大学4年生投手

北海道学生野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
佐藤 達也
(大宮武蔵野−北海道東海大)
ホンダ
178・75
右・右
下級生時からそこそこ活躍していたようですが、今秋一気に才能が開花してチームの優勝に貢献しエース格になった投手らしいです。今秋は防御率は0.74で6勝を挙げたようですので来年にはさらに期待できそうです。
(07年12月 大学のサイトさん情報)

まあこの投手は、長くこのサイト見ている人なら覚えているでしょうが、高校時代に週刊ベースボールの増刊号に大きく取り上げられていて、管理人が会社を休んでまで見に行ったのですが、大学は北海道ですので、また多忙な管理人をわざわざ遠くまで見に行かせてくれたいわく付きの投手です。
春季のリーグ戦を見たのですが、大学での最初で最後の寸評は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を高めに内に引き上げて(この際に打者から目線を切る)、ショート方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターより投げ込んでくる。
投球テンポが良いですね。
捻転差もある程度意識できているので、腰の開きも少ないものの、やや着地が早いか?
テイクバックがやや大きめなので、引き上げるタイミングもやや遅れて、開いてしまうものの、肘はきちんと使いきれる。
左腕の使い方も悪くは無いですが、やや使い方が硬いのが?
フィニッシュでは、膝が割れたりとかも無く、グラブはまずまず抱え込めるようです。
ただ、全力投球となると、グラブを後ろに引いて、体勢を崩しがちとなります。
フィールディングは上手だと思います。
また、クイックはしてくるのですが、コントロールが乱れがちとなっては、クイックとは呼ばない。
球種的には、MAX147`まで伸びたと噂されるストレートは観戦日は140`程で、カーブと、スライダーを投げていました。
ストレートにキレがありましたね。
変化球もカウント球としては悪くはないですが、三振を奪える絶対的なボールではないようです。
高校時代には、コントロールの問題から、腕が振れない投手だったのですが、大学ではきちんと腕を振りきれるようになったようです^^
コントロールも観戦日は纏まっていました。
まとめ
春先に疲労性の腰痛と股関節痛に悩まされていたとは、後になって知りましたし、万全の状態ではなく、且つあのクソ寒い中でのピッチングにしては、まずまずだったとは思います。
ただ、147`を投げた際のコントロールはどうなのか?と言った部分と、変化球も絶対的ではない部分及び高いレベルの相手に揉まれた経験の無い部分は、まだ即プロは早いのでは?と強く思います。
いわく付きの投手でもあり、思いいれもありますので、社会人2年間の更なる進化に期待したいものです。
(2008年10月26日掲示板にて寸評)
飯岡 俊
(関東一−北海道東海大)
168・65
右・右
高校時代は東京都内でも有名だった投手のようです。昨年はエース・佐藤に次ぐ2番手投手として制球力の良さを武器に活躍していたようです。オープン戦では佐藤と同じくらい結果を残しているようですので最後のシーズンの活躍に期待したいです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
佐藤 公彦
(鶴岡工−函館大)
室蘭シャークス
185・82
右・右
この投手は、春に北海道で生観戦もしたので、その模様とあわせてお届けします。
春は、投球練習では中々威力のあるボールを投げていたので気になったのですが、実際マウンドに立つと、腕が振れずに、小手先でコントロールしようとし、左打者には通用せずにHRも浴びてノックアウトされていたので寸評対象外でした。
ただ、基本大学選手権でも変わらないのですが、腕は振れるようにはなってきたようです。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、上体が3塁側に傾いて、ショート方向に軽く足を伸ばしぎみとして、腰を落として、サイドよりもやや上から投げ込んでくる。
捻転差は維持しようとはしているが、腰を開いて、着地が早い。
左腕を低い位置で使って、有効活用できていないようで、遊びがちとなるのも開く原因のひとつ。
肘の使い方は中々で、肘から先が立って使えるのが特徴的です。
フィニッシュでは、右ひざに土が付くほど沈み込みも出来ている(この投法では必須)が、グラブは後ろに流れてしまいます・・・・
クイックはまずまずしてきます。
球種的には、MAX131`のストレートと、110`台のシンカーと、100`台のカーブと、110`台のスライダー。
コントロールはフォームの割には纏まってはいました。
と言うことで、左腕の使い方を進化させて、開かなくなると、135`以上のストレートは楽に投げれるようになるので、大学選手権の活躍により社会人の企業チームに行けるでしょうから、2年後に期待してみたい。
(2008年7月23日掲示板にて寸評)
森田 浩介
(横浜商−旭川大)
168・73
左・左
確か高校時代も見たような気もしますが、大学では初めて観ました(観戦日は先発してきました)ので感想を。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、上体を1塁側に傾けて、セカンド方向を蹴るようにして足を伸ばして、腰を落として、ややテイクバック大きく、スリークウォーターから投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックがやや大きいので、肘がやや背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングも遅れて、開いてしまいます。
フィニッシュでは、膝がやや割れて、お辞儀して、グラブは後ろに流れて、3塁側に体勢を崩してしまいます。
牽制は入れるものの、クイックはしてこないようです。
球種的には、MAX135`くらい(多分140`超は出ると思います)のストレートと、カーブと、スライダーは確認。
ストレートはシュート回転するのですが、球威はかなりあり、球威で押しまくって、カーブとの緩急で討ち取るのが信条の投手です。
コントロールはアバウトで、特に変化球のコントロールは甘い。
と言う事で、小柄ですし、コントロールもアバウトなので、短いイニングのほうが適正が高いと思いました。
まあ現状では社会人には行けないでしょうが、クラブチーム若しくは独立リーグで、短いイニングの投手として進化すると、左腕でもあり楽しみはあるのでは?
期待したいものです。
(2008年12月1日掲示板にて寸評)

札幌学生リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
黒羽 宏和
(旭川大高−札幌大)
187・73 
右・?
全国大会の舞台が公式戦初登板とか?
感想は今大会の無名選手の中では一番気になりました^^
小さく振りかぶって、膝をゆったり内に引き上げて、足をサード方向に伸ばして、腰を落としこみ(この際に、セカンドベース方向に重心がかかり過ぎて右肩が下がっている)、真っ向投げ込んでくる変な癖の少ないフォーム。
テイクバックがやや大きめなので、腕が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、顎が上がって開いてしまうも、肘はきちんと引きあがっています。
フィニッシュでは首を振ってしまい、グラブの抱え込みもやや甘く、膝もやや割れがちです。
ただ腕の振りは素晴らしいですね^^
球種的には、MAX142`(コンスタントに140`台を計測)のストレート。
結構良いボールとそうでもないボールのバラツキがあるのですが、角度があり、ノビも中々。
1イニングしか投げずに、全球ストレートだったので、変化球は何があるのか不明です。
まあこういったタイプはどんどん経験を積ませて欲しいですね^^
上記欠点も修正出来ないものでは決して無いので、地道に修正に取り組み、実戦経験を積んでいくと、来年非常に楽しみでは?
(2007年7月10日掲示板にて寸評)
原島 太郎
(堀越−道都大)
バイタルネット
181・70
左・左
絶対的なエースの武山が今春は不調で、終盤にこの投手が頑張って優勝できたとメールで聞いていましたが、初めて見た感想は以下。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、軸足に絡めてからセカンド方向に伸ばして、上体が1塁方向に傾いて、腰を落とし、サイドとスリークウォーターの中間から投げ込んでくる。
軸足に絡める小細工などしているが、捻転差が解けるのが早く、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックは大きく無いが、着地が早いのと、必要以上に腕を遅らせようと意識しているので、上体が必要以上に遅れて結果として開いてしまいます。
右腕を直ぐにホーム方向に向けて、途中から遊んでしまうのも開く原因のひとつ。
フィニッシュでは、膝が割れてから突っ張り、グラブは抱えるのではなく、何となく腰の辺りにある感じです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX140`を計測したストレート(手元で微妙に変化する癖球)と、120`台のスライダーと、120`台のスクリューと、偶に100`台のカーブ。
右打者の懐に食い込んでくるストレートには見所がありました。
コントロールは纏まってはいますが、基本的にアバウトです。
と言うことで、面白い投手ではあるのですが、必要以上に腕を遅らせる部分が故障を引き起こしたのでは?と思いますし、現状中盤からスタミナ切れなのか、腕が下がってくる部分はどうなのか?
社会人には行けると思いますので、何とか欠点を理解して潰して行けると、面白い投手が誕生するのでは?
2年後に期待してみたい。
(2008年6月26日掲示板にて寸評)
小関 俊輔
(苫小牧南−北翔大)
176・78
右・右
今秋に公式戦初登板ながら3勝を挙げ、最高殊勲選手、最優秀投手、ベストナインの3冠に輝くなどブレークした投手のようです。
速球はMAX140qのようですが今秋の開幕戦に記録したようで次のステージ以降で鍛えればまだまだ期待できそうです。
最初で最後のシーズンにエースとして活躍したようですので次のステージでもこの経験を生かし活躍してもらいたいです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)

北東北大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
鹿内 弘樹
(光星学院−八戸大)
七十七銀行
178・75
右・右
まずしっかりした体が目を引きました。
特に下半身がしっかりしています。足を高く上げワンクッションおいて速いボールを投げていました。
マウンド上で見栄え良くスケール感があって良いです。
(05年4月 メールでの情報提供)

生では見ていません。
ランナー無しでもセットから、軸足で立った際に、膝のクッションを利用でき、3塁側を蹴るようにして投げ込んできます。
力感の無い、非常に軽いフォームの投手です。
よって、打者にとっては、フォームから怖さは全く感じないタイプです。
また、セットになると球が見やすいです。
クイックなどはまずまずです。
ストレートはMAX142キロ(平均138くらい)で、縦と横のスライダーが110キロ台でした。
中々キレはありますね。
但し、変化球とストレートで腕の振りが違うのが残念。
まだ1年生ですから、将来性は高いですが、もうちょっとフォームに力感を出したい。
来年生で見るのが非常に楽しみです。
(2005/06/25掲示板にて寸評)
東海 直樹
(世田谷工−八戸大)
175・65
左・左
東海(1年・左投・世田谷工)は去年の夏の予選で管理人さんお勧めだった左天擇投手の前だか後だかに投げていた記憶があります。軸足にしっかり体重を乗せて投げる左のスリークオーターですがもう少ししっかり前への体重移動が出来れば良いなと思います。
(05年4月 メールでの情報提供)
川上 国嘉
(東京学館浦安−八戸大)
七十七銀行
184・77
右・右
身長はあるものの体がまだ細いですね。
フォームもまだ安定しない感じで。代り端にホームランを打たれ次の打者に四球で降板となってしまったので良く分かりませんが・・・。
(05年4月 メールでの情報提供)

東北地方の大学野球が見たくて、偶然映像を入手したのですが、こんな素材が在籍していたとは!
本当に驚愕させられるほどの資質を持った、将来有望な右腕投手です。
まず、腕が長くすらりとした投手体型がひときわ目立って見えます。
身長、体重は推定ですが、おそらく前述の数値くらいはあるのではと思います。
球種的には、最速147キロの直球とスライダーを確認しています。
常時140キロを超える快速球を繰り出し、相手打者を力で抑え込んでいました。
スライダーは120キロ台後半ですが、鋭角で打ちにくい球種です。
あと、未確認情報ですが、現在はフォークを習得中らしいです。
天性の長身と剛速球に、落ちる球が加われば、益々楽しみだと思います。
八戸大に現れた大型2年生を、あたたかく見守りたいです。
(06年12月 さすらいさん情報)
岡崎
(飛翔館−八戸大)
?・?
左・左
ノーアウト、ランナー1塁、2ボールからのリリーフとなりましたが落ち着いた投球を見せてくれました。コントロールが良いです。
(05年4月 メールでの情報提供)
前橋 泰輔
(浜松工−八戸大)
ホンダ鈴鹿
180・78 
右・右
この投手は全く知らなかったですが、無名の投手の中では3本の指に入ると思います。
ぱっと見た瞬間から気になりました。
すらっとしたいかにも投手をするために生まれたがごときの投手体型が目を惹きます^^
ランナー無しでもセットから、膝を高く内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体を3塁方向に傾け、腰を落としこんで、真っ向投げ下ろしてくる。
肘が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、開いてしまうも、肘は上がりきっている。
また、左腕を縮めてから伸ばして使うのは気になります。
フィニッシュではグラブを抱え込めていますし、体勢を崩すようなことも全く無い^^
クイックはイマイチのようです。
球種的にはMAX145`のストレートと、110〜120`台の縦スラのみ?
ストレートは殆ど135`以上を計測し、スピード表示以上にボールに凄みがあります^^
ただ変化球の精度はまだまだですが・・・
今後開かなくなって、どんどん経験を積んで、絶対的な変化球の習得があると、来年かなーり騒がれているのでは?
期待したい投手でした。
(2007年7月23日掲示板にて寸評)
根本 一也
(学法石川−秋田経法大付)
170・65
左・左
高校時代は小田という右の良い投手がいて中継ぎも多かったが自慢の制球力の良さを生かして大学では今春に3勝・防御率1.86、今秋は2勝・防御率3.22とチームの主戦投手として活躍。八柳の抜ける来季はこの投手の活躍に期待がかかる。
(06年12月 大学のサイトさん情報)
工藤 優輔
(盛岡大付−岩手大)
?・?
右・右
昨秋はチーム内で若山、中屋敷の台頭があり出番は減ったが昨春はエースに近い活躍をした投手。この投手の復活が岩手大の順位に大きく左右すると言っても過言ではないだけに是非、先発、中継ぎ、抑えのどこで投げても頑張ってもらいたい。
(07年4月 大学のサイトさん情報)
宮内 鉄也
(銚子西−青森大)
バイタルネット
180・75
右・右
130q後半の速球をサイドから投げる投手のようです。森内(現・JR東日本東北)の抜けた穴を埋めるエースとして昨季は活躍したようですが、全国大会には出場できなかったようですので最後の年に全国にチームを行かせるような活躍を期待したいです。
(08年1月 大学のサイトさん情報)

すらっとした投手体型で、下半身のバネが光る投手です。
高校時代はこの高校は生観戦したはずですが、見た記憶は残っていませんでした。
小僧にも載っている投手ですが、昨秋に肘を故障し、今春に少しずつ良くなってきたらしいので、本来の投球ではなかったのでしょう。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、軸足に絡めるようにして、ショート方向に足を伸ばして、上体を3塁側に折り曲げて、腰を落とし、サイドよりもやや下から投げ込んでくる。
捻転差は何とか維持しようとはしているが、腰は開いて、着地も遅らせようと小細工しているも、やや早い。
この投法の割には、テイクバックは大きく無いが、球を体で隠せないですね。
グラブの引き込みも早いので、開いてしまいます。
フィニッシュでは、グラブは後ろに流れてしまい、膝も割れて、体勢をくずしがちとなってしまいます。
クイックは微妙です。
フィールディングの動きは中々良かったですね。
球種的には、MAX133`(本来もっと出るのでしょう)のややシュート回転するストレートと、90〜100`台のカーブと、100`台のチェンジアップ。
右打者のインサイドに食い込んでくるストレートには見所がありました。
コントロールも纏まってはいるものの、基本的にストレートで押すタイプですので、アバウトでした。
まあ、どっかの社会人で取ってくれるのでしょうが、2年後の進化に期待してみたい。
(2008年7月22日掲示板にて寸評)
満田 慎介
(日大鶴ヶ丘−青森大)
175・72
右・右
高校時代は右のサイドハンド投手として東京都内では有名だったようです。昨年は春から先発投手の一人として活躍したようです。最後のシーズンは宮内らと共に是非チームを全国に導いてもらいたいです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)

仙台六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
真壁 賢守
(東北−東北福祉大)
ホンダ
179・83
右・右
右のサイドハンドからMAX144kmの速球に3種のシンカー、スライダーが武器の投手。高校時代はダルビッシュ(現・日本ハム)
に次ぐ二番手投手として主に中継ぎ中心に活躍した。大学でのデビュー戦は先発で東北工大戦では自身初完封を成し遂げるなど今後も先発投手の一人としての活躍に期待。
(06年11月 大学のサイトさん情報)

3番手の真壁賢守(3年・東北)も球速は出ずに135キロ前後のストレート。
しかしスライダー・シンカーを上手く散らして、3人の中では一番安定した投球でした。
(07年6月 野球龍さん情報)

ご存知ダルビッシュと同期のマカベッシュです。
大学では初めて見れましたが、エースでもなく、ちょっとねえ??
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて止まり加減に溜めて、ショート方向に足を軽く伸ばして、上体が3塁側に傾いて、沈んでから、サイドスローより投げ込んでくる。
まあ高校時代からですが、腰が悪いので仕方が無いのでしょうが、腰が開きっぱなしで、グラブの引き込みも早いので上も開いてしまいます。
よって、球は見やすく、体重がボールに乗らず、球のキレにも欠けている理由です。
また、フィニッシュで膝が割れがちで、軸足の膝を内に絞りすぎです。
グラブは抱え込めるようです。
クイックはイマイチですね。
球種的には、MAX137`のストレートと、120`台のシュートと、120`台のシンカーと、110`台のスライダー。
コントロールはアバウトです。
腰が悪いのですから(中々完治は難しいのでしょうが)、何とか腰に負担をかけないフォームとすべきでは?
まずは上体を傾けるのを辞めて、昔の鹿取(元巨人)のような上体が立ったサイドスローのフォームだと、少しは腰の負担も軽減されるのでは?と思います。
何とか復活して欲しいと切に願います・・・・・・
(2007年7月22日掲示板にて寸評)

まあ、ご存知マカベッシュですが、今春は肘をやっちゃったようで、正直うーん・・・・・
フォームがこじんまりとして、躍動感が全くなくなってしまいましたね・・・・
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、上体が3塁方向に傾いて、ショート方向に足を伸ばして、腰を大きく落として、テイクバック小さく、サイドよりも上から投げ込んでくる。
捻転差が直ぐに解けるので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックは小さく、球を体で隠せてはいるが、グラブの引き込みが早くて上も開いてしまいます。
フィニッシュでは、膝がかなり割れてしまうも、グラブは抱え込んでいます。
クイックは、腰の持病からか?、全く出来なくなり、これでは走られ放題となる。
球種的には、MAX142`のストレートと、120`台のシンカーと、90`台のチェンジアップと、120`台のスライダー。
ストレートはまあ小手先で投げている割には、神宮球場とは言え142`を計測したものの、全部シュート回転するし、スピード感は全く無い。
チェンジアップとの緩急と、シンカーのみで生き残っているのが現状です。
コントロールも甘い。
と言うことで、正直厳しすぎますね。
まあ、高校時代のネームバリューから、社会人のどっかが取ってはくれるとは思いますが、何とか高校時代の輝きを取り戻して欲しいものですが。
(2008年8月1日掲示板にて寸評)
菊川 直哉
(徳島北−東北福祉大)
トヨタ
184・89
右・右
速球は145q前後出るなど全国レベルの速球派投手。今春は先発として活躍しているが本来は中継ぎ、抑えで力を発揮する投手。まだまだ伸びているだけに来年が楽しみ。
(07年5月 大学のサイトさん情報)

2番手の菊川直哉(3年・徳島北)は本格派をイメージしていましたが、上体の力が強そうなスリークウォーター気味のフォーム。
球速は130キロ中盤〜140キロ前半(最速は143キロ)でしたが、そこまで威力は感じませんでした。
(07年6月 野球龍さん情報)

高校時代以来に見ましたが、フォームも少し良くはなっていますが、まだまだ課題も多そうです。
ランナー無しでもセットから、膝を腰より少し上の高さまで内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、力み無くスリークウォーターより投げ下ろしてくる。
肘がやや背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて開いてしまうも、肘は高く引きあがっては居ます。
一番の問題は、左腕の使い方で、下から上に使って途中から遊んでしまい、右腕のみで投げ込んでしまう点。
捻転差が直ぐに解けてしまい、腰も開いてしまいます。
フィニッシュでは、グラブも抱え込めないですし、下半身が使いきれて居ないので、突っ立った感じとなっています。
球種的には、MAX143`のストレートと、120`台の縦スラと、100`台のカーブ。
まあ腰が開かないように推進することを覚え、左腕の使い方の勉強でしょうね。
残り3シーズンの進化に期待してみたい。
(2007年7月22日掲示板にて寸評)

この投手も期待していたんですが・・・・・
振りかぶって、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落として、スリークウォーターよりも少し下から、力み無く投げ込んでくる。
グラブを下から上に使って、直ぐにホーム方向に向けてしまっては、上体が開いてしまいます。
捻転差も解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなってしまいます。
テイクバックは大きくないものの、着地が早いので、上体も必要以上に遅れて、結果として開いてしまい、肘も鋭角に使えない(と言うか手投げっぽい)。
フィニッシュでは、膝も割れてから突っ張り、グラブは遊んでしまって、後ろに流れてしまいます。
クイックも今一歩。
球種的には、MAX133`(去年より10`遅い)のストレートと、120`前後の縦スラのみ確認。
コントロールも纏まってはいるが甘い。
と言うことで、正直初めて見た投手なら寸評対象外として寸評しませんでしたが、資質の高さは理解しているだけに勿体無いですね・・・・・
でかい体なんですから、もっと速球派を目指そうぜ!
今のままでは、社会人の企業チーム入りは極めて困難ですが、クラブチームで速球投手として実績を作って進化して欲しいものです。
(2008年8月3日掲示板にて寸評)
阿部 圭章
(大館鳳鳴−東北大)
?・?
?・?
速球は130km弱ながら内野ゴロを打たせて打ち取る投手。開幕戦から東北学院大相手に勝利するなど非常に今後も期待の持てる好投手。
(07年5月 大学のサイトさん情報)
高橋 浩平
(仙台商−東北学院大)
186・75
右・右
全国的には名前がまだ知られていない投手のようですが、長身からの角度のある130qの速球が武器の投手のようです。大崩も少なく、今シーズンに期待できそうです。
(08年1月 大学のサイトさん情報)

南東北大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
篠田 恭兵
(巻−石巻専修大)
178・90 
右・左
高校時代から週ベに取り上げられたりしていたので、気になっていました。
今回初めて見たのですが、感想などは以下の通り。
下半身がどっしりしています(鍛えられてのものかどうかは不明と言うか、ウェートオーバーっぽい)。
観戦日は、調子落ちだったのか?、体が重そうでしたね。
ランナー無しでもセットから、膝を引き上げて少し内に入れて、軸足のクッションを利用して、力み無く投げ込んできます。
何の変哲も無い投手なのですが、優れた部分が2点あります。
1点目は、投球中に右腕がずーっと体に隠れていて、打者は突然見えてくるような感覚では?
後は、捻転差があまりないというか、小さい捻転差を利用して、左腕の使い方は小さいものの、開かないように意識している部分は伝わり、フォームに無駄は無い。
2点目は、毎回ピンチの連続でも、動じない精神力(但し、9回は持たないと思う)。
打たれ強く、毎回ぎりぎりの精神力で踏ん張っているために、イニング間の投球練習では、ストレス解消のためか?振りかぶって投げたりもしていました。
球種的にはMAX137`(平均130弱)くらいのストレートと、110〜120`台のスライダーが基本路線で、100`台のカーブと120`前後の左打者のみに投げている外の沈む球。
ただ、7割の力で投げていることもあるが、重心が高くて、キレ・ノビといった部分はまだまだ・・・
決め球が無いので、三振が取れずに、かなり粘られる・・・
コントロールはまずまず纏まっており、左打者のインサイドにスライダーをコントロールできるのは中々でした。
纏め
多分、現在の投球ではベンチもバックも自分自身も非常に疲れると思います・・・・・
もう少し、ストレートのキレ・ノビを磨きたい。
残り2年の進化に期待。
(2006/06/20掲示板にて寸評)

今日の先発はこの投手でした。投球は130km前後の速球と変化球を効果的に使うピッチングで特にコントロール良く丁寧に投げていたイメージがあります。最後は一点を失いましたが、かなり安定感があり福島大打線に的を絞らせず完投し、勝利に貢献しました。中々、面白い投手です。
(07年4月 大学のサイトさん情報)
星 翔太
(仙台三−福島大)
169・60
右・右
いまや福島大のエースピッチャーになった投手。球速はMAX131kmだが変化球を駆使しての投球と制球力の良さで打者を打ち取る。来年以降リーグを代表する投手の一人としての活躍に期待。
(06年11月 大学のサイトさん情報)

今日見た投手の中ではナンバー1だと思います。速球に威力があり、速球を中心として強打の石巻専修大打線からかなりの数の三振を奪うなどチームの援護には恵まれなかったものの十分過ぎる快投は今後への期待も覗かせた。是非、今春はエースとしてチームを引っ張ってもらいたい。
(07年4月 大学のサイトさん情報)

以前も見て中々良かったのですが、今日は前以上に良かったです。主に130q前半の速球(MAX133q)を中心に変化球を交えた投球ですが結構三振も奪えてました。ランナーを背負った場面でもしっかり、コースに投げ込み打ち取れる辺りは今後磨けば面白そうでした。少し、エラーでのランナーが多かったのですがそれでもリズム良く投げられる辺りは精神的にも結構強そうですので是非次のステージでも野球を続けてもらいたいです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)
山口 陽平
(山形中央−福島大)
175・70
右・左
チラッと投球を見ましたが、中々良い投手でした。ストレートは120q台も変化球とのコンビネーションは抜群で東日本国際大打線もとらえきれていませんでした。意外と注目の選手です。
(07年9月 大学のサイトさん情報)
宮下 淳
(いわき総合−
東日本国際大)
富士重工
179・68 
右・右
フォームは少し違いますが、かつての東北福祉大のエース『上岡(日ハム)』系の投手です。
ランナー無しでも、膝をかなり折って半身に構えるセットから、膝を素早く高く内に引き上げて(この際に上体も起きていく)、上体をアンダースローのように3塁側に倒して行きながら、左足を軸足に絡めるようにして、最終的に上体を起こしていきながらサイドスローに変化する。
上下動がかなりあるのと、開きも早いのは気になります。
また、フィニッシュではグラブを抱え込めずに、1塁側に体勢を崩しています・・・
クイックは出来るようです。
球種的には、120`台後半のストレート(偶に腕の位置を上げて投げ込んだ際には130`台中盤)と、110`台のスライダーと、偶に110`台のシンカーと、100`台のカーブ。
ボールが遅く、フォームが変則なので、右打者は打ちにくそうです。
昨年肘の手術をしたらしいので、ストレートの球速のノビシロはまだあるのかもしれません。
コントロールは纏まっていますが、甘いボールも当然多い投手です。
まあ変則派の打ち難い投手ですが、開きを抑えれるよう、今後の進化に期待してみたい^^
(2007年7月11日掲示板にて寸評)

フォームはほとんど昨年と変わっていませんでしたが、速球でも変化球でも三振が奪えるようになっていました。今日は9回10奪三振と力投したのですが負けになってしまいましたが、甘い球も減り随分減り中々成長はしていました。(ただ不用意にストライクを取りに入って2塁打を打たれてそのランナーが決勝点となったのは反省して今後に生かしてもらいたいですね。)本人は次のステージで野球を続けたいようですので、今後も期待したいです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)

まあ昨年と変ってはいないのですが、折角見たので最終感想など。
ランナー無しでも、両膝をかなり折った独特のセットポジションから、膝を高く内に引き上げて行き(この際、折っていた膝を伸ばしていく)、軸足に絡めて、大きく沈み込んで、サイドスローから投げ込んでくる独特なフォームです。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックがかなり大きいので、腕を引き上げるタイミングが遅れて、開いてしまうものの、肘から先が立って使えるタイプです。
フィニッシュでは、膝がかなーり割れて、軸足の膝も内に絞りすぎて、グラブは抱え込むものの、1塁側に体勢を崩します。
クイックを器用にこなすのは驚きです。
球種的には、サイドスローからは、120`台のストレートと、100`台のカーブと、110`台のスライダーと、110`台のシンカーで、サイドよりも腕を上げて投げる場合には、MAX136`のストレートと、130`前後のフォーク。
このフォームで、コントロールを纏めて、曲がりなりにも球の出し入れをしてくるのは、稀有な指先感覚だとは思いますが、先発した場合には異常に球数は多くなる。
左打者にも、それ程苦手意識は無いようです。
と言うことで、まあ社会人には行けると思いますが、その後どのように進化するのかに興味がありますね。
(2008年8月6日掲示板にて寸評)

千葉大学野球リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
宜野座 貴大
(宜野座−国際武道大)
170・79
右・右
「宜野座カーブ!」
常時セットポジションから球質の重そうなストレートと独特の「宜野座カーブ」を投げます。
テイクバックが大きいのでタイミングは、取りやすいタイプだと思いますし、ボールにあまり角度が有りません…
また「宜野座カーブ」に頼り過ぎな面が有ります。
ですが面白い投手には間違い有りません!
(06年5月 リー兄弟さん情報)
谷川 恒輝
(東海大菅生−国際武道大)
176・77
左・左
ワンドアップから投げる左の本格派投手です。
テイクバックが小さく出所が見難いフォームから角度のある切れの良いストレート、大きく縦に割れるカーブ、スライダーを投げます。
ただグラブの使い方が小さく右足も内に入れないので開きが早いです。
(07年4月 リー兄弟さん情報)
亀谷 孝一郎
(熊毛南−国際武道大)
パナソニック
右・右
165・69
かなり小柄な投手ですがボールを見ると黙ってしまいます。
ワインドアップから膝を内に引き上げて、三塁方向に足を伸ばして、腰を落とし、オーバーハンドから投げ込みます。
グラブの使い方も悪くないです。
ストレートのMAXは139`、平均135`前後で投球の大半はストレートです。
変化球はスライダー、フォークを投げていたと思います。
スタミナは結構ありますが細かい制球力が無いので1試合で球数をかなり投げてしまうのが難点です・・・
(08年4月 リー兄弟さん情報)
成田 考宏
(日大一−中央学院大)
東京ガス
171・72
左・左
去年清和大のエースだった成田圭祐の弟で、背格好も良く似ています。
ノーワインドアップから体をセカンド方向に捻ってスリークウォータの角度から投げる投手です。
ストレートの切れは兄より上に思いますし、兄にはない大きなカーブを持っています。
左打者にはスライダーが決め球のようでかなりの威力です。
右打者にはチェンジアップを持っていますが、やや決め手に欠ける気がします。
(07年4月 リー兄弟さん情報)

兄貴は滑らかなフォームでしたが、弟は角(元巨人)タイプの力投派の変則派投手です。
ランナー無しでもセットから、膝を引き上げて内に入れて、ファースト方向に足を伸ばして、上体が1塁方向に倒れて行き、そこから上体を戻して行きつつ、軸足のクッションを利用して、ややインステップしてサイドよりもやや上から力投してくる。
捻転差は無いものの、背筋力の異常な強さが伺えるフォームです。
気になるのは、やはり頭の位置があちこち動くフォームなので、フィニッシュでグラブは抱え込めるも、コントロールはアバウトな点。
スタミナは十分なようです^^
球種的には、MAX135`弱くらいの重そうなストレートと、カーブと、スライダーと、シンカー。
こう言ったタイプの投手は、スピードガン表示は遅いのですが、打者の体感速度は140`くらいに感じているのでは?
もうちょっと頭がぶれないフォームになると面白いのですがねえ?
まあ残り3シーズンの進化に期待してみたい。
(2007年6月5日掲示板にて寸評)

下半身の使い方が涌井(西武)みたいになっていました。
調子は、それほど良くなかった印象ですが、7回を投げ7安打1失点とヒットを打たれても最少失点に抑える粘りの投球でした。
球速は、ストレートのMAXが130`で平均は125`前後、スライダー、チェンジアップが110`前後です。
(08年4月 リー兄弟さん情報)

春のリーグ戦では見れなかったので、大学選手権から。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、直ぐに足を下ろして溜めて、セカンド方向に伸ばし、そこから上体を1塁側に傾けて、腰を落として、サイドとスリークウォーターの中間から投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早いのですが、着地は何とか遅らせようと意識して、且つインステップしてきます(開きを誤魔化すためでしょうがねえ?)。
テイクバックは小さく、球を体で隠し続けているので、出所は見ずらいタイプです。
ただ、肘は鋭角には使えないですね・・・
フィニッシュでは、インステップするにも関わらず、膝が割れてから突っ張ってしまうものの、体勢は崩さないし、クラブも抱え込みます。
クイックは一応してきます。
球種的には、MAX131`くらいのストレート(殆ど120`台)と、100`台のカーブと、110`台のスライダーと、100〜110`台のスクリュー。
肘を鋭角に使えない部分と、インステップで腰が詰まる部分から、球速は相変わらず出ないですね。
ただ、小さなテイクバックから、腕の振りが速いので、打者はタイミングを合わせにくそうでした。
上体を倒してから戻していくので、頭の位置は結構動くタイプですが、その割にはコントロールは纏まってはいる(甘いボールも散見される)が、出し入れが出来るほどの精度は無い。
と言うことで、成長はしていますが、肘をもう少し鋭角に使えると一変するのでしょうが、もう今更直せないでしょうから、まずはインステップを辞めて、社会人でもっとコントロールの精度を上げて、球の出し入れが出来るようになると需要もあるのでは?
まあ社会人での進化に期待を持ってみたい。
(2008年6月30日掲示板にて寸評)
飯田 健太
(市立銚子−千葉工大)
181・74
右・右
先発したと聞きましたので、非常に期待していたのですが…
何から直せばよいのでしょうか?
ストレートがシュート回転するは、高めに浮くは…
またステップ幅が狭く、体重移動も上手いとは思えません…
内角にお辞儀するような球を投げるぐらいだったら、思い切り腕を振らせて外角に投げさせた方が良い気がします。
ランナーを出し、セットポジションでの投球になると余計に球がばらつきます…
稀にコースに決まるストレート、落差の大きいカーブは、素質のよさを感じるが…
とりあえずはセットポジション時のフォームを固めてそれから考えるべきかもしれません…
工大は、部員数が少なく全体練習もあまり出来ない環境との事ですのでかなり心配しています…
(05年5月 メールでの情報提供)

驚きました…
1年の春季リーグで見た時とは別物です…
投球フォームは、高校時代のフォームに戻した様で非常に安定しています。
内外角低めにどんどん決まるストレートは、伸びが良く空振りが取れますし、バットに当てられても詰まった打球が非常に多い…
カウント球で使うカーブは、精度を上げる必要を感じますが、大学で覚えたチェンジアップは、決め球として威力充分です。
また牽制やクイックも上手くセンスの良さを感じます。
恐らく今季で一番の投球だったと思いますが、素晴らしいの一言です。
(06年4月 リー兄弟さん情報)

球速は、更に増したと感じます。
低めでもぐんぐん伸びるストレートは絶品です。
ただ開きが早くシュート回転する球が目立つのとストライクを欲しくなると腕の振りが鈍くなり置きにいって痛打を浴びてしまいます…
ですが初回にノーワインドアップでフォームが乱れていたのを2回からセットアップにしてフォームを修正するなど試合の中でフォームを強制するセンスを持っています。
低め一辺倒の投球ですが、カーブがあってストレートも伸びるので高めで空振りを狙えばもっと楽な投球が出来そうな気がします。
(07年4月 リー兄弟さん情報)

高校時代に偶々録画で見て気に入った、右の本格派の投手だったのですが、3年の春までは本格派として順調に伸びていると聞いていましたが、多分3年の秋くらいからアンダースローに転向していたんでしょうね・・・・・・
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて(この際に軸足で爪先立ちしながら)、足を直ぐに下ろして、上体を折り曲げて、サイドよりも下からややインステップ気味に投げ込んでくる。
どうも沈み込みが中途半端(サイドよりも下から投げる投手達だけは腰を落とすべき)なんですよねえ・・・・
捻転差は維持しようとしているようですが、着地は早いようです。
グラブの引き込みも早いので、上も開いてしまいます。
フィニッシュでは、お辞儀して、グラブの抱え込みは甘い。
クイックは一応してはきますが、この投法では走られやすい。
球種的には、MAX130`弱くらいのストレートと、スライダーと、シンカー。
ストレートには、ノビ・キレは足りなく、沈んだりする癖球で、浮き上がってくるボールは無いような?
コントロールはアバウトです。
正直、今のままでは野球は大学で終了になってしまうのでは?と思います。
腰のサイド回転の為にこう言った投法にしたのかもしれませんが、何とかもう一度本格派に復帰してくれることを切に願うし、本格派の速球派がこの投手の真の姿なのですから。
(2008年6月20日掲示板にて寸評)
中山 悠太
(千葉商大付−千葉商科大)
170・70
左・左
常時セットポジションからの投球です…
高校時代より腕を下げた様に感じます…
ストレート、変化球(恐らくスライダー)のキレは感じました。
(05年9月 リー兄弟さん情報)
坂本 学
(市川南−千葉商大)
180・70 
右・右
驚きました…
今期商大のエースを努めているのは知っていましたが、高校時代とは段違いに成長していました…
ノーワイドアップから膝を引き上げて内に入れて膝のクッションを使って真っ向から投げ下ろしてきます。
テイクバックが大きいのが気になるぐらいでグラブの使い方も大きくフォームとしては中々だと思います。
変化球は大きく縦に割れるカーブを確認しました。
高めのストレートで空振りが取れるのが最大の魅力で素質は飯田(千葉工大)と双璧でリーグ全体でも屈指ではないか?と思います。
(07年4月 リー兄弟さん情報)
藤井 伸和
(松山城南−城国大)
171・60 
左・左
中学大戦勝利の立役者です。
ノーワインドアップから上体をかなり捻って投げます。
またグラブの位置が低く開きは早いですし、コントロールも高めに浮く球が多くあまり良いとは言えません・・・
そこそこの速さのストレートと落差のあるカーブがあるぐらいでそれほど攻略困難な投手とは思えないのですが…
強いて挙げればテイクバックが見難く腕が遅れて出てくる点と荒れ球で的が絞りづらい点が粘投の原因かなと思います。
(06年4月 リー兄弟さん情報)

読者の方に聞いていましたが、多分初めて見た投手のはずですが、感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を素早くかなり内に引き上げて、セカンドベース方向に足を伸ばして、腰をかなり落とし、スリークウォーターから投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
重心がセカンドベース方向に掛かりすぎて、捻りも大きすぎるので、肘もやや背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングも遅れて、顎も上がるものの、肘は使えます。
フィニッシュでは、膝が割れがちで、グラブを後ろに引くタイプです。
牽制も入れて、顔の向きなどによって、走者を牽制できるので、クイックはしてこないようです。
球種的には、MAX135`くらいのストレートと、大きなカーブと、スライダー。
左打者にも、開くので、球は見やすいようで、変化球でカウントを整えられなく、苦し紛れに甘いストレートを痛打されるのは・・・・
コントロールは、まあまあ纏まってはいるもののアバウトです。
と言うことで、左腕でもあり資質は面白いので個人的には将来性は買いたいです。
何とか企業チームに入れて、4年後の進化に期待を持ってみたい。
(2008年6月22日掲示板にて寸評)
奥ノ坊 直樹
(国立−東京理科大)
170・64
右・右
大きく振りかぶって投げるサイドスローの投手です。
投球スタイルとしてはストレート、スライダー、シュートを内外角に投げ分けてきます。
ほどよく球が荒れていますので、打者にしてみれば打ち難いタイプかもしれません。
(06年4月 リー兄弟さん情報)
近森 竜太郎
(専大松戸−敬愛大)
176・78
右・右
「敬愛大の薮田(ロッテ)」
常時セットポジションからストレート、カーブを内外角低めに集める投球スタイルです。
薮田にそっくりの投球フォームで本家と同じ様に腕が良く振れていますし、ボールに角度があります。
また本家には無い大きく縦に割れるカーブを持っているのが特徴です。
(06年4月 リー兄弟さん情報)
深谷 大樹
(横浜商−東京情報大)
182・75
右・右
ワインドアップから足を引き上げ、膝を内に入れ、サード方向に足を伸ばして、体重を落として、オーバーハンドから投げ込みます。
グラブの使い方もまずまずです。
MAX139`、平均135`前後のストレート、変化球は100`前半のカーブ、120`前半のスライダー、フォークです。
思っていた以上にバランスの良い好投手でした。
(08年4月 リー兄弟さん情報)

関甲新大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
豊田 拓矢
(浦和学院−上武大)
TDK
173・84
右・右
メンバー表をもらったときに彼の名前があったので早く投げないかなと楽しみにしていました。
高校の時よりも体が大きくなったような?
全体的なフォームの印象は高校の時とさほど変わらず。
今年の春のオープン戦で見たときは腕を振って振って145`くらいの真っ直ぐをビュンビュン投げていましたが上体は突っ込むし、コントロールは悪いし、変化球は来ないしと実践では??でした。
しかしこの試合ではセーブ気味なのか春ほど腕は振らず、上体が突っ込むこともなかったです。
ただ、足を引き上げたあと上体に捻りが入るのは気になりましたが。
それでも真っ直ぐは140`くらいで力もありました。
変化球はクッと曲がるスライダーに抜けるカーブ。
なによりコントロールが良くなっていました。
上武大は投手の駒が多いですから早めに交代させられたいましたがもう少し見たかった。
今日のような安定した投球を見せてくれると監督さんとしても使いやすいのではないでしょうか。
今後の活躍に期待しています。
(06年9月 サブマリン最高さん情報)

マウンドに上がった投手が豊田だと解るのにちょっと時間が掛かりました。
去年より体つきがガッチリしたような?
この試合では最後の1イニングを任されたので始めからビュンビュン飛ばしていました。
『オリャ〜!!』と時々声を上げながら気持ちのこもったピッチング。
ランナーなしでも常にセットからの投球で足を胸の前まで引き上げて上体を少し捻り、
腰を落とし込みなからショート方向に足を伸ばして、オーバーハンドよりちょっと下から投げ込んできます。
テイクバックではっきり腕が見えるほど内に入れる部分と、気合が入りすぎてフォロースルーで上体が突っ込む所は気になりました。
真っ直ぐは140`近いスピードがあり球威もなかなかです。
この試合では力で捻じ伏せた感じでした。
(07年9月 サブマリン最高さん情報)

まあ欠点も多数ありますが、高校時代とは別人のフォームとなりましたね^^
ノーワインドアップから、膝を高く内に引き上げて、軸足に絡めるようにして、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を大きく落とし、テイクバックかなり大きくスリークウォーターよりも下から投げ込んでくるダイナミックなフォーム。
腰を落としすぎるので、捻転差が解けて、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックが大きいので、腕が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、開いてしまうものの、肘は鋭角には使えます。
フィニッシュでは、膝が割れてから突っ張って、お辞儀して、グラブは後ろに流れてしまいます。
フィールディングもまずますです。
球種的には、MAX148`のストレートと、120`前後の大小の縦スラと、斜めに切れ込むスライダーと、横スラと、130`前後のチェンジアップ。
初戦のスライダーは良くなかったが、2戦目は中々良かったですね^^
9回でも146`を計測するように、スタミナも大したものだと思います。
ただ、球にボリューム感はあまり感じられないので、当たると飛ばされやすいかもしれません。
後は、気迫もかなり伝わってきます^^
コントロールは纏まってはいますが、基本アバウトな投手です。
と言うことで、故障には要注意のフォーム(ケアには万全を期して欲しい)ではあるのですが、球自体は中々の進化ぶりだと思いました。
まあ、旬の時期では無いと思うので、即プロは厳しいかなあ?(セットアッパーとしての適正があるのなら、もしかしたら中〜下位指名は無いとはいえないが)と思いますので、社会人2年間で、更にどのくらい進化できるのか期待してみたい。
(2008年7月29日掲示板にて寸評)
井納 翔一
(木更津総合−上武大)
NTT東日本
右・右 
188・78 
まだまだ良いピッチャーが上武にはいますね^^2イニングだけだったので簡単に御紹介。
上背はありますがスラッとした投手体型で、マウンドでの見栄えも良いです。
高校時代の寸評を読ませていただきましたが、岩隈っぽさはちょっと取れたかなっと?言った印象です。
ランナーが居なくてもセットポジションからの投球で、ベルトより上まで足を高く引き上げて、
少し上体に捻りを加えて、ショート方向に足を伸ばして、大きく腰を落として、グラブを前に突き出して、オーバーハンドからスッと腕を振ってきます。
気になるのはテイクバックを取る時にちょっと右肩が下がるのと、肘がやや内に入るところです。
それでも肘は上がりきっていました。フォロースルーでやや上体が突っ込み気味なところも気になります。
真っ直ぐは130`後半くらいでスーっと来るボール。
先輩の石川俊介に似ている球質でした。コントロールはまずまずだと思います。
石川俊介も去年の今頃からチラホラ名前を聞くようになり関東地区選手権、神宮大会でブレイクし一気にトラフと候補と言わせるようになったので井納もこれから!
4年生の好投手が沢山いるのでこの秋はあまりチャンスがないかもしれませんが、来年は実績作りの年にして欲しいところです^^
(07年9月 サブマリン最高さん情報)

高校時代に偶々見て高評価した投手でしたが、大学では初めて見れました。
フォームは高校時代と全く異なり、正統派の本格派投手となったようです。
ノーワインドアップから、膝を高く内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落とし、略オーバースローから投げ込んでくる。
左腕を下から上に使うタイプで、ホーム方向に直ぐに左腕を突き出すのですが、引き込みは早いようです。
捻転差が解けるのも早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックも大きめで、腕を引き上げるタイミングが遅れて、顎も上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が突っ張り気味で、グラブは後ろに大きく流れる。
クイックはしてきます。
牽制も器用にこなしますし、でかい体ですが、フィールディングも動けます。
球種的には初戦(先発)でMAX144`、2戦目(抑え)でMAX146`を計測したストレートと、110`台のカーブと、110〜120`台の縦と横のスライダーと、120`台のフォーク。
球威は中々だと思います^^
コントロールは纏まっては居ますが、甘いボールも多いですね。
後は、経験とスタミナ面では今一歩でしょうか?
と言うことで、まだ即プロは無いかな?と思いますが、社会人での進化次第では充分狙えるのでは?
2年後に期待してみたい。
(2008年7月28日掲示板にて寸評)
濱本 直孝
(東海大菅生−平成国際大)
174・74
左・左
ヤクルトの石井弘寿を意識したような2段モーション気味のスリークオーターでした。
(05年4月 サブマリン最高さん情報)
岡戸 祥平
(西武台千葉ー平成国際大)
日本通運
174・70
左・左
去年もちらっと投げるところを見ましたがそのときよりはしっかりした印象です。
インステップして投げるスリークォーターで真っ直ぐは130`くらい。
コントロールはあまり良くなく、カウントを悪くして苦しい場面が続きましたが
それでもスライダー、カーブ、チェンジアップを交えて的を絞らせない投球で
あと1本を許しませんでした。
(06年9月 サブマリン最高さん情報)

春は6勝を挙げて最多勝利と最優秀防御率を獲得し、ベストナインにも選ばれて大ブレイクしたものの今季は調子を落としていたようです。
第6節では1回戦に先発して、2回戦にリリーフで登板しました。
ランナーなしでも1歩位ファースト方向に右足を踏み出すようなセットポジションからの投球で、伸び上がるように足をベルト付近まで引き上げてタメを作り、膝下をファーストとセカンドの中間くらいにやや伸ばして、腰を落として、2歩分くらいインステップして、スリークオーターよりやや上から投げ込んできます。
腰を落とした時の形はソフトバンクの和田に似ている気がしました。
踏み出した足の膝が割れ、顎が上がりやや首が振り切れるのは気になるところです。
真っ直ぐは130`ちょっと位でキレはまずまずです。
変化球は良く解りませんでしたが、この春は右バッターの外に逃げていくスクリュー系のボールが有効だったようです。
コントロールは相変わらず結構アバウトでした。
ボール自体にはあまりすごさは感じませんがインステップしてくるので怖さがあり、タイミングもあわせ難いのかなと思います。
ただ、春はフル回転も今季は未だに未勝利と言う結果にも現われていますが、相当体に負担を掛ける投げ方だと思います。
今の投げ方を変えるのはなかなか難しいと(良さも消えてしまう?)思うので、とにかく体のケアをしっかりして欲しいところです。
最後の1年は悔いの残らないように万全の状態で迎えて欲しいところです。
(07年10月 サブマリン最高さん情報)
久保田 晃史
(福井−平成国際大)
新潟アルビレックス
・ベースボール
・クラブ
182・70
右・左
高校時代には甲子園も経験した投手。制球力が抜群で直球にもキレがあり今秋は主に先発投手として活躍した。来季以降はチームのエースとして活躍できるだけに今後も期待したい投手。是非、ドラフト候補に名が挙がるようなピッチングを見せてもらいたい。
(06年12月 大学のサイトさん情報)

春にも見ましたが、いまいちコントロールがピリっとしない印象です。
ゆったりと振りかぶって、途中で止め加減気味に足を胸の前まで引き上げて、サード方向に伸ばして、グラブを前に突き出して、少し腰を落として、スリークオーターから投げ込んできます。
テイクバックで肘か結構内に入るものの最終的には良く上がっていました。
リリースの瞬間無駄な力が入り、フォロースルーで上体がガクっとなる時もありました。
グラブの抱え込み、クイックはまずまずでした。
球種的には135`位の真っ直ぐでキレはまずまず。変化球はスライダーの他は良く解らずでした。
立ち上がりはボール先行でリズムが悪かったですが、中盤は力みも取れて快調なピッチングをしていました。
ただ、ランナーを出してセットになると急にボールが先行してまたリズムを悪くしていました。
(07年10月 サブマリン最高さん情報)
松本 伸明
(育英−山梨学院大)
187・79
右・右
開幕戦での登板は期待の現れでしょうか。力強い真っ直ぐは投げていましたが・・・。
ランナーがいなくてもセットからの投球で、左足を上げて軸足で立ったとき伸び上がるような形になってしまっているので、もう少し右膝に余裕を持てると下半身のエネルギーをもっと効率よく使えるのではないかと思います。
そして、投げに行くとき上体が前に突っ込み過ぎて顔も振り切れてしまいキャッチャーから目線が切れしまうのでコントロールが悪かったです。
真っ直ぐ自体に力はあるのであとはコントロールを安定させることがいい結果を残すために必要なのではないかと思います。
(05年4月 サブマリン最高さん情報)

うーん、3試合目でだれていたのに、この選手を見たとたんに、目が覚めたし、他の選手が全て霞んでしまいました^^
まだまだ素材型の投手にすぎませんが、凄い素材ですねえ^^
ブルペンで1球投げた瞬間に、唸ってしまいました^^
高校時代はサイドスローと聞いていたのですが、投法を変えたのでしょうか??
非常にダイナミックなフォームの本格派です。
フォームをご紹介しますと、ランナーがいなくてもセットからで、大きい投手ですが癖がなく、軸足のクッションもそれなりに使えて、バランスもまずまずなフォームから投げ下ろしてくる角度は中々。
変化球は確認できたのはスライダーのみ。
特徴的なのは、テイクバックが大きくて、フィニッシュでお辞儀をするタイプです。
当然ブルペンからコントロ−ルは非常に悪く、マウンドでもコントロールを意識して加減して投げてしまう・・・・
そして、バックスイングが大きいのは良いのだが、そこからの腕の軌道が正常な軌道から外れてしまっているようです。
もう少し、力んで腕をぶん回すのではなく、柔らかく使って、正しい軌道に乗せていければ、直に150キロ以上は出るでしょう。
まだまだこの選手の大学生活は始まったばかりですから、どのくらいの投手に進化するのかとっても楽しみです。
是非注目して見てください^^
(2005/05/12掲示板にて寸評)
岩本 拡
(小山−山梨学院大)
右投右打
178a73`
ブルペンで投げているところは見たことありましたがでしっかり見るのは初めてでした。
同じ学年の松本(育英)に似たようなフォームで上から投げ下ろしてきます。
真っ直ぐは130`前半くらいでしたが回転の良さそうな綺麗な球筋でした。
変化球はドロンとしたカーブを投げていたと思います。
ただ、上体が突っ込んでお辞儀してしまうのでコントロールは良くなかったですね。
立ち上がりからフラフラしていて、結局2回でマウンドを降りました。
(07年4月 サブマリン最高さん情報)

春にも見ましたが、成長しています^^
ノーワインドアップからベルト付近まで足を引き上げて、タメを作り、
サード方向に上体を倒し、左肩を入れて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落として
オーバーハンドから投げ下ろしてきます。
フォロースルーでしっかり前の足に体重が乗って球持ちが良さそうですが、
上体が突っ込んでしまう所は変らずです。
グラブはしっかり抱え込めているもののクイックは出来ないですね。
球種的には、勢いを増した140`近い真っ直ぐのノビと球威はなかなかでミットの乾いた音が響いていました。
変化球はスピード差のある緩いカーブと、小さく変化するスライター。
コントロールも春よりは良くなっていると思います。
先発で使われないのはコントロールにやや難があるからでしょうかね?
スケール感こそないもののなかなか良いボールを投げるので、もう少し安定感が出てくると良いですね。
(07年9月 サブマリン最高さん情報)
田崎 史明
(宇都宮工−白鴎大)
180・70
右・右
少ししか投げなかったのですが、ちょっと気になったのでご紹介してみます。
軸足で立った際に上体が三塁側に傾くタイプです。
腕の振りは良いのですが、腰がサイド回転で、投げ方がスリークウォーターです。
ストレートはMAX136キロで、120キロ台のスライダーはまずまずです。
但し、上記の弊害からコントロールは良いはずは無い・・・
現状の上下のバランスの悪いフォームを矯正するか、若しくはサイドスロー転向が良いのでは?と思いました。
素材は悪くはないと思いますので、現状のフォームは残念です。
(2005/07/17掲示板にて寸評)

今季初めの試合はストライクが入らないほどコントロールが乱れていましたが、この試合ではアバウトなもののストライクは取れていました。
ランナーなしでも常にセットポジションからの投球で、サード方向に伸ばした足を引き付けるように勢い良く胸の前まで引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落としスリークオーターから勢い良く腕を振ってきます。
横回転の腰の使い方も相変わらずです。
球種的には130`前半位でキレのある真っ直ぐに、小さなスライダーを多投していました。
やはり、腰の回転がすべてだと思いますが・・・。あと、2シーズンで何とか修正して欲しいものです。
(07年10月 サブマリン最高さん情報)
ミランダ・フェルナンデス
(カントリーハイスクール−白鴎大)
ヤクルト(育成枠)
180・78
右・右
大器であることは確かですねこの投手は。運動量の多い上体に頼ったメジャーリーガーのような投げ方です。球のスピードはかなりあります。でも、左肩の開きが速くコントロールはあまり良くない。
あまり下半身を使う意識がないように感じます。キャッチボールを見ていても腕だけですごいボールをビュンビュン投げてました。打者2人で交代してしまったので詳しくは不明です。
今度はもっと楽な場面で投げているところを見てみたいです。まとまらず大きく伸びて欲しい所ですがこの子はある程度まとまることも必要かなとも感じました。
(06年4月 サブマリン最高さん情報)

下級生の頃から速球派として話題になっていたので、見てみたかった投手のひとりです。
かつては「ミランダ・フェルナンデス」の名で登録していました。
(今日の試合でもチームメイトからは「ミランダ」と呼ばれていました。)
今日は8回を投げ失点1 被安打4? 与四死球3? 奪三振14でした。
この投手の魅力はストレート。関甲新リーグでは一番速い球を投げるのではないでしょうか?
目測で140キロ中盤(もしくはそれ以上)は出ていそうな力強いストレートを投げていました。
5回まではほとんど全ての球がストレート1本勝負。6回以降からはスライダーやチェンジアップと思われる球を織り交ぜていました。
ストレートは当てても前に飛ばずファールになる場面や空振りが多く見られ、スライダーやチェンジアップと思われる球も数多くの空振りを誘っていました。
四死球やカウントを悪くすることも少なく、悪いといわれていたコントロール面も成長しているようです。
3年生まで「球は速いが荒削り」の印象が拭えなかったのですが、今日のようなピッチングができるのであれば、今シーズンは大化けしそうな予感があります。
(08年4月 栃木初さん情報)
斉藤 有一
(栃木商−白鴎大)
右投左打
174・72
通産26勝を挙げた加藤(現・ヤマハ)の背番号14引き継ぎ、吉村の不調もあり実質的なエースピッチャー。
一昔前の映像を観ると出てきそうな大きなフォームで投げる力投派です。
ランナーなしでもセットポジションからの投球で、足を胸の前まで高く引き上げ左肩が上を向くほど右腕を引いて、上から投げ下ろしてくるオーバーハンドです。
腕を引いた時に肘が内側に入る所は気になりました。
真っ直ぐ130`前半くらいで(最速でも130`後半くらい)ドロっと曲がる縦割れのカーブ、カットボール気味の曲がりの小さいスライダーを投げていました。
動きの大きいフォームながらコントロールは安定していました。
見方が点を取れそうで取れない流れの中で1点が重い展開で相手にも点を与えない粘りのピッチング。
11回を投げて1失点。最後まで自分のピッチングをしたスタミナはなかなかのものです。
(06年10月 サブマリン最高さん情報)

相変わらず後ろに仰け反り、肘がかなり内に入るフォームですがちょっと成長したような?
真っ直ぐのスピードがワンランク上がり、アベレージで130`後半位に。
フォークもあるとの事で上武の前田・藤原からフォークらしきボールで連続三振を奪っていました。
ただ、コントロールは以前よりバラつき、後ろへの仰け反りも多少大きくなったような気がします。
頭の動きが大きいフォームなので細かいコントロールを見につけるのは難しいでしょうね・・・。
(07年9月 サブマリン最高さん情報)
S.イシャ−ラ
(麻生−作新学院大)
日本通運
180・71
右・右
ピンチで出てきてすぐ変っちゃったので良く見れませんでしたがスマートな体つきですが地肩が強そうな投げ肩をしていました。
割りと外国出身の投手はこの傾向があるような気がします。日本人より体が恵まれているんでしょうかね。
でも肩に大きな負担が掛からなければいいですが。
(06年4月 サブマリン最高さん情報)
金沢 宏
(喜連川−作新学院大)
全足利クラブ
178・72 
右・右
ちょっと事前に面白いと聞いていました。
ノーワインドアップから、膝を引き上げて内に入れて、軸足のクッションを利用して、溜めてから、テイクバック大きく投げ込んでくる。
気になるのは、軸足で立った際に、上体が3塁側に傾くのが?
テイクバックが大きいので、球の握りが見える。
また、ランナーを1塁に背負うと、クイックがイマイチで、球威も落ちます。
球種的には、MAX135`くらいのストレートと、フォークと、縦スラは確認。
変化球は甘い。
ストレートに関しては、稀に『おっ』と思わせるボールです^^
まあ、まだまだ素材型の投手なのですが、ストレートをもっと磨くことと変化球の精度を上げること。
そして、クイックを練習すること。
これが出来るようになると、一変すると思います^^
面白いものは持っているので、残り2年間の進化に期待してみたい。
(2006/11/20掲示板にて寸評)
坂田 博一
(桐生一−関東学園大)
179・80
左・左
高校時代は甲子園も経験している長身左腕。打撃も良く、高校時代は本塁打を打ったり打者としても大暴れしたが大学では貴重な左腕として1年時から登板し好投している。入れ替え戦では大事な第3戦に中継ぎながら登板。今後は林(1年)らと投手陣の柱としての活躍に期待。
(06年12月 大学のサイトさん情報)

甲子園でちょっと見た以来だと思います。いつもベンチ前でキャッチボールしているのに左と言えば阿彦だったので気になっていました。
こちらも1イニングだけだったので簡単に御紹介です。
ランナーなしでもセットから、ベルト付近まで足を引き上げて、左肩を落としてスリークオーターよりやや上から投げ込んできます。
真っ直ぐはアベレージで130`中盤位だと思いますが、決めに行った時のボールは130`後半位出ていたと思います。球威も阿彦より上だと思います。
ちょっと気になるのは、真っ直ぐを投げる時と変化球を投げる時でフォームが違うんですよね。
真っ直ぐの時はフォロースルーで上体が突っ込み顔も振り切れてしまいますが、変化球の時は肘が下がり、上体も突っ込まず頭も残るのでちょっと解り易いですね。
グラブも抱え込めず後ろにながれ気味です。全体的に無駄な力が入っているようにも見えました。
高校の時はもっとスマートなイメージでしたが?あと1年どう成長するか見守りたいです。
(07年11月 サブマリン最高さん情報)
三沢 勝平
(吉田−信州大)
184・78
右・右
先発の三沢勝平(3年・長野吉田高)は背番号18をつけた体格の良い(184a78`)ピッチャーですがもう少し体にキレがでるといいような。
ノーワインドアップから、足を引き上げて、膝のクッションを使って、豪快にオーバーハンドから投げ込んできます。
左手を前に突き出すものの我慢が出来ず肩の開きは早かったです。
120`後半の真っ直ぐにカーブとチェンジアップ?フォークもあるとか?
緩いボールを投げる時腕の振りも緩むのでバレてしまいますが。
結局8回に捕まってしまったものの良く投げました。
(07年5月 サブマリン最高さん情報)
小松 寛
(岡谷工−松本大)
右投右打
173a66`
知らない投手でしたがなかなか切れのあるボールを投げ込んでいました。
ワインドアップから、足を引き上げてワンテンポ置いてタメを作り、右肩を下げてテイクバックをとり
スリークォーターから投げ込んできます。小柄な体ですが全体的に身のこなしが柔らかいフォームです。
肘も柔らかく使えて、良く振れていましたが、テイクバックで肘が内に入るのは心配なところです。
柔らかい腕の振りから放たれる真っ直ぐは130`くらいでしたがキレていました。
スライダーは小さく変化するものだったと思います。
グラブもしっかり抱え込めていて、腕の振りも安定していたのでコントロールも良かったです。
最後は捕まってしまいましたが、ランナーは出すものの要所を締める粘り強いピッチングでした。
(07年5月 サブマリン最高さん情報)
堀川 貴広
(東北−常盤大)
茨城トヨペット
右・右
180・80
前々から気になる存在でしたが初めて見る事が出来ました。
高校時代は何度も甲子園に出場しているもののダルビッシュや真壁、采尾の陰に隠れる形で登板はありませんでしたよね??
ガッチリした本格派を勝手にイメージしていましたが、ちょっと変則的なフォームのピッチャーです。
ノーワインドアップから、ベルトより上まで足を引き上げて、直ぐにグラブからボールを出してテイクバックを取り始め、サード方向に足を伸ばして、グラブを前に突き出して、腰を落としてワンテンポ置いてタメを作り、スリークオーターから投げ込んできます。
開きが早く、テイクバックでかなり肘が内に入り、肘が上がりきる前に投げてしまっていますね。
グラブの抱え込みも甘く、クイックもあまり得意でないようです。
真っ直ぐはアベレージで130`前半くらいだと思いますが、力を入れて投げてくるボールは130`後半くらいスピードはありそうで、キレはまずまずでした。
変化球は縦のスライダーを投げていたと思いますが、他は良く解りませんでした。
コントロールは結構アバウトでしたが、変則気味と言うこともあり的が絞りづらそうでした。
ランナーは出すもののあと1を許さなかったです。
(07年9月 サブマリン最高さん情報)
西野 亨信
(八千代松蔭−常磐大)
JR東日本東北
184・78
右・右
140q前半の速球とカットボールが武器の投手のようです。昨秋はまったく投げていないようですが、本来ならばエース・吉岡と並ぶ逸材のようですので最後のシーズンでの活躍に期待してみたいです。
(08年1月 大学のサイトさん情報)
吉岡 興志
(千葉日大一−常磐大)
阪神(育成枠)
187・99
右・右
肩の故障で苦しんでいたようですが昨秋辺りからはエース級の活躍をしている投手のようです。現在のストレートの球速は145〜150qとも言われているようで完全に復調するとかなり面白そうです。
(08年1月 大学のサイトさん情報)
柏村 雄太
(常磐大)
新潟アルビレックス
・ベースボール
・クラブ
181・70
右・?
すらっとした体型の右のオーバーハンド。やや横から腕が出るような投球フォームです。
ストレートは目測で130キロ中盤〜後半位。変化球はスライダーとカーブを投げていたと思います。
白鴎打線を相手に被安打9?ながらピンチを上手く切り抜けて完封。与四死球は多分0だったと思います。
奪三振の取れる投手で昨日は奪三振が10個位。特に打者の目が慣れない4回までは7個位奪っていました。
昨年秋の成績を見ると投球回数と同じくらいの四死球を出していたことから、コントロール面で成長していると見ることができます。
(08年4月 栃木初さん情報)

東京新大学連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
勝又 一樹
(富士宮西−創価大)
JR東海
175・72
右・右
良くまとまったタイプのオーバーハンドです。
真っ直ぐも130`中盤くらいで変化球も特にビックリするようなボールを持っているわけではありませんがコントロール良く低めに丁寧に投げていました。
8回あたりからは疲れも見え始め、上ずったボールも時よりありました流通経済大打線を0に抑え見事な完封勝利。
(06年5月 サブマリン最高さん情報)

リーグ戦でも見ましたがこの試合ではキレ、コントロールともにピリっとしない印象でした。
真っ直ぐの数字的には135、6`くらいで最速は140`でした。
(06年6月 サブマリン最高さん情報)

今シーズン主力として投げていましたが、右上手の投手としてはあと5キロぐらい球速が上がると上からも注目されるような選手になるのではないでしょうか。現在は140キロ前後で大学の右本格派としては並レベルですか。まだ下級生ですので今後ののびしろに期待したい所です。
(06年12月 野球しろうとさん情報)

昨年も生で見ましたが、フォームはあまり変わらないですが、成長はしたようです。
ノーワインドアップから、膝を回しこむように内に引き上げて、軸足に絡めるようにしてから、セカンドベース方向に足を伸ばして腰を落としこみ、スリークウォーターより押し出すように投げ込んでくる。
肘が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、開いて、肘が上がる前に手投げっぽく(肘を上手く使えない)投げてしまいます。
肘の位置も低いので、体重移動が早くなって、フィニッシュで力感が無く、グラブの抱え込みも甘い。
球種的には、MAX136`のストレートと、110〜120`台の縦スラと、130`前後のカットボールと、シュート。
カットボールは左打者に結構有効ですし、シュートは右打者は打ちにくそうでした。
またストレートも球速表示以上に威力はありますね。
まあ今更肘の使い方は直せないタイプのように感じましたので、もう少し腕を下げたほうが打ち難さが増すのでは?
今後どのように進化するのか見守りたいものです。
(2007年7月30日掲示板にて寸評)
中川 夕貴
(市立川口−東京国際大)
180・82
左・左
東京国際大の中川投手は左上手のピッチャーです。市立川口出身で秋季リーグ戦で6試合投げているようです。
共栄大との入れ替え戦でリリーフしていました。球速はあるほうだと思いました。1年生で主力として投げているようなのでチームとして期待されているのでしょう。
(05年12月 野球しろうとさん情報)

東京国際大では野球しろうとさんも名前を上げた中川が気になりました。
非常にバランスの良いフォームをしていると思います。
(06年1月 サブマリン最高さん情報)

東京国際大の中川投手(市立川口)ですが、私も11月20日に行われた共栄大との入替戦で見ました。典型的な投手体型で非常にバランスのいいフォームからストレート、カーブ、スライダーを投げるピッチャーだと記憶しています。ただ、精神面の弱さが感じらましたし、コーナーを狙い過ぎるのではないかと感じました。この日は特に球審が厳しいジャッジでしたのでやたら球数が多く、ちょっとイライラしながら観戦していました。球威がものすごくあるわけではないのでやむを得ないのかもしれませんが、例えば巨人の上原のように多少コースが甘くてもキレで打ち取れるような投手になってくれることを望みます。
(06年1月 しゅうさん情報)
松久 大介
(浦和学院−東京国際大)
170・73
右・右
松久大介(1年・右投右打・170a73`・浦和学院)が面白いかなと思いました。
体はそんなに大きくないですがある程度やれるアンダーハンドだと思います。
浦和学院では今成(現・かずさマジック)、豊田(現・上武大)と同学年ですが残念ながら甲子園メンバーには入れなかったようです。それをバネに大学で一花咲かせて欲しいものです。
(06年1月 サブマリン最高さん情報)
島田 太志
(春日部共栄−共栄大)
177・75
右・右
久々に観ることが出来ました。高校の時はカクカクしたサイドハンドだった記憶がありますが。
当時はエースの木村の陰に隠れていましたが大学に進学してからは新鋭・共栄大のエースとして1部昇格に貢献するなど頑張っているとの話だったので成長した姿を観れる事を楽しみにしておりました。
印象は少し変ってましたね。フォームも滑らかになり力投派のサイドハンドになっていました。
膝のクッションをあまり使わず足を引き上げて、じわ〜っと軸足を折りつつ上体を沈めサイドとスリークォーターの中間くらいから腕を振ってきます。
真っ直ぐは130`中盤くらいで(ガンを見ていた中での最速は136`でした)ドーンと来るタイプでキレはあまり感じなかったです。
変化球は観ていた中ではカーブとスライダーを投げていました。
コントロールの方は非常に安定してました。
入れ替え戦など厳しいゲームを経験し精神的にも成長したのでしょう。
今後も活躍に期待したいです。
(06年9月 サブマリン最高さん情報)
熊ヶ谷 豊
(庄和−共栄大)
177・70
左・左
ブルペンで投げていただけでしたが少し気になりました。
ちょっと下半身が弱いのかなと言う印象はありましたが、全体的なフォームのバランスも良く腕もしなやかに振れて、130`くらいのキレのある真っ直ぐを投げていました。
下が安定してくるともっと楽に投げられ、投球も安定してくるのではと思います。
(06年9月 サブマリン最高さん情報)
折笠 翔太
(磐城−東京学芸大)
新潟アルビレックス
・ベースボール
・クラブ
177・77
右・左
130q台の速球を武器にチームのエース格として活躍している投手のようです。ストレートは手元で伸びる代物のようで負けが多いものの防御率は1点台と安定しているようです。今年も期待できそう。
(08年1月 大学のサイトさん情報)

事前に読者の方から聞いていましたが、初めて見た感想は以下の通り。
がっしりした体の投手です。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落とし、スリークウォーターより上から投げ込んでくる。
ボールを直ぐにグラブから出す投手で、お尻の後ろから握りが丸見えです。
捻転差が解けるのが早く、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックは大きく無いが、着地が早いので、上体も必要以上に遅れて開いてしまいます。
フィニッシュでは、膝が割れたりはしないようです。
クイックはまあまあでしょうか?
球種的には、重そうなMAX135`くらいのストレートと、カーブと、カットボールと、縦と横のスライダー。
コントロールは纏まってはいますが、甘いボールも多い。
と言うことで、特徴が今一歩ですね。
ストレートをもっと伸ばすのか?、それともカットボールをもっと進化させるのか?
資質的には面白いものは持っているので、秋までの進化に期待してみたい。
(2008年6月11日掲示板にて寸評)
浅川 喜一郎
(韮崎−東京学芸大)
189・74
右・右
190p近い長身から独特のフォームで繰り出される速球は130qにも満たないものの威力十分。まだ細いのでトレーニング次第では大化けの可能性もある。
(08年1月 野球観戦者さん情報)

東京六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
今福 哲也
(甲府一−慶応大)
明治安田生命
184・86
右・右
今日眼を引いたのは、慶大のルーキー今福でした。高校時代は噂でしか知らなかったのですが、初めて見ました。ストレートは、MAX143`で、140`を超える球が多く力強い印象を受けました。一年にしてはどっしりしているな、と感心しました。セットになるとスピードは136,7`に落ちますが、下半身が強そうで楽しみです。
(05年5月 PBファンさん情報)
相澤 宏輔
(熊本−慶応大)
野球断念
173・70 
右・右
ランナー無しでもセットから、膝を腰より少しだけ上に引き上げて、一旦止まり加減に溜めて、足を伸ばそうとして止めて、そこからもう一度膝を高めに引き上げて内に入れて、上体がやや3塁側に傾いて、ショート方向に足を伸ばして、大きく腰を落としこみ、スリークウォーターより力み無く投げ込んでくる。
グラブを下から上に使うタイプで、肘がやや背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて開くも、肘は何とか上がりきる。
ランナー1塁では、普通のフォームとなり、クイックもこなす。
フィニッシュでは、グラブの抱え込みは甘い。
球種的には、MAX141`(平均135`超)のストレートと、100`台のカーブと、120`台の縦スラと、110`台の横スラと、左打者の外にはワザとシュート回転させているようです。
いずれも中々のキレですし、球種は豊富ですし、緩急も生きている^^
コントロールも基本的には良いのですが、時々信じられない失投もしてしまう投手です。
まあ素直な感想は、上記フォームは六大学では2段モーションを取られていないのが疑問です。
肉体的なキャパには恵まれていませんが、もう少し普通のフォームに近づけて、開きを抑えて、ストレートがもう少し速くなると、将来楽しみが持てると思います。
頑張ってほしいものです。
(2007/02/24掲示板にて寸評)
江柄子 裕樹
(つくば秀英−明大)
東芝
183・76
右・右
江柄子は柔軟さを感じるオーバーハンドの投手で肘の使い方も柔らかくスピード的には130`前半でしたが球速以上に速さを感じました。鍛えればまだまだ早くなりそうです。
(05年8月 サブマリン最高さん情報)

高校時代に名前は聞いていましたが、大学では4年生になってやっと開花したようです。
ノーワインドアップから、膝をかなり内に引き上げて、セカンドベース方向に足を伸ばして、上体が3塁方向に傾いて、腰を落とし、テイクバックやや大きめに、スリークウォーターより下から投げ込んでくる、ちょっとカクカクした垢抜けないフォーム。
捻転差が解けるのが早いので、足を伸ばす方向など小細工していても、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックがやや大きいので、引き上げるタイミングが遅れて、顎も上がって開いてしまい、腕が体から遠ざかった軌道となり、肘も鋭角には使えないし、肘が上がりきる前に投げてしまいます。
グラブを低い位置で使って、左肩には意識はあるものの、引き込みが早くなる。
フィニッシュでは、膝が割れて、グラブを後ろに引いてしまいます。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX145`のストレートと、120〜130`台の縦と横のスライダーと、130`台のカットボールと、130`台のシュートと、130`台のフォーク。
春季のリーグ戦で少し見た際には、MAX140`くらいだったので、145`出るのはちょっと意外でしたね。
サインの交換時には、グラブからボールを出してフォークに握りを見せているのですが、グラブに入れると握りを変えてくるという、小細工?をしてきます。
コントロールもまずまず纏まっては居ますが、甘いボールも多い。
と言うことで、社会人では、何とかもう少し上記欠点を緩和して、2年後に期待をして見たい。
(2008年8月13日掲示板にて寸評)
岩田 慎司
(東邦−明治大)
中日
181・80
右・左
愛知県出身の投手で、東邦高校時代はドラフト候補にも名前が浮上するなど好選手でした。
高校では2年生から実質的なエースとして活躍し、県大会では好投を見せていました。
この投手は、その球速とスライダーの切れ味が評判だった選手です。
2004年の選抜高校野球大会では、球速は最速144キロ、常時140キロ前後を記録しました。
スライダーは120キロ台で、独特の曲がり方をするので、高校レベルの打者は打てませんでした。
ただし、制球力に課題を残し、好不調の波が激しすぎるため、高校卒業後のプロ入りはなりませんでした。
大学進学後は、1年生だった昨年は殆ど登板していませんが、今年はリリーフで投げています。
球速は概ね145キロ前後(最速147キロ)で、高校時代よりも伸びています。
線の細かった体格もひと回り大きくなり、球威も更に増した印象を受けました。
これからは150キロ到達と、明大のエースになることを目標に頑張っていただきたいです。
(06年5月 さすらいさん情報)

1イニングのみ見れたが、久々に見たが、あの変だったフォームは、大分改造されていました。
ランナー無しでもセットから、膝を内に高く引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁方向に傾いて、腰を落とし、スリークウォーターよりも下から真っ向投げ込んでくる。
腰の開きを意識しているのは見て取れたが、まだまだ開くタイミングが早く、着地も早い。
肘がやや背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、顎も上がるも、肘は何とか上がってはいる。
フィニッシュでは、着地が早いので、当然膝を突っ張って、首も振ってしまうし、グラブの抱え込みも甘い。
クイックはしてきます。
球種的には、140`超のストレートと、横スラと、縦スラと、カーブと、スローカーブは確認。
ボール自体はまずまずでした。
コントロールはアバウトです。
流石に癖のあるフォームの投手を改造する明治の育成は中々だと思います^^
まあ、後は上記の数点の欠点をこの冬の間に潰せるかどうかでは?
明治の四天王は皆卒業ですので、来春の実戦でのアピール次第で候補となりうるかどうかが決定すると思います。
期待してみたい。
(2007年12月5日掲示板にて寸評)

久々に真面目に見ましたが、3年次にはフォームが少し良くなっていたのに、今年になってまた変になったのでは?
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾き、腰をかなり落として、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる、垢抜けないフォーム。
捻転差は維持しようとしてはいるものの、着地がやや早い。
テイクバックは小さく、球を体である程度隠せているものの、肘の位置が低い。
フィニッシュでは、膝をかなり突っ張って、グラブは腰の辺りに何となくある感じで、首を振る。
クイックはまあまあです。
球種的には、MAX142`のストレートと、130`台のシュートと、120`台の縦と横のスライダーと、110`台のカーブ。
スライダーとシュートはまずまずも、突出しては居ないし、スピードが落ちたのでは?
腰をかなり落として、上体の傾きを戻して行く部分から、頭の位置が動きすぎるので、コントロールは稀有な指先感覚によって纏めてはくるものの、甘いボールも多い。
スタミナは無尽蔵です^^
で、大学選手権はDH制ですが、明治はこの投手が先発する際には、打席に立たせるのですから、まあ高校時代からの打撃センスは健在のようです。
と言うことで、即プロは無いですね。
個人的には今でも打者の方が良かったように思いますが、社会人ではクローザーとして150`くらいをバンバン投げてアピールすると、ひょっとするかもしれません。
頑張って欲しいものです。
(2008年8月13日掲示板にて寸評)

まあ、プロから指名されるとは正直思っていませんでしたので・・・・
楽天に入った先輩の一場の辿った道のりにそっくりですね。
高校時代の怪しいフォームを、徐々にではありますが、何とか4年生までに修正していったのですが、まあどちらも大学時代に完全には修正出来なかったわけですが。
まあ大学選手権でフォーム分析は既にしていますので、別の観点から最終結論してみたいと思います。
最大の欠点が、腰を落として、腰が横回転となっている部分です。
これによって、稀有な指先感覚の持ち主ですがコントロールが甘くなるのです。
で、球の隠し方も不十分な点。
球種的には、MAX144〜146`くらいのストレートと、120`台の縦と横と斜めに切れ込むスライダーと、130`台のカットボールと、130`台のシュートと、100〜110`台のカーブなのですが、肘の位置が低いのにそれ程フォームが変らずにカーブを投げてくるのが器用と言うか、故障の匂いもします。
で、やっぱこの肘の位置だと、カーブは捨てて、チェンジアップ系の修得の方が将来的にも良いように思います。
スライダーは中々ですが、その他の球種が絶対的では無いですので、緩急と言った部分がカーブを捨てると無くなりますので、チェンジアップの修得が不可(器用なので修得できるとは思うのですが)であれば、短いイニングとしてが生き残る道だと思います。
指名したのが、投手育成に関しては日本一の中日ですので、まあシュートを投げる投手は中日でも少ないでしょうから、球も短いイニングなら150`弱くらいは出るでしょうし、多彩な変化球も所持しているので、短いイニングでと考えての指名なのだと思います。
で、更に中日には考えがあっての指名では?と思います。
投手として頭打ちであれば、野手としての可能性がこの選手にはあります。
何と言っても、この選手は投手として投げる際にも5番を打たせていますし、打たれて交代した後もレフトの守備に置くのですから。
高校時代も野手として評価しましたが、現状は以下の通り。
開いて踵を踏み込みながら、耳よりも上の高さにグリップをセットし、ヘッドを動かしながら、投手が腰を落とし始めた所から、膝を高く引き上げて行き、回し込んで踏み込むスタイル。
グリップを上げてから下げるヒッチの部分と、内への移動が見られるのは気になります。
打ちに行く際に、腰を開くタイミングは早いものの、膝は開かず、踏み込んだ足での踏ん張りは足りないのですが、ミート力は相変わらず高いです。
投手ですので、そんなに打撃練習もしていないと思いますが、流石に高校時代からの優れた打撃センスに錆付きはないようです。
まとめ
ということで、中日の中継ぎ陣には左と右の速球派は多いですが、変化球を多数所有しているのは少ないですので、育成力の高い中日ですから何とか中継ぎ投手として育てるのだとは思いますが、頭打ちでも野手としての可能性も秘めていますので、まあどちらに転んでも、超一流の選手と言うわけではなく、そこそこの数字は残せる選手にはなれるのかな?とは思います。
中日以外の球団でしたら難しかったでしょうが、指名が中日ですので、旬の時期では無いですが指名は『あり』と結論しときます。
頑張って欲しいものです。
(2008年11月10日掲示板にて寸評)
宮田 隼
(鵡川−明治大)
175・71
右・右
今日の法政大学戦で逆転の後の9回に登板した。いきなり四球を出すも130km後半から140km前半の球とカーブで後続を断った。特に2死から大引を迎えるもショートゴロに抑えた所は圧巻だった。
(06年10月 大学のサイトさん情報)
小松 剛
(室戸−法政大)
広島
179・75
右・右
法政1年の小松(室戸)君は球速ありました。 
(05年12月 野球しろうとさん情報)

法大の2年生小松投手おもしろいですね。
長身というわけでは無いですが良い直球投げますよ(MAX148`、常時140前半〜中盤)。
縦に落ちるカーブ?も切れ味十分。
でも被本塁打が多いのが気になります。
まだ2年生ですし、伸び代もあると思います。
2年後が楽しみです。
(06年5月 鉄腕さん情報)

まだ2年生ながら、最速147キロの力強い球を繰り出します。
常時140キロ台を維持出来ており、球速は既に今年のドラフト候補と比較しても決して劣りません。
切れ味も抜群で、大学野球レベルの打者もきっちりと抑えています。
制球力は及第点をつけられるだけのものがあります。
140キロ台の直球を巧みにコントロールして、打者を苦しめています。
変化球はスライダーが武器で、随所でこの球種を使用してきています。
120キロ前後のこの球種は切れが良く、上手くコーナーに決まっている印象です。
球威には物足りなさを感じますが、これは体力強化で解消されていくと思います。
まだ全体的に体の線が細く、持てる素質を全て使えているとはいえない状況ですが、
今後下半身を中心に徹底的に鍛えれば、それらの問題も解決するでしょう。
このまま順調に成長していけば、2年後はプロ球団同士で争奪戦になりそうです。
素材は一級品のものを持っているので、期待したいです。
(06年5月 さすらいさん情報)

今年の初戦の模様からの寸評です。
すらっとした投手体型が目を惹きます。
振りかぶって、膝を引き上げて内に入れて、上体も捻って、腰を落としてから、左足を伸ばして、真っ向投げ込んでくる。
気になるのが、左腕を大きく伸ばして使っているのですが、急に途中から遊んでしまい、引き込みが早く開いてしまう点。
これによって、左腕が上手く使えていないので、右腕のみで投げがちとなり、折角素晴らしいボールが棒球になりがちですし、故障に要注意。
観戦日はストレートは140`前後(MAX145くらい)で、スピンの効いたカーブは大きく折れ曲がるような独特なもので、フォークも投げていました。
資質的にはかなり高いと思います。
それを生かすも殺すも左腕の使い方一つのような気がします。
今後の進化に大いに期待してみたい。
(2006/07/14掲示板にて寸評)

ワインドアップから投げますが、全体的なフォームは、上原(巨人)や佐々岡(広島)に近いタイプの投手です。
ただテイクバックは比較的に大きくてタイミング自体は合わせ易そうな気もします。
またグラブの使い方も甘いですが、投げ終わった後にやや1塁側に体が流れがちの様に思いました。
球種は、角度のあるストレートと独特の縦割れのカーブを確認しました。
マウンドに立つと数字以上に上背が感じられるのは、素材の良さの表れでしょうか?
(07年2月 リー兄弟さん情報)

8月に背中を疲労骨折明けで、シーズン途中から復活してきたのですが、今まで結構見てきた投手ですが、ラスト寸評は以下の通り。
177aくらいだと思いますので、身長は鯖読んでいるようです。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、セカンドベースとショートの中間方向に足を伸ばして、やや上体が3塁方向に傾いて、腰を落とし、スリークウォーターから投げ込んでくる。
捻転差は維持しようとしているも、着地は早い。
テイクバックも大きくないものの、着地が早いので、上体が必要以上に遅れて結果として開いてしまい、肘が鋭角に使えなくなってしまった・・・・・
テイクバックでの、球の隠しかたも甘い。
グラブを下から上に持って行って、引き込みも早いので、開いてしまいます。
フィニッシュでは、小さくお辞儀して、膝を突っ張って、グラブを後ろに引くタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX145`(セットでも)を計測したストレートと、110〜130`台の大小2種類の縦スラと横スラと、130`台のフォークは確認。
ストレートは、快速球タイプで空振りが取れるが、当たると飛ばされますし、開くのでシュート回転しがちです。
小さい縦スラは、一旦浮いてから鋭く小さく落ちる独特な代物で、カウントを取るボールとしては有効です。
フォークはスプリット気味の落ち方で、落差はあまり無いですね。
スピンの利いた大きな落差のあるカーブが、この投手の代名詞だったのですが、全く投げなくなったのは、背中の故障の影響なのか???
コントロールも纏まってはいるものの、甘いボールもかなり多い。
故障明けと言う事もあって、終盤にガクンと球威が落ちるのも?
精神的な部分は、故障を経験した事によって成長したのか、中盤の1アウト満塁のピンチも、8回の満塁のピンチも気迫で凌ぎきったのは、中々の精神力及び今までに数々の修羅場をくぐってきた経験だと思いました。
まとめ
正直、旬の時期では無いですし、予測が難しいタイプです。
まあ、あの独特なスピンの利いたカーブが投げれなくなったのだとすると、短いイニングでしかプロでは通用しないと思います。
何故なら、先発で緩急が無く、決め球もなくて通用するほどプロは甘い世界ではない。
肘も鋭角に使えなくなったので、これ以上球のキレ・ノビが進化するとも想像し難い(今回は故障明けのもので、今後修正可能であればこの限りではない)。
ただ、短いイニングなら150`くらいなら出ると思いますので、フォークをもっと進化させて、カットボール系を修得できれば何とかなるかもしれません。
と言うことで、本来は社会人経由が妥当ではあるのですが、指名の確率が高いと聞いていますので、セットアッパーとしてなら、時間は掛かりそうですが即プロでもと結論しときます。
何とか頑張って欲しいものです。
(2008年10月22日掲示板にて寸評)
須田 幸太
(土浦湖北−早大)
JFE東日本
175・70
右・右
最速147キロの直球が評判を呼んでいる豪腕です。
1年生だった昨年度から公式戦に登板し、六大学でも注目されています。
先日初めて投球を観ましたが、常時140キロ前後の直球は威力がありました。
大谷、宮本など主力4年生が引退した後は、エースとして期待されます。
身長は175センチと投手としては少々小柄です。
しかし、体全体にバネがあり、上背のなさを感じません。
腕の振りも素早いため、球の威力も増大している様子です。
今後の課題としては、変化球を覚えていくことが一番に挙げられます。
直球の力だけでは、上のレベルを意識することは出来ません。
実戦に慣れていくことも極めて重要だと思います。
でも、素材はトップレベルなので、才能開花を待ちたいと思います。
(06年4月 さすらいさん情報)

成長したと聞いていましたが、折角見れたので現状を。
大きく振りかぶって、膝をゆったり高く引き上げて内に入れて、ショート方向に足を伸ばしながら、腰を落としこんで、真っ向投げ込んでくる。
高校時代のように、力んで、腕に余裕の無いフォームから、力みが少し取れて、腕を少し柔らかく使えるようになったのは成長した点。
ただ、腕が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて開くものの、何とか肘は上がる。
フィニッシュのグラブの抱え込みは甘い。
球種的には、常時138`くらい(MAX142`)のストレートと、110`台のカーブと、120`台の横スラと、120`台のフォーク。
ノビ・キレは中々でした^^
まあ、成長はしてきているようですが、まだまだです。
肉体的なキャパには恵まれていないので、腕を背中側に入れないようにして、絶対に開かないフォームにするのが、上へいけるかどうかの分岐点^^
残り2年の進化に期待。
(2007/01/08掲示板にて寸評)
岸 浩太郎
(小松−東大)
174・69 
右・右
高校時代石川県内では名の通った投手でした。
振りかぶって、膝を高く引き上げて内に入れて、腰を落としこんで、足を軽く3塁側に伸ばしてから投げ込んでくる硬いフォーム。
気になるのが、上半身が力みすぎて、やや左腕の位置も低く、引き込みが早い点。
更に、コントロールを意識して、腕の振りを加減しているのも(強く振ると全て高めに浮く・・・)・・・
何故こうなるのかを具体的に解析すると、テイクバックで力が入りすぎて、更に体で腕を隠そうとする事を意識しすぎて、腕を引き上げるタイミングが合っていないから。
当然リリースポイントがバラバラですね・・・
球種的には、快速球と聞いていた割には、通常130`くらい(腕が振れた際には135くらい)も、カーブの落差は魅力的で、鋭い縦スラも投げていました。
肉体的なキャパには恵まれてはいませんが、背筋力と言うか体の強さは伺えます。
今後は、力めば力むほど球は走らない事をよーく考えて、力まないフォームにしていくと一変も?
(2006/07/13掲示板にて寸評)

菊池 洸
(青森山田−立教大)
173・74
左・左
動画で少し見ましたが、130q前半の速球と120q前半〜中盤のスライダーが武器のようです。スライダーはかなりキレているようで打者も結構空振りしていましたが、コントロールに若干難があるようでフルカウントにしてしまうことが多かったですがその後ストライクをきちんと取れる部分は中々良かったと思います。意外と期待できそうな左腕です。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

東都大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
上野 大樹
(帝京−東洋大)
ロッテ
181・78
右・右
今日は彼が観たかったのです!東洋の上野投手。昨年は3回観に行ってやっと観れた投手。今日は大学に入って初めて観れました。9回1イニングの投球ですが、MAX144`の速球と縦の変化球(スライダーか?フォークか?)がすばらしく。改めて素材の良さに惚れましたね。正面からしか観れなかったので、高校の時に気になった点を確認し忘れましたが、東都の一年にもすばらしい本格派がいるぞとアピールしているようでしたね。
上野について特筆したいのは、腕の振りが速いということですね。
(05年5月 PBファンさん情報)

この投手、球速は大変素晴らしいものがあります。
昨年は1年生ながら公式戦に登板し、140キロ台中盤の直球を連発していたほどです。
しかし、如何せん球威が物足りないので、強打者には遠くに飛ばされてしまいました・・・。
もっと体力的な部分を強化してほしいというのが、昨年観戦した時の印象でした。
今年はダブルエース、永井・大場の控えとして常にスタンバイしているようです。
春季に登板した時には、常時130キロ台後半〜140キロ台の直球を繰り出し、球速は健在ぶりをアピール。
肝心の球威はどうなっているのかといえば、1年生だった2005年よりは若干向上しているようでした。
ひと夏越えて何処まで成長しているのか楽しみでしたが、今日行なわれた秋季リーグの開幕戦では、残念ながら制球力が安定せず、甘いコースに入った変化球を痛打されていました。
それでも、球が速いというのは大切な長所ですし、伸ばしていってほしいと思います。
投手としての将来性は高いでしょう。
(06年9月 さすらいさん情報)

救援で登板した場面を見ただけですが、昨年よりも格段に成長していました。
投球フォームもしなやかになり、体重移動も上手くなりました。
球速は主に145キロ前後、最速146キロをマークしていました。
しかも、数字以上に球威が物凄い! 打者は詰まらされるばかりでした。
体格にも恵まれていますし、素材としては文句なしのものを持っていると感じます。
あとは制球力を身に付ければ、「東都屈指の豪腕」が誕生すると思います。
(07年4月 さすらいさん情報)

上野は、帝京時代から名前だけは知っていましたが、初めて見ました。伸びのある145キロ超のストレートと、126キロのスライダー(僕が見ていた試合では、なぜかスライダーは常に126キロでした)がキレよく決まってました。ただ、立ち上がりが不安なのと、指にかかっていない高めの棒球が頻繁にあるので、ここら辺りが課題かと思います。
(07年9月 ファイト一発さん情報)

高校時代に好評価したのですが、どうも先輩のSBの大場の良くないフォームを模倣した部分も散見されるのが・・・・・
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、上体が3塁側に倒れて、ショート方向に足を伸ばして、腰をかなり落として、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる、垢抜けないフォームになってしまった・・・・・・
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
まあここまで腰を落としては仕方がないのですが・・・・・・(腰を無闇に落とさせるのは東洋大の投手育成の特徴的な部分ですが、正直良くない(古過ぎ)です!)
テイクバックは大きくないのですが、着地が早くて、上体の傾きを戻していく無駄から、顎も上がって結果として開いてしまうものの、肘は鋭角に使えます。
左腕の引き込みも早いのが、開く原因のひとつ。
開く割には、意識的にボールを体で隠せています。
フィニッシュでは、膝が割れがちで(特にランナーがいるケースでは顕著)、グラブは後ろに引くタイプも、体勢は崩さない。
クイックはまあまあです。
フィールディングはまずまず上手です。
球種的には、神宮でMAX147`(ドームでは143`)を計測したストレートと、130`前後の縦スラのようなカットボールと、100〜110`台のカーブと、130`台のフォークは確認。
カーブで緩急が付けられますし、終盤でも140`台を連発してくるスタミナも大したものだと思います。
コントロールは纏まってはいますが、基本的にはアバウトです。
抑えで登板した際の、気迫溢れるピッチングは中々印象に残りました。
まとめ
先輩の大場はプロで苦しんでいますが、この投手は大場には無いカーブという武器があるのは、大場よりも上の部分。
また、体はまだ華奢な部分もあるので、ノビシロは大場よりも上だと判断します。
更に、大場のあの右腕の独特な使い方ほど癖はないですので、フォームの矯正は無理だった大場よりは矯正が可能だと思います。
まあ、旬の時期ではないのですが、腰の落しをもう少し緩和すると、上体の変な傾きも連動して緩和されますので、即プロでも良いかなあ?と。
即戦力ではないですが、1年間きちんと体力作り及びフォームの矯正を出来る球団であれば、指名されても問題ないと思います。
何とか、高校時代のようなフォームの美しさを取り戻して、進化して、プロと言う領域で大活躍してくれる事を願っています。
(2008年8月27日掲示板にて寸評)
鶴川 将吾
(明徳義塾−亜大)
パナソニック
177・70
右・右
高校の時はまとまった好投手と言った印象が強かったです。でも、一皮剥けましたね。
快速球と言う言葉が彼の真っ直ぐには合っているような気がします。
初回から144`の真っ直ぐを投げ、スピード的には常時140`を記録していました。
ちなみにこの日の最速は147`。ただ球質は軽いような気がしました。
立ち上がりは制球が乱れていましたが、4回くらいから落ち着いてきた様子。
最後の方は打者を力量を見極めて力の入れ具合を変えてましたね。
(06年4月 サブマリン最高さん情報)

高校時代からドラフト候補に挙がっていた投手です。
1年生だった2002年、初めて甲子園に出場を果たしました。
その時点で身長174センチ、体重65キロ、球速は最速141キロでした。
若干線の細さは否めませんが、高校1年生としてはなかなかの投手だと思いました。
鶴川はその後、明徳義塾高校躍進の原動力となり、殆どの試合を投げ抜きました。
特に2003年の選抜高校野球大会では、完投勝利も成し遂げました。
当時は140キロ前後の速球とスライダーが光っていました。
明徳義塾高校は翌年も甲子園に出場しました。
鶴川の球速は更に伸びており、常時140キロ台前半〜中盤をたたき出していました。
しかし相変わらず高卒即プロというほどのインパクトはなく、大学進学の道を選択しました。
亜細亜大学に進学してからは、1年生だった昨年度から登板を重ねています。
特に今年はエースとして重要な試合の先発を任されているようです。
球速は最速150キロ、常時140キロ台後半まで成長していました。
まさか150キロを投げるとは想像していなかったので驚きました。
これはかなりの豪腕です。これから下半身を鍛えていけば、更に球速が伸びる可能性もあるでしょう。
スライダーは120キロ台で、高校時代より切れが鋭くなった印象です。
これからも頑張っていただきたい選手の一人です。
(06年4月 さすらいさん情報)

高校時代以来に見れました。
高校時代の力みすぎの部分は緩和され、体も少し大きくなったか?
ノーワインドアップから、膝を引き上げて内に入れて、左ひざから下を一塁方向に曲げてから、ショート方向に伸ばしつつ、軸足のクッションを利用して、オーバースローとスリークウォーターの中間から真っ向投げ込んでくる。
腕を一塁方向に伸ばすので、当然引き上げるタイミングが遅れて、腕の軌道が正常ルートから外れて、開いて体から遠いところを通ってしまう。
フィニッシュでのグラブの抱え込みは甘く、クイックはまだまだ。
球種的には、MAX144`のストレート(ボリューム感は無い)と、125`前後の斜めに切れ込むのと、縦に落ちるスライダーと、110`台のカーブ。
開く割には、スライダーの曲がるタイミングは良いのですが、セットになると曲がるタイミングは速くなってしまいます。
コントロールは悪くは無いが、甘さも目立ちます。
まあ、進化した部分もありますが、まだまだの部分も多い。
残り2年間で、何とか進化して、上で投げて欲しいと願っています^^
(2007/01/04掲示板にて寸評)
緑間 俊
(具志川商−亜大)
ホンダ熊本
176・70
右・左
聞いたことない名前だな〜と思ったら沖縄の子なんですね。
先輩の永川ほどではないですがダイナミックに足を上げて投げてました。
数字的には140`前半のボールが多かったですが球威はなかなかの物でした。
この日の最速は145`を記録。
ただ、投げるボールのほとんどが真っ直ぐです。
確かに真っ直ぐは素晴らしいですが・・・。
この日はコントロールがバラついていました。
(06年4月 サブマリン最高さん情報)

高校時代は最速145キロの直球を武器に、力投を続けていました。
球威もあり、高校レベルの打者はバットを球に当てるのがやっと、という状況だったそうです。
当時は全く体が出来上がっていなかったのに、何故これほどの球速を出せるのか不思議でした。
その後、彼は亜細亜大に進学しました。
1年生だった昨年から登板機会を与えられ、その時点で最速147キロを記録しました。
常時140キロ台中盤の球速が出ており、驚かされました。
2年生に進級した今年はオープン戦で153キロをマークしました。
177センチ、65キロの細身の体格のどこに、それほど速い球を投げる力があるのでしょうか。
公式戦でもやはり145キロ前後の球速は出ており、鶴川に負けず劣らずの豪腕です。
ただ、まだ変化球が甘いので、そこを狙い打たれている印象を受けました。
球速は相当なものがありますが、投手としての完成度はそれほど高くないというのが現状です。
しかし素質は素晴らしいものがあるので、長所は伸ばしていってほしいと思います。
(06年4月 さすらいさん情報)

初めて見ましたが、思っていたよりも小柄に見えましたね。
150キロを越えるとの話でしたが、観戦日は140キロ前後。勝手にドンとくるようなイメージを持っていましたが、キレタイプに感じました。
投球もストレートで押すというより、カーブなどの変化球を混ぜながら打ち取るといったものでした。
(08年6月 野球龍さん情報)
白倉 キッサダー
(上田西−亜細亜大)
ホンダ鈴鹿
176・71 
右・右
初めて見た投手です。
振りかぶって、膝を引き上げて内に入れて、やや上体が3塁側に傾いて、テイクバックが非常に大きく、軸足のクッションを利用して投げてきます。
変な癖は見受けられないが、ちょっと垢抜けないフォームです。
グラブの位置も低いものの、左肩には意識はあるので、ある程度は開きは抑えられているようです。
ただ、テイクバックが大きな投手に共通ですが、球の握りが丸見えです。
球種的には、MAX142`のストレートと、100`台のカーブと、120`台のスライダーは確認。
どのボールもまずまずでしょうか?
今後進化する上で一番重要なのが、現在の特徴の無さ。
絶対的な特徴を身につけたときは、一変するかも?
(2006/07/15掲示板にて寸評)

タイ出身の投手です。
高校は日本の学校に通い、当時から非凡な投球センスを発揮していました。
当時は身長175センチ、体重68キロと大柄ではないものの、既に140キロ近い直球には定評がありました。
地方では有名な好投手でしたが、甲子園大会などの大舞台に出場した経験がないので、全国的な知名度は低く、
さらに高卒即プロ入りのスケールも感じられなかったらしく、彼は亜大への進学を決意しました。
亜大では、1年目は体力強化に重点を置いていました。
その結果、体は若干大きくなり、球威も増したという情報が入ったので、彼が登板するのが楽しみでした。
今年度から2年生に進級した白倉は、鶴川、岩見、緑間などの同級生投手とともに背番号を巡る争いを展開しました。
激しいアピール合戦の結果、その実力で登板機会を得る事が出来ました。
白倉は、先日の東洋大戦で鶴川のリリーフとして4回を無失点に抑えました。
球速は137〜142キロ、常時140キロ前後でした。
しかし、実際の球速表示以上に切れ味のある直球を投げ込み、東洋大打線を抑えました。
投球フォームは、まだまだ未完成の様子でした。
基本的にはオーバースローなのですが、下半身が出来上がっていないので、安定感はあまりありません。
しかし、腕の振り、体重移動などには非凡なものを感じました。
タイから日本に渡り、野球を続けている彼の夢は、「プロ野球選手になること」です。
その目標が現実味を帯びるようになる為に、努力を重ねつづけてほしいと思います。
(06年9月 さすらいさん情報)

シーズン途中から復帰し、エースとして活躍したのは白倉キッサダー。
今シーズンに初めて見ましたが、安定感は抜群でした。
球速は130キロ台ながらキレのあるボールで、コースに決まっていました。
良かったのは変化球で、ストライクを簡単に取れるので常に優位なカウントでの投球でした。
特に100キロくらいの緩いカーブが有効的で、スライダーにフォークも上手く使っていました。
(07年6月 野球龍さん情報)
佐分 祐輔
(日向学院−亜大)
新日本石油
181・70
右・右
高校時代に名前だけは聞いたことのある投手でした。
スラッとした投手らしい体型でキレイでしなやかなフォームから投げ込んできます。
投球は130キロ後半(最速141キロ)のストレートと大きなカーブ、スライダーをテンポ良く投げます。
ストレートはキレタイプであまり高めに浮かないのも好印象でした。
まだマウンド慣れしていないというか、経験不足な面が見えたので今後多くの経験を積んで成長していって欲しい投手でした。
(06年10月 野球龍さん情報)
金村 忠雄
(鵬翔−亜細亜大)
日本生命
186・77
右・右
初めて確認した選手です。
高校時代は140キロに迫る速球を投げており、地元では有名な存在でした。
しかし、体力不足を露呈する場面もあったようです。
亜細亜大学に進学してからは、筋力トレーニングを励行しました。
そのため試合に登板する機会は僅少でしたが、徐々に成長していたらしいです。
体格的には、185センチという長身に魅力が感じられます。
手足も日本人離れするほど長く、投球フォームは実にしなやかでした。
球速は常時140キロ台前半、最速は143キロを何度か計測していました。
とにかく肉体的資質には大いに恵まれているので、このまま順調に伸びていけば、自ずと結果はついてくると思います。
(07年5月 さすらいさん情報)

この投手も初めて見ましたが、大型でセットの投球なんかは外国人投手のようでした。
フォーム自体は少し硬そうなのですが、腕の振りはしなやかで、長身から角度のあるボールを投げ込んできます。
球速は140キロ前後で最速は144キロだったと思います。
素材型かと思っていましたが、変化球も低めに集まり中々安定した投球でした。
(08年6月 野球龍さん情報)
岩見 優輝
(熊本工−亜細亜大)
大阪ガス
177・80
左・左
注目の左腕ですが、今春はあまり調子が良くなかったのかなと思います。
球速は130キロ後半が中心で、たまに140台が出るという状態でした。ただ球自体のキレは良く、特に右打者のインコースに決まるボールは素晴らしかったですね。
変化球はスライダーと、右打者のアウトコースの抜いたようなボールを投げ、いずれも低めに集まっていました。
気になったのは少しストレートに拘り過ぎかなというところですかね。ピンチで相手の主軸に対してストレートを続け、痛打されている場面が見られました。
(08年6月 野球龍さん情報)

まあ、大阪ガスに決定していますが、今まで何度か大学でも見て、何も書いていませんでしたので、ラスト寸評でも。
昨秋に久々に見た(途中から登板)ときの衝撃は今でも覚えています。
高校時代とはフォームが変わって、究極に球を隠して投げてきた姿には、バックネット裏で見ていましたが、球の出所がこれほど見えない投手には初めてお目にかかったと思いました。
で、今秋それ以来に見れたのですが、先発してきましたが、昨秋よりもフォームは少し変っていました。
当初から膝を結構折って、ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、上体もやや捻り、セカンド方向を小さく蹴るようにして、テイクバック小さく(担ぎではないのですが、素早くテイクバックに入ってから手首を回すという、独特なもの)、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりもやや下から投げ込んでくる。
昨年はもっと球を隠していたのですが、体に負担が掛かったからなのか、今年は球の隠しは昨年よりも甘い(今年はテイクバックの際に打者から握りは見えているが、その後からは隠し続けてはいます)ですが、テイクバックで手首を回す事によって打者を幻惑しようとしたのでしょうか??
捻転差も維持できており、着地も早くないですね。
右腕の使い方も悪くないと思います。
フィニッシュでは、膝が割れたりとかも無いですね。
セットの時間を長くしたり、牽制はかなり上手だと思います。
球種的には、MAX145`を計測したストレート(結構球速にばらつきはあるタイプです)と、120`台のスライダーと、120`台のシュートは確認。
135`くらいのストレートの方が空振りが取れますし、左打者の懐をシュートで攻めれるのは中々だと思います。
1・2打席目に良い当たりを打たれていた相手の4番に対して、3打席目のピンチの場面でも、結果四球とはなったのですが、真っ向向かっていく姿勢(気の強さ)は買いだと思います。
ストレートのコントロールは良いのですが、勝負どころで甘くなるのは気になりますね。
と言うことで、高校時代と比べて、まあ故障なども経験しましたし、フォーム的にはかなり成長したと思います。
大阪ガスと言うのが、気にはなりますが、何とか2年間で更に成長して、プロに行って欲しいものです。
(2008年10月19日掲示板にて寸評)
岩田 聖司
(駒大苫小牧−駒大)
174・68
左・左
皆さんご存知の選手権優勝メンバー。割りと投げる方の腕を隠すのが上手い投手かなと思いましたが、左バッターに簡単に打ち返されていました。
真っ直ぐのスピードは数字的には120`後半でした。
高校の時はもう少し早かったような?
(06年4月 サブマリン最高さん情報)
笹田 尚史
(阿波−駒大)
JFE西日本
167・65
右・右
小柄な本格派右腕です。
高校時代は四国では有名な投手だったらしく、大学でも1年から出番のあった投手ですが初めて見ました。
力強いフォームから130キロ後半のストレート(最速は140キロ)とフォーク、スライダーのコンビネーション。
気持ちも強そうで好きなタイプの投手なので、今後伸びて欲しい投手です。
(06年5月 野球龍さん情報)

久々に少しだけ見ることが出来ました、駒大の抑えの切札に成長した投手です。
小柄ながらストレートは常時140キロ前半を記録し、最速は144キロでした。
変化球も落ちるボールのキレが良く、度胸も良さそうな投手なのでリリーバーとして今後も活躍を期待したいです。
(08年5月 野球龍さん情報)
黒田 祐輔
(静岡−駒大中退)
2007年阪神指名
189・78
右・右
まず、立派な体格が目を引きました。
189センチと身長に恵まれており、手足も長く、日本人離れした体型をしています。
調べてみると、静岡高校時代には既に185センチを超える破格の長身を誇っていたそうです。
高校時代の球速は130〜135キロという程度でしたが、角度があると評判でした。
大学に進学してからは、1年生だった2005年は体力強化に専念しました。
投球フォームの矯正も行ない、より実戦的な投手になるために努力の日々を続けました。
2年生になった今年からは、リリーフ投手として登板機会を与えられるようになりました。
球速は概ね140〜最速145キロを出していました。
不調時には130キロ台後半まで落ち込んでしまいますが、2年生としては上出来です。
セットポジションになっても球速があまり低下しないというのも強みだと思います。
課題は、やはり変化球を徹底的に磨くことだと思います。
上背があるので、落ちる球を習得すれば、角度がついてくるのではないかと思います。
現状では直球に頼り過ぎている印象があるので、そろそろ決め球を習得したいですね。
いずれにせよ来年、再来年に向けて注目の投手です。
(06年5月 さすらいさん情報)
服部 大輔
(平安−日大)
日立製作所
172・75
左・左
今日はこの投手につきます。
9回を投げ打たれたヒットは2回の2安打だけ、常にストライク先行で四死球も0とほぼ完璧な内容。
相変わらず最後が突っ立ったようなフォームから、130キロ前後のストレート、カーブ・スライダーをコーナーに投げてきます。
一番良かったのはもちろんコントロール。内外完璧といっていい程の内容でした。失投は横川に一発を浴びた球くらいでしょうか。
変化球はキレが抜群でコースにも決まるのでお手上げ状態。
不思議だったのがストレートで、130キロ前後の球なんですが、空振り・凡打を山を築きました。見た感じ少し動かしてるのかもしれません。
速さを求めずこのスタイルで行くのかなと思ったら、9回にいきなり137キロを出してみたりと、ますます?。
青学共々服部に翻弄された日でした。
(06年5月 野球龍さん情報)

余りにも有名な投手ですね。
高校時代は東北のエース、ダルビッシュ(現日本ハム)と壮絶な投げ合いを演じていました。
そのゲームの内容は、今でも鮮明に記憶しています。
確か延長戦にまでもつれこむ試合でしたが、体力は消耗しても、気迫で打者を抑えている感じでした。
球速は概ね130〜135キロが中心とそれほど速くはありませんでしたが、球に切れがありました。
その後、身体を鍛え、最高球速は138キロまで伸びたという情報を雑誌で知ったのですが、2004年の県大会では思うような投球が出来ず、甲子園で再びダルビッシュと投げ合う夢は叶わず、
彼にとっては非常に悔いが残る高校野球生活になってしまいました。
後日、服部が日大に進学して野球を継続していることを知りました。
しかも1年生の時から先発登板を任され、好投を続けていたようですから、驚きました。
実際に観戦してみると、球速は130キロ台中盤で、高校時代より若干伸びているという程度でしたが、持ち前の切れ味に更に磨きが掛かっており、打者は凡打を繰り返していました。
変化球は110キロ前後のドロンとしたカーブ、120キロ前後のスライダーを投げていました。
特に速球とカーブの球速差は絶妙なものがありました。
2年生に進級した今年は、貴重な左腕投手として重宝されているようです。
春季に観戦した時は、昨年よりも格段に躍進した姿を見せていて、安心しました。
速球の切れ味、変化球、スタミナ、すべてレベルアップしていました。
順調に伸びているようで何よりです。
今後は秋季リーグ戦でも、実戦派投手として存在感を発揮してほしいと思います。
そして日大のエースになれるように、ひたすら努力を重ねてほしいです。
彼の「気迫」と「球の切れ味」は、東都大学野球でも屈指のものがあると思っているので、これからもそれを武器に頑張っていただきたいです。
(06年9月 さすらいさん情報)

投球スタイルは以前と変わりなく、130キロ前後のストレートとスライダー・カーブを軸にテンポの良く投げ込んできます。観戦日は打者のタイミングを上手くはずす投球が光りました。
この投手の生命線となっているのが、右打者のアウトコースと左打者のインコースのストレートです。今回初めて気付きましたが、左投手には珍しく?プレートの右端を使い、シュート気味に投げることでより効果的に使っていました。ポンポンとストライクを取っていくので、打者が早めに狙いにいくとシュートをかけ引っ掛けさせ簡単に凡打の山を築いていました。
変化球のキレも良く、打者もタイミングが全く合わないような空振りが多かったので、ストレートと腕の振りが変わらないのでしょうね。
プロと言われると、中々イメージがわきませんが、球のキレとコントロールといった点では大学生ではレベルの高いものがありますし、今後も注目したい投手でした。
(08年6月 野球龍さん情報)

まあご存知高校時代は有名な投手でしたが、大学でも何度かは見てきましたが、何も書いていませんでしたので、簡単にラスト感想など。
ノーワインドアップから、膝をあまり引き上げないで、内に入れて、セカンド方向を蹴るようにして、腰を落として、スリークウォーターから投げ込んでくる。
捻転差もまずまず維持していますし、腰の開きも遅く、着地も早くはない。
テイクバックも大きくないものの、右腕を下で使って直ぐにホーム方向に向けるので、開いてしまうも、肘は使えますが、球の出所は見づらいわけではない。
フィニッシュでは、膝が割れたりとかも無く、グラブは抱える。
クイックもしてきますし、フィールディングの動きも良い。
球種的には、MAX138`のストレートと、120`のスライダーと、130`弱のチェンジアップと、120`台のシュートと、110`台の落差はあまり無いカーブ。
どのボールもそこそこの代物で、絶対的なものは一つも無い。
コントロールも纏まってはいますが、球の出し入れが出来る精度には無い。
と言うことで、投球に躍動感も無く、淡々ととりあえず色んな球種を投げて打たせて取っていましたが、見ていて伝わってくるものは全く無かったですね。
この程度でも、社会人の日立製作所に行く事が決まったようですが、今のような中途半端な投球ではプロには行けないですね。
フォーム的には殆ど欠点はない(右腕の使い方くらい)のですから、もう一度イチから自身の投球を見つめなおして、まずはストレートのキレを取り戻す事が出来て、且つ出所を見づらく出来て、初めて社会人でも都市対抗などで投げさせてもらえるのでは?
頑張って欲しいものです。
(2008年12月3日掲示板にて寸評)
浅香 明生
(日大三−日大)
175・66
右・右
フォームはスリークウォーターとサイドの中間で高校時代とあまり変化はないような。
高校時代はスライダーの印象が強かったのですが、この日はストレート中心の投球。
ストレートは130キロ後半が中心で最速は141キロ。
ランナーを常に背負う投球でしたが大崩れしない粘りの投球。
途中で森山の打球を足に当てるアクシデントも根性で投げました。
(06年10月 野球龍さん情報)
井上 雄介
(千葉経大付−青学大)
楽天
181・83
右・右
2番手で登板。成長していると聞いたので期待してました。
スタイルは高校時代と変わらずセットから、ストレートと2種類のスライダー、カットボール。
基本的には変化球中心の投球も変わりませんが、ストレートは間違いなく伸びてます。
今日も140キロ前後を常時記録し、最速は144キロ。話によると146キロを計測したとか。
それでもスライダー中心なのはストレートのコントロールでしょうね。高めに浮きがちで狙われてましたから。
しかし1年でこれだけ成長すれば2年後が楽しみです。
(06年5月 野球龍さん情報)

高校時代よりかなり進化してます。神宮球場の帰り際近くにプロのスカウトの人達が歩いていて井上のことを話していました。かなり興味をもったようでした。観戦した試合ではリリーフで出てきて140キロ台中盤のストレートを中心に完全に相手打者を牛耳っていました。今後注目していいでしょう。
(06年12月 野球しろうとさん情報)

高校時代は控え投手でした。
しかし、選手層の分厚い青山学院大学で2年生ながら公式戦に登板しているのは、その非凡な肉体的資質所以でしょう。
高校ではいわゆる「変化球投手」として試合に登板し、スライダーで打者を封じましたが、現在は最速147キロの直球を主体に攻めていく積極的な投球を見せています。
がっちりした体格ですが、体の使い方は非常に上手いです。
投球フォームも伸びやかですし、腕の使い方も安定しています。
今冬は主に身体強化を行うと思いますが、秋季の映像では下半身がまだ少々弱いような気がするので、その辺が克服されれば、球速も150キロを出す日も近いと思っています。
変化球はやはりスライダーが武器ですが、これからは落ちる球を習得するとなお良くなりそうです。
いずれにせよ将来性は極めて高いので、稀代の逸材に注目したいと思います。
(06年12月 さすらいさん情報)

見るのは下級生の時以来ですが、フォームは少し変わったような気がしました。大きな動きがなくなり少し小さくなったかなというくらいの印象ですが。エースとして連投に耐えれるような仕様になったのでしょうか。
投球は以前よりストレートが主体になり、球速は常時140キロ前半で最速は148キロを記録しました。空振りを取れる球質ではないものの威力はありそうなボールでした。
ただこの日は持ち味のスライダーのコントロールが悪く決め球に苦労していた印象ですね。それでも130キロちょっとのカットボールや落ちる球を使い、要所を締める投球を見せていました。
気になったのはフィールディングが少し鈍いかなという事ですかね。ベースカバーで遅れる場面がありましたし、セーフティーを試みられる場面も多かったです。
最近の青学の投手としては珍しく力投派のまま成長してきた投手ですが、試合をまとめる能力なども上がっていますし、今後も期待したい投手でした。
(08年5月 野球龍さん情報)

今まで大学でも2度ほどは見てきたのですが、プロ志望届けを出しましたし、ラスト感想など。
世界大学選手権(リリーフ)と秋季リーグ(先発)の模様から。
高校時代はもっと垢抜けないフォームでしたが、大分垢抜けたまでは行かないですが、成長はしたようです。
ランナー無しでもセットから、膝を腰の高さに引き上げて、止まり加減に溜めて、内に入れて、上体を3塁方向に倒して、ショート方向に足を伸ばして、腰を大きく落として(今秋は腰の落しを少し緩和したようです)、スリークウォーターから投げ込んでくる。
捻転差は維持しようとしていますが、腰を落とすので、腰が横回転気味となり(今秋はそれほどでもない)、着地を遅らせようと小細工してくるものの、着地はやや早い。
テイクバックも大きくはないのですが、着地が早いので、上体が必要以上に遅れて、顎も上がって結果として開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
グラブを下から上に使って、引き込みが早いタイプなのですが、開く割にはボールは体に隠れているようです。
フィニッシュでは、膝が割れて、首を振って、妙に右足を必要以上に跳ね上げて、ややグラブを後ろに引くタイプです。
秋に先発した試合では、膝の割れは少なかったですね。
セットの時間を長くして、牽制も適度に入れて、クイックは腰を落とす割には器用にしてきます。
球種的には、先発した際にはMAX144`(リリーフでは148`くらいは出る)のストレートと、125〜130`くらいの鋭く落ちる縦スラと、125`くらいの横スラと、135`くらいのカットボールは確認。
ストレートは球速表示以上に威力が感じられ、出所がみずらい。
変化球も縦スラは中々の代物ですし、高校時代から定評のある部分です。
先頭打者に四球を出しがちなのは気になりますが、コントロールも纏まってはいるのですが、甘いボールも多いし、右打者のインサイドを中々攻めきれない部分は気になりますがねえ?
まとめ
今秋に見た際には調子も悪かったと言うか、体にキレがあまり感じられずに、青学特有の登板過多の影響からか、かなり疲労が蓄積されているように感じました(試合の後半になった際にはアップアップでしたね)。
この辺は、先輩の高市もいまだにぱっとしないようですし、気になる部分ですね。
で、高校時代はスライダーばっか投げていましたが、随分ストレートには磨きをかけたようなのは好感です。
ただ、先発投手としてやるのであれば、緩急が無い部分は厳しいですね。
なので、先発としてやるならチェンジアップ系の修得が急務だと思います。
セットアッパーとしてやるのであれば、性格的な部分が分からないので何とも言えませんが、もっとスピードも出ると思いますし、カットボールに磨きをかけると面白いかもしれません。
まだまだ旬の時期とはとても思えませんし、疲労残りの部分が抜けるのかどうかも気になりますが、今年の大・社のドラフト候補の面子からして必ず上位で指名されるのだとは思います。
活躍できるようになるには時間は掛かるでしょうが、何とかプロの領域で頑張って欲しいものです。
(2008年10月12日掲示板にて寸評)
安藤 大祐
(専大北上−専大)
バイタルネット
177・63
左・左
初めて寸評する選手です。
体重移動が上手く、投球動作がスムーズな投手という印象を受けました。
左腕から繰り出される速球は、最速144キロ、常時140キロ台前半でした。
体格的には中背で、球の角度はそれほどではないものの、切れ味は本物です。
制球力はまずまずで、四球で自滅するような投手ではありません。
総合能力は高く、専修大学の次期エース候補の一人といえるでしょう。
(07年4月 さすらいさん情報)
長谷川 俊
(高陽東−専大)
三菱重工三原
177・73
右・右
2番手で登板し見事なリリーフを見せました。
振りかぶって、左足を三塁方向へ向け、力感のある感じで投げ込んできます。
重そうなストレートとキレのあるスライダーが中心の投球で、落ちるボールも投げていたと思います。
制球も良く右打者の外のボールで見逃し三振を多く奪っていました。
(07年9月 野球龍さん情報)
鈴江
(横浜隼人−東京農大)
?・?
右・右
彼も投手としてやっていくみたいです。相変わらずの小さめのテイクバックから重く球威のあるボールを投げていました。球速は給前ほどではないですが球威は鈴江の方が上でしたね。テンポが良くて短い間合いから自分のペースでどんどん投げていました。
1イニングだけだったので詳しいことは分かりませんがコントロールは安定していたように感じました。
(05年4月 メールでの情報提供)

(鹿児島城西−東京農大)
?・?
右・右
ルーキーで良く腕が振れて勢いのあるサイドハンドでした。
(05年4月 メールでの情報提供)
高橋 広志
(山本学園−國學院大)
鷺宮製作所
186・85
右・右
高校時代から噂は聞いていた投手。
ノーワインドアップから重心の高いフォームから投げ下ろしてくる。
ただ、タメが無くて開きも早い。
それでも、ストレートはMAX140超で、スライダーはまずまず。
まだまだコントロールもアバウトで、まだ公式戦の登板は早いような?
素材としては中々のものがありますので、もっと体つくりを行った後に、再度確認したいと思っています。
(2005/05/14掲示板にて寸評)

今春は,相原佳人(長泉/4年)と共に投手陣の柱として活躍。
2年後はドラフト会議の目玉になるだろう。
仮に高橋広が指名されれば,山本学園からは初のプロ野球選手誕生となる。
(06年6月 いねもんさん情報)

第一印象としては、均整の取れた恵まれた体格を誇る本格派右腕という感じでした。
情報によると、高校時代から好右腕の一人として名前をはせていたようです。
しかし当時の球速は130キロ台中盤が大半と、肉体的な資質をフル活用しているとは言い難い状況でもありました。
大学に進学してからは、筋トレで投球の礎となる下半身を鍛え上げ、体重は10キロ増加。
それに伴い、球速も伸びていき、先日の試合では最速145キロを記録しました。
常時140キロを超える速球は、球質が重く、打者には打ちづらそうです。
変化球はスライダー、カーブなどを投じていました。
現在のところ救援投手としての登板が主体ですが、今後次第では先発の機会も増えそうです。
スケールの大きさも感じられるので、躍進が待たれる投手です。
(07年5月 さすらいさん情報)

勝手に荒削りな速球派のイメージを持っていましたが、割とまとまった感じでした。
常にセットで、バランスは悪くなさそうなフォームから勢いのあるボールを投げてきます。
140キロ台のストレートとスライダー、カーブ、フォークを投げ、この日は変化球が中心の投球。
スライダーはキレも良く制球も中々でした。
ランナーが出ると少しテンポが悪くなる場面も見受けられました。
まだこれから伸びそうな選手だと思いますが、このタイプの投手は結構いるので相対評価としてどうなのかな?と思いました。
どの進路に進むにしても頑張って欲しいですね。
(08年10月 野球龍さん情報)
佐藤 晃輝
(本荘−國學院大)
175・67
左・左
昨夏の甲子園予選でも見て、詳細に寸評もした投手です。
体が半年で突然変わるはずもないのですが、フォームはやや変わりました。
大西(神戸国際大付)のように腰をかなり落とし込むタイプでしたが、落とし込みを緩和しました。
ただ、上体がそっくり返るのは変わっていませんが^^
ストレートのキレは剃刀のごとくで、現在でも十分通用します。
そっくり返るのを修正して、体つくりが完了したら、間違いなくプロに行けるでしょう。
是非1度ご覧になる事をお勧めいたします。
(2005/05/14掲示板にて寸評)
山田 貴大
(穎明館−拓殖大)
173・65
左・左
いきなり先発Gに入っているのですね。
去年の夏から急に変化があるわけではないのですが、見て感じた事を記載して見ます。
昨夏も寸評しましたが、フォーム的には文句をつける部分は殆ど無いです。
ただスピードがまだまだ足りないので、投げるボールを選択するのに時間がかかり、間合いが長すぎるのは改善点ですね。
球種は、シュートを覚えたようで、これは中々の代物だと思います。
その他は、垂直に落ちてくるカーブとスライダーの切れは健在です。
兎にも角にも、体つくりだけですね。
今後、期待して追いかけたい投手の1人です。
(2005/07/12掲示板にて寸評)
渡辺 ヨシオ
(カントリーキッズ−拓殖大)
193・92
右・右
この投手は凄いです!!
名前も聞いた事が無くて、初めて見たわけですが、キャパは凄いものがあります。
まずは、でかい。
打者は、2階から球が落ちてくるような感覚ではないでしょうか?
フォーム的には、ノーワインドアップからゆったりと左足を引き上げて(ここまでは良いのですが)、ここから急に投球動作が速くなる。
テイクバックが小さくて、下半身の使い方は正に外人で、そこから投げ下ろしてくるのですが、角度及び球威は抜群!!
変化球もスライダーを投げていましたが、中々の代物です。
コントロールもアバウトなのですが、殆ど低めに決まる所は中々です。
まだまだ素材型の投手ですが、今後の伸びしろという観点からは、是非お勧めの投手です。
4年間で、どのくらい伸びるのか、かなり楽しみです。
(2005/07/12掲示板にて寸評)
★★
美馬 学
(藤代−中央大)
東京ガス
168・68
右・左
観戦した中では美馬学(3年・藤代)が小柄ながら迫力のある投球で印象に残りました。
伸びのあるストレートと大きなカーブを中心に組み立ててきますが、ストレートは威力がありますし、カーブはカウントも稼げるボールです。
他にもスライダーや落ちるボールも投げていました。
(07年6月 野球龍さん情報)
津田 導
(広陵−立正大)
NTT西日本
181・77
左・左
タイミングの取りにくいフォームからの130q前後の速球が武器の投手のようです。昨秋のリーグ戦では主に中継ぎ投手のようでしたが、もう少し安定感が出てくると今春以降はチームの先発投手の一人として活躍が期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

首都大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
西村 直樹
(都城商−日体大)
日本生命
183・80
右・左
21日(土)に首都大学野球春季リーグ戦 日体大vs東海大を観戦してきました。この試合で昨年のドラフト候補 日体大 西村直樹(1年都城商)が公式戦デビューしました。
183cmの長身で手足が長い典型的投手体格。右上手から角度のある140キロ超の威力あるストレートとキレのいいスライダーを駆使し、6回にリリーフに立つと打者15人に対し被安打2、奪三振5、与四球1という結果でした。気合の入ったピッチング、腕の振りが早いフォーム。将来が楽しみな投手です。
(05年5月 しゅうさん情報)

高校時代から評判の投手ですが、今回初めて見れました。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、軸足のクッションを利用して、ショート方向に足を軽く伸ばして、スリークウォーターよりも低い位置から投げ込んでくる。
左腕の使い方が硬いタイプで、直ぐに引き込んでしまうので開いてしまいます。
捻転差が解けるのも早いようで、腰を開いて、着地が早くて、膝が割れるケースも散見されました。
グラブの抱え込みも甘いようです。
特徴的なのが、腕を体で意識的に隠しているので、開きが早い割には、突然現れてくるタイプです。
クイックは出来るようです。
球種的には、MAX142`を計測していたストレートと、100〜110`台のカーブと、120`台の縦スラと、110〜120`台の横のスライダーは確認。
開くのでコントロールはアバウトです。
まあ資質は高いのは確認できましたが、現状はまだまだの投手です。
何とか冬の間に、左腕をもう少し力を抜いて柔らかく使えるようになり、捻転差をもう少し維持できるようになると、スピードも上がるし、コントロールの精度も上がると思います。
期待してみたい。
(2007年11月12日掲示板にて寸評)
坪井 俊樹
(社−筑波大)
ロッテ
185・72
左・左
※高校時代は2年生の夏から背番号1を背負いました。
当時は兵庫県ナンバーワン左腕として活躍していました。
しかし、2年秋の大会で本来の投球を見失ってしまい、実質的なエースの座も後輩の大前に譲りました。
その後、大前が選抜高校野球大会で好投を続け、坪井の立場は白紙になりました。
この時期は私も「大前、大前」と言っていたものです(^_^;)
実際、選抜でリリーフとして登板した坪井は球速は130キロ前後で、大前と比較すると特に見るべきものは感じ取れませんでした。
夏も目立つような成績は残せず、高校野球生活を終えました。
しかし、大学に進学するや否や、1年生から登板機会を与えられ、防御率も1.74と素晴らしい数字を残しました。
まさに大学に進学して才能が開花した選手の一人でしょう。
今年度はオープン戦で好投を続け、公式戦でも昨日は凄い投球を見せました。
身長184センチの投手体型で、直球は135〜140キロ前後ながら角度があります。球威はそれほど目立たないのですが、切れが抜群で、打者を凡打に打ち取ることが出来ています。
変化球はスライダー、カーブに威力があります。
特に110キロ台のカーブは絶品です。
直球とのコンビネーションを覚えていけば、いい投手になりそうです。
今後は筑波大の主力投手として期待される存在だと思います。
(06年4月 さすらいさん情報)

昨年の秋以来でしたが大きく成長を遂げていました!昨年とは明らかにフォームが変わりギクシャクしていたのがだいぶ取れて滑らかなフォームになっていました。184aで細身の左腕はマウンド上での姿が美しいですね。もう少し体がしっかりしてくると直良いとは思いますが。ランナーなしでも常にセットポジションからの投球で無駄な力の入っていないフォームでピュっと腕を振ってきます。欲を言えばもう少し軸足の膝に余裕が欲しいかです。この日はセットからでしだがワインドアップから投げられれば身長もあるので相手をより威圧出来るのではないかと思います。初回こそ何球か抜けるボールがありましたが2回からは130`後半くらいながらキレのあるボールがズバズバ決まってました。スライダーも良く切れていたし、カーブの曲がりも大きかったです。もう少し彼の投球を見ていたかったですね。結局この日は帝京打線を完封したようですが納得です。さすらいさんもかなり押していましたが結構面白い投手だと思いますよ^^
(06年5月 サブマリン最高さん情報)

ここの掲示板で何度か書き込みを読みましたが、感想は素晴らしいですね。フォームは滑らかで、安定感があります。背が高くストレートは角度があり、球威あります。相手のバッターもずいぶん押されていました。変化球も切れいいですね。今後非常に期待したい投手です。昔筑波大の左投手というと渡辺正和投手を思い出しますが、渡辺が剛なら坪井は柔のイメージです。
(06年5月 野球しろうとさん情報)

高校時代にも見て寸評した投手ですが、大学では今年初めて見れました。
ラスト寸評は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を引き上げて、止まり加減に溜めてから内に入れて行き、上体が1塁側に倒れて、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落として、テイクバック大きく、スリークウォーターより投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックが大きいので、腕が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングも遅れて、物凄く反って、顎も上がって開いてしまい、肘は高校時代よりも使えるようにはなったものの(ここが最大の欠点だったが少しは良くなった)、鋭角には使えず、肘が前に出る(上がりきる)前に投げてしまいます。
故障には要注意だと思います。
右腕も低い位置で使って、引き込みが早いのも開く原因。
ただカーブの時にはまずまず鋭角に使えるようです。
フィニッシュでは、膝が突っ張ってからやや割れて、お辞儀して、グラブは後ろに流れてしまいます。
牽制は入れてきますが、首の動きによってランナーを牽制できるまでは至っておらず、クイックも今一歩です。
3盗はされやすいですし、まあこの辺りはもっと練習が必要でしょう。
球種的には、MAX142`くらい出ていたストレートと、かなり大きな落差のある独特なカーブ(真っ直ぐ打者の頭の辺りから落下する)と、縦と横のスライダーと、チェンジアップは確認。
ストレートは高校時代と比べると格段に良くなったし、カーブはプロでメシが食える代物だと思います。
コントロールも纏めてくるのですが、当然フォームから細かいコントロールは無い。
まとめ
坪井プロジェクトを立ち上げて、プロに送り込もうとした首脳陣の修正ポイントは間違っていないが、肘の使い方など完成には程遠いかな?
と言うことで、那須野(現横浜)でさえ、プロでは泣かず飛ばずの状態なのですから、現状の坪井ではプロでは通用しないと思います。
何とか社会人で欠点をもっと修正して、クイックなどももっと練習して、高いレベルで揉まれた結果、そのチームの主戦投手まで上り詰めた時期が旬の時期だと思います。
2年間と言う短い期間でどこまで進化できるのかはわからないですが、期待を持って見守りたいものです。
と言うのが結論ですが、阪神が上位指名するようですが、まあ阪神の育成手腕がどれほどのものなのか、期待を持って見守りたいものです。
(2008年10月20日掲示板にて寸評)
岩崎 晃洋
(彦根東−筑波大)
178・67
右・右
高校時代は最速139キロ右腕として有名だったそうです。
プロ入り希望もあったようですが、ドラフト会議では指名されませんでした。
その後筑波大学に進学し、1年生だった昨年は専ら体力強化に明け暮れました。
しかし、2年生になった今年度は、重要な試合で先発を任されています。
まだ線の細さは否定出来ないものの、130キロ台後半の直球は威力があります。
球威は結構あります。上手投げのフォームで豪快に投げ込んできます。
今後は更に身体を強化して、常時140キロ台の直球が出せるように、頑張ってほしいと思います。
変化球はまだ未完成な部分を残しているようです。
球種はそれほど多くなく、全国レベルだと厳しいかもしれません。
でもまだ2年生ですから、これからの成長次第で化ける可能性があります。
制球力はまずまずといった感じです。
ただ時折スライダーが甘く入るなど、課題は残っています。
持ち味の直球はわりと上手くコースに決まっている様子です。
(06年4月 さすらいさん情報)
小松崎 将司
(下妻第二−東海大)
日立製作所
170・64
右・右
高校の時以来です。フォーム的にはあまり変わってない印象です。小柄ですが全身を使って投げ込んでくる真っ直ぐはコンスタントに140`くらいを記録しキレも良いです。非常に気持ちの良い真っ直ぐを投げます。自分の間合いでどんどん投げてくるので打者も差し込まれ気味。スライダーも良くキレていました。
(06年5月 サブマリン最高さん情報)

高校時代以来久しぶりに見ましたが、いいストレートを投げていました。小柄ですが本格派の好投手です。
(06年5月 野球しろうとさん情報)

最速144キロの切れのいい真っすぐを繰り出してくる本格派右腕です。
高校時代は甲子園大会にも出場し、既に常時140キロ前後の直球を投げていました。
あと7、8センチ上背があればプロ球団から指名された可能性も高かったでしょう。
しかし、身体的には小柄ながら、天性のバネがあり、体格のハンデを感じさせません。
躍動感のある投球フォームは、体重移動も上手く、踏み出しも決して悪くありません。
腕を思い切って振り、打者の感覚でいえば「手元で伸びる」ような球を投げています。
球速的には、常時138〜143キロのスピードを持っており、なかなかのスピードの持ち主です。
球威も相当優れたものがあり、大学野球レベルの打者では簡単には打ち崩せません。
変化球は、スライダーが決め球のようです。
120キロ台で鋭く曲がってくるこの球種で、次々に三振を奪っています。
あとは、落ちる球をもっと鍛えれば面白い存在になるのではと思います。
でも、全体的には完成されている投手です。
現時点でも高いレベルの投球を見せている投手ですが、残り2年間で何処まで伸びるのでしょうか。
温かく見守っていきたいと思います。
(06年6月 さすらいさん情報)

小柄な投手ですが、マウンドでは小さく見えないですね。
高校時代のちょっと機械的なフォームから、投手らしいフォームに進化していました^^
振りかぶって、膝を高めに内に引き上げて、やや上体が3塁方向に傾き、ショート方向に足を伸ばして、腰を落としこんで、真っ向投げ込んでくる。
腕が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、顎が上がって開くものの、肘はきちんと引きあがっています。
グラブを下から使うタイプなのも、引き込みが早くなるので、開きが早くなる原因の一つ。
踏み出した左足での地面の掴み方が甘く、つま先が開いているようで、フィニッシュでは1塁側に体勢を崩すシーンが散見され、グラブも抱え込めないようです。
クイックは出来るようです。
球種的には、観戦日はMAX144`のストレートと、120`台の縦スラと、120`台のチェンジアップ。
ストレートのキレ・ノビは中々の代物でした。
コントロールは基本的には甘く、逆球も多いですし、突然荒れたりするタイプです。
まあ面白い投手には成長してきていますが、現状はまだまだです。
即プロを目指すのであれば、来春までに上記欠点の修正に努めたい。
期待したいものです^^
(2007年7月12日掲示板にて寸評)

昨年も寸評しましたが、最終感想は以下の通り。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落とし、スリークウォーターから力み無く投げ込んでくる。
捻転差が解けるのがやや早いので、腰を開いて着地も早くなる。
テイクバックも大きいわけではないが、肘がやや背中側に入りすぎて、着地も早いこともあって、腕が必要以上に遅れて開くものの、肘は使えています。
やや昨年よりも球離れが速くなったような気がします。
フィニッシュでは、膝が割れて、ややグラブは後ろに流れるも、体勢は崩さない。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX141`のストレートと、120`前後の縦スラと、120`台のツーシームと、120`台のフォーク。
またストレートはムーブさせているようですが、ツーシームを投げすぎなのでは?
それによってなのかどうかは分からないですが、球速は昨年よりも落ちましたね。
コントロールは纏まってはいますが、甘いボールも多いです。
と言うことで、社会人入りは当然可能ですが、短いイニングの方が良いのでは?
高校時代から見てきた投手だけに、何とか頑張って欲しいものです。
(2008年8月19日掲示板にて寸評)
杉本 智大
(関西創価−東海大)
JFE東日本
178・70 
右・右
実力的には寸評対象外なのですが、高校時代から結構評判の投手であり、折角見たので現状をご紹介して見ます。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、止まり加減に溜めて、上体を3塁側に倒して、腰を落としこんで、体が『く』の字となり、ショート方向に足を伸ばして、そこから更に腰を落としこんで、開かずには推進できなくなり、腰を開きっぱなしとしてアウトステップして真っ向投げ込んでくる。
肘が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、顎が上がって開くも、肘は上がってはいます。
フィニッシュでは膝が割れて、顔が1塁方向を向いてしまい、上体も1塁方向に倒れます・・・
当然グラブも抱え込めない。
ただ、ここまでバランスが崩れているフォームでありながら、フィニッシュで体勢が1塁方向によろめいたりしないのは、強靭な下半身の強さ故でしょう。
球種的には、シュート回転するMAX136`くらいのストレートと、100`台のかなりの落差があるカーブと、120`台のスライダーは確認。
変化球には見所がありました。
ストレートは体重が乗らないのでボリューム感は全く無く、コントロールは当然悪いです。
まあこのままのフォームで投げ続けると、かなりの確率で故障します。
素材は悪くないだけに、フォームの見直しをして欲しいものです。
(2007年7月12日掲示板にて寸評)

まあ昨年も寸評していますが、少し良くはなったと思います。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、溜めて、上体が3塁側に傾いて、ショート方向を蹴るように足を伸ばして、腰を落とし、スリークウォーターよりも下から、テンポ良く投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックは大きく無いが、着地が早いので、必要以上に上体も遅れて、顎も上がって開いてしまい、肘は鋭角には使えないようです。
グラブは途中から遊んでしまって、引き込みも早く、開いて右腕のみで投げ込んでしまっているのは残念。
フィニッシュでは、膝が割れるケースが少なくなったのは成長点だと思います。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX144`のストレートと、130`弱の縦スラと、100`台のカーブと、130`弱のカットボールと、120`台のフォークと、120`台のツーシームと球種は豊富です。
カーブによって緩急も付いていると思います。
コントロールは纏まってはいるものの、甘いボールも多いタイプです。
ピンチでも、相手の打線が弱いと凌ぎきれるのですが、相手の打線の力が上だと、ストレートが絶対的では無いので、凌ぎきれないのが現状ですね。
と言うことで、何とか社会人には行けると思いますので、2年後の進化に期待してみたい。
(2008年8月18日掲示板にて寸評)
那須 学
(山形中央−城西大)
NTT東日本
181・80
右・右
知らない投手でしたが、初めて見た感想は以下の通り。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、一旦止まり加減に溜めて、やや上体が3塁側に傾いて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落として真っ向投げ込んでくる。
テイクバックが大きいタイプなので、引き上げるタイミングが遅れて開いてしまいます。
やや腰の開きが早いようです。
フィニッシュではグラブの抱え込みは甘いようです。
クイックはまあまあ。
球種的には、MAX143`を計測したストレートと、110〜120`台の縦・横のスライダーと、110`台のカーブと、135`前後のカットボールと、120`台のチェンジアップ。
いずれもまずまず面白いのですが、特にチェンジアップは魔球なのか、相手打者たちは全くタイミングを合わせられなかったです。
ストレートもまずまずですし、セットでも球威は落ちないタイプです。
3年の時点でこのくらい投げれれば十分合格点ですので、後は開かないようにして、もうちょっとスピードが上がると来年の候補となれると思います。
期待したい投手です。
(2007年11月7日掲示板にて寸評)
本田 翼
(横浜南陵−帝京大)
熊本ゴールデンラークス
185・76
左・左
130q台の速球にカーブ、スライダーが武器の長身左腕のようです。まだ実践経験が乏しく成長段階であるようですが経験を積むとエース級の活躍が期待できそうです。是非頑張ってもらいたいです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
羽切 瞬
(常葉学園橘−大東文化大)
167・71
右・左
高校時代は140q台の速球を武器に活躍していた投手のようです。昨年はエース・鎌形の影に隠れる形だったようですが、リーグ戦では中継ぎとして登板したようです。鎌形の後釜の一人として期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)

神奈川大学リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
橋本 祐一
(国東−関東学院大)
176・70
右・右
線もまだ細くフォームもギクシャクした感じがあり、ちょうど先輩の富永(現・富士重工業)を見てる気がしました。でも、ボールは速かったです!
(05年4月 メールでの情報提供)
嘉山 裕介
(東海大相模−関東学院大)
Jプロジェクト
177・76 
右・右
リーグ戦で確か初めて見れて、選手権でも見れましたので、感想など。
ノーワインドアップから膝を引き上げて内に入れて、上体が3塁方向に傾いて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落としこみ、スリークウォーターより投げ込んでくる。
気になるのは、グラブを下から上に使うタイプなので、引き込みが早いので上が開いてしまうのと、捻転差も解けるのが早いので下も開いてしまう点。
また、肘が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて開くも、肘はきちんと引きあがっている。
フィニッシュでは膝が割れて、軽くお辞儀して、グラブは抱え込めずに後ろに流れる。
球種的には、MAX135`くらいのストレートと、110`台の縦スラと、フォーク。
クイックはまあまあでした。
素材としてはまずまず面白いのですが、全国的な悪癖を多数所有しています。
残りのシーズンの進化に期待してみたい。
(2007年7月14日掲示板にて寸評)
千葉 政秀
(横浜−神奈川大)
180・70
右・右
高校時代には涌井(西武)の控えで、何度か短いイニングは見たことのある投手でした。
1年生ではあるのですが、資質を買っているが故に、厳しい寸評にします。
振りかぶって、軸足で立った際に一旦止まるような感じから、膝と腰を少し内に入れて投げ込んでくる。
まず、気になるのが体重移動。
ややアウトステップしているようで、腰の開きは早くて、フィニッシュで躍動感が無く、突っ立った感じとなる事が散見される。
グラブの位置が低い事も、当然開きが速くなる原因です。
また、投球中にやや体重が一塁側に掛かり過ぎるので、フィニッシュに至るまでに、上体が一塁側に傾いていくのだが、強靭な下半身で何とか支えている。
本来もっと球速が出ても良いのですが、上記欠点からパワーロスしている為に、現状140ちょっとしか出ない。
変化球は、カーブとスライダーは中々で、シュ−トも投げているようです。
更にクイックもまずまずです。
最後に、負けたら後が無い大一番で先発を任せられ、更にもうアップアップになってきていても、監督が将来のエースなんだからという意図で続投もさせてくれたように、期待感がひしひしと伝わってきます。
そして、続投を命じられた際には気合で吼え、直後に打たれてしまった際には悔しさからベンチで目を潤ませる。
荻野と言う大先輩の後に、その背番号を引き継いだのです。
何故自分のフォームでは体重移動が上手く行かなくて、開いてしまうのか?は、上記に解説した事が原因の全て。
今回の悔ししさを忘れずに、この夏には完全に開かないフォームに修正し、秋には文句無いエースとしての姿を期待している。
(2005/07/05掲示板にて寸評)
横谷 佳和
(日大藤沢−神奈川大)
184・76 
右・右
大ピンチでの登板だったので、セットしか分からず。
変な癖は無いのだが、膝を引き上げて、内に入れないので、捻転差が無く腰が開きっぱなしです。
現状縦の90キロ台くらいの大きな落差の有るカーブが武器で、110キロ台の鋭いカーブも持っています。
ストレートは130キロ台も1年生にしては、まずまずです。
捻転差の重要性を理解して、腰が開かないようになると一変するでしょう。
知らない投手でしたが、気になりました^^
(2005/12/15掲示板にて寸評)

久々に見ましたが、勿体無い投手なんですよねえ・・・・
素材としては、神奈川大学野球連盟トップランクなのですが・・・・・・
ノーワインドアップから、膝を回しこむように内に引き上げて、直ぐに足を下ろして、軸足のクッションを利用して、真っ向投げ下ろしてくる。
まずは左足を直ぐに下ろしてしまうので、その時点で捻転差がなくなってしまう・・・
腕が背中側に入りすぎて、開いて顎が上がるも、肘は真上に引きあがっている。
左腕も直ぐにだらんと下げるので、引き込みが早くなり開いてしまいます。
フィニッシュでは、膝が割れて、グラブを抱え込めずに、お辞儀してしまいます。
球種的には、ストレートはMAX135`は超えており、独特な落差のある90〜100`台の大きなカーブのみ確認。
長身から投げ下ろされるストレートの、角度と球威が光ります。
クイックはまずまずです。
コントロールは上記から甘いタイプです。
残り数シーズンで、カーブ以外の絶対的な球種を取得し、捻転差の重要性を理解して、開かなくなると面白いのですがねえ。
(2007年6月16日掲示板にて寸評)
永井 将之
(東海大管生−神奈川大)
JR東日本東北
右投右打 
174a71`
神大らしいしっかりしたフォームのピッチャーです。
ワインドアップから足を高く引き上げて膝のクッションを使いオーバーハンドから投げてきます。
下半身がしっかりしていて下がブレないのは良い点で軸足にしっかり体重が乗り前への体重移動もしっかり出来ていました。
腕が良く振れて球速的には130`後半位ながらミットを押す力のあるボールで心地よいミットの音を響かせながらズバズバ決めていました。
ただ変化球を投げる時は腕の振りが緩み、さらに上体が突っ込みお辞儀してしまいます。
これにより変化球は抜けることが多かったです。ここらへんは要修正点ですね。
1順目は桐蔭打線も真っ直ぐに押されていましたが2順目からはしっかりとボールを見極められていました。
7回当たりから急に力を入れて投げ始め真っ直ぐの走りは素晴らしいものがありました。
(06年8月 サブマリン最高さん情報)

昨春に肩を壊したようですが、秋に初めて見れた投手です。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、止まり加減に溜めて、ショート方向を蹴るように足を伸ばして、腰を落とし、スリークウォーターより投げ込んでくる、変な癖の無いフォーム。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックで、やや肘が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、顎も上がって開いてしまいます。
途中から球が体に隠されており、開く割には出所は見ずらいタイプ。
フィニッシュでは、グラブもまずまず抱え込めているし、膝を突っ張ったりすることも無い。
クイックはまあまあ。
球種的には、肩を壊すまではかなりスピードに拘って150`を目指していたようですが、秋はMAX135`を計測したストレートと、100`台の大きなカーブと、110`台の縦スラ。
コントロールは、まずまず纏まってはいましたが、ランナーが出ると乱れていました。
まあ身長には恵まれていませんが、資質的にはまずまず面白いものがあるので、今年の進化に期待してみたい。
(2008年1月12日掲示板にて寸評)

この前神奈川大学リーグの中継も見ましたが、その時よりも状態は良かったですね。
球速は序盤に141キロを記録しましたが、基本的には130キロ後半でした。
今日はストレート・変化球共に制球が良く、コースにストレートを決め、低めの変化球を降らせる見事な投球でした。
(08年6月 野球龍さん情報)

春季リーグでは、正直寸評対象外でしたが、大学選手権ではまずまず良かったですね。
今まで何度も見てきた投手ですが、最終感想は以下の通り。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、止まり加減に溜めて、ショート方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を落とし、テイクバックやや大きめに、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
捻転差は維持しようとはしているが、腰は開きがちで、着地は遅らせようと小細工はしてくるも、早い。
テイクバックが大きめなので、肘が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、顎も上がって開いてしまい、肘の位置が低く、鋭角には使えない。
フィニッシュでは、グラブは中途半端な位置にあるも、膝が割れたりとかは無いようです。
クイックはしてくるものの、コントロールが乱れては?
球種的には、MAX141`を計測したストレートと、120`前後の縦スラと、110`台の横スラと、120`前後のフォークと、100`台の落差のあるカーブ。
コントロールは纏まってはいるものの、甘いボールも多い。
と言うことで、特徴に欠けるので、現状では社会人の企業チームには行けないかもしれないですね。
まあクラブチームで実績を作って進化して欲しいものです。
(2008年7月30日掲示板にて寸評)
清水 賢吾
(藤嶺藤沢−神奈川大)
右投右打 
174a73`
高校2年生の時以来久々に見ましたが、かつぎ投げを止めたみたいで普通のオーバーハンドになってました。
130`中盤くらいのボールを投げていましたがコントロールが悪く今日は一人相撲でした。
(06年8月 サブマリン最高さん情報)
中山 毅
(県立横須賀工−
東京工芸大)
右投左打
170a68`
小柄なサイドハンドですが変則投法でなんと言えば上手く伝わるのか・・・^^;
足を引き上げたあと右手の甲を腰の辺りに巻き付けるようにして独特の間をとりサイドハンドから投げてきます。
真っ直ぐは出て120`くらいでしたがタイミングが合わせずらそうでした。
また、DH制を採用している神奈川リーグながらあえて使わずに3番を打っていたバッティングも気になりました。
パワーはないもののミート重視のシャープなバッティング。
細かいことも得意なようなのでセカンドあたりをやらせても面白いのではと思いました。
(06年10月 サブマリン最高さん情報)

東海地区大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
浅井 啓悟
(日大藤澤−
日大国際関係学部)
OBC高島クラブ
172・70 
右・右
一言で言って、『基本に忠実なフォームの投手』です。
振りかぶって、膝を高く引き上げて、内に入れてタメて、軽く3塁側を蹴るようにして、テイクバック大きく、軸足のクッションを利用して投げ込んでくる。
やや左腕の位置が高いのは、まあ許容範囲内か?
コントロールもアマでは最高レベル。
球種的には、130前後のストレートと、90`台のカーブと、スライダーもまずまず。
更に、特徴的なのは打たれ強さ。
ただ、肉体的なキャパに乏しく、コントロールだけでは、いくら精神的に強くても、9回までに必ずピッチングが破綻する(毎回ピンチの連続で(130`のストレートでは中々抑えられない)、精神的に持たなくなる)・・・
この投手が今後生き残る道は、スピードを上げるか?、キレ・伸びを数ランクアップさせるか?、打ちにくさを追求するか?のいずれかだと思います。
頑張って欲しいですね。
(2006/06/27掲示板にて寸評)
山下 雄史
(市岐阜商−中部学院大)
ホンダ鈴鹿
175・73 
左・左
事前に全く知らなかった投手ですが、春のリーグ戦では自責点が無かったようです。
観戦日は味方のエラー等が多く気の毒でしたが、左腕でもありまずまず面白いと思います。
体はしっかりしているなあ?との印象。
ランナー無しでもセットから、膝を引き上げて内に入れて、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落としこみ、スリークウォーターより投げ込んでくる。
肘がやや背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて開くも、肘は何とか引きあがっている。
フィニッシュではお辞儀して、膝が割れがちも、グラブは抱え込めている。
後は、まあ全国初登板だったこともあろうかとは思いますが、全体的に力みが感じられましたね。
クイックはまずまずでした。
球種的には、MAX136`のストレートと、110`台の大きなカーブと、130`台の小さく落ちるナックルとフォークは確認。
ストレートは結構重そうでした。
コントロールはフォームの割にはまずまずも、突然高めに浮いたりもしてしまいます。
まあもう少しスピードが増して、開かなくなり、絶対的な決め球の習得ができると来年面白いのでは?
(2007年7月1日掲示板にて寸評)
中村 浩士
(各務原−中部学院大)
小林クリエイト(軟式)
178・74 
右・右
ちょっとしか投げなかったのですが、大会前から注目していた投手です。
振りかぶって、膝を高めに内に引き上げて、上体を3塁側に傾けて、ショート方向に足を伸ばして腰をかなり落としこみ、サイドスローのフォームから、上体が浮き上がっていき、最終的にスリークウォーターから投げ込んでくる垢抜けないフォーム。
上体が浮き上がっていくときに、肘が背中側に入りすぎて、顎が上がって開いて、肘が上がりきる前に、腕の軌道が体から遠ざかって投げ込んでしまいます。
また、腰を落としすぎるので、上体が浮き上がって、腰を開くしか推進方法がなくなってしまっています・・・
フィニッシュでは、顔が1塁方向を向いてしまい、グラブの抱え込みも甘い。
クイックは出来ない。
球種的にはMAX137`を計測したストレートと、110`台の縦スラのみ確認。
ストレートはムービングボールとの噂でしたが、観戦日は良く分からす・・・・・
かなり癖のあるフォームですから修正は難しいかもしれません。
修正出来ないのであれば、素材は悪くないだけに、短いイニングを球威でねじ伏せるか、打ちづらさを追求していくと面白いかも?
(2007年7月2日掲示板にて寸評)
森下 裕介
(市岐阜商−中部学院大)
西濃運輸
180・90 
右・右
知らない投手でしたが、見所はあるので簡単に。
ランナー無しでもセットから、膝を腰よりも少し上に引き上げて内に入れて、上体が3塁方向に結構傾いて、腰をかなり落としこんで、サイドスローのフォームから、最終的にスリークウォーターより投げ込んでくる垢抜けないフォーム。
上体を起こしていく際に、肘が背中側にやや入りすぎており、開いてしまうも肘は上がっているようです。
下半身は強いようで、腰を落としすぎているにも関わらず、フィニッシュでも微動だにせず、グラブもそれなりに抱え込めているのは驚き。
球種的には、MAX139`を計測した重そうなストレートと、120`台の縦スラのみ確認。
開くのでストレートはシュート回転しがちでした。
コントロールに関しては、頭があちこちに動いて、開いてしまうので当然アバウトです。
まあ勿体無い投手なのですが、上記のフォームの弊害に気づいて修正できると、次のステージに進めると思います。
頑張って欲しいものです。
(2007年7月2日掲示板にて寸評)

愛知大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
金丸 将也
(佐土原−中部大)
東海理化
185・75
左・左
昨年も甲子園で見て寸評しています。
驚きましたが、高校卒業後のちょっとの間でオーバースローに変えました^^
肘の使い方も良くて、腕が遅れてくるかなり大きなカーブは中々で、ストレートも球速が増しました。
何と言っても、球に角度が出たのが一番ですね。
フォーム的には、開かずに、軸足で立った際に一旦止まるような感じでタメをつくり、真っ向から腕を振ってくる。
これは、将来楽しみになりました。
ただ、右腕を上方に突き上げるようにするタイプなので、コントロール的にはまだまだ不安定です。
ピンチでの登板で、セットからの投球しか見れなかったのですが、結構精神的にも強いのか、全くおどおどした所は見られませんでした。
後は、体がしっかり出来てくると、4年後には物凄く騒がれるでしょうね。
楽しみです。
(2005/06/09掲示板にて寸評)

本来この投手が08年の大学NO1左腕と称されるはずなのですが。
春は肩を故障して登板が無かったのですが、秋に久々に見ましたが、全体的にはかなり良くなったと思います^^
肩を痛めたことによって、投球練習が出来ない間に、かなり走りこんだのでしょう。
体が一回り大きくなりました。
大きく振りかぶって、膝を内に引き上げて、止まり加減に溜めを作り、セカンド方向に軽く足を伸ばして、右腕を上方に突き上げて、軸足のクッションを利用して、テイクバック大きくスリークウォーターより下から力み無く投げ込んでくる。
テイクバックが大きいので、腕が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、開いてしまうも肘はきちんと上がっている。
捻転差もかなり維持していますが、テイクバックが大きい事もあり、着地が早くなり、ややインステップして膝が突っ張る。
グラブは抱えるのではなく、後ろに引いてやるタイプ。
クイックはもう一歩です。
球種的には、MAX140`ちょっとは出ており、スクリューと、スライダー。
ストレートはかなり(10`くらい)速くなって、角度もあるし、ノビ・キレ・球威ともに大学NO1で、ストレートはプロに混ぜても遜色ないと思います。
変化球もまずまず良いと思います。
コントロールに関しては、悪いわけではないのですが、2−3のカウントが多いですし、逆球も多い。
試合を纏めるといった部分では、まだまだの素材型だと思います。
まあ観戦日には背中も痛めていたようですので、ケアは万全にして、何とか進化して欲しいものです。
素材としては(性格面は分からないのですが)、管理人がスカウトなら細かい事には目を瞑って是非獲得したい、かなり魅力的な投手です^^
(2008年1月23日掲示板にて寸評)

宮崎県って、素晴らしいサウスポーが多く出現しますね^^
まあ、フォーム的には変わってませんが、大学選手権に出場した投手の中では、今現在見た中では1人だけランクが違うと思いますね(数少なく真面目に観戦しようと思わせてくれた投手でした)。
かなりのピンチで登板するも、まあ甲子園の舞台も経験していますし、全部ストレートで3球三振に切り捨てたピッチングは圧巻と言うか、精神面の強さもアピールしましたね^^
また、球審からボーク疑惑の指導を受けても、全く動じません^^
更に、この試合は途中からの登板ですが、ノーヒットに抑えて、ランナーも殆ど出さなかったのですが、味方のエラーから初めてピンチを招いても全く動じません(並みの投手なら、こういった展開では、殆ど失点してしまう)^^
と言うことで、今まで分からなかった精神面を確認できて、これだけでも充分堪能させて頂きました^^
大きく振りかぶって、膝を内に引き上げて、止まり加減に溜めて(まあボークっぽいが、審判に指導されたら、その後上手く誤魔化してきたのは腹黒い?と言うか奥が深い^^)、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落とし、テイクバック大きく、スリークウォーターより下から投げ込んでくる。
捻転差は維持しようとしているが、やや着地が早い。
昨年の観戦日に書いた寸評でインステップと書いたのですが、間違ってはいないのですが、本来は以下の通りです。
プレートの1塁側を踏んで、真っ直ぐに右足を踏み出すタイプでして、右打者の外角に投げる時は問題ないのですが、クロスファイヤーを投げると、必然的にインステップとなって腰が詰まるのが正解です(この際に、コントロールしようとして腕で操作しがちなのは勿体無い・・・)。
テイクバックが大きい(ケアには充分注意)ので、肘が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングも遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使えますが位置は低いのが?
フィニッシュでは、膝が割れてから突っ張って、首も振りがちで、グラブは遊びがちになって後ろに流れてしまいます。
球種的には、MAX143`(かなりの割合で、東京ドームで140`を超えてくる)のストレートと、120〜30`台のスライダー(横に滑るのと、落ちながら曲がるのの2種類)と、120`台のスクリュー。
左打者の懐にスクリューを投げれる左腕は珍しい。
どのボールも良いのですが、ただ良いボールと悪いボールがはっきりしています・・・
コントロールは大分よくなってはいますが、基本アバウトです。
まとめ
是非欲しい投手ですね^^
まあ欠点もありますが、それは直せる範囲内だと思いますので、欠点が直れば手が付けれないザ・サウスポーが誕生するでしょう^^
ただ、投球間隔を空けて投げさせないと、良さが出ない(フォーム的に疲労が溜まりやすいので、連投が利かない)ので、必ず先発投手として育てたい!!
即戦力ではないですが、1年間2軍できっちりフォームの微調整を行い、末永くプロと言う領域で大活躍してほしいと願っております^^
(2008年7月5日掲示板にて寸評)
★★
加野 成樹
(美濃加茂−中部大)
182・70 
右・右
春も見たことがありました。
小さく振りかぶって、膝を引き上げて、左足を大きく内に入れて、サイドスローの腰の回転から、スリークウォーターに変化して投げ込んできます。
腰の開きは大きく、グラブもホーム方向に向けるのが速く、開きは早い。
また、タメも無いので、当然コントロールも甘い。
球種的にはストレートはまずまず速く、チェンジアップも投げていました。
ここまで書くと、何でご紹介しているのか疑問だと思います。
ただ、この投手はサイドスローに転向すると一変すると思うからです。
この冬に、転向して頑張って欲しいものです^^
(2005/12/25掲示板にて寸評)
小椋 健太
(中京大中京−中京大)
東邦ガス
177・79
右・右
高校時代から数ヶ月で、そんなに変る訳は無いのですが、読者の方から寸評依頼を受けていますので、高校時代には分からなかった部分を中心にお届けしたいと思います。
エース深田の不調から、第一戦の先発を任せられるも、相変わらず丁寧にコースを突くピッチングにより、無難に抑えきるのは(しかも完封)、相手打線の弱さを差し引いても中々評価できますね。
修羅場を何度も潜り抜け、甲子園ベスト8投手の経験と自信でしょうね。
また、相手打者の顔面にデットボールをぶつけ、その直後に見方のフィールダースチョイスでノーアウト満塁のピンチも、全く動じず全てストレートで切り捨てました(しかもインコースにも投げた)。
凄い精神力だと思います。
更に、スタミナ配分を考え、8回までは7割くらいの力で投げていたが(それでもMAX140)、9回に全力投球をできる(一番速かった)メリハリのあるピッチングも流石の一言。
高校時代にも書きましたが、あとは体つくりだけですね。
4年後に、どこまでの高みに登っているのか、今から楽しみな投手です。
(2005/06/11掲示板にて寸評)

中京大中京高校時代は、完成度では愛知県下屈指のものを誇っていました。
下級生の頃からエースナンバーを背負い、監督、コーチの方々の期待も大きかったです。
実際、高校2年生で最速140キロを叩き出すなど、素質の片鱗は垣間見られました。
3年生に進級した夏は、念願の全国高校野球大会出場を果たしました。
当時の小椋の投球を観戦してみると、球速は見違えるほど伸びていました。
最速146キロ、常時140キロ台と、高校生では破格のスピードを持っていました。
球速だけでなく球威も相当なものがあり、打者はなかなか手が出ませんでした。
また、高校入学当時は67キロだった体重も、高校3年生の時点で80キロに達し、身体的な成長も明らかに見られました。
しかし、今ひとつ完成度が高すぎてスケール感に乏しく、上背もあまりないため高卒即プロ入りは実現しませんでした。
高校卒業後は、野球を続けるために、地元の中京大学に進学しました。
すると1年生だった昨年から登板機会を与えられ、きっちり結果を残しました。
球速は概ね140〜144キロと高校時代とあまり変わらないのですが、切れが違います。
次々に打者を凡打に打ち取り、1年生離れした投球を見せていました。
変化球はカーブ、スライダー、フォークなどをバランス良く投げ込みます。
前述のように圧倒的なスケールの持ち主ではありませんが、上のレベルでも実戦派投手として十分に計算出来る投手になりうると思います。
まだ大学生活は残りが長いです。自分の投球を見せられるように、頑張ってほしい投手です。
(06年5月 さすらい さん情報)

高校時代から大学時代に掛けてかなり見てきた投手ですが、寸評依頼もありましたのでラスト寸評など。
ノーワインドアップから、小さく振りかぶるように変化し、膝を高く内に引き上げて、溜めて、サード方向に足を伸ばして、上体が3塁側に傾いて、腰を大きく落として(この際に、セカンドベース方向に重心が掛かりすぎ)、スリークウォーターから投げ込んでくる。
左腕は大きく使っているものの、引き込みが早い。
捻転差も解けるのが早くて、着地も早くなる。
テイクバックは大きくないものの、着地が早いので、腕を引き上げるタイミングが必要以上に遅れて開いてしまい、肘が鋭角に使えない。
昔はもっと肘が鋭角に使えたはずでしたが、この辺は退化したというか、肩の故障の後遺症でしょうか?
また、腕の引き上げるタイミングが遅れすぎなので、肩に凄く負担が掛かっていると思います。
フィニッシュでは、膝が割れたりとかはないのですが、首を振って、グラブを後ろに引いて、体勢を崩すケースも散見されます。
牽制を入れて、クイックもしては来るのですが、もう一歩です。
球種的には、観戦日はMAX141`を計測したストレートと、落差はあるもののドロンとしたカーブと、縦と横のスライダー。
カーブはもっと良かったのですが、ドロンとしたものに退化しました。
ストレートは、独特な手首の使い方から、打者の手元で変化する癖球タイプです。
肩を痛めてからスピードは戻らないですね・・・・
コントロールは良い方だと思いますが、甘いのも散見されます。
と言うことで、故障の後遺症からまだ完全復活出来ていないのですが、投球センスには優れていますし、何とか頑張って欲しいのですがねえ?
社会人での進化に期待したいものです。
(2009年3月21日掲示板にて寸評)
坪内 啓介
(智弁和歌山−中京大)
184・68
右・右
智弁和歌山高校時代は、2年生の時から背番号を背負い、登板機会も多く与えられました。
2003年、智弁和歌山は夏の全国高校野球大会の切符を勝ち取りましたが、その際も控えの
投手としてチームの好成績に貢献しました。
当時身長181センチ、体重66キロ、まだ成長期が終わっておらず体格は未完成でしたが、
長身から放たれる直球には角度があり、高校レベルの打者は簡単には打てませんでした。
球速は高校2年生当時で128〜133キロと突出したものがありませんでしたが、将来的に体が出来てくれば、まだまだ伸びる余地は残されていると思いました。
高校3年生の夏は滝谷(現近大)とエースの座を争いましたが、軍配は滝谷に上がり、チームも全国大会に出場出来ませんでした。
坪内は不完全燃焼のまま高校野球生活を終えることになってしまいました。
その後、野球を続けるために選んだ大学は、愛知県の名門、中京大学でした。
レベルの高い投手陣の中に割って入るのは非常に難しいと思いましたが、坪内は良い意味で期待を裏切り、1年生だった昨年から公式戦に登板する機会を勝ち取りました。
2年生に進級した現在も、リリーフ投手として活躍を見せています。
球速は135〜138キロと、高校時代より若干伸びている印象でした。
しかし球威に物足りなさを残し、安打を打たれる場面も目立ってしまいました。
それでも素質は相当なものがあり、残り2年間の大学生活で何処まで成長するのか楽しみです。
坪内は身長が高く、手足も日本人離れするほど長いので、肉体的資質には恵まれています。
その持ち味を完全に活かすことが出来れば、可能性は開けてくるでしょう。
そして常時140キロ前後の直球が投げられるようになれば、2008年のドラフト候補として、非常に楽しみな存在になってくると思います。
素材は一級品なので、この原石が光り輝くまで、見守っていきたいと思います。
(06年5月 さすらい さん情報)

高校時代以来初めて見ました^^
ランナー無しでもセットから、膝をゆったり高めに引き上げて内に入れて、やや止まり加減に溜めて、上体が3塁方向に傾き、サード方向に足を伸ばして、腰を落としこんで、真っ向投げ込んでくる。
かなり腕が背中側に入り、当然肘を上げるタイミングが遅れて、顎が上がって開いてしまうも、肘は真上に引きあがる。
捻転差が解けるのが速く、左腕も下から上に使うタイプことも開く原因。
フィニッシュで顔が一塁方向を向いてしまい、グラブを抱え込めずに重心が高い。
重心が高いのは、腰を落としたところで、左足が地面につきそうな所まで下ろして、推進する際に引き上げると言う不思議な癖が原因。
更に、腰を落として推進する際に腰が詰まるのも、上方に浮き上がる原因。
ステップ幅も狭いのでは?と思いました。
球種的には、MAX135`くらいのストレートと、大きなカーブのみ確認。
上下動が大きい、相変わらずがちゃがちゃしたフォームですが、コントロールも纏まっているように見えて実は甘い。
まあ、面白いものは持っているんですがねえ・・・・・
(2007/02/09掲示板にて寸評)
神谷
(刈谷−中京大)
174・? 
左・左
どうしようか迷いましたが、折角見たのでご紹介します。
ノーワインドアップから、膝を結構高く引き上げて、左腕を背中側にかなり入れて、肘を使えないアーム型から、腕をぶん回してくる。
ストレートは130ちょっとくらいで、スライダーは中々の代物でした。
ただ、上記の弊害から、コントロールは非常に悪く、故障の可能性は否定できないと思います。
何とかこの冬の間に、肘を使えるようなフォームに修正できると、将来が楽しみなのですが・・・
ちょっとだけ期待してみたい。
(2005/12/28掲示板にて寸評)
小林 賢吉
(享栄−愛知大)
173・66 
右・右
身長は大きくないのですが、小気味の良いピッチングは光ります。
ランナー無しでもセットから、膝を引き上げて、膝を肘にぶつけてから、軸足のクッションを利用して投げ込んできます。
膝を内に入れないので捻転差に乏しく、軸足のクッションを利用するときに、左足を右足に擦るようにさせ、開かないように意識はしているものの、左腕をホーム方向に直ぐ向けてしまうので、上下ともに開きは早いですね・・・
上記によって、タメも不足し、コントロールも甘い。
球種的には135`くらいのストレートと、100`台の大きな落差のあるカーブのみ?
ストレートは決まるとシャープさが光り、カーブとの緩急は中々でした。
身長には恵まれていないのですが、開かないように、捻転差を作ってから軸足の股関節に適度に体重を乗せてから推進することを覚えると、面白い投手が誕生するかもしれません。
頑張って欲しいものです。
(2006/07/15掲示板にて寸評)
金澤 爵寿
(浜松商−愛知大)
180・82 
右・左
知らない投手でしたが、素材としては面白いのでご紹介してみます。
ランナー無しでもセットから、膝を高めに引き上げて内に入れて(足首捻りすぎ)、少し3塁側に上体が傾いて、軽くショート方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して真っ向投げ込んでくる。
気になるのは、左腕をホーム方向に向けるのが早くて、且つ捻転差が解けるのも早いので、上下ともに開いてしまう点。
肘の使い方は中々も、コントロールを意識して腕の振りが良くないのは・・・・
フィニッシュではグラブを抱え込めず、お辞儀してしまうので、低目を意識しているのですが、コントロールは纏まらない。
球種的には、MAX140`を計測していた中々球威のあるストレートと、縦スラと、緩いカーブ。
ストレートには通常迫力は感じないのですが、稀に決まると驚くような代物です^^
コントロールは観戦日は酷かった・・・・・
クイックはまあまあです。
まあ高校時代から精神的な弱さがネックだったとの事ですが、少しだけフォームを改造すれば、自分のボールに自信がついて打者を見下ろせるようになるのですがねえ?
残りシーズンでの進化に期待してみたい。
(2007年6月27日掲示板にて寸評)
寺田 健祐
(磐田東−愛知産業大)
シティライト岡山
176・65
右・右
高校時代は二塁手も高校2年の秋から投手を志願するも、夏は初戦敗退。
大学でも今春から本格的に投げ始め、常時139`前後を計測し、今春は42回を投げて自責点が1。
今後のノビシロがかなり楽しみだと思います。
(07年5月 メールでの情報)

華奢な投手です。
2試合見たのですが、開幕戦はやはり初の1部での登板でしたので良くなかったですが、入れ替え戦は中々良かったです^^(以下は、入れ替え戦の模様からの寸評です)
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げると同時に3塁側にお辞儀し(外人投手に良く見られる)、腰を落として溜めて、テイクバック小さく、スリークウォーターよりしなやかに投げ込んでくる。
バランスの良いフォームで、変な力みも無く、上の開きも少ないようです。
ランナーが出た際と、試合後半になって疲労が出てくると、溜めが無くなって開きが早くなります。
捻転差が解けるのが早いので、やや着地が早いか?
後は華奢なのでしようが無い面もありますが、スタミナはないので、最後の詰めが甘くなります。
クイックはまずまずです。
また、牽制は結構上手く、全てにソツが無い投手です。
球種的には、MAX135`(AV130`くらい)くらいのストレートと、90〜100`台のカーブと、120`台のカットボールと、110〜120`台の横のスライダーと、120`前後のフォークは確認。
典型的なカッターです。
ストレートに関しても、スピードは不足しているのですが(暑い時はスタミナに不安があるので球速も落ちるらしいのですが、本来は140`くらいは計測するようです)、キレ・ノビは中々光りました。
コントロールも良いほうだと思いますが、勝負球が甘くなるケースも散見されました。
まあ面白い投手ですが、スタミナとストレートのスピードでしょうねえ。
これが後何`伸びるのかによって、次のステージがどこなのか決まるのでは?
冬の間の進化に期待してみたい。
(2008年2月3日掲示板にて寸評)
井田 頌ニ
(愛知大工業−愛産大)
ジェイプロジェクト
175・75
右・右
川上憲信を信望しているMAX146`投手。
(07年11月 メールでの情報)

下級生の頃に雑誌に名前が載っており、ずーっと気になっていた投手ですが、昨秋に初めて見れた感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、ショート方向を軽く蹴るようにして、腰を落とし、左膝を折り曲げて着地を遅らせようとし、スリークウォーターよりも上から真っ向投げ込んでくる。
左腕を下から上に使って引き込みが早い。
捻転差も維持しようとして、着地も遅らせようと上記のように小細工してくるものの、着地は早い。
テイクバックもやや大きめで、腕を引き上げるタイミングも遅れて、且つ着地が早いことも相まって、顎もやや上がって開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、やや膝が突っ張って、上体が1塁側に大きく倒れて、グラブは後ろに流れて、体勢を崩しがちとなってしまいます。
牽制も入れて、クイックもしてきます。
球種的には、MAX145`超と噂されていたストレートは、観戦日はMAX142`を計測し、チェンジアップと、縦スラは確認。
いずれのボールもレベルが高いですし、ストレートのノビも中々で、チェンジアップはストレートと同じ軌道からフォークのように急激に沈むボールで、この投手のONLYONEのボールだと思います^^
ただ、チェンジアップの割合が4割くらいなのは多すぎでは?
コントロールも纏まっている方ですが、勝負球が甘くなりがちなのは・・・
先発した際には、スタミナを考えてスピードを落としていますが、短いイニングの方が向いている投手だと思いますし、短いイニングなら噂通り145`超のストレートを投げれると思います。
と言うことで、欠点もありますが個人的には気にいりました^^
社会人での進化が楽しみですし、クローザーとして結果を残すと、夢のステージへの扉が開かれるでしょう^^
期待したい!!
(2009年2月28日掲示板にて寸評)
林 冬樹
(星城−星城大)
西濃運輸⇒ニッセイ(軟式)
180・82
左・左
読者の方から色んな話を聞いており、かなり興味があったのでわざわざ生観戦に行ってきました。
もっと華奢な投手を勝手に想像していたのですが、結構体がしっかりしています。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、軸足のクッションを利用して、ややセカンド方向を小さく蹴るようにして、スリークウォーターより投げ込んでくる。
ぱっと見違和感を感じたのですが、一番の欠点は肩を支点として投げてしまうので、肘を鋭角に使えないタイプでした。
読者の方から聞いたのですが、昔は安田(元ヤクルト)さんのようなフォームだったと聞いて納得と言うか、安田さんは左腕のサイドからの技巧派投手でしたので、その腕の位置を無理に上げて出来てしまったのが現在のフォームなんだろうなあ?と。
また、テイクバックで腕を下ろしたまま背中側に入るので、引き上げるタイミングは当然必要以上に遅れて、開いてしまいます。
右腕を縮めてから伸ばす見栄えの良くないタイプです。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて、着地も早くなるし、フィニッシュではご丁寧にお辞儀し、グラブは抱え込めない。
クイックはまずまずで、フィールディングもまずまず。
球種的には、常時140`弱くらいのストレート(中盤からガクンと球速は落ちる)と、120`台のスライダーと、120`台のチェンジアップ(スクリューらしいのですが、スクリューの変化はしていなかったのも勤続疲労の影響か?)と、100`台の落差の無いカーブ。
この投手の一番良いボールはスライダーで、左打者は打てないかもしれませんが、これのキレも中盤から落ちてくる・・・・
ストレートはシュート回転しがちなので、右打者にクロスファイヤーをあまり投げないようです。
セットでも球威は落ちないタイプですが、変化球の際に腕の振りが緩むのは?
コントロールに関しては、本来左腕で上記欠点を持っていると、悪いタイプが殆どですが、全力で投げていない(後で説明)のと、指先感覚に優れているので、ストライクを取るのに汲々とするタイプではないようです(甘いボールも多いが)。
で、全力で投げていないのは、肘をきちんと使えないタイプなので、疲労の蓄積が通常の投手よりも早くなるのと、連投しなければならないチーム事情から力を押さえざるを得ないのと、味方の守備力がかなり落ちるので、何とか低めに投げて、三振若しくは平凡なゴロに仕留めたいとの思いなのでは?
ピンチになると、ストレートで押す全力投球も見せるのですが、入れ替え戦の緊張感からなのか?意外に球が走らないですね・・・・・
と言うことで、3年生投手ですが、長々と書いてきましたが、冬の間にどんな感じで進化しようと考えているのかに興味がありますね。
今のフォームでは、ストレートはMAX146`と言われている球速は難しいでしょうから、肘を鋭角に使えるフォームに死に物狂いで取り組むのか?それとも昔のサイドスロー(若しくは今よりも腕の位置を下げる)投手に戻すのか?
今のままではプロ入りも、将来の夢であるメジャーへの挑戦も難しいので、どっちかしか無い様な気がします。
まあ、縁はある投手のようですし、わざわざ遠路はるばる遠征してまで見た投手ですので、何とか上手く進化してプロに行ってほしいですがねえ^^
(2007年11月30日掲示板にて寸評)

まだ取るかどうか悩んでいるから? 5球団くらいのスカウトとTV局がカメラ抱えてきていました。
体全体を使って投げており、今日の試合の重要性は分かっていたようです。
ただ、その割には腕の振りがもう少し良くてもよかったのかなぁ、とは感じました。
肩を1回でもやってしまうと、やっぱり庇ってしまうのでしょうか?
直球は130台中盤、今日の最高は137キロでした。スライダーは120キロ台半ば。
ストレートとスライダーの球速差がないからうまく抑えているのかと思います。
最後まで見ていませんが、たぶん完封したでしょう。
(08年10月 なっちゅんさん情報)
藤村 竜也
(西日本短大附−愛知工大)
172・64
右・?
数字の通り、それほど大きくもなく、中肉中背です。右オーバーからの投球。基本的にはカットボールを如何に生かすか? がベースです。
序盤は直球メインにカットボールを交え、直球は140超が常時出ており、Max 146キロ。
カットボールは130キロ前後。ほかにスライダーも持っており、130ちょい割れくらい?
低めに140中盤が決めれば、やはり手が出ません。
コントロールは決していい訳ではなく、外が中心も、時折大きく外れるケースもありました。
セットになると直球は140越えがなかなか出ず、結構粘られることも。初終速の差が大きい??
ただ、6回からは別人のような投球に。
直球の割合が大きく減り、カットボールとスライダーで組み立て、うまく打ち気を削ぐ展開に。
直球(イニングあたり5球以下)は140も出ず、138くらい? 1、2球だけ抜き気味、110キロ台のカーブがありましたが、覚えたてか?
9回投げきって被安2、奪三7、与四死4、1失点でした。
スタミナに不安が無くもないですが、入れ替え戦の初戦で、負ければ一気に降格の可能性が出てしまうので、向こうに勢いを与えてはいけないことをわかっているおり、その上「長谷部がいなくなってだめになった」と言われるのも嫌な筈ですから、寧ろ飛ばしていったのでしょう。
まぁ、リーグ戦でも2戦先勝方式なので、類似パターンではあるのですが・・・
いずれにせよコントロールの無さを考えると、球種の割には素材型と推測します。
(08年6月 なっちゅんさん情報)

噂は聞いていたのですが、初めて見た感想は以下の通り。
振りかぶって、膝を内に引き上げて(足首捻りすぎ)、ショート方向を蹴るように伸ばして、上体が3塁側に倒れて、腰を大きく落として、スリークウォーターよりもかなり下から投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早く、着地を遅らせようとしていますが早い。
左腕も大きくは使っていますが、引き込みが早い。
テイクバックは、セカンドベース方向に腕を伸ばすタイプで、着地も早いことも相まって、必要以上に上体も遅れて顎も上がって開いてしまい、肘も使えますが、肘がもう少し前に出ると良いのですが。
フィニッシュでは膝が突っ張り気味で、グラブは後ろに流れて、やや体勢を崩すケースも散見されます。
この腕の位置で投げるのであれば、グラブの抱え込みは必須です。
セットの時間を長くするものの、クイックは微妙です。
球種的には、MAX135`ちょっとくらいのキレの良いストレート(本来140`台は出るようです)と、縦スラのような大小のカットボールと、ツーシーム。
カットボールは確かに面白いボールですが、投球の8割がたと言うのは多すぎ。
コントロールも纏めては来ますが、基本的にアバウトです。
と言うことで、多分社会人には行けないと思うのですが、クラブチームで何とか腰の落しを緩和して、肘の使い方が改善されると面白いのですが。
頑張って欲しいものです。
(2009年3月13日掲示板にて寸評)

北陸大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
山本 達也
(星陵−金沢星陵大)
172・64
右・右
高校時代はエース的存在で星陵を引っ張った投手。関東の大学のセレで落ち、金沢星陵大へ。今春は4勝を挙げチームを2位にし、今秋は2勝を挙げた。130km後半の速球に切れのあるスライダーが武器。制球力もあり今後も投手陣の柱としての活躍に期待。
(06年12月 大学のサイトさん情報)

華奢な体も、下半身のバネが光るイケメン投手。
振りかぶって、膝を素早くかなり内に引き上げて、上体が3塁方向に傾いて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落とし、スリークウォーターより投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックがやや大きいので、腕を引き上げるタイミングが遅れて、開いてしまい、肘は使えるが鋭角までは行かない。
左腕を縮めてから直ぐにホーム方向に伸ばすのも、開いてしまう要因です。
フィニッシュでは、やや膝が割れ気味で、グラブはまずまず抱え込むも、やや1塁側に体勢を崩しがちとなる。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX137(神宮では139`)`のストレートと、120`弱の大きなキレの良いカーブと、120`台の縦スラと、120`台のチェンジアップ。
いずれのボールもキレは中々。
コントロールは纏まってはいるが、甘いボールも多いタイプ。
まあ北信越地方の社会人の企業チームに行けると思いますが、球の出所を見づらくして、もう少しストレートが速くなって、緩いボールを修得して、緩急が40`くらいになると面白いかも?
期待してみたい。
(2008年7月16日掲示板にて寸評)
酒井 貴大
(尾山台−金沢星稜大)
180・67
右・?
高校時代は、外野手兼投手だったようですが、大学では3年生の春までは外野手で、その後本人の希望で投手に転向した変り種です。
まあ本格的に投手転向して1年くらいでこのピッチングが出来るのは、中々興味深かったです。
ノーワインドアップから、膝を腰よりも少し上の高さに内に引き上げて、サード方向に足を伸ばして、上体が3塁側に倒れて、大きく腰を落とし、テイクバック大きく、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
捻転差が無いので、腰を開いて着地が早くなってしまいます。
また、腰を大きく落とすのですから、腰の横回転の強いフォームですね。
テイクバックが大きいので、腕が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて開いてしまい、肘は使えますが鋭角まではいきません。
左肩に意識はありますが、左腕の使い方は下手です。
フィニッシュでは、膝を突っ張って、グラブは後ろに流れてしまいます。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX145`を計測したストレートと、130`前後の縦と横と斜めに切れ込む3種類のスライダーと、120`台のチェンジアップは確認。
開くので、ストレートはシュート回転しがちですが、スライダーは中々です。
コントロールは指先感覚が優れていると思いますが、このフォームの割にはかなり纏まっているようです。
と言うことで、今大会のアピールによって、社会人の企業チームには行けると思います。
何とか、2年間で、上記の欠点を少しずつ潰して行けると面白いかもしれません。
期待したいものです。
(2008年7月15日掲示板にて寸評)
高橋 大輔
(花咲徳栄−金沢学院大)
176・75 
左・左
高校時代は全く聞いたことが無かったんですが、大学で伸びたんでしょう。
ランナー無しでもセットから、膝を腰の高さに引き上げて、そこから内に入れていき、上体を1塁方向に倒し、セカンド方向に足を伸ばして腰を落とすアンダースローのフォームから、右腕を天に突き上げて、肘が背中側に入りすぎ、上体を起こしていきながら、最終的にスリークウォーターから投げ込んでくる。
かなり変則的なフォームで、球を隠そうとの意識は高く、途中までは球を隠しているが、テイクバックの辺りからは丸見えとなっているのは?
肘がかなり背中側に入り、顎が上がって開いてしまうも、何とか肘は上がってはいるのですが、腕の軌道が体から遠ざかってしまっています。
フィニッシュではグラブの抱え込みは甘く、体重移動が下手で(右足の着地が早すぎ)、膝が伸び切ってしまい、つま先も開き気味となっています。
体重がボールに乗らないので、スピードも出ないのです。
クイックは出来ないようです。
球種的には、125`前後のストレートと、110`台の落ちながら曲がるのと、横に滑る2種類のスライダーと、90`台の大きなカーブと、スクリュー。
コントロールは上記のフォームでは本来纏まるはずが無いのですが、指先感覚が並外れているようで、曲がりなりにも纏まってはいるものの、後半に入ると甘くなってしまいます。
まあ現在は中途半端です。
打ちにくさを追求して、フォームも直せる部分は直して進化して欲しいと思います。
(2007年7月15日掲示板にて寸評)
川端 将貴
(福井−福井工業大)
173・67
右・右
確か高校時代は外野手だった筈です。どうやら大学入学後に投手になったようですが、昨春は完封勝利を挙げるなど投手を始めてあまり経っていないにも関わらずチームのエース格の一人にまで成長したようです。今後の成長にかなり期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
浦東 亮
(日高中津−
福井工業大)
OBC高島
181・78
右・右
昨秋は1回戦に全て先発し、エースとしてチームの全勝優勝に貢献した投手のようです。2年時から投げるなど経験も豊富なようで速球とカーブのコンビネーションに磨きがかかるとかなり期待できそう。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
小柳 良公
(滑川−富山国際大)
181・68
右・右
高校時代から有名だった投手のようです。大学入学後は下級生時から須藤(現・ヒタチエクスプレス)と共にダブルエースとして通産10勝近く挙げているだけに最後のシーズンでの大活躍が期待できそうです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)

関西学生リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
佐川 仁祟
(大阪桐蔭−同大)
日本生命
174・68
右・左
佐川は昨年夏の県大会準優勝の大阪桐蔭出身で、岩田、菊川、辻内らと共に投手陣を支えたあの佐川です。
関大戦では先発しめった打ちを食らいましたが・・。
それにしても佐川君は良かったですね。
ランナー無しでもセットからで、投球自体も安定していたように思います。
思うに捕手の磯部君との呼吸が合って来たのではないかと。
投手層が厚いとはいえない同大にとって佐川は救世主になりそうですね。
(05年10月 ユウキさん情報)

大阪桐蔭高校時代は岩田(現新日本石油)、菊川(現王子製紙)の控え投手として活躍しました。
主にリリーフでの登板が大半を占めましたが、切れのいい球で打者を抑えていました。
選抜高校野球大会では残念ながら出場機会に恵まれませんでしたが、好投手の一人として注目されていました。
当時の球速は130キロ台前半〜中盤で、高校生レベルではまずまずでした。
変化球は、得意としているスライダーが一番光っていました。
その後同志社大学に進学した佐川は、1年目は下半身強化に務めました。
春季リーグでは殆ど出場機会はありませんでしたが、彼は着実に成長を遂げていました。
そして、今年佐川の投球を観戦して、まさに驚嘆しました。
球速が常時130キロ台後半〜140キロ台前半まで伸びていて、一皮むけた印象でした。
武器であるスライダーも更に鋭くなっていました。
現在は同志社大学に不可欠な投手として、多くの試合で先発を任されています。
先日の試合では、完投勝利を記録したことがあります。
佐川は同志社大学の救世主。これからも活躍していただきたいと思います。
(06年4月 さすらいさん情報)

高校時代以来久々に見ましたが、体ががっちりしたようです。
何故か初戦をこの投手で取ったにも関わらず連投だったようで、調子もイマイチでしたが、以下に感想などを。
ランナー無しでもセットから、膝を引き上げて内に入れて、腰を落としこんでから力投するタイプです。
気になったのは、左腕の引き込みが早いので、開きは早く、球が見やすく、スライダーの曲がるタイミングが早いか?
球種的には、観戦日はMAX138キロのストレートと、125キロくらいのスライダーは確認。
高校時代の主武器であったカーブはあまり投げていなかったような??
まあ順調に成長の階段を上っているようですね。
後は、肉体的なキャパにも恵まれてはいないので、兎に角開きを押さえるように努力し、絶対的な決め球の習得ができると楽しみがもてると思います。
連投で潰されない様に、球数を減らして、打たせて取る打者には2〜3球で仕留める上手さも身に着けて行って欲しいものです^^(書かなくても分かるとは思いますが、指導者への皮肉です)
(2006/05/30掲示板にて寸評)
佐々木 智広
(大府−同志社大)
セガサミー
182・75 
左・左
この投手、全く知りませんでしたが、1点だけ直せばプロを意識できるのでは?
と言うか、資質的には、金刃(立命館大)よりも上でしょう^^
ノーワインドアップから、膝を高く引き上げて内に入れて(セカンドベース方向に重心が掛かりすぎ)、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落としこんで、真っ向投げ込んでくる。
腕が背中側に入りすぎるので、引き上げるタイミングが遅れて、開いて、肘が上がる前に投げ込んでしまうアーム・・・・・
その割には、カーブが投げれるのが驚き。
フィニッシュではグラブを抱え込めず、クイックは出来ず、当然コントロールは甘い。
球種的には、MAX135`以上は出ているストレートと、大きな落差のある中々のカーブと、スライダー。
まあ、残り4シーズンで、腕の背中側への入りを少なくし、開かずに肘がきちんと上がるようになれば、ドラフトされるのは必然の資質の投手です^^
是非名前を覚えておいた方が良いのでは?
(2007/02/21掲示板にて寸評)

前にも感想書いたんだけど、資質は高いんだけどねえ・・・・・
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落とし、スリークウォーターから投げ込んでくる。
テイクバックで、腕も肘も背中側に入らないのは良いのですが、セカンドベース方向に腕を伸ばす部分が、肘を使いにくくしている原因では?
この腕の使い方から、腕の引き上げるタイミングが必要以上に遅れて、肘をきちんと使えていない。
この部分さえ修正できるとドラフト候補になれるのに、気づかないのか?それとも努力しても修正は不能なのだろうか?
捻転差が解けるのも早いので、腰を開いて着地も早くなる。
フィニッシュでは、膝が突っ張ってから割れて、首を振ってお辞儀して、グラブも抱え込めない。
球種的には、殆どが130`台前半(MAXは135`超)でキレはイマイチ。
変化球は、スライダーと投げれるのが意外なカーブ。
コントロールがアバウトです。
資質は高いので、何とか冬の間に肘の使い方と、捻転差の維持さえ修正できると、上の扉が自然に開くのだが?
(2007年12月29日掲示板にて寸評)

今まで結構観戦縁があった投手ですが、昨年も見れましたので最終感想を。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、上体が1塁側に傾いて、腰を落として、テイクバックやや大きく、スリークウォーターよりも結構下から投げ込んでくる。
右腕は上から大きく使ってくるのは好感ですが、やや引き込みが早いのが残念。
捻転差は維持しようとしているものの、着地はやや早い。
テイクバックがやや大きいので、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れてやや顎も上がって開いてしまい、肘も少しは使えるようになりつつあるも、鋭角には使えずに、肘が前に出る前に投げてしまいます・・・
フィニッシュでは、首を振って、大きくお辞儀して、グラブは後ろに流れてしまいます。
この腕の位置で投げるのなら、グラブの抱え込みは必須。
首の動きで牽制し、セットの時間も長くしてくるものの、クイックは微妙。
球種的には、MAX140`ちょっと位のストレートと、スライダーのみ確認。
コントロールは甘い。
ということで、ストレートは現在でも今年のドラフト候補の立命館大の藤原よりも上のものを投げれるのですから、何とか肘を鋭角に使えるようになれば、150`台に到達するのでは?と思います。
社会人では、スライダー以外の絶対的な変化球を覚えて、肘の使い方さえ改善できると、とんでもない速球派の左腕が簡単に誕生するのですがねえ。
期待したいものです。
(2009年3月30日掲示板にて寸評)
宝田 将志
(旭川東−同志社大)
174・60 
右・右
春のリーグ戦で生観戦しましたが、知らない投手でしたが気にはなったので簡単に。
北海道出身なのですが、高校時代には聞いた事が無かったですね。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落としこんで、オーバースローから真っ向投げ込んでくる。
気になったのは、開きが早い部分。
また体は結構華奢でした。
フィニッシュで、つま先が開いてしまう部分も?
腕の振りは抜群なタイプです^^
球種的には、MAX139`のストレートと、120`前後の横スラと、110`台のカーブは確認。
ストレートのキレは見所がありましたね。
まあ肉体的なキャパには恵まれていないのですが、上記欠点を修正できると、スピードも145`くらいまでは上がるでしょうし、結構面白い投手が誕生するかも?
(2007年7月2日掲示板にて寸評)
岸 敬祐
(関西学院−関学大)
大阪ゴールド
ビリケーンズ
176・68
左・左
六大学野球、東都大学野球、関西大学野球などを観戦していると、今年は若い力が台頭してきているのがわかります。
この岸もその一人で、昨年は初先発初勝利という鮮烈な成績を残しました。
衝撃的なデビューを飾ってからも、決して鍛錬を怠らずに、2年生に進級した今年はエースとしての自覚が芽生えてきました。
監督、コーチの方々からも主力左腕として絶大な信頼を与えられており、文句無しで関学大ではナンバーワン投手だと思います。
さて、岸ですが、まだ2年生でありながら投球は老獪です。
最速140キロ弱の直球を実際より速く見せるために、多彩な球種を投球に取り入れ、打者を幻惑します。
カーブ、スライダー、チェンジアップなど多様な球種を持っています。
しかも制球力が抜群で、変化球がいいところに決まります。
技巧派左腕の真骨頂である、「打たせて取る」ピッチングが、まさに出来ていると思います。
これからも技能を持った投手として、期待が高まります。
課題はスタミナを強化することでしょう。
肉体改造もこの投手には求められることだと思います。
現段階ではまだ細身の印象が否めず、試合後半にばててくる場面も見られます。
体力を身につければ、上のレベルの野球も狙えると思います。
残り2年間の成長を楽しみにしています。
(06年4月 さすらいさん情報)

読者の方から聞いていたので、結構楽しみにしていました。
初めて見た感想は以下の通り。
まずは体が華奢ですね。
小さく振りかぶって、膝を高く引き上げて内に入れて、軸足のクッションを軽く利用して投げ込んできます。
プレートの一塁側を踏んで、右打者へのクロスファイアーが武器なので、開きが早くなりがちも、意識して腰の開きを抑えようとしている様子が伺えます。
グラブの位置も低いものの、右肩にも意識があるので上も開きは押さえられている。
気になるのは、重心が高いことのみ?
球種的には、MAX131キロのストレートと、120キロ前後のスライダーと、120キロ弱のカーブと、シュート。
球もちが良いタイプなので、腕が非常に長く見え、打者には結構やっかいかも?
体ができてくると、今後楽しみでは?
(2006/05/31掲示板にて寸評)
巽 真悟
(新宮−近畿大)
SB
182・67
右・右
先日近大のビデオを再生したところ、大隣ではなく見慣れない長身右腕投手が登板していたので驚きました。
いかにも投手といった体型で、手足が長く、体のバネも抜群のものがありました。
高校時代は50メートル走5秒8の俊足と遠投110メートルの強肩が際立っていました。
大型選手でありながら身体能力にも恵まれており、高卒即プロ入りは無理だとしても、大学・社会人経由で一皮むければ非常に面白い存在だとメディアでは有名だったようです。
球速は報道によると、常時142〜147キロだということです。
大学2年生でこれだけの球速を叩き出している投手はほかにもいますが、巽の場合は球の伸びが並大抵の投手とは違います。
変化球はスライダーを中心に投げているようですね。スライダーは120キロ台で、癖球です。
今後は落ちる球を習得していけば、より実戦的な投手として注目されることと思います。
また長身であるため、角度も十分にあり、大学レベルの打者では簡単には彼を打ち崩せないでしょう。
今後は、大隣の後継者として注目される存在だと思います。
大隣が大学野球界から引退した後は、近大のエース候補として期待を一身に背負うでしょう。
彼は天性の投球センスを持っており、投手としての気品にも溢れている選手です。
まだ線の細さが残っており、下半身も出来上がっていませんが、これから身体強化をしていけば、
150キロを出すのも不可能ではないと思います。
近大の次期エース、そして2008年のドラフト候補として要注目です。
(06年5月 さすらいさん情報)

近畿大の巽投手は本当に楽しみなピッチャーですね!マウンドで投げる姿に惚れ惚れしました。
線の細さは気になりましが、解消されたらすごいピッチャーになるんじゃないかと思います^^
ノーワインドアップからあまり足を引き上げないでタメを作って大きく腕を引いて強く腕を振ってきます。
肘がかなり内に入る所は気になる部分ですがそれでも腕が良く振れていました。
真っ直ぐはキレが良く、コンスタントに140`記録。ちなみに見ていた中での最速は147`でした。
変化球は130`台のスライダーと120`台のカーブ?
コントロールも良くて安定していました。変化球でストライクがとれるところも良いです。
まだまだ下半身が弱くて上だけで投げている印象はあしますが、上だけでこれだけ投げられて下がしっかりしてきたらどんなピッチャーになるのやら!末恐ろしいです^^
(06年11月 サブマリン最高さん情報)

評判の投手でしたが、明治神宮で初めて見れました。
ぱっと見、体は華奢です。
ノーワインドアップから、膝を低めに引き上げて溜めて、軸足のクッションを大きめに利用して、ショート方向に足を伸ばして、真っ向投げ下ろしてくる本格派。
気になるのが、ちょっと軸足を折りすぎな部分と、左腕の使い方が縮めてから伸ばしてホーム方向に直ぐに突き上げる点と、それにともなって右肩が下がってしまい、肘も背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて顎が上がるも、肘は真上にきっちり引きあがるのは驚き。
また踏み出した膝が割れがちなのも。
フィニッシュでのグラブの抱え込みが甘いと言うか、後ろにやや流れてしまうタイプ。
上記からコントロールは甘いも、角度と腕の振りは素晴らしい^^
クイックはやろうとしてはいるレベルです。
球種的には、MAX146`の快速球タイプのストレートと、110〜120`台の素晴らしい落差のザ・カーブと、130`台の縦スラ。
いずれも中々の代物だと思います^^
まあまだ2年生ですが、残り2年間で上記欠点を少しずつ修正できた暁には、本物の怪物投手が降臨となるのでしょう^^
期待したい投手でした^^
(2007/01/14掲示板にて寸評)

昨秋も生で見た際には、伸び悩んでいたのですが、ラスト寸評は以下の通り。
相変わらず華奢な体です。
振りかぶって、膝を腰の高さに引き上げて、内に入れて、セカンドベースとショートの中間方向に足を伸ばして、軸足のクッションを大きめに使って、スリークウォーターよりも上から真っ向投げ込んでくる。
ちょっとカクカクしたフォームではあります。
左腕の使い方も癖があり、低い位置で縮めてから上げて、ホーム方向に伸ばします。
捻転差は維持しようとしていますが、腰は開き気味で、着地は早いようです。
プレートの3塁側を踏むことにに拘りすぎるのも、開きやすくなるのでは?
テイクバックも独特ですが、腰の後ろから球の握りが見えてしまい、肘が背中側にやや入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、顎も上がって開くものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝がかなり割れてから突っ張り気味となり、ややお辞儀して、グラブは後ろに引くタイプです。
クイックはしてくるも、高めに浮いてしまっては?
フィールディングはまずまず上手です。
球種的には、MAX146`を計測したストレート(AVは140`弱くらい)と、100〜110`台の落差のあるカーブと、120〜30`台の縦のカットボールと、フォークは確認。
ストレートは空振りが取れる球質で、細い割には、延長でも140`超を投げてくるのですから、スタミナも充分。
コントロールは纏まってはいますが、甘いボールも多いタイプです。
立ち上がりは良くなく、中盤からスピードが増していく、根っからの先発型の投手だと思います。
まとめ
資質の高さは充分理解できますが、プロの1軍で活躍できるようになるには少し時間がかかるのでは?
またフォームに癖もありますので、スランプになると復活するのに時間も掛かりそうな感じがしますね。
旬の時期では無いですが、大・社の他の投手達とは資質がちと違いますので、指名はされるのだと思います。
まあ末永くプロと言う領域で活躍してほしいものです。
(2008年8月17日掲示板にて寸評)
滝谷 陣
(智弁和歌山−近畿大)
日本新薬
177・78
左・左
智弁和歌山高校時代は、エースの本田(現早稲田大)とともに学校の投手陣を支えていました。
本田が力投派なのに対し、滝谷は左腕から繰り出す球の切れで勝負するタイプという印象でした。
高校では2年生で142キロをマークし、球速も十分にあることを証明しました。
直球には抜群の切れがあり、高校レベルの打者では容易には打ち崩せないと思っていました。
しかし、2003年の甲子園では本調子になれず、打ち込まれる場面もありました。
それでも常時130キロ台後半の直球を投げる素質と、恵まれた運動神経は目を引きました。
高校3年生だった2004年は、甲子園出場は叶いませんでした。
体格的には中背で、スケールもそこまで大きくないため、高卒即プロ入りは実現しませんでした。
その後は近大に進学して、野球を続けることを決断しました。
1年生だった2005年は登板機会が少なかったですが、体力強化を精力的に行ないました。
2年生に進級した今年は、数少ない登板機会で、少しずつアピールを見せていました。
球速はおそらく140キロ台で、結構速いという感じでしたが、基本的には切れで勝負する投手。
球の切れは高校時代よりも更に良くなっており、確かな成長を感じました。
変化球はスライダーと思われる球種を中心に投げていましたが、まだ未完成ですね。
スライダーは大体120キロ前後、微妙に変化する球種ですが、制球が定まっていませんでした。
時折カーブも投げるのですが、これも上手く決まる時はいいのですが、失敗すると打ち込まれます。
まだまだ出来上がっていない部分が多いですが、発展途上の投手だけに、見守っていきたいです。
投球フォームはオーソドックスな上手投げ。下半身が踏ん張れていない印象を受けてしまいますが、これも今後の鍛錬次第で変わってくると思います。
巽とともに、大隣が抜けた後の近大投手陣を支えてほしい選手だと思います。
(06年5月 さすらいさん情報)

高校時代以来に見れましたが、現状の感想は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を高く引き上げて内に入れて、セカンド方向に足を伸ばしながら腰を落としこんで、スリークウォーターから投げ込んでくる。
気になるのは、肘が背中側に入りすぎているので、引き上げるタイミングが遅れて開いて、肘も上がり切る前に投げ込んでしまいます。
この部分は高校時代からですが、少しは良くなったか?程度のようです。
もう少し、肘を柔らかく使えるとねえ・・・・・
フィニッシュで一応グラブは抱え込めているようです。
ピンチになると、体重移動が早くなるのも気になる部分です。
球種的には、観戦日はMAX141`のストレートと、120〜130`台の高速スライダーのみ?
コントロールは開いて肘が上がらない部分から甘い。
まあ、折角大投手の大隣が先輩にいたのですから、左腕の使い方を盗めると良かったのにねえ・・・・
球速は少し伸びたので、後は高校時代からだが肘の使い方のみ。
頑張って欲しいものです。
(2007/01/10掲示板にて寸評)

高校時代も大学下級生時も何度も見てきた投手ですが、最終寸評は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて(上体も結構捻る)、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落とし、スリークウォーターより投げ込んでくる。
捻転差は意識できているし、着地も早くはないようです。
テイクバックも大きく無いが、上体の捻りが強いので、上体が必要以上に遅れて、顎も上がって開くものの、肘は使えるようになった。
この投手の最大の欠点であった肘の使い方がよくなったのには、本当に拍手を送りたい。
グラブを低い位置で使うタイプなので、引き込みが早くなる。
開く割には、球は隠せているようです。
フィニッシュでは、膝が割れてから突っ張り、グラブは抱え込むタイプ。
フィールディングも上手ですし、牽制も上手です。
クイックもしてきます。
球種的には、MAX145`を計測したストレートと、120〜30`台のスライダーと、130`前後の縦スラと、120〜30`台のツーシームとスクリューは確認。
いずれもまずまずのボールだと思います。
コントロールはアバウトですし、いつもなのかどうかは知らないが、立ち上がりが良くないですね。
と言うことで、文句無く社会人には行ける様になりましたので、2年間の進化に期待してみたい。
(2008年8月15日掲示板にて寸評)
谷口 友基
(大産大付−近畿大)
東邦ガス
176・72 
右・右
知らない投手でしたが、近畿大の守護神だそうです。
ランナー無しでもセットから、膝を回しこむように高く引き上げて内に入れて、軸足に絡めるようにして、ショート方向を蹴るようにして伸ばしてから、グラブからボールを出すのをかなり我慢して、サイドから投げ込んでくる。
インステップ投手で、左腕の使い方は小さく、あまり有効活用されておらず、フィニッシュでの抱え込みも甘い。
腰はインステップするので開かないが、折角グラブからボールを出すのを我慢しているにもかかわらず、上は開いています。
右打者にはかなり厄介な投手だと思いますし、自分の体にボールが来そうな感じがして、中々踏み込めないようです。
球種的には、MAX136`のストレートと、110〜120`台のスライダーと、120`台のシュート。
左打者の懐をスライダーで攻めれるのは中々^^
まあ、面白い投手だと思います。
本来インステップは嫌いなのですが、この投手には合っていそうな気もします。
上を開かないようになり(左腕を有効活用すること)、シンカー若しくはフォークボールを覚えると、一気にスターダムにのし上がれるかも?
覚えておいた方が良いのでは?
(2007/01/12掲示板にて寸評)

昨年も見て感想を書いた投手ですが、最終感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、止まり加減に溜めて、軸足に絡めて、セカンドベースとショートの中間方向に足を伸ばして、腰を落とし、テイクバック小さくスリークウォーターとサイドの中間からややインステップして投げ込んでくる。
テイクバックは小さいものの、やや担ぎ気味で、球の隠し方は甘い。
捻転差は意識しているようだが、やや着地は早くなる。
グラブの使い方が独特で、引き込みもやや早い。
フィニッシュでは、膝は突っ張り気味も、グラブは腰の辺りに抱え込む。
昨年も書きましたが、この投手ならインステップに違和感は感じないですね。
昨年から更に癖が強くなった事により、右打者は自分の体の方向に球が来るような感覚に陥り、中々踏み込めないようです。
クイックはまあまあしてきます。
球種的には、MAX139`(AVだと130`ちょっとくらい)のストレートと、110〜20`台のスライダーと、120`台のツーシームと、120`台のシンカーは確認。
ストレートも癖球と言うか動くタイプです。
コントロールは纏まってはいるようです。
まあ、社会人には行けるでしょうから、打ちにくさを更に追及して、上記の欠点を潰して行けると面白いかも?
(2008年8月15日掲示板にて寸評)
大島 一修
(京都成章−立命大)
東京ガス
181・74
右・右
黒田があっという間に引っ込んでしまい、全然見れなかったと思っていたら出てきたのがこの投手です。
パッと見、黒田に比べると華奢ではありますがスリークウォーターとサイドの間から結構速い球を投げていました。
変化球はスライダーしか確認できませんでした。
下半身がまだまだ?なせいかフィニッシュでバランスを崩します。
結果としては同志社打線に1点も許さなかったわけですが毎回ピンチを迎えるなど少々心配な場面も。
まだ2年生ですから成長したら面白いと思います。
(06年6月 ユウキさん情報)

高校時代も見たが、成長はしているようです。
ノーワインドアップから、膝を内に高めに引き上げて、ショート方向に足をピンと伸ばして、腰を大きく落としこんで、スリークウォーターより下から投げ込んできます。
腕が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて開いて、肘の位置が低く投げ込んでしまいます。
フィニッシュでは首を振ってしまい、グラブも抱え込めない。
当然コントロールは甘い。
開くので、球が見やすくて、良いボールを投げているにも関わらず、中々簡単に三振が奪えません。
牽制はまずまずで、クイックも曲りなりにしようとしてはいます。
球種的には、MAX140`くらいのストレートと、縦スラのみ?
まあ面白い投手ですが、開かなくなる事が全てですね。
進化に期待してみたい。
(2007/02/23掲示板にて寸評)

関西学生野球連盟の誇る速球王です。
前にも感想を書いていますが、折角見たので簡単に。
ノーワインドアップから、膝を高く内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、腰をかなり落として、テイクバック大きく、サイドとスリークウォーターの中間から力投してくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックが大きいので、腕を引き上げるタイミングが遅れて、開いてしまいます。
フィニッシュでは物凄くお辞儀して、グラブも抱え込めない。
クイックは微妙です。
観戦日は前半は良くなかったのですが、6回辺りのピッチングは圧巻でした^^
球種的には、ストレートは常時140`前後(MAX145`くらい)を計測し、縦スラと、カットボールと、フォークを投げていたようです。
ストレートのスピードは年々上がっているようです。
コントロールはアバウトです。
まあ、この変則フォームはいじれないと思います(先輩のSBの山田に少し被る)ので、短いイニングを球威でねじ伏せるのが一番合っていると思います。
現状ドラフト指名は微妙ですが、更なる進化に期待してみたい。
(2008年1月1日掲示板にて寸評)
鹿野 大地
(星稜−立命館大)
186・87
右・右
早稲田大学とのオープン戦で投げていました。右上手の長身から球威抜群でした。140キロ中盤ぐらいには感じられました。金刃卒業後の立命館では素材では黒田とこの鹿野ではないでしょうか。
(07年1月 野球しろうとさん情報)

関西六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
水谷 俊介
(神港学園−大経大)
三菱重工神戸
180・80
左・左
高校時代は既に身長181センチ、体重75キロの均整抜群の体格から投げ下ろす角度のある直球で注目されていました。
当時の球速は130キロ前後でしたが、球に切れがあり、投手として非凡なセンスを見せていました。
大学進学後は、1年春は体力強化に専念しました。
すると75キロだった体重は80キロ近くに増加し、着実にスタミナが増大しました。
同年秋は、抑え投手として実戦登板を経験し、威力のあるボールを繰り出していました。
そして2年生に進級した今年は、先発投手陣の中心的存在として、チームに貢献する投球を見せています。
長身から放たれる直球は、私が確認した試合では常時140キロ前後の球速を誇っていました。
高校時代と比較すると約10キロ程度伸びており、進歩を感じました。
また、球速だけでなく切れ味も鋭く、相手打者は三振を繰り返していました。
球威も相当なものがあるようで、打者が差し込まれる場面も多く見られました。
変化球はスライダーに魅力があります。
決め球というにはまだ物足りない部分も見られますが、将来性を感じさせてくれる球種です。
近畿・関西大学野球には宮西(関学大)という来年のドラフト候補がいますが、水谷も素質では決して宮西に劣っていません。
宮西が「柔」ならば、水谷は「剛」という感じで、スケール感もかなりのものがあります。
調子がいい時は常時140キロ以上を計測するという速球、鋭く曲がるスライダー、そしてそのスタミナは絶品です。
その才能は、2年生ながら大経大のエースとして大車輪の働きを見せていることからも感じ取れます。
今後は恵まれた肉体的資質を活かして、更なる成長を期したい投手だと思います。
(06年9月 さすらいさん情報)

高校時代は甲子園でも少し投げて、寸評は迷った末にしなかったですが、気になっていた投手です。
リーグではミスター完投などと呼ばれるスタミナ抜群な投手との事。
大学に入ってからは初めて見ましたが、どことなく山本昌(中日)を彷彿とさせます^^
体がかなりしっかりしたようです。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、上体が1塁方向に傾き、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落としこんで、スリークウォーターより投げ込んでくる。
肘が背中側に入りすぎており、両肩が必要以上に上がって、顎も上がって開いてしまうも、肘は上がっているようです。
フィニッシュではグラブを抱え込めず、やや膝が突っ張り、割れがちとなり、つま先も開き気味のようです。
球は体でうまく隠しています。
クイックは球を長く持って補ってはいるもののイマイチのようです。
球種的には、MAX135`(殆ど130`以下)のストレートと、110`台のスライダーと、90〜100`台の落差のあるカーブ。
解説者によると本来はもっとスピードが出るとの事。
コントロールは悪くも無いですがアバウトでした。
まあ長身左腕ですし気になりましたが、フォーム的に欠点も散見されます。
残り3シーズンの進化に期待してみたい。
(2007年7月15日掲示板にて寸評)
宇田川 雄一郎
(大谷−京産大)
三菱重工岡崎
183・77 
左・左
結構評判の投手だったので、期待はしていたのだが・・・・
ランナー無しでもセットから、膝を引き上げて、少し内に入れて、軸足のクッションを利用して投げ込んできます。
気になる点はかなり散見されますが以下の通り。
軸足で立った際に上体がかなり1塁側に倒れる点。
軸足をかなり曲げたところで、左肩が落ちて(セカンド方向に重心がかかりすぎて)、そこから左腕を引き上げるタイミングが当然遅れる。
グラブを低い位置から上方に突き上げるので、当然フィニッシュでグラブは抱え込めない。
そして一番気になるのは、肘を柔らかく使えない・・・・・
頭の位置がかなりあちこちにぶれており、コントロールはかなり甘い。
腕の振りもよくないです。
球種的には、130`前後のストレートと、緩いカーブのみ?
上記欠点からキレ・ノビは当然よくない。
クイックは出来ません・・・・
長身の左腕で、資質は感じられますが、これだけ欠点が多いのもねえ・・・・・
今からフォーム修正に着手しないと、野球は大学で終了となりかねないと思います。
頑張って欲しいものですが・・・・・・
(2006/11/22掲示板にて寸評)

前よりも少しフォームは良くなったと思いますが、まだまだ垢抜けない。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、直ぐに下ろして、ファースト方向に向けて、上体が1塁側に倒れて、腰を落として行き(この際、重心がセカンドベース方向に掛かりすぎ)、スリークウォーターより投げ込んでくる。
球を体で隠そうとしているのは良いが、最初にお尻の後ろから見えてしまうのと、リリースポイントに向かう際に頭での隠し方が甘い。
腕の引き上げるタイミングが必要以上に遅く、肘を鋭角に使えないのは相変わらず・・・
捻転差が無いので、腰を開いて着地が早くなる。
フィニッシュでは、膝を突っ張って、上体が3塁方向に倒れて、グラブの抱え込みが甘く、3塁側に体勢を崩す。
クイックは微妙です。
球種的には、130`台のストレートと、スライダーと、チェンジアップと、スクリュー。
コントロールは本来良くないフォームですが、微妙な指先感覚によって現状何とかなっている。
まあ成長したといったほうが良いのか?、成長が遅いと言ったら良いのか?、人によって感想は様々でしょうが、少なくとも現状では即プロは厳しいと思います。
最低限肘をもっと鋭角に使えるようになって、なんぼのような気がします。
最後のシーズンの劇的な進化に期待してみたい。
(2008年1月11日掲示板にて寸評)
吹石 泰隆
(御所工−京都産業大)
OBC高島
180・80
右・右
高校時代は140qの速球とカーブ、スライダーが武器の好投手として有名だったようです。大学入学後は登板機会にまったく恵まれなかったようですが、昨秋1試合だけ登板したようです。最後のシーズンは芝村(現・東海REX)の穴を埋める投手としての活躍に期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
前田 祐二
(富田林−龍谷大)
福井ミラクルエレファンツ
180・70
左・左
名前は聞いた事がありましたが、初めて見た投手ですが、どうしようか迷いましたが、左腕投手でもあり、感想は以下の通り。
ランナー無しでもセットから、膝を腰の高さまで(低い)内に引き上げて、やや上体が1塁側に傾いて、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落とし、スリークウォーターから投げ込んでくる、垢抜けないフォーム。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックは大きく無いが、着地が早いので必要以上に上体が遅れて、上体を倒したところから妙に反っていき、顎も上がって開いてしまい、肘は鋭角には使えない。
フィニッシュでは、膝も割れて、グラブも中途半端な位置にあり、3塁側に体勢を崩してしまいます。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX136`を計測したストレートと、110〜120`台の大きなカーブと、110`台のスライダー。
コントロールはアバウトと言うか1アウトしか取れずに降板・・・・(かなり不本意な顔をしていましたが、あなた、コントロールは毎朝起きてみないと纏まるかどうか不安でしょう??)
まあすらっとした投手体型の投手ですし、資質もまずまずあるのですが、企業チームには行けないでしょうが、クラブチームで力をつけて欲しいものです。
(2008年7月4日掲示板にて寸評)
古野 正人
(報徳学園−龍谷大)
日産自動車
177・71
右・右
2イニング目くらいまでは、普通の投手だなあ?くらいしか思えなかったのですが、3イニング目から、面白いのでは?と思いました^^
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、腰を大きく落として、テイクバックやや大きめに、スリークウォーターからインステップ気味に力み無く投げ込んでくる。
捻転差は維持しようとしているも、着地は早い。
左腕を下から上に使って、やや引き込みが早い。
テイクバックが大きいので、着地が早いことも相まって、上体も必要以上に遅れて開いてしまうものの、肘は鋭角に使ってきます。
フィニッシュでは、膝が割れて、グラブは中途半端な位置にあります・・・
クイックはしてきます。
球種的には、140`くらいのストレートと、縦スラと、カットボールと、ツーシームは確認。
変化球はいずれも中々の代物ですが、ストレートにはボリューム感は無く、ノビはありますが、開くのでシュート回転しがちです。
コントロールは立ち上がりは甘かったですが、徐々に纏めてきていました。
後は、下級生時代には精神的に弱かったらしいですが、大分その辺りも成長してきたようです。
ということで、社会人に行けたのかどうかは分からないですが、フォームの欠点を矯正して(腰の落しを緩和するのと、インステップを止める事)、立ち上がりが良く無い部分を解消していくと、面白い投手が誕生する予感も?
2年後の進化に期待を持ってみたいものです。
(2009年3月29日掲示板にて寸評)

阪神大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性

(明誠学院−大体大)
186・75
左・左
軟式野球部に所属していてスカウトがきた選手を知っています。確か大阪の大学に進学したはずです。高3の夏東京の大学に飛び入りでセレクションを受けに行き、合格発表を遅らせたほどです。MAX140キロを越えるストレート、切れのあるフォークを武器にしています。名前は岡・186cm・75kgの左投げ左打ちです。日ハムが下位指名ですが本気で狙っていたみたいです。硬式野球をしなかった理由はその高校に当時硬式野球部が無かったからです。
はい 一年生です。あと、大学は大阪体育大学ということが分かりました。でもまだBチームだとか・・・・。
(05年9月 岡山県の高校軟式野球部卒さん情報)
橋本 雄一
(関大一−大坂体育大)
Jプロジェクト
181・75
右・右
沈む球を武器として打たせてとるピッチングが武器の次期エース候補の投手のようです。昨秋は3試合9イニングを自責点0で抑えるなど安定感もあるようですので最後のシーズンでの活躍に期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
吉元 一彦
(汎愛−大産大)
NTT西日本
181・69
右・右
観戦日はあまり調子が良くなかったみたいですが、簡単に。
スラッとした体型で少し細いかなという印象。
フォームはキレイなオーバーハンドでしなやかさを感じました。
130キロ台のキレのあるストレートとカーブを中心に打たせてとる投球。
小さな変化の球や落ちる球も織り交ぜてきます。
マウンド捌きの上手さも感じましたし、これからボリュームアップして行けば面白い投手だと思います。
(06年12月 野球龍さん情報)

噂は聞いていたのですが、今回初めて見れましたが、感想は以下の通り。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、足を3塁側に軽く蹴るように伸ばして、腰を落として、左腕を天に突き上げて、略オーバースローから投げ込んでくる。
捻転差が当初から無いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックは大きくないものの、着地が早いので、上体が必要以上に遅れてしまうものの、左肩には意識があり、球を上手く隠せており、肘もきちんと使えますし、開きは早くないですね。
ただ、テイクバックで左腕を天に突き上げることもあり、右肩が必要以上に落ちるのはどうなのか?
フィニッシュでは、やや膝が割れるものの、グラブは抱え込むタイプです。
セットの時間を長くしたり、牽制は入れるものの、腰を落とすこともあり、クイックはいまいちでした。
球種的には、AV135`くらいのストレートと、カーブと、縦スラは確認。
7回と8回のストレートは正直大したことが無かったのですが、9回に入って140`超のストレートが何球か散見され、中々のボールでしたね^^
見た目以上にストレートにノビがあるようで、135`くらいのボールでも空振りが取れていました。
コントロールはアバウトで、コースには決まるんですが、高いんですよね。
と言うことで、正直事前に想像したよりも良い投手でした^^
社会人では、もうちょっと腰の落としを緩和して、左腕の天への突き上げを緩和して、変化球を絶対的なものを作り上げると、プロから指名もあると思います。
2年後期待してみたいですね^^
(2008年11月25日掲示板にて寸評)
内田 好治
(大産大付−大産大)
SB(育成枠)
182・80
右・右
高校時代は外野手として活躍していた選手のようです。現在は145q前後の重い速球に鋭いスライダー、チェンジアップが武器の投手としてチームのエースになったようです。最後のシーズンにどこまで伸びるかが楽しみです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

甲子園に弟は出ましたが、この投手(兄)は今まで見た事が無かったのですが、今秋初めて見た感想は以下の通り。
大きく振りかぶって、膝を内に引き上げて溜めて、ショート方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、サイドとスリークウォーターの中間くらいから、ややテイクバック大きい担ぎ投げ気味に、ややインステップして投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなるが、インステップにて誤魔化している。
ただ、ハーフなので強靭な筋力によって、インステップによって腰が詰まったりなどは見られない。
着地が早いのと、テイクバックやや大きめ部分から、上体が必要以上に遅れて結果として開いてしまうものの、肘は使えます。
左腕の使い方が小さくて引き込みが早いのも開く原因。
フィニッシュでは、膝が割れたり突っ張ったりも無く、グラブは胸の辺りに抱え込んできます。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX142`を計測したストレートと、120`台の大きな横のスライダーと、110〜120`台の落ちるボール(多分チェンジアップ)は確認。
ストレートは偶におっと思わせる代物ですが、通常は130`台中盤くらいです。
右打者のインサイド(左打者のアウトサイド)には、意識的にシュート回転をかけてきますが、これは有効なボールです。
もっと豪腕投手を想像していたのですが、三振をバンバン奪うタイプではなく、現状打たせて取るピッチングの投手です。
開くので、横スラの曲がるタイミングは早いので、打者から見極められやすいですし、変化球は絶対的なものではないですね。
コントロールも一応纏めては来るのですが、甘いボールも多いタイプです。
まとめ
面白い投手ですが、観戦日は絶好調のピッチングでは無かったですし、本来のキャパはもっと凄いとは思うのですが、訴えかける部分は伝わってきませんでした(スカウト達の食いつきも良く無かったですね)。
淡々と投げてくるので、気迫や気の強さと言った部分も分からなかったです(相手の打線が弱いことを差し引いても、結構コツコツ打たれていたのですが、気迫溢れるピッチングでは無かったですね)
観戦日は6回のピッチングだけは良かったのですが、イニングによって投球にばらつきが多い投手です。
よって、社会人経由で、短いイニングの適正が分からないのですが、中継ぎや抑えなどの適正を見極めながら、2年間で進化できた場合に初めてプロと言う領域云々の話となるのでは?と思いました。
社会人でもっと進化して、2年後プロを狙ってほしい投手です。
(2008年10月23日掲示板にて寸評)
伊原 正樹
(岡山共生−関西国際大)
オリックス
185・74
左・左
先発の伊原正樹(3年・岡山共生)は大型ながらバランスの良さそうな左腕。
球速も130キロ後半〜140キロ前半を常時記録し、キレのいいボールを投げてました。
変化球もカーブ・スライダーともにキレがよく、1回は完璧な投球。
しかし2回以降は変化球でストライクが取れなくなり、ストレートを狙い打たれ、自分のミスなども重なりKOとなってしまいました。
マウンド捌きなどまだ、経験不足な印象を受けました。
(07年6月 野球龍さん情報)

この投手が、今大会左投手では一番見たかった投手です^^
高校時代から噂だけは聞いており、かなーり興味がありましたが、今回初めて見た感想は以下。
ノーアウトランナー1・2塁で登板し、1アウト後敬遠で満塁にするも、角度のあるスピードボールとスライダーで力でねじ伏せたピッチングは圧巻でした(精神的にも強いのでしょう)。
まずぱっと見、下半身の華奢さは気になりますね。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、腰を落とし(ちょっとセカンドベース方向に重心が掛かり過ぎ)、真っ向投げ下ろしてくる。
肘は背中側には入りすぎてはいないのですが、引き上げるタイミングがやや遅れて、顎も上がって開くも、肘は何とか引きあがる?
捻転差が解けるのも早い。
左腕を下から上に硬く使う部分も残念。
フィニッシュでは、やや膝が割れがちで、首を振ってしまうも、グラブは抱え込めている。
クイック、フィールディングともにもう一歩。
球種的には、MAX142`(常時135以上)の角度のある(身長の割にはそうでもないが)ストレートと、110〜120`台のスライダーと、110`台の大きな落差のあるカーブ。
コントロールも悪くは無く、アバウトですが、低めには来る。
まあ1点だけ修正できると、来年の目玉になる投手だと思います。
肘がもう少し柔らかく使えて、肘がきちんと捕手方向を向くようにになると、球速は150`を優に超えて、キレ・ノビも凄くなる!
ここの修正に期待したい。
(2007年7月28日掲示板にて寸評)

昨年も寸評やっていますが、最終寸評を。
振りかぶって、膝を高めに内に引き上げて、セカンドベース方向に足を伸ばして(この際のグラブの位置に違和感があります)、腰を落として、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
両肩に必要以上に力みが見られ、テイクバックは大きくないものの、腕を引き上げるタイミングが遅れて(上記のグラブの位置(左足の太ももに遅くまでグラブをつけている)も原因の一つでは?)、開いてしまうも、肘は昨年よりは鋭角に近づきつつある。
クイックは微妙です。
球種的には、MAX144`を計測したストレートと、120`台の縦と横のスライダーと、110`台のカーブと、130`弱のフォークは確認。
ストレートの上記MAXは神宮球場でのものであり、球速表示よりはスピード感に欠けていると思います。
変化球も、どの球種も絶対的までの域には達していないですね。
低めには投げようとしていますが、コントロールはアバウトです。
で、気になるのは、本人も語っているように、スタミナ面に不安がある点ですが、体格も良いのでどこが問題点なのかは分からんですが・・・・・
まとめ
まあ、昨年とあまり変わっていないのですが、長身の左腕本格派ですので、ドラフト指名はされるんだろうなあ?と思います。
管理人的には、旬の時期では無いですし、2年間社会人でもっと経験を積んでからのほうが良いと思いますし、今のままプロに入っても、結構1軍に登場するまでには時間を要すると思います。
いずれにしても資質的には凄いですので、どんなステージになっても頑張って欲しいものです。
(2008年8月8日掲示板にて寸評)
榊原 諒
(中京−関西国際大)
日ハム
175・68
右・右
最後に登板したエースの榊原諒(3年・中京)はさすがエースの安定感。こちらも140キロ前後のストレートとキレのあるスライダーをコースに投げていました。
ただ最終回は外のスライダーを見られてしまい、組み立てに苦しんでいました。
結果、四球やストレートを狙われた集中打で大量点を失ってしまいました。
(07年6月 野球龍さん情報)

高校時代から輝かしい実績を誇り、卒業後は社会人入りしたものの、1年で退部し大学に進学。
肉体的なキャパには乏しく、スピードにも乏しかったものの投球術によって勝てる投手だった記憶があります。
今回高校時代以来に見れましたが、感想は以下の通り。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、上体を3塁側に倒して、腰を落としこみ、グラブを下げるアンダースローのフォームから、上体を戻していって、最終的にスリークウォーターより投げ込んでくる。
上体を倒してから戻していくと言う無駄な動きから、腕を引き上げるタイミングが遅れて、顎が上がって開くものの、肘はきちんと上がっている。
フィニッシュではグラブの抱え込みは出来ない。
クイックはまずまず。
球種的には、MAX143`のストレートと、130`前後のスプリットと、120`台の縦・横のスライダーと、シュート。
スライダーは中々のボールで、フォームの割りにコントロールできており、出し入れもある程度出来るレベルなのは驚き。
ストレートは随分速くなったなあ?とこちらも驚き^^
コントロールは全体的に良いのですが、開くので、変化球を見極められやすく、粘られて結局勝負球が甘くなりがちです。
一番気になったのは、味方の守備が乱れたのは確かですが、エースならその後最小失点に抑えたい!
精神面でももう一歩進化したい。
まあ面白い投手に成長しましたが、フォームには課題が山積みですが、ある程度完成された投手なので、今更このフォームはもういじれないでしょう。
何とか少しでも上体の傾きを少なくし、開かなくなると、上からの需要があるのでは?
来年の進化に期待してみたい。
(2007年7月28日掲示板にて寸評)

大学選手権でもやっていますし、今回寸評する予定は無かったのですが、フォームは変化は殆どないですが、ボールの質がかなり伸びてますので簡単に。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、上体が3塁側に倒れて、サード方向に足を伸ばして、腰を落とし、スリークウォーターから投げ込んでくる。
捻転差が無いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックも大きくは無いのですが、着地が早いので、必要以上に上体が遅れて、顎も上がって、結果的に上も開いてしまいます。
開く割には、体で球を隠そうと意識していますので、出所は見ずらい。
フィニッシュでは、膝がやや割れて、グラブは後ろに大きく流れてしまいます。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX145`まで伸びた快速球タイプのストレートと、120`台の縦スラと斜めに切れ込むスライダーと、120`台のチェンジアップと、130`台のシュート。
スライダーは昔から定評のあるところで、チェンジアップは中々良いボールで、ストレートの威力はかなり増している^^
ただ、フォームから当たり前なのですが、コントロールは纏まっているようで、かなり勝負球が甘くなる・・・・・
フォームは決して良くないというか、正直悪いのですが、ボールの質及び総合力(野性的な勘と言うか、打者に対する洞察力)では指名は確実だと思います。
ただ先発では魅力無いので、短いイニング向きなのは歴然ですが。
プロで即大活躍するようになるには、大学4年と言っても、社会人経由ですので、ラストチャンスなので、今更フォームは変えられないでしょうから、もっと出所を見づらくして、球の質をもっと上げる事でしょうね。
期待してみたい。
(2008年2月16日掲示板にて寸評)

フォームは昨秋の模様で最終寸評した通りで、変化は見られませんので、同じ事を書いても仕方が無いですので、気になった点のみを。
フォームに欠点が多すぎなので、コントロール(特にスライダー)が甘いんですよね。
スピードは更に上がったものの、球の体での隠し方が甘いですし、打者には見やすいですし、コントロールも甘くて球質も軽いので、簡単に飛ばされます。
高校時代はスピードの無い投手だったので、スピードを上げようとしたのは良いのですが、その他の点が甘ければ何にもならないのですがねえ・・・・
まあ、本人にしか分からない微妙な感覚の上に成り立っているフォームですので、不調に陥った際には、復調にかなりの時間を要するタイプだと思います。
特に左腕の使い方(全体的に低い位置で使って、後ろに大きく流れる点)と、腰の落としすぎと、それに伴って起こる上体の3塁方向への倒しを緩和すれば、少しは良くなるでしょうが、もう中々変える事は出来ないでしょうから、今後一発の危険性は生涯付きまとうのでしょう。
と言うことで、好みの投手では無いですし、管理人がスカウトなら指名はしません。
ただ、それでも投手難の球団は多数ありますので、指名はされるのだと思います。
1度社会人に入ってから、その後大学に入りなおした事で、年齢も他の大学生よりは高い事もあり、このチャンスを逃すと、中々指名され難くなっていくでしょうから、旬の時期では無いですが、何とかプロと言う領域で頑張ってほしいものです。
(2008年8月9日掲示板にて寸評)
山下 真之介
(天理−天理大)
173・68
右・右
高校時代はエースとして甲子園にも出場した選手のようです。昨年は春は6勝で敢闘賞、秋は2勝を挙げる大活躍をしたようです。最後のシーズンでは是非チームを全国大会に導くような活躍をしてもらいたい。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
水田 憲
(三本松−関西外国語大)
168・60
右・右
1年時から登板し、リーグ戦で通産15勝以上挙げている投手のようです。昨秋は1年間で8勝を挙げるなど大活躍だったようです。立ち上がりにやや攻め込まれるようですが、全体的に安定しているようですので最後のシーズンも期待できそうです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)

京滋大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
濱崎 重志
(布施−京都学園大)
和歌山箕島球友会
181・78
右・右
知らない投手ですが、気になったのでご紹介してみます。
振りかぶって、膝を引き上げて内に入れてタメを作り、軸足のクッションを利用して、足をホームと3塁の中間に伸ばしてから投げ込んできます。
上記から腰は開き気味となるのは何度も書いているので、ご理解いただいていると思います。
また気になるのが、腕が背中側に入りすぎている部分。
球種的には、MAX130`くらいのストレート(角度は光る)と90〜100`台のカーブ(効果的)は確認。
上記2点の欠点を修正できると一変するのでは^^
素材としては面白いと思いました。
(2006/06/24掲示板にて寸評)
山本 圭輔
(洛水−京都学園大)
西濃運輸
177・60
左・左
この選手も知らなかったですが、気になったのでご紹介してみます。
振りかぶって、膝を引き上げて内に入れて、軸足のクッションを利用して投げ込んでくる。
腕の振りは中々です^^
球種的には、ストレートが120`台中盤で、凄いと思ったのが全く同じ腕の振りから繰り出される100`台のシュート。
このシュートはメシが食えるボールだと思います。
あまり投げなかったのでこのくらいしか分かりませんが、今後体力作りを地道に行い、球速(キレ・ノビ含む)がもっと上がると面白いのでは?
2年間の進化に期待してみたい。
(2006/06/24掲示板にて寸評)

この投手が、もしかしたら来年の大・社ドラフト候補のNO1左腕かもしれません。
1年ぶりに見ましたが、伸びたねえ^^
とは言っても、フォームには欠点が多いのだが・・・・・
振りかぶって、膝を内に引き上げて、直ぐに下ろして、上体が1塁側にかなり傾いて行き、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターより投げ込んでくる。
テイクバックは大きくなく、球を体でずっと隠し続けてはいるのですが、所々で見えている(特にリリース前に頭の上から出ている)のは残念。
捻転差が無いので、腰を開いて着地が早くなる。
フィニッシュでは、膝も割れがちで、お辞儀して、首をかなり振ってしまうし、グラブは抱え込めない。
右腕の位置が低く、有効活用もされていない。
まあ上記の通り欠点も多いですが、体全体が柔らかいですし、肘の使い方などは素晴らしい^^
味方のエラーなどから招いた、ノーアウト満塁も凌ぎきる精神力も買いの部分^^
ただ、真面目に鍛えているのかかなり疑問ですが、体が全く進化していない・・・・
クイックは微妙です。
球種的には、MAX140`超(AV135`超で、数球145`弱くらい出たかも?)のストレートと、大きな落差のあるカーブと、スライダーと、シンカーと、カットボール。
ノビ・キレともにストレートは合格。
また、いずれの変化球も一流です^^(甘く採点すると、プロの領域に今の段階で足を踏み入れている)
コントロールも意外に纏まってはいるのですが、基本的にはアバウトです。
もう少し早くからフォーム修正が出来ていれば、文句無くドラフト1位と太鼓判を押したところですが、現状のフォームと体格と経験値では、中盤から崩れてくる部分からも、短いイニングが最適だと思います。
まあ、冬の間にどのように進化してくるのか気になります^^
来年必ず噂になりますので、是非名前を覚えておいた方が良いと思います^^
(2007年12月27日掲示板にて寸評)
★?
谷掛 雄介
(須知−沸教大)
西濃運輸
180・75
右・左
高校時代はMAX147kmの速球を武器に活躍した好右腕。大学では常時140kmの速球にスライダー、カーブのコンビネーションで2年生ながら既にチームのエースは勿論リーグを代表する右腕に成長。昨年だけで10勝を挙げさらに昨年一年間で防御率1位2回、ベストナイン2回、最優秀選手賞1回、最優秀投手商1回と賞を総なめにした。奪三振率も良く今後日本を代表する投手になれる逸材なだけに今年こそは全国の舞台での勇姿を見るために春夏共にリーグ戦を制してもらいたい。
(07年1月 大学のサイトさん情報)

かなり高校時代から有名な投手で、150`右腕との噂で、来年の目玉候補と聞いており、かなり楽しみにしていたのですが・・・
ランナー無しでもセットから、膝をゆったり腰よりも少し上の高さに引き上げて内に入れて、左腕をだらんと下ろして、足をホームとサードの中間方向に伸ばして、上体がかなり3塁方向に倒れて、腰を落としこみ、アンダースローのフォームから上体を強引に起こして、最終的にオーバースローから投げ込んでくると言う、垢抜けない、かなり違和感のあるフォームです。
肘も背中側に入りすぎており、引き上げるタイミングが遅れて、顎が上がって開くものの、肘はきっちり引きあがっています(これが救いです)。
捻転差も全く無いので、腰も開きっぱなし。
フィニッシュでは、グラブも抱え込めずに、お辞儀しがちで、膝に余裕があまり無いものの、体勢を崩すことはない。
強靭な足腰によって何とか成り立っているフォームですが、故障にはかなり注意したい。
クイックはしようとはしているレベルです。
球種的には、MAX140`のストレートと、110`台の縦スラのみ??
確かにストレートは決まると(滅多に無いが)素晴らしい。
兎に角3ボールが多い(まあフォームから当然)投手で、コントロールはアバウトです・・・・・・
まあ素材としては中々でしょうが、フォームの矯正をしないと厳しいと思います。
来年の進化に期待してみたい。
(2007年7月24日掲示板にて寸評)

昨年のフォームよりは少しだけ良くなったような気もしますが、根本的な問題は何も解決できていません。
振りかぶって、膝を内に引き上げて、溜めて、サードとホームの中間方向に足を伸ばして(意味が分からん1)、そこから上体が1塁側に大きく倒れて(意味が分からん2)、腰を落とし、オーバースローから真っ向投げ込んでくる。
もうこの頭の位置があちこちに動きまくるフォームは直らんのでしょうかねえ・・・・
捻転差も全く無いので、腰を開きっぱなしで、着地が早くなる。
テイクバックもやや大きく、腕を引き上げるタイミングが遅れて、上体の異常な倒しを戻していく無駄もあり、顎も上がって、開くも、肘は使えます。
左腕の使い方にも癖があり、引き込みが早いので当然開いてしまいます。
フィニッシュでは、お辞儀して、膝が割れてから突っ張り、上体は1塁側に倒れて、グラブは少し後ろに引く。
クイックはしてくるのには驚きましたが。
球種的には、MAX141`のストレートと、120`前後の大小2種類の縦スラと、110`台のカーブ。
コントロールは、このフォームである程度纏めてくるのは余程の指先感覚の持ち主でしょうが、ストレートはワンバウンドが多く、甘いボールも多いし、ピンチになると乱れてしまいます。
まあ、途中からランナー無しでもセットに変えてはいましたが、基本的には変わらず。
と言うことで、このフォームで1000球投げ込みをしたところで、コントロールは良くなりませんし、プロになどは行けません。
社会人には行けるでしょうから(このフォームのままなら、数年で退部に追い込まれます)、そこでフォームを根本的に改造してからが、プロ云々の1歩目が始るのでしょう。
まあ見て正直寂しい気持ちになりました・・・・・・・
(2008年7月6日掲示板にて寸評)
古田 康浩
(箕面学園−仏教大)
明治安田生命
180・73 
右・右
小僧に出ていた選手ですが、初めて見ましたが、感想は以下の通り。
もっとスピードがあるのか?と勝手に想像していたのですが、現状打たせて取るタイプでした。
ランナー無しでもセットから、膝を内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターよりも上から真っ向投げ込んでくる。
肘が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて開いてしまうも、肘は引きあがっています。
捻転差が直ぐ解けてしまうのは・・・・・・
フィニッシュでは首を振って、膝が突っ張って、グラブが後ろに流れてしまいます。
クイックも微妙です。
球種的には、MAX133`のストレートと、110`台の縦スラと、90〜100`台の落差のあるカーブ。
ストレートに関しては、スピード表示以上に速く見えるタイプで、初速と終速の差が少ないのだと思います。
まあ捻転差を維持して推進することを覚えると、別人のごとくスピードは上がります。
来年開かなくなって145`以上を投げれるようになると面白いかも?
(2007年7月24日掲示板にて寸評)
山田 龍平
(伊吹−佛教大)
大和高田クラブ
178・68
右・?
プロのスカウトが名前を挙げていたので、気になっていた投手ですが、初めて見た感想は以下の通り。
延長戦の1アウト1・2塁での登板だったので、セットしか分からず。
セットから、膝を内に引き上げて、やや上体が3塁側に傾いて、サード方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、テイクバック大きく、オーバースローから投げ下ろしてくる。
捻転差が無いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックも大きいので、引き上げるタイミングも遅れて、顎も上がって開いてしまうも、肘は鋭角に使えるタイプです。
フィニッシュでは、膝を突っ張って、首を振って、グラブは後方に吹っ飛んでいく。
まあオーバースローなので、無理にグラブを抱え込む必要は無いが、後ろに飛びすぎですね・・・・
牽制は上手そうですし、クイックは上手です^^
球種的には、MAX140`を計測したストレートと、110`台の大きなカーブと、120`台の縦スラは確認。
コントロールは纏まってはいますが、登板した場面が場面だけに甘いボールも多かったですね。
と言うことで、エースよりも将来性は遥かに上だと思いますし、ランナーがいない場面での投球も是非見たかったですね。
社会人での大いなる進化に期待してみたい^^
(2008年7月6日掲示板にて寸評)

近畿学生リーグ

氏名 身長・体重 コメント 将来性
蕭 一傑
(日南学園−奈良産大)
阪神
181・86 
右・右
高校時代以来に見ましたが、成長してましたね^^
ランナー無しでもセットから、グラブを上に上げていきながら、膝も内に引き上げて、ショート方向に足を伸ばして、腰を落としこんで、スリークウォーターから力投してくる癖の少ないフォーム。
気になるのは、腕が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて(この際に両肩が上がるのは、無駄な力が入っている証拠)、開いてしまうも、肘は上がっている。
フィニッシュでは軽くお辞儀して、膝が割れがちで、グラブの抱え込みも甘い。
クイックはまずまずです。
球種的には、MAX143`のストレートと、100〜110`台の落差のあるカーブが基本路線で、偶に110`台のチェンジアップと、120`台のフォーク?も投げるようです。
球威はかなり感じられ、また球速表示以上に速さを感じます(初速と終速の差が少ないタイプ)。
コントロールは2試合目は中々でしたが、初戦はアバウトでしたので、まあ開くので基本的には球威で押さえ込むタイプのようです。
まあ中々堪能できましたが、来年に向けては、開かなくなって、球速が更に増して、カーブ以外の絶対的な変化球の習得ができると、プロと言う領域が見えてくるのでは?
期待したいものです。
(2007年6月29日掲示板にて寸評)

今日は全体的に制球が良く、安定した投球でした。ピンチがあっても全く動じませんでした。
ストレートは135キロ前後で最速は139キロだと思います。ストレートには球威があり打者が押される場面も多かったです。
変化球は大きなカーブがメインで、落ちるボールも使っていたと思います。
(08年6月 野球龍さん情報)

まあ昨年も見て寸評した投手ですが、昨年はクローザーでしたが、今年は絶対的な先発投手として活躍してきたようですが、変な癖?がついちゃいましたね。
変な癖とは、フォームではないのですが、後ほど説明いたします。
ランナー無しでもセットから、膝を高く内に引き上げて(足首捻りすぎ)、セカンドベースとショートの中間方向に足を伸ばし(この際に、重心がセカンドベース方向に掛かりすぎ)、グラブを上方に突き上げて、スリークウォーターよりも上から投げ込んでくる。
捻転差は維持しようと、足首を捻ったり、足を伸ばす方向を極端にしたりしているも、開きはやや早く、着地も遅らせようと小細工するも早い。
テイクバックは大きくないのですが、肘がやや背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて開いてしまうも、肘はかなり鋭角に使えます。
開きは早いのですが、肘は超鋭角に使えて、球は途中から完全に体で隠せているので、出所は見づらいですね^^
テイクバックに入るまでは、右肩が異常に下がりすぎて、テイクバックでは今度は右肩が上がりすぎる点は気になります。
フィニッシュでは、グラブはまあまあ抱え込んで(やや後ろに引く場面も散見)、首を振って、膝は割れるも、体勢は崩さない。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX141`のストレート(それまで139`が最速でしたが、延長の時点で計測。AVは135`前後)と、120`台の縦スラと、100`台と110`台の2種類のカーブと、110`台のサークルチェンジ。
ストレートと変化球で癖が出ないのは中々^^
コントロールは纏まってはいますが、甘いのも多い。
スタミナといった面は凄すぎです^^
まとめ
良い投手ですが、冒頭に書いた変な?癖とは、自軍の野手陣が打てないので、延長を当初から想定したピッチングに終始する点です(優勝を意識して、全部自分ひとりで投げぬく覚悟だった事もある)。
出そうと思えば145`以上はいつでも出せるのに、そうすると延長では持たないと考え、持てる力の7割の投球に終始してしまう点(ここ一番で、ストレートでねじ伏せなければならない場面でも、そういった投球はできない)。
これが癖になってしまったとしたら、プロでも治すのは困難な厄介な悪癖ですが?
で、今の球威及び変化球も球速が多少違うカーブのようなものばかりでは、プロの先発投手としては厳しいのでは?と思います(今のスタイルでは、ファンが球場に見に行きたいとはあまり思わないというのもある)。
と言うことで、個人的には150`弱の速球を武器に、カットボールを覚えると、クローザーが適任なのでは?と思います。
プロと言う領域で絶対的なクローザーとして頑張って欲しいものです^^
(2008年8月11日掲示板にて寸評)
林 弘貴
(清教学園−大教大)
?・?
右・?
身長は176〜178くらいでしょうか?
振りかぶって、膝を内に引き上げて、軸足のクッションを利用して、ショート方向に足を軽く伸ばして、テイクバックやや大きめに投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早く、腰が開いて着地が早く、左足の爪先も開きがちで、1塁側に体勢を崩しがち。
テイクバックで腕が背中側に入りすぎており、引き上げるタイミングが早く、更にグラブの引き込みも早いので上も開いており、フィニッシュではグラブも抱え込めない。
肘はきちんと上がっているようです。
クイックも出来るようです。
球種的には、MAX135`くらいのキレの良いストレートと、カーブとスライダーと落ちるボールは確認。
横のスライダーは、開くので曲がるタイミングが早いのが残念も、決まると中々のボールです。
他の変化球にはあまり特徴は無いようです。
コントロールもアバウトでした。
素材としては中々面白いと思うので、上記欠点が解消されると、一変するのですがねえ?
冬の間の期待してみたい。
(2007年10月25日掲示板にて寸評)
安井 俊介
(千種−神戸大)
180・60
左・左
斉藤の影に隠れる形であまり目立っていなかったようですが、下級生時から先発の一人として数多くの試合に登板し経験が豊富な左腕のようです。最後のシーズンはチームのエースとして是非頑張ってもらいたいです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)
渡部 理央
(松江北−大阪大)
185・78
右・右
下級生時から関根と共に主戦投手として投げている経験豊富な投手のようです。2年春は防御率2.45を記録したようですので最後のシーズンは2部スタートのようですが、1部にチームを復帰させるために是非頑張ってもらいたいです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)
関根 雄祐
(金沢泉丘−大阪大)
174・70
右・右
下級生時から登板経験があり、2年春には防御率3.00で4勝を挙げたこともある投手のようです。その後はあまり目立った活躍がなかったようですが、最後のシーズンはチームを1部に復帰させるために是非頑張ってもらいたいです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)

広島六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
西山 彰敏
(瀬戸内−広島経済大)
ワイテック
180・71
右・右
一言で言うと『びっくり人間』投手?
振りかぶって、膝を引き上げて内に入れて、軸足のクッションを利用して投げ込んできます。
特徴的なのが、テイクバックで右腕を背中側に伸ばしたところから、腕がゴムのように伸びて(しなって?)、ぶんまわして投げ下ろしてくる。
普通の人間には不可能と思える、肘?の柔軟性か???
球種的には、MAX133`のストレートと、90〜100`台のカーブのみ。
腕をぶんまわすタイプにしては、意外にコントロールも纏まっている。
もしも肘・肩に負担がかかっていないのであれば、打者からしてタイミングが取りにくいので、面白いかもしれません?
ただ、ケアには十分注意してもらいたいですね。
今後の進化に注目してみたいですね^^
(2006/06/25掲示板にて寸評)

広島経済大先発は右腕エース、西山彰敏(3年、瀬戸内、180cm、70kg)。4回に先取点1点を奪われたものの終盤まで粘って、流石エースの投球を魅せてくれました。
テイクバックは小さめの右スリークォーターからのストレートは140kmは出ていたと思います。変化球はスライダー中心でカーブは余り投げてませんでした。緩急はついていないと思ったんですが、ストレートが速く威力もあり打者はてこずってました。
終盤に追いつき延長に持ち込んだものの10回表、安打の後に投手横へ絶妙のバントヒット決められピンチを招き、その後3ランを浴びてジ・エンドとなりました。
打たれた球はストレートだったと見受けました。1球1球の球は良いと思ったのですが、スタミナに問題あるように見えました。隣の某大学偵察隊によると「7回以降はmax137km」。下半身強化が成長の鍵に投手かな?という感想です。
(07年6月 審判zeeさん情報)

8試合登板で6勝0敗と大活躍し、最優秀選手賞とベストナイン投手を受賞しました。
昨秋からエースとなるも実力発揮出来ず苦しんだ昨秋と今春でしたが、この秋季に一気に実力開花した投手です。
管理人さんが以前「一言で言うとびっくり人間。普通の人間には不可能と思われる肘の柔軟性か?」と寸評投手です。
これを確認してビデオを見て良かったです。球場で観た際には違和感など無かったのに、ビデオチェックすると確かに独特だったので。改めて管理人さんの眼力に脱帽です。
ランアー無しでもセットポジションから。ベルト前にセットしてから左足の膝を伸ばした状態でショート方向に蹴り出し腰を落としこむ・そして、右手は斜め下方向へテイクバック。このテイクバックは春観た時は小さく感じたが、今回は普通に見えたんです。恐らく、観た位置が春はネット裏だったのが、秋は1塁側ブルペン方向に変わった影響もありそうです。
そのテイクバックも背中側に大きく出た状態で、肘を折り代えながら一気に力いっぱい腕を振りリリース、フォローまで持って行きます。球速を出したいからなのかも知れませんが、あそこまでぶん回さなくても良いように思いました。
そして、左足の着地直後、膝を伸ばして身体を支えながら、右足は膝を折って足裏を天に見せるようにして、ショート、サード、キャッチャー方向と回して来て右足を着地して来ます。守備が遅れるように思えました。
今期の開花は関係者曰く「落ち着きが出た。焦らなくなった。変化球の使い方が上手くなった。」とのことです。
確かに春観た時は、スライダーが多く緩急は余りついていない印象だったのに、今期はカーブが多く緩急を付けるのが上手いな〜と感心しました。
また、聞くところによると直球も春max140kmだったのが今季は142kmになった程度で左程の成長はなかったようですが、変化球の使い方?気の持ち方?らが変わったのが大きいように個人的には感じました。
来春も同様な活躍が出来て、噂通りだとプロも開かれる可能性もあるのかも知れませんが、その為には、もっとゆったりとしたフォームで球質も重くする必要があるように思いました。
(07年10月 審判zeeさん情報)

6勝0敗で2季連続最優秀選手賞&ベストナインと絶対的エースです。
この試合も先発し、7回0/3を投げて10被安打の2失点。結果だけ見ればエースらしく上々ですが、実際は??でした。
中盤までネット裏で観ましたが、ストレートにスピード感、切れ味はなく、シュート回転することがしばしばでした。
偵察の学生によるとMaxは138kmでしたので、目測通りでした。
調子が悪かった、と試合後のコメントに出てましたがその通りで、初球は変化球、しかもスローカーブが多いのが気になりました。際どいとこにくればまだましですが、ホームベース付近でバウンドする完全なボールとなってました。
緩急を付けようと工夫しているのは分かりましたが、無駄球でしたね。
その後のストレートを狙われ7回を6被安打。8回には四球と連打で1失点し、0アウト満塁で降板。その後、リリーフが内野ゲッツーに打ち取る間に1失点でした。
はっきり言って、昨秋が全盛であって今季はさっぱり、というのが個人的感想です。
ストレートは走らない、スライダーは切れない、という状態でした。
体格は上々ですので、あの力一杯ブン投げるフォームではなく、少し力を抜いてゆったりと投げれるようになるのでしたら、制球力も上がり、スタミナも持続し全国でも通用するだろうと思いました。
しかし、2季連続で絶対的エースを務めて来た訳ですから、実力を備えた好投手には間違いありません。
ちなみに、後日の当地コミュニティ誌「HIROSHIMA MIX」に、Max143kmと記事紹介されてましたが、???です。本当にそこまで出ていたのか、と。
(08年6月 審判zeeさん情報)

2年生の時に、びっくり人間と評した投手ですが、変わってませんねえ。
ノーワインドアップから、膝を引き上げて内に入れて行き、ショート方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して、テイクバック異常に大きく、略ーバースローから投げ下ろしてくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
腕が異常に背中側に入って、肩を支点として腕を引き上げるのですが、肘は鋭角に使ってくるのです(ここが腕がゴムのように伸びる『ビックリ人間』と評した部分。ぱっと見アームっぽくは見えますが、決してアームではなく、他の誰にもまねの出来ない腕の使い方です)。
まあ当然腕を引き上げるタイミングも遅れて、物凄く反って顎も上がって開いてしまいますが・・・・・
グラブも直ぐにホーム方向に向けるのも?
この肩と腕の使い方で、故障とは無縁のようなのも、やはり人間離れしていますが。
フィニッシュでは、膝が割れてから突っ張って、下半身で支えられなくかなりぐらつき、お辞儀と言うか(もっと凄いレベル)、首を振りまくって、上体が1塁方向に倒れます。
グラブは途中から遊んでいますが、フィニッシュでは腰の辺りには何となくある感じです。
また、右足を不自然に物凄く跳ね上げるのも如何なものか?
クイックはしてきます。
球種的には、MAX136`くらいを計測したストレートと、90〜100`台の落差のあるカーブと、100`台のチェンジアップは確認。
スライダーは投げれないようです。
開くので球は見やすく、コントロールも甘い。
と言うことで、劇的にこのフォームを治すのは無理でしょうが、肘は使えるのですから、もう少しテイクバックを小さくして、肘を支点とできると激変はすると思います。
まあ社会人で頑張って欲しいものです。
(2008年7月7日掲示板にて寸評)
内方 大樹
(浜田商−広島経済大)
右・右
176・65
西山を8回ノーアウト満塁からリリーフ。最初を4-6-3のゲッツーで失点するも、その後4人を完璧に抑えました。
2年夏に肩(?)を故障し、昨秋に復活するまで1年余を要しています。そして、今季も先発は弟(左)に任せて自分はリリーフに専念でした。
この日、初めて観ましたがブロフより大きく見えました。下半身がどっしりとした感じで65kgではないと思います。70kgはあるように見受けました。
右上から投げる本格派で、スピードは西山よりありました。偵察の学生によると、9回の1球が140kmを計測したとのことでした。
2回、何気なく観てしまったので大雑把な印象しかありませんが、無駄な力みやフォームに違和感は一切感じませんでした。
また、緩急はついてませんでした。ストレート主体で、たまに投げる変化球(カーブと横スラを確認)でカウントは取れてませんでした。
投球テンポが良く、腕も良く振れており、投げ終わった後もすぐ捕球体勢を取ってました。
そして、故障明けで投げれる喜びなのか知りませんが、笑顔が印象的な投手でした。
西山は調子悪かったもともあり、表情を変えず耐えて投げていたのとは大きな違いでした。
この日を見る限り、ストレートの威力は内方(兄)が上でしたし、故障前の絶好調のピッチングを是非観たかった、というのが印象です。
(08年6月 審判zeeさん情報)

高校時代に好評価した投手ですが、フォームは硬くなりましたね(故障の影響からなのでしょうが)・・・・
ピンチで登板し、相手の流れを断ち切った投球は見事でしたが、感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を回しこむように高く内に引き上げて、上体が3塁方向に傾いて、サード方向に足を伸ばして、腰を落とし、テイクバック大きく、スリークウォーターより上から、ややインステップ気味に投げ込んでくる。
捻転差が無いので、腰を開いて着地が早くなるのですが、インステップで開きは誤魔化している。
テイクバックが大きいので、引き上げるタイミングが遅れて開いてしまうも、肘は鋭角に使えます。
フィニッシュでは、膝がやや割れ気味で、グラブは後ろに引くタイプです。
クイックはしてきます。
球種的には、MAX140`を計測したストレートと、100`台の落差のある大きなカーブと、110`台の縦スラ。
いずれも中々のキレでした。
コントロールは纏まってはいますが、甘いのも多かったですね。
長いイニングを投げると、肩のスタミナ切れなのか、スタミナに問題があるようです。
と言うことで、微妙ですが社会人には行けるかな?
今のテイクバックでは、また故障を引き起こさないとも限りませんので、もう少し小さくして、柔らかいフォームを取り戻していくと面白いのですがねえ?
期待したいものです。
(2008年7月7日掲示板にて寸評)
佐藤 和昭
(盈進−近大工学部)
ツネイシホールディングス
172・66
左・左
上背はありませんが、綺麗なフォームで投げる投手です。左スリークォーターか少しまだ上手から投げる感じです。力感(ボリューム)は感じません。目測130km程度のストレートとスライダー、カーブが持ち球のようです。
一言で言って、まとまりの投手です。ヒットもそこそこ打たれますが四死球は出さないコントロールの良い投手です。性格も大人しいのだと思います。打者からしても威圧感は全く感じないと思いますが、何故か打ち取られて行く感じを持っているのではないでしょうか。
昨秋からエースです。もう少しボリューム感が出て、気持ちが前面に出てくるようになると絶対的エースになれるだろうに、と観想を持ちました。
(07年4月 審判zeeさん情報)

相手打線が火を噴いている中での登板で気の毒ではあったのですが、フォームにも欠点は多い。
振りかぶってからノーワインドアップに変化し、膝を引き上げて結構内に入れていき、セカンド方向に足を伸ばして、上体がやや1塁方向に傾き、腰も結構落としてから、上体が浮いていって、担ぎ投げ気味にスリークウォーターから投げ込んでくる。
気になるのは、かなり腕が遅れて開いてしまうも、肘は引きあがっている。
フィニッシュでは膝が突っ張ってしまい、グラも抱え込めないようです。
球種的には、MAX132`のストレートと、100〜110`台のカーブと、80〜90`台のスローカーブと、120`台のシュート。
コントロールは甘いです。
まあ小柄な投手ですが、左腕でもあり面白いものは持っていますが、現状ではちと厳しい(取り合えず腰の落としこみを緩和すると、浮き上がる動きもなくなるので一変するのですが)。
もう少し自分のフォーム的欠点を理解して、改善して進化して欲しいものです。
(2007年7月4日掲示板にて寸評)
前田 恵輔
(西条農−広島国際学院大)
174・67
右・?
9試合登板で5勝4敗。彼一人に頼っている状況でした。高校時代は内野手でしたが大学から投手に。変化球主体の右サイドスロー投手です。
左足をショート方向にゆっくりと蹴り出し腰を落とし込ながら小ぶりなテイクバックが完了。そして、右横の少し上でリリースしフォローまで流れてました。その試合では、左膝を右手で何度か触っていました。理由は分かりませんが、おそらく膝の開きを意識していたのではないかと思います。膝は割れてましたので、そうなのかな?と予想です。
西山とは違い、右足は3塁方向に着地し守備態勢に入っており問題ありませんでした。
直球は120km中盤辺りと目測。変化球は横スラ、カーブとシュートがありました。
5勝出来たのは捕手の影響も大きいと思いますが、右打者には外の変化球で勝負しそれが成功していました。しかし、たまに内角にシュート、直球で勝負をかけてこれも上手く行っていた印象です。
来春も恐らくエースでしょうが、彼一人に頼られるままだと大変でしょう。どうか今季の疲れをしっかりとってケアして、変化球の切れを磨いて欲しいですね。そして、同時にもう少し直球の威力も欲しいと思いました。
(07年10月 審判zeeさん情報)
安在 武範
(済々黌−広島大)
三菱重工広島
180・75
右・右
下級生時から投げていて今やリーグを代表する投手の一人に成長したようです。130q台の速球に手元で変化するスライダーなどが武器のようで投球術も優れているようですので今後にも期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

中国地区大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
藤尾 章太
(鳥取城北−岡山商科大)
178・73
左・左
左のサイド気味からカーブ、スライダー、シュートなどの多彩な変化球を投げ込む投手。高校時代は中国大会ベスト4にチームを導くなど活躍した。大学では主に中継ぎながらチームの中心選手になりつつある。来年は重森らと共に是非チームを優勝に導いてほしい。
(06年12月 大学のサイトさん情報)
賀川 歳浩
(鳴門一−岡山商科大)
170・55
左・左
左の上手から130km台の速球に落差の大きいカーブが武器の投手。高校時代はチームを四国大会に導くなど活躍した。大学では中継ぎ中心だが十分先発として活躍できる能力があるだけに早期の先発投手陣入りが期待される。是非来季は先発として活躍して全国大会にチームを導いてもらいたい。
(06年12月 大学のサイトさん情報)
森永 真次
(岡山学芸館−
岡山商科大)
?・?
?・?
3年時から重森(岡山商科大→現・OBC高島)と共に2枚看板投手として活躍してきた投手のようです。
今秋のリーグ戦ではチーム7勝の内5勝を挙げる活躍で徳山大から勝ち点を挙げるなど大金星にも大きく貢献したようです。
防御率も1.77をマークするなど安定感もあるようですので次のステージでは先発タイプの投手として活躍が期待できそうです。
(08年12月 大学のサイトさん情報)
小野 晋一郎
(西京−吉備国際大)
177・70
右・右
130q中盤の速球にカーブ、シンカーなどが武器のサイドハンド投手のようです。打たせて取るピッチングが持ち味で昨秋はエースとして活躍したようです。今後も期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

四国大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
徳永 雄哉
(小倉東−愛媛大)
福岡レッドワーブラーズ
179・77
右・?
知らない投手でしたが、まずまず面白いと思いました。
国立大から全国の舞台に立ちたいと、1浪して入学したそうです。
かなり下半身がどっしりとした、真壁(東北福祉大)に似た眼鏡をかけた投手です。
ランナー無しでもセットから、膝をかなり内に引き上げて、上体を3塁側に倒して、セカンドベース方向に足を伸ばして、腰を落とし、テイクバック大きく、サイドスローから投げ込んでくる。
ランナーがいなくてもクイックをしてタイミングを外そうとするケースも散見されます。
足を伸ばす方向を極端にしたりしているが、捻転差は解けてしまい、腰を開いて着地が早くなる。
この投法ですからテイクバックが大きいのは仕方が無いが、腕を引き上げるタイミングが遅れますし、グラブの引き込みも早いので上も開きが速くなる。
肘から先が立って使えてはいるのですが、肘の使い方はやや硬い。
フィニッシュでは、膝が大きく割れて、グラブは遊びがちとなってしまう。
沈み込みはきちんと出来ているし、上記であっても体勢を崩したりしないのは、強靭な下半身だと思います。
クイックはしてくるものの、腕だけで小手先での投球となるケースも散見されるのは?
球種的には、MAX135`を計測した浮き上がってくるストレートと、90`台の緩いカーブと、110`台のシンカーと、110`台のスライダーと、腕を上げて投げてくる120`台の縦スラ。
ストレートには球威があり、気迫がこもっていますね^^
スライダーは開くので曲がるタイミングは早い。
コントロールは纏まってはいますが、基本アバウトです。
まあ、ピンチでは吠えまくっての投球に、泣きながら途中降板した姿は印象深い。
社会人には行けますので、何とかもっとフォームの欠点を自覚して潰していけると、ひょっとするかもしれません。
期待したいものです^^
(2008年7月13日掲示板にて寸評)
田内 盛展
(土佐−高知大)
168・73
左・左
西谷(高知大→現・三菱重工広島)と共に昨年辺りから2枚看板投手として活躍してきた投手のようです。
今秋のリーグ戦では平瀬(現・3年)と共に2枚看板投手として活躍し、3勝を挙げ防御率も1.46で安定したピッチングをしたようです。
経験もあるようですので次のステージでは早い時期から活躍してもらいたいです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)

九州六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
榎田 大樹
(小林西−福岡大)
東京ガス
178・81
左・左
福岡大1年、榎田大樹(宮崎、小林西高校出身)180?75?左左 高校時代は1年から4番投手で投打に活躍
先日は、初先発初勝利を上げたようです。
(小僧や報知に名前が出て、プロや大学のスカウトも見に来たらしいです。弟宏樹も期待の左腕、現在小林西高校2年です)
(05年5月 夢さん情報)

多分初めて見たと思いますが、感想は以下の通り。
ノーワインドアップから、膝を高く内に引き上げて、セカンド方向に足を伸ばして、上体が1塁方向に倒れて、大きく腰を落とし、スリークウォーターよりも下から投げ込んでくる。
捻転差が解けるのが早いので、腰を開いて着地が早くなる。
テイクバックは大きく無いが、着地が早いので結果として上体が必要以上に遅れて開いてしまうも、肘は鋭角に使えます。
フィニッシュでは、膝が割れてから突っ張って、グラブはまあまあ抱え込む。
クイックは、牽制を入れたり、首の動きで走者を牽制できるので、あまりしてこない。
球種的には、MAX135`くらいのストレートと、100`台の落差はそうでもないカーブと、120`前後のスクリューと、110`台のスライダー。
コントロールは纏まってはいるがアバウトです。
まあ企業チームに行けるかどうか微妙ではありますが、左腕でもあり面白い資質は持っていますので、もっとストレートを磨くと面白いかも?
頑張って欲しいものです。
(2008年7月3日掲示板にて寸評)
酒井 謙二
(松山商−九州国際大)
東京ガス
183・75 
右・右
ノーワインドアップから、膝を大きく引き上げて内に入れて、速めにグラブからボールを出して体で隠し、開かないように意識して、やや腕が遅れてくるフォームです。
左腕に関しては、ちょっと癖持ちで、一旦縮めてから伸ばすタイプです。
球種的には、MAX135くらいのストレートと、大きなカーブとフォークを投げていました。
まだ1年生ですが、中々の将来性は見せて頂きました。
順調に伸びて欲しい投手です。
(2005/12/19掲示板にて寸評)

2年ぶりで見ましたが、体がしっかりしてきたようです。
ノーワインドアップから、膝を内に引き上げて、サード方向に足を伸ばして、腰を落としこんで、スリークウォーターより投げ込んでくる。
肘が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて開いて、肘の位置が低く投げ込んでしまいます・・・・・
捻転差も解けるのが早すぎです。
フィニッシュでは頭の位置がぶれて、お辞儀して、グラブも抱え込めないですし、爪先も開いているようです。
球種的には、MAX138`のストレートと、120`台のカットボールと、115〜120`台前半の縦スラと、110`台のチェンジアップは確認。
ストレートは140`台後半まで伸びたと聞いていたわりには、どうなのかなあ?と思いました。
まあ期待していた割には成長度は正直低いと思います。
残りのシーズンでの進化に期待してみたい。
(2007年7月25日掲示板にて寸評)
安永 征司
(東筑紫学園−
九州国際大)
ヤマハ
178・78 
右・右
がっしりした体型から、重そうなストレート(セットでMAX139)が武器の本格派投手です。
変化球は、スライダーとフォークを投げていました。
少ししか見れなかったのですが、かなり開かないように意識している部分は好感ですが、グラブの位置が低いのがちょっと・・・
いつも書いていますが、グラブが低いと、次にどう動くしかないのか?と言う部分は、間違いなく早く引き込むしかなく、開きが早くなるのは自明の理(きちんと理解したいし、同じようなフォームの投手が多いので、国際大の方針なのか?)。
中々資質の高い選手だけに、正しい理解とともに順調に伸びて欲しいものです。
(2005/12/20掲示板にて寸評)

久々に見ましたが、体が更にがっちりしたのでは?
振りかぶって、ゆったり膝を内に引き上げて、溜めて、サードとショートの中間方向に足を伸ばして、軸足のクッションを利用して真っ向投げ下ろしてくる。
肘が背中側に入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて開くも、肘はきっちり引きあがっている。
グラブを下から上に使うのも開く原因。
捻転差も解けるのが早すぎ。
フィニッシュではご丁寧にお辞儀して、グラブの抱え込みは甘い。
ごつい体もフィールディングの動きも悪くないです。
球種的には、MAX139`(セットでも常時135`以上)の重そうなストレートと、110`台の縦スラと、120`台のフォークと、100`台のカーブ。
ストレートは、体重がボールに乗っているので、ボリューム感たっぷりです^^
まあ面白い投手にはなってきつつありますが、正直成長度は不満です。
上記欠点はそれ修正に時間が掛からないのですから、来春の進化に期待してみたい。
(2007年7月26日掲示板にて寸評)
占部 良
(沖学園−九州国際大)
?・? 
左・左
知らない投手でしたが、途中から出てきて少し投げましたのでご紹介。
まずまずの長身(180a弱くらい)の左腕投手です。
ノーワインドアップから、膝を素早く高く引き上げて、内に入れずに直ぐにファースト側へ下ろしてしまい、軸足のクッションを利用して、スリークウォーターより投げ込んでくる。
腕が背中側にやや入りすぎて、引き上げるタイミングが遅れて、顎が上がって、右肩には意識はあるが開いてしまい、肘が上がりきる前に投げ込んでしまいます。
捻転差が全く無いのも・・・・
フィニッシュでは、膝が割れて、グラブも抱え込めずに、腰が詰まって窮屈そうになってしまいます。
肘の使い方にも難があることによってスピードも上がらない悪循環です。
球種的には、MAX134`のストレートと、110`台のスライダーと、100`台のカーブ。
コントロールはアバウトというか荒れ球投手です。
まあ左腕でもあり面白いものは持っていますが、残りのシーズンで自分の欠点に気づいて進化して欲しいものです。
(2007年7月26日掲示板にて寸評)

福岡六大学

氏名 身長・体重 コメント 将来性
西村 憲
(福工大城東−九産大)
阪神
181・75
右・右
福岡版新聞に見た、143`のマークした。秋季・九州大学選手権大会・決勝戦、日本文理大戦、12奪三振の無四球完封。
スライダー、ショート等の多彩。
(06年10月 すきさん情報)

センバツにも出場したが投げなかったので、今回初めて見れました。
以前からの九産大の投手に特有ですが、フォームは美しくないが、全身から凄みを発している^^
ノーワインドアップから、膝を高く引き上げて、かなり内に入れて(足首は捻りすぎ)、腰を落としこんで溜めて、ショート方向に足を伸ばして、真っ向投げ込んでくる。
グラブを下から上に使うタイプで、引き込みも早いので、開きは早いタイプです。
右腕を一旦真っ直ぐ地面に伸ばしてから引き上げるタイミングがやや遅いのも開く原因(肘にもう少し余裕を持たせると一変するのでは?)。
肘は通常このフォームでは上がりきらないはずなのですが、きちんと引きあがってから投げ込め、腕の通る軌道が体(頭)に近い軌道なので、球の出所が見ずらい。
腰を落とすのにクイックはまずまずも(かなり練習していると想定)、フィニッシュでグラブは抱え込めない。
自分に自信があるので、ピンチにも動じず、延長10回の1アウト満塁の一打サヨナラの場面も、魔球の縦スラの連投にて難なく切り抜ける気の強さも投手として最高^^
バント処理もうまいですね^^
球種的には、MAX144`のストレート(大体141`を計測するのですが、それ以上の球速があるように見える)と、125`前後の縦スラと斜めに切れ込むスライダーの2種類と、110`台のカーブと、上武大戦には投げなかったが120`台のフォーク?
ストレートの球質は藤川(阪神)に似ています。
まあ、もっと素材型なんだろうなあ?と勝手に想像していましたが、末恐ろしい投手でした。
2年後非常に楽しみでは?
(2006/12/26掲示板にて寸評)
★?
末次 正樹
(福岡大大濠−
九州共立大)
かずさマジック
183・79
右・右
1年時から登板経験があるなど経験豊富な投手のようです。佐伯(現・西濃運輸)のようなサイドスローでスタミナもあるようです。最後のシーズンは服部と共に左右のエースとしての活躍が期待できそうです。
(08年2月 大学のサイトさん情報)
服部 政樹
(九産大九産−
九州共立大)
東芝
190・70
左・左 
高校時代から長身を武器に活躍してきた左腕のようです。昨春は開幕投手を務めるなど重要な試合も任せられたようです。制球力が非常に良いのが武器のようで既にプロから注目を浴びているようです。最後のシーズンに期待。
(08年2月 大学のサイトさん情報)

九州大学野球連盟

氏名 身長・体重 コメント 将来性
上園 尚也
(鹿実−鹿児島国際大)
167・70
左・左
準決勝もスタンド観戦した評価、2種類【落ちる、中低】のスライダーに多く過ぎる。少し速球もある。
名桜大の右打者も見逃し三振が多い。甲子園出場した左腕エース・村中健一郎に同じメンバーしていた。
(06年5月すきさん情報)
有木園 塁
(鹿児島−鹿児島国際大)
174・67
左・左
持ち球はカーブ、スライダー、カットボールと豊富。鹿児島高校時代は九州大会に出場するなど大舞台も経験した。鹿児島国際大では春の九州地区大学野球選手権でチームの躍進に貢献するなど大活躍した。
(06年10月 大学のサイトさん情報)
河戸 貴宏
(瀬戸内−別府大)
185・80
右・右
143`のストレート、強烈なカープ武器の魅力があり。
大学リーグ・通算11勝6敗、中九州大学リーグが貢献した投手。強豪・九州東海大学を撃破した経験がある。
(06年5月 すきさん情報)
富田 裕貴
(福工大城東−日本文理大)
182・77
左・左
高校時代は甲子園にも出場し活躍した選手のようです。大学入学後は貴重な左のサイドハンド投手として先発完投しMVPを獲得するほどに成長したようです。最後のシーズンでの活躍にかなり期待できそうです。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
林田 倫彦
(熊本農−九州東海大)
185・75
右・右
長身からの角度のある140q前後の速球を武器とする投手のようです。主に救援として活躍するなど短いイニングで結果を残しているようですので今後も中継ぎ・抑えなどとしての活躍に期待。
(08年3月 大学のサイトさん情報)
本村 寛徳
(八代東−
東海大九州キャンパス)
新日鐵広畑
177・70
右・左
高校時代は九州大会も経験するなど経験が豊富な投手のようです。
大学入学後はMAX146qの速球にカーブ、スライダー、フォークを武器に3年時くらいから先発投手として台頭してきたようです。
3年、4年の2年間で随分と経験を積んで活躍してきたようですので次のステージでもかなり期待できそうです。
(08年11月 大学のサイトさん情報)
神田 貴博
(都農−宮崎産業経営大)
?・?
?・?
2種類のカーブを武器に緩急をつけた粘りのある投球が武器の投手のようです。制球力も良いようでコーナーを上手く突いて奪三振も多いようです。最後のシーズンでは全国大会出場を目指し活躍してもらいたいです。
(08年4月 大学のサイトさん情報)
仲宗根 進二
(北谷−沖縄国際大)
177・70
右・右
MAX145qの速球にキレの良いスライダー、勝負球のフォークが武器の投手のようです。昨秋は九州国際大相手に1安打完封を達成するなど強豪相手にも非常に勝負強いようです。最後のシーズンでの活躍に期待大。
(08年3月 大学のサイトさん情報)

140後半のストレートと切れ味抜群のスライダーが武器で、なんと言っても素晴らしいコントロールが定評である。低めにコントロールされるボールは針の穴を通す勢いでコースをつく、打者はバットすら振れない
(08年8月 九州地区大学野球人さん情報)

HOME