは早い。
テイクバック大きいので、着地が早いのも相まって、上体も必要以上に遅れて開いてしまうも、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝を突っ張り気味に、グラブは後ろに流れてしまいます。
この投法では、グラブの抱え込みは必須です。
セットの時間を長くして、牽制を入れて、クイックはしようとしてきますが微妙で、かなり走られやすいのでは?と思います。
球種的には、MAX144`を計測したストレートと、110〜130`台のシンカーと、110〜120`台の縦と横のスライダーは確認。
ストレートは沈んだりする癖球で、威力もかなりありますし、スライダーは曲がるタイミングが早いのですが、調子が上がってくると、打者の手元で切れる中々のボールとなります。
左打者を苦にしないのは、この投法では珍しいタイプです。
コントロールは逆球も多く、アバウトなのですが、かなり厳しいコースに決まったりもするので、打者にとっては厄介な投手だと思います。
夏に肘と肩を痛めたようですが、確かに故障はしやすいフォームですので、ケアには気をつけたいですね。
と言うことで、社会人入りも決まりましたが、需要は高そうなタイプですので、実戦経験を積んで、欠点を少しずつ矯正して行けると面白いのでは?
2年後に期待してみたい。
(2010年1月31日掲示板にて寸評)
中林 伸陽
(慶応−慶応大)
JFE東日本
179・79
左・左
何度も観てきましたが、最終寸評を。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、一旦止まって溜めて、セカンド方向に足を伸ばして、是でもか!というくらいストンと腰を落として、上体が1塁側に倒れて、スリークウォーターから投げ込んでくる。
『軸足屈伸運動投法』と言う表現がぴったりです。
右腕はやや下から上に使うも、引き込みはまあまあ抑えられています。
捻転差は維持しようとしているものの、腰を落としすぎるので、当然腰の横回転が強くなり、着地も早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので、上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうも、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振って、深々とお辞儀して、グラブは後ろに大きく流れてしまいます。
牽制を入れて、クイックはこの投法にしては考えられないくらい超器用にしてきます。
球種的には、MAX146`を計測したストレートと、110〜120`台の落ちながら滑るスライダーと、横のスライダーと、110〜120`台のスクリューと、偶に100`台のカーブは確認。
どのボールも一つ一つはまずまずではあるのですが、絶対的なものでは無い。
コントロールは一応纏めては来ますが、ランナーが出ると高めに浮くし、全般的に甘くてアバウトです(このフォームですから仕方が無いのですが)。
ということで、本人ドラフト指名されずにかなりショックだったようですけど、まあ先輩のヤクルトの加藤にかなり被りますので、スカウトも恐くて指名には踏み切れなかったと思いますし、指名されなくて当然と思います。
2年後にもしプロに行きたいのであれば、フォームを矯正するしか無い(特に腰の落としすぎの部分。かなーり左膝を酷使していますので、故障が心配です)わけですが、正直中々このフォームを矯正するのは難しいと思います。
まあ、2年後どうなるのかは分かりませんが、興味を持って見守りたいです。
(2010年1月27日掲示板にて寸評)

東都大学野球

氏名 身長・体重 コメント 将来性
倉又 啓輔
(上田西−亜細亜大)
新日本石油
180・84
左・左
高校時代も短い画像から短評した選手です。
今回見れるとは思わなかったのですが、簡単に感想などを。
ノーワインドアップから、膝を引き上げながら腰も内に入れて、上体も背番号が見えるくらい捻るトルネードから、軸足のクッションを利用して投げ込んできます。
兎に角開かないようにとの意識は見て取れますね。
気になるのは、やや腰がサイド回転気味な点。
球種的には、MAX139`の剛球タイプのストレートと、110`台のカーブのみ確認。
ぱっとフォームを見て、コントロールは悪いんだろうなあと思ったのですが、観戦日は意外に纏まってはいるようです。
まあ、これからの投手ですが、良いものは持っているので、どこまで進化するのか期待したいものです。
(2006/07/16掲示板にて寸評)

先日、完封勝利を挙げ、話題になった左腕投手である。この試合で先発登板を果たした。
非常にがっしりとした体型をしている。彼はセットポジションから入り、リリースまではゆったりで、何かキャッチボールをしているような感じに見える。が、そこから鋭く腕を振ってくる。球速は135キロ前後(max141キロ)と、それほど速いわけではないが、「キャッチボール投法」に幻惑されて、打者が次々と差し込まれていく。変化球は100キロ台のカーブに、120キロ台のスライダー。遅いカーブなため、曲がりは鈍いが、逆にその鈍さを投球に活かしている。100キロ台のカーブの後に、135キロのストレート。球速差は30キロ以上もあり、体感速度は145キロ近く、そして「キャッチボール投法」でもっと速く見える。緩急を使うのが本当に上手い投手である。また、コーナーぎりぎりに決めるコントロールもあり、打者にとっては厄介な投手であろう。
この日の投球を見て、ドラフト候補に挙げられてもおかしくない投手だろう。しかし、ちょっと結果を残したからといって、すぐに指名されるわけではない。今後、彼がリーグ戦でどれだけ結果を残せるかが大事となる。
まだ個人的には指名されるほどの投手ではないと思う。ストレートも、イニングを進むごとに威力はなくなり、簡単に当てられるようになり、スタミナと球速アップが彼の課題であろう。今年、プロに指名されなくても、十分社会人でやれる実力はある投手なので、プロを目指すつもりでがんばってほしい。
(09年4月 プライセスさん情報)

セットポジションから、ほとんどテイクバックをとらないで球の出所を上手く隠したフォーム。
そこまでは非常にゆったりとしたリズムですが、リリースではビシッと腕を振ってきます。
ストレートは130キロ台ながら、球速以上の威力がありました。制球も良いですね。
変化球は大きなカーブ、スライダーと落ちるボール(おそらくチェンジアップ)を投げていましたが、落ちるボールはかなり手前でワンバウンドになることも多かったです。
序盤は順調に投げていましたが、西銘に一発を打たれた後はリズムが崩れ、投げ急ぎの面も見えました。
(09年5月 野球龍さん情報)

2年生の時に生観戦して感想を書いた投手ですが、その後故障等ありあまり登板の機会もなかったようですが、最後の秋には結構登板機会があったようです。
久しぶりに見ましたので、感想など。
ランナー無しでもセットから、膝を殆ど引き上げないで、上体が1塁側に傾いて、ファースト方向に足を向けて、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
右腕を低い位置で使って、引き込みが早い。
捻転差が当初から無いので、着地も早い。
テイクバック小さいものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開くものの、肘はまずまず鋭角に使って、開く割には球の出所が見ずらいです。
フィニッシュでは、膝が割れて、グラブは何となく腰の辺りにある感じです。
牽制も入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX137`を計測したストレート(殆ど130`前後)と、100〜110`台の大きな落差のあるカーブと、120`前後のスライダーと、120`台のスクリューは確認。
カーブは独特で、元オリックスの星野のようなカーブです。
ストレートは大して速くない(元は速球派だったのですが)のですが、独特なカーブで緩急が付いており、キレはまずまずあるし出所が見ずらいので打者に殆ど良い当たりを許さなかったですね。
コントロールも纏めては来るのですが、甘いのも多かったです。
と言う事で、2年生の時とは故障の影響からか全く別人のようなフォームの投手になったのですが、社会人ではストレートをもっと磨いて、フォームの欠点を矯正できると、独特なカーブと言う武器がありますので、もしかしたら上の扉も開くかもしれません。
面白いタイプの左腕ですので、2年後に期待してみたい。
(2009年11月8日掲示板にて寸評)
山室 公志郎
(桐光学園−青学大)
ロッテ育成枠
182・80
右・左
山室は桐光学園時代以来2年ぶりに拝見。桐光3年時には腰を壊して、フォームもグダグダに崩れてもうダメかと思いましたが、2年かけて復活してきました。ストレートは145キロ前後で伸びがあります。ただ、全体にコントロールがアバウトすぎで、球数だけが増え、スタミナを消耗していたのがもったいない感じがしました。
(07年9月 ファイト一発さん情報)

「これが山室公志郎だ!!」
私が山室公志郎を見たのは3年夏の甲子園だった。そのとき腰の故障を抱えていた山室は本来の投球ができなかった。球は走らず、ボール連発で、自滅。それは、山室公志郎ではなかったのだ。その後、青山学院大学に進むが、故障で伸び悩み、この春までリーグ戦未勝利であった。
今シーズンは好調で、初勝利を挙げることができた。その試合でマックス154キロを計測し、スカウト陣にあっといわせた。私は復活した山室公志郎を生で観たいと思い、神宮球場に赴いた。この日の投球は、期待通りの投球であった。
(投球スタイル)
マックス152キロ
常時140キロ〜148キロ
スライダー 125キロ〜130キロ
縦スライダー 130キロ台
チェンジアップ 125キロ〜130キロ
カットボール 135キロ〜140キロ
マックス152キロは、私が生観戦して、最速のスピードである。150キロ台は4球を記録。他にも140キロ後半のストレートをコンスタントに計測しており、球速、球威は今年のドラフト候補の中でもトップクラスだといえるだろう。指にかかったときのストレートは、唸るような勢いでミットに突き刺さっていた。そのストレートを見れば、みな、痺れるはず。少なくとも私は彼が見逃し三振にとったときのストレートを見て、しびれてしまった。
変化球のキレも抜群で、横滑りスライダーはキレも好く、いつでもストライクを取れる制球力の高さがある。縦のスライダーは縦に落ちるタイプではなく、カーブのように落ちていくスライダー。チェンジアップも急激に落ちており、空振りを奪うには十分なボールである。またカットボールを持っているなど、球種は思ったより、多彩。球種が多いだけではなく、実戦で使える変化球なのだ。
(右打者の攻め)
150キロ台の速球を持っていながら、変化球中心の投球。スライダー、スライダーでカウントを稼いでいき、追い込むと、チェンジアップかストレートで三振を狙う。三振を取る確率はチェンジアップのほうが高い。ストレートは、しっかりと決まれば、打たれないが、どうも高めに入って、痛打されることが多い。ストレートのコントロールがよくなれば、打たれる確率はぐっと低くなるのではないだろうか。
(左打者の攻め)
右打者と投球パターンは同じ、変化球中心ではあるが、右打者に比べて、ストレート、スライダーのコントロールが甘い。5安打のうち、3本が左打者だったことを考えれば、左打者を苦手にしているということがわかる。
(攻めのまとめ)
150キロ級のストレートがありながら、それをうまく活かしきれていない。変化球中心投球ではあるが、たまには速球中心の投球など、場面に応じて、ギアチェンジすると、この投手は打たれにくい投手になるのではないだろうか。
(投球フォーム)
彼はセットポジションから投げ込む。もともと制球に不安を抱えていた投手だけに、このスタイルになったのだろう。フォームをみると、致命的な欠点を抱えているようなフォームに見えない。足を高く上げても、決して軸はぶれておらず、体重移動もしっかりしていて、球持ちも良いし、腕の振りの高さも高すぎず、無理しない角度で鋭く腕が振れている。若干、グラブを抱えているグラブが離れてしまうことが課題である。
左の技巧派みたいに、出所を隠すフォームというわけではないが、決して上半身主導のフォームではないことは確かだ。
(まとめ)
速球のスピード、変化球の精度の高さは今年のドラフト候補の中でもトップクラスのものを持っているだろう。しかし、制球力は緻密というわけではなく、ストレートはある程度ストライク放れる程度。大学レベルならなんとかなるかもしれないが、プロになるとそうはいかないだろう。すべてのコースを正確に決めろとはいかなくても、外角低めにはしっかり決められるコントロールは欲しいところだ。
実力は指名されてもおかしくない逸材であるが、まだ確定とはいえない。それは実績が物足りないからである。ポテンシャルが高くても、それが成績に結びつかないようでは、スカウトも評価できないからだ。春はこれだけでも投げられただけでも大きな収穫。秋には先発完投できるようにしておきたいところ。そうなってくると夏のキャンプで相当体を苛め抜くことになるのではないだろうか。ただ彼は腰に不安があるため、故障の危険性も否定できない。先発完投はできなくても、秋は常に投げられる状態にしておきたいところだ。
実績が伴えば、一位指名は確定だろう。
春の投球は、復活の投球といえるが、覚醒したとはいえない。秋こそ、彼の真価が問われるシーズンだ。私は、彼が東洋大、亜細亜大を相手に快刀乱麻の投球をしてくれることを心待ちにしている!
(09年5月 プライセスさん情報)
湯本 五十六
(藤代−専修大)
JR東日本
184・88
右・右
早くも第一戦の先発を任されてます。今日は見事な完投勝利でした。
140キロ前後のストレートとスライダー中心の投球は昨年同様ですが、さらにキレが増した印象です。
序盤は大きなスライダーを使っていたのですが、制球できないようなので小さいスライダーを中心に切り替えました。そのスライダーの制球が秀逸でした。特に左打者には内外共にコントロールできるところがこの投手の凄さだと思います。
心なしかストレートの威力もアップしている気がしました。
精神的な強さもありますし、3年後が楽しみな投手です。
(06年5月 野球龍さん情報)

1年の時に見て以来だと思いますが、下半身がさらにしっかりしましたね。
最速は149キロまで伸びたようですが、この日はアベレージが140キロ前後で最速は140キロ中盤くらいだったと思います。
ストレートはノビてくるタイプではないですが、ズシンと重そうなボールで、右打者のインコースにはシュート気味に食い込んできます。
変化球はスライダーとカーブが中心で、小さい変化の球も交えて以前より投球の幅が広がった印象です。
以前より定評のあったスライダーは決めにくるボールはキレがあり変化も良いですね。
制球はアバウトでカウントが悪くなる場面も見られましたが、辛抱強く投げれていました。
(09年5月 野球龍さん情報)
佐野 宏明
(茅ヶ崎−國學院大)
180・68
右・右
昨夏の神奈川大会は5回戦で敗れるも,センバツ8強慶応義塾相手に好投を見せた。
雑草魂を見せつけ,投手陣の柱となることを願う。
相原が卒業した来年は,中心に選手となることだろう。
(06年6月 いねもんさん情報)
十亀 剣
(愛工大名電−日大)
JR東日本
181・76
右・右
140キロ台をバンバン投げ込む力投派のサイドハンド。
相変わらずの球威あるストレートで球速も少し伸びています。
変化球はスライダーの他にシンカー気味の球を投げていて、緩急面でも少しレベルアップしている印象。
このまま伸びていけば3年後は騒がれるのではないでしょうか。
(06年10月 野球龍さん情報)

久々に見たのですが、以前に見た際にはかなり疲弊してましたが、大分持ち直したようです。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、サード方向に足を伸ばして、上体を大きく3塁側に傾けて、腰を落として、サイドスローから投げ込んでくる。
左肩には意識はあるものの、左腕の引き込みが早い。
捻転差に当初から乏しく、着地も早い。
テイクバックはこの投法にしては大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝がかなり割れて、首をかなり振って(サイドスローでここまで首を振る投手は見たことが無い)、大きくお辞儀して、グラブを抱え込むタイプで、軸足を意識的に跳ね上げないようにしています。
クイックはこの投法の割にはまずまずで、牽制は鋭いですね^^
球種的には、MAX142〜143`くらいのストレートと、大小のスライダーと、シンカーと、シュートは確認。
ストレートの威力は中々も、開くのでシュート回転しがちです。
右打者の懐に、高校時代に腹切りシュートと命名したエグイシュートをあまり投げなくなったのも??
コントロールは甘いですし、2−3のカウントが多すぎで、決め球が無いので粘られて球数も異常に多くなる・・・・
ただ、スタミナは凄く、中盤以降の方が良かったですね。
また、左打者には中々厳しいのですが、左打者の懐を攻めれるようになったので、何とか持ちこたえてはいました。
ということで、資質的には昔から中々なのですが、フォームの欠点は直らないですね・・・・・
まあ社会人では、何とか欠点を治さないと念願のプロの領域は開かないですので、2年後に期待したいですけど。
(2009年11月16日掲示板にて寸評)
海田 智行
(賀茂−駒大)
日本生命
178・77
左・左
今シーズン先発として活躍している左腕。
春も見ていますが、成長(復調?)が見えました。
ストレートは130キロ前半ですがキレが良く、特に右打者へのインコースへのボールが素晴らしい。最速も135キロを記録し故障も癒えたのでは。
変化球はカーブとスライダーを操りキレもいいです。
この投手のいいところは勝負所で右打者にはインコースのストレート、左打者には外の変化球と両方に武器を持っているところなのかなと思いました。
(06年10月 野球龍さん情報)

下級生の時から見ていましたが、一時期不調に陥っていましたが良い状態に戻ったようです。体つきもしっかりしてきました。
ストレートは130キロ後半くらいで、キレがあります。
変化球はスライダーとカーブで少し沈むボールも使っていたかもしれません。
この日も6回を無失点に抑えましたが、四球も多く安定感はいまひとつ。良いボールと悪いボールがはっきり違っていた印象です。
ただピンチでも落ち着いて、攻める投球が出来ていました。
(09年5月 野球龍さん情報)

高校時代も少しだけ見たことはあったのですが、小僧での評価が高かったので、どんだけ進化したのか楽しみにしておりましたが、大学では初めて見た感想は以下の通り。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を軽く伸ばして、腰を落として、スリークウォーターから投げ込んでくる、変な癖の無いフォーム。
右腕をやや低い位置で使って、引き込みがやや早い。
捻転差は維持しており、着地もそれ程早くは無い。
テイクバック小さく、右腕の引き込みが早いのでやや開くものの、肘は鋭角に使ってきますし、球の出所は見づらい。
フィニッシュでは、膝がやや割れがちなケースも見られ、グラブは意識的に少し後ろに引くタイプです。
セットの時間を長くして、適度に牽制も入れて、首の動きでも牽制し、クイックもまあまあしてきます。
球種的には、135`〜140`位の球速帯のストレートと、スライダーと、カーブと、スクリューは確認。
ストレートのノビ・キレは中々ですし、変化球もまずまずの代物だと思います。
コントロールは、ランナーが出ても乱れないですし、曲がりなりにも球の出し入れを出来るレベルですので、大学生にしては最高レベルと思います。
但し、不用意に真ん中に投げてしまうケースがあり、観戦日も完璧に抑えていたのですが、手痛い一発を浴びて降板してしまいました・・・
聞くところによると、結構な頻度で手痛い一発を浴びるようですので、試合中に集中力が切れるケースがあるのでしょうが、是を治さないと一生HR病が付きまとうと思います。
と言うことで、かなり成長したと思いますし、精神的な部分を鍛えなおして、ストレートを更に磨いていくと、2年後のプロの扉が開くのでは?
期待したいものです。
(2009年11月25日掲示板にて寸評)
岩澤 正登
(立命館−国士舘大)
JFE西日本
187・68
左・左
気になったのは岩澤正登(2年・立命館)。
角度のあるサイド気味のフォームで、左打者は非常に打ちずらそうな投手でした。
カーブ・スライダーもキレが良く、左打者は手が出ない印象。
ただ右打者にはストレートがシュート回転して中に入ってくるケースが多く見られました。
線もまだ細くストレートにボリューム感が出てくれば面白い投手だと思いました。
(07年6月 野球龍さん情報)

高校時代に偶々見て高評価した投手ですが、国士館のエースに君臨してました。
体は相変わらず華奢ですね・・・・・
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、ファースト方向に軽く向けて、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも上からしなやかにややインステップしてテンポ良く投げ込んでくる。
右腕の使い方は悪くないものの、引き込みはやや早い。
捻転差に当初から乏しく、着地も早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れたりも無く、インステップによって腰が詰まる感じも無く、グラブはまずまず抱え込みます。
球種的には、MAX130`ちょっとくらいの癖球のストレートと、スライダーと、スクリューは確認。
変化球はまずまず良いのですが、ストレートは遅い。
コントロールも球の出し入れも曲がりなりにもしてきますが、甘くなるケースも多いですね・・・・
と言うことで、正直期待した成長曲線には達しなかったですね・・・・・
もっとストレートを磨いてくると想像していたのですが・・・・・・
まあ、高校時代に留年して最後の夏は立命館クラブに所属して、都市対抗予選でも好投した投手ですので、社会人には行けると思いますが、何とか真面目に体つくりを行って、ストレートを磨いて欲しいですね。
頑張って欲しいものです。
(2009年11月14日掲示板にて寸評)
三森 祥平
(甲府工−国士館大)
バイタルネット
170・72
右・右
岡本を欠いた春もエース級の活躍をした投手です。
本日も岡本に代わり第一戦の先発を任され見事な投球を見せました。
キレのあるストレートと多彩な変化球を低めに集め、粘り強い投球をしていました。
精神的にも強そうで、ゲームをしっかり作れる投手だと思います。
ただし、追い込んでからかなり粘られるなど、勝負球が欲しいところですね。
(07年10月 野球龍さん情報)
中村 尚史
(武蔵工大付−中央大)
ンディアンズ傘下
195・90
右・右
エース格の中村尚史(2年・武蔵工大付)は長身のスリークウォーター。140キロ級の勢いのあるストレートが中心の投球。ただし少し変化球の制球に苦しんでいる場面が見うけられました。
(07年6月 野球龍さん情報)

観戦運が意外と良く、下級生から毎年見れていた投手ですが最後の感想を。
セットポジションから大きくテイクバックを取り、腕をしならせながら振ってきます。
130キロ後半のストレートと(最速は146キロ)とスライダー、カーブの投球。
体の大きさと腕の長さ、フォームから変化球は独特な軌道に感じます。
球速も伸びましたし、制球も悪くないのですが、大学では本格化できなかったみたいですね。
メジャー挑戦ということになりましたが、厳しい環境だと思いますが頑張って欲しいと思います。
(10年1月 野球龍さん情報)

高校時代から見たかった投手でしたが、観戦縁が無く、大学でもマウンドでの投球は見れずじまいでした・・・・
ただ、ブルペンでのピッチングはじっくり見ましたので、感想など。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、止まり加減に溜めて、ショート方向に足を軽く向けて、軸足のクッションを利用して、テイクバック大きく、スリークウォーターよりもかなり下から投げ込んでくる。
左腕を大きく使ってくるものの、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きいので、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて開いてしまうも、肘はまあまあ鋭角に使ってきます。
高校時代はアームと聞いていましたが、大学に入って、肘の使い方を矯正できたのでしょうね。
フィニッシュでは、膝が割れて、上体を倒しがちで、グラブは抱え込んでいました。
球種的には、中々威力のありそうなストレート(マウンドでは145`超は出るでしょうね)と、スライダーのみ確認。
スライダーは開くので、曲がるタイミングは早かったです。
コントロールはアバウトそうでした。
まあ、何度も継投のタイミングはあったのですが、監督の信頼度は低いようで、本人アピールしていたものの、最後まで登板の機会は無かったですね。
と言うことで、MLBのマイナー契約を交わした訳ですが、正直今のコントロールではどうなんだろうなあ?と思います。
まあ、折角誘って貰えたのですから、何とか努力して頑張って欲しいと願っております。
(2010年3月3日掲示板にて寸評)
古河 朋也
(甲府一−学習院大)
?・?
左・左
身長は180弱。
どういうわけか毎年ピッチャーはハイレベルな学習院。
その中でも一際目立つ逸材。
左のスリークォーターから130キロ台中盤のストレートを右バッターの膝元にテンポ良く投げ込む。
きれいなフォームの割に球離れがかなり遅く、出所もわかりづらい。
今後に大化けの可能性を秘めるピッチャーである。
(07年6月 りょう さん情報)
菅井 聡
(中央学院−立正大)
日本通運
177・77
右・右
立正大投手陣の中心となっている投手です。
オーソドックスなタイプの右腕で、球速は135キロ前後ですが、上手くコースに投げ分けています。カーブと小さな変化のボールを使いながら安定感のある投球が光りました。
(08年5月 野球龍さん情報)

立正大学の4年生投手。何度か観ていた投手ですが、ドラフト候補に挙がっていたので、チェックしてみた。
彼はセットポジションなのだが、体が正面を向いているのだ。非常に癖のある入りから投げるストレートは常時130キロ台前半〜中盤(マックス139キロ)。変化球はスライダー、チェンジアップを確認。ストレートのスピード、威力は物足りず、また変化球もそれほどキレはなく、ドラフト候補といえる内容ではなかった。
前の試合ではマックス143キロを記録していたが、他の投手に比べて、球の走り、威力は物足りない。
恐らく社会人経由となるだろう。社会人にいってもよっぽど成長していないプロは厳しいだろう。一歩ずつ、レベルアップしてほしい。
(09年5月 プライセスさん情報)

4年になって、南と小石の成長によって陰は薄くなったものの、最後明治神宮大会の決勝戦と言う舞台で投げれて良かったですね^^
正直プロ云々は難しいのでしょうけど、高校時代も寸評したし、大学では下級生時代は打たれながらも黙々と毎日のように投げていたし、思いいれはありますので、大学では最初で最後の寸評を。
ランナー無しでもセットから、膝を躊躇いがちに内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側にかなり傾いて、腰を落として、略オーバースローから、ややインステップして投げ込んでくる、硬いフォームです。
左腕を下から上に使って、引き込みが早い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、やや膝が割れて、首を振って、グラブは後ろに流れて、やや体勢を崩すケースも散見されます。
牽制を入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX140`を計測した(本来もう少し出ると思います)ストレートと、110`台の落差のあるカーブと、120`台のカットボールと、120`台の縦スラと、120`台のツーシームと、120`台のシュートは確認。
変化球はまずまずですし、ストレートの威力もまずまずあると思います。
コントロールは纏めては来ますが、甘いのも多かったです。
ということで、社会人には行けなかったのだろうなあ?と思っていましたが、日本通運に入社できて良かったですね^^
何とか死に物狂いで頑張って欲しいものです。
(2010年2月21日掲示板にて寸評)
小石 博孝
(鶴崎工−立正大)
NTT東日本
177・77
左・左
立正大の先発投手。立正大の投手は、南昌輝(3年)しか知らなかった為、大した投手じゃないだろうと高をくくっていた。が、彼の投球をみて、高をくくったことを後悔することになる。
彼は成瀬みたいに、テイクバックを小さく取ったフォームから投げてくる。球速は135キロ〜140キロぐらいで、マックス143キロ。マックス143キロは数球記録したものではなく、コンスタントに計測しており、140キロ台の速球をコンスタントに投げられることを証明した。ストレート自体はキレを意識したボール。抜群にキレがあるというわけではなく、制球や、出所の見づらさを活かしたフォームを武器にした投手である。
変化球はスライダー、チェンジアップ、カーブ。特にカーブのキレは素晴らしく、縦に大きく曲がるものではなく、斜めの軌道で曲がっていくのだ。これが決まったときは思わず唸ってしまうほど。このカーブのおかげで、東洋打線は二回以降全く打撃になっていなかった。
総合的に見て、スピードはそれほど速くは無いが、左腕としては合格ラインで、変化球のレベル、制球力も高く、実戦派左腕として評価したいと思っている。今年は、大学生の左腕がドラフト候補に挙がっている。櫻田(八戸大学)、中林(慶応大)、藤原(立命館大)、古川(日本文理大)などなど。小石は彼らに並ぶ内容であったと思う。現時点では同じ技巧派左腕として挙がっている福井(JFE東日本)、蓬莱(王子製紙)よりはいい。今後は、与えられたマウンドの中で結果を残す事がプロのスカウトにアピールになるだろう。ドラフト候補の投手と肩を並べる存在になったのだから、奮起して、プロのスカウトがあっと驚くような活躍をしてもらいたい。
(09年4月 プライセスさん情報)

高校時代も偶々見て寸評した投手でしたが、4年生になって超変則派としてブレイクしていると聞きましたので、秋に生観戦しに行って、明治神宮でも見れましたので、大学では最初で最後の感想を。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、一旦右足を下ろして、ぐーっと溜めて、軸足のクッションを利用して、インステップして、スリークウォーターよりもかなり下から投げ込んでくると言う独特なフォームです。
右腕の使い方が小さく、やや引き込みが早い。
捻転差に乏しいので、着地も早くなるも、インステップにて誤魔化しているようです。
テイクバックかなり小さいものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
開く割には、かなり球の出所が見ずらいですし、球持ちも悪くないです。
フィニッシュでは、腰がつまり気味に、膝も割れがちで、グラブはやや後ろに流れて、軸足を意識的に跳ね上げない。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
セットの時間も長くして、牽制も入れて、クイックもしてきます。
球種的には、明治神宮でMAX142`(秋季リーグでは146`)を計測したストレートと、100〜110`台の落差のあるカーブと、120`台のスクリューと、100〜130`台の球速帯のスライダーは確認。
このフォームでありながら球は速いですし、この腕の位置で是だけの落差のあるカーブが投げれるのも稀有な投手ですし(手首と指でのボールの弾き方が独特)、緩急もついています。
コントロールもまずまず纏めてきますが、突然甘くなったりもします。
と言うことで、良くここまで変則にしたなあ?と思いますが、打ち難さとの観点では天下一品です。
また、明治神宮の決勝では7回に監督がマウンドに向かう際に、マウンド上で『投げさせてくれ』と叫んでいましたが、気持ちも強そうです^^
社会人でも即戦力でしょうから、まあこの変則フォームをもっと極めて(かなり体に負担は掛かっていますので、ケアには万全の注意をはらっって欲しいです)、実績を作って、2年後にプロに行けると良いですね。
期待してみたい。
(2010年2月18日掲示板にて寸評)
斉藤 雄大
(足利工−拓殖大)
JR東日本東北
175・65
左・左
小僧にかなり取り上げられていたので気になっていましたが、初めて見た感想は以下の通り。
小さく振りかぶって、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を軽く伸ばして、上体が1塁側に傾いて、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左右の入れ替えが上手ですし、バランスも悪くは無いフォームだと思います。
右腕も大きく使ってくるのですが、位置が低くて引き込みが早い。
捻転差は維持しているものの、着地は早い。
テイクバックは大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
開く割には、球の出所は見づらいと思います。
フィニッシュでは、膝が割れたりとかは無く、グラブもまあまあ抱え込むタイプです。
牽制も入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX135`くらいのストレートと、スライダーと、大きなカーブと、スクリューは確認。
スピードは不足しており、変化球もまずまずですが絶対的なものでは無い。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも多いですし、ランナーを出すとコントロールが乱れがちとなるのも・・・・・
と言うことで、まあ現状は普通の好投手ではあるのですが、社会人に行けるのかどうかは不明ですが、欠点もそれ程無いので、ストレートを磨くと面白いとは思います。
頑張って欲しいものです。
(2009年11月21日掲示板にて寸評)

東京新大学野球

氏名 身長・体重 コメント 将来性
露崎 大輔
(拓大紅陵−流通経済大)
175・74
右・右
高校時代もちらっと見たことがありますがあまり変っていないようです。
ワインドアップで高くグラブを上げ、上体に軽く捻りを入れてサイドともスリークォーターとも言えるような腕の位置から投げ込んできます。
全体的に動きがぎこちなく、カクカクした動きをしていました。
投球練習の時は「オッ」とするような140`くらいで力のあるボールを投げ込んでいましたが打者を立たせるとセーブ気味に投げているのか投球練習の時ほどのボールは来ていませんでした。
こちらも抜けるボールが気になりました。
やはり管理人さんの仰っている「腰の開き」ってやつですかね〜。
(06年5月 サブマリン最高さん情報)
市田 勝宏
(広島工−流通経済大)
日本通運
178・72
右・右
昨秋、防御率0.85を記録し6勝を挙げてブレークした投手のようです。そして最高殊勲選手、最優秀投手、ベストナインとタイトルを総なめにしたようです。今年は不動のエースとしての活躍に期待。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
大塚 豊
(創価−創価大)
日ハム2位
180・83
右・右
1年生ですが、リーグ戦で先発してました。右本格派で球威があり、フォークがよかったです。八木がぬけた創価大で期待の投手なのでしょうか。
(06年5月 野球しろうとさん情報)

関節の硬そうなフォームのオーバーハンドですが130`中盤くらいの球威のあるボールを投げていました。
(06年6月 サブマリン最高さん情報)

今シーズン主力として投げていましたが、右上手の投手としてはあと5キロぐらい球速が上がると上からも注目されるような選手になるのではないでしょうか。現在は140キロ前後で大学の右本格派としては並レベルですか。まだ下級生ですので今後ののびしろに期待したい所です。
(06年12月 野球しろうとさん情報)

先発の大塚豊(2年・創価)が見事な完封勝利でした。
ストレートは130キロ後半〜140キロで数字以上に威力のあるボールでした。
変化球ではフォークが非常に効果的でした。特に左打者のアウトコースの球に福祉大の打線は手が出ませんでした。
精神的にも強そうで、今後が楽しみな投手でした。
(07年6月 野球龍さん情報)

噂は聞いていましたが、確かに噂通りの怪腕投手でした^^
振りかぶって、膝をかなり内に引き上げて(全体的に捻りが大きい)、足首も捻り、そこから軸足に絡めるようにして腰を落として行き、ショート方向に足を伸ばして、真っ向投げ下ろしてくる。
腕が背中側に入り、引き上げるタイミングが遅れて、顎がやや上がって開いてしまうも、肘はきちんと引きあがる。
その他の欠点は、捻りすぎの部分くらいでしょうか?
フィニッシュではグラブも抱え込めている。
クイックもまずまずです。
9回2アウト満塁のピンチでも、凌ぎきる精神的な強さも買いの部分。
球種的には、MAX140`の中々のストレートと、110〜120`台の縦スラと、120`台のフォークと、125`くらいの斜めに切れ込むスライダー。
捕手のリードもあるが、フォークが多すぎですし、もっとフォークは鋭く落としたい。
まあ今大会NO1の資質の右腕だと思いますが、今後は開かずに捻りすぎずにもっとスピードが上がると、プロと言う領域が現実のものになるのでは?
かなり期待したい投手です。
(2007年7月30日掲示板にて寸評)

かなり期待していましたが、昨年よりも伸びていないようで・・・・・
振りかぶって、膝を内に引き上げて、上体も捻って、溜めて、軸足に絡めるようにして、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁方向に傾いて、腰を大きく落として、スリークウォーターから投げ込んでくる。
昨年よりもフォームが硬くなったような気がしますねえ??
捻転差も必要以上の捻りを加えて維持しようとしてはいますが、腰を大きく落とすので、捻転差が解けて(腰の横回転が強くなり)、腰を開いて、着地が早くなってしまいます。
テイクバックもそんなに大きくは無いものの、上体も必要以上に捻りすぎて着地が早いので、必要以上に上体が遅れて、顎も上がって結果として開いてしまうも、肘はまずまず鋭角には使えるタイプ。
フィニッシュでは、上体を1塁方向に倒して、膝もやや割れて、グラブは後ろに引くタイプです。
クイックは器用にしてきます。
球種的には、MAX142`を計測(但し、神宮なので、ドームだったら138`くらい)したストレートと、中々の100`台のカーブと、120`台の縦スラと、130`台のカットボール気味のボールと、120〜130`台のフォーク。
ストレートにはキレ・ノビは感じられなかったですね・・・・
またフォークを投げすぎです。
頭が結構動くフォームなので、コントロールも纏まってはいますが、基本的にはアバウトな投手です。
ということで、腰の落としすぎと、上体の捻りすぎを緩和するだけで一変するのは間違いないのに、何故しないのか全く分かりません・・・・・
素材は良いのですから、もっと真剣にフォームを考えてほしいものです。
(2008年7月26日掲示板にて寸評)

下級生時代から何度も見てきましたが、昨年は伸びしろもこれで終了か?と思ったのですが、最上級生になってのピッチングは中々良かったです。
大きく振りかぶって、膝を内に引き上げて、止まり加減に溜めて、更に膝を内に入れて行き、軸足に軽く絡めるようにして(足首捻りすぎ)、セカンドベースとショートの中間方向を蹴るようにして足を伸ばして、やや上体が3塁側に傾いて、腰を落として、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って引き込みが早い。
捻転差は維持しているものの、やや着地も早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れたりは無いものの、グラブは大きく後ろに流れて、やや体勢も崩すケースも散見されます。
牽制も入れて(上手いと思います)、クイックもしてきます。
球種的には、神宮でMAX144`(ドームでは142`)を計測したストレートと、90〜100`台の落差のあるカーブと、110〜120`台の縦と横のスライダーと、120`〜130`台の3種類のフォークは確認。
ストレートは、本来出そうと思えばもっと出るはずですが、やはり大学選手権で優勝を狙っていましたので、144`程度でしたが、球に凄みは出たと思います^^
フォークは更に進化したものの、カウントを取るフォークを投げるのですが、これはプロでは餌食になると思いますので、捨てたほうが良いですね。
カーブと、スライダーも一級品のボールだと思います(昨年までは、殆どフォークでしたが、使える変化球を磨いて増やしたのも好感)。
コントロールは、アマチュアの中ではなかり良いと思います。
まとめ
下半身を更にかなり鍛えこんだ部分と、今まで故障をした事が無い筋肉の柔らかい肉体は買いの部分でしょうね。
東洋大を倒す寸前の9回2アウト2ストライクの場面で、つーっと頬を涙が伝わってましたが、気迫を前面に出して投げる投手では無いのですが(どちらかと言うとポーカーフェイス)、『どうしても王者東洋に勝ちたかった。その為に更に努力してこの1年間進化してきたんだ。』と言う秘めた気持ちが画面からも伝わってきました^^
と言う事で、旬の時期だと思います。
本来は抑えでも?と思っていたのですが、スタミナも無尽蔵ですし、カーブで緩急が使えますし、これだけフォークを投げても握力が落ちなくなりましたので(稀有なタイプです)、先発投手としてだと思います。
まあ1年目から大活躍とは行かないでしょうが、探究心も向上心もありそうですし、もう少し開きを押さえ込めるようになると、1年目の夏くらいから1軍でそこそこ活躍できるようになるのではないでしょうか?
思いいれもある投手ですので、プロと言う領域で末永く活躍して欲しいと願っています^^
(2009年8月14日掲示板にて寸評)

「確かに41勝できるわけだ。」
東京新大学連盟記録となる41勝、22連勝を打ち立てた大塚豊。流通経済大学1回戦を見て、確かに41勝できる実力があるということが分かった。それでは大塚豊の最終シーズンの模様を伝えていきたい。
(投球スタイル)
マックス142キロ
常時135キロ〜138キロ
スライダー 120キロ前後
普通のフォーク  120キロ前後
シンカー気味のフォーク 115キロ前後
カーブ 100キロ前後
ストレートのマックスは142キロと、ドラフト候補の右投手にしては物足りない数字である。彼の球質は球威型。そのため手元で伸びるようなボールではないので、ストレートで空振りを取りづらい投手だ。ただここ一番、追い込んだときのボールは「おぉ」と唸らせるようなボールを投げ込んでくる。
また、序盤は力んでいた印象があり、ストレートが走らないことが多かったものの、後半になっていくにつれて、力みが抜けて、しっかりとしたボールがいくようになった。こういうところを見ると、彼は先発タイプに適しているのではないだろうか。
変化球はスライダー、フォーク、カーブ。彼はフォークで組み立てする投手だ。縦に鋭く落ちる普通のフォークと、シンカーのように沈むフォークがある。前者は空振りを奪うボール。後者は打たせて取るためにある。以前はフォークに頼りすぎることが多かった。しかし、シンカー気味に投げるフォークを習得、そして横のスライダーを交えることで、縦・横・緩急を使い分けることに成功した。その結果が大学選手権ベスト4となって表れた。ただこの日はストレートが走らず、フォークに頼り過ぎてしまう場面も目についた。またスライダー、カーブのキレが若干鈍いのが気になった。大学選手権ではスライダー、カーブが非常に使えるボールだったと聞いていたので、期待して見ていたが、あまり使えていなくて残念であった。
(クイックタイムなどなど)
クイックタイムは1.1秒前後と素早いクイックをすることができている。また牽制が非常に上手く。鋭い牽制を見せていた。またフィールディングも軽快で、ベースカバーが入るのが上手かった。投球以外の部分もしっかり鍛えられている投手だといっていいだろう。(投球の攻め)
・右打者
右打者には外角にストレートとフォークが中心。当然決め球はこの2つになる。インコース、スライダーも交えるときもあるが、右打者に対してのバリエーションは少ない。
・左打者
左打者は右打者と比べると豊富。内外角にストレートを投げ分けていき、どのコースにもしっかりとフォークが落とせる。そしてシンカー気味のフォークを打たせて取ることもできるので、空振りを狙うこともできるし、打たせて取る投球もできる。左打者が多くなるプロを想定しての投球だろう。
投球のバリエーションは広いといえるが、まだフォークに頼り過ぎてしまうところがあり、打者のレベルが格段に上がるプロでは苦労することが考えられる。今後はスライダー、亜カーブをうまく使え切れるかが鍵となりそうだ。
(投球フォーム)
ワインドアップから入る投手。バックネット裏から見たので背筋の鍛え具合は分からないが、下半身の太さ、お尻の大きさを見ると、下半身は非常にがっちりしている。また、大学選手権であれほど投げても、故障が全くないというのが凄い。普通、あれだけ投げると勤続疲労が出てくるものなのだが、それを全く感じさせない投球であった。肉体的に恵まれた投手だといえるだろう。
足を上げた時、やや棒立ち気味なのが、気になる。その後、足をぴんと伸ばして、降ろしていくが、ステップ幅が狭いので、着地は早い。リリースの時、左肩が下がってしまうので、開きが早くなってしまっている。打者にとっては見え易いフォームである。球持ち自体は好い。左腕のグラブはしっかり抱えているので、コントロールは安定するはずだが、この日は6四死球。まあフォークが見極められて、四球が多くなるのは仕方ないことだが、個人的には足を上げた時にやや棒立ちになってしまって、力みのあるフォームにつながっている。開きの早さも含めて、この部分を修正してほしい。
(まとめ)
以前はフォークに頼る投手であったが、スライダー、カーブをマスターしたことによって投球の幅を広げることができることに成功した。投球以外の部分の技術もしっかりしており、そして気持ちの強さが十分伝わるマウンド捌きはまさにプロ向きといえるだろう。強靭な下半身、故障が全くなかった柔らかい筋肉といい、この投手、ストレートのスピードを除いては、レベルが高い投手といえるだろう。こういうふうにまとめてしまうと、ハンカチとかぶってしまうところがあるのだが……。
十分、プロに指名されるだけの実力を持っている投手だといえる。球団次第によっては上位指名、中位指名は有り得る投手。ルーキーから一軍での働きが期待される投手だと思うが、3,4年後にはローテーション入りが現実味帯びる投手ではないだろうか。まとまった投手は比較的一軍で活躍する傾向があるので、隠れ新人王として期待してみるのも面白いだろう。
(09年10月 プライセスさん情報)

首都大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
柳谷 昭雄
(駒場−明星大)
?・?
?・?
ピッチャーの柳谷は伸びると思います。
高校はバスケの名門駒場でバスケをやっていてレギュラーを取り、大学で中学校の時やっていた野球をやるそうです
(06年3月 1534さん情報)
西 萩野
(東福岡−武蔵大)
伯和ヴクトリーズ
174・75
左・左
昨春は一部リーグでも中々良い活躍をしていたが二部リーグに降格してしまったチームのエース級投手のようです。試合前半は球威、制球共に非常によいようですが9イニング続かないのがよくない部分のようです。クロスファイアーも非常に良いようですので今後も期待してみたいです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
杉山 佳祐
(佐野松陽−城西大)
JR東日本
186・75
左・左
観戦日のお目当ては、雑誌に名前が載ったこの投手だったのですが、初めて見た感想は以下の通り。
まずはデカイですし、マウンド上で威圧感があります^^
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、セカンド方向に軽く足を伸ばして、上体が1塁側に傾いて、腰を落として、インステップして、スリークウォーターよりも結構下から投げ込んでくる。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
右腕を低い位置で使って、引き込みが早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて開いてしまい、肘も鋭角には使えないようです。
フィニッシュでは、インステップによって腰が詰まって、膝が割れたりは無いものの、お辞儀して、グラブを少し後ろに引くタイプです。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
球種的には、MAX135`くらいのストレートと、2種類のスライダーは確認。
ストレートの球威には欠けますが、ブレさせたり、右打者のアウトコースにはシュート回転を掛けているようです。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも多かったですね。
と言うことで、正直雑誌に名前が出る程の実力では無いとは思いますが、インステップを辞めて、肘の使い方を矯正して、ストレートが伸びると、デカイ左腕でもあり面白い投手に一変できると思います。
何とか頑張って欲しいものです。
(2010年3月12日掲示板にて寸評)

神奈川大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
内堀 宗一朗
(新座−関東学院大)
日立製作所
右投右打
184a76`
高校時代、管理人さんが絶賛していたので、是非見てみたい選手の一人でした。
点差もあるので内田で最後まで行くのかと思っていた9回マウンドに上がりました。
過去ログの寸評を読み返しましたがフォームに関してはちょっと印象が違いました。
体の使い方が硬い印象で、特にリリースの時に無駄な力が入り体がブレているように思いました。
フォームはあまり良い印象ではないですがボール自体は力のあるものでした。
スピード的にはコンスタントに140`前半で球威はなかなかのものです。
フォークボールのような落ちる球も投げていました。
ただ、上記の通り無駄な力の入るフォームなのでコントロールがあまり良くなかったです。
もう少し体の力を抜いてしなやかなフォームで投げられれば神奈川リーグを代表する投手になれると思いますが。
今後の成長に期待したいです。
(07年5月 サブマリン最高さん情報)
鞠子 佳宏
(神奈川工−桐蔭横浜大)
右投右打 
184・75
学年で考えると坂間と後藤と同い年ですね。彼らの影に隠れる形で高校の時はあまり注目されなかったですが大学では吉見、井坂らとともに中心投手として1部昇格の原動力となりました。
一言で言えば未完の大器です。ランナーなしでも常にセットポジションからの投球で足を外からクルっとゆっくり引き上げてタメを作り、テイクバックを大きく取ってアーム気味に上から腕を振り下ろしてくる。腕を引きすぎで右肩は下がるし、開きは早くグラブも抱え込めていなしし、下もうまく使えていないので立ち投げ気味とちぐはぐなフォームです。
真っ直ぐは130`くらいでコントロールはこのフォームですからあまり安定してなかったです。
それでも10回を投げきるスタミナはすごいですね。
(06年8月 サブマリン最高さん情報)
井坂 綾人
(常磐大高−桐蔭横浜大)
右投右打
174・74
忙しない動きのオーバーハンドから140`くらいのボリューム感のある真っ直ぐを投げていました。
真っ直ぐの球威に関しては素晴らしいものがありますが、ただコントロールが宜しくないですね。
実質的なエースだと思っていましたがこの投球ではちょっと^^;
この日がたまたま調子が悪かったんだと思いたいですが・・・。
とにかくボールが安定して来ないです。抜けるボールが目立ちましたね。
最後はキャッチャーも取れないボールを2球連続投げて交代させられたいました・・・。
この1年で良い時も悪い時もありいい経験になったと思います。
それを踏まえてこの冬どう取り組むかですね。
成長した姿が観れる事を楽しみにしています。
(06年11月 サブマリン最高さん情報)
吉見 康平
(桐蔭学園−桐蔭横浜大)
富山サンダーバーズ
右投右打
180・80
高校の時は大器、大器と言われながらもほとんど投げていなかったような。
何回か桐蔭のグラウンドにも足を運びましたが結局投げている所は観ることが出来なかった選手。(いっつもファーストを守っていて下位を打っていたような記憶があります)
大学に進学してからは投手として名前を見かけていたので楽しみにしていましたが・・・・・。
オーソドックスなオーバーハンドから135`くらいのボールを投げていましたが彼もコントロールが・・・。
試合が崩れかけた場面でマウンドに上がりいきなり11球連続ボールの4連続四球でズルズルっと行っていまいました。
そのイニングを何とか投げきり、ベンチに戻ることなくブルペンで投げ込んでいましたがその投球を見る限りはそんなにコントロールは悪くないんですけどね・・・
メンタル的な部分なんでしょうかね。
(06年11月 サブマリン最高さん情報)
岡田 光司
(城郷−鶴見大)
右投右打
175・68
去年の神奈川の公立高校にこんな面白い逸材がいたとは。
ベンチ前でキャッチボールしている時から気になってきました。
体の関節が柔らかくバランスの良い滑らかなフォームです。
ただ柔らかいだけでなく力強さも感じられます。
ノーワインドアップから膝のクッションを使い、足を高く引き上げます。
この辺りからも身体能力の高さと体のバネが窺えます。
テイクバックでは肘も良く上がり、しなやかに腕を振ってくるオーバーハンドです。
真っ直ぐはアベレージで135`くらいながら腕が柔らかく使えているので手元で伸びてきている感じでした。
ちょっと力をいれて投げると140`を越えるボールが来ていましたが上体が突っ込んでお辞儀してしまいます。
変化球はカーブを主に投げていましたが抜けるボールが目立ちました。
コントロールの方は比較的安定してストライクは取っていましたが細かい部分はまだかなといった印象です。
総合的に見るとまだこれからの投手だと思いますがしなやかで良い真っ直ぐを持っているので長所を伸ばしてこれからの活躍に期待したいです。
(06年11月 サブマリン最高さん情報)

去年の秋に見て体にバネのある面白いピッチャーだな〜と思いましたが、印象が変わり正直残念でした。
昨年のようなフォームに躍動感がなくバネもあまり感じられませんでした。
ボールの勢いもあまりなくて・・・。
特に立ち上がりは悪いのか、セーブ気味に投げていたようで全然ボールが来ていませんでした。
しかも、制球も乱れていて安定感はなく・・・。
2回からは力を入れ始め、多少ボールは来るようになりましたが、昨秋のボールと比べると程遠く・・・。
ん〜どうしちゃったのでしょうかね〜
体にキレを取り戻してあの輝きをもう一度見せて欲しいです!
(07年5月 サブマリン最高さん情報)
間曽 晃平
(横浜商−神奈川大)
新潟アルビレックス
176・78
右・右
高校時代から有名だった投手のようです。昨春は粘り強い投球を武器に6勝を挙げ、ベストナインを獲得したようです。四死球が若干多いようですので、制球力がついてくると今後も期待できそうです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)

大学で前にも観たような気がしますが、感想は以下の通り。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、上体が3塁側に傾いて、ショート方向に足を伸ばして、腰をかなり落として、オーバースローから投げ込んでくる、かなり垢抜けないフォーム。
腰を落としすぎるので、捻転差の維持も中途半端で、腰の横回転が強く、着地も早くなるのは必然。
腰が横回転で、腕だけは真上から振ってくる部分は、かなり違和感があるし、バランスが良くない。
テイクバックも大きいとまでは言えないものの、着地が早くて、上体が必要以上に遅れるので、開いてしまうも、肘は使えます。
球の隠し方は甘いですね。
フィニッシュでは、膝が割れて、お辞儀して、グラブは後ろに引くタイプです。
クイックはイマイチ。
球種的には、145`が出るといわれていた割には、136`止まりのストレートと、100`台のカーブと、110〜120`台の縦と横のスライダー。
コントロールはまあまあ纏まってはいるが、基本アバウトです。
もう3年生ですので、これからフォームの大改造には踏み切れないでしょうね・・・
まあ、本当に145`が出るのなら、短いイニング専門の投手で行くしかないかも?
秋からクローザーとして期待してみたい。
(2008年7月30日掲示板にて寸評)

神奈川大学のエース。今秋のリーグ戦で大活躍をおさめた投手である。プロ志望届けを提出しているので、注目してみた。まず彼の成績を。これは今秋のリーグ戦の成績である。
試合5 5勝0敗 41回1/3 被安打31 奪三振27 四死球18 自責点3 防御率0.65
5勝無敗、そして防御率は0.65と素晴らしい成績を収めている。実際彼の投球をみて、どんな投手かというと、スピードはそれほどでもないが、コントロールはまとまっている投手だ。
ストレートのスピードは常時135キロ前後(マックス140キロ)。それほど速くないもののしっかりとコントロールし、狙い球を外す投球。変化球は120キロ台のスライダーに、110キロ台のチェンジアップ。特にスライダーの切れは素晴らしい。クイックタイムは1.1〜1.25秒前後でまずまず素早いクイックはできている。
投球フォームについて。ワインドアップから入る投手。リストアップのとき、膝はそれほど突っ張らず力みなく立つことできている。そのあと、若干インステップ(打者方向へ向かってステップすること)する。テイクバックは大きく。若干右肩が背中に入り気味になるので、負担は大きそうだ。球持ちはまずまず。グラブはしっかりおさめられており、請求は安定するようになっている。フォームは出所の見づらさを活かしている。ただ若干負担が大きいフォームなのが気になった。
それなりにまとまった投手だということは分かった。ただ彼には「これだ!」という武器が見当たらず、特徴のない投手だ。結論として社会人を経由して、プロ入りを目指したほうがいいだろう。
(09年11月 プライセスさん情報)
下田 雄一
(飯山南−神奈川大)
NTT信越硬式野球クラブ
184・72
右・?
今まで全く知らなかった投手ですが、4年生になって覚醒したようです。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、上体が3塁側に傾いて、左足を伸ばさずに、腰を落として、かなりインステップして、スリークウォーターよりもかなり下から投げ込んでくる。
左腕を低い位置で使って、引き込みは早い。
捻転差は維持しようとしていますが、着地は早く、インステップによって誤魔化しています。
テイクバック大きめなので、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうも、肘はまあまあ鋭角に使って、球持ちは良い。
フィニッシュでは、これだけインステップするのに腰が詰まった感じはしないですが、首を振って、グラブは後ろに流れて、やや体勢を崩すケースも散見されました。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
牽制を入れて、クイックはまあまあしてきます。
球種的には、MAX140`を計測したストレートと、130`前後の縦と横のスライダーと、120`台のツーシームと、120`台のフォークと、偶に100`台のカーブは確認。
変化球はいずれもまずまずですし、ストレートのノビは中々です。
インステップするので、左打者のインサイドのコントロールは通常難しいのですが、カットボール回転を掛けてくるのは中々面白かったですね。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも散見されました。
と言うことで、変則派の面白そうな投手ですので、社会人入りは出来たのでは?と思いますので、2年後の進化に期待したいですね。
(2010年3月6日掲示板にて寸評)

愛知大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
姫野 智彦
(大分舞鶴−愛知学院大)
183・74 
左・左
知らない投手でしたが、中々面白い投手です^^
ランナー無しでもセットから、膝を高く引き上げて、やや上体を丸めて、タメてから、軸足のクッションを利用して投げ込んできます。
特徴的なのが、途中まではサイドスローのフォームから、やや担ぎ気味で投げてきます。
右腕の使い方は珍しく上手で、開かないで腕が遅れてくるので、左打者にはかなり厄介だと思います。
少ししか投げなかったのですが、球種的にはまずまず速いストレート(135弱)と、大きなドロンとしたカーブのみ確認。
詳細は分からない部分も多いのですが、左腕でもあり身長もあるので、体軸をしっかりさせるトレーニングを積んで、縦回転で投げれるようになると、大型左腕本格派として騒がれるものは持っています。
期待したい投手です。
(2006/07/10掲示板にて寸評)
永井 孝佳
(四日市工−愛知学院大)
イスコジャパン(軟式)
182・72 
右・右
高校時代から見たかった投手ですが、今回初めて見れました。
ランナー無しでもセットから、膝を勢い良くかなり高く引き上げて内に入れて、タメて、ショート方向に足を伸ばして、腰を大きく落としこんで、上体を3塁方向に傾けて、サイドスローのフォームから、最終的にスリークウォーターよりやや下から投げ込んでくる。
腕が背中側に入りすぎて(サイドスローなら良いのですが)、そこから肘を引き上げるタイミングが遅れて、開いてしまうも、肘は上がっている。
グラブを引き込むのが速いこともあり、フィニッシュでは抱え込めない。
また、フィニッシュで1塁側によろける事も散見されます。
クイックはできないようです。
ストレートは平均は130`ちょっとも、稀に140`くらいは出ており、カーブとシンカーは確認。
いずれもキレは中々でした。
まだ1年生ですが、サイドスローとするのか?それとも、腕を背中側に入れすぎないようにしてスリークウォーターとするのか?早期に決定したい。
中々素材としては面白い投手でした。
(2007/02/07掲示板にて寸評)

大学でも久々に見ましたが、かなりフォームが変化していました。
ランナー無しでもセットから、直ぐにグラブからボールを出して太ももで隠し、左腕をホーム方向に伸ばして、膝を高く内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、腰を大きく落とし、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
随分腕の位置を上げたような??
左腕を直ぐにホーム方向に向けて、引き込みが早くなる。
捻転差も維持しようとしているも、着地が早くなる。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので、上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、妙に腰が詰まった感じとなり、グラブは少し後ろに引いて、1塁側に体勢を崩すケースも散見されます。
クイックはイマイチです。
球種的には、MAX130`台後半のストレート(もしかしたら140`出ていたかも?)と、縦スラと、カーブは確認。
コントロールは纏めて来ますが、甘いのも散見されます。
と言うことで、特徴的にどうなんだろう?と思いました。
腕の位置を上げたのなら、スピードにもっと拘るべきでしょうし、絶対的な変化球の修得も必須だと思います。
素材は良いだけに何とか頑張って欲しいものですが。
(2009年3月23日掲示板にて寸評)

下級生の頃にも感想を書いていますが、明治神宮でも投げれて良かったですね。
ノーワインドアップから、膝を腰の高さに内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に大きく傾いて、腰を落として、スリークウォーターから力投してきます。
左腕を下から直ぐにホーム方向に向けて、引き込みが早い。
捻転差も維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうも、肘は鋭角に使って球持ちは良い。
フィニッシュでは、膝を突っ張って、首を振って、グラブはまあまあ抱え込むタイプです。
2イニングをパーフェクトに抑えきったので、クイックは分からず。
球種的には、MAX141`を計測したストレートと、110〜120`台の縦スラと、120`台のフォークと、120`台のツーシームは確認。
ストレートは、球速表示以上に速く見えますし、威力もあると思います。
変化球もまずまずだと思います。
コントロールもまずまず纏めてきました。
と言うことで、高校時代から見てきた投手ですが、社会人には行けてもおかしくはないのですが、現状どうなのかは不明です。
まあ、もうちょっと欠点を矯正できれば一変するのは間違いないですので、2年後の進化に期待して見たい。
(2010年2月15日掲示板にて寸評)
溝口 雅人
(愛知啓成−
愛知学院大)
JR東海
172・70
右・右
高校時代以来に見ましたが、感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を高く内に引き上げて、溜めて、ショート方向を蹴るように足を伸ばして、腰を落とし、テイクバックやや大きめに、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、引き込みが早い。
捻転差も解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバック大きめなので、着地が早いことも相まって、上体が必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまい、肘も鋭角には使えるのですが、もう少し肘が前に出ると良いのですが。
フィニッシュでは、膝をやや突っ張って、グラブは後ろに引くタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX135`ちょっとくらいのストレートと、大きな落差のあるカーブと、縦スラと、シュートと、チェンジアップは確認。
変化球はまずまず面白いのですが、もっと絶対的なものに精度を上げたい。
コントロールはフォームの割りには纏まっていました。
と言うことで、ストレートのキレを更に上げて、変化球が絶対的なものに進化すれば、社会人にはいけるかもしれません。
頑張って欲しいものです。
(2009年3月24日掲示板にて寸評)
武藤 好貴
(札幌藻岩−中京大)
JR北海道
176・70
右・右
140を超えるか超えないかのストレートにスライダーなどの変化球が武器の投手。高校時代は先発投手として北海道2位に輝くなど活躍したが、大学では抑え的存在として活躍している。今秋の中京大には欠かせない投手であった。来年以降は先発としての活躍にも期待。
(06年12月 大学のサイトさん情報)

うーん、あの武藤がここまで良くなっているとは、正直驚いた^^
体も一回り大きくなったようですし^^
少しだけ投げたので、現状のご紹介を是非に。
振りかぶって、膝をかなり内に引き上げて、腰を落として、ショート方向に足を伸ばして、真っ向投げ込んでくる。
気になるのは、肘が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて開くも、肘はきっちり引きあがっている(高校時代は腕の軌道がデタラメだったのに、ここまで修正できているとは)。
また、フィニッシュでグラブを抱え込めないと言うか、遊んでいる部分。
更に、踏み出した膝に余裕が無いので、フィニッシュで突っ立った感じとなっている。
球種的には、ストレートは高校時代よりもかなり速くなっており(140`前後)、高校時代から定評のある縦スラは健在^^
但し、上記欠点からコントロールは甘い。
クイックは出来るようです。
まあ、良く短期間でここまで進化したものです^^
後は、上記欠点を少しでも残り3年間で修正していけると、プロ云々の土俵に立てる^^
期待してみたい^^
(2007/02/10掲示板にて寸評)

高校時代も見ていますし、大学の下級生時代にも成長振りを褒めた投手でしたが、4年生になって先発投手に転向したようです。
大きく振りかぶって、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、軸足のクッションを大きめに利用して、略オーバースローから投げ込んでくる。
捻転差も維持しており、着地も遅らせようとするものの、やや早い。
左腕の使い方も悪くは無いものの、引き込みがやや早い。
テイクバックは大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎もやや上がって開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝がやや割れ気味で、グラブは少し後ろに流れてしまいます。
クイックはしてきます。
球種的には、東京ドームでMAX142`を計測したストレートと、110〜20`台のカーブのような縦スラと、110〜20`台のチェンジアップと、100`台のカーブと、120`台のフォークは確認。
基本ストレートと、縦スラの投手でしたが、先発になってから球種も増やしたようですし、緩急が使えるようになりました。
抑えの際には150`弱のストレートでガンガン押してきていましたが、まあ先発では球速を落として、押したり引いたり、曲がりなりにもコントロールによって抑える投球を目指したようです。
コントロールは結構纏まっていましたが、決め球が甘くなったりもしてしまうのは?
と言うことで、良く短い期間にイメチェンしてきたと驚きですけど、既に北海道の社会人の企業から内定を貰っているようですが、管理人的にも社会人経由が妥当だと思います。
高校時代から比べて、正直こんなに成長するとは驚きの投手ですし、管理人的には短いイニングの方があっているのでは?と思いますが、社会人での更なる進化に期待したいものです^^
(2009年6月29日掲示板にて寸評)
梶田 隼也
(中京−中京大)
175・68
右・右
MAX139kmの速球にキレのあるスライダーが武器の投手。今秋は中継ぎではあるが数試合登板しなかなかの好投を演じた。高校時代は東海大会を経験するなど大舞台経験もあるのでいち早く先発陣の仲間入りをしチームを大舞台に導いてもらいたい。
(06年12月 大学のサイトさん情報)
上原 浩行
(静岡−中京大)
?・? 
右・右
高校時代にも寸評した投手ですが、大学に入ってからは初めて見れましたが、少しずつ良くなっているようです。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁方向に傾き、腰を落としこんで、スリークウォーターより真っ向投げ込んでくる。
気になるのは、腕が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、顎が上がって開くも、肘は何とか引きあがっている。
グラブの抱え込みは甘く、フィニッシュで体勢を崩しがちです。
球種的には、重そうな135`超のストレートと、カーブと、縦スラと、フォーク。
ストレートは中々の剛球なのですが、観戦日は変化球が多かったのが残念ですね・・・
高校時代からまだまだの素材型ではあったのですが、上体が3塁側に傾かなくなり、テイクバックをもう少し小さくすると一変するのですがねえ・・・・・・
残りのシーズンの進化に期待してみたい。
(2007年6月25日掲示板にて寸評)
畑 伊那馬
(市尼崎−愛知工業大)
178・75
右・右
MAX145kmの速球とスライダーが武器の好投手。高校時代は兵庫県内を代表する投手として活躍した。大学ではプロ注目左腕長谷部と共に先発投手として活躍。数年後にはプロ注目右腕と呼ばれるように頑張ってもらいたい。
(06年12月 大学のサイトさん情報)
伊藤 久起
(愛産大三河−日本福祉大)
三菱重工名古屋
173・65
左・左
初めて見ましたが、まずまず面白いです。
振りかぶって、膝を内に引き上げた後、上体が1塁側に傾いて、足を直ぐに下ろして、上体の傾きを戻して行きながら、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
気になるのは、上記のほかでは、右腕を直ぐに下げて引き込んでしまうので開く点。
また捻転差も無い点。
腕も背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて顎が上がって開くも、肘は上がってはいるようです。
フィニッシュではグラグを抱え込めない。
球種的には、MAX135`弱くらいのストレートと、スライダー(縦横2種類)と、スクリュー?
頭の位置があちこちに動くので、当然コントロールは甘い。
ちょっと癖のあるフォームの変則派であり、体も華奢なので、将来的には短いイニング向きの投手だと思います。
今後欠点を修正して、且つ打ちにくさを追求していくと、ひょっとするとチャンスが生まれるかも?
(2007年6月21日掲示板にて寸評)
祖父江 大輔
(愛知−愛知大)
トヨタ
175・68 
右・右
高校時代は内野手で、大学に入ってから投手を始めた変り種。
ノーワインドアップから、直ぐにグラブを頭の高さまで上げて、膝を内に高めに引き上げて(足首捻りすぎ)、グラブを臍の辺りに下げてから、ショート方向に足を伸ばして、腰を落としこんで、スリークウォーターより投げ込んできます。
グラブの引き込みが早いのと、捻転差が解けるのが早いことによって、上下ともに開いてしまっています・・・
また肘の位置が低いですね。
フィニッシュでのグラブの抱え込みも甘いタイプです。
球種的には、MAX142`を計測するストレートと、カーブの握りで腕を大きく振って生まれるスラーブ(これは独特)と、カーブと、カットボール。
コントロールは甘い。
クイックは牽制で補ってはいるのですが、まだまだ。
フィールディングは元内野手ですから上手でした。
まあ肉体的なキャパには恵まれていませんが、ボール1つ1つは中々面白いのですが、それを生かせていない。
球速と言うよりもキレを磨き、開かないようにしてコントロールの精度を上げると、肩の使い減りも少ないので面白いかも?
(2007年6月29日掲示板にて寸評)

下級生時代にも寸評した投手ですが、昨年も見てましたので最終寸評など。
大きく振りかぶって、膝を勢い良く内に引き上げて(足首捻りすぎ)、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を大きく落として、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕を天に突き上げるように使うタイプですが、引き込みは早い。
捻転差も維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので、上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝を突っ張って、グラブは抱えるタイプも、大きく体勢を崩してしまいます。
セットの時間を長くして、クイックもしてきます。
球種的には、MAX153`まで伸びたと噂されたストレートは、観戦日には148`を計測し、縦スラのような3種類のカットボールは確認。
ストレートは確かに速く、カットボールも独特なボールです。
大学にはいってから投手に転向したので、肩の使いベリも少なく、9回でも140`超をコンスタントに計測してきます。
コントロールは纏めては来ますが、荒れたりもしていました。
いつもは意識的にニコニコしているのですが、ピンチになった際の気迫は中々です^^
と言うことで、肉体的なキャパに恵まれていない部分と、変化球がカットボールしか無い部分が嫌われたのでしょうが、社会人でもう少し欠点を矯正して、カットボール以外の変化球の修得があれば、2年後プロに指名されてもおかしくない投手と思います。
期待したいものです。
(2010年2月9日掲示板にて寸評)
小笠原 広紀
(名古屋国際−中部大)
ニッセイ(軟式)
170・63
右・右
かなり評判の投手で、前から見たいと思っていました。
今回初めて観た感想は以下の通り。
大きく振りかぶって、膝をゆったり内に引き上げて、足を伸ばさずに下ろして、腰を大きく落として、テイクバック大きめに、真っ向投げ込んでくる。
肘が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、顎も上がって開いてしまうも、肘はきちんと引きあがっています。
捻転差は直ぐ足を下ろす割には我慢しているのですが、まだ解くタイミングが早いようで、腰を開いて着地も早くなる。
フィニッシュでは、お辞儀して、一塁側に上体が倒れて、グラブは抱え込まないタイプ。
クイックはまあまあです。
球種的には、MAX135`くらいのストレートと、大きな縦スラのようなカットボール(本人談)と、カーブと、小さな縦・横のカットボール。
この大きなカットボールは独特な代物で、3種類のカットの割合が投球の7割くらいを占めます。
現在体型が似ていますし(この投手の方が身長は5a高い)、バイタルネットでブレイク中の大学の先輩の谷元2世と噂されているようですが、管理人は何度も谷元は見て絶賛してきましたが、まだまだ現状では先輩の足元には及びません。
冬の進化に期待してみたい。
(2008年1月24日掲示板にて寸評)
秋田 直
(大垣商−中部大)
186・78
右・右
知らない投手ですが、面白いと思います。
振りかぶって、膝を内にゆったり引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落とし、サイドとスリークウォーターの中間から投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
肘がやや背中側に入りすぎているので、引き上げるタイミングが遅れて開いてしまいます。
また、グラブを下の位置で使うのも開く原因。
フィニッシュでは、グラブは抱え込めずに(このタイプの投手は、グラブはしっかり抱え込まないとダメです)、膝が割れがちです。
球種的には、140`くらいは出ており、横スラと、斜めに切れ込むスライダーは確認。
球にボリューム感があり、球威もかなりのものです。
変化球も腕の振りが緩んだりもするのですが、開く割にはまずまずでした。
コントロールは当然アバウトです。
まあ、現状はまだまだの未完の大器ですが、欠点を少しずつでも修正して経験をつんでいくと、とんでもない怪物投手になる可能性を秘めています(150`は超えるのでは?)。
是非名前を覚えておいた方が良いのでは?
春以降の進化に期待してみたい^^
(2008年1月28日掲示板にて寸評)

この投手は以前にも偶々見て好評価しましたが、成長しているのかしていないのか微妙なところですね。
ランナー無しでもセットから、クイック投法にて、ショート方向を軽く蹴るようにして、腰を落とし、サイドとスリークウォーターの中間から投げ込んでくる。
デカイ体のくせに、フォームがこじんまりしたと言うか、何でクイック投法なんかにしているのだろう・・・・・
いきなりホーム方向に左腕を伸ばすタイプで、引き込みが早くなるのは?
捻転差も解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックも小さいのですが、着地が早いので、上体も必要以上に遅れて開くものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れたりとかは無く、グラブを少し後ろに引いて、やや体勢を崩すケースも散見されます。
クイック投法ですので、クイックはしてきます。
球種的には、MAX135`超のストレートと、シュートと、ボール1個分打者の手元で曲がるスライダーと、緩いカーブは確認。
この段階で145`は投げているのだろうと思っていましたが、スピードは上がってこないですね・・・・
コントロールも纏めて来ますが、細かいコントロールは無い。
と言うことで、まずはデカイ体をもっと生かして、クイック投法は辞めて、ストレートのスピードにもっと拘りたい!(絶対に150`弱位までは出るはず)
短いイニングながらも、結構使われてきたようで、少し自信も出てきたようで、ピンチでもそれ程問題なく抑えられるようにもなってきましたので、ラストシーズンでの変則派の速球派投手の誕生を期待したいものです。
(2009年3月2日掲示板にて寸評)
山平 浩貴
(松平−中部大)
187・69
右・?
この投手は雑誌にも名前は当然載っていないと思いますが、掘り出し物では?
まあ即プロは無いかな?とは思いますが、将来的には必ず騒がれる素材だと思います。
振りかぶって、膝をかなり内に引き上げて(足首捻りすぎ)、軸足に絡めて、セカンドベースとショートの中間方向に足を伸ばして、腰を落とし、スリークウォーターよりも上から真っ向投げ込んでくる。
でかい投手ですが、バランスも悪くないですね^^
左腕は上から大きく使えるのは好感ですが、引き込みが早いのは?
捻転差も維持しようとしていますが、着地は早いようです。
テイクバックは大きくないものの、着地が早いので、上体が必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れたりとかは無く、グラブを後ろに引いて、体勢を崩すケースも散見されます。
牽制をしつこく入れて、クイックもまずまずしてきます。
球種的には、MAX140`超のストレートが売りのようですが、観戦日2試合目は確かに145`弱くらいは出ていたと思いますし、結構ボールに凄みもあり、決まると打者は手が出ないですし、空振りを取れる球質です。
変化球は、スプリットと、縦スラは確認。
変化球もまあまあですが、絶対的なボールでは無いですね。
と言うことで、下半身も華奢すぎですし、フォームに欠点も散見されますが、着地を遅らせて(腰の落しをもっと緩和すれば着地は早くならない)、開きを抑えて、変化球を絶対的なものに仕立て上げると、必ず雑誌に取り上げられる投手となると思います。
是非名前を覚えておいた方が良いですし、将来的に非常に楽しみな投手です^^
期待したいですね^^
(2009年3月2日掲示板にて寸評)
★?
安部 翔平
(津田学園−中部大)
175・65
右・右
高校時代(雑誌にも名前が出てました)にも見て寸評し、大学でも前に少し見てましたが、久々に見れましたので感想など。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて(足首捻りすぎ)、上体が3塁側に傾いて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落とし、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる(高校時代よりも腕の位置を上げたようです)。
左腕も大きく使っているも、引き込みが早いのが残念。
捻転差も維持しようとしているものの、着地は早いようです。
テイクバックやや大きく、着地が早いことも相まって、上体が必要以上に遅れて開いてしまい、肘も使えますが鋭角には使えないようです。
フィニッシュでは、膝が割れて、グラブはまずまず抱え込むものの、体勢を崩すケースも散見されます。
軸足の膝を内に必要以上に絞るのは、サードスローだった頃の名残でしょうが、体勢を崩す一因ですね。
クイックはまあまあしてきます。
球種的には、MAX135`超のストレートと、ツーシームと、縦スラ。
ツーシームは微妙に色んな変化をするので、面白いボールだと思います。
コントロールも纏めて来ますが、甘いのも散見されますね。
と言うことで、資質的には高いのですが、大学ではあまり投げさせて貰っていないのでしょうが、こう言った投手は使えば使うほど急激に成長すると思います。
何とか肘の使い方をもっと鋭角に使えるようにして、開きを押さえれるようになると面白いのですがねえ?
何とかまずは社会人入りできるようにまで進化して欲しいと願っています。
(2009年3月9日掲示板にて寸評)
鈴木 祟伸
(常葉菊川−名城大)
174・72
右・右
全く知らない投手でしたが、初めて見た感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、勢い良く膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、左ひざを折り曲げて着地を遅らせようとして、スリークウォーターよりも結構下から投げ込んでくるのが基本形です。
サイドからシンカーを投げて目先を変えようともしてくるのですが、功を奏していないですね・・・
サイドから投げるなら、サイドスローに本格的に転向すべきですね。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
左腕の使い方は上手で、左肩にも意識がありますし、引き込みも早くないと思います。
テイクバック小さいものの、着地が早いので、上体が必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘はまずまず鋭角には使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れたりも無いものの、妙に軸足を跳ね上げて、グラブは後ろに流れてしまいます・・・
この腕の位置で投げるのなら、グラブは抱え込まないと、コントロールは良くならない。
クイックはしてきます。
球種的にはMAX140`くらいは出ていた(ただ、殆ど135`弱くらいです)威力のあるストレートと、縦スラと、シュートと、偶にカーブと、サイドからのシンカー。
コントロールは良くないですね。
と言うことで、先発させているのが間違いで、短いイニング向きの投手ですので、上記欠点を少しでも矯正して、力でねじ伏せる投手を目指すと面白いのですがねえ?
頑張って欲しいものです。
(2009年3月12日掲示板にて寸評)

東海地区大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
米村 槙一
(別府青山−鈴鹿国際大)
174・66
右・右
常時120km後半の速球にスライダー、カーブ、チェンジアップが武器の投手。高校3年時には甲子園に出場も思うような活躍ができなかった。しかし、大学では春から台頭し活躍。これからどれだけ球速を伸ばすことができるかに期待。
(06年12月 大学のサイトさん情報)
毛塚 裕多
(日本航空−浜松大)
177・77
右・右
今年は計13試合に登板し新人ながらチームの主力として活躍した。MAX143kmの速球にカーブ、スライダーが武器の投手で今後も先発、中継ぎどちらもこなせる投手として活躍してもらいたい。
(06年12月 大学のサイトさん情報)
大城 朝経
(浦添商−浜松大)
174・87
左・左
左のサイドからの130q台の速球とスライダー、スクリューが武器の投手のようです。1年時は6勝を挙げてエース級の活躍をしたようですので今後はチームの不動のエースを目指して是非頑張ってもらいたいです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
長岡 翼
(日本航空−三重中京大)
ニッセイ(軟式)
177・88
右・右
高校時代以来に見ましたが、あまり変わってはいないようです・・・・
ノーワインドアップから、膝を大きく回し込んで高く内に引き上げて、一旦直ぐに下ろしてからショート方向に伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早く、腰を落として、左足を回し込んで踏み出すタイプなので、腰の横回転が強く、腰を開いて着地も早くなる。
テイクバックも大きくは無いですが、腕をセカンド方向に真っ直ぐに伸ばしてから引き上げるタイプで、引き上げるタイミングが必要以上に遅れてしまって、開いて、肘も鋭角には使えない。
フィニッシュでは、膝が割れがちも、グラブは抱え込んで、体勢は崩さない。
球種的には、MAX136`を計測したストレートと、110`台の縦と横のスライダーと、110〜120`台のツーシームと、100`台のカーブのようなナックル。
いずれもまあまあですが飛びぬけたものはない。
コントロールも一応纏まってはいますが、甘いボールも多いですね。
まあ現状では厳しいですが、腰の横回転が治せないのなら、もっと腕を下げるべきでしょうね。
来年一変に期待してはみたいが??
(2008年7月17日掲示板にて寸評)
奥 祐貴
(東洋大姫路−
東海大海洋学部)
三菱重工長崎
172・68
左・左
昨秋の静岡学生野球リーグで7勝を挙げ、最多勝と最優秀投手賞に輝き注目を浴びた投手のようです。
今年はあまり奮わなかったようですが、先発投手として非常に経験が豊富のようですので来シーズンは最終学年としてかなり期待できそうです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)

知らない選手でしたが、まずまず気になったので感想など。
大きく振りかぶって、ゆったり膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落として溜めて、オーバースローよりも少し下から投げ込んでくる。
右腕は上から使えて、引き込みも我慢できているのは好感。
捻転差が解けるタイミングは早く、着地は早い。
テイクバックは大きくないものの、必要以上に肘が背中側に入りすぎて、腕を引き上げるタイミングも遅れて、着地が早いことも相まって、顎も上がって開いてしまい、肘は鋭角には使えないようです。
フィニッシュでは、膝が割れて、グラブは後ろに引いて、軸足はコントロールの為に意識的に跳ね上げないようにしています。
牽制を入れて、首の動きでも走者を牽制するので、通常クイックはして来ないのですが、偶にクイックをしてくる際には、腰を落として溜めるタイプなので、クイックとはなっていません。
球種的には、120`台のストレート(神宮でのMAX130`が数球あったと思います)と、100〜110`台のスクリューと、110`台のスライダーと、90〜100`台のカーブは確認。
コントロールも纏めては来ますが、球が遅い割には球の出し入れが出来るほどの精度には無いようです。
と言う事で、左腕の軟投派の投手ですが、社会人入りは出来るのかどうか微妙なレベルですが、もっとストレートのキレを磨いて、球の出し入れの出来るコントロールにしていけると面白いかもしれません。
頑張って欲しいものです。
(2009年7月31日掲示板にて寸評)

北陸大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
樋上 修治
(生光学園−福井工大)
滋賀・高嶋ベースボール
クラブ
184・82
右・右
ガッチリとちた体つきで、特に下半身がしっかりしていますね。
安定しているしっかりしたフォームで投げてきますし、確かに素材的には面白そうです。
(06年6月 サブマリン最高さん情報)

この投手は、高校時代から噂を聞いており、是非見たかった投手です。
今大会多数の投手たちを見ましたが、その中で投手としての将来性といった部分では、この投手がNO1では?と思いました。
ノーワインドアップから膝を回しこむように引き上げて、内に入れて、軸足のクッションを利用してテイクバック大きく投げ込んでくる。
気になるのは、パワーを捻出するためでしょうが、背番号が打者からまる見えになるまでの捻りは?
また、テイクバックが大きな投手たちに共通ですが、背中の後ろから握りがまる見え。
クイックはまずまずでした。
球種的には、セットでも球威が落ちない135`以上(MAX141)のストレートと、120`台のチェンジアップと、120`台のスライダーと、カットボール気味のボールを投げていました。
特にカットボール気味のボールは中々です。
快速球タイプなので、ボールにボリューム感は無く、当たると飛ばされやすいですが。
まあまだ1年生ですから、今後どこまで進化するのか非常に楽しみな投手でした^^
(2006/06/26掲示板にて寸評)
西井 裕兵
(小松商−金沢学院大)
173・67
右・左
北陸リーグの優勝決定戦で先発してました。華奢な身体ですが常時140kmオーバーで最高で144km。ストレートの他に130km台の高速スライダーが武器のようです。大学選手権で楽しみな投手ですね。
(07年6月 風来坊さん情報)
井川 博文
(倉吉農−金沢学院大)
177・74
右・右
優勝決定戦で2死満塁のピンチから登板して三振を奪ってピンチを救った。サイドスローでゆったりとしたフォームからストレートとシュート、シンカー、スライダーをコントロールよく両コーナーをつく。この日のストレートは141kmを計測していた。
(07年6月 風来坊さん情報)
永吉 史弥
(北陽−金沢星稜大)
173・63
右・右
1年の春から2勝を挙げ主戦投手として活躍している投手のようです。主に先発を任されているようですが、時には中継ぎ、抑えとしても登板するようで今後はエース投手としての活躍が期待できそうです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)

知らない投手でしたが、面白いのでは?
ノーワインドアップから、膝を腰の高さに引き上げて、内に入れて行き、軸足に絡めるようにして、上体を3塁側に倒して、大きく腰を落とし、テイクバック小さく、サイドスローから力投してくる。
捻転差はある程度意識できており、この投法の割には着地は早くない。
左腕を有効活用出来ていないので、引き込みが早いのが開く原因のひとつ。
テイクバックはこの投法なのに小さいのは珍しいですが、テイクバックに入る前に背中の後ろから握りが丸見えなのは?
肘はきちんと使えているようです。
フィニッシュでは、膝が割れたりも無い(着地が早くないから)ですし、グラブも抱え込めるタイプです。
球種的には、MAX138`を計測したストレートと、100〜110`台の縦のカーブと、110`台のスライダーは確認。
コントロールはランナーがいないと纏まっています。
ゆったりとしたフォームで、腕の振りが良いので、打者はタイミングを取りづらそうですが、ランナーが出ると、当然ゆったりとしたフォームでは投げれなくなるので、良さが半減して実際打たれてしまいます・・・・・
と言うことで、ランナーが出た際のフォームの微調整と、左腕の使い方が改善されると、かなり面白い投手が誕生すると思います。
来年の進化に期待してみたい。
(2008年7月15日掲示板にて寸評)
矢地 健人
(高岡一−高岡法科大)
中日育成枠
180・70
右・?
全く知らない投手でしたが、中々面白かったですね^^
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、溜めて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、サイドとスリークウォーターの中間より下から投げ込んでくる。
左腕を直ぐにホーム方向に向けて、引き込みが早い。
捻転差は維持しようとしているも、着地は早い。
この投法にしては、テイクバックはそれ程大きくは無いものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまい、肘も鋭角に使えるのですが、もう少し肘が前に出ると良いのですが。
フィニッシュでは、膝が割れたりとかは無く、グラブはまずまず抱えるタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、東京ドームでMAX144`(本来148`を出すようです)を計測したストレートと、110〜120`台の縦と横のスライダーと、130`台のシュートは確認。
ストレートはかなりの割合で140`台を計測し、キレもまずまずですが、開くので打者から球が見やすく、決め球が無いので追い込んでも現状とっとと討ち取れずに苦しいピッチングとなってしまいます。
コントロールも纏めては来ますが、基本的に甘いですね。
と言うことで、今大会のアピールによって、どっかの社会人チームには行ける様になったと思います^^
社会人での進化に期待してみたいですね^^
(2009年6月22日掲示板にて寸評)

京滋大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
河野 秀数
(山城−佛教大)
新日本製鉄広畑
171・70
右・?
初めて見た投手ですが、かなり心に残りました。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて(足首捻りすぎ)、ショート方向を蹴るように足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、サイドよりも上から投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って、ホーム方向に向けるのが早く、引き込みが早くなる。
捻転差も維持しようとして、着地も遅らせようとするものの、着地は早い。
テイクバックはそれ程大きくは無いものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が突っ張り気味に、首を振って、グラブは大きく後ろに流れてしまいます。
この投法では、グラブの抱え込みは必須です。
3人で片付けたので、クイックは不明です。
球種的には、MAX144`を計測したストレートと、130`弱のスライダーと、130`台の沈む球(シンカーでは無いと思います)は確認。
ストレートは、速いですし、中々ノビもありますし、球威もあります。
スライダーは手元で小さく曲がるタイプで、これも絶品だと思います^^
コントロールも纏まってはいますが、甘いのも見られました。
と言うことで、進路は分かっていませんが、社会人でも十分活躍できる投手だと思います。
需要が高いタイプですし、2年後の進化を楽しみにしたいものです^^
(2010年3月13日掲示板にて寸評)

関西学生リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
田中 宏和
(大垣北−立命館大)
セガサミー
181・80 
右・右
初めて見た投手ですが、まずまず面白い投手です。
振りかぶって、ゆったり膝を内に引き上げて(足首ひねりすぎ)、セカンドベース方向に足を伸ばして、軸足のクッションを大きめに使って、テイクバック大きく投げ込んでくる。
ちょっと左腕の癖のある使い方は気になります。
またテイクバックが大きいので仕方がないのですが、腕が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、顎が上がって開くも、肘は引きあがっています。
グラブの引き込みも早いのと、捻転差が解けるのも早いので、上下ともに開いてしまいます。
フィニッシュでは顔が一塁方向を向いてしまい、膝も割れがちで、グラブも抱え込めない。
クイックはまあまあ。
球種的には、MAX140`のストレートと、90〜110`台のカーブと、120`台のスライダーと、130`台のフォーク。
まだ2年生ですから、今後上記欠点を修正していけると面白いのでは?
(2007年7月6日掲示板にて寸評)
藤原 正典
(県岐阜商−立命大)
阪神2位
181・80
左・左
久々に見ましたが、感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、足を大きく回しこむように、膝を内に高く引き上げて、上体が1塁方向に傾いて、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落として、スリークウォーターから投げ込んでくる。
肘が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、開いてしまって、肘を鋭角に使えない。
ボールを体で隠そうとしている部分は良いのですが。
捻転差も解けるタイミングが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
上体の傾きを戻していく無駄な動作から、頭の位置がぶれるので、コントロールも甘くなる。
フィニッシュでは、膝を突っ張って、グラブの抱え込みも甘い。
球種的には、ストレートはMAX140`くらいで、スライダーのみ確認。
コントロールは甘い。
まあ長身の左腕ですし、素材は良いのですが、現状まだまだです。
残りのシーズンでの進化に期待したいものですがねえ?
(2008年1月2日掲示板にて寸評)

正直4年の秋の投球は故障明けで恐る恐る?投げているものでしたので、3年生の時のフォームを基本に、4年の秋の変わった点などを記載するスタイルの最終寸評を。
ノーワインドアップから、膝を回しこむように内に高く引き上げて、やや上体も捻って、セカンド方向に足を伸ばして、上体が1塁側に傾いて、腰を落として、スリークウォーターから投げ込んでくる。
右腕は大きく使えるものの、引き込みやや早い。
捻転差も維持しようとして、着地も遅らせようとするものの、着地はやや早い。
テイクバック小さいものの(球を腰の辺りに隠して)、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまい、肘は鋭角には使えずに、もう少し肘が前に出るとよいのですが。
フィニッシュでは、膝を突っ張り気味に、爪先も開き気味となり、首を振って、グラブは少し後ろに引いて、軸足をコントロールの為に意識的に跳ね上げないようにしています。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX140`前後のストレートと、スライダーと、フォークは確認。
クロスファイヤーは決まると中々も、緩急も無いし、ストレートでは空振りが中々取れない(球質にキレ・ノビが無い)。
その割には、ムキになってストレートばかり投げたりもしていました。
コントロールも悪いわけではないものの、粘られると根負けし、ピンチになると乱れがちとなってしまいます。
と言うのが、3年生の時のピッチングですが、故障した後に以下のように変りました。
結構ダイナミックなフォームだったのですが、フォームを小さくして、軽く・力まず・球の出所を隠す事に専念した感じがしました。
また、グラブも下から上に使うのですが、引き込みはかなり押さえ込めていました。
腰の落としも緩和したように思います。
3年生の際にはステルス系とか呼ばれていましたが、個人的にはそれ程球の出所が見ずらいとも思えなかったのですが、4年生の秋にはかなり出所が見ずらくなったように思います。
また、球種では、ストレートのスピードは落ちたと思いますが、変化球では、カーブ?っぽいボールも投げていましたが、基本かわすピッチングでしたね。
コントロールは甘かったですね。
★まとめ
と言うことで、正直旬の時期では全く無いと思います。
肩を痛めて(原因不明と言うのが厄介です)、その後肩に負担が掛からないフォームにしつつある所ですので、フォームが固まっていないのですから。
まあ、緩急も無いので、緩い変化球の修得もしなければならないですし、最低1年間は2軍で体作り及びフォーム作りをしなければならないと思います。
後は肘をもっと鋭角に使えるように矯正しないと、故障の再発にも繋がりかねないので、ここが矯正の肝だと思います。
まあ、阪神もその辺は理解して獲得したと思いたいですが、何とか上手く育ててほしいですね。
折角指名されたのですから、頑張ってほしいものです。
(2010年1月21日掲示板にて寸評)
中田 晶
(立命館宇治−立命館大)
182・75
右・左
高校時代は2年生エースとして甲子園に出場経験がある投手のようです。大学に入学してからは140q中盤の重い速球を武器に打者と勝負する投球で活躍しているようです。今後変化球にも磨きがかかると期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
青木 範士
(大社−立命館大)
168・68
右・右
小僧にも名前がちょろっと出ている投手ですが、初めて見た感想は以下の通り。
とは言っても、ランナーがいる際の登板で、打者2人に対しただけですので、詳細は分からんですけど。
セットから、膝を内に引き上げて(足首捻りすぎ)、ショート方向を蹴るようにして足を伸ばして、腰を落とし、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕を低く使って、直ぐにホーム方向に向けるので、左肩には意識はあるものの、引き込みが早くなる。
捻転差も維持しようとして、着地も遅らせようとしてくるものの、着地は早いようです。
テイクバックは小さいものの、着地が早いので、上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、大きくお辞儀して、膝が突っ張ってから割れて、グラブは後ろに引くタイプです。
球種的には、MAX140`くらいの威力のあるストレートと、縦スラと、チェンジアップのみ確認。
ストレートは低めに伸びてきますね^^
コントロールもまずまず纏めてはきていました。
と言うことで、まあ昨年日ハムに指名された谷元を目指して、今年1年間の進化を期待を持って見守りたいものです。
(2009年4月4日掲示板にて寸評)
武内 宏樹
(大体大浪商−関西大)
183・82
右・右
高校時代に寸評して以来に見ましたが、感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝をゆっくり内に引き上げて、軸足に絡めるようにして、軸足のクッションを利用して、テイクバック大きく投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早くて、腰が開いてしまうのは?
テイクバックが大きいので、当然肘が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、開いてしまいます。
フィニッシュでは、膝がやや突っ張った後に割れて、上体を倒してお辞儀します。
クイックは微妙でした。
球種的には、MAX140`出ていたかどうかのストレートと、横のスライダーと、カーブは確認。
コントロールは悪くなく纏まってはいるが、開くので打者から見極められやすいようで、際どいボ−ルをことごとく見極められてしまっていました。
まあ球速は伸びましたが、その他は成長度が遅いかな?
冬の間にもう少し進化することを期待してみたい。
(2007年11月5日掲示板にて寸評)

関西六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
姫野 浩次
(香里丘−龍谷大)
NTT西日本
177・70
右・左
知らない投手でしたが、中々面白いのでは?
ただランナーが溜まった場面で2球ストレートを投げてサヨナラ負けでしたので、詳細は分からんですが。
セットから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落とし、テイクバック大きく、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックが大きいので、腕が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて顎も上がって開いてしまうも、肘は使えています。
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振って、グラブを後ろに引くタイプ。
球種的には、MAX137(サヨナラヒットを打たれた際には、154`とかも出たが、東京ドーム特有のエラーです)`を計測したストレートのみ。
中々ストレートのボールの質は良かったですね。
変化球は何があるのかは全く不明ですが。
と言うことで、変化球の精度にも寄りますが、残りシーズンで上記欠点を潰していけると楽しみが持てるのでは?
期待してみたい。
(2008年7月4日掲示板にて寸評)

昨年も少し見て感想を書いた投手ですが、まずまず面白いのでは?
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向を蹴るようにして足を伸ばして、腰を落として、スリークウォーターから、やや担ぎ投げっぽく投げ込んでくる。
左腕を天に突き上げるタイプも、引き込みは早い。
捻転差は維持していますが、着地はやや早い。
テイクバックがやや大きいので、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて顎もやや上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝を突っ張り気味で、首を振って、グラブは少し後ろに引いて、やや体勢を崩すケースも散見されます。
クイックは微妙です。
球種的にはMAX148`を神宮で計測したストレート(AV的にも145`弱くらいは計測されていました)と、110`台のカーブと、120〜130`台の縦と斜めに切れ込むスライダーは確認。
変化球はまずまずですが、ストレートは球速表示程の打者の手元でのノビは感じられませんでした。
コントロールもまずまず纏まっては居ますが、甘いのも散見されます。
と言うことで、社会人入りは間違いありませんので、2年後の進化に期待してみたいですね^^
(2009年7月18日掲示板にて寸評)

阪神大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
勇惣 隆至
(南部−桃山学院大)
172・65
右・右
高校時代の2年時には近畿を代表する投手だったが3年時は伸び悩みエースの座も奪われた。しかし、大学では1年生ながらチームの主戦投手となり完投勝利など大活躍。チームの状況から1部昇格はこの投手がもっと成長しないと厳しい。是非高校2年の時のような大活躍をしてもらいたい。
(06年12月 大学のサイトさん情報)
保田 達也
(三本松−関西外国語大)
大和高田クラブ
172・67
左・左
確かこの投手昨年も見て、寸評どうしようか迷った挙句にしなかった記憶がありますが、今年も見れたので感想を。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、上体を一塁側に倒して、腰を落とし、スリークウォーターから投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックは大きくないものの、着地が早いのと、上体を倒したところから戻していくムダから、上体が必要以上に遅れて、結果として開いてしまうものの、球は上手く隠せているので出所は結構見ずらいですね。
右腕を低い位置で使って、引き込みも早いのも、開く原因のひとつ。
フィニッシュでは、首を振って、グラブは抱え込む。
牽制も適度に入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX135`くらいのキレの良いストレートと、カーブと、スライダーと、シュートと、チェンジアップは確認。
緩急の使い方は中々上手だと思いますし、チェンジアップは中々のボールだと思いました。
コントロールも纏まってはいますが、甘いボールも多かったですね。
と言うことで、大卒即プロの素材ではないですが、冬の間に上記欠点を少しずつ潰して行って、もう少し球速が上がると、社会人には行けますので、その後の進化次第では面白いと思います。
期待してみたい投手でした。
(2008年11月25日掲示板にて寸評)

広島六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
一分片 渉
(丹原−近大工学部)
178・70 
右・右
プロフよりも大きく見えます。
振りかぶって、膝を内に引き上げて(足首捻りすぎ)、溜めて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落としこんで、スリークウォーターより真っ向投げ込んでくる。
気になるのは、肘が異常に背中側に入って、引き上げるタイミングが遅れて開くも、肘は引きあがっている。
捻転差が解けるのが早いので、腰も開いてしまいます。
フィニッシュではグラブを抱え込めない。
クイックはまずまずのようです。
球種的には、MAX137`のストレートと、100〜110`台の大きなカーブと、120`台の縦スラ。
ストレートの球質も、変化球のキレもまずまずなのですが、開くので球が見やすいようです。
コントロールは当然アバウトです。
まあ面白い資質だとは思いますので、今後の進化に期待してみたい。
(2007年7月5日掲示板にて寸評)
阿部 将太
(松山商−近大工学部)
松山フェニックス
179・78 
右・右
高校時代も寸評しましたが、その当時よりもかなりフォームが垢抜けたのでは?
ノーワインドアップから、膝を腰の高さより少し上まで引き上げてから内に入れて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落としこみ、真っ向投げ込んでくる。
気になるのは、顎が上がって開くものの、肘は真上に引きあがっています。
フィニッシュでは、上体が1塁方向に倒れて、お辞儀して、グラブを抱え込めず、かなり窮屈そうなフィニッシュなので球に勢いが無いのでは?
クイックは微妙です。
球種的にはMAX137`のストレートと、110〜120`台のカーブと、120`台の縦スラ。
コントロールは上記ですから、当然アバウトです。
まずは腰の落としこみを緩和すると、取り合えず一変しますし、プレートの真ん中付近で投げやすい位置を模索すると、フィニッシュでの上体の窮屈さもなくなると思います。
リーグMVP投手も散々な神宮デビューでしたが、素材としては面白いものはあるので、今後の進化に期待してみたいものです。
(2007年7月4日掲示板にて寸評)
宮本 純也
(広島商−広島修道大)
169・72
左・左
成績=10試合登板(先/8、救/2)。2勝6敗。防御率=2.26。
小柄な投手です。右足を上に上げると同時に、左手もボールを握った状態でグラブにしまい込んだまま頭の左後ろの上方に持ち上げてから、スリークオーター気味で素早く腕を振り投げ込んできます。
昨秋、負けても負けても完投。しかも翌日も完投するなど「タフネス投手」と地元紙に紹介されましたが、今季もそれに近い存在でした。
観戦日も9回被安打11で打ち込まれ負け投手になりましたが、この投手は明るいですね。全く沈む雰囲気もなく、ピッチングを楽しんでいる雰囲気がある投手です。
スピード、ボリューム感もある投手ではなく、制球力勝負で、小気味良くぽんぽんと投げて来てました。
ちなみに、67回2/3投げて被安打67(1試合平均/8.9)、与四死球25(1試合平均/3.3)でした。
(09年6月 審判zeeさん情報)
福間 貴宏
(浜田−広島経済大)
177・72
右・?
知らない投手でしたが、まずまず面白いのでは?
下半身がしっかりしていますね。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、スリークウォーターから投げ込んでくる。
捻転差は維持しようとして、着地も遅らせようとしてくるものの、着地は早い。
左腕を下から上に使って引き込みがやや早い。
テイクバックは大きいわけでは無いですが、肘が必要以上に背中側に入って、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて顎も上がって開くものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、やや膝を突っ張って、首を振って、グラブは後ろに大きく流れてしまいます。
牽制も入れて、クイックもしてきます。
フィールディングの動きは中々良いと思います。
球種的にはMAX141`を東京ドームで計測したストレート(140`台は1球だけで、後は135`前後)と、110〜20`台の縦と横のスライダーと、100`台のカーブと、110`台のチェンジアップ?は確認。
ストレートには中々威力がありますね。
コントロールは纏めて来ますが、甘いのも多く散見されます。
毎回ピンチの連続だったのですが、まあ相手の創価大の拙い攻めにも助けられたとは言え、乱れずに何とか点を取られずに辛抱してきた精神面は、全国大会初登板の割には大したものだと思います。
と言うことで、社会人には行けると思いますので、2年後の進化に期待したいものです。(2009年6月24日掲示板にて寸評)

中国地区大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
大立 恭平
(興陽−岡山商科大)
巨人育成枠
178・70
左・左
高校時代から速球派左腕として活躍していた投手のようです。140q台の速球が最大の武器のようでスタミナもあり、奪三振も多いようです。球には角度もあり打ちにくいそうですので今後も期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

春に見ていましたが、巨人が育成枠で指名した投手です。
ぱっと見、華奢な投手だなあと思いました。
ランナー無しでもセットから、膝を高く内に引き上げて、セカンド方向に足を向けて、上体が1塁側に傾いて、腰を落として、スリークウォーターよりも少し下から、しなやかに投げ込んでくる、バランスは悪くないフォームです。
右腕を下から上に使って、右肩には意識はあるものの、引き込みはやや早い。
捻転差は維持しようとしていますし、着地も遅らせようとしてきますが、着地はやや早い。
テイクバックやや大きめなので、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて、やや顎も上がって開いてしまうも、肘は鋭角に使ってきます。
開く割には、球持ちは良いと思います。
フィニッシュでは、膝が割れたりとかも無く、グラブもまずまず抱え込むも、やや体勢を崩すケースも散見されます。
クイックもしてきます。
球種的には、MAX147`と噂されたストレートは142`程で、殆ど130`台だったと思いますが、中々キレ・ノビはありましたし、低目がかなり伸びていました^^
ストレートは良い際と悪い際がはっきりしています(バラツキが激しい)。
変化球は、カーブとスライダーとスクリューは確認。
本人速球で押すのが信条のようで、かなり速球で押してきてはいましたが、コントロールを意識してセーブしてきた割には、コントロールを乱したりも多かったです。
変化球もまずまずの代物ですが、腕の振りが緩むケースも多かったのは??
コントロールは、アバウトと言うか細かいコントロールは無いです。
★まとめ
と言うことで、本人プロに行きたかったのでしょうから、育成枠ですので良かったのでは?と思います。
まずは華奢な体をプロ仕様に作れば、それだけで一変するでしょうし、フォームの欠点も矯正可能なものばかりですし。
ただ1点気がかりなのは、正直今までレベルが高い打者がいるチームとの対戦は皆無でしょうから、物凄いカルチャーショックを受けると思いますので、その際に乗り越えれる負けん気が強いのかどうか?
プロで生き残れるかどうかは、この気持ちの点に掛かっていると思います。
思いいれもある投手ですし、旬の時期では決して無いですけど、先輩の山口を目指して頑張って欲しいですね^^
(2009年12月6日掲示板にて寸評)
岸本 尚也
(如水館−福山大)
伯和ビクトリーズ
右・右
178・85
良い体格から投げるストレートはMax148kmです。今春リーグ戦前にはプロ注として紹介されていた投手です。そして、救援したこの日は、相手打者が重そうなストレートにどん詰まり(振り遅れ)のシーンが目の前にありました。
空振りした選手に「お前が当てるのは3年早い〜!諦めろ!!」と自チームから野次もあり楽しめました。
(09年7月 審判zeeさん情報)

春に見れてましたので、初めて見た感想など。
高校時代は捕手だったようで、大学に入ってから投手に転向したようです。
身長は180aくらいの体重は85`くらいでしょうか?
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落として、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
左腕は上から大きく使って、引き込みもそれ程早くは無い。
捻転差は維持しようとしているものの、着地は早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて開いてしまうも、肘はまずまず鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振って、グラブは抱え込む(全力投球になると、グラブは抱え込めません)ものの、1塁側に体勢を崩してしまいます。
ランナーが出ると、体勢を崩す度合いが大きくなってしまいます。
セットの時間を長くして、牽制入れて(上手くは無いものの、投げるタイミングは良い)、クイックはまずまずしてきます。
フィールディングの動きは、まずまずです。
球種的には、MAX146`を計測した重そうなストレートと、縦スラと、横スラと、フォークのような落ちるボールを投げていました。
ストレートは三振を奪える球質では無いようで、三振を奪ったケースは荒れ球によっての見逃しが殆どでした。
また、ストレートは良いボールと、悪いボールのバラツキが激しかったですね。
コントロールは纏めては来るものの、2−3とかも多く、球数が多くなってしまいます。
と言うことで、まあ中々の素材型の投手でしたが、フォームにも課題が多いですし、春に注目していたプロ球団も今回は指名を見送ったのでしょう。
社会人入りは決まったようですが、緩急が無いので短いイニング向きの投手ですので、クローザーとして実績を作ると面白いかもしれません。
2年後に期待してみたい。
(2009年12月5日掲示板にて寸評)

九州六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
小宮 尚士
(宮崎北−北九州市立大)
177・68
右・右
もう一人は、地元宮崎北高校出身の北九州市立大学の小宮投手です。
高校時代に夏に県大会で決勝まで残り、あと一歩で負けましたが快進撃の立役者でした。
昨日は、地元の宮崎産経大学相手に完璧なピッチングでした。
右投げでクロス気味にはいって来るボールがよくスライダーもよく切れていました。
相手打者が地元の選手が多いなかで宮崎で成長した姿を見れてうれしく思いました。
これからの活躍が大いに期待できます。
(07年3月 宮崎リーグさん情報)
小松 亮太
(飯塚−九州国際大)
178・78 
右・右
高校時代から名前だけは聞いていたが、今回初めて見れました。
ランナー無しでもセットから、やや膝を内に引き上げて、一旦止まり加減に溜めを作り、サードとショートの中間方向に足をピンと伸ばし、左腕をだらんと下げ、腰を落として行き、スリークウォーターより投げ込んでくる。
肘が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて開き、右腕の軌道が体から遠ざかってしまい、肘も上がりきっていない。
グラブは途中から遊んでしまい、フィニッシュでは当然抱え込めず、膝も割れてしまっている。
クイックは今一歩。
球種的には、MAX136`のストレートと、120`前後の縦・横のスライダーと、120`台のフォーク。
まあ課題は山積みなフォームですが、素材としてはまずまずだと思います。
開幕直前でメンバー交代によりベンチ入りし、先発も経験できたのですから、この経験を今後に生かし、自分のフォーム的欠点も理解して修正していってほしいものです。
(2007年7月25日掲示板にて寸評)
阿南 洋平
(別府青山−
九州国際大)
新日鐵大分
178・67
左・左
前に國學院大時代に感想を書いた投手でしたが、辞めて九州国際大に入っていたとは知らなかったです。
当時は究極の2段モーション投手でしたが、まあ名残もありますが、フォームは随分変っていましたね。
ランナー無しでもセットから、膝を引き上げて内に入れて溜めて、一旦右足を下ろして、上体が1塁側に傾いて、軸足のクッションを利用して、右足を伸ばさずにそのまま推進し、スリークウォーターから投げ込んでくる。
右腕を下から上に使って、引き込みが早い。
捻転差は器用に維持して、着地も遅らせようとしてきますが、着地はやや早い。
テイクバックやや大きめで、着地が早いこともあって、上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開くものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が突っ張ってから割れて、首を振って、グラブは何となく腰の辺りにある感じで、軸足はコントロールの為に意識的に跳ね上げないようにしています。
牽制を入れて、首の動きでも走者を牽制し、クイックも普通はしないのですが、ここ1番ではしてくるようです。
球種的には、神宮でMAX141`を計測したストレートと、100〜110`台の落差のあるカーブと、110〜120`台のチェンジアップと、110〜120`台のスライダーと、110〜120`台のスクリューは確認。
細い体ですが、終盤でもスピードが落ちないのは中々ですし、ストレートにはキレがありますし、変化球も多彩だと思います。
コントロールも纏めては来ますが、細かいコントロールは無いですね。
と言う事で、良い投手ですが、年齢的な部分が社会人入りしてからだと26歳くらいとなってしまいますので、個人的にはプロに行きたいのなら独立リーグで1年実績を積んでからが良いのでは?と思います。
思いいれはある投手ですので、今後の更なる進化に期待したいですね。
(2009年8月3日掲示板にて寸評)
藤田 翔平
(下関西−九州大)
日本生命
175・65
左・左
高校時代から山口県内では有名だった左腕投手のようです。昨秋はチーム3勝の内2勝を挙げるなどし敢闘賞を獲得したようです。国立大ながら順調に成長しているようですので今後も期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
門脇 康太
(中津工−福岡大)
日立製作所
173・79
左・左
高校時代にちょっとだけ見て感想も書いた投手です。
それ以来に見れましたが、感想は以下の通り。
1アウト満塁で登場し、球威で押しまくった投球は中々心に残りました^^
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして腰を落とし、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックは大きく無いが、着地が早いので、結果として上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうも、肘はまずまず使えているが、位置は低い。
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振って、グラブは後ろに引くタイプ。
牽制もまずまず上手いようで、フィールディングは体の割には機敏です。
球種的には、MAX144`を計測した重そうなストレートと、110〜120`台のスライダーと、110`台のスクリュー。
ストレートは高校時代よりも迫力を増したようです^^
開く割には、スライダーも打者の手元で曲がるのは中々。
コントロールは纏まっているが、基本的に球威で抑えきるタイプですのでアバウトです。
と言うことで、順調に伸びてきていますので、後はもう少し上記の欠点を潰せると、来年楽しみでは?
期待してみたい。
(2008年7月3日掲示板にて寸評)

福岡六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
久保田 淳平
(小倉工−九州共立大)
三菱重工横浜
?・?
左・左
先日、九州共立大(1年)の久保田淳平投手が福工大戦で無安打無得点試合をしたらしいです。
九共大の久保投手(福岡・小倉工)は生で見た事ないんですが、1年生左腕。
初登板で打者29人に四球3、三振13、内野ゴロ9(うち併殺1)、内野飛球1、外野飛球3、投球数は111球。
高校時代から、大型左腕として地元では知られていたそうです。
(06年5月 博多っ子さん情報)
山内 晴貴
(沖縄水産−九州共立大)
JR東海
176・80
左・左
高校時代は沖縄県を制したこともあるサウスポー投手。直球とカーブが武器。九州共立大では先発投手陣の一角として1年生ながら活躍している。1日2完投などスタミナもあり今後に期待の持てる活躍をしている。
(06年10月 大学のサイトさん情報)

高校時代以来に観れましたが、相変わらず下半身がしっかりしています。
ランナー無しでもセットから、膝をゆったり内に引き上げて、溜めて、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落とし、テイクバックやや大きめに、スリークウォーターより下から投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックが大きいので、やや肘が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて開いてしまうも、肘は鋭角に使えるタイプ。
グラブを低い位置で使うので、引き込みが早くなる。
フィニッシュでは、やや膝が割れてから突っ張り、グラブは後ろに流れてしまいます。
クイックは微妙ですが、牽制は上手く、フィールディングもまずまず。
球種的には、MAX141`を計測した重くてノビのあるストレートと、120〜30`台のスライダーと、120`台のスクリューと、100`台のカーブと、フォーク系の落ちるボールは確認。
コントロールは纏まってはいるものの、甘いボールも多い。
一番気になったのが、ランナーが出て、足でかき回されると崩れてしまう点。
まあ故障明けだった事もあり、本来の7割くらいの投球ではあったと思いますが、欠点もまだまだ多い。
残りシーズンで何とか進化してプロの領域を狙ってほしいものです。
(2008年6月29日掲示板にて寸評)
山田 和宏
(新宮−九州共立大)
新日鐵広畑
185・78
右・?
知らない投手でしたが、まずまず面白いのでは?
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりもかなり下から投げ込んでくる。
捻転差が解けるのも早いし、着地も早い。
左腕を低い位置で使って、引き込みも早いですし、左腕を有効活用できていないのは?
テイクバックも大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れて、グラブは後ろに大きく流れて、体勢も崩してしまいます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
クイックはしようとしてはいますが、微妙なレベルですが、セットでも球威は落ちないですね。
球種的には、東京ドームでMAX139`を記録したストレート(本来144`だそうです)と、120`台のカットボールと、100〜110`台のカーブと、110`台の縦スラと、110`台のチェンジアップと、120`台のツーシームは確認。
ストレートもまずまずで、変化球も多彩だと思います。
コントロールは纏めては来ますが、基本アバウトです。
まあ、エースの山内が急遽降板した後に何とか試合を作り、2戦目も先発して何時崩れてもおかしくない状況で終盤まで試合を壊さなかった精神面も中々では?
と言うことで、社会人には文句無く行けますので、2年間の進化次第でしょうね。
期待してみたい。
(2009年7月9日掲示板にて寸評)
内野 博文
(福翔−
九州産業大)
熊本ゴールデンラークス
176・63
右・右
全く知らない投手でしたが、中々面白い投手ですね。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、軸足に絡めるようにして、ショート方向を蹴るようにして足を伸ばして、腰を落として、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕の使い方はアマでは珍しく上手だと思いますが、引き込みがやや早いのが残念。
捻転差も維持しようとして、着地も遅らせようとするものの、着地はやや早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振って、グラブは後ろに大きく流れて、体勢を崩すケースも見られました。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX145`を計測したストレートと、120`台の縦スラと、130`台のフォークと、110`台のカーブは確認。
ストレートのキレ・ノビは十分ですし、空振りを取れる球質ですし、変化球にも見所がありました。
コントロールは纏めて来ますが、甘いのも見られました。
と言うことで、番手でもこんなに良い投手がいるんですねえ^^
社会人には間違いなく行ける実力ですが、進路は不明ですが是非続けて欲しいですね。
肉体的なキャパにはあまり恵まれては居ないものの、フォームに欠点も少ないですし、球速がもっと上がると、更なる上のステージも見えると思います。
2年後にかなり期待したい投手です。
(2010年2月27日掲示板にて寸評)
赤嶺 祥悟
(豊見城南−
九州産業大)
愛媛マンダリンパイレーツ
185・76
右・右
知らない投手でしたが、中々面白いものは持っていると思います。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、溜めて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落として、略オーバースローから投げ下ろしてくる。
左腕の使い方は上手ですが、引き込みは早い。
捻転差も維持しようとして、着地も遅らせようとしてくるものの、やや着地が早い。
テイクバック大きくないものの、着地が早いので上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうも、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れたりは無いものの、グラブは後ろに大きく流れてしまいます。
クイックはまずまずしてきます。
球種的には、MAX143`を計測したストレートと、90〜110`台の落差のあるカーブのみ確認。
ストレートもまずまず威力がありますし、角度もありますし、カーブで緩急も付いていますが、変化球がほかに何があるのかは不明でした。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも見られました。
と言うことで、進路はアイランドリーグとなったのですが、長身の本格派の投手ですし、面白いのでは無いでしょうか?
球速をもっと伸ばして、変化球もカーブ以外に絶対的なものを2種類くらい修得できると、ひょっとするかもしれません。
今年の進化に期待を持ってみたいですね^^
(2010年2月28日掲示板にて寸評)

九州地区大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
古川 秀一
(清峰−日本文理大)
オリックス1位
175・80
左・左
MAX148kmの速球を武器とする左腕投手。昨夏の甲子園では春優勝の愛工大名電や好投手・福井を擁した済美を撃破するなどの立役者になった。今年は九州東海大から20奪三振を取るなど日本文理大のエース的存在に成長した。
(06年10月 大学のサイトさん情報)

まず、投球フォームに躍動感を感じました。
元々上背には恵まれていない投手なのですが、運動神経が抜群であることが分かります。
また、投球動作における右腕の使い方も上手いと思います。
球離れもよく、打者にとっては実に攻略しがたい投手であるでしょう。
球速は、私が映像で観戦したときは最速148キロというところでした。
常時も145キロ前後で、1年生でこれだけの球速が出せることは素晴らしいと思います。
課題はセットポジションになったときの投法ですね。
時折変化球が甘く入ってしまう場面もあるので、その辺も改善したほうがいいと思います。
(06年12月 さすらいさん情報)

注目の左腕でしたが、終盤の2イニングに登板。高校時代よりかなりガッシリとした体格になっていました。
初めは少し荒れていましたが制球も徐々に安定しました。
球速は常時140キロ前後で最速は143キロでした。高めは伸びがあり空振りの取れるボールです。
変化球も大きなカーブとチェンジアップ共にキレが良く、評判通りの好投手でした。
(08年6月 野球龍さん情報)

大学では初めて見ましたが、不敵な面構えになっており、腰周りがかなりがっちりしてきたようです。
ノーワインドアップから、膝を腰よりも少し上の高さに、内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、軸足のクッションを大きめに利用して、テイクバック大きく、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックが大きいので、肘が背中側に入りすぎて、かなり上体が1塁方向に倒れて、引き上げるタイミングも遅れて、上体を戻して行く無駄もあり、顎もやや上がって開いてしまうも、肘は鋭角には使えるも、位置は低い。
故障には注意が必要だと思います。
フィニッシュでは、膝がかなり割れて、首を振って、グラブは抱え込む。
バランスを崩したりしないのは、強靭な下半身です。
牽制もまずまず入れて、クイックもまずまずしてきます。
球種的には、MAX143`を計測したストレートと、100〜110`台の大きなカーブと、120`弱のスライダーと、110`台のスクリュー。
全てのボールの質は中々だと思います。
短いイニングだったこともあり、観戦日は殆どストレートで押すピッチングで、高めで空振りを奪っていました。
コントロールも纏まってはいますが、当然細かいコントロールは無い。
と言うことで、体格的にはかなり進化してきましたが、フォームにはまだまだ課題が多いです。
一冬の間にどこまでフォーム的に進化できるのかどうかが、来年ドラフト指名されるかどうかのポイントだと思います。
期待したいものです。
(2008年7月14日掲示板にて寸評)

高校時代にフォームを褒めた投手で、昨年も寸評しましたが、最終寸評は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて溜めて、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落として、スリークウォーターから投げ込んでくる。
溜めた際に、間が出来ており、打者を観察できていますので、握りを途中で変えたりも可能なのでは?
右腕の使い方は上手で、引き込みも早くないですね^^
捻転差も維持しており、着地を遅らせようとするものの、やや着地は早い。
テイクバックは大きくは無いですが、やや顎が上がるものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振って、グラブは腰の辺りにある感じで、体勢を崩すケースも見られます。
左腕を必要以上に遅らせようと意識している部分が、着地がやや早くなって、ひいては膝の割れに連動しています。
球もリリースポイント辺りでは、上手く隠せていますが、途中までは球の隠しは甘いので、打者から握りが見えているのでは?
牽制を入れて、クイックもまずまずしてくるのですが、牽制の際に癖が出ますね(今のままでは、プロの1軍の連中なら直ぐに見極めてくるでしょう)。
球種的には、神宮でMAX145`を計測したストレートと、110〜130`台の球速帯の縦と横のスライダーと、100〜130`台の球速帯のチェンジアップと、110〜120`台のスクリューと、偶に落差のある100`台のカーブは確認。
ストレートは画面では良く分からなかったのですが、解説者によるとムーブさせているそうです。
横のスライダーの軌道は、岩瀬(中日)に似ていますので、左打者はこのスライダーを打つのは至難の業でしょうね。
ストレートも変化球も、球速を1球1球変えてきますので、打者は7色の変化球があると思ってしまうのでは?
高校時代はもっとカーブを使っていましたが、まあクローザーとしてやっているのでだと思いますが、この中々のカーブはあまり使わなくなったのが残念です。
コントロールも、アマチュアの中では屈指の精度では?(曲がりなりにも、球の出し入れをしてきますし^^)
まとめ
まあ、アマチュアで是だけのフォームを持っていて(まあ何点か修正すべき点はありますけど)、絶対的な変化球も持っていて、コントロールの精度も良いのですから、文句なく旬の時期だと思います。
球速も145`といえば普通のスピードですけど、スピードガン表示とは全く関係なく、ノビもキレもありますので通用すると思います。
普通の投手なら、プロでは先発をするのが良いのか?、クローザーをするのが良いのか?などと書くところですが、先発の場合にはカーブを多めに使えば良いだけですので、この投手に限ってはどちらの適正も高いと思います^^(スタミナもロングリリーフしてくるので問題ないと思いますし、適度に手を抜いてスタミナ配分も出来ますので)
去年は高校時代とは別人の『ふてぶてしさ』を意識して作った面構えだったのですが、今年は少し柔和になったのも良かったと思います。
あまりにも『ふてぶてしさ』が目立つと、プロの相手のチームの野手から、『生意気だ』と目の敵にされてしまいますので^^
と言う事で、1年目の開幕から末永くプロの領域で光り輝いて欲しい、真のドラフト1位指名に相応しい投手でした。
(2009年7月30日掲示板にて寸評)
★★
三好 太一
(新田−日本文理大)
168・64
右・?
知らない投手でしたし、どうしようか迷いましたが、折角見たのでご紹介。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾き、腰をかなり落として、テイクバック大きく、略オーバースローから投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックが大きいので、腕を引き上げるタイミングが遅れて、顎も上がって開いてしまい、肘も鋭角には使えないようです。
フィニッシュでは、膝が割れて、上体が1塁側に倒れて、グラブは後ろに流れる。
球種的には、投球の7割以上がカーブのような落差の120`前後の縦スラで、ストレートはMAX136`を記録していました。
変化球とストレートの腕の振りに癖が出ないのは良いですね。
コントロールはフォームの割には纏まってはいましたが、基本的にはアバウトです。
まあ小柄ですし、フォームにも課題は多いですが、残り1年でスピードが増して、もう1種類絶対的な変化球をマスターできると、社会人への道が開けるかも?
頑張って欲しいものです。
(2008年7月14日掲示板にて寸評)

昨年も見て感想を書いた投手ですが、今年も見れましたので感想など。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、少し上体も捻って、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
左腕は大きく使ってきますが、引き込みが早い。
捻転差が解けるのが早く、着地も早く、やや腰の横回転が強い。
テイクバック大きいまでは行かないものの、着地も早いので、上体も必要以上に遅れて顎も上がって開いてしまうも、肘も使えますがもう少し鋭角に使いたいし、肘をもう少し前に出したいですね。
フィニッシュでは、膝が割れ気味で、首を振って、グラブは後ろに引くタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、神宮でMAX141`を計測したストレートと、80〜100`台の落差のあるカーブと、120`台の縦スラと、110`台のチェンジアップは確認。
変化球はまずまずですが、ストレートは140`台は出ますが、ノビには欠けるようです。
コントロールも纏めては来ますが、甘いのも散見されます。
と言う事で、身長が低いですので、社会人に行けるのかどうかは微妙だと思いますが、まだまだ肘の使い方を改善できると急速も5`以上は伸びるでしょうし、楽しみはあると思います。
まあどんなステージになるのかは分からないですが、自分を信じて、フォームを矯正して進化して欲しいですね。
(2009年7月28日掲示板にて寸評)
小野 淳平
(大分商−日本文理大)
巨人5位
178・81
右・?
高校時代も聞いた事が無かったと思いますし、今回も知らなかった投手ですが、中々の豪腕ですね^^
1球1球吠えながらの投球です。
ピンチで登板し、いきなりデットボールも与えてしまったにも関わらず、全部ストレートでねじ伏せたピッチングは圧巻でした。
まあこのイニングで代わってしまったので、セットしか分からず。
セットから、膝を高く内に引き上げて(足首捻りすぎ)、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾き、かなり腰を落として、テイクバック大きく、スリークウォーターよりも下から真っ向投げ込んでくる豪腕投手。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックが大きいので、腕が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングも遅れて、顎も上がって開いてしまい、肘は鋭角には使えない(故障には要注意ですので、ケアには万全を期して欲しい)。
フィニッシュでは、膝が割れてから突っ張り、首を振って、グラブは後ろに大きく流れて、体勢も崩しがちとなる。
また右足も跳ね上げすぎなのも気になります。
球種的には、変化球を投げなかったので何があるのか全く不明ですが、ストレートはセットからでも140`を超える(MAX143`を計測)。
コントロールはアバウトで、球威でねじ伏せるのが信条でしょうね。
まあ、フォームに課題も満載ではありますが、気になりました^^
まあ来年の進化に期待してみたい。
(2008年7月14日掲示板にて寸評)

昨年も見て寸評しましたが、今年も見れたので寸評を。
ランナー無しでもセットから、膝を引き上げて内に入れて行き、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落として、スリークウォーターよりも下から、『ウリャー』と吠えながら力投してくる。
捻転差が解けるのが早く、着地も早い。
左腕を下から上に使って、引き込みも早くなる。
テイクバック大きめで、着地も早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて、顎も上がって開いてしまうも、肘は鋭角に使えるのですが、もう少し前に出ると良いのですが。
フィニッシュでは、膝が割れてから突っ張り気味となり、首を振って、グラブは後ろに流れて、必要以上に軸足を跳ね上げすぎて、体勢も崩すケースが散見されます。
牽制は入れるものの、あまり上手では無いようです。
クイックは器用にしてくるものの、ボールが高めに浮いてしまいます。
球種的には、神宮で150`を計測したストレートと、120`台の縦と横のスライダーのみ確認。
ストレートは確かに速いのですが、低めも145`以上を計測するものの、高めに比べてノビが無いですね。
また、開くのでシュート回転しがちです。
コントロールはアバウトです。
と言うことで、3試合ともに先発したのですが、当初の計算通りなのだと思いますが、2回で降板しますので、スタミナ面が分からないですね。
ただ、緩急が無い投手ですので、短いイニングが合っているのでは?と思います。
管理人的には、スピードが増したとは言っても、旬の時期とはとても思えないですので、社会人に行って、クローザーとして実績を作ってからのほうが良いと思いますし、もう1種類絶対的な変化球の修得も急務と思います。
資質はかなり高いですので、2年後の進化に期待してみたいですね^^
(2009年7月27日掲示板にて寸評)
岩尾 利弘
(津久見−別府大)
西武3位
177・63 
右・右
高校時代に偶々見て寸評した選手(過去ログのコーナーに残っています)ですが、少しずつフォームは良くなっては居ました。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、溜めて、ショート方向に足を伸ばして、上体がやや3塁方向に傾き、セカンドベース方向に重心がかかり過ぎて、腰を結構落としこみ、スリークウォーターから力み無く投げ込んでくる。
気になるのは、腕が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、開いてしまうも、肘は何とか上がっている。
グラブを下から上に使うのも開く原因。
フィニッシュでは、膝が割れがちで、その後腰が詰まってしまい、グラブの抱え込みも甘い。
ただ、体勢を崩さないのは下半身は華奢ですが強いのでしょう。
クイックはしようとはしているレベルです。
球種的には、MAX138`のボリューム感は無いストレートと、100〜110`台のカーブと、120`台のチェンジアップ。
いずれのボールのキレも中々だと思います。
コントロールはフォームの割には纏まってはいました。
まあフォームの欠点を今一層修正できると、面白いのでは?
(2007年7月20日掲示板にて寸評)
須志田 大介
(日南−宮崎産経大)
182・73
右・右
高校時代から宮崎県内では大型サイドハンド投手として有名だったようです。
大学では主に2年時から先発、中継ぎといろいろな場面で登板するようになったようです。
140km近い速球は非常に威力があるようで、今秋は九州大学野球選手権の九州共立大戦に先発登板し、好投するなど活躍したようです。
強豪大学相手にもしっかりと投げれるようですので来春以降は平井と共に活躍が期待できそうです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)
大城 基志
(宜野座−名桜大)
新日本石油
173・65
左・左
スライダーが少し強い、落ちるフォーク、少し速いも見た。
大きいカープも見た。141`程度のりストレートがあった。
エース候補です。
(06年5月 すきさん情報)

140キロ前後の真直ぐと大きく曲がる宜野座カーブが武器!沖縄県高校野球夏大会の奪三振記録保持者
(06年10月 沖縄スカウトマンさん情報)

とにかく動きが素早く、投球内容よりもフィールディングと牽制が巧い。
無駄な動きが少なく、投前犠打はほとんど二塁を刺しに行く。
準々決勝の第一工大戦ではその積極性が野選となり、決勝点を与えてしまった。
持ち前の速球と宜野座カーブのコンビネーションは一級品。
カーブは、縦割れと横割れの2種。
(07年5月 野球大好きさん情報)

多彩な変化球と切れのあるMAX144のストレートが武器で、宜野座高校伝統の「宜野座カーブ」の使い手であり、一番の売りは、九州いや、全国一のフィールディング!
(08年8月 九州地区大学野球人さん情報)
狩俣 隠
(宮古−沖縄国際大)
沖縄電力
?・?
右・?
右の本格派で決め球のシンカー、スライダーにキレがある。
(06年10月 沖縄スカウトマンさん情報)
井元
(春日−琉球大)
?・?
?・?
九州東海を2点に封じ込めた投手。
ストレートに速さはないが変化球が冴え、九州東海打線に的を絞らせなかった。
丁寧にコースを突く印象と、カーブ、スライダーにキレがあった。
(07年5月 野球大好きさん情報)
西銘 隆太
(那覇国際−琉球大学)
東京ガス
175/60
右・右
急成長の好投手であり、地元社会人野球からも注目を受けている。好調時には140後半のストレートを随時投球、切れのあるスライダーと組み合わせ三振の山を築く。
(08年8月 九州地区大学野球人さん情報)

HOME